2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part109

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 19:35:03.53 ID:Rn5whb1g.net
♪仲良く使いなさい♪

・イラスト等の制作に携わらない方は基本ご遠慮願います(※ここはイラストレーター板です)
・個人名を挙げての誹謗中傷等はお控えください(※常識の範囲内でお願いします)
・次スレは>>950が立ててください

前スレ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part102
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1698801237/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part103
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1699274201/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part104
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1699641646/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part105
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1700010927/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part106
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1700369541/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part107
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1700714388/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part108
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1700886978/

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 12:41:11.86 ID:i377SjgN.net
>>138
というか大物絵描きとかでもその気があるからどうしようもないやろ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 12:51:11.19 ID:+E1XtqGt.net
どう言葉や理屈でいい繕おうと、絵描きは誰でも一枚剥げば同じようなもんだと思ってる
でもそこにみんな自分で折り合いをつけ生きている
だからこそ生成AIをきっかけに、それを赤裸々に露悪的にさらけ出されるとまるで自分の恥部を公開してるような不快感を感じるんだよな
AI自体への恐怖感や忌避感よりも反AIへの拒否感の方が強いってのは根本はそこにあるんだと思うわ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 12:52:11.70 ID:cNSqF6VF.net
>>137
AIの絵と同等以上が苦もなく書けるならプロでも中位以上だろう
AIが何しようが古い絵柄に固執しなければ仕事は安泰だから安心しな

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 12:56:01.85 ID:V1Y4RfO/.net
>>131,133
まあ最終的にはそうやって突き放すしか無いけどさ

おっさんにならないとなかなか分からん道理なんだろうし
温かい目でお気持ちに寄り添う姿勢があっても良いと思うぞ

とか言ってる自分もアホ見かけたら煽るけどさ
実際は

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 12:59:25.07 ID:AHc2mr7P.net
一人で壁に向かってブツブツ言ってるだけなら自由だが

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 13:02:25.57 ID:bLDya6ZL.net
AIイラスト信者ヲチスレ_59
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1700925830/

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 13:02:30.44 ID:b+Hrrxjs.net
生成AIは頭おかしい絵描きも炙り出してくれたのでいい反面教師になってるよ
七とかAI以前から糞ガイジだったけど磨きかかりすぎ

>>141
それに加えて生成AIの持つ学習データではイラレがよく描いてるようなお決まりのポーズや表情や構図ばかりでな
ディティールのクソさはまあ多少描けるやつなら直せるだろうが大幅に改版とか逆に面倒

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 13:04:24.63 ID:pShsb8HQ.net
>>140
昔から自分より下手な新人には優しく自分より上手くなった新人にはドロドロしてた界隈だからな

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 13:12:49.68 ID:YAis5mkC.net
業界が衰退しかねないほど影響力が大きいので変化を緩やかにしましょう。で終わる話しかと

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 13:19:55.66 ID:pShsb8HQ.net
元々絵師バブルみたいな所があってプロとして厳しい人も個人客相手に何とかやっていけてたりしてたからなー
そこが崩れても正常化したのではとしか言えない

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 14:05:20.28 ID:+8slRKNs.net
自分の意見に反対してくるこいつは敵陣営だっていう安易な二元論は危険だわ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 14:09:58.81 ID:8ahPRfLj.net
AI生成は根本的に違うんだよなぁ
他人の曲2つを生成AIで混ぜたらオリジナル曲とはならない
そもそも楽器持ってないし歌ってもない

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 14:25:42.36 ID:MC4hwdsu.net
キーボード使ったほうが早いがDAWの上でマウスポチポチでも作れるけどな

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 14:26:18.77 ID:8umgGBiq.net
二次創作エロで金儲けしてる絵師が大嫌いだから、このまま絵師滅亡してくれていいよ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 14:27:54.18 ID:r0GCxLMV.net
>>123
AIは画像の特徴を学習しているからコピーではないと言うんだけど
現実には元の画像に近いものが出せるわけだから
圧縮コピーという表現は外れてるわけでもないんだよね

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 14:33:11.88 ID:LadbIfjG.net
てか、イラストAIって全ての絵師を滅ぼすレベルなのに
廃業者出ないのはようやるわって感じ
素人目から見てもハッキリわかるけど
絵師がこの世の中から全て消えても困らない
それほど強烈な記述

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 14:33:27.54 ID:LadbIfjG.net
てか、イラストAIって全ての絵師を滅ぼすレベルなのに
廃業者出ないのはようやるわって感じ
素人目から見てもハッキリわかるけど
絵師がこの世の中から全て消えても困らない
それほど強烈な技術

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 14:35:32.44 ID:j9YRyeUy.net
>>153
それが複製と呼べる程の代物なら世界がひっくり返るよ、なにせウン十億枚っていう画像を数GBに収められるんだから

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 14:35:36.92 ID:WuZpQnb4.net
今の性能で廃業って言うのは目が濁ってるぞ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 14:36:27.12 ID:LvgGmymw.net
絵描きにも色々種類あるからな
打撃受ける界隈と関係ない界隈に分かれる

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 14:42:44.64 ID:r0GCxLMV.net
>>154-155
そう見えるのはダニング=クルーガー効果ってやつでね

AI絵師は
自身の能力が不足していることを認識できない
自身の能力の不十分さの程度を認識できない
他者の能力の高さを正確に推定できない
 ↓
だから「絵師を滅ぼすレベル」に見えちゃうわけ

現実はどうかというと「AI絵師がいらない」という方向に動いている
ボタン押すだけのAI絵師はクリエータ扱いされていないってことね

有力プラットホームの対応
FANBOX AI絵師排除
CIEN  AI絵師排除 
FANTIA AI絵師排除
DLsite AI絵師排除
SKIMA  AI絵師排除   
ココナラ AI絵師排除
クロスフォリオ AI絵師排除
GENSEKI AI絵師排除
コミティア AI絵師排除

FANZA AI除去フィルター搭載
PIXIV AI除去フィルター搭載

AI絵師支援サイト
Fantafic  決済停止
petapi  サービス終了

一般客の動向
AI系投稿サイト→客が集まらず
AI系リアルイベント→客が集まらず

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 14:45:07.10 ID:wwosWZfw.net
打撃も何も一番騒いでいるのがアマチュアのtwitter絵師だからね

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 14:47:36.19 ID:djWYGM3r.net
>>156
そもそも複製の定義があいまいだからね
画質落とせばサイズ小さくなるけど複製じゃなくなるわけではないし
複数枚の画像合体させたら1枚分の容量になるけど複製ではないといわれても疑問だし
元画像がわかるものが出力されるのも確認されてるから複製してないといわれても疑問だし
音楽もmidiに変換して相手先で復元させれば大幅に容量減るけど複製ではないといわれても疑問だし
PCの容量はアプローチ変えるだけで大幅に変わるからようわからん

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 14:48:39.03 ID:LadbIfjG.net
共存なんて無理だよ
AIは倫理観を捨て去れば完全に手書きの上位互換なんだから

反AIの手書きが叫び続けるのも頷ける
画力じゃ絶対に勝てない奴らが無限増殖していくんだから

もう絶対に勝てないからレッテル貼り、AI絵師に対するネガティブコントロール、手で書くのがいかに素晴らしいかのAI下げヘイトスピーチ、プラットフォームから追い出して手書きの価値を担保する

こんな急場を凌ぐような対応いつまで続くのか
いっその事今後絵師は厳しいですって公表して楽にさせてやれよ
AIイラスト技術がローカル環境にばら撒かれてる時点でもう厳しいんだよ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 14:52:42.09 ID:LadbIfjG.net
>>159
結局需要と供給で
絵師の数は足りているからAIは不要であるって考えは理解できる

もとから絵師って腐る程いたからな

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 14:57:28.04 ID:wwosWZfw.net
>>161
思想や感情の表現が著作権の保護対象だよ
そこが保持されているかどうかでしかない

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 14:57:36.67 ID:LadbIfjG.net
おそらく絵師に起こることは

家電は日本産だけで十分だろ
市場はこれだけですでに潤っているしこれ以上必要ない!
からの
中国家電が大量に出現して
安価でチープから安価で高品質に変わり
Amazonを埋め尽くし
日本の東芝は上場廃止、NECは赤字続き

これに似た現象が起きると読んでいる

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 14:58:05.81 ID:LvgGmymw.net
>>162
画力ってのが何を指してるか分らんが漫画とかアニメは無理だよ
だから全絵描きの上位互換って事は無いと思うが
取って代わられそうな界隈はあると思う

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 15:02:41.73 ID:LadbIfjG.net
>>166
漫画はそれこそ漫画家があまりにも足りなくて
本気で作ろう!ってなったら余裕で作れはするだろう

アニメは背景とかは可能だろう、アニメは難しそうだ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 15:03:53.64 ID:djWYGM3r.net
>>164
それならミッキーと入力してミッキー出るから表現を保持してるのは明らかだね
コピー機と違って人間は表現を入力してないからAIの中に保持されてなければ出てくるはずがない

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 15:06:46.63 ID:r0GCxLMV.net
>>162
ダニングクルーガー効果についてもう一回読んでみな
AI絵師側の認知がおかしいの

AI絵師が不要といってるのはプラットホーム側なわけ
それも一部ではなく大多数が「AI絵師はいらない」という評価をしてるの

じゃあ客はどうかというと
AIイベントやっても客が集まらない
AI絵の投稿サイトにも客が集まらない
なぜだと思う?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 15:16:16.56 ID:j9YRyeUy.net
いい加減「絵師の仕事は無くなる!」なんて言ってるのは煽りカスかアフィキッズだけってのに気付けよ、真に受けるなよ

それとも真に受けざるを得ない事情でもあるのか?真に受けざるを得ない程の危機が

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 15:16:18.07 ID:wwosWZfw.net
>>168
違反じゃね?多分商標の方で保護してると思うが
別にそこを否定する奴はいないと思うぞ?

問題は絵が使われてるかどうかも定かで無い絵師が何故か使われていることを前提に権利主張してるとこだろ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 15:20:39.69 ID:r8xYB/c1.net
実際LoRA無しだと学習されたとされる画像に類似性認められるレベルの同じ画像を出力するのって無理ゲーレベル

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 15:21:40.44 ID:r0GCxLMV.net
>>170
これが同一人物だからなw

0117名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/28(火) 11:21:56.25ID:j9YRyeUy
反AIは事あるごとに勝利を喧伝するけどいい加減恥かくだけってのを認識した方がいいよ


0170名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/28(火) 15:16:16.56ID:j9YRyeUy
いい加減「絵師の仕事は無くなる!」なんて言ってるのは煽りカスかアフィキッズだけってのに気付けよ、真に受けるなよ
それとも真に受けざるを得ない事情でもあるのか?真に受けざるを得ない程の危機が

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 15:21:43.20 ID:djWYGM3r.net
>>171
いや大量にいるだろ
利用者が入力するのが悪いからAIの状態でなら何を配布してもセーフっていうやつたくさん見たぞ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 15:21:47.87 ID:V1Y4RfO/.net
>>170
傷つけるために殊更に煽るのはどうかと思うけど、十分にあり得る未来であるのは確かだと思うぞ

現状起こっていることを認識した上での未来予想として、安泰だなんてとても思えない

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 15:26:34.17 ID:LadbIfjG.net
>>169
既得権益だろうな

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 15:27:56.81 ID:j9YRyeUy.net
>>173
俺は絵師の仕事が無くなるなんて言ってないけど...

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 15:30:08.57 ID:WuZpQnb4.net
「AI絵師はほぼ全員が既存の絵師を滅ぼそうとしている!」って認識が主流なんだろうけど、実態として全く正しくないし…
9割方はFANBOX課金もするし、skebも使うだろう

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 15:33:43.86 ID:r0GCxLMV.net
>>176
残念!
一般客については既得権益は関係ないからね

一般客が「AI絵はすばらしい、価値がある!」と思うならAIイベントにも客が集まるし、AI絵投稿サイトにも客は集まるはず
実際には客が集まらない
なぜでしょう?

一般客がAI絵に魅力を感じないからだわな?
ボタン押すだけで簡単につくれるのでAI絵師に対するリスペクトもないし
似たようなものが大量に溢れてるので価値を感じないから

180 :加津庸介:2023/11/28(火) 15:35:09.05 ID:c5mJwokJ.net
無知ほど横文字を使いたがる。
これは定説です。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 15:36:34.84 ID:wwosWZfw.net
>>174
明らかにアウトな無許可エロ二次創作で儲けてる手書き絵師をどうにかしろよって返しにしかならんよ、そんなのは

何が違反かどうかは著作権の範疇かどうかの問題でそこをクリアしとけば良いって話だろ?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 15:37:05.14 ID:LadbIfjG.net
プラットフォーム締め出しあって
手書きは収益減ってません
AI絵師はそれなりに稼いでいる人がチラホラいます
AIオンリーはこじんまりとした感じです
児ポはほぼ消えました

これでよくね?
これ以上のなにかを望むのは手書きはライン超えてると思うけど
例えば新しい蔑称流行らせようとしたり

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 15:38:50.94 ID:LvgGmymw.net
オカズは自分で作るという自家発電層が多いと仮定すると
AI系投稿サイトが過疎ってるのも不思議は無い

184 :加津庸介:2023/11/28(火) 15:43:00.69 ID:c5mJwokJ.net
ダイアン・クルーガーのファンなのか知らんが、イングロリアス・バスターズはただのB級グロ映画だ馬鹿野郎。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 15:44:35.88 ID:V1Y4RfO/.net
どうでもいいけど
特に文脈もない1枚絵で抜ける人って、そんなに数多くいるのかな?

簡単にでもストーリー感じられないとダメなんだが、意外と少数派なんだろうか…

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 15:50:47.09 ID:txK4IFhv.net
AIイラスト(二次元)に可能性はない
AI美女にしか可能性はない
AI美女は反発が少ないし生成AIの技術も今後更に発展していく
そして俺はAI美女と結婚して、幸せな家庭を築く
AI美女の発展は邪魔させない
待っててね、未来のお嫁さん

187 :加津庸介:2023/11/28(火) 15:56:15.83 ID:c5mJwokJ.net
つまらないし、お寒い。
しかも著作権ガン無視。
0点。
絵師さん、『ドラえもん』のパロディ絵を描く→無許可でフィギュア化&売買され不満爆発
http://jin115.com/archives/52385093.html

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 15:58:33.46 ID:j9YRyeUy.net
>>173
ああ、「お前も煽ってるじゃん!」ってことね
根拠も示して批判のつもりで書いたけど、煽りと取られたなら謝るよ

で、117のどこが煽りだと思った?どこが効いちゃった?今後誤解を生まない為に是非とも教えて欲しい

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 16:00:42.60 ID:djWYGM3r.net
>>181
意味がわからん、同人は違法だろ
AIの状態でなら何を配布しようが問題ないって意見が多いことを話してんだぞ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 16:03:09.26 ID:hK4fmQ5n.net
世の中にはこんな人間がいるんだな
https://twitter.com/ym404/status/1728701185526538566
(deleted an unsolicited ad)

191 :加津庸介:2023/11/28(火) 16:04:31.05 ID:c5mJwokJ.net
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (6     (_ _) )  < さあ、君も歌ってみよう!
    | ∴ ノ  3 ノ    \_____________
    \_____ノ

叩け三段腹 響け奇声 踊れ東のアキハバラ
ヲタクだけが 浮かれ騒ぎ 臭い汗がはじけとぶ
ヲタの吐息に 体あずけ 心ゆくまで萌えれば
キモがられたよ ヲタのサンバを 胸にあふれる寂寥感

萌え〜;萌え〜 キモヲタサンバ
萌え〜萌え〜 キモヲタサンバ
あぁ 恋せよ ゴスロリ
踊ろう 腐女子と
現実さえ忘れて 踊り明かそう
サンバ ビバ サンバ
キ・モ・ヲ・タ サンバ 萌え!

叩け三段腹 響け奇声 踊れ東のアキハバラ
夢のように 時は過ぎて 二次元への恋の夜
デブい素肌 肩を抱いて 萌えをささやき踊れば
白い顔に 脂肪も輝き 上手くもないのに歌い出す

※くりかえし

192 :加津庸介:2023/11/28(火) 16:06:00.13 ID:c5mJwokJ.net
へ      ヘ
       /ハ \_/ 八
      /_______} 
     {_____愛●国_|
      |ミ/ ー―◎-◎-) 
     (6      (_ _)  ) 
    ノ/| .∴ ノ  3 ノ  アニメと漫画は日本が世界に誇る文化!
    ノ/ _\_____ノ__   俺みたいなキモヲタを批判する奴は反日だ!
    ノ//  .) 安   ;;;; ) `ヽ
   U |__|. 倍 .,m_;;; )_/ ヽ
      |  |  命 (  )  )   〉
      ヽ  \   |  |ヘ/  /彡
 シコ  \.. \っ|  ∈_ノ 彡 
       /(_ ∋.ノ  ノ   丶
   シコ(     (__人__)   )

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 16:06:27.14 ID:hK4fmQ5n.net
まじで絵以外どうでもいいと思ってんだろうなこいつ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 16:14:05.04 ID:wwosWZfw.net
>>189
>>164

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 16:16:42.76 ID:wwosWZfw.net
>>190
deeplは2カ国での翻訳記事があるニュースサイトなんかを学習してるって話だね

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 16:18:24.56 ID:3QTozL1V.net
AIはこっそりやるもんだろ
表だってAIイラストイベント!とか
それこそ反AIに泥棒祭りだ!とか言われるだけ

AIであることを絶対に口にしない、これしかないよ
トレパクやるんならトレパクであることは絶対にバレてはいけないし
この感覚持たないと駄目よ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 16:20:48.94 ID:3QTozL1V.net
まじで自らAI絵師名乗ったり
それって自分からトレパク絵師ですって言ってるのと近いからな

外部の奴らはこの感覚がわからない
AIを認められようとするな
トレパクと同じなんだよ
バレずにやれ、堂々と自分が描いたって言え

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 16:21:14.28 ID:xZ78PMQG.net
他人の絵柄を盗み、二次創作しまくり、他人が悪い事すれば容赦なくネットリンチ
こんなんだから組合も無かったし誰からも守ってくれない。
反AIとリアルタイム検索すれば引っかかるのはイラストイラストイラスト。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 16:42:32.89 ID:3QTozL1V.net
AI堕ちした絵師は初期の一部を除いては
決してAI使ってるって言わないから
Skebの新着見ててもそうだろ

外部から来てるやつは絵師界隈と感覚ズレてんだよ
ちょっと絵柄が似てるとブチギレるのが絵師界隈

郷に従え
AIであることは隠し通せ
AI絵師って名乗るのはそれこそ奴らの言う通り絵柄割れ厨だからな?
プロフィールはイラストレーターのものを完コピ
投稿のスタイルや振る舞いまで真似しろ

俺は前からこれを言っているが
しっかり守ってるやつはしっかり稼いでるぞ?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 16:44:36.88 ID:+ucjML16.net
これだけ性格があれだと反AIの半分かほとんどは反AI活動しながらAIイラストをトレスしてるな
行動原理が自分の利益を第1に考えるから普通にあり得る
著作権侵害のゴリラアイコンとかを筆頭に

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 16:47:47.83 ID:+ucjML16.net
反AIは他人が儲けるのは嫌だが自分が儲けるのはいいわけだから
建前は反AIで著作権の問題意識がある体を装いつつコミケやスケブで著作権侵害しまくってるわけだから
AIイラストをトレスしていても何も不思議じゃない

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 16:48:43.24 ID:WuZpQnb4.net
>>199
LINEスタンプの代わりみたいに使ってる層にはそれ言ってもしょうがないだろう

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 16:49:35.95 ID:+ucjML16.net
要するに他人がAIイラストを使うのはズルいから駄目だが自分ならいいわけなんだ
だから間違いなく隠れて使ってる

204 :加津庸介:2023/11/28(火) 16:52:10.68 ID:c5mJwokJ.net
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ   学生時代に特に打ち込んだものは?
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::

        /:::::::::::::::::::::::人::::::::::::::::::::::::\
       /:::::::::::::::::::::::::::/ ..ヽ::::::::::::::::::::::::ヽ
      /::::::::::::::::::::::::::::/   ヾ:::::::::::::::::::::::::丶
      |::::::::::::::::::::::::::::/     ヽ:::::::::::::::::::::::ヽ
      |::::::::::/::::::::::::ノ       ヽ.::::::::::::ヽ:::::|
      |:::::::/ ̄ ̄ ̄          ̄ ̄ ̄|:::::::|
      |=ロ   -=・=-     -=・=-  ロ=|  「 
      |::::::|       ノ           |:::::::|  
      |::::::|       (● ●)       .|:::::::|
      |::::::|*∵∴    l l    ∴∴*.|::::::|
      |::::::|  ∵∴\______/∵∴ |::::::|
      |::::::|\     \____/    ./.|::::::|
      |::::::|  \________/  .|:::::::| 
        ̄   /`   ゜     ´\     ̄
          / ,へ    丶   ヽ \
          〈 〈 ( ・  .| ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄|
          \ \|    |同人誌| |18禁|
            \ \  .|__.m| |____|
              ヽ \| | l|  |ヽ_ノ
              |\ |l| l|.| |l  |
            / ,巛 〜〜\ クチュクチュクチュクチュクチュクチュクチュ
           /  /      ヽ ヽ
           〈  〈       〉  〉
           \  \    / /
            (__)  (__)

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 16:52:56.10 ID:+ucjML16.net
反AIの発言と行動が一致してないのはAIの著作権問題とコミケで十分わかってる
自分の利益になるなら隠れてAIイラスト使ってるし絶対に認めないだろう
そういう性格なんだよ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 17:01:18.48 ID:+ucjML16.net
去年AIイラストで遊んでたのに急に反AIになった人とか怪しいな
周りに合わせて反AIになったが隠れて使ってるだろうね
競争社会なんだからそれがいいと思う
Xで愚痴ってひな鳥のように口を開けて誰かが助けてくれるのを待ってる人は終わりだわ

207 :加津庸介:2023/11/28(火) 17:15:08.76 ID:c5mJwokJ.net
>>206
道徳を説きながら裏で少年をレイプしている神父みたいだな。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 17:17:13.15 ID:8Nqv7mk9.net
今しか見てない奴は、
今後AIが圧倒的に進化するし、
日本だけ止めても意味ないから
早く使いこなせって、
人も企業も待ってくれてるのに
頑として使わず、使った人には
嫌がらせを繰り返してるしどうしようもない

209 :加津庸介:2023/11/28(火) 17:25:23.82 ID:c5mJwokJ.net
やはりアメリカ以外はゴミカスだな。
中国に期待していた間抜け共よ、これが現実だ。
中国政府の承認を受けた生成AIソフトウエア会社が売上を水増ししていると米空売り投資家がリポート、株価急落 [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1701158119/

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 17:57:26.72 ID:nGKmyYUZ.net
>>208
未だに反AIやってるやつは知識や金がなくてAIを使いこなす以前に使える環境にないんだろう
法律に触れる行為に対処するだけであとはもう無視していいのではないか

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 17:57:26.95 ID:nGKmyYUZ.net
>>208
未だに反AIやってるやつは知識や金がなくてAIを使いこなす以前に使える環境にないんだろう
法律に触れる行為に対処するだけであとはもう無視していいのではないか

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 18:03:43.01 ID:LAyeEVJ8.net
生成AI規制は「表現の自由」めぐる議論に
https://ascii.jp/elem/000/004/171/4171501/4/

このへんの記事読むと私見ではやっぱ最後は
「『生成AI活用による表現』の自由」vs「既得著作権」
の話になるような気がしてる

いろんな意見があると思うけど
「生成AIで何かを表現しようとする試み」を保護するのか規制するのか

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 18:28:28.59 ID:oEab8A2X.net
>>212
すごくいいこと書いてあるなと思った

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 18:29:21.62 ID:r0GCxLMV.net
>>212
その記事を書いてる人が著作権をまったく理解してないからね

現行法で対応するべきと言ってるけど
現行法でも「享受利用」が併存するAI学習は違法だし、もちろん出力して公開するのも違法
そもそも人間とAIは異なるので法規制が異なるのも当たり前だから、AIの利用を規制する法律ができるのも当然だし

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 18:31:14.11 ID:aLMDA8Ta.net
反AIとの会話では法律の知識なんてくその役にもたたないから

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 18:33:35.28 ID:WuZpQnb4.net
はよ訴えろ定期

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 18:33:58.37 ID:r0GCxLMV.net
>>212
ちなみにこの記事を書いてるのは、株式会社AI Frog Interactive代表
簡単に言えば著作権ドロボウで金を稼ぎたい推進派のポジショントーク

「享受目的」併存で使いたいなら著作権者に対価を払えばいいだけなのに
AI開発で儲けたいから、著作権者にカネを払いたくないとゴネているだけ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 18:42:35.70 ID:8Nqv7mk9.net
ドロボウ?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 18:42:52.32 ID:LAyeEVJ8.net
まぁやっぱいろんな見方があるよね

>>217
例えば「有識者」と言っても呼ばれるのはたいてい「利害関係者」だしね
有識者会議では基本的にポジショントークしか出てこないって話もあるね

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 18:44:15.62 ID:M7tgEWfl.net
この記事書いてる人文化庁の知的財産検討会の委員だけどね

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 18:47:06.47 ID:aLMDA8Ta.net
お互いにポジショントークでも理屈や理にかなってたら意見のぶつけ合いには意味があるそこをすっ飛ばして一方的な感情を持ち出すから何にもならない

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 18:49:45.73 ID:l6N+WG4b.net
議論じゃなくてあやふやな被害者の訴えしか出来ないからまあ参加出来ないよね
意見を参考にされるだけでもありがたいと思わなきゃ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 18:53:25.56 ID:M7tgEWfl.net
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/ai_kentoukai/kaisai/meibo.pdf
なんでこういう場所に>>212の人が呼ばれて反AIの代表が呼ばれないのか考えたほうが良いぞ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 18:55:13.46 ID:V1Y4RfO/.net
その意見はポジショントークで別な観点からの見解もあるぞ、と言えば真っ当な議論だけど

その意見はポジショントークだから無効!って議論に乗せない戦術ってバカしかいないコミュニティでしか通らんよ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 18:55:43.31 ID:1juvtDj3.net
今でも質の高いAI絵はあるけど
上澄みの人間が描いた絵と比べると微妙に劣るんだよな
もっと発展してくれ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 18:59:38.88 ID:McA/3Lm6.net
そもそもAI時代の知的財産権検討会に著作権利者側の人間はいるのかね
いないなら、こんなアンフェアな話もないよな

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 19:00:06.10 ID:x2kx8OHV.net
感情がダメって話ではないんだよね多くのルールは感情によって作られてきた訳だから
でもそのルール制定までこぎつけるには大変な道のりだし筋が通った話でないと難しい
ダブスタであったり自分の都合のいい解釈を持ち込んだり有りもしない事を捏造したりでは話にならない

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 19:00:22.44 ID:WuZpQnb4.net
見た感じ法学の専門家ばかりだな

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 19:02:17.06 ID:r0GCxLMV.net
>>224
ポジショントークだから偏ってる(筋が通らない)点を指摘してるじゃん?

享受を目的としない利用、医療関係の画像診断とか、顔認証とか、自動運転とか
そういうAI開発なら被害者がいないので、フェアユースとか30条の4とかで
フリーで学習できるようになっているでしょ?

享受目的併存なら、30条の4も適用されないし、著作者の権利を侵害するんだから
金を払う必要があるでしょ?
というごく単純な理屈だよ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 19:04:23.68 ID:8Nqv7mk9.net
あーあ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 19:06:00.64 ID:M7tgEWfl.net
>>226(株)コルクの人がそれに近い(漫画の編集者)
ただし、どうみても反AIではない

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 19:11:04.13 ID:V1Y4RfO/.net
>>229
>>212は現行法で対応して法改正は不要、みたいな持論を行間で推してるだけで、30-4の享受目的をどう線引きして、運用していくかなんて話題にしてないぞ

233 :加津庸介:2023/11/28(火) 19:12:44.59 ID:c5mJwokJ.net
>>217
はい、誹謗中傷と名誉毀損。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 19:13:34.04 ID:8Nqv7mk9.net
そろそろ請求書の方を
見せてもらってもいいですかね?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 19:15:01.46 ID:V1Y4RfO/.net
あえて>>212に反論するなら

現状を見ればAIの生産性こそが問題の根源で、現行法でリスクがコントロールできない以上、AIを狙い撃った法改正がなされるべき

みたいな感じじゃないと、全く噛み合ってない

236 :加津庸介:2023/11/28(火) 19:18:38.08 ID:c5mJwokJ.net
名指しで泥棒認定とは勇気があるなぁ。
流石に本人はここを見ていないだろうけど、誰かがチクったらアウトかもね。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 19:20:57.62 ID:McA/3Lm6.net
>>231
ドキッ!推進派だらけのウキウキ座談会ってところか
絵師以外でも権利者側で反対してる大きな団体とかあるのに敢えて入れてなさそう

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 19:27:16.09 ID:+E1XtqGt.net
AIの是非を問う会議じゃないしな
政策で推進する国が主導する以上、それを補強するために議論するのが大前提
これから法整備ならまだ横槍の入れようがあるが、わざわざAI活用しにくくなる法改正をしろと国に訴えるのはあまりに無理筋が過ぎる

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 19:35:34.92 ID:IEe7Nq6P.net
https://anond.hatelabo.jp/20231128062319

こういうAI絵師ではないやつの理路整然とした意見増えてきてるねえ

総レス数 1001
307 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200