2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part111

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 18:44:49.68 ID:Xxj+cfcy.net
♪仲良く使いなさい♪

・イラスト等の制作に携わらない方は基本ご遠慮願います(※ここはイラストレーター板です)
・個人名を挙げての誹謗中傷等はお控えください(※常識の範囲内でお願いします)
・次スレは>>950が立ててください

前スレ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part104
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1699641646/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part105
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1700010927/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part106
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1700369541/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part107
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1700714388/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part108
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1700886978/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part109
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1701081303/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part110
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1701330675/

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 08:16:26.14 ID:hlt1KnV/.net
ぶっちゃけ
上手いやつがAIやったらもうわからんだろうな
半年前やAI黎明期とはわけが違う

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 08:18:10.48 ID:eM/m6Aa7.net
>>5
日々の言動で国内プラットホームから締め出され拠点を海外に移住せざるを得ない状態になったのは自業自得としかw

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 08:19:20.16 ID:z5h7FpX9.net
じゃあもう実質AI使っててもバレなければ著作権発生するってことでFA?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 08:22:01.92 ID:eM/m6Aa7.net
同人RPGサクラクエストなど人の創作物を画像だけAIに差し替えるアホな先人もいたな(笑)

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 08:22:46.58 ID:uWuNtlmG.net
これからガチの100%手書きのちょっとだけ変な絵とかにも
エーアイダー!!がわきまくるんだろうなwもうそれで被害あった人けっこういるらしいけどw

どんどんきらわれてけや(´・ω・`)

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 08:27:53.83 ID:eM/m6Aa7.net
>>62
着々とAIを使った手法が巧妙化し手書きと見分けがつかなくなっていく
スキル皆無のポン出しじゃこの先生き残るのは無理だろうな

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 08:28:53.65 ID:uWuNtlmG.net
それは 負け惜しみ がすぎるw
反AIの誇りもてよ(笑)

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 08:59:40.57 ID:uWuNtlmG.net
けっきょくAI反対!絶対ダメ!禁止!!だったはずなのに
広がりまくって、ぐぬぬでもAIに手書き修正のがつええから!とかいうのまじで吹くw
じゃあ、だまってAIつかってろってw
はじめのやつはなんだったんだよwwww

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 09:07:52.65 ID:ptRteCbn.net
>>62
パッと見でキメラなんだけど
こんな低レベルで喜んでるAI泥棒も見る側も低レベルなんだと思った

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 09:19:27.94 ID:7Jrc95wU.net
質の悪い書き込みがふえましたね
AIのオワコン具合がよくわかります
クオリティで魅力してみなさいよ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 09:20:17.36 ID:uWuNtlmG.net
なお反AIがあげてるイラストwwwwwwwwwwwwwwwwwww

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 09:21:25.84 ID:7Jrc95wU.net
>>81
このAI絵師、壊れちゃってる……

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 09:25:56.27 ID:uWuNtlmG.net
きめつけきっしょww
おれはおまえらみたいなウジ虫に粘着されて反反AIになった
10割手書きの全年齢一次創作者だよ(笑)

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 09:44:30.06 ID:fG1OsJB6.net
AIオワコンすぎてAI絵師発狂

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 09:49:08.64 ID:ptRteCbn.net
こういうのを見ると
やっぱりAI生成はコラでしかない、そのコラをなぞって加筆とか
AI泥棒がAI奴隷もやってると証明してて草

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 10:32:52.69 ID:53a/lZvK.net
競争に勝てなくなってきた手書きが
AI偽装してスピードなり何なり上げている現状を見ると
さらに競争過多になって
「イラストで生計を立てる」ってのがオワコンになりそう

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 10:38:26.60 ID:uWuNtlmG.net
デザインとストーリーのない一枚絵(笑)なんて市場から淘汰されてしかるべきw

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 10:50:36.59 ID:ZiPD8bkR.net
結局みんなバレないようにこっそりAI使うんだね
AIは人間の補助として優秀だな

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 10:58:13.03 ID:uWuNtlmG.net
ツールや補助ならAI使ってもいい派との反AI内での総括合戦不可避w

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 11:20:05.19 ID:ftwjdyRu.net
まあ現実は終わったのは追い出されたAIだけなんですけどね

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 11:23:51.09 ID:LoJImqH0.net
>>89
使ってはいけない理由が盗んだからなら補助として作品の一部に使うのも駄目だという主張の方が理には適ってるな

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 11:38:19.89 ID:DByEGYKP.net
前スレで「直接使わず参考にするだけだったらOK」って反AIが言ってました✋

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 11:38:33.92 ID:ZiPD8bkR.net
新しい時代の漫画のフローは
AIで漫画作った後、それを下書きにしてAI特有の破綻やおかしいところを直しつつ手描きで個性を付け加えながら清書って流れか
これでAI使ってることはバレないし作業効率も上がりWinWinだな

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 11:43:39.36 ID:lkS+25Ko.net
>手直し最強だから描画技術は無駄にはならない
それってDay1からAI推進派から言われてたことだよなぁ・・・
なんで今更規制派が騒ぐのか

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 11:44:11.35 ID:ptRteCbn.net
絵だから分り難いだけで
有名ブランドのデザインを泥棒したら駄目なら何なら泥棒して良いのか?
って話しだからな
ロゴや紙袋なら使って良いだろとはならない

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 11:45:45.43 ID:381dTKDE.net
AI関連の本当の問題は誹謗中傷と過剰な被害者意識だよ。

絵師がAIを使うのが最強なのに、AI使うと泥棒とかAI堕ちとか言われたり、村八分にされたりする。
そしてそれを「AI絵師が悪いんだ」と言って正当化するのが本当に問題。

あと「AIに苦言を呈すると推進派が暴言言って来るから怖い」とかいう書き込みを見た時はめまいがした。
泥棒呼ばわりとかの誹謗中傷の方がずっと怖い。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 11:46:44.90 ID:uWuNtlmG.net
というかAI活用してる漫画家様をすでに思いっきり叩いちゃってる反AI(笑)

あとにはひくなよな(´・ω・`)

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 11:47:18.07 ID:ZiPD8bkR.net
何でロゴマークを真似したらダメなのかは産業の発展のためだよ
何で普通の絵柄を真似してもいいのかも産業や文化の発展のためだよ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 11:48:06.30 ID:WwSIX6tk.net
そんな時代が来ると思ってAI利用しつつも絵の練習は毎日続けてる

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 11:51:13.39 ID:uWuNtlmG.net
初めは全てのAIに反対してたやつらが、社会全体が受け入れてるようになっていったら
なぜかAI絵師(笑)にだけむかって、はいおれらの勝ち!してんのまじおもろいw

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 11:52:28.96 ID:DByEGYKP.net
お気持ちは呪いだね、もう退くに退けないよ
壊れた精神も弁護士に使い潰した貯金ももう元には戻らない

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 11:52:35.12 ID:ptRteCbn.net
AI生成は真似じゃなくコピー

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 11:54:02.08 ID:ZiPD8bkR.net
もし本当にコピーなら複製権の侵害で裁判したら勝てるから問題ないな

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 11:58:15.90 ID:8it6qAIG.net
電波悪くて繋ぎ直した

>ロゴマークを保護する法律は著作権法ではない、絵柄を保護したいならそっちから攻めれば?
これも前から「AI推進派」に言われてたよなぁ
やっぱAI規制派って頭の中が遅れてるだけなんじゃないんか・・・

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 12:04:48.43 ID:V8VHOjNC.net
>>95
有名ブランドのデザインは意匠権という知的財産権で守られている
ロゴは商標権
マジで著作権以外は名前すら知らんのだな……

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 12:21:42.21 ID:ptRteCbn.net
>>105
次はAIでブランドロゴを消せば同じ紙袋を使えるという思考
どうすれば盗んだ物で販売出来るか
そしてAIだからコピーではないコピーではないならセーフとなる

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 12:27:32.64 ID:6mIUYpf0.net
本物と識別できないような検索結果汚染は擁護できんわ
AIか否か識別できた方がより便利になるだろうに何故そこすら反対する層がいるのかマジでわからない
推進するためにも規制は必要だろ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 12:28:20.77 ID:381dTKDE.net
AI生成物であっても、類似性がない(類似しているものを提示できない)ならそれは著作権侵害ではない。
類似性があっても、ありふれたデザインであったり、依拠性がないなら著作権侵害ではない。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 12:37:28.56 ID:2G+JTBQR.net
ダブスタとネットの無料情報を一次資料という風な解釈してたら一生会話成り立たないよ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 12:43:53.17 ID:DByEGYKP.net
https://twitter.com/bodokumen/status/1731706659020628247?t=z2G1ETFo61gGADgrxrHGDw&s=19

反AIってこの一年何をしてたんだろうな
ありもしない権利ばかり主張して「違法だ」「泥棒だ」と喚く前にやることがあるだろ?
(deleted an unsolicited ad)

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 12:59:21.14 ID:hBB5mVX0.net
元コンテンツ追跡やマークで損するのは偽装やってるAI絵師くらいだし
大概の手描き絵師もそれで満足するだろう
何らかの手段ではっきりAI使っていますと言うのはAI普及にプラスにしかならない
むしろ正々堂々と使うためには避けられんことだからね
前向きな規制だわ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 12:59:45.53 ID:qmpEFHSn.net
AIの究極的な目標は
既存の生命の置換、更に上位存在になるって事だけど

もうこれはイラスト分野では達成されている
例えば今この瞬間に手書き絵師が絶滅しても
何の問題もない
ゲームはAIイラストに置き換わるだけだし
アニメも漫画も
本気出してAI作ればどうとでもなる
ハリウッドすらAIで作れるのに、アニメが無理な理由は無い。

手書きカルトの反AIは
AI絵師の人間性批判をしているが
そこまでお前らと変わらんし
手描き絵師が完全置換可能という事実は変わらない

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 13:00:14.85 ID:7+yZzQPu.net
今度は生成AIによる検索汚染で騒ぎになってるが、半年前の俺なら由々しき事態だと同情したけど今となってはまだ文句言ってるのかよと思ってしまう
遂に情が底をついてしまった

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 13:07:26.99 ID:iX/HsNgY.net
権利のために戦うのは
なんやかんや言い訳してやらないのに
他人に嫌がらせする時は
元気100倍になるのはなぜなのか

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 13:15:58.82 ID:6QBRyQDB.net
ぶっちゃけ検索汚染はどうしようもないよな
メタデータつけたってサムネしか見ないような奴らには意味ないし
無駄な画像がたくさん出てきて不快だって言うなら馬とか戦艦とかで今更だろ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 13:16:23.97 ID:qmpEFHSn.net
AI推進のためには
手書きもAIもごった煮して競争が一番よ
NovelAI出始めの頃とかまじで稼げまくったし
稼げるからLoraもモデルも今の倍のスパンで出てきた

色分けすると稼ぎづらくなるというのは証明されているし
AIと手書きを分けるとかそれは停滞でしかない

AI絵師が稼げないとなるとピッケルが売れない
売れないって事は開発の意味がなくなるからな
どんどん開発して推進するためにはAI絵師がいかに稼げるかをフォーカスするべきだ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 13:25:29.85 ID:PBNl+4dY.net
AI以前にWEBの画像検索なんて元々信憑性はない


これは「ムササビ かわいい」ってググった最上位の検索結果だけど、だいぶモモンガが混ざってる

https://twitter.com/827718nya_o/status/1731627274867548177?t=9p3hteUviphdGVoQdKoj_Q&s=19
(deleted an unsolicited ad)

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 13:31:07.86 ID:pcvUfhCn.net
>>112
べつに絵師として稼げなくても大量生産技術としては進歩するし
むしろ絵師になろうとするならAIは相性悪いぞ
「誰でも描ける」っていうのは作家性とは真逆の行為だからな

さらに言うとAI絵の究極的に行き着く先は誰でも生成出来るんだから金払う必要のない世界なのよ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 13:31:28.33 ID:ptRteCbn.net
AI推進と言ってるが
今AIポルノ生成してる奴等は収益0ならAI生成しないしAI推進はどうでもいい

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 13:34:01.85 ID:6QBRyQDB.net
AIトコジラミを法律で規制するには
メタデータ付与とか学習元の著作権云々ではどうにもならず
生成AI全面禁止か、サムネでも視認できるような巨大なマークを付けさせるしかない
でもそういう規制は絶対に有り得ないから、これ言ってるやつは全員バカなんだよな

一番現実的なのは検索エンジン側に対応を求めることだが、何故それを言わないのか謎

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 13:38:06.23 ID:pcvUfhCn.net
だから今後はたぶんAI絵師の必要性は早々に消えて
AI開発企業が何ヶ月いくらで誰でも生成し放題みたいなサブスクで稼ぐんじゃね
要はAI絵師が稼げなくてもAI開発企業が稼げればAIは進歩して潰れないんよ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 13:38:13.93 ID:z5h7FpX9.net
>>110
おさらいですが・・・のところにWinnyと漫画村の名称が並記されてるけど
漫画村の開発も合法って判決出たりしたん?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 13:40:34.54 ID:qmpEFHSn.net
AIの本質は「既存のものの置換」にある
どういうことかというと
「AI絵師」なんて概念(カテゴライズ)は存在せず
「どちらも同じ」で
「AIの方が上手くて早い」から
「手書きからAI」に置き換わる
つまりAI初期のPixivだな
ルーキーランキングは100位まで全部AI
フォロワー抱えてる人気絵師すらぶちのして
通常ランキング上位の半分はAIだった
いかにカテゴライズが強力なのかがわかるな

反AIが異様にこだわる「手書きとAIの色分け」は超超超重要だし
それさえできれば、実質反AIの勝利
著作権がーとかは関係ないし目眩ましに過ぎない

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 13:48:52.61 ID:6QBRyQDB.net
残念ながら「手描き」と「AI生成」は今後、混ざった絵の具のように分割不能なものになっていくと思うし
「手描き部分」と「AI部分」に分割可能であるという前提で制度を作っても早々に破綻すると思う

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 13:52:10.11 ID:6QBRyQDB.net
文化庁が少なくとも利用段階ではAIも手描きも区別しないという方向に傾いているのも
将来的に区別(AIかどうか判別できないという意味ではなく、AI生成部分と人間の創作部分が混然として切り離せないという意味)が困難になるからだと思う

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 13:53:07.80 ID:qmpEFHSn.net
>>124
まさしくその通りだ
すでにSkebはAIばかり納品されているし
Fanzaもお察しだよ

AI絵師というよりも
AI手直し師…かな?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 13:54:29.81 ID:z5h7FpX9.net
>>124
1.AI画像と手描き画像の区別がつかなくなる
2.AI画像には著作権が発生しない
の1かつ2を同時に満たすような情勢になると無方式主義の法治下でも何らかのお墨付き(司法の場で判断されたとか)がないと画像に著作権があるかないかは判断できなくなるんじゃないかと思うんだけど、どうだろう

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 13:58:30.42 ID:Jpifjwfx.net
著作権が関係ないフォトリアルな猫の画像にまで反AIがいるんだけど
どんな主張で反AIしてるんだろ


【岸田画像】ChatGPT「え?給料日前日のネコ描くの?まぁいいけど…」ぼく「…」 [448363188]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1701746471/

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 13:59:13.52 ID:pYsBhIY4.net
skebってたしかAIかどうかチェックしてたはずで
記憶が正しければ疑わしい場合は証拠の提出とか求められるとか聞いた気がするのだけど
その中でAIばかりとか書くのってちょっと見ようによってはライン超えしてない?
大丈夫なん?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 14:00:41.50 ID:ptRteCbn.net
>>62見れば手直しも出来ない無能だと分かるんだけどな

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 14:07:03.77 ID:qmpEFHSn.net
>>129
NovelAIv3出てから
手書き側もなりふり構わなくなってきたな
Skeb見てきたけど
一部だけAI,少しだけ…
みたいなラインから
背景…塗りだけ…線画以外…


「あれ、全部AIでよくね…?」ってなって
小物の破綻すら直さなくなった

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 14:10:06.16 ID:pYsBhIY4.net
>>131
それあるならskebに言ったら?
調査するとか言ってなかったっけ
描けない人のAIは調査入ったらすぐにアウト判定になると思う

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 14:11:36.51 ID:fUeupcu6.net
もう反AI内ではツールではOK派がマジョリティーなっちゃったから無理でーーすwww

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 14:12:59.44 ID:qmpEFHSn.net
最近の
手描き偽装はこんな感じ
https://i.imgur.com/ud3vXf0.jpg
見る人が見ればこれだけでAIかどうか何となく分かる
でも断言は既にできなくなっている
もう見極めるのは困難

テクスチャで加工することで
小物の破綻すらキッチリ偽装するようになっている

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 14:16:24.88 ID:qmpEFHSn.net
>>132
俺反AIじゃないし別にこれでいいと思うよ

Skebとかは暗黙の了解的にAIを認めてるんだろう
厳格なルールでAI絶対駄目ってわけじゃないし
二次創作と同じくグレーに済ませようって感じだろう

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 14:19:02.41 ID:PBNl+4dY.net
これ何気に凄い事なんだけど
なんでこれ反AIは触れてないんだ?

Nvidia 日本の生成AI支援表明

https://twitter.com/txbiz_ondemand/status/1731601129241461021?t=TXi-4Ngw_asLD5uQUWfLlg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 14:19:34.96 ID:pYsBhIY4.net
>>135
skebはダメと言ってて調査もしてたはずだからその中でAIばかりと言うだけ言うというのはskebからすると迷惑行為にならないか?ということ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 14:23:17.77 ID:fUeupcu6.net
助部はAI生成がダメって言っただけでAI活用は駄目なんて名言してませーーんwww

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 14:24:12.91 ID:pcvUfhCn.net
>>123
でもAI絵師に対してあなたのファンです!とはならんかったんよ
この絵は誰の絵だって名前も売れない
それが手描き絵師に成り代わるのは無理って証明でもあると思う

そりゃそうだ
あるAI絵が人気になったら誰でも同じAI絵をそっくり生成出来るのだから
誰が生成したかなんてどうでもいいって人気だから
それがマスピ顔の氾濫っていう現象だったんだろうな

それが悪いとか絵師とどっちが上とかいう話じゃない
いわゆる旧来の手描き絵師とAI絵師のカテゴライズは違うってこと
絵師というよりAIツールから仕入れた小売業に近いかもね

この先AIツールがもっと操作簡略したらもっと自分で描いていると言えなくなっていくのは目に見えている
操作が簡略していくのはAI技術の発展としては良いことだから
旧来の絵師に成り代わるとか鼻息荒く言ってる人も短い視野でしか見れていないと思うよ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 14:24:34.65 ID:V8VHOjNC.net
>>133
それってもうゲームエンドなんじゃ……
それとも反AIのさらに一部の過激派が先鋭化して
山荘に立てこもったり飛行機をハイジャックしたりする流れなのか……?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 14:29:43.24 ID:fUeupcu6.net
総括!

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 14:32:03.60 ID:vDiGvUZt.net
なんだかんだ手描き絵師はAIも取り込んで滅ばず
AI絵師が滅ぶっていうのは芯を得ているかもな

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 14:33:39.68 ID:BkxnN8MB.net
誰も使ってくれないから魔女裁判で使ってることにするとか無敵やな
カルトだよこのスレ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 14:35:39.98 ID:LjYPqERu.net
>>117
AI以前にグーグルがポンコツなんだよなぁ
こんなスレまであるし

Google検索エンジンの劣化について語るPart2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/google/1659071039/

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 14:35:57.70 ID:z/kQHI2w.net
AI絵師連呼しすぎて
コイツラがトコジラミAI絵師になってるの草wwwwwwwwwww
https://i.imgur.com/VftuEZi.jpg

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 14:36:29.63 ID:qmpEFHSn.net
>>139
だからみんな偽装してるんだよw

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 14:38:31.64 ID:plHseKQG.net
反AIも、今から英語を勉強して
イーロンに会いに行きたい!
とか言ってみたら?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 14:39:25.93 ID:381dTKDE.net
>>139
ファンといえるかと言うと微妙だが、俺の場合は割と好きなAI絵師の人はいる。
理由1:投稿ペースが安定している
→技量がほぼ関係ない以上、安定して供給してくれるというのは評価対象
理由2:投稿するイラストが俺の好み
→意外かもしれないけど、AI絵師も結構個性が出る。技量ではなくAI絵師自身の好みという形で絵柄やジャンルが偏ってくる。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 14:42:11.13 ID:qccPvZ9W.net
それこそGoogleかbingのAIで検索して正しいトコジラミの姿見ればええやん

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 14:44:09.66 ID:LjYPqERu.net
>>143
このスレは中立地帯だろ
カルトの巣窟はこっち

AIイラスト信者ヲチスレ_60
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1701441072/

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 14:44:47.21 ID:BkxnN8MB.net
>>149
検索結果引っ張ってきてるだけなんだから普通にAIトコジラミ表示するだけだぞ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 14:45:50.82 ID:DByEGYKP.net
手書き絵師のAI絵師化は知能順
くそみたいなお気持ちプライドを捨てられた者から金を手にするw

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 14:47:23.35 ID:fUeupcu6.net
その相関は・・・

ある!w

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 14:47:53.35 ID:BkxnN8MB.net
>>150
あいつもこいつもAI使ってると勝手に決めつけてるスレがカルトじゃない???
頭のおかしい奴が居つくのは仕方ないがそれに同調してる人間が多数派じゃないですか・・・

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 14:51:29.50 ID:fUeupcu6.net
あいつもこいつもAI使ってると勝手に決めつけてるのは反AIのみだから(笑)

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 14:52:04.33 ID:DByEGYKP.net
>>154
資本主義社会では効率を追求するのが常だぞ?
それに、どこかの法律無視のお気持ち反社集団と違ってAIを使っているからと無条件に差別したりはしないからね

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 14:52:39.77 ID:LjYPqERu.net
よく確認せず反AIの絵師にレスしてしまった・・・
まさかあんなスレでも造語の布教活動をしてるとは
AIトコジラミという造語が一般人の間でも流行るといいね😆

Google検索エンジンの劣化について語るPart2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/google/1659071039/519

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 14:55:17.73 ID:fUeupcu6.net
散々暴れまわって不利とわかるや否や即座の被害者ムーブw

フェミですらもうちょっとまともだぜ?w

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 14:55:24.13 ID:BkxnN8MB.net
>>156
AI禁止のサイトでこいつはAI使ってるとデマかせいうのは普通に問題行為なんだが?
落ちスレより今じゃこっちの方が魔女狩りしてるよ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 15:00:06.74 ID:V8VHOjNC.net
信じるのは勝手だから別にいいけどさ
中国産の野菜だって知らされなければ美味しく食べられる

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 15:01:05.98 ID:DByEGYKP.net
>>159
それを言うならfantasticを「児ポサイト」だなんて呼んでいた反AIはどうなっちまうんだ?
それに、魔女を見つけても狩るなんて野蛮極まりない私刑はしないからねw

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 15:01:28.30 ID:OyxsGPSS.net
絵柄割れ厨とかAIトコジラミとかその手の悪口が止まらない感じがツイフェミとそっくりで笑っちゃうんすよね

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 15:03:39.66 ID:V8VHOjNC.net
むしろ最新技術にキャッチアップして活用方法を試行錯誤しているという点で
AI使用は誉め言葉になるのではないか

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 15:09:56.84 ID:BkxnN8MB.net
>>161
〇〇はどうなんだーってそれがどうであれ別物なんだから評価は変わんないんだけど?
このスレがカルトかどうかに反AIは関係ないよ
常に何かと比べて自分たちは正しいってまさにカルトだね

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 15:11:30.53 ID:fUeupcu6.net
反AIのカルトは避けるの不自然すぎぃwwww
あれれええ・・・もしかしてぇ(笑)

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 15:14:53.71 ID:DByEGYKP.net
>>164
比べて正しいかって?「スケブはAIまみれ」が悪いなら「fantasticは児ポまみれ」も当然均等に悪い事だよ、事実無根の悪評を広めているならな

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 15:16:12.40 ID:BkxnN8MB.net
反AIがカルトだったとしてもここは別のカルトになるだけだからね
反AIをカルト認定にこだわるあたりまさにカルト集団だね

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 15:18:51.81 ID:BkxnN8MB.net
>>166
だから〇〇はどうなんだーってどっちも悪で終わりだよね
ここは魔女狩りしてる悪、カルト、この評価に変化はないよね
どっちも悪でカルトって言えば満足してもらえる?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 15:19:44.03 ID:DByEGYKP.net
>>167
「魔女を差別して私刑に処するカルト」もあれば「魔女を差別せず頭が良いと褒め称えるカルト」もあるってことだなw

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 15:24:11.53 ID:DByEGYKP.net
>>168
AI推進派を貶したくて堪らないのに負けそうになるとDD論に持ち込もうとするというw
俺を見ろよ、1から10まで反AIをバカにする内容で纏まっているぞ?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 15:24:57.18 ID:BkxnN8MB.net
>>169
魔女じゃない人を魔女と決めつけてたたえてる迷惑カルトだよ
勝手にご神体にされるとかいい迷惑だよ

総レス数 1001
308 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200