2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part110

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/30(木) 16:51:15.68 ID:TTF/MDzs.net
♪仲良く使いなさい♪

・イラスト等の制作に携わらない方は基本ご遠慮願います(※ここはイラストレーター板です)
・個人名を挙げての誹謗中傷等はお控えください(※常識の範囲内でお願いします)
・次スレは>>950が立ててください

前スレ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part103
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1699274201/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part104
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1699641646/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part105
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1700010927/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part106
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1700369541/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part107
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1700714388/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part108
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1700886978/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part109
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1701081303/

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 16:54:52.93 ID:ZyX+jaNb.net
反AI派は共産党とかいう人を殺したことがある革命政党でも支持しとけwwww

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 17:01:43.20 ID:lMYivka0.net
>>397
アカウント消しとるやん
普段からAI利用者や活用企業に犯罪者だの剽窃だの泥棒だの言ってたのに
著作権者の正論パンチで垢即消しするほどメンタル弱いのか…そっちに驚くわ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 17:06:00.99 ID:4ZkbEKOW.net
消すことで相手の手が止まって
訴えられなければ負けではないからな

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 17:07:53.76 ID:BQLZzYcx.net
創作なんて自由なのに過程に文句を言うのは無能すぎ
結果がパクリなら訴えて終わり
これは昔から変わらないし保証されてる

背景をフォトバッシュで作ってます
小物はトレスです
3Dモデル使ってます
全部そいつの実力だし見る人は過程なんて気にしない
クリエイターならちゃんと結果で勝負しとけ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 17:13:12.75 ID:7x9fpb7p.net
>>541
AI批判と言っても批判されるべきはそれを使って他人の著作物を利用してる人間だからな、絵描きも・・・無産もなw
ところで日頃絵描きを障害者呼ばわりしてる癖に彼らの絵を利用して、批判されれば貶めてた絵師のせいにしようとするAI信者の歪んだ人間性って・・・

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 17:16:34.44 ID:7x9fpb7p.net
>>548
その理屈は人間同士のみ、クリエイターの「結果」を秒で盗んで自分の物にできるAIは規制されるべきという議論

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 17:20:12.60 ID:4ZkbEKOW.net
議論?

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 17:29:19.04 ID:cNOUR+T7.net
やはりSNSをやると精神が病んで凶暴化するんだな

なぜインターネットは最悪の場所に成り果てたのか?
https://gigazine.net/news/20231201-kurzgesagt-internet-worse/

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 17:36:55.10 ID:ZyX+jaNb.net
反AI派は共産党の志位の拝めておけwwwwwwwwww

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 17:39:40.01 ID:7x9fpb7p.net
>>552
それも個人の倫理観の問題だけどね、ネットが悪いで頭止まるヤツは真実が都合の悪い中露みたいな管理社会にしたいエセリベラルだろ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 17:59:49.87 ID:TlBx5ivU.net
視覚的特徴がほぼ同一の画像から抽出した特徴データに、同じ固有のキャプションを付けて
その上でそのキャプションだけをプロンプトに含めた場合
元画像はほぼそのまま生成されるのだろうか
だとするとキャプションの付け方が問題になるな
適当に付けてると気付かぬうちに偏りが生じるかもしれないし

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 18:04:27.74 ID:2jIyZYWO.net
>>546
違うよID変えて鍵かけて逃げただけだよ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 18:09:35.93 ID:VxERbMOQ.net
>>554
AIが悪いで頭止まるヤツも?

倫理観も人それぞれってのは同意

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 18:10:16.85 ID:4TgMkla+.net
人間がパクるのは実力がある人じゃないと出来ないからヨシ!
AIは秒でパクるからダメ!
まさかこの令和の時代に努力至上主義を見るとは

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 18:13:11.42 ID:hQnPYTnb.net
>>555
学習段階から意図的にやれば特定画像を狙ってコピーレベルで復元できることはすでに証明されてるよ
精度の問題で部分的に溶けたりはするけど
だから圧縮技術に使えるんじゃないかって言われてるし試みもされてるけど現状だと大量のコピーを狙ってするのは難しいって感じ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 18:15:27.84 ID:4T7Fc/s/.net
>>543
1/4ってどんなクソPCだよ1/100とか1/1000だろって思ったけど、手描き偽装の加筆とかレタッチ勢か

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 18:15:29.41 ID:rWtV0fn3.net
規制がどうなるかはわからんけど
どの道、弁護士に相談するわけでもない人は守られないだろうな
人権問題ですら訴訟を要するのに、著作権如きで訴訟要りませんなんてことになるかい

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 18:17:48.08 ID:4T7Fc/s/.net
共産党一推しガイジ(ZyX+jaNb)くんいい加減しつこい

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 18:18:45.19 ID:Q6vYteJQ.net
>>561
本当に価値あるものなら儲けられてるし訴えて勝てば金になるからちゃんと守られてるよ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 18:27:58.78 ID:cMPgs2/v.net
>>555
キャプション設定が1画像1つとか正則化画像なしとか間違った学習させると元画像コピーになるよ
逆に言うと自動処理でなく人間が手作業で調整すればコピー発生しない

元画像が出力した事でコピー呼ばわりしてるけど以下の記事と内訳見れば分かる
https://gigazine.net/news/20220831-exploring-stable-diffusions/
https://laion-aesthetic.datasette.io/laion-aesthetic-6pls/images

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 18:53:46.89 ID:TIOaVOW7.net
機械使ってる時点でコピー機と変わらない

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 18:54:32.49 ID:lWg7MeAT.net
理想↓
絵も描けるしAIも使えるなんて、これこそクリエイターとしてあるべき姿だよな!

現実↓
どう見てもAIで草
手描き偽装するな
AI堕ちじゃん

😭

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 18:58:09.41 ID:ydvQIKcR.net
雑に児ポ児ポ言いまくったおかげでマンガ・アニメも巻き添えで規制されそうな流れが出てきてほんま
https://twitter.com/zkurishi/status/1730762060848562409?t=RQLSzxCJwJRaZLdfTzzsyQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 19:12:52.58 ID:9gK8XbrW.net
コンテンツだけじゃなく声や容姿の無断学習も問題になる事があるので、
それらも含めて「AIで他人のデータを使用するにあたってのルール」という枠組みで法を作るべきでは?
具体的にはこんな感じ
[AI使用法]
コンテンツや声や容姿など他人の所有するデータをAIで利用するにあたって、市場での競合やディープフェイクやディープフェイクポルノ公開など、学習元が不利益を被る場合はデータの無断学習禁止。
逆に学習元が不利益を被らない場合は自由に利用可。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 19:27:04.72 ID:VxERbMOQ.net
>>568
「無断学習禁止」は実効性ある方策としてどういう方策が可能なんだろうか
「学習元が不利益を被らない場合」を特定する実効的方策はあるんだろうか

理想論的にはわかるけど生成AI技術の健全な発展を妨げない範囲でこれらの実効的な方策があるのかは気にしなくていいのかな?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 19:28:24.93 ID:rWtV0fn3.net
>>568
そもそも不利益だと感じたなら元々訴訟は可能なはずでは?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 19:28:30.61 ID:Xz8GoVje.net
学習に関してはもう全世界的にフェアユース、あるいは日本の改正著作権法のように問題なしで突き進むのが確定してるからなあ
生成AIを世界経済に組み込むにあたってネット上のものは全て人類の共有財産みたいな方向なんでしょう
それにこれはダメあれはダメというのを学習段階で適用するのはまずもって実効性がない
これまでも言われてるがそんな実効性ない規制を制定した国は勝手に自縄自縛に陥り、自らAIによる富の奪い合いから脱落してくれるから他国を利する結果にしかならない
学習云々を今からひっくり返すなら各国より上位に機能する世界連邦政府、世界法でも設立するしかないんじゃないのかな

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 19:30:57.62 ID:9gK8XbrW.net
>>569
すまん
方向性の提案なので、そこまで深く考えてないw

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 19:32:55.47 ID:VxERbMOQ.net
>>567
この延長線上でもし手描き画像とAI生成画像の区別がつかなくなるとしたらどちらも取り締まるしかなくなりそうな気もするけど、心配しすぎかな?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 19:34:57.80 ID:VxERbMOQ.net
>>572
それだとなかなか難しいようなw
山田議員とかが「絶対反対」とか「ふざけるな」とか言ってないでちゃんと議論しようと言ってたのはそのへんの実効的にどうするかの話よね

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 19:37:26.17 ID:rWtV0fn3.net
というか日本の著作権法でも、
学習は合法 ただし著作権者の利益を不当に害する場合を除く とあるんじゃなかったけ?
今更同じ内容の法律を作る意味あんの?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 19:38:37.10 ID:hQnPYTnb.net
>>569
元の市場と被らなきゃいいじゃね
今の画像生成AIってAの画像を学習する目的はAみたいな画像を作るためだし

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 19:46:02.08 ID:rWtV0fn3.net
>>572
具体的なことを提案したいなら深く考えなきゃダメだ
浅い理想論にしかならんよ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 19:55:19.84 ID:Vu0FDwCo.net
>>568
それだけなら現行法で対応出来てる定期

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 19:59:14.00 ID:XinctSUs.net
落としどころを考えた適切な規制論は大事なんだが、SNS上の絵師コミュニティは既に価値観が極めて宗教的になっていて思想対立状態だからどんな規制論も共存併存が前提だと受け入れられる事はないだろうな
もうAIが滅ぶかコミュニティが滅ぶかの二者択一くらいまで一部は先鋭化している
幸いというか残念ながらというか、世界の思想による対立に比べて構成員が極めて幼く、また新世代による反対派の再生産の余地がほぼない
なので数年もすれば今の過激派がほぼ退場させられてイラスト界隈にもAIが既成事実化するとは思うが

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 20:07:52.74 ID:tuYPGDFy.net
新しくルールを作るべきって人はそもそも現行の法律に目を通してるの
現行法で対応出来ないから新しくルールを作るんだよね?当然、目を通した上で語ってるんだよね?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 20:09:16.86 ID:7x9fpb7p.net
>>567
この期に乗じて、日本のコンテンツそのものを潰そうとうする自己満政治屋はいるだろうな
>>558
別にパクるのが良いって話じゃないんだけどね、人間同士は後先の線引きが難しいからグレーゾーンってだけで
その辺はAIは明確に後者だって断言出来るから何かしらの対策がいるって話

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 20:14:10.32 ID:TIOaVOW7.net
そもそも創作=思想の具現化で
それをコピーされた時点で基本的に不利益しかない
二次創作が見逃されてる一つに宣伝効果があり権利者に還元される期待がある
生成AIには無い
それどころか元を隠し販売し権利を主張し創作者を煽る
AI泥棒する寄生虫と創作者の共存は無い

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 20:19:06.62 ID:E9GjlS5n.net
というか、既に容姿も声も無断学習は10年以上も前からずっと行われてると思うよ
だから音声入力やiPhoneの顔認証だとか防犯カメラの犯罪者の顔識別とかが
できると思うんだけど

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 20:21:30.28 ID:E9GjlS5n.net
>>582
だからさあ
絵柄のレベルでの創作の模倣は社会全体のメリットなんだってば
むしろそれを禁止したら創作なんて滅びる
「現代の絵柄」を禁止されたらどうするの?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 20:26:09.11 ID:TIOaVOW7.net
>>584
それは人に対する事でAIは関係ない
創作者にとってAI泥棒はデメリットしかない

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 20:26:25.95 ID:KJ2R4pGq.net
その絵柄を登録した誰かに税を払って描くのよ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 20:28:20.98 ID:E9GjlS5n.net
>>585
そう思うんなら「人間は絵柄模倣OKだけどAIは絵柄模倣禁止な」って法律が
できればいいよね
模倣せずに創作するなんて基本無理だから、つまりは「生成AIは禁止」ってことなるけど
まあ誰も相手にしないだろうね

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 20:39:59.38 ID:TIOaVOW7.net
>>587
法律は関係ないな
創作者が自衛していくだけの話しで最終的にはAI生成には強い毒データに変わるだけ
不完全なサンプルで宣伝して完全な物を販売する
今までのようにウォーターマークの無い絵を見れなくなっていくだろうな

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 20:42:02.80 ID:E9GjlS5n.net
じゃあ頑張れよ
自衛のために学習を公言してるXに絵を投稿するのもやめたらいいと思う

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 20:42:55.19 ID:KJ2R4pGq.net
買ったやつなら学習に使ってもいいと思う?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 20:48:05.87 ID:hQnPYTnb.net
>>587
そんなことせんでもデータ利用に制限つければええだけやろ
AIは人間と違って物理的に利用するからAIのための複製は許容されるかって話になってんだし
現に無条件で認めるみたいな話にはなってないしな

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 20:50:04.50 ID:hQnPYTnb.net
>>590
買ってれば何してもええってもんやない
買った奴ならインターネットにばらまいていいわけではないのと同じで利用範囲は限られる

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 20:52:17.74 ID:E9GjlS5n.net
>>591
実質同じことじゃね?
機械はデータ複製禁止で通せば、生成AI禁止と実質同じ意味になるし
そんなふうになるわけないがな

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 20:53:02.82 ID:TIOaVOW7.net
サンプルをXで宣伝するだけだろ
何故AI泥棒が止めろって言うんだよ

>>590
個人の範囲内なら自由だろう
AI生成ポルノでも好き勝手に楽しんだら良いと思う

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 20:54:55.66 ID:E9GjlS5n.net
>>594
やめろなんて言ってないぞ
アドバイスしてるだけだぞ
だった学習されたくないんだろ?
まあ学習されてもいいサンプルだけをネットに載せて
他を物理販売するってのはいいと思うよ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 20:55:17.56 ID:j397m5qW.net
>>592
XもAdobeももうオプトインなわけでそのデータを売られたらもう終わり
反AIの最後の砦の無断学習の根拠がなくなってしまう
世界は全部クリーンなAIになる

Googleはそんな宣言しなくてもネットに上がってるのはクリーンだから全部学習しますだけどな
わざわざ規約に書いてくれてるXには感謝するんだぞ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 20:58:52.85 ID:hQnPYTnb.net
>>593
なんで無条件で全部認めるか認めないかの2択しかないねん
文化庁かて条件付きで認めるとしか言ってへんやろ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 21:00:16.22 ID:TIOaVOW7.net
>>595
言ってるけどアドバイスって何だよw誰も求めてないだろ意味不明過ぎる
良いも悪いもそういう自衛に変わっていくしか方法がない

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 21:01:55.20 ID:hQnPYTnb.net
>>596
無断転載だらけやん
ダンボールから許可もらったからクリーン言ってるようなもんやで

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 21:03:11.66 ID:E9GjlS5n.net
>>597
AI泥棒と呼ぶためには全部禁止にしなくちゃダメなんじゃね?
法律に従ってるAIまでAI泥棒と呼びたいの?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 21:04:21.74 ID:E9GjlS5n.net
>>598
日本語がわからない?命令ではなくて「したらいいと思う」っていうアドバイスだよ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 21:05:00.29 ID:VxERbMOQ.net
>>595
そのうち毒入りでもサンプルでも食わせれば有効な学習ができるようになるかもしれんけどね
次は無断サンプル学習禁止とか言い出すと思う

「え、サンプル0円だったんじゃないの?」
「0円だからって好きに使えると思うなサンプルドロボー」
みたいな会話が目に浮かぶ
何も変わらんかもしれん

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 21:10:24.45 ID:TIOaVOW7.net
>>601
誰も命令と言ってないだろ
アドバイスだろうがお前が誰かに止めろと言う事ではない

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 21:11:14.78 ID:hQnPYTnb.net
>>602
サンプルは人間が見るためのサンプルで試しに機械学習に使ってみてくださいって意味ちゃうやろ
こんなイラスト描きますってサンプルとして出してるのと同じだろ
試しのサンプルだから試しでTシャツ作って売って見ましたというやつがどこにおんねん

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 21:12:30.88 ID:j397m5qW.net
>>599
誰もAdobeに文句言ってないからもうその話は終わってるよ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 21:13:26.84 ID:E9GjlS5n.net
>>603
「止めろ」は命令形って言ってな、一般的にはそれは命令と呼ばれるんだよ
ちなみに俺はアドバイスは別に言ってもいいと思うぞ
それこそアドバイス止めろなんて権限こそ誰にもない

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 21:14:10.96 ID:hQnPYTnb.net
>>605
普通に文句言われてるよ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 21:14:56.51 ID:E9GjlS5n.net
じゃあAdobeに訴訟してもろて

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 21:16:52.42 ID:hQnPYTnb.net
たぶんアメリカはそのうち訴訟するよ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 21:18:10.77 ID:E9GjlS5n.net
そうか多分そうなんだなそれはよかった
判決出るまで推定無罪やな

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 21:18:59.57 ID:TIOaVOW7.net
>>606
他人がXをどう利用するかをお前がアドバイスする事ではないと言ってるだろ
お前どんだけ上から目線なんだよ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 21:19:41.38 ID:VxERbMOQ.net
>>604
上の発案者の書き込みだと

>学習されてもいいサンプルだけをネットに載せて他を物理販売するってのはいいと思うよ

なので少なくとも「サンプルは学習されてもいい」という意味みたいですよ
Tシャツ売るとかはよく知らないけど

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 21:22:38.50 ID:VxERbMOQ.net
>>609
米国内は「ビッグテックを大きくさせすぎた」と思ってる議員が結構いそうなのでそのへんの事情も作用して議員立法とかでビッグテックに不利な何かがそのうちあるかもしれないですね

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 21:23:14.20 ID:KocmfTgL.net
>>418
マジで義務化って言ってるのか

終わりやん

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 21:28:27.26 ID:E9GjlS5n.net
>>611
例えばそれはお前も俺に「アドバイスはしない方がいい」ってアドバイスしてるのと
実質同じことなんだけど自覚はあるのか?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 21:29:16.92 ID:hQnPYTnb.net
>>612
595が言ってるのが学習してもいいと許可だしてるんじゃなくて
サンプル出さないわけにいかないからやむを得ず公開するしかなくてそういう意味で学習されてもいいでしょ
使ってもらって構わないじゃなくて使うなと言っても使うやつがいるから最悪使われても傷を浅くするための学習されてもいいだろ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 21:33:26.02 ID:E9GjlS5n.net
何にせよ、許される範囲で自衛しようとするのは別にいいと思うし
訴訟されることを期待するのも別段いいと思うぞ
盗人じゃない奴を盗人だと罵るのはやめた方がいいと思うが

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 21:37:46.34 ID:TIOaVOW7.net
>>615
つまりお前は
Xを利用する他人に止めろとアドバイスして自分にもアドバイスしてるというアドバイスをしてるのか
屁理屈過ぎて話しにならない

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 22:04:57.54 ID:E9GjlS5n.net
>>618
ちょっと何言ってるのかわからんがアドバイスはしてもいいと思うぞ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 22:10:45.54 ID:VxERbMOQ.net
>>616
そのへんはその通りなんだけど

>>602 で書いた会話内容の例は双方の特性を表現してああいう書き方にしてるんですよ
その会話例に対して「その理屈は違う」とか言われても例に出してる登場人物が言ってる理屈が違うんであって俺の表現自体が違うって話ではないですよね
ということです

紛らわしかったのならすみません

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 23:08:57.87 ID:f3yvYvbD.net
結局規制されるんか
日本が主導権握るとか
規制は無いとか言ってたのは何だったのか

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 23:24:05.44 ID:HW+Esa4z.net
>>621
以前から規制は規定路線だけど
内容が反AIの望むものでは無い

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 23:24:14.37 ID:f3yvYvbD.net
規制ゆるい国が主導権握れるって
NFTマネー民の猛反対を真に受けて
いち早く規制作りした欧米に主導権握られる
日本て本当にこういうの下手だよな

mimicのときに最初から欧米のように問題点洗い出してどの国より早く規制案打ち出すのが正解だった
それをマネロン目的民がラッダイトだとかいろいろゴネて今の法律のままで行けるっしょって止まっている間に欧米に主導権取られた

そんで日本もやっぱG7の一員として今から規制案決めます

結局規制するんかい
この立ち回りの遅さが目立つ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 23:29:18.93 ID:4ZkbEKOW.net
うわぁ・・・

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 23:33:01.40 ID:LXmeSxLu.net
糖質オジ今日も2レスで消えそう

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 23:37:35.85 ID:ZyX+jaNb.net
ダリ3でゲームのエフェクト作ってんだけどまじですげー楽だわ
前まで5日かかってたけどたった数秒で出てくるからほんまAIくんは神やなw
反AIはきしょいんでさっさとしんじまえw

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 23:38:39.49 ID:ZyX+jaNb.net
創作の邪魔するなー!とか反AIくんはほざいてるけど、お前らこそ俺の創作の邪魔するなよ
カスw

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 23:39:53.44 ID:f3yvYvbD.net
ディープフェイク問題なんかmimicより前からわかっていたことなのに
新たな規制したらAI技術が終るとか言うのを真に受けて何も決まらんかった
AI想定していない既存の法に頼るからこの法律解釈はAIに当てはめると解釈あーだこーだ
いやそれはおかしいとかグダグダやってた時間がアホらしすぎた
スパッとAI想定した法整備し直し考えりゃ良かったな

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 23:43:03.46 ID:ZyX+jaNb.net
もうすでにダリ3でアニメーション作れるで
完ぺきではないもののかなり完成度は高い
アニメーターや絵描きは失業者だろうなw

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 23:45:07.22 ID:ZyX+jaNb.net
ディープフェイクガー!児童ポルノがー!
はいはい規制派のごみは気持ち悪いんでさっさと消えろ!時代錯誤のごきぶりどもめ!

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 23:45:27.26 ID:XinctSUs.net
>>621
どういう形であれ規制は既定路線
その中で比較的緩い規制の広島プロセスをG7で主導できたのは成果
ただ他国に規制を呑ませたというより、他国法整備差し置いてもガンガン推進するって圧力が強かったせいで、法的有利さ含めあまり存在感を示せなかったな
もっと他国は揉めて法整備も時間かかると思ってたが、リスク度外視でここまでゴリ推すというのはそれだけ初動の差で得られる国益に莫大な差が出るってことなんだろう

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 23:48:47.79 ID:CfwFlQrw.net
適切に規制をしないと業界として発展しないんだよね
AI絵については適切な規制をしなかったから、AI児童ポルノがあふれてしまって
世界的に問題になった
AI支援サイトも決済を止められることになったわけで

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 23:49:52.16 ID:ZyX+jaNb.net
カサカサカサカサカサ
規制派ごきぶり「AIを規制しろー!共産党断固支持!」

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 23:59:36.14 ID:f3yvYvbD.net
スレ見てもこうやって推進派も割れている
今だに規制不要論やら共産党支持者だろとか陰謀論を吠えている
規制で守らなければさらに強い規制されるだけって想像すらしていない
「規制無意味でしたねじゃあ規制無しにします」なんてなるわけないのに

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 00:07:44.76 ID:5ApEpif3.net
反ai派はネットやめた方がいいぞ
https://x.com/shota7180/status/1729100334780559721?s=20

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 00:10:53.74 ID:5ApEpif3.net
>>634
共産党支持ってやっぱり図星だった?w
Aiに反対した唯一の政党が日本共産党だもんなw

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 00:14:38.11 ID:Cq1qVFuj.net
〇〇使えないっていう人はなんか一つでも文句言ったら日本から出てイケーって連呼する人でしょ
ネットだと昔からよく見る

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 00:15:54.51 ID:5ApEpif3.net
お前ら反AIの唯一残された手段はネットやめて赤の戦士になりこの社会を暴力革命で変える以外ないんだよ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 00:18:56.77 ID:La1zM+1o.net
絵描き寄りの規制や金銭交渉を希望したいなら
まともな権利代表が出てこないと話にならないけど
そんな奴いるのかっていう・・・

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 00:20:18.75 ID:5ApEpif3.net
>>637
不満言いながらxを使いGoogleを使うwさっさとネットから出てけw
寄生虫w

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 00:21:12.75 ID:PAImN2XU.net
身銭と時間使って矢面に立ってまでイラストAIを法的に規制したいやつおるん?
でも結局イラストAIに反対してる奴もそこまでやるつもりは無い口だけ千人長やんね

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 00:25:16.99 ID:5ApEpif3.net
寄生虫の分際でGoogleやXに意見できると思ってんのか?嫌ならさっさとネットやめろよw

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 00:31:26.57 ID:Cq1qVFuj.net
>>639
AIに関しては権利者側の求めるものがどこも一緒だから着地点は全部一緒になるでしょ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 00:31:46.42 ID:5ApEpif3.net
絵描き風情が何を勘違いしてるんだよw
絵が描けなかったらお前らはただの無職だろw
自分の立場を自覚しろよww

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 00:35:14.61 ID:5ApEpif3.net
反AIは赤の戦士になりGoogleやAmazon、Xといった大企業と戦うんだろ?
期待してるでww

総レス数 1001
319 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200