2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part110

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/30(木) 16:51:15.68 ID:TTF/MDzs.net
♪仲良く使いなさい♪

・イラスト等の制作に携わらない方は基本ご遠慮願います(※ここはイラストレーター板です)
・個人名を挙げての誹謗中傷等はお控えください(※常識の範囲内でお願いします)
・次スレは>>950が立ててください

前スレ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part103
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1699274201/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part104
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1699641646/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part105
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1700010927/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part106
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1700369541/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part107
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1700714388/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part108
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1700886978/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part109
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1701081303/

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 11:45:03.34 ID:EGZHSjic.net
反AI公認画像生成X

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 11:49:56.80 ID:86OVdlJH.net
>>456
Webサービスの利用者ならWebサービス側が基本的に対応することになるんだろう
オープンソースのAIの利用者も指針の適用は免れないとも書いてるから、ローカルでやってるやつもおそらく指針には従う必要あるんだろう

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 11:52:30.36 ID:um8Q+NMF.net
AIへ学習流用公言してるXでwww
反AI活動wwww
しかもやってることがお気持ち個人粘着と嫌がらせwww

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 12:03:07.00 ID:2jIyZYWO.net
Xの生成AIはやくこねーかなぁ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 12:03:27.73 ID:2jIyZYWO.net
Xの生成AIはやくこねーかなぁ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 12:04:49.59 ID:yXYpJMQN.net
今日も元気に絵柄割れ厨が蠢いてるな(笑)

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 12:04:50.57 ID:IwJJSxl0.net
Xからの学習には同意してるからセーフだって何度言えばわかるんだ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 12:06:41.05 ID:aWJOsyS0.net
ウォーターマークにせよ電子透かしにせよOPにせよ
コンテンツを信頼して欲しい人が表明するものだからな
SSL証明書と同じようなもの

例えば
NHKを名乗るニュース動画があったらプロファイル確認して、NHK署名が無ければフェイクを疑う
といった類のもの


これとは別の文脈で、AI利用の表示義務だけど
こっちは「本物っぽいけど、現実じゃないから誤解しないでね」って善意の表明に過ぎない
罪人の顔に入れる入れ墨みたいなノリで考える人がいるけど、騙したい人が自ら表明するわけない

普通にAIイラストを世に出したいだけの人なら、めんどくさいけど表示するってだけで、特にそれで滅びたりしないと思う

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 12:07:44.34 ID:um8Q+NMF.net
ヘッダーにwww無断学習禁止!(自分ルールwwww)
馬鹿のwww自己紹介www

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 12:23:53.62 ID:jhMqR+2y.net
案の定炎上からの被害者ムーブをしてたか

https://twitter.com/q0475269312662/status/1730762761796472838?t=TLOqqfnHAtflvVgB3-5jqA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 12:33:38.62 ID:vo6gtbm4.net
思想とかは兎も角戦う人は好きだけど被害者ムーブかます人は苦手だ
戦う以前のムーブ取ってる人は話にならない

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 12:39:38.57 ID:4ZkbEKOW.net
あの辺の人らは、訴えられなければOKを
本気で実践してるのは感心するわ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 12:39:53.86 ID:Kr20Drx6.net
泥棒だと法律で決まっていない行為に対して泥棒だ泥棒だと怒られても
別に泥棒じゃないしなあ
翻訳AIは英語の学習データを使ってるから翻訳AIユーザーは英語泥棒だ!
と言われても翻訳AI使うのやめないでしょ?
別に泥棒じゃないから

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 12:41:11.49 ID:XinctSUs.net
こいつの一番あかんのはフォロワー少ないのにいちいち責任持った発言しなきゃいけないのかっみたいな発言してたところ
あれだけ剽窃だの泥棒だの犯罪性を示唆する強い言葉を現在進行形で使ってるのにその事に関する自省が一切ない
反AIの悪いところを煮詰めたような状態だからそれで痛い目見ても自業自得としか言えんな

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 12:43:00.49 ID:KJ2R4pGq.net
これって本垢が別にある人でしょ?なにやってんの…

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 12:51:07.59 ID:XfgNY5tG.net
AI絵師に対するプラットホームの対応
FANBOX AI絵師排除
CIEN  AI絵師排除 
FANTIA AI絵師排除
DLsite AI絵師排除
SKIMA  AI絵師排除   
ココナラ AI絵師排除
クロスフォリオ AI絵師排除
GENSEKI AI絵師排除
コミティア AI絵師排除

FANZA AI除去フィルター搭載
PIXIV AI除去フィルター搭載


AI絵師支援サイト
Fantasfic  決済停止
petapi  サービス終了
AIFAN 画像閲覧不可状態中 


AIを使ったVtuber事務所
ほへとプロダクション 解散 


AI系投稿サイト→客が集まらず
AI系リアルイベント→客が集まらず

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 12:51:32.65 ID:vo6gtbm4.net
>>517
フォロワーが多ければそれだけ目撃や流される人間が多くて影響力があるからより慎重さが求められるだけであって発言に対する責任は一緒やな

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 13:21:15.26 ID:um8Q+NMF.net
AI超推進企業のプラットフォームで何個もアカつくって反AI活動www

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 13:24:53.65 ID:dtziJWMW.net
SDどころかNovelAIすら倒せず
日本の弱体化しかできない反日本の反AIは
日本から出ていき無人島のジャングルで暮らせ!

海外のSD,NAI,X,Patreon、PixAI,CIAI等は大盛況
デイリーアクセス数はPixivの10倍以上
反AIはノータッチ、何故?
それは海外の工作員だからだ。
口を開けば日本の法律がー
著作権がー
AI絵師は割れ厨でー
全ては日本を没落させて、他国に搾取されるため構造を作り
日本の破壊及び国家転覆を企てているのが反AI

これどうすんのマジで
反AIは日本企業潰ししかできない
新手の国内テロだろ


AI絵師に対するプラットホームの対応
FANBOX AI絵師排除
CIEN  AI絵師排除 
FANTIA AI絵師排除
DLsite AI絵師排除
SKIMA  AI絵師排除   
ココナラ AI絵師排除
クロスフォリオ AI絵師排除
GENSEKI AI絵師排除
コミティア AI絵師排除

FANZA AI除去フィルター搭載
PIXIV AI除去フィルター搭載


海外
→1つも規制なし
Patreon等で名誉外人になった日本人のみが月100万超えられる構造

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 13:27:58.27 ID:JHh375MK.net
反AIの思考回路って結局は
AWS知らない老害サーバーエンジニアと同じ

構築はAWSなんかに頼らず~俺の時代はなぁ!

クリエイター()も老害もなんであんな頭硬いんだ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 13:28:27.88 ID:jhMqR+2y.net
言われてるぞ反AI

やはり児ポ法改正論調の危険な流れ

>甲斐田万智子・文京学院大教授(子どもの人権)は「AIによる児童の性的画像は、子どもを性的対象にしても構わないという誤った考え方を広める。国際基準に沿って、児童ポルノ禁止法の改正を含め、規制の議論を進めることこそが重要だ」

https://twitter.com/zkurishi/status/1730762060848562409?t=9YbL-Teq3IgiCZFlrkkIfg&s=19

これ、何が危険かというと「実在の児童を守る」本来の児ポ法の範囲を非実在にまで広げうるということ。この「国際基準」にはマンガやアニメ迄含まれる可能性が高い。大多数の「表現の自由興味ない」という方々が規制に傾いた時、対峙できるのか。今から論陣を張っておく必要があると思います。
(deleted an unsolicited ad)

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 13:32:21.85 ID:CfwFlQrw.net
>>524
AI絵師がバカなんだから規制がくるのはしょうがないよw
AI児童ポルノ掲載するプラットホームもあるからね

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/60b62568794d760d8d0021213dc4702eded8f250?page=1
リアルな生成AI性的画像が氾濫、実在の被害児童と区別困難…削除要請や捜査にも支障

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 13:33:13.61 ID:vo6gtbm4.net
規制というかゾーニングの問題だと思うけどな
大人になってからそういう画像見て「実在児童にそういうことしていいんだ」とか思うようなら教育から失敗してるよ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 13:39:06.98 ID:jhMqR+2y.net
>>525
ぶっちゃけロリはアニメや漫画でもキモい存在だから巻き込んでの規制は願ったり叶ったり

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 13:40:58.38 ID:JHh375MK.net
AIを非難する人の気持はわかるが
絵師界隈からはAIに対して
もっと違う何かドス黒いものを感じる

美少女イラストなんてコモディティ化されてるんだから
AIでもいいし、練習必要ないってことは合理的だろ
本当は著作権なんてどうでも良くて
技術が平等になるのがたまらなく憎いんだろ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 13:43:09.21 ID:CfwFlQrw.net
>>526
教育の失敗というなら、AI絵師の存在こそが教育の失敗だわな
(それを排除しないプラットホームも同罪だけど)

JDLAのガイドラインにすらグダクダ言うし、絵を描いてる人間を攻撃するし、著作権も理解できないし
ゴーホーゴーホいってAI児童ポルノを大量にばらまくから規制が進むわけで

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 13:43:38.86 ID:vo6gtbm4.net
描ける事が持て囃されたからな今からの時代はそれにプラスアルファして魅力的な要素がより求められるようになった

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 13:44:22.34 ID:um8Q+NMF.net
面白い使い方も増えてきた

Daoko全編AI活用
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003431.000019470.html
http://imgur.com/tfmUnDm.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=KQfRyJ2v5RY
375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2023/12/02(土) 12:13:21.45 ID:yXYpJMQN
ケイトのアイシャドウの広告にも使われてるねAI

http://youtu.be/nabo1F4Z45c?list=TLGG_eZaV5wN5MowMjEyMjAyMw


ほおらほおらどんどんどんどんAIが浸透してきてるぞおーwwww
こういうのもコラージュでどろぼうなんだっけ?wwwww
ほおらほおら反AIがんばええがんばええwww

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 13:51:27.21 ID:4ZkbEKOW.net
どうせ元から燃やし燃やされの無法地帯だから
絵描きが火をつけたからって一々取り合わなくてもいいんだわ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 14:09:01.54 ID:TIOaVOW7.net
>>502
甘っちょろいってのは間違ってないと思う
隣のC国K国に遺憾だけの態度で何の成果も出てないの見たら
野蛮な奴等には相応の対応するしかないと思う

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 14:35:49.15 ID:ZyX+jaNb.net
反AI派は共産党でも支持しとけよwwwwwwwwwwwwwwww

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 14:53:12.32 ID:fO+KcPIB.net
wの数多い煽り文って続くとアホに見えるからやらないことにしよう

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 15:00:32.01 ID:cNOUR+T7.net
>>525は児ポおば
>>534はアフィカス

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 15:46:38.41 ID:F8hBWQyD.net
反AI標榜している人たちの、自分から相手に侮辱的な言葉で殴り掛かっておいて、反撃されたら「私たちは理不尽な攻撃に晒されている〜」みたいなの本当にもう…
まじで今まで散々殴り合ってたツイフェミと完全に同じ仕草なんだわ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 15:46:54.23 ID:Rle24ZJY.net
>>534
共産党ってまともな政党なんだけどな。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 15:52:14.21 ID:cNOUR+T7.net
>>538
釣りなのかマジなのか・・・

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 16:00:08.41 ID:cO1SPhLL.net
AI術士「他人の著作物もAIフィルターを通せば合法!俺の物!」
こんなん盗まれた当事者から見たら憤慨物だろw アホかとw

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 16:13:09.26 ID:tpCw0bWu.net
人間絵描き「他人の著作物も脳内フィルターを通せば合法!俺の物!」

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 16:46:29.02 ID:TIOaVOW7.net
脳内フィルター通せば他人と同じ事が出来ると思ってるの凄いな
AI泥棒は本気で言ってるからなぁ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 16:52:39.23 ID:ZyX+jaNb.net
AIマジで便利だなw絵を描く時間が4分の1に短縮できたw

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 16:54:08.75 ID:7x9fpb7p.net
>>466
そういうやりとりはキリがないから、AIで作成する事自体に何かしらのプロテクトをかけるべき
AIを使用した表現方法のどこまでを許容するかの議論をした方がいいわ

アイデア出しとかにAIを使うって、それ当人の実力とは言えんだろう・・・

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 16:54:52.93 ID:ZyX+jaNb.net
反AI派は共産党とかいう人を殺したことがある革命政党でも支持しとけwwww

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 17:01:43.20 ID:lMYivka0.net
>>397
アカウント消しとるやん
普段からAI利用者や活用企業に犯罪者だの剽窃だの泥棒だの言ってたのに
著作権者の正論パンチで垢即消しするほどメンタル弱いのか…そっちに驚くわ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 17:06:00.99 ID:4ZkbEKOW.net
消すことで相手の手が止まって
訴えられなければ負けではないからな

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 17:07:53.76 ID:BQLZzYcx.net
創作なんて自由なのに過程に文句を言うのは無能すぎ
結果がパクリなら訴えて終わり
これは昔から変わらないし保証されてる

背景をフォトバッシュで作ってます
小物はトレスです
3Dモデル使ってます
全部そいつの実力だし見る人は過程なんて気にしない
クリエイターならちゃんと結果で勝負しとけ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 17:13:12.75 ID:7x9fpb7p.net
>>541
AI批判と言っても批判されるべきはそれを使って他人の著作物を利用してる人間だからな、絵描きも・・・無産もなw
ところで日頃絵描きを障害者呼ばわりしてる癖に彼らの絵を利用して、批判されれば貶めてた絵師のせいにしようとするAI信者の歪んだ人間性って・・・

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 17:16:34.44 ID:7x9fpb7p.net
>>548
その理屈は人間同士のみ、クリエイターの「結果」を秒で盗んで自分の物にできるAIは規制されるべきという議論

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 17:20:12.60 ID:4ZkbEKOW.net
議論?

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 17:29:19.04 ID:cNOUR+T7.net
やはりSNSをやると精神が病んで凶暴化するんだな

なぜインターネットは最悪の場所に成り果てたのか?
https://gigazine.net/news/20231201-kurzgesagt-internet-worse/

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 17:36:55.10 ID:ZyX+jaNb.net
反AI派は共産党の志位の拝めておけwwwwwwwwww

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 17:39:40.01 ID:7x9fpb7p.net
>>552
それも個人の倫理観の問題だけどね、ネットが悪いで頭止まるヤツは真実が都合の悪い中露みたいな管理社会にしたいエセリベラルだろ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 17:59:49.87 ID:TlBx5ivU.net
視覚的特徴がほぼ同一の画像から抽出した特徴データに、同じ固有のキャプションを付けて
その上でそのキャプションだけをプロンプトに含めた場合
元画像はほぼそのまま生成されるのだろうか
だとするとキャプションの付け方が問題になるな
適当に付けてると気付かぬうちに偏りが生じるかもしれないし

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 18:04:27.74 ID:2jIyZYWO.net
>>546
違うよID変えて鍵かけて逃げただけだよ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 18:09:35.93 ID:VxERbMOQ.net
>>554
AIが悪いで頭止まるヤツも?

倫理観も人それぞれってのは同意

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 18:10:16.85 ID:4TgMkla+.net
人間がパクるのは実力がある人じゃないと出来ないからヨシ!
AIは秒でパクるからダメ!
まさかこの令和の時代に努力至上主義を見るとは

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 18:13:11.42 ID:hQnPYTnb.net
>>555
学習段階から意図的にやれば特定画像を狙ってコピーレベルで復元できることはすでに証明されてるよ
精度の問題で部分的に溶けたりはするけど
だから圧縮技術に使えるんじゃないかって言われてるし試みもされてるけど現状だと大量のコピーを狙ってするのは難しいって感じ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 18:15:27.84 ID:4T7Fc/s/.net
>>543
1/4ってどんなクソPCだよ1/100とか1/1000だろって思ったけど、手描き偽装の加筆とかレタッチ勢か

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 18:15:29.41 ID:rWtV0fn3.net
規制がどうなるかはわからんけど
どの道、弁護士に相談するわけでもない人は守られないだろうな
人権問題ですら訴訟を要するのに、著作権如きで訴訟要りませんなんてことになるかい

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 18:17:48.08 ID:4T7Fc/s/.net
共産党一推しガイジ(ZyX+jaNb)くんいい加減しつこい

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 18:18:45.19 ID:Q6vYteJQ.net
>>561
本当に価値あるものなら儲けられてるし訴えて勝てば金になるからちゃんと守られてるよ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 18:27:58.78 ID:cMPgs2/v.net
>>555
キャプション設定が1画像1つとか正則化画像なしとか間違った学習させると元画像コピーになるよ
逆に言うと自動処理でなく人間が手作業で調整すればコピー発生しない

元画像が出力した事でコピー呼ばわりしてるけど以下の記事と内訳見れば分かる
https://gigazine.net/news/20220831-exploring-stable-diffusions/
https://laion-aesthetic.datasette.io/laion-aesthetic-6pls/images

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 18:53:46.89 ID:TIOaVOW7.net
機械使ってる時点でコピー機と変わらない

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 18:54:32.49 ID:lWg7MeAT.net
理想↓
絵も描けるしAIも使えるなんて、これこそクリエイターとしてあるべき姿だよな!

現実↓
どう見てもAIで草
手描き偽装するな
AI堕ちじゃん

😭

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 18:58:09.41 ID:ydvQIKcR.net
雑に児ポ児ポ言いまくったおかげでマンガ・アニメも巻き添えで規制されそうな流れが出てきてほんま
https://twitter.com/zkurishi/status/1730762060848562409?t=RQLSzxCJwJRaZLdfTzzsyQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 19:12:52.58 ID:9gK8XbrW.net
コンテンツだけじゃなく声や容姿の無断学習も問題になる事があるので、
それらも含めて「AIで他人のデータを使用するにあたってのルール」という枠組みで法を作るべきでは?
具体的にはこんな感じ
[AI使用法]
コンテンツや声や容姿など他人の所有するデータをAIで利用するにあたって、市場での競合やディープフェイクやディープフェイクポルノ公開など、学習元が不利益を被る場合はデータの無断学習禁止。
逆に学習元が不利益を被らない場合は自由に利用可。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 19:27:04.72 ID:VxERbMOQ.net
>>568
「無断学習禁止」は実効性ある方策としてどういう方策が可能なんだろうか
「学習元が不利益を被らない場合」を特定する実効的方策はあるんだろうか

理想論的にはわかるけど生成AI技術の健全な発展を妨げない範囲でこれらの実効的な方策があるのかは気にしなくていいのかな?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 19:28:24.93 ID:rWtV0fn3.net
>>568
そもそも不利益だと感じたなら元々訴訟は可能なはずでは?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 19:28:30.61 ID:Xz8GoVje.net
学習に関してはもう全世界的にフェアユース、あるいは日本の改正著作権法のように問題なしで突き進むのが確定してるからなあ
生成AIを世界経済に組み込むにあたってネット上のものは全て人類の共有財産みたいな方向なんでしょう
それにこれはダメあれはダメというのを学習段階で適用するのはまずもって実効性がない
これまでも言われてるがそんな実効性ない規制を制定した国は勝手に自縄自縛に陥り、自らAIによる富の奪い合いから脱落してくれるから他国を利する結果にしかならない
学習云々を今からひっくり返すなら各国より上位に機能する世界連邦政府、世界法でも設立するしかないんじゃないのかな

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 19:30:57.62 ID:9gK8XbrW.net
>>569
すまん
方向性の提案なので、そこまで深く考えてないw

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 19:32:55.47 ID:VxERbMOQ.net
>>567
この延長線上でもし手描き画像とAI生成画像の区別がつかなくなるとしたらどちらも取り締まるしかなくなりそうな気もするけど、心配しすぎかな?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 19:34:57.80 ID:VxERbMOQ.net
>>572
それだとなかなか難しいようなw
山田議員とかが「絶対反対」とか「ふざけるな」とか言ってないでちゃんと議論しようと言ってたのはそのへんの実効的にどうするかの話よね

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 19:37:26.17 ID:rWtV0fn3.net
というか日本の著作権法でも、
学習は合法 ただし著作権者の利益を不当に害する場合を除く とあるんじゃなかったけ?
今更同じ内容の法律を作る意味あんの?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 19:38:37.10 ID:hQnPYTnb.net
>>569
元の市場と被らなきゃいいじゃね
今の画像生成AIってAの画像を学習する目的はAみたいな画像を作るためだし

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 19:46:02.08 ID:rWtV0fn3.net
>>572
具体的なことを提案したいなら深く考えなきゃダメだ
浅い理想論にしかならんよ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 19:55:19.84 ID:Vu0FDwCo.net
>>568
それだけなら現行法で対応出来てる定期

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 19:59:14.00 ID:XinctSUs.net
落としどころを考えた適切な規制論は大事なんだが、SNS上の絵師コミュニティは既に価値観が極めて宗教的になっていて思想対立状態だからどんな規制論も共存併存が前提だと受け入れられる事はないだろうな
もうAIが滅ぶかコミュニティが滅ぶかの二者択一くらいまで一部は先鋭化している
幸いというか残念ながらというか、世界の思想による対立に比べて構成員が極めて幼く、また新世代による反対派の再生産の余地がほぼない
なので数年もすれば今の過激派がほぼ退場させられてイラスト界隈にもAIが既成事実化するとは思うが

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 20:07:52.74 ID:tuYPGDFy.net
新しくルールを作るべきって人はそもそも現行の法律に目を通してるの
現行法で対応出来ないから新しくルールを作るんだよね?当然、目を通した上で語ってるんだよね?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 20:09:16.86 ID:7x9fpb7p.net
>>567
この期に乗じて、日本のコンテンツそのものを潰そうとうする自己満政治屋はいるだろうな
>>558
別にパクるのが良いって話じゃないんだけどね、人間同士は後先の線引きが難しいからグレーゾーンってだけで
その辺はAIは明確に後者だって断言出来るから何かしらの対策がいるって話

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 20:14:10.32 ID:TIOaVOW7.net
そもそも創作=思想の具現化で
それをコピーされた時点で基本的に不利益しかない
二次創作が見逃されてる一つに宣伝効果があり権利者に還元される期待がある
生成AIには無い
それどころか元を隠し販売し権利を主張し創作者を煽る
AI泥棒する寄生虫と創作者の共存は無い

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 20:19:06.62 ID:E9GjlS5n.net
というか、既に容姿も声も無断学習は10年以上も前からずっと行われてると思うよ
だから音声入力やiPhoneの顔認証だとか防犯カメラの犯罪者の顔識別とかが
できると思うんだけど

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 20:21:30.28 ID:E9GjlS5n.net
>>582
だからさあ
絵柄のレベルでの創作の模倣は社会全体のメリットなんだってば
むしろそれを禁止したら創作なんて滅びる
「現代の絵柄」を禁止されたらどうするの?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 20:26:09.11 ID:TIOaVOW7.net
>>584
それは人に対する事でAIは関係ない
創作者にとってAI泥棒はデメリットしかない

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 20:26:25.95 ID:KJ2R4pGq.net
その絵柄を登録した誰かに税を払って描くのよ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 20:28:20.98 ID:E9GjlS5n.net
>>585
そう思うんなら「人間は絵柄模倣OKだけどAIは絵柄模倣禁止な」って法律が
できればいいよね
模倣せずに創作するなんて基本無理だから、つまりは「生成AIは禁止」ってことなるけど
まあ誰も相手にしないだろうね

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 20:39:59.38 ID:TIOaVOW7.net
>>587
法律は関係ないな
創作者が自衛していくだけの話しで最終的にはAI生成には強い毒データに変わるだけ
不完全なサンプルで宣伝して完全な物を販売する
今までのようにウォーターマークの無い絵を見れなくなっていくだろうな

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 20:42:02.80 ID:E9GjlS5n.net
じゃあ頑張れよ
自衛のために学習を公言してるXに絵を投稿するのもやめたらいいと思う

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 20:42:55.19 ID:KJ2R4pGq.net
買ったやつなら学習に使ってもいいと思う?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 20:48:05.87 ID:hQnPYTnb.net
>>587
そんなことせんでもデータ利用に制限つければええだけやろ
AIは人間と違って物理的に利用するからAIのための複製は許容されるかって話になってんだし
現に無条件で認めるみたいな話にはなってないしな

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 20:50:04.50 ID:hQnPYTnb.net
>>590
買ってれば何してもええってもんやない
買った奴ならインターネットにばらまいていいわけではないのと同じで利用範囲は限られる

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 20:52:17.74 ID:E9GjlS5n.net
>>591
実質同じことじゃね?
機械はデータ複製禁止で通せば、生成AI禁止と実質同じ意味になるし
そんなふうになるわけないがな

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 20:53:02.82 ID:TIOaVOW7.net
サンプルをXで宣伝するだけだろ
何故AI泥棒が止めろって言うんだよ

>>590
個人の範囲内なら自由だろう
AI生成ポルノでも好き勝手に楽しんだら良いと思う

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 20:54:55.66 ID:E9GjlS5n.net
>>594
やめろなんて言ってないぞ
アドバイスしてるだけだぞ
だった学習されたくないんだろ?
まあ学習されてもいいサンプルだけをネットに載せて
他を物理販売するってのはいいと思うよ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 20:55:17.56 ID:j397m5qW.net
>>592
XもAdobeももうオプトインなわけでそのデータを売られたらもう終わり
反AIの最後の砦の無断学習の根拠がなくなってしまう
世界は全部クリーンなAIになる

Googleはそんな宣言しなくてもネットに上がってるのはクリーンだから全部学習しますだけどな
わざわざ規約に書いてくれてるXには感謝するんだぞ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 20:58:52.85 ID:hQnPYTnb.net
>>593
なんで無条件で全部認めるか認めないかの2択しかないねん
文化庁かて条件付きで認めるとしか言ってへんやろ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 21:00:16.22 ID:TIOaVOW7.net
>>595
言ってるけどアドバイスって何だよw誰も求めてないだろ意味不明過ぎる
良いも悪いもそういう自衛に変わっていくしか方法がない

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 21:01:55.20 ID:hQnPYTnb.net
>>596
無断転載だらけやん
ダンボールから許可もらったからクリーン言ってるようなもんやで

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 21:03:11.66 ID:E9GjlS5n.net
>>597
AI泥棒と呼ぶためには全部禁止にしなくちゃダメなんじゃね?
法律に従ってるAIまでAI泥棒と呼びたいの?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 21:04:21.74 ID:E9GjlS5n.net
>>598
日本語がわからない?命令ではなくて「したらいいと思う」っていうアドバイスだよ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 21:05:00.29 ID:VxERbMOQ.net
>>595
そのうち毒入りでもサンプルでも食わせれば有効な学習ができるようになるかもしれんけどね
次は無断サンプル学習禁止とか言い出すと思う

「え、サンプル0円だったんじゃないの?」
「0円だからって好きに使えると思うなサンプルドロボー」
みたいな会話が目に浮かぶ
何も変わらんかもしれん

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 21:10:24.45 ID:TIOaVOW7.net
>>601
誰も命令と言ってないだろ
アドバイスだろうがお前が誰かに止めろと言う事ではない

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 21:11:14.78 ID:hQnPYTnb.net
>>602
サンプルは人間が見るためのサンプルで試しに機械学習に使ってみてくださいって意味ちゃうやろ
こんなイラスト描きますってサンプルとして出してるのと同じだろ
試しのサンプルだから試しでTシャツ作って売って見ましたというやつがどこにおんねん

総レス数 1001
319 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200