2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part110

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/30(木) 16:51:15.68 ID:TTF/MDzs.net
♪仲良く使いなさい♪

・イラスト等の制作に携わらない方は基本ご遠慮願います(※ここはイラストレーター板です)
・個人名を挙げての誹謗中傷等はお控えください(※常識の範囲内でお願いします)
・次スレは>>950が立ててください

前スレ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part103
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1699274201/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part104
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1699641646/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part105
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1700010927/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part106
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1700369541/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part107
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1700714388/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part108
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1700886978/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part109
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1701081303/

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 00:43:34.21 ID:LSvxZA16.net
>>634
AI推進派って割れてるかな?

・AI反対派≒手描き絵師
・AI絵師⊃AI絵師過激派
・AI推進派
・その他(まとめサイト、愉快犯、煽り屋)

と少なくともこの3+1種類以上あって
割れているように見えるのはAI絵師とAI推進派を一緒くたに見てるんじゃないのかな

ただのAI推進派はアルトマンやヒントン博士が規制論に言及したころから推進のために規制は必要だと考えてたと思うんだけど
規制不要論とかやってるのは過激派だけじゃないのかな

でもここまで書いてみたけど結局個人個人でどこに線引いて見てたかに寄るのかもしんないねと思った

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 00:45:38.01 ID:Cq1qVFuj.net
>>646
ほかの権利者たちはどうでもいい大枠のルールで満足するの?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 00:48:14.85 ID:La1zM+1o.net
>>648
うちにだけはお金くださいって言ったりしなくていいの?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 00:53:54.03 ID:JgmErGVn.net
AI泥棒する寄生虫効いてて草

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 01:06:54.73 ID:9lXOJY+I.net
顔出しして代表できる唯一の人材が、ぼっちちゃんおもらし(笑)
二次創作児ポ一枚絵ファンアートクリエーター様w

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 01:14:30.32 ID:9lXOJY+I.net
むりだってw
ドン・キホーテですらないw

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 01:19:46.24 ID:Cq1qVFuj.net
>>649
そんなルール通るわけないやん

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 01:21:31.01 ID:La1zM+1o.net
いや、いいならいいんだよ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 01:28:08.82 ID:RE2ZglGI.net
>>647
最大級のAI推進派
日本政府を忘れてるぞ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 01:32:21.53 ID:cBNRSxXP.net
ある程度規制派されるけどあくまで安全に使うためであって
反AIの望む技術撲滅のためじゃないからな
我が国は少子化のせいでどこも人手不足だからAI導入は急務

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 02:14:43.29 ID:zGFGqYCu.net
世界各国レベルで話し合うとなると
世界的な大混乱に発展するリスクにどう立ち向かうかの話がまず先で
それは例えば偽アップル社長なり偽バイデンの発言で株価大暴落や戦争が起きるだとか
声完全に模倣した超高度なオレオレ詐欺に騙される両親が急増しただのの話だろ

著作権についての話はかなり優先度低いんじゃなかろうか

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 02:21:11.29 ID:9lXOJY+I.net
おれおれ詐欺なくすために電話なくせっていってるレベル。きもちわりいんだよ頭わるすぎてよおw

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 03:19:21.00 ID:2ExjbV2t.net
というかAI推進派の専門家や企業も問題やリスクの存在は認めているからな

認めていないのは推進過激派っていうより絵師という存在に私怨持っているか規制賛成するのは全部反AIと特定の政党の陰謀認定しているやつだけでしょ
推進派からしても反ワクと話しているみたいに話通じないから

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 03:23:20.01 ID:9lXOJY+I.net
絵師という存在に私怨持っているwwwwwこういうのが痛すぎるんだよ自意識過剰の二次創作絵師ごときがw

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 03:27:21.03 ID:v+EZQAHP.net
それにしても中国って本当にAI規制厳しいんだろうか
ログボの為に毎日ホヨバの公式アプリ開いてるけど、頻繁に原神のAIイラストがトップに来るんだが

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 03:28:48.58 ID:k+HZF6FK.net
>>661
ディープフェイクだけ厳しい

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 03:29:29.67 ID:La1zM+1o.net
>>661
政府批判に使えば速攻で再教育よ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 03:31:19.46 ID:/SKLaNkw.net
普通の推進派は絵師もAI使えばいいってだけだからな
絵師失業させろとか言ってるやつはなんか個人的な憎しみかコンプレックスこじらせてんだと思うよ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 03:34:19.03 ID:+RM6q4wD.net
>>647
海外だと推進派の中でもどの程度の規制が必要か、どのくらい慎重になるべきかで派閥が分かれてはいるな
当然だけどテック企業が推進するのは緩い規制

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 03:38:33.33 ID:aFWw+aMt.net
>>661
AIイラストってどれ?
公式に公言されていたっけ?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 03:47:25.41 ID:jZMsP4wh.net
>>660
なぜ自身でヒットマーク出してしまうのか

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 03:58:27.80 ID:FX/taYxG.net
ホロライブがAI台本を使った動画を出すみたいだね
やっぱり業界として画像AIだけは排除していく方向性っぽいね

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 03:59:45.58 ID:9lXOJY+I.net
(願望)

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 04:06:21.80 ID:9lXOJY+I.net
ねえ?そうゆうのもおまえらのきっしょい謎理論だとNGなんじゃないっけ?w
文章にも著作権ってあるんだよ?コラージュで泥棒なんでしょ?wwwwww

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 04:08:11.20 ID:9lXOJY+I.net
てかしらべたらAI台本もいつメンは叩いてたわwwww
筋がとおっててえらいw

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 04:40:32.40 ID:v+EZQAHP.net
>>666
ファンメイドだね。HoYoLABのホーム画面にちょくちょく上がってくるよ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 04:50:55.83 ID:JytWN77F.net
>>0672
中国は元から著作権意識低いからAI使ってるならマシな方
国内SNS中心だから外国にバレにくいのをいいことに
何でもパクって配布してコミッションで稼いでるよ
あいつらにとって日本人の絵はフリー素材だからAIすら通す必要が無い

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 05:10:23.85 ID:HiJGbCNM.net
ホヨバはコンテストもAIとかトレース丸パクリ多いイメージ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 05:25:25.78 ID:7eU+HiHk.net
>>635
何でか知らんけどその驚き屋だけ反AIのイツメンがめちゃくちゃ目の敵にしてるよな
他にも驚き屋そこらじゅうにいるのに何でだろ
デコイとしてそんなに優秀なのかね

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 05:30:21.31 ID:SRx8ljk+.net
普通にイラストコンテストで燃えてるけどな
絵とか書とか芸能系の達人やブランドに幻想や憧れが強いから逆にコピーが広がるという面もあるから

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 06:33:51.89 ID:KKCcLYIK.net
Xは無断学習すると公言してるんだから無断学習反対ならXで絵を投稿するのは変だよね
Xに投稿するメリットがその無断学習反対の不満を上回ってるとしか言いようがない気がする
Googleなどの無断著作権利用のプラットフォームを使うのも利便性が上回ってることを認めてるとしか言いようがないのでは?
「俺が反対してるのは画像の生成AIの無断学習であって、文章生成AIとか漢字の予測変換とかカメラの高画質化とかは無断学習してもOK」という主張なのかもしれんが
でも将来的に画像生成AIだけを避けて通るのも難しくなりそう

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 07:37:31.61 ID:6iQVJp3W.net
AIパクラー今日も言い訳タイム

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 07:47:51.97 ID:HQWmMzdp.net
実際にXが画像生成サービス始めたら反AIはどうするんだ?
クリスタの時はプラグインすら潰したけどXはgrokを有料会員向けに提供して投稿の際に簡単に絵を生成して付けられるようにしそうだし

AI全面推進のXで反AIはどのようにお気持ち表明していくのかは気になる
XにフリーライドしながらXのAI生成批判する気なのか?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 07:57:09.10 ID:KKCcLYIK.net
>>679
少なくともXに画像を投稿するってことは画像生成AIに直接的に
手を貸すってことだよね
文章の場合は文章生成AIに手を貸している
それでもXに投稿するというのなら、生成AIの害なんてその程度と思ってるんだろうね

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 08:26:11.00 ID:+sr5TLsF.net
>>680
AIは否定してない、他人の著作物に敬意のないAI絵師を否定してるんだが?
XがAIサービス始めても気にしないぞ?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 08:30:40.48 ID:KKCcLYIK.net
>>681
その線引きがよくわからんな
生成AIを使って絵を生成してるだけのAI絵師は良いってことか?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 08:32:13.36 ID:+sr5TLsF.net
>>682
迷惑かけないなら許す
ちゃんとAIだと明記して絵柄割らないならな

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 08:33:36.85 ID:KKCcLYIK.net
>>683
絵柄を割るの線引きもわからんし、XのAIサービスは絵柄を割ることが可能だと
思うが許すのか?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 08:54:19.98 ID:HQWmMzdp.net
>>684
メンタル病むだろうな
Xに投稿しないと構ってもらえないけど投稿するとAI推進扱いされる
まわりはAI生成を当然のようにXで使っている

一般人からしたら反AIなのに何でXで必死になってるの?ってなるよ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 09:10:34.53 ID:JPz1IHsg.net
お前らXの生成AIが出たって使わないのに何でそんなXのAIに期待してんのかと思ったがXから反AIを排除できるのを期待してるのか

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 09:16:57.72 ID:KKCcLYIK.net
期待はしてないな
AI学習に使うと明記してる今でもやめてないみたいだし
どうせ絵柄を割らなければOKみたいな言い訳をしてXを使い続けるんだろ?
結局、彼らの主張する生成AIの被害なんて本音ではその程度なんだよ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 09:16:57.93 ID:KKCcLYIK.net
期待はしてないな
AI学習に使うと明記してる今でもやめてないみたいだし
どうせ絵柄を割らなければOKみたいな言い訳をしてXを使い続けるんだろ?
結局、彼らの主張する生成AIの被害なんて本音ではその程度なんだよ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 09:17:43.51 ID:EG/lDbbO.net
>>685
イラスト村はXの絨毯爆撃で壊滅しました

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 09:47:23.32 ID:La1zM+1o.net
どうせ自分に都合のいいようにしか
読めない・考えないから
おかしい部分とか指摘しても意味ないぞ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 09:49:24.70 ID:9lXOJY+I.net
矛と盾すぎるwww

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 09:57:27.92 ID:JgmErGVn.net
AI泥棒する寄生虫だからな
詭弁と屁理屈を捏ね回しても正論にはならない

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 10:01:10.18 ID:9lXOJY+I.net
寄生虫は反AI(笑)とかいいながら主な活動場所がXなお前らだよw

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 10:01:37.25 ID:y8ITly9I.net
https://www.patreon.com/eifra
ゆかりんみたいにウマシコでAI絵でかせいでるやつがいるぞ
通報よろしく

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 10:28:59.13 ID:EG/lDbbO.net
イラスト村の掟は忘れたほうが幸せだ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 12:39:25.61 ID:h1G1kVBb.net
>>692
何でXの画像生成AIは許すん?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 13:12:43.30 ID:JgmErGVn.net
>>696
許してる人は居ないと思うけど
包丁を振り回してる奴等は咎めるけど包丁を作る人は悪くないのと似てるからかも知れない
Xは生成した画像を販売してないし生成物の権利の主張もしてないからじゃない?
後はX自体を利用する共生に近い物があるからと思う

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 13:15:21.96 ID:EG/lDbbO.net
>>697
それだと包丁自体は悪くないってことになるね
データセットが許された気がした

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 13:16:22.58 ID:fjV2kRlL.net
広島AIプロセスの指針って利用者にも適用とか言うけど、実際は1つ追加されただけだったみたいね

>すでに公表されている開発者向けの「高度な AI システムを開発する組織向けの広島プロセス国際指針」の11項目に、利用者など全員向けの項目が1つ(だけ)追加されたようです。そして追加された内容は「情報共有とデジタルリテラシーの向上」とのこと。
>利用者にも責任があることを明確にした意義はありますが、追加された部分は少ないし、内容も理念的なもので現実社会への直接的な影響はあまりなさそうです。
https://x.com/shin_fukuoka/status/1730753307336167931?s=20

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 13:20:08.23 ID:EG/lDbbO.net
ただ単に自分の存在価値がなくなることに耐えられないってだけなのに
変に理屈をこねようとするからいくらでもツッコミが入るのだ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 13:24:13.89 ID:9lXOJY+I.net
なんでXは許してやるwwwみたいな上から目線なんだよwド底辺の二次創作絵師がw

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 13:24:17.03 ID:EG/lDbbO.net
存在価値の指標は売上だったりフォロワー数だったりいいね数だったり
人によっていろいろだけどさ
そんなものに重きを置いてる時点で既にアートじゃないんだわ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 13:28:11.05 ID:9lXOJY+I.net
反AIはなあんでXにイラストあげてんのお?wwww

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 13:28:57.70 ID:JgmErGVn.net
>>698
データセットが悪いなら資料集め自体が駄目だからな
個人的な見解だけどAI生成でポルノだろうが近所の子供のAIポルノだろうが
個人の範囲内なら自由なんだよ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 13:29:34.10 ID:9lXOJY+I.net
おまえらのクソ理論だと、泥棒に品を垂れ流す超反社組織のはずなのにwww

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 13:33:25.45 ID:La1zM+1o.net
このままXで遊んでるだけで何もしないで居てくれれば
AI利用有利な方向にどんどん寄るだけだから
馬鹿にした煽りくらいしかなくてAI側の反撃がとても甘い

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 13:41:18.00 ID:HQWmMzdp.net
>>706
最初からワンサイドゲームだけどな
AI開発全然止まらないし止めようとしてない
AI利用者だけ叩いて満足してるとかアホすぎだろ
海外では裁判がーじゃなくて自分で日本で裁判しないと日本では何も変わらない

木目だけだよまともに行動した反AIは
Xでお気持ち表明してるだけの反AIはゴミ
手描き絵師を攻撃したりコミケボイコットを煽る前にAI開発企業に対して行動しとけ
反AIを表明しない手描き絵師に攻撃するとか先鋭化がヤバい

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 13:45:38.66 ID:ldDsPST/.net
言い方はアレだけど、反AIさんが勝つにはもう自国本土を核攻撃するしかないんだよ

んで戦後の悪影響を考えられる人や無関係の住人から煙たがられてる状況

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 14:09:06.42 ID:LSvxZA16.net
>>702
今のイラスト界隈はアートからは離れてより工業的(?)になっているのかも

私見だけど
何かを表現した結果構図やら何やらが崩れてたり指の数がおかしかったりしてもアートなら許されるような気がするけど
ここに来る手描き絵師はそれを許さない感じって意味でより工業的な感じ
言い換えると表現の幅に自ら制限をかけている感じがする

工業的だからより工業的なAIイラストが対抗馬になっちゃってるのかもしれない
本来は手描きでもAI出力でも何でも使って様々な表現に挑戦するのがアーティストではないかと思う
アーティストより工業的なのってデザイナーとでも言ったらいいのかな

長々書いたけどあくまで個人的な見解なので言葉の誤用もあるかもしれない

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 15:34:44.04 ID:DLVnmVVu.net
は?AI規制にはリーチがかかってるから、心配ないよ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 15:44:54.71 ID:FX/taYxG.net
XにAIが搭載されることで画像AIの問題が一般人にも理解しやすくなるだろうね

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 15:51:28.67 ID:9lXOJY+I.net
無理やりすぎる希望もっててワロタw

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 15:56:55.90 ID:T9qEmOaL.net
>>708
すでにAI絵師の負けは確定していると思うけど?
現実をみたら?

AI絵師に対するプラットホームの対応
FANBOX AI絵師はいらない
CIEN  AI絵師はいらない
FANTIA AI絵師はいらない
DLsite AI絵師はいらない
SKIMA  AI絵師はいらない  
ココナラ AI絵師はいらない
クロスフォリオ AI絵師はいらない
GENSEKI AI絵師はいらない
コミティア AI絵師はいらない

FANZA AI除去フィルター搭載
PIXIV AI除去フィルター搭載


AI絵師支援サイト
Fantasfic  決済停止
petapi  サービス終了
AIFAN  画像閲覧不可、決済停止


AIを使ったVtuber事務所
ほへとプロダクション 解散 


AI系投稿サイト→客が集まらず
AI系リアルイベント→客が集まらず

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 17:15:00.72 ID:cF9v+dg5.net
反AI同士仲間割れしてら

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 17:15:42.31 ID:5MgNf1VP.net
法改正はいらないし、やってもいけないだろう。

現行法は
①AIの学習は非享受利用なので、基本的に無許諾でOK。
②ただし、享受目的が併存している場合は許可が必要。

享受目的が併存しているというなら現行法で訴えればいい。
非享受利用に対しても許可が必要だと主張するなら俺は反対。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 17:31:55.88 ID:T9qEmOaL.net
>>715
×AIの学習は非享受利用なので、基本的に無許諾でOK。
これは間違いだね

正確には
◯AIの学習は非享受利用ならば基本的に無許諾でOK。
そもそも享受利用でなければ学習元が認識できないので裁判にもならない

しかしながら元の画像が認識できる場合は享受利用なので
画像生成AIに関しては、学習元の許可が必要だと思う

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 17:33:11.14 ID:AMJExqs7.net
話平行線なんだから、AI賛成派も否定派も勝利でええやん

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 17:36:16.54 ID:ldC7qMvA.net
>>716みたいにその「享受目的」が著作権法の解釈と絵師の考える絵柄画風信仰とは全く相容れないから一生言ってるだろうね
日本の解釈も今省庁で専門家交えて整理してるところだが、何よりアメリカのフェアユース論でも学習に関してはどの裁判見ても絵描き側に極めて旗色が悪いのは大きい
ここを今からひっくり返すのはまず無理

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 17:37:40.88 ID:7+oqt1fp.net
検討結果待ちなのにねえ

私見に過ぎないけど
元画像が出力できてしまう、されてしまう

元画像の出力を目的とする
って違うぞ

で、イラスト生成AIを使って学習元画像そのものが欲しい奴なんて誰もいないと思う

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 17:40:01.64 ID:RE2ZglGI.net
>>714
言うほどか?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 17:43:41.95 ID:CcdT7JpO.net
AIを使う事で画風を定量化できると考えて画風判定AI作ってるところもあるしな

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 17:47:59.57 ID:ldC7qMvA.net
>>719
そうなんだよね
だから基本的に享受利用を盾に絵描き側が戦ってもまず勝ち目はないと思うし、実際に世界的にそういう流れになってる
ただし、ここでたまにミッキーが例に出されるが、それこそそういう世界的に認知されてる特定のキャラクター表現の享受に関しては十分戦える余地はあると思う

だがどこの版権企業も生成AIの業務活用を見据えててその元締めビッグテックとガチバトルする気はなさそうなのと、そういう版権に関しては開発側も逐次規制の対応して忖度してるよね
AI活用がストップしかねない真っ向からの対立だとか大きな問題にはまずならない感じ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 17:53:31.58 ID:7+oqt1fp.net
>>722
それって
キャラ二次創作、つまり翻案物が欲しくてAI利用して、そのためのファインチューニングするケースは当たり前にあるじゃん?そういうの享受目的にならんの?
ったことだと思うけど

同じく私見だけど
なるんじゃないの?と思う
だから、キャラlora製作者は版元に訴えられるとヤバいんじゃないかと

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 17:53:39.90 ID:9lXOJY+I.net
くっだらねえ言葉遊びと
超AI推進プラットフォームXで
反AI活動一日中してる筆折りクソニート

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 17:57:03.83 ID:Oe5L0DAF.net
ヲ🐤のTL見てたら中国人に刺されてて草
中国は真っ先にAI規制してる!とは何だったのか


豆腐·竹@Teufu_Banboo
残念ながら、中国の地方裁判所が最近、あるAIユーザーが別のAIユーザーの画像を盗用したとして有罪判決を下しました。これは中国の裁判所がAI画像に著作権があると認識していることを示しています。
https://x.com/Teufu_Banboo/status/1730901986923737285

豆腐·竹@Teufu_Banboo
AI推進派は中国で大部分を占めており、著作権を尊重しない傾向にありますので、その地域に対しては期待しない方がよいです。
https://x.com/Teufu_Banboo/status/1730902725196648525

Toshinori🎻💖@1988desa
中国などの著作権をいつも侵害している国で毎日大量の誰かに似た生成AIが生産され、weiboなどの西側諸国の手が届かないSNSで拡散されています…
中国政府が規制しないと止まらないですが、絶対にやらないです。
著作権侵害の問題はAIの普及で解決出来ないレベルになってますね😨
https://x.com/1988desa/status/1730828295489691875

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 17:59:22.61 ID:zY2OWUMF.net
ニコ百のSNSの記事のコメ欄で見つけたけど草すぎる

784 名無し
2023/11/23(木) 10:22:54 ID: oy69rwCHj4

>> 777
つーか肝心のコミュニティノートに関して公開処刑だとか言っている割には匿名でかつ中の内容がいまいち信用できないのだけども
わざわざつける人間こそ嫌がらせの陽動目的なのがわかる

👍 1 👎 5

785 ななしのよっしん
2023/11/23(木) 10:27:35 ID: IVPTPu9/AJ

>> 784
きゃんちゃんと私さん!?

👍 0 👎 0

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 18:01:08.24 ID:9pI/nMB9.net
>>709
このツイートが一番しっくりきた気がする

https://twitter.com/cicada3301_kig/status/1730184060331585785
(deleted an unsolicited ad)

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 18:03:57.38 ID:ldC7qMvA.net
>>723
基本的には危ないとは思うんだが、優れた認知度のあるキャラクターほどシンプルで誰でも再現できるデザインしてるんだよな
つまりAIなんぞ通さなくてもいくらでも人力で再現できるからAIだけ殊更に敵視する理由があんまりない

それと結局は画像一枚出るだけだから版権企業としては正直なんのダメージもないし、競合するような商売する奴は現行法で非親告罪でガンガン警察動かせるから目立った奴をぶっ叩けばいいところもある
そして簡単に再現が難しく認知度も低いキャラクターはそもそもその権利部分が弱く、訴訟になっても満足いくリターンが得られずそこで二の足を踏む可能性は十分ある

いずれにせよキャラ再現の享受に関しては違法に問える可能性はあるものの性質的に訴訟沙汰になりにくいのではと現状では見てるかな

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 18:08:18.09 ID:zY2OWUMF.net
うんうん
でもキミは技術者じゃないよね
キミは絵描きだ
専門外のことについて語ってる暇があるならキミの作品をパクった犯人を告訴しなさい
他の反AIやってる絵師たちは生成AIと無関係な人たちを糾弾するのではなく彼女を支援しましょう
勝訴して前例を作る努力をしたらどうだい?

https://x.com/otr_ut/status/1731163916179513546

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 18:08:31.41 ID:qMbfQH+y.net
Xの画像生成AIってAI画像も死ぬほど学習してそう

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 18:18:21.90 ID:ldC7qMvA.net
>>727
RPの発狂ぶりが全てを物語っているな
自分も似たようなことは言ってきたつもりだが非常に端的で言語化が上手い

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 18:23:53.58 ID:zY2OWUMF.net
>>727
アマチュアのエロ絵描きがプロ気取ってアーティストや絵師を名乗ってること自体そもそもおかしな話なんだよなぁ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 18:25:02.51 ID:9pI/nMB9.net
>>729
AI絵師糾弾から一転してなんか技術者倫理っぽいことを言い出しててワロタ
PL法とか知らんのだろうね

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 18:26:53.93 ID:9lXOJY+I.net
著作権を気にするのは認知度あるクリエーターだけでいいだろ(笑)

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 18:29:20.26 ID:9pI/nMB9.net
圧倒的知的格差を感じる……
単に年齢による知識と経験の差でしかないとは思うんだけど
反AIも齢食えば理解できるようになるかな?
それとも理解できずに活動家に転身してしまうのかな?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 18:37:22.85 ID:q2VlGLp9.net
カミル S @Kamiru_SL
こちとら表出てきたばっかでまだまだ描きたいものあるんだよ
画像生成AIが暴れたせいでぶっちゃけ描きづらくて描いてなかったり餌に選ばれそうな物は描かないようにしてるから
AI使ってバカやるやつらのせいで巻き込み規制食らったらまじで呪うからな
AIだけ規制されろ それで済む話なんだから
https://x.com/kamiru_sl/status/1730983956701745599

「AIだけ規制されろ」
冷静に考えて海外のクソアホ規制連中がそんな虫のいい事考えてくれると思いますか?ねぇ旦那

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 18:44:27.05 ID:9lXOJY+I.net
育ちまくってるな…青葉予備軍が

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 18:45:22.42 ID:9lXOJY+I.net
自分が絵を描くこと

生成AI

なんの関係があるんだろ(笑)

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 18:46:44.93 ID:8aFQJa65.net
>>727
反対してるのは絵師だけじゃないという事実はいつ"学習"できるんだ?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 18:47:23.46 ID:T9qEmOaL.net
>>736
そんなんXで言えば?
もしくはネットウォッチ板でやれば?

なんでここでやってるの?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 18:50:18.80 ID:9pI/nMB9.net
>>739
かつて反対していた人たちは現実を受け入れて散っていったよ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 18:50:28.14 ID:94tPSlWs.net
>>736
カミルはショタ絵師だし正に>>727がクリティカルに刺さるなあ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 18:53:34.85 ID:8aFQJa65.net
>>741
新聞社は?出版社は?音楽業界は?俳優は?声優は?
声明取り下げたっけ?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 18:56:56.83 ID:9pI/nMB9.net
特定の絵柄を手癖で描けるように訓練を重ねてきたのなら絵柄の変更も容易ではなく
まるでテレビのチャンネルを切り替えるかのように絵柄を変更できる生成AIに敵愾心を燃やすのも分からなくはないが

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 18:57:21.01 ID:9lXOJY+I.net
そういう業界はおまえらみたいなきっしょい
二次創作児ポ一枚絵作家様みたいな無理やりな要求だったり権利主張してねえから(笑)

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 18:58:44.25 ID:zY2OWUMF.net
もしかしてスランプ気味だったり元々才能ないヤツらが生成AIをわら人形にして叩いてるだけなのでは?

総レス数 1001
319 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200