2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part109

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 19:35:03.53 ID:Rn5whb1g.net
♪仲良く使いなさい♪

・イラスト等の制作に携わらない方は基本ご遠慮願います(※ここはイラストレーター板です)
・個人名を挙げての誹謗中傷等はお控えください(※常識の範囲内でお願いします)
・次スレは>>950が立ててください

前スレ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part102
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1698801237/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part103
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1699274201/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part104
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1699641646/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part105
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1700010927/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part106
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1700369541/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part107
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1700714388/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part108
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1700886978/

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 20:34:02.21 ID:ntmw1yl9.net
包丁とかの物体とアイディアって盗まれる原理が根本的に違うんだよね
誰かの包丁を盗んだらその誰かはもう包丁が使えなくなるからまずい
しかし絵柄を盗んでもその誰かは依然として絵柄を使えるから実際には被害はない
道端で歩いてるやつの服を盗むのはダメだけど、ファッションアイディアを盗んでも大丈夫なのと同じ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 20:36:31.53 ID:l2duPLOT.net
>>530
俺らの支払ってるプロバイダ接続料ってインターネットインフラの維持費は入ってないんでしたっけ?
賛成派も反対派も等しくインターネットはフリーライドってことでいいのかな

ところで例え話は内容が隅っこでは少し外れるもんだけど、例え話の隅っこつついて例え話作ってまたその隅っこつついて例え話、ってやってるうちに話がだいぶずれる可能性あるからあまり使わないほうがよくない?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 20:36:33.90 ID:T57jW9W0.net
クリスタはもう競争から脱落したけど
もうAI導入しませんと言うのはよかったな
言ってなかったらnightshade入れろとか
また金にならない無駄な揉め事に
利用されるところだった

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 20:36:43.23 ID:lX/nuphO.net
>>550
お払い箱?
これからも絵師の描いた絵を食わせ続けるんだろ?

555 :加津庸介:2023/11/29(水) 20:37:03.58 ID:6Bax/hwt.net
オカルト板のグロ総合スレが攻撃されている。
この世からエロとグロを排除したい勢力がいるのは把握しているぞ。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 20:37:46.59 ID:TaIsP8k6.net
仮に生成AIが全面規制されたら人類の進歩を止めたことになるしAI推進派からは相当恨まれるよな
表現規制に反対する人間も激減してロリペド漫画は規制の方向に向かいそう

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 20:38:28.26 ID:WHCUfx5v.net
>>548
時代の流れもなにも、実際にAI絵師はガッツリ排除されているからねー

プラットホームの対応
FANBOX AI絵師排除
CIEN  AI絵師排除 
FANTIA AI絵師排除
DLsite AI絵師排除
SKIMA  AI絵師排除   
ココナラ AI絵師排除
クロスフォリオ AI絵師排除
GENSEKI AI絵師排除
コミティア AI絵師排除

FANZA AI除去フィルター搭載
PIXIV AI除去フィルター搭載

AI絵師支援サイト
Fantafic  決済停止
petapi  サービス終了
AIFAN 画像閲覧不可状態に 


AIを使ったVtuber事務所
ほへとプロダクション 解散 

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 20:40:00.47 ID:9Ii/7Xwm.net
>>554
少なくともそれに金を払うことはなくなる
金を貰わなくてもいいからとにかく他人に見せたいという絵師だけ残る

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 20:40:41.08 ID:ntmw1yl9.net
>>552
いいんじゃね?
そもそもみんな遺伝子はフリーライドだし日本語もフリーライドしてるしな
フリーライドはなんでも悪というのが間違いだし人間はフリーライドの塊
で、例え話だけど、頭のいい奴は理解が進むから割と便利
子供でもわかる奴はわかるしね

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 20:42:14.24 ID:9Ii/7Xwm.net
今だって趣味としての手芸は立派に残ってるしな

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 20:42:55.92 ID:TaIsP8k6.net
AIが進化するまで規制は不要だと思うけどな
変な規制掛ければAI技術の進歩は100年遅れるよ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 20:43:58.76 ID:3h1t3L0X.net
イツメンが騒いでるから何かと思ったらニコ生でなんかやってんのなwww

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 20:44:48.73 ID:8WiEcy7k.net
同人(笑)オタク(笑)はAIいっさい禁止でいいよもうw

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 20:49:02.09 ID:aTinAK0h.net
AI騒がれてからほぼ1年でこれならもう時間の問題だな

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 20:50:00.15 ID:3h1t3L0X.net
文化庁出席者「文化庁は誰の味方なんだと言われますが…、文化の振興とクリエイターのために頑張っていきますので(略)」

反AIのイツメンはちゃんとクリエイトしてるかぁ?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 20:51:32.31 ID:IBxrRZTU.net
>>550
それ最終的にAI使えば他人のDNAから似てないクローンを作る作業
AIでお札の生成もラッダイト運動か?馬鹿馬鹿しい

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 20:52:03.28 ID:TaIsP8k6.net
俺は生成AI自体にはあまり興味がなくてもAIの進化がどこまで進むのか見てみたいんだよ
それを妨げようとしている奴らは全員敵だよ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 20:55:35.02 ID:3h1t3L0X.net
データセットの開示について

弁護士出席者「EUで検討してるけど、通るかどうかはかなり不安定。本当にそのルールが上手くいくか分からないというネガティブな議論がある」

文化庁出席者「日本でも大枠で議論はされている。それは著作権よりも大きな枠でやる話なので、そちらを見ながらになります」

これイツメンがキレそうだなと思った

569 :加津庸介:2023/11/29(水) 20:56:13.64 ID:6Bax/hwt.net
>>557
アンサイクロペディアに「ユーザーは小学生レベルの下手の横好き、萌え豚に媚びる底辺絵師(笑)、馴れ合い好きの腐女子、ニコ厨、中二病患者、同人ゴロ等がおり、更には神、所謂ゴッドも投稿している」と書かれているんだが?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 20:56:54.38 ID:HdC7VpEB.net
https://twitter.com/gigazine/status/1729802966859739233?t=5IV2diVTinh9lEY0U1YQdQ&s=19
1台ぐらいもらえんかな
(deleted an unsolicited ad)

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 20:58:58.63 ID:aTinAK0h.net
データセット開示に関しては生成に使う学習モデルがブラックボックスである以上、開示されたデータが真である保証ができないと思う

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 21:00:11.77 ID:0y3dg5fh.net
>>568
最後の最後でさらっと触れるだけかよ!って切れてる

573 :加津庸介:2023/11/29(水) 21:01:28.10 ID:6Bax/hwt.net
ニコニコ動画のガイジ共は本気で黒夢はDIR EN GREYのパクリだと信じている。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 21:01:31.46 ID:384Yv1lt.net
いやー面白かった

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 21:02:02.49 ID:384Yv1lt.net
定期的にやって欲しいわ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 21:02:17.34 ID:s5NK9Kt5.net
人間がやったら無罪でAI通したら有罪になるって不思議だね

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 21:02:19.47 ID:qQEdVqw+.net
ID:9Ii/7Xwm
お前は絵師が羨ましくて嫌がらせしたいだけだろw思想がにじみ出てるわ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 21:03:57.16 ID:KS0CpngL.net
赤松はあんなクソコメみたいな意見を毎日送りつけられてたんだろうな…
そりゃ初心者中級者の苦情とかポロッと漏らすわ

579 :加津庸介:2023/11/29(水) 21:05:15.45 ID:6Bax/hwt.net
物事の時系列と因果を理解できぬ者を仏教用語では愚図と言います。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 21:05:21.89 ID:taP1ARWV.net
Xの反AIが文化庁の動画に全然触れてないから大した進展はなかったんだろうな

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 21:05:50.04 ID:384Yv1lt.net
>>578
公の場で「反AIは~」とも言ってなかったっけ?
相当疲れてたんだなw

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 21:05:50.58 ID:darzuHPf.net
>>557
結局時代の流れは止まらんでしょって予想に
止まる、実際に止められててこのままのはずって指摘してるのかな?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 21:07:26.21 ID:384Yv1lt.net
途中二時創作が巻き添えくらって阿鼻叫喚になったの面白かったなw
いやーニコニコのコミケボイコットか~

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 21:07:29.59 ID:URY+Sxqe.net
ニコニコ生放送見てたけど、結構反対派の人にも寄り添ってる感じはあったよ。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 21:07:47.37 ID:c5rXW1jF.net
そもそもあいつらの言うクリーンの定義からして不可能って分かるからなぁ
オプトインはチェックすり抜けたらそこで終わり
最近ではオプトインすらダメだから生成AI自体が悪とか言ってる

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 21:08:03.11 ID:KS0CpngL.net
>>581
反AIは赤松というより推進チームの共通認識だったんだろうけどね
よく使われてるからこそつい出た言葉な感じだった

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 21:09:06.34 ID:T57jW9W0.net
反AIは自分のコメント見て
何も思わないのかな

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 21:09:16.34 ID:qQEdVqw+.net
>>567
AIの進化と言っても画像を学習してキメラ合成するのは何か違う気するわ
これが手描き絵師の猿真似に終始したところで、被写体となった創作物だけでなく有機物無機物自然物人工物を学習するワケでもないし
人の嗜好や思考ではなく、その過程を無視して出力した結果だけを合成してるだけなので主体性に乏しく「進化」ではなく「精度」が上がってるだけに思える

589 :加津庸介:2023/11/29(水) 21:13:12.63 ID:6Bax/hwt.net
赤松?ああ、ネギまの作者か。
昔はよくマガジンを読んでいたよ。
GetBackersとSAMURAI DEEPER KYOが好きだったね。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 21:13:24.73 ID:TaIsP8k6.net
最後荒らしたの俺だから

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 21:14:11.60 ID:oN/zsrjh.net
>>584
だよな
かなりそっち向きな感じではあった
コメントは反対のほうがかなり多い印象だったのに後半のアンケートで35%も使ってる・使いたいってひとがいたのが

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 21:14:31.52 ID:PXp1HYW0.net
有名絵描き「AI絵ちょろちょろ見てるけどもう抜けるレベルまで来てるなぁ…」

AI絵はヌけないも過去の話になってきたのか?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 21:15:57.56 ID:qQEdVqw+.net
そもそも絵で抜かないだろ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 21:17:28.64 ID:y9S91Qu/.net
AIが完全規制されたらウザいくらい出てくるビビットアーミーの広告のクオリティが一昔前に戻るのかなww
初期はすごいショボい絵柄だったがw

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 21:19:11.40 ID:UldS4ncS.net
見てたけどコメントがかなり反対よりだったから最後のアンケート結果驚いた

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 21:19:30.30 ID:TaIsP8k6.net
AI推進派との対話は無駄だよ
奴らはAI規制するまで徹底的にやるつもりだからこっちも好戦すべき

597 :加津庸介:2023/11/29(水) 21:22:43.77 ID:6Bax/hwt.net
>>596
お前、日本語がおかしいよ。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 21:22:51.40 ID:T57jW9W0.net
>>595
みんな優しいからね
反AIの怒りに寄り添って待ってる

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 21:23:56.10 ID:rIroycWH.net
反AI総出で呼びかけていたニコ生駄目駄目じゃん
コメント欄に児ポBBAと思われる奴が現れたが
即NGにぶち込まれてたw

残された希望はパブコメだけだが
あぁ、一応ナイトシェードなんて言うものもあるか
もう厳しいんじゃないか

「AI割れ厨」って蔑称を作って盛り上がるっていう
幼稚なことしているのを見るといよいよ反AIは末期って感じがするわ

600 :加津庸介:2023/11/29(水) 21:25:38.48 ID:6Bax/hwt.net
「AI反対派との対話は無駄だよ。奴らはAI規制をするまで徹底的にやるつもりだからこっちも応戦すべき」だろ?
ちゃんとした定説語で書けよ。
集団で観光地に押し寄せて地元住民に迷惑をかけているチャイニーズじゃあるまいし。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 21:26:12.90 ID:qQEdVqw+.net
>>599
単発に声を掛けらうのも躊躇われるがきみが使ってる生成AIは不正アクセスの賜物とは関係ないクリアなの?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 21:26:28.20 ID:PXp1HYW0.net
追加学習で自分の絵喰わせてチューニングしてもデータセットがーって言われるならナイトシェードやグレーズ?もアウトなんじゃないの知らんけど

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 21:26:55.89 ID:rIroycWH.net
>>557
なんかこれ緩和されていきそうだよな
って最近の流れ見てて思う

604 :加津庸介:2023/11/29(水) 21:27:34.35 ID:6Bax/hwt.net
今どきニコニコ動画とか笑えるんですけど。
若者の意見を知りたければTikTok一択だよ。
プププ。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 21:30:11.83 ID:rIroycWH.net
>>601
しらね
そんな事言う義務も義理もないし

じゃあ逆に聞くけど
あなたの二次創作同人は利益出ていますか?
利益が出ていたらガイドライン違反ですよね?クリアですか?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 21:31:35.25 ID:qQEdVqw+.net
>>605
今まで二次創作同人なんてしてなかったよ全て一次創作

まあ、言えないって事は不正アクセスからの違法ダウンロードが元になったモデル使ってるって事だね

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 21:31:39.90 ID:taP1ARWV.net
そもそも海賊版サイトからの学習が合法だってのはとっくに通り過ぎた論点なんだよな
数億とか学習するのに、学習元が転載物かどうかなんていちいち確認できるわけないから

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 21:32:37.90 ID:DmpN0rGR.net
というかNightShadeもどういう学習データを使ってどういう方法で実行しているかを開示しないとクリーンなAIかどうかわからなくない?何故安心安全?

609 :加津庸介:2023/11/29(水) 21:34:19.47 ID:6Bax/hwt.net
フランスの偉大なる詩人オスカー・ワイルドの格言。
「夢を語り、追いかけるのは若者の特権である」。
で、君等いくつ?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 21:34:53.89 ID:darzuHPf.net
論文だと各種モデル使ってて、SD使うのがいいって書いてあった

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 21:35:53.47 ID:DmpN0rGR.net
>>610
(SD使ってたらダメじゃん……ちがうのか?)

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 21:36:12.89 ID:oN/zsrjh.net
結局SDベースなのかよ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 21:36:54.57 ID:KS0CpngL.net
ニコ生で文化庁の人にネット議論の醜悪さを見せつけたのは意義があったな
今までも政府はガン無視だったけど、官僚にもあーこいつらの話聞く意味ないなと改めて実感させたのは大きい

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 21:36:54.77 ID:darzuHPf.net
まあリリース版の実装がどうなるのかは知らんけど

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 21:38:48.72 ID:T57jW9W0.net
自分はいいけど、他人はダメ!
そこに何のダブスタもない

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 21:40:14.77 ID:DmpN0rGR.net
データセットの開示って難しいよなー
だってそれが公開されたって本当かどうかを確かめるには同じ様に学習走らせて同じ様にパラメーターも設定して全部全く同じに構成していざ出力して同じ物が出るかどうかでようやく本当かが分かるわけでしょ?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 21:41:21.24 ID:qQEdVqw+.net
麻薬探知犬の訓練には実際の麻薬成分(臭い)を使うので
人の感覚ではないものを訓練・開発するには対象が実物でないと難しいんだろう

618 :加津庸介:2023/11/29(水) 21:41:23.50 ID:6Bax/hwt.net
>>613
ネットの声は無視すべき。
これは定説です。
かのスティーブ・ジョブズは消費者の声を無視していた。
大衆の意見など当てにならないから、と。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 21:41:56.36 ID:taP1ARWV.net
データセット開示って言うけどさ、
画像AIで大規模学習してるのはほぼ海外だし
意味あるんかね

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 21:48:19.15 ID:UldS4ncS.net
国内だけでそういうルール作ったら日和って国内の開発少なくなるだろうから
やるなら国際的に協調しないといけないだろうな

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 21:48:22.65 ID:WHCUfx5v.net
>>582
「時代の流れが止まらない」というならAI絵師の排除がさらに進むんじゃ?
ということだよ

共存→AI除去フィルター→AI絵師排除が時代の流れだから
穏やかに言えば、絵を描く人間とAI絵の棲み分けが進むってことね

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 21:48:59.39 ID:rIroycWH.net
ニコ生でもパブコメでも
こういうメッセージやアンケ回答ばっかり送られてるからな
マジで確認する人かわいそう

https://i.imgur.com/0QzRTHy.jpg

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 21:49:10.50 ID:aTinAK0h.net
>>616
自分は無理って言うか無駄だと思うけどなぁ

仮に開示されたとして「これが学習に使われた画像です(n億枚)」に対して原告はどうすんのってハナシやん、探すの?人力で?
しかも訴えられた要素を抜いたとしても判別できないし、割合的に抜かれてても生成には微差ほども影響でないと思うし

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 21:49:47.74 ID:taP1ARWV.net
>>620だからEUでも通るか怪しい…みたいな話をしてたわけか

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 21:53:39.00 ID:oN/zsrjh.net
ニコ生でもデータセット開示は求めてるコメント大量にあったけど大規模モデルじゃほとんど無意味だし集中学習モデル相手くらいにしかならんよな

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 21:54:39.23 ID:rIroycWH.net
>>621
おそらく次のステージは緩和だろう
AI利用者をクリエイターと認める流れを作ろうとAI推進させたい政府は考えている

AIの緩和というのは
「AI生成作品」とは何なのかの規定
ピンとくるやつはいるだろう
>>353
の漫画は「AI生成作品」には該当しない
なぜなら見るからに人間主導の創作的寄与があるから。
ここまで言ったらわかるな?創作的寄与があればAI生成のチェックは必要なくなる

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 21:55:33.18 ID:taP1ARWV.net
>>625追加学習した派生モデルやloraってほぼ個人が趣味で作ってると思うんだけど
努力義務のAI指針さえ事業者向けに限定されてるあたり、個人に義務を課すことはさらさら考えてなさそうなんだよな

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 21:56:22.92 ID:WHCUfx5v.net
現状だと集中学習したLoraなどが排除できればかなり違うからね
実効性はあると思うよ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 21:58:34.77 ID:KS0CpngL.net
いや実効性あるか?
仮にデータ開示の方向でも政府見る限り個人への適用はまずないだろ
個人学習が主のLoRA等に効果あるとはとても思えないな

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 21:59:25.80 ID:384Yv1lt.net
>>622
こんな文書でも「御意見」として正式に処理しなきゃいけないんだから大変よな

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 21:59:34.90 ID:qQEdVqw+.net
>>626
本気でクリエイターになれると思ってるの?
手描き絵師の劣化コピーが関の山で、スピード重視の粗製乱造に何ができるんだ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 22:00:37.06 ID:384Yv1lt.net
>>628
じゃあNAI3はセーフだな!w

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 22:01:50.37 ID:taP1ARWV.net
個人開発者へのデータセット開示も、あっても努力義務だと思う。商売してる事業者より厳しいってのは意味分からないし。
でもlora作ってる人がわざわざそんなのに従うかって言うと…

つまりAI指針でソフトロー路線が確定した時点で全てが決した

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 22:03:27.18 ID:nH43SAvv.net
集中学習の定義がなんなのか知らんが
いわゆるlora使わなくてもNAI3は再現度高いもん作れてるよね

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 22:05:09.65 ID:8WiEcy7k.net
>>353
なんだこれwwwwwwwwwwwwww
人類の暮らしを急激に変えているAIつかってこれですかwwwwwwwwwwwww

結論出たわ。オタクはAI禁止w
もうこれでよくねw社会にいらねえよこんなもんwwwww

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 22:06:18.38 ID:KS0CpngL.net
>>634
なんか内部でプロンプトに合わせて絵柄LoRA当ててるって噂あるけどな
またリークでもされなきゃ詳細はわからんだろうけど

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 22:07:04.36 ID:l2duPLOT.net
>>559
例え話で理解が進んでるんだかどうだか・・・
理解した(させた)つもりが進むってほうが的確かと
で実際進んでるのは誤解のほうだったりすることもあると思う(個人的にはね)

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 22:08:24.65 ID:WHCUfx5v.net
罰則がある法規制までは段階を踏まないといけないので
少しずつ規制をすすめることが大切なんだよね

AIモデルの中身を被害者が証明することは不可能なので
学習データを開示できない場合は、元絵のデータが入っていると推定して「依拠性」はアウトという感じになるだけでも
実効性はかなり高くなるし

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 22:08:31.42 ID:8WiEcy7k.net
おまえらごちゃごちゃへりくつほざいて
反AIのおたくwwwwwwwwwwwwが
AIつかってるおたくwwwwwwwwたたいてるだけじゃねえかよwwwwww

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 22:09:46.01 ID:TaIsP8k6.net
反AIってやることが陰湿だよね
七瀬葵さんのディープフェイクポルノ作ってバラ撒いてたらしいよ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 22:15:03.74 ID:darzuHPf.net
>>621
なるほど
止められないのはAI絵師の排除の流れで、AI絵は手描きと棲み分けつつ並存していく
って将来観を持っていると
そんな感じなのね

そういう事例って、これまでの歴史の中でどんなんがあると思う?
技術導入による特定職業の凋落は、これまで幾度となくあったから、わりと蓋然性ある予想だと思うのよね

「あれと同じだよ」って事例のイメージがあるなら知りたい
無いなら無いでいいよ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 22:15:36.07 ID:WHCUfx5v.net
NAI3なんかでも
出力したユーザーが学習データを開示できなければ依拠性はあるものと推定して
類似性が高ければ民事責任と刑事責任を問われる感じになるんじゃないかな

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 22:18:15.65 ID:TaIsP8k6.net
だからさ対話なんて無理なんだってこいらと
AI推進派はどんなムカついた相手がいてもそんなことは絶対しない
そういう一線を平気で越えるのが反AIのクズども

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 22:18:27.25 ID:KS0CpngL.net
>>638
生成物に類似性による侵害が認められた場合はデータ開示なくとも依拠性認めるってのはありそう
被告側に勝つ自信があるならデータをセルフ開示して免責を求めるってのも今後訴訟が多くなった場合ありそう

いずれにせよ開示できないから依拠性ありとしてそれだけで類似性問わず侵害認めるってのは現行の著作権法ではまずないだろうし、どんなロビーしようとそうする改正も解釈運用もないだろう

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 22:20:02.95 ID:oN/zsrjh.net
いずれにせよ類似性が満たされたらだろう

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 22:21:48.35 ID:aTinAK0h.net
そもそも類似性が認められるなら原告側にデータセットの情報はそんなに重要じゃないと思うけどな
「似せてない」の証明をしなきゃいけないのは被告だから

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 22:22:05.44 ID:darzuHPf.net
学習データに含まれていても、生成者が知らなければ依拠性なしにすることで、意図しない著作権侵害の発生を防ぐって対応案もあったりするわけで
検討待ちですわ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 22:22:17.74 ID:URY+Sxqe.net
>>644
類似性があるだけで依拠性ありという判断にはならないと思う。
ちょっと似てるだけとか、偶然似ただけという可能性もあるし。
「生成者が元の作品を知らなければ、こんなにそっくりにはならない」というものしか類似性を認めないというなら、類似性あり≒依拠性ありになるかもしれないけど。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 22:25:47.65 ID:KS0CpngL.net
>>648
今も類似性が強ければ依拠性に関しては追認される傾向があるみたいだからな
AIであろうとそれを踏襲するんではってこと
ただし人間の頭の中は覗けないから推定で依拠性も問われた場合反証が難しいけど、AI製の場合は偶然性が強いということを証明するために被告側が自発的に開示するメリットはありそうかなと思うんだよね

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 22:28:54.24 ID:qdgrOD6N.net
手描きだから価値があるってのはよくわからん
というのも絵なんてソシャゲか漫画かエロ画像しか見ないからな

評論家とかにとっては重要なんだろうけど

総レス数 1001
307 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200