2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part108

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 13:36:18.38 ID:CFSTTPtX.net
♪仲良く使いなさい♪

・イラスト等の制作に携わらない方は基本ご遠慮願います(※ここはイラストレーター板です)
・個人名を挙げての誹謗中傷等はお控えください(※常識の範囲内でお願いします)
・次スレは>>950が立ててください

前スレ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part101
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1698398627/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part102
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1698801237/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part103
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1699274201/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part104
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1699641646/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part105
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1700010927/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part106
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1700369541/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part107
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1700714388/

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 13:35:10.08 ID:f7iqTIY9.net
なんか同人と同一視するやつ勘違いしているけど
同人も公式そっくりな絵は訴えられるぞ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 13:37:58.01 ID:SH68njgC.net
AI以前からあるけど公式そっくりな絵のCG集買ってすまんな

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 13:38:40.73 ID:f7iqTIY9.net
手描きとAI同人の違いは
手描きはライン越え同人作家を訴えれば止まるが
AIの場合はライン越え生成者を訴えても学習されちまったものは止められんということだろうな

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 13:38:45.96 ID:Rdby5twA.net
そっくりかどうかは問題ではなく無い?かってに利用して金稼いでるんだから
そりゃ訴える名目の一つとして公式と誤認されかねないという物は有るかもしれないけど

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 13:41:09.17 ID:OhufE63w.net
>>488
手書きでも怒られた後別の作品や人から奪い始める人居るよね
反AIやってる奴の中でもウマ娘のグッズ販売しようとしてボロクソに叩かれて今は別作品の二次創作グッズ販売してるし

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 13:42:48.42 ID:0Ay6f5Zi.net
差し止められた手描き絵でも各所にコピーされて出回ると止まらない
インターネットは危険すぎる

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 13:44:39.94 ID:ni79Q2Yk.net
手書き相手はやべーからな
警告に対してファンネル飛ばして
逆に燃やそうとしたり大変なことになる

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 13:47:10.16 ID:dtCUvzeL.net
>>485
日本人は事なかれ主義な国民性
実際にAI関連で大企業を訴える奴がゼロな時点で終わり
glazeもnightshadeも流行らないだろうな
最後にわざわざ無意味に劣化する画像加工処理するとか普通はやってられないよ
そんなことよりタイムラプスや統合前ファイルをきっちり残すことのほうが大事

日本で有名なやつで毎回glaze加工してるイラストレーターなんて居ないだろうな

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 13:47:16.92 ID:f7iqTIY9.net
>>489
そっくりだと権利者の利益を害する可能性があるだろう
実際同人グッズなんかはそれでワンフェスの一日版権制度まで出来たんだよ

その点でもAIとの違いがあって
同人の場合は権利者の言うことは絶対というルールがある
AIはスレ見てもわかるようになぜか権利者の言うことなんか聞くなって言うやつ多すぎる
著作権を既得権益だとまで言って権利者叩くのは同人とは全然違うね

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 13:47:30.56 ID:nHz1sugp.net
お絵描きに連動したリアルタイムAI生成なんてのが
出てきたのか、すごいなあ
こりゃ10年後には人力絵師なんて駆逐されてるね
絶滅しないように最上位の神絵師だけは保護しないと

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 13:49:26.84 ID:Rdby5twA.net
>>494
そっくりじゃなくても二次創作して公開販売してる時点で侵害してるが

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 13:49:38.13 ID:f7iqTIY9.net
>>490
そうそう手描きは権利者に迷惑かけたら仲間からも叩かれるんよね

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 13:51:11.06 ID:f7iqTIY9.net
>>496
ものによるんじゃないの
その辺は裁判で争わないとわからんってことだね

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 13:52:25.83 ID:+1Gt/xir.net
>>474
あくまで"事業者"への罰則を設けないだけで、"利用者"の話はしてない
ツイートの見出しにも記事にもそう書いているよ、しっかり読もうね。


何この負け惜しみツイート

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 13:53:43.05 ID:0Ay6f5Zi.net
本物の版権持ち権利者様に逆らったら訴えられるリスクがあるんだから心配ないよ
黙認レベルは同人と一緒で無視していいわけだしなんかの権威みたいなものにも従う道理はないけど

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 13:55:25.47 ID:f7iqTIY9.net
>>491
でも手描きの場合はそいつバレたら捕まるよね
訴えれば権利者がそいつに損害賠償も請求できるっしょ?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 13:56:03.04 ID:AhgAoQEe.net
>>498
一次創作の著作権者の許可のない二次創作は翻案権侵害なんだよ……
確実に負ける

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 13:56:35.37 ID:bCj1cyhF.net
>>499
そりゃ利用者に対しては公開する部分で現行法適用すりゃ済む話だしな
反AIが言ってるような極端な規制が個人にまで及ぶなんて有り得ないしそんなの初めから議論すらされてない

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 13:56:43.94 ID:OhufE63w.net
AIだって出力する命令を下して販売した奴が捕まるだけの話だろ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 13:57:50.48 ID:LFGKMEHz.net
すまん俺さほど読んでないけど最初から事業者への話だと思ってたわw
読んでなくてすまん

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 13:58:48.97 ID:BOpSIQI3.net
拡散されてるのは本人が販売してる訳じゃないからなぁある意味被害者でもある
二次創作も駄目な時は駄目だろ
個人的に思う手描きがお目溢しされてAI生成が駄目な理由は時間と技術かな
仮に自分が使われる側なら同じキャラを描く時間と技術を認めるから手描きは認める
機械は無いな

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 14:01:31.78 ID:AhgAoQEe.net
>>506
目こぼしされてるのは友人同士で見せ合いしている延長だからだ
完全に商売になっている現状は訴えられたら即アウト

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 14:01:54.68 ID:dtCUvzeL.net
>>499
そんなの投稿してる本人が一番イかれてるって自分で分かってるからな
それでも自分を誤魔化さないといけないんだろう
そういう状態を続けるのは破滅に向かっていくだけだから可哀想
そうやって心が弱っていってそのうち誰かに騙されそうだな

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 14:02:40.71 ID:mfXHhNfq.net
>>505
マネタイズ民で稼ぎすぎると個人事業者になろうだろうから結局罰則無しになるという

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 14:04:18.15 ID:f7iqTIY9.net
>>504
AIの場合は生成者は捕まるけど学習されたものはいっさい止まらんだろ
というか下手すりゃ命令しないでも学習したものは生成するからね
手描きと仕組みが全然違うのでは

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 14:05:52.84 ID:BOpSIQI3.net
>>507
ちゃんと読め雰囲気で噛み付いて来るな
駄目な時は駄目と書いてるだろ
後は個人的な思想の話し

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 14:06:27.74 ID:ni79Q2Yk.net
違うか違わないかはどうでもいいから
正義の反AIで権利者を準備してさっさと裁判を見せて欲しい

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 14:10:33.28 ID:0Ay6f5Zi.net
命令せずに出力される未来を感じますな
懸念点はわかりますが規制するほどの理由には弱いかな

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 14:15:11.01 ID:AhgAoQEe.net
>>511
駄目な時は駄目じゃなくて最初から駄目なんだよ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 14:18:11.82 ID:f7iqTIY9.net
>>502
手描き同人ならそう思えば止まるし裁判前に販売停止やら謝罪して終わりだろうね
裁判なっても負けたら止まる
一方AIの場合は生成者がそれやっても学習させてしまったものは停止できないし終わらんってことだね

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 14:19:15.92 ID:ni79Q2Yk.net
いつもの訴えられなければOKの
大先生召喚の儀はいいから・・・

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 14:20:25.89 ID:BOpSIQI3.net
>>514
ケースバイケースが二次創作の世界
そこに後から自分ルールを押し付けるのはお門違い
お前全ての自転車は車道で歩道走ってる自転車乗りを片っ端から通報するの?

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 14:26:27.90 ID:f7iqTIY9.net
結局AIの場合は手描き絵師と違って学習範囲なんて生成者に制御出来ないのがどうしようもない
実際に学習範囲を決めているのはAIツールの開発者だから

同人と同一視している人はその辺を勘違いしているんよ
AI絵師が自分で描いているかどうか問題に通じる問題だね

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 14:26:55.21 ID:s1yl+Zki.net
既に手書き8割AI2割みたいな奴いるだろ?
確証ないから黙ってみてるしかないけどバレてるぞ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 14:26:58.10 ID:AhgAoQEe.net
>>517
後から自分ルールって、、、おいおい

二次創作やパロディは法律違反? 著作権法違反となる行為を弁護士が解説
ttps://funabashi.vbest.jp/columns/general_civil/g_others/4434/

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 14:31:46.68 ID:RSsd0OSH.net
>>434
著作権侵害をなくすならコミケをなくすしかないな
同人を描いてる時点で著作権侵害つまり法令違反になるんだから

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 14:33:06.64 ID:SH68njgC.net
>>434
toggeterで700とかめったに見ないコメント数だな

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 14:40:08.41 ID:BOpSIQI3.net
>>520
道交法と同じで建前がある
だからお前は歩道を走ってる自転車のKを片っ端から通報するのか?

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 14:42:06.49 ID:AhgAoQEe.net
>>523
訴えるだけなら大して手間じゃないからな
海外に二次創作市場がないのはどうしてだと思ってたんだ?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 14:46:45.60 ID:AhgAoQEe.net
そもそも著作権は企業の利益に関することなので建前じゃないよ
建前で持ちこたえてきたのは二次創作のほう
その建前が生成AIで崩れた

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 14:46:54.30 ID:BOpSIQI3.net
>>524
お前結構ヤバい人だな
詳しく知らないが海外でも二次創作的なイベントあるだろ
確かAI生成は日本と比較出来ない程嫌われてる

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 14:49:48.64 ID:AhgAoQEe.net
>>526
海外はきっちり許可を取ってる
でなけりゃ訴えられて終わりだ
許可を取らない二次創作を敢えて野放しにさせてきたのは日本だけ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 14:51:13.99 ID:SH68njgC.net
アメリカ人さんがウマ(MLP)エロを書きまくってるのしらんのか?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 14:51:41.07 ID:fAcyU9w5.net
きゃんちゃんは自分も二次創作腐エロ描いてたのによう言えるよな

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 14:54:59.74 ID:AhgAoQEe.net
>>528
それは日本の市場の延長だろ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 14:55:28.09 ID:LFGKMEHz.net
https://twitter.com/canchanandme/status/1728636958682063167
なんか本当にぜんぜんキレがないな…推進派
どしたん?(*´Д`)
やっぱり悪事がかなり知れ渡ってしまったから
すこしは気を付けて言葉選ぶようになったのかな?

なんか反AI界隈最近余裕ないなぁ
マジで罰則無が効いたのか?EU規制は頓挫仕掛けてることは未だに知らないだろうけど、、、
(deleted an unsolicited ad)

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 15:24:36.47 ID:ni79Q2Yk.net
きゃんちゃんにはその調子でガンガンやってもらいたい

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 15:27:01.51 ID:8sSTocRo.net
AI絵師は少数派のエコチェンだからねー
実際に社会から排除されている現実が見えてないと思うよw

ttps://www.yomiuri.co.jp/election/yoron-chosa/20231119-OYT1T50125/
著作物をAIが無断で使わないように、法律などで規制する必要があるかどうかについては、
「思う」が80%で、「思わない」が14%だった。

各メディアも著作権を問題に
https://www.pressnet.or.jp/statement/copyright/230817_15114.html
生成AIに関する共同声明
一般社団法人日本雑誌協会   
一般社団法人日本写真著作権協会
一般社団法人日本書籍出版協会 
一般社団法人日本新聞協会

プラットホームの対応
FANBOX AI絵師排除
CIEN  AI絵師排除 
FANTIA AI絵師排除
DLsite AI絵師排除
SKIMA  AI絵師排除   
ココナラ AI絵師排除
クロスフォリオ AI絵師排除
GENSEKI AI絵師排除
コミティア AI絵師排除

FANZA AI除去フィルター搭載
PIXIV AI除去フィルター搭載

AI絵師支援サイト
Fantafic  決済停止
petapi  サービス終了

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 15:32:44.14 ID:ww1FgJ8R.net
反AI派って青葉みたいだな
被害妄想激しいしそのうち事件起こしそうで怖いわ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 15:34:50.87 ID:ryC3srPo.net
青葉がオタクの中から生まれたのは決して偶然ではない

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 15:35:47.16 ID:ryC3srPo.net
例のトゲ鐘の音も湧いてるなw

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 15:39:24.95 ID:AhgAoQEe.net
青葉はワナビだった
生成AIはワナビに対して最もダメージを与える

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 15:42:31.57 ID:fOjSrKhe.net
トップ絵師のクオリティは超えないだろうって前提で、プロ絵師たちは割とのんびり構えているけど
そこが怪しくなってくると、生活かかっている分だけ今の反AIの比じゃないぐらい騒ぎだしそうな気がする

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 15:44:43.18 ID:ryC3srPo.net
てかもう既に

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 15:48:24.37 ID:8sSTocRo.net
>>534-535
その辺の感覚もズレてるんだよな
テロをおこすのは排除されている側なわけよ
(多数派はテロをおこす意味がないので)

AI絵師が危険なのは「社会から排除されている現実を認めない」から
現実を認めないで、一般人に対して攻撃的な言動するからAI絵師は嫌われるの

プラットホームの対応
FANBOX AI絵師排除
CIEN  AI絵師排除 
FANTIA AI絵師排除
DLsite AI絵師排除
SKIMA  AI絵師排除   
ココナラ AI絵師排除
クロスフォリオ AI絵師排除
GENSEKI AI絵師排除
コミティア AI絵師排除

FANZA AI除去フィルター搭載
PIXIV AI除去フィルター搭載

AI絵師支援サイト
Fantafic  決済停止
petapi  サービス終了

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 15:51:18.29 ID:tl8m/7UA.net
絵師の数より
生成AI利用者の数のほうが多いけどな

何なら生成に絞らずに
NovelAI利用者でも多いけど

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 15:51:30.84 ID:ryC3srPo.net
>>540
きゃんちゃんさんこのイラスト可愛くない?
https://www.chichi-pui.com/posts/b8a09692-d552-4072-a762-994099a86d84/

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 15:51:52.89 ID:gmGmGwTZ.net
>>538
トップ絵師がAI活用するのが最強なんだけどね
残念ながらAI規制派にそのルートを防がれちゃってる

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 15:52:07.68 ID:fOjSrKhe.net
>>539
現状は画力がまったくないと指示するの難しいし、プロンプトとかにもテクニックがいる
ただそのうち、言語モデルと本格的に統合されて対話するだけで思い通りのイラストを出すようになると思うわ
プロンプトエンジニアリングとかやってるのはほんの数年だろってopenAIのサムも言ってるしな
ただそうなってくると、絵師というか人類全体の問題とかになってくるけど

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 15:52:53.40 ID:P+dgdo5d.net
>>540
このコピペ自信満々に貼ってるけど
すでにAI加筆やら偽装やらで意味なくなってるけどな

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 15:56:47.58 ID:fOjSrKhe.net
>>538
そうじゃなくて、いずれトップ絵師が指示しようがまったく画力のない素人が指示しようが同じ状態になるのではないかって言ってる
例えば将棋だと、藤井がAIを使っても素人がAIを使ってもAI側の能力の占める割合がデカすぎて恐らく勝率に大差ないでしょ?
そういう状態になった時にプロが大騒ぎするんじゃないかと

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 15:57:33.50 ID:fOjSrKhe.net
安価ミスった、上のは>>544

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 15:57:48.93 ID:8sSTocRo.net
>>545
AI絵師が危険なのはそういうとこなのよ
「社会から排除されいてる現実」が見えてないってことね

AI絵師が
実際にプラットホームから排除されているのは現実だし
クリエーターとして扱われていないのも現実

そこを直視しないで一般人を批判しているから危険なんだよw

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 15:59:08.34 ID:RvRa8rSl.net
そもそもXがAI絵師排除してない時点で
Fanboxだのなんだのは全部雑魚なんだよな
AI除去フィルータとやらだって別にAI絵師排除じゃないし
エコーチェンバーはどっちなんだろうか

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 16:02:31.92 ID:fOjSrKhe.net
うるさいオタクがいない分野からドンドンAI化されると思うよ
割と二次元絵は人間クリエイターの最後の砦になるかもしれない
声優とかも、声優さんが高齢になって声出せなくなったとかそういうところからAI化していきそうだし

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 16:04:22.20 ID:8sSTocRo.net
>>549
まさにそれが現実逃避じゃんw

これだけ排除されていてクリエーター扱いされていないのに
FANBOX AI絵師排除
CIEN  AI絵師排除 
FANTIA AI絵師排除
DLsite AI絵師排除
SKIMA  AI絵師排除   
ココナラ AI絵師排除
クロスフォリオ AI絵師排除
GENSEKI AI絵師排除
コミティア AI絵師排除

AI絵師「Xでは排除されてないからAI絵師の勝ち!」
なんて理屈は社会では通用しないからねw

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 16:05:51.22 ID:aLklFNj0.net
AI推進過激派も反AI過激派もどっちも少数派だよ
少数のノイジーマイノリティが共にエコーチェンバー起こして過激派になって殴り合ってるだけ

AIは推進され一般にまで普及するのは確定
その流れで一部の過激なものに対しての規制が入るのも当然

その状況で普及した事をもって勝ちを叫くのか規制が入った事で勝ちを叫くのか
これどっちが勝ったと言えるのかね

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 16:08:33.75 ID:8sSTocRo.net
>>549
これも現実逃避だわな
>AI除去フィルータとやらだって別にAI絵師排除じゃないし

じゃあ何を排除しているの?
普通に考えれば、AI絵師をクリエーターとして扱ってないから排除する仕組みなんじゃない?

他のプラットホームは「AI絵師はいらない」という意味で排除してるんだから
AI除去フィルターも同様な意味だと理解したほうがいいと思うよw

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 16:09:11.32 ID:pJqE/xuc.net
意味わからんよな
オタクなんてエロばかり描いて未成年がいる場所でも平気でエロ画像を公開したりするくせに
いざ自分に都合が悪いと「AI規制しろ!」
いやいや規制されるのはお前らやろ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 16:12:35.00 ID:v0kWKbym.net
このままAIが広まって誰でも無料で簡単にAIイラストを生成できるようになったらって考えると
消費者からすれば自分でも簡単に生成できるAIイラスト集なんて検索妨害でしかないだろうし
AI生成絵で絵師名乗ってる連中が金の絡むサイトで排除されるのは必然じゃね

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 16:13:08.75 ID:P+dgdo5d.net
AI偽装は滅茶苦茶多くなったけど
二次創作の暗黙の了解みたいな感じだろうね

ちゃんと偽装できてればOKみたいな

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 16:13:44.50 ID:RvRa8rSl.net
>>553
いらないならフィルターじゃなくて本当に排除するだろw
ただの検索分類に何言ってんだ?
Google検索はデフォルトで文章検索だし画像フィルターが
あるから絵師排除とか言われたら、は?ってなるだろw

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 16:13:55.27 ID:0Ay6f5Zi.net
>>546
プロ絵師さんは素人と違って絵の知識量が半端ねえらしいからまあ大丈夫じゃない
何をどこに配置するとか物の正確な把握とか
感覚でやってる天才肌の人はやばいかもしれない

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 16:14:58.05 ID:8sSTocRo.net
>>552
いま現状はAI絵師の惨敗だわなw
プラットホームから排除されている現実があるから

AIが普及するのは当然だけど、AI絵師とか術師なんてイタイやつらは
現状はクリエーターとして扱われていないし、今後もクリエーターとして扱われていないので
AI絵師の敗北は確定していると思うよ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 16:17:35.28 ID:RvRa8rSl.net
?「FANBOXからもCIENからもAIの絵は排除されてるんだ!プラットフォームから排除されてる!」

X、インスタ、Youtube、Tiktok、Google検索「・・・」

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 16:18:28.07 ID:8sSTocRo.net
>>557
>いらないならフィルターじゃなくて本当に排除するだろw

だから実際に排除されているじゃん?
FANBOX AI絵師排除
CIEN  AI絵師排除 
FANTIA AI絵師排除
DLsite AI絵師排除
SKIMA  AI絵師排除   
ココナラ AI絵師排除
クロスフォリオ AI絵師排除
GENSEKI AI絵師排除
コミティア AI絵師排除

AI除去フィルターは規制の一つで、排除の前の段階なわけ
すくなくとも「人間と同じ扱いではない」ってことくらいは理解しないとw

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 16:19:58.43 ID:T2E238eR.net
コミケに殴りかかってるの面白すぎるわ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 16:20:19.33 ID:RvRa8rSl.net
>>561
ほら、そうやって結局除去フィルターだけのところは取り除いちゃったねえw
PixivはAI絵師排除ではないとわかってくれたようで何よりw

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 16:21:30.60 ID:RvRa8rSl.net
そりゃ、AIと人間は同じじゃないよ?何言ってるんだ?
まあ共通点はあるけどな

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 16:25:21.67 ID:aLklFNj0.net
個人的には「児ポ」「エロ」を規制する事が明文化すればプラットフォームのAI排除は無くなると思ってるけどな
マネタイズに群がったイナゴのせいで大混乱になって規制に繋がったわけだし

今プラットフォームがAI規制してるのは混乱防止と法規制が曖昧な点があって危険だから
その辺りが明瞭化されれば規制は解除されるだろ

それでAIマネタイズイナゴが死亡しておしまい
流れ弾で手描きロリコンエロ絵師も死ぬかもしれんが、そこは人とAIは分けて判断しないという原則だから仕方なし

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 16:29:26.94 ID:8sSTocRo.net
>>564
AI絵師がクリエーターとして扱われないことは理解したの?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 16:29:51.43 ID:1xbV15Jh.net
AIイラストをトレスか参考にして描けばいいのに棒立ちでピースしてる絵とか脳死で下手絵描くのアホ多過ぎ
ポーズや構図を考えるのも才能が必要なんだよ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 16:32:32.79 ID:fOjSrKhe.net
オタクと縁遠い一般企業から使われていくと思うよ
ネットに掲載するバナーとかで、いらすとやではあまりにも安っぽいって場合とかにさ
オタクよりのプラットフォームだけ見てAIは排除されてるって言ってる間に、デザイナーとかガンガン失業してるのでは……

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 16:34:41.20 ID:MMGDK8db.net
ポン出しマネタイズ勢を排除したから生成AIの問題が「解決」したと看做されてる最近の雰囲気に発狂してそう

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 16:38:10.55 ID:8sSTocRo.net
>>568
君らが知らないだけでAIの技術は昔から使われているの
主に写真補正の分野でね
AIツールを使うのはデザイナーの仕事

AI絵のキャラクターは著作権の問題があるのと模倣の問題があるので現状は使いにくいし
使うとしてもデザイナーの仕事になるんだな

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 16:47:12.28 ID:RvRa8rSl.net
>>566
いや?どこの世界の話?
https://dime.jp/genre/1660334/
少なくともYoutubeは違うみたいだね

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 16:51:31.11 ID:Ao4nFSOC.net
PixivからPatreon誘導されるくらいなら
AIにFanbox開放しとけよとは思う
Fanboxの規制はただただPatreonにユーザー吸われてるだけじゃん

NovelAIといいPatreonといい
どんだけ海外に手数料やサブスク吸われてるんだよ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 16:53:09.18 ID:7ahuhycK.net
>>556
いや偽装は騙してるんだから二次創作の黙認とは別もんだろ・・・

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 16:54:51.74 ID:tl8m/7UA.net
>>573
まあ似たようなもんだろ
プラットフォーム的にはそれで客集まって手数料取れればwinwinだし

問題は大量投稿なんだから

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 16:57:57.26 ID:lws9OxB0.net
AIツールはいい!

AI生成美処女イラストは絶対ダメ!ぎゃおおん!!

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 16:58:43.55 ID:qWRsuV1t.net
日本のプラットフォームは規制されてるドヤァァァ
ってマジで馬鹿なのか?自覚ないのか?

海外のXやらPatreonやらフリーランサーやらGumroadやらにNovelAIやらへの囲い込み起きてるのわからないのか?

AI絵師を日本で囲っておけばまだ良かったのに
反AIは反日本で国家転覆を狙う売国奴

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 16:59:24.07 ID:BOpSIQI3.net
>>546
そういう意味で将棋、囲碁、チェスはAIをしっかり排除してるんだよなぁ
あくまで知識として使えるが対極するのは個人の能力
絵に限らず創作はヤバいなぁ金になればAIゴロがイナゴのように食い潰すだろう

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 17:04:03.11 ID:lws9OxB0.net
AIツールはいい!

AI生成美処女イラストは絶対ダメ!ぎゃおおん!!

ぼきが美少女(版権キャラ)書く時、ワンタッチいろぬり(AI)やエフェクト(AI)補正(AI)とかはつかうけどお

AI生成美処女イラストは絶対ダメ!ぎゃおおん!!ぎゃおおおおおん!

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 17:17:36.34 ID:8sSTocRo.net
>>571
どこの世界ってこの辺りの話だよ?
AI絵師は排除されているじゃん?

FANBOX AI絵師排除
CIEN  AI絵師排除 
FANTIA AI絵師排除
DLsite AI絵師排除
SKIMA  AI絵師排除   
ココナラ AI絵師排除
クロスフォリオ AI絵師排除
GENSEKI AI絵師排除
コミティア AI絵師排除

どこそこではAI絵を投稿できるという話をしても
クリエーターとして認められていない現実は変わらないわけ

ちなみに君が提示したURLは
YouTubeが生成AIの新機能「Dream Screen」と新しいモバイルアプリ「YouTube Create」を発表
https://dime.jp/genre/1660334/

動画作成の補助ソフトだね
いわゆるAI絵師をクリエーターとして扱ってるわけじゃないと思うよw

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 17:19:37.71 ID:/Qo9f139.net
むしろどうして二次元絵師しかこんなにAIに抵抗してないのか不思議、2次元以外の美術関係の人まるで声あげてなくない?
音声なんて絵の比じゃないヤバさだと思うのに、多くの人が懸念はしてるけど全員発狂してキレ散らしているかというとそうでもない。むしろSynthesizer Vとかでキャッキャしてる始末
新聞も全紙面でキャンペーン張るほど反対しているかというとそうでもないし…あとは写真家とか劇団とか俳優さんぐらいか?一回声上げたくらいであとは音沙汰ない
山ほど業種はあるだろうに、淡々と適応が進んでる感じ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 17:22:58.98 ID:v5sTxfc/.net
>>579
日本のプラットフォームは規制されてるドヤァァァ
ってマジで馬鹿なのか?自覚ないのか?

海外のXやらPatreonやらフリーランサーやらGumroadやらNovelAIやらへの囲い込み起きてるのわからないのか?

AI絵師を日本で囲っておけばまだ良かったのに
反AIは反日本で国家転覆を狙う売国奴

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 17:23:55.72 ID:lws9OxB0.net
ちちぷい。の急成長みてると
カスが自慢げに張ってるオタクサイトwがミクシーみたくなってくのも
すぐだろうなw

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 17:25:26.81 ID:ni79Q2Yk.net
>>580
なんでだろうねぇ
一緒にやろうって声かけてあげたら?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 17:26:03.48 ID:mfXHhNfq.net
今はlibilibiAIで稼いでるぞ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 17:29:28.76 ID:7ahuhycK.net
>>582
ちちぷいそんな急成長してるかね?
先週のちちぷい・ガタケット合同開催の件を誰も話題にしてないんだが

総レス数 1001
302 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200