2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part115

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 16:13:22.53 ID:PoCM7O6C.net
♪仲良く使いなさい♪

・イラスト等の制作に携わらない方は基本ご遠慮願います(※ここはイラストレーター板です)
・個人名を挙げての誹謗中傷等はお控えください(※常識の範囲内でお願いします)
・次スレは>>950が立ててください

前スレ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part110
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1701330675/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part111
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1701683089/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part112
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1702010796/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part113
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1702310355/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part114
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1702614965/

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 00:14:33.62 ID:i/zKgcOV.net
>>539
これ、まとめると
・LoRAの使用
・i2iの使用
・LCMの使用
・Stable Diffusionの使用
・Midjourneyの使用
・niji・journeyの使用
・NovelAIの使用
・DALLE3の使用
・恐らくほぼ全てのLLM、音楽系生成AI、翻訳AIの使用
が犯罪行為ってことになるな

これが反AIが「私は全てのAIに反対しているわけではありません」の内約か(苦笑)

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 00:20:14.61 ID:29Sa6d4q.net
>>539 さんは全てのAIに反対してる人なのかな
そんな人はこのスレにはいないよとか言ってた人いたけど、おるやんって話?

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 00:24:29.25 ID:WwZmiMW/.net
文化庁のやつどうなの?俺には規制なしで押し進むように読めるんだけど
EU、中国がガチ規制に走ってアメリカも利用が進むどころか映画は追放
ゲームも雑誌も批判されて即謝罪して取り下げてるし公務員が日和った?
文化庁って権力ないしどう見ても自民党はAI絵を推進してるよね?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 00:26:58.94 ID:zXvn0Z/t.net
普通に正論で草w
https://twitter.com/yuzuharai/status/1737341875181547859
(deleted an unsolicited ad)

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 00:27:44.97 ID:zXvn0Z/t.net
窃盗と学習の違いすら理解できてないw
https://twitter.com/martan1972/status/1737374917702959400
(deleted an unsolicited ad)

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 00:30:04.26 ID:xm4w3796.net
Facebookは生成AIだらけってこのスレで見たけど、利用進んでないのか?
コカコーラとか使ってたしな

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 00:30:09.61 ID:zXvn0Z/t.net
まじでお気持ちでしかないよなこいつらw

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 00:31:13.73 ID:zXvn0Z/t.net
ほんまに気色悪い連中だなw
https://twitter.com/aoitorigakieta/status/1737383032519340112
(deleted an unsolicited ad)

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 00:32:54.83 ID:zXvn0Z/t.net
>>540
だからズリネタだけ自由戦士には期待できないんだよw

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 00:33:38.46 ID:xm4w3796.net
でも実際、「漫画村は違法です」「海賊版を聞いてはいけません」とか言われて20年育ってきたってのは
マジでそうなんじゃない?
二次創作がOKなのも、「二次創作はやってはいけません」と言われて20年育ったわけじゃないから
OKなんでは?
結局理屈じゃない
「そう言われて育った」が倫理観を分けてるんだと思う

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 00:33:56.52 ID:zXvn0Z/t.net
まじで表現の自由ってなんだったんだ?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 00:35:03.83 ID:zXvn0Z/t.net
表現の自由を守るとか軽々しくいうんじゃねぇよw

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 00:35:17.91 ID:zXvn0Z/t.net
退廃芸術のクソ野郎どもが

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 00:37:43.91 ID:WwZmiMW/.net
>>555
AI製のメジャーな映画、テレビドラマ、ゲーム、コミック、雑誌、小説、音楽ある?
俺のAI絵なんてハリウッドの連中が束になっても勝てないレベルなのに
使ってくれない俺のAI絵を盗作してる可能性はおおいにあるが

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 00:41:52.64 ID:zXvn0Z/t.net
>>546
中国は規制かける気ないからな
ありとあらゆる分野で中国に置いてかける

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 00:42:26.63 ID:xm4w3796.net
>>563
一応コカ・コーラのCMはメジャーな作品のうちに入る?
てか、AIのクオリティが高いと言っても1枚絵ならともかく、映像はまだ厳しいんじゃないの?
その中でもCMが一つ出たのはむしろすごい方ではないかな
あとレベルファイブみたいな使い方してたら公になってないだけで裏で普及が進んでてもおかしくない

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 00:47:37.35 ID:29Sa6d4q.net
>>559
昭和の時代の一般人の観念では
「オタクになってはいけません」
「アニメとかマンガとかは幼稚」
みたいな考え方が支配的だったみたいだけど
日本人特有の同調圧力とかもあって当時のオタクはかなり苦労したっぽい

そのへんの層と
物心ついたころからソフトパワーだのクールジャパンだの言われて育った層とでは隔たりがありそうですね

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 00:48:21.15 ID:zXvn0Z/t.net
日本はChatGPTやBingのようなAIを生み出していないから、その段階で規制するということは、AIによる競争を諦めるという意味でしかないw

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 00:50:25.22 ID:zXvn0Z/t.net
AI競争のスタートラインにすら立ってなかったわw

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 00:53:33.64 ID:eWxVGV+w.net
屋根裏のラジャーくっそおもろかったwwwww

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 01:14:39.20 ID:5SKac5II.net
LAION-5Bにおいて、児ポの可能性がある画像が3226件発見、その内1008件が外部で発見された為
一時非公開になったらしい
反AI派閥はここぞとばかりに騒ぎ立てている
ただ、恐らく児ポ等を削除した後に再公開されるとは思うので
そうなるとデータセットには児ポが~といういつもの論点が使えなくなり
反AI派閥は一枚手札を失う事になる
勝負時だろうか
https://twitter.com/jason_koebler/status/1737460292299190371?t=3YHEr8aisVOcxT_sR2lTjw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 01:18:12.87 ID:zXvn0Z/t.net
https://twitter.com/kamepan555/status/1737420307487690782
(deleted an unsolicited ad)

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 01:23:03.44 ID:c2ktCZO7.net
オプトアウトって技術的には困難で現実的じゃないんだっけ?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 01:29:44.48 ID:IwK7ZNYw.net
>>572
データセットは分かっているものなら削除は出来るね
てかSDですらオプトアウトは可能性だからね


絵師の作品は弊社のAIモデル訓練からオプトアウトできます!
https://twitter.com/StabilityAI_JP/status/1619294164491055104?t=o2kPfXH_9lJHwrcbBtK2lw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 01:30:24.97 ID:1YpdjrlT.net
反AIが疑問視してた画像が消えたのよかったじゃん
これからのモデルなら安心して使えそうだな

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 01:32:13.03 ID:CrUVCpW8.net
>>570
ちゃんと読んでる?
現在のAIモデルに児童ポルノが含まれているのでAIモデルのダウンロードが
法律に違反する可能性があるという話しなんだけど

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 01:33:06.79 ID:pdJZRuxq.net
>>570
すでに学習に使われてるんだから消しても無意味だろ
新しいモデル作るまではこすれる

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 01:33:57.64 ID:IwK7ZNYw.net
>>575
そう思ってるなら
児ポは非親告罪何だから訴えれば良いのでは?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 01:34:06.06 ID:5Eortsje.net
>>575
まあそれを証明しろって話だな
普通はどこも学習時にフィルタリングしてるし警察が動くかって言われたらまず動かん

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 01:34:10.07 ID:CrUVCpW8.net
これ結構ヤバイ話で現行のAIモデルが児童ポルノの認定されるとなれば
AIモデルの単純所持も違法になるからね

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 01:35:30.41 ID:5Eortsje.net
>>579
それが反AIの都合のいい妄想でしかないという話
現状ネット上で利用者にそれをネタに脅しをかけるっていうヤクザな使い方しかできん

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 01:35:55.40 ID:pdJZRuxq.net
>>573
SDそのまま使ってる奴なんかまずおらんし
SD自体のオプトアウトなんてほぼ無意味やろ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 01:38:23.24 ID:IwK7ZNYw.net
>>581
>>572
オプトアウトって技術的には困難というレスに対して可能という例え話をしたまでよw

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 01:44:21.92 ID:5Eortsje.net
Xのイツメンももう児ポで逮捕bot状態だな
まあ文化庁の素案でボコボコだったしそれに縋るのも已む無しではあるが

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 01:49:05.88 ID:/obPBA4t.net
どこまで手描きの意見に寄せれば手描きが納得してくれるか境界ラインを探るためにじりじり寄せてる説

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 01:49:41.19 ID:dvi6BdYY.net
山田太郎の動画の「オプトイン、オプトインって言う人が居ますけど〜」のくだりで笑ってしまった

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 01:51:19.50 ID:gZrrgRKm.net
LAION-5Bのデータ全てを学習に使ったわけではないんだが知らないのか

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 01:54:44.55 ID:ipYAhP+n.net
データセットに画像は入ってないで終わりなんだけど
マジで画像が入ってると思ってるんかあいつらは。。。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 01:55:00.47 ID:dvi6BdYY.net
>>575我が国において児童ポルノとは「視覚により認識可能な」ものである必要があるから
モデルを所持してるだけじゃどうやっても児ポ法には引っかからないよ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 01:55:42.14 ID:1YpdjrlT.net
健全なデータセットで学習しろってことだと思ってたんだけど
もしかしてAIのモデルに画像が入ってると勘違いしてるのか?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 01:55:53.90 ID:ipYAhP+n.net
当然ばら撒かれているモデルにも画像は入ってないのに児ポ所持で訴えますは逆に脅してカウンター食らう奴が居そうだな

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 01:56:53.42 ID:ipYAhP+n.net
>>589
その認識で合ってるよ
反AIが拡大解釈で児ポ所持で逮捕!とガチで思ってる

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 01:58:44.09 ID:5Eortsje.net
児ポ犯罪者ってレッテルは誹謗中傷としてはかなりの火力だから簡単に開示まで持ってけそうだな

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 02:06:51.06 ID:7xSr9URn.net
わかりやすい例えで言えば、平均値だな
モデルには平均値のようなものが入ってる
6,2,1,3,4,2,5,...のようなたくさんの数字の平均をとったら3.5だったとして
モデルは3.5という数字が入っている
だから、元々のたくさんの数字が全部入っているわけではないし、「大体3.5くらいの数字が多かった」ということしか
わからない
つまり、学習データが全部入ってるわけじゃないし、とても圧縮されているし、完全な復元もできないが
「大体こんな感じだった」くらいのことはわかる

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 02:09:43.23 ID:7xSr9URn.net
だから、文化庁の「学習データに入っていて類似性があれば依拠性もある」みたいな理屈は正直、俺は違うと思う
3.5という数字は3や4によく似てるし、元データにも3や4は入ってるんだけど、だからと言って
3とか4に依拠してるのかと言われたらそうでもなくね?って思ってしまう
3や4を元データから取り除いたって、3.5に近い数字になるだろうし
そんな数億分の1依拠してるからって依拠性ありって言われてもな

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 02:11:36.69 ID:Is9cENru.net
モデルに画像が入ってたら
児ポとか関係なく
無修正画像を他人に渡したことになるからな

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 02:16:05.10 ID:5SKac5II.net
LAIONに入っているのはインターネット上に存在する画像へのURLであって
画像データ自体は入っていないのか
その場合、児ポ画像のURL自体は児ポではないので
仮にLAIONを所持していても児童ポルノ法違反にはならないだろう

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 02:18:28.77 ID:pdJZRuxq.net
>>594
著作権ってそういうたぐいのものではないから
ピクセルが一致するとかそんなことを根拠にしてない
1と2だろうと1と1兆だろうと表現が類似してたらアウトなの
そもそもプログラムにおけるデータのパラメータなんてファイル形式かわったらまったくの別物になるんだよ?
プログラムをみて違うからなんて著作権を語る上でまったくもってナンセンス
pngとjpegで別なんて誰も考えてないしどんなパラメータだろうと結果が同じなら類似物とみるのが妥当だし表現が保存されてるとみるのが今までの取り扱いを考えれば自然

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 02:20:10.99 ID:7xSr9URn.net
>>597
違うよ
それは著作権における類似性と依拠性の区別がついていない
著作権においてこれは区別される概念なんだよ
類似性を持って、依拠性を推定する部分的な根拠にする場合があるというだけ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 02:29:00.74 ID:pdJZRuxq.net
>>598
人間は知ってれば依拠性ありと判断されるんだから学習に使った=知ってると考えるのが妥当でしょ
AIの仕組みからしてそういうものなんだから依拠してないというのなら学習データ0でも自由に画像が作れるはず
作れないんだから依拠性ありとしか判断できないだろ
類似してるのだから数億分の1の影響なんて主張はおかしい
AIの仕組みからして類似してる画像の影響が平等に数億分の1なんてありえない
本当に影響が数億分の1ならどんなプロンプトを入力しても影響を受けないはずだから

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 02:35:09.83 ID:eWxVGV+w.net
こんな馬鹿まだいるんだな(笑)

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 02:35:40.77 ID:7xSr9URn.net
>>599
人間だって、「知ってる」と「知らない」の境界は曖昧だよね?
一生涯に数億枚の絵が目に入ってて、遥昔にどこかで一目見て忘れたものだったらどうするのって話?
依拠性と類似性が同時に成り立たないと著作権侵害にならないということは
つまり、依拠性がなくても類似することだってあり得るわけだから
類似性があれば全部依拠性があるというのもおかしい
実際、AIの場合それは起こりうるよ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 02:35:55.50 ID:IxuNYGQL.net
>>584
正直、どこまで行っても納得しないんじゃねーかな……
著作権が云々って言ってるけど、結局のところネットで騒いでいるような絵師たちってさ
絵師がSNSでちやほやされる今の環境を守れってのが本音だと思うよ
AIの普及で手書き絵師の価値が相対的に下がって、ちやほやされなくなるのが嫌

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 02:39:50.93 ID:eWxVGV+w.net
ウテナの裁判がさww

なんでぎゃくに金はらわされたかわかるかな?w

しょうじき似てたよね(笑)(笑)(笑)

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 02:41:13.86 ID:pdJZRuxq.net
>>601
本当に覚えてなかろうが事実があるなら依拠になる(それは本人にしかわからないから)
何なら本当に見たことなくても知らないはずないだろで依拠ありとされることがあるのも現実(これも本人にしかわからないから)
なのに実際に学習に使われたという事実があるのに依拠なしなんてありえない
いくらなんでもAI優遇がすぎる

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 02:42:03.32 ID:eWxVGV+w.net
商業規格でさwちゃんとした商品をさw
流通させたこともないやつがみんな著作権主張したらどうなると思う?w
それに似た状況が反AIの主張と同じ事なんだよ?w

理解できないだろうなあw

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 02:43:48.05 ID:6VfvxPfk.net
NAI3のAI絵サムネで見ると手描きと見分けつきにくいからAI未表記でかなり伸びてる人を何人も発見してしまった
AI表記しないメリットめちゃくちゃデカいからこれからこういうのどんどん増えそうだ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 02:45:07.90 ID:IxuNYGQL.net
>>604
データ量の問題も出てくると思う
画像1枚当たりの学習量って数ビット単位だから、画像全体のデータ量の数万分の一とかだからね
この辺は争ってみないと難しい部分だけど

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 02:45:25.06 ID:pdJZRuxq.net
そもそも仮にAIに依拠がなかったとしてもセーフにはならんからな?
そこから利用者が知ってたかどうかっていう人間の話になってくる
ネットで何でも見れる今のご時世に依拠なしで勝つなんてもう不可能と考えていい
正直AIに依拠があるかどうかなんてどうでもいいことだと思う

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 02:46:01.75 ID:7xSr9URn.net
>>604
それは証拠がなくても知ってるだろうという状況証拠的な推定で有罪になることがあるという話であって
「何年も前の4歳とかの子供の時にちらっと一瞬見てすぐ忘れただけでも依拠性ありになる」ということではないよね?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 02:46:33.27 ID:XUyGVbMP.net
AI表記されてると量産してくれそうな安心感あるけどな、俺の場合

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 02:47:06.40 ID:7xSr9URn.net
>>608
どうだろうな
「そんなもんたくさんありすぎていちいち全部見てないし知らんわ」が逆に通りやすい世の中かもしれないしな

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 02:47:36.75 ID:pdJZRuxq.net
>>607
そんなん言うたら人間だって一緒でしょ
大量に情報得てるけど類似性があるから特定のものに影響を受けたとされるんだから
AIだって変わらんよ、プロンプトで絞るから絵師のサインをそのまま出しちゃうようなことが起きるんだろ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 02:48:40.72 ID:tU5TJtfX.net
文化庁の思案についにai学習の違法性が上がってだけどどうなのあれ
後、データセットのLAIONが児ポ含まれてる事が摘発されて、公開停止になったぽいけど大丈夫なんか?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 02:49:06.06 ID:7xSr9URn.net
>>612
もし本当にそうなら依拠性の意味がない

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 02:49:52.55 ID:IxuNYGQL.net
>>610
AI表記をすると、反AIが内容にかかわらずガンガン通報してXでの表示優先度みたいなものが下がっちゃうってのもある
ひどいとシャドバンを喰らったりするので、ここが改善されないとAI絵の正当な評価ってわからん部分があるわ
逆に、AIイラストならとりあえずRTする互助会みたいな連中もいるし

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 02:50:30.76 ID:pdJZRuxq.net
>>611
そんなケースは裁判で確認されていない
そんなふざけた主張で勝ったケースを上げてから言ってくれ
著作権侵害なんて毎年何件もあるんだからそんな世の中になってないことぐらいわかるだろ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 02:51:55.05 ID:7xSr9URn.net
>>616
すまんな
具体的な判例は確かに知らんのよ
いちいち調べてないんで
もし本当に依拠性の意味が実質ない状態なら君が正しいと思うよ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 02:52:16.87 ID:pdJZRuxq.net
>>614
意味がわからない
プロンプトは絞る行為だ
特定の学習物の影響を強くしろって指示
まさに依拠そのもの

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 02:54:24.54 ID:IxuNYGQL.net
>>612
人間の場合、そもそも嘘をついてるとか可能性を完全に否定できないからな
AIはそこを技術的にある程度証明できるので、だいぶ違った話になってくると思うよ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 02:55:39.47 ID:pdJZRuxq.net
>>617
依拠性なんて意味は実質ないよ
類似の時点で負け確なのが現実だよ
一応昔に例はあるけど超レアケースだよ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 02:58:36.95 ID:IwK7ZNYw.net
>>613
LAIONは一時的に公開停止してるけど
指摘されたURLをオプトアウトしてまた公開すると思われる

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 03:01:14.96 ID:7xSr9URn.net
>>618
それはプロンプトに「5」とか出して5.5を出せばそうなるかもしれんが
全く関係ない「1, 10」とか出してたまたま5.5が出た場合だってあるだろってこと

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 03:02:29.80 ID:tU5TJtfX.net
>>621
なるほどな
オプトアウトってできるもんなんやな
できんから残してんだと思ってた

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 03:02:41.33 ID:7xSr9URn.net
ネットの解説記事とかでは「依拠がなければここまで類似するとは考えられない」ことを持って依拠性ありとするみたいな解説は見るのだが
これに関しては、「当該の画像の影響を削除してもほぼ同じモデルが出来る」ことはモデルの性質上、普通にあると思うぞ
まあ裁判で証明しろと言われてできることかどうかは別問題だが

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 03:03:28.54 ID:IxuNYGQL.net
入力時のプロンプトの記録が残っていて、特に絞り込みなどを行った形跡がないのは明らか
モデルもLORAなどではなく、ビッグテックが作った汎用モデルを使っていた
それでたまたま特定のキャラクターと似たものが出力されてしまって気付かず公開したって場合、
著作権侵害として責任が発生するのかしないのか発生するなら誰の責任になるかとかスゲーめんどくさいことになりそう……
こういう場合、adobeならadobeが責任取ってくれるって感じかなあ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 03:04:24.35 ID:7xSr9URn.net
>>625
そういう場合でも、学習データにその似た画像が1枚でも入っていたら依拠性ありになるのが俺は間違ってると思う
そんな影響がほぼないやつで依拠性ありとか言われてもな

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 03:10:53.61 ID:pdJZRuxq.net
>>623
LAIONはただのリンク集だぞ
AIじゃない
オプトアウトですらない

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 03:17:45.38 ID:pdJZRuxq.net
>>624
>>626
仮に知らなくても同じ表現ができうるは人間だって同じこと
そもそも新しい表現はそうやって生まれるんだから別の人間が同じ表現を行う可能性は当然ある
けど結局知ってたという事実もしくは可能性で依拠ありと判断されるんだからAIでも同様であるべき

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 03:22:06.58 ID:7xSr9URn.net
>>628
たまたま一枚似た絵が入っていて、その影響がごく僅かであるためその絵が入っていようがいまいが結果は十分に同じであった場合
それは人間でいう「知っていた」に俺は当てはまらないと思うのね
人間で言えば「はるか昔の幼き頃に目に一瞬入って気にも止めずすぐ忘れた」程度のことで
これも「知っていた」にはならないと思う
ただし、裁判で知っている認定されるかどうかは別問題

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 03:23:48.90 ID:tU5TJtfX.net
>>627
え?じゃ何で停止させられてんの?urlを踏んで利用してる的な感じで責められてんの?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 03:29:09.56 ID:pdJZRuxq.net
>>630
いやあんた自分のサイトから児ポにつながるリンク集あるってなったらいったん閉じるやろ
youtubeみたいな第三者の投稿サイトちゃうんやから

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 03:32:05.11 ID:7xSr9URn.net
まあ実態は、本当に依拠性がなくても「あなたの心の中はわからないから証拠はないけど依拠性ありでーす」が罷り通ってて
ほぼ依拠性が認定されるってのはあるかもね
理不尽だとは思うが現実がそうなら、真面目に本当の依拠性を論じても意味ないのもわかるよ
実際本当にそうなのかどうかは知らんが、話を信じるならそうなるな

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 03:32:35.73 ID:tU5TJtfX.net
>>631
あぁそういう第三者が介入する感じの目線で見てしまってたわ
なるほどな
じゃあ普通に消去すれば良いって事か

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 03:35:29.94 ID:pdJZRuxq.net
>>629
AIの仕組み考えれば類似物であればあるほど影響が強いと考えるのが自然やろ
なくても作れる可能性はあるがあればより正確と考えるのが仕組み的に普通だと思うぞ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 03:38:30.12 ID:7xSr9URn.net
>>634
だからそれが罷り通るなら、依拠性の意味はないよねって話
実際には類似性があっても依拠性はないみたいな例外もあるし
例外の話なんだから「それが自然だよね」なんて言っても本当の依拠性ではない
裁判では自然だからってだけで依拠になって実質依拠性の意味がないってだけ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 03:40:17.18 ID:7xSr9URn.net
AIの仕組みを考えても、例えば、「黒髪ロングの吊り目で気の強い女性」というプロンプトで
学習データの何かに類似することはあるような気がする
でもそれを持って依拠性と言ってしまっていいのかってのはある

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 03:40:18.23 ID:5Eortsje.net
>>613
学習の違法性なんてこのスレですら散々言われてたようなことの焼き直しだぞ
イツメンみたいなアホがパブコメとかでいつまでも騒いでるからもう少し踏み込んだだけ

LAIONに関してははまずモデルとイコールじゃないしな
LAIONをフィルタリングして学習してるわけでSDモデルからして違法画像からの学習データが入ってるかどうかすら定かではない
そしてそのデータは人間が認識できる状態の物ではなく特徴量を保存してるだけだから単純所時にはまず当たらない、少なくとも本邦では

とはいえstable diffusionとその提供モデルあるいはプラスした追加学習モデルを利用してる企業も多いから、この際国から所持に関してもはっきり明言してほしいとは思う

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 03:48:40.66 ID:7xSr9URn.net
「黒髪ロングの女性」というプロンプトで、学習データに「一枚も入っていない」世の中のどこかの画像にたまたま
類似するものが出ることもあるだろう、と言った方がわかりやすいかな
その時は依拠性はないのだが「類似してるからAIの仕組み上、依拠性あるよね」とするのは明確に理不尽
(細かいことを言えばその絵を書いた人の弟子の絵が学習データセット入ってるとかで間接的に影響が出たりしてるわけだが
まあこの辺は影響が十分に軽微だとしていいだろ)
そして、そういうことも中にはあるのだから、実際に一枚だけ入っていたとしても同じように「たまたま」類似することもある
よってデータセットに一枚入ってることを持って依拠性とするには不十分だと俺は思う
というか、むしろ1枚の影響なら結果は変わらないことが多いんじゃないか?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 03:54:42.06 ID:7xSr9URn.net
例えば人口10万人の市の平均年齢なんて、1人抜いてもほぼ全く変わらないだろう
だから「その平均年齢は、その特定の1人に依拠してて、この1人がなければこんな数字になってない」と主張するのは
おかしいと俺は思う
せめて、家族の平均年齢とかそういう規模ならわかるが
プロンプトでそこまで絞り込めると言われても、ちょっと無理なことが多いんじゃね?みたいに思うよ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 04:02:33.50 ID:WwZmiMW/.net
じぽじぽくそ笑った文化庁の記事とLAIONの記事みたら企業はもっと
AI絵使ってみたいと思うだけなのになんで無駄に騒ぐかね?
じぽなんて普通に会議で盛り上がりますけど何か?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 05:06:45.55 ID:HrvL/7NC.net
SDXLでは児ポは除外されているの知らないのかな
実は望み通りどんどんクリーンになっていってるんだわ
でも反AIは児ポなんて本当はどうでもいいから喧伝しないでしょ
AI叩ければいいとうのがもうバレてるんだよ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 06:45:54.75 ID:8GLDM0tX.net
>>538
考え方が違うなまずは目的に対して大風呂敷を広げてそこから不味い部分を畳んで行ってるからそう見えるだけだ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 07:09:00.63 ID:129q788U.net
AIがクリーンになればなるほど
反AIはAI規制を訴えることは出来なくなるがなw

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 07:10:27.41 ID:eWxVGV+w.net
ほんとうにそれなんよ(笑)

てかAdobe Firefly使えばいいだけじゃね?w

もう萌イラストはもちろん8528風の緻密なやつもでてくるよw

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 07:31:30.77 ID:8GLDM0tX.net
やっぱり企業は嫌がってるじゃん!AI使ってる奴ら終わったな
https://twitter.com/blc_nisiki/status/1737385076957356464?t=cw0W8G43TWsySGtTPwBFLQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 07:42:38.42 ID:29Sa6d4q.net
>>642
畳んだ部分の語尾が弱い(可能性もある、場合もあり得る、みたいな表現)なのはなんでなんだろう
次回のパブコメの反応で様子見するためとかなのかな

最後が「引き続き議論が必要であると考えられる」ってのもいつまで引き延ばすつもりなのかと思わせるけど
たぶん文化庁が責任持つのを避けてるんじゃないのかな
つまるところ最終的にも司法任せってことのようにも見える

のらりくらりやってるうちに痺れを切らして訴訟が発生してそこで判例が積まれるのを望んでいるとかかもしれない

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 07:51:09.44 ID:rocDNkPE.net
反AIに忖度すれば苦しむのは未来の日本だけど

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 07:54:06.21 ID:qrhzCqXY.net
決定稿まで断言した表現を避けてるのだとは思うけど決定稿でも可能性で濁す可能性はあるなぁ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 08:02:36.69 ID:OQ4RKe0D.net
>>645
イマジナリー企業()

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 08:22:27.81 ID:c2ktCZO7.net
LAION-5Bで検索しても日本人のツイートばっかりだな

総レス数 1001
309 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200