2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part107

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 13:39:48.05 ID:q07wmMqo.net
♪仲良く使いなさい♪

・イラスト等の制作に携わらない方は基本ご遠慮願います(※ここはイラストレーター板です)
・個人名を挙げての誹謗中傷等はお控えください(※常識の範囲内でお願いします)
・次スレは>>950が立ててください

前スレ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part101
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1698398627/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part102
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1698801237/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part103
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1699274201/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part104
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1699641646/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part105
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1700010927/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part106
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1700369541/

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 07:04:03.43 ID:DcmfZgPu.net
DSの陰謀だ!

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 07:04:28.78 ID:03aXkmhr.net
政府にとってAIの進歩は願ったり叶ったりだから規制するわけない
本当に問題があれば爆速で規制されてる
大麻グミみたいにね

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 07:39:06.74 ID:cv/TNX/P.net
日本だけ生成AIを禁止にした所で
周りの諸外国が使うだけだから禁止には出来ないんだろうね

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 07:52:57.54 ID:H6DBwWhC.net
バカが規制!規制!騒いでるが他国に遅れを取るだけだからなw

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 07:58:57.93 ID:7Q5qWk/p.net
>>890
何ならそんな一部絵師の舐め腐った態度がアンチ絵師感情を育んできたのは間違いないからな
他の創作界隈と比べても失言や失態が目立つのに囲いや同類がよちよちするから問題児がいつまで経っても問題児のまま仕事してる

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 08:02:59.45 ID:H6DBwWhC.net
10年後にはAIが社会に当たり前の存在となり、さまざまな領域で浸透しているよwそのときも老害どもは、「絵柄割れ厨」という老害造語を使い続けてるのかね?ww

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 08:20:15.38 ID:FboDG5Lk.net
反aiさん他人の褌相撲とってばっか(海外ガー、他の企業ガー)で自分から全然アクション起こさないからまじでゴリライブと同レベルにしか見えない

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 08:20:52.06 ID:H6DBwWhC.net
>>895
絵描きどもって絵を描いてるだけの分際で他人より偉いと思ってね?w
まじでそういう舐め腐った態度と選民思想にはうんざりだからAIには頑張ってもらいたいw

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 08:24:30.45 ID:Kcepl/Il.net
正論 本当に問題だと思うなら裁判すればいいのに
https://twitter.com/neora31/status/1727889170117570834?t=sI3ya0e4ScyGW5vpiq4GQA&s=19
https://twitter.com/neora31/status/1727889705323433989?t=vzUXyB-zSUvrjXGaNn8EjA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 08:28:50.86 ID:bhEVbO1t.net
>>890
「LLaMAの訓練を目的とした書籍の無断複製が著作権侵害にあたる」という
主張を除き、すべての請求を棄却
棄却された6つのクレームは証拠すら提出してないし上のを立証できなきゃ
進めない。フェアユース、学習データ開示云々はアメリカ議会を待つしかない
www.courtlistener.com/docket/67569326/56/kadrey-v-meta-platforms-inc/

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 08:31:28.80 ID:H6DBwWhC.net
絵描き(笑)よりもインフラ業に従事している人の方が社会には必要だからな。物流業やインフラ関連の仕事は社会の運営に必要不可欠。
絵描き(笑)がいなくなっても、社会全体に影響を及ぼすことはないが、インフラが停止すれば大きな混乱になり社会全体が機能しなくなる。
自分たちを貴族階級であると勘違いしてる選民思想のカス絵描き(笑)どもが困ろうがどうでもいいわw

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 08:32:48.84 ID:ehIMM0CQ.net
>>900
日本ではほとんどの用途においてここを明確に合法と改正してるからな

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 08:33:56.15 ID:VYoQaK9a.net
反aiさんウォッチスレ part2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1700867692/l50

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 08:41:19.13 ID:AwBrFED1.net
絵師連中ai相手なら何言ってもいいと思ってるっぽいし攻撃的なポスト報告しまくって凍結させようぜ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 08:41:42.99 ID:bhEVbO1t.net
>>902
まあ日本の情報は仔細に追ってないから信じるけど
日本のツールとデータとサイトを使うならアメリカは無視していい

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 08:41:43.10 ID:bhEVbO1t.net
>>902
まあ日本の情報は仔細に追ってないから信じるけど
日本のツールとデータとサイトを使うならアメリカは無視していい

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 08:44:16.91 ID:H6DBwWhC.net
この状況は謙虚さを失ったカスみたいな絵描きが増えたからだよ
完全に自業自得
「絵柄割れ厨」とかいう頭悪い老害ワードでキャッキャしてるカスみたいな絵描き(笑)はもっと苦しめよと思うね

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 09:01:07.89 ID:y+Cy2tv9.net
お気持ち絵師の振る舞いは普通にAIユーザーへのヘイト扇動だからな
そろばんしか使えない(おまけにさほど上手でない)カスが電卓と電卓使う人を攻撃して回ってるのが現状

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 09:21:49.82 ID:y+Cy2tv9.net
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2264226
コミケからAIを排除しろ!への反応続き

"「絵柄」をパクるのはNGなのに「キャラクター」をパクるのはOK(法的にはどちらもセーフ)、というの、単純に脳内に論理回路が搭載されてないのではないか?"
"やっぱ履歴書は手書きじゃないとな!"
"滑稽だな。フォトショや3DCGソフトのエフェクトやフィルターも禁止要望出したらどうだ?"
"「キャラクターへのタダ乗り」はよくて「絵柄のタダ乗り」はダメという理屈はどこからくるのだろう?"
"「パソコンとペンタブと漫画描きソフトで原稿描いてるようなヤツらがほざくな!」としか思えん。Gペンとスクリーントーンで紙に描いてから偉そうなことほざけと。"
"DTMもボカロもアウト。ボカロが出て来た時と全く同じ反応"

これら以外も手描き絵師に呆れるコメントが続々。
AI絵へのお気持ちなんざ絵師界隈のムラの中でしか通用しないってことだ
一般層からは顰蹙を買うばかり。実際、思考盗聴されるとか反ワクの奴らと言ってることが変わらないからな
たかがオタクのイラスト描き風情が選民思想こじらせて見苦しいもんだ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 09:27:44.36 ID:Yw/FRDPq.net
将棋や囲碁のAIが登場した際、棋士たちはそれを受け入れる姿勢を見せた。同様に、チャットGPTの登場によっても、物書きたちは利用者を貶めるような反発はしなかった。

だが、絵描きは違う。こいつらだけ異常な反発を示した。他の分野のプロフェッショナルたちが新しい技術を受け入れる姿勢を見せる中で、こいつらだけ選民思想や差別を平然と行った。
やはり絵描きには異常者が多いと言わざる負えないなわ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 09:35:16.46 ID:RK1/hLB3.net
絵師特有なんだよなこんな幼稚な反AI思想は
ハリウッドの木っ端エキストラ達ですら基本的にはAIを受け入れて適応する姿勢を見せているわけで

絵描きなんて死んでもすぐ次が生えてくるし今の若い世代はとっくにAIを使いこなして絵を作るのが当たり前
今の絵師共が全員筆追って消えても誰も困らない

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 09:49:47.03 ID:y+Cy2tv9.net
今の世代の絵師達の学習データは十分にあるからな
無知蒙昧なお気持ちでピーピー喚く絵師に餌としても価値ももはや無くてAIの方が効率的だ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 09:57:38.20 ID:SfRLoRaR.net
反AIは自分に有利になるように権利交渉するでもなく
末端のユーザーに嫌がらせするだけで満足

AI側も解ってるから
そいつ等がいなくならないように
反撃が手ぬるい

WINWINの関係だな

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 10:03:42.60 ID:dwTiLyTR.net
>>899
ド正論過ぎる

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 10:09:59.18 ID:6d4xkDfO.net
裁判じゃ勝てない、なんて言い訳すら逃げだからな
そもそも権利者じゃないから訴えることすらできない、が正しい

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 10:14:07.99 ID:tIBXeWkD.net
現実世界から排除されるような
アニメ好きや美少女好きな風呂にも入らない臭い先人達がコミケというステージを切り開いたのに

他人のキャラを脱がすという気持ち悪い趣味を共有している仲なのに
AIは気に入らないから排除して!
って本当に悲しいわ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 10:16:40.34 ID:26X5R9eW.net
>>915
木目が政治団体にもなれない現実を教えてくれてるぞ
木目の件で公式サイトがダメって言ってるのは二次創作しちゃいけないと分かったはずなのに構わず続けてる時点で世間を説得するなんて無理

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 10:25:15.04 ID:M/s6V8+q.net
このレベルの絵師ってどれくらいいるの?
https://www.chichi-pui.com/posts/944ed19b-8209-4193-a12a-bcbad43138ec/

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 10:34:58.88 ID:M/s6V8+q.net
AIイラストは飽きるとかいう奴多いけど、pixivのランキング見てるよりおもしろいよなwwwwwww

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 10:37:11.34 ID:E5SSQD6R.net
>>918
絵の完成度はさておき
こんだけ塗れる人はネームド絵師でもほとんどいないんじゃないかな

ちょっとAIらしくて面白いと思うのが、2本ある右腕のどちらかを消すと、ぱっと見のゴージャスさが著しく下がるとこ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 10:38:23.83 ID:M/s6V8+q.net
さっき上がったこの絵とか最高すぎるわ
手描き絵師ももっとうまい絵を描いてほしいなぁ
https://www.chichi-pui.com/posts/7a10b6bd-0f47-4ef0-b47e-d502c4335188/

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 10:41:49.29 ID:M/s6V8+q.net
>>920
髪の毛とか手とか細かいところは少し気になるけど、破たんした絵を描く絵描きは山ほどいるしそれに比べれば全然マシだと思う
生成AIが騒がれ出して1年でここまで進歩するとか恐ろしいわww

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 10:42:30.50 ID:M/s6V8+q.net
この絵をアートじゃないって無理あるよねww

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 11:03:47.11 ID:G3N9xuGJ.net
どれだけ手書きより俺たちのが上手いんだしても誰にも見て貰えないの可哀想

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 11:18:56.44 ID:M/s6V8+q.net
>>924
手描き煽り厨も上澄み数%しか見て貰えないでしょ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 11:39:54.51 ID:4HmjF456.net
https://twitter.com/otsune/status/1727641815145431362
きゃんちゃんとかよくAI推進派は会話できないとか言ってるけど
こういうの見ると会話できないのって反AIだよな
普通の人は絵柄割れ厨ってワードから連想する自然な感想だと思うけど
別の関係ない話に論点ずらしてる
(deleted an unsolicited ad)

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 11:43:23.32 ID:kUnm8+9S.net
なんかアメリカの裁判でアーティストが負けたみたいに言われるけど類似物示せば簡単にひっくり返る内容なんよな
内容的に今訴えてる人が負けてもAIが認められたとは言いづらいしディズニーみたいなところが動けば類似物を示すの余裕だろうしどっちが有利とは言えない状況だと思う

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 11:44:30.92 ID:dwTiLyTR.net
>>927
なおディズニーもAIを利用している模様

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 11:57:49.52 ID:E5SSQD6R.net
>>927
ひっくり返るだていうか
告訴受理してもらえる

侵害を受けた元絵と、侵害してる生成絵
それを提出すれば、その生成絵が侵害してるか判断
侵害してると判断できれば、そんなんを生成できる生成AIが侵害してると言えるか判断

そういう状況でしょ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 11:58:19.19 ID:kUnm8+9S.net
>>928
ディズニーは学習元の模倣には反対してるで
まぁディズニーじゃなくても類似物示せる人一人からでも訴えられたら逆転する内容だけども
どこも類似物がないを理由に負けてるからな

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 12:08:41.44 ID:nEx0DDSG.net
>>827
文化が必要ないなら国籍いらないだろ
お前年末年始に何も無い存在か?

AIポルノを分類し排除するだけでAI技術に全く関係ない

>>836
お前もAI技術になんの関係も無いけどな

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 12:11:17.07 ID:+hiHavsf.net
早く日本の権利交渉見たいわー

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 12:29:24.10 ID:M/s6V8+q.net
トップ手描き絵師なんかよりも断然上手いわw
もう手描き絵師はオワコンやな...
https://www.pixiv.net/artworks/112416169

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 12:39:09.99 ID:RK1/hLB3.net
手描き絵師ほど時間をドブに捨てなくて済むから効率的だし理にかなってる
その上で出来も遥かに上と来たもんだ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 12:47:33.73 ID:chUPESgK.net
出来が上なのに誰からもいいね貰えず誰にもみて貰えないの可哀想

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 12:50:41.96 ID:nEx0DDSG.net
トップ等から無断コラ転載してるから品質が悪くないのは当たり前
泥棒が美術館から絵画を盗んで売っても価値は変わらない

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 12:52:31.04 ID:4HmjF456.net
AI絵師の酷い素行に絵師が苦言

ピキッたAI推進派が絵師に突撃

AI絵師のイメージダウン

この無限ループ助かる
https://twitter.com/rumiakane/status/1728192750531858540

もう絵柄割れ厨って言葉使わなくなってて草
(deleted an unsolicited ad)

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 12:57:37.47 ID:M/s6V8+q.net
>>936
AI学習がなんなのか少しは学ぼうねww
手描き絵描きさんたちも他人の絵を模範したことあるやろ?
AI学習はそれと全く同じだぞww

https://www.pixiv.net/artworks/113445186

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 12:59:40.68 ID:M/s6V8+q.net
>>937
違う違う
下手糞な手描き煽り厨がAI絵師を煽る→AI絵師が怒って反発する→下手糞な手描き煽り厨がそこだけ切り取り拡散する

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 13:02:16.51 ID:M/s6V8+q.net
これ元ネタギーガーだと思うけど、しっかりオリジナルとして仕上がってる!素晴らしいね!
https://www.pixiv.net/artworks/113488077

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 13:08:40.73 ID:M/s6V8+q.net
>>936
美術館から盗んだというならこの絵って誰の絵を盗んだん?
難癖やめたほうがいいっすよw
https://www.pixiv.net/artworks/111366911

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 13:10:04.97 ID:eDWBZKll.net
必死にペタペタしても誰も見てくれないし興味もないよ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 13:11:07.90 ID:4HmjF456.net
>>941
お前はこっちいけ

AIイラスト信者ヲチスレ_58
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1700751470/

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 13:13:03.77 ID:M/s6V8+q.net
>>942
答えられないんだねw
それを難癖って言うんだよw

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 13:16:24.27 ID:nEx0DDSG.net
>>938
全く違う
お前のいう学習は試験にスマホで答え検索して他人の論文をAI生成するだけ

>>941
お前は美術館から盗んだ泥棒が誰か知ってるのか?
AI生成した時にAIが使った元絵を全て表示するようになれば一斉に裁判起こされるよ
言ってる事は泥棒の逆ギレ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 13:16:46.30 ID:M/s6V8+q.net
10年以上絵を描いてきて誰からも評価されない手描き煽り厨さんたちかわいそうw

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 13:17:44.41 ID:VGvV+s9o.net
ゴリライブさんに仕事に関する質問投げたらキックされたんだが 愚痴るとこないしここに貼っておくわ
https://discord.gg/BkkGav6qNw

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 13:19:14.85 ID:M/s6V8+q.net
>>945
AIが使った元絵を全て表示←生成AIの仕組み全くわかってなくて草
AIの中に元絵が入ってるとでも思ってるの?www

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 13:23:33.71 ID:M/s6V8+q.net
>>945
ねぇねぇ生成AIが絵の合成だと本気で思ってるの??w
ディープラーニングって知ってる??www

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 13:30:20.37 ID:CFSTTPtX.net
>>945
横からだけど

>AI生成した時にAIが使った元絵を全て表示するようになれば一斉に裁判起こされるよ

少なくとも今の仕組みじゃ「AI生成した時にAIが使った元絵を全て表示する」は無理そう
もしAI反対派のそのへんの理屈がそれを根拠に作られているんなら勘違いどころの騒ぎじゃないかも

仲間に他の根拠で言及している人がいるならその人にそれを教えてもらってから発言した方がいいと思う
そのままだとその発言はAI賛成派の思うつぼになってしまいかねない気がする

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 13:31:09.96 ID:CFSTTPtX.net
ああ踏んでしまった次スレ立てられるかやってみるね

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 13:31:56.34 ID:E5SSQD6R.net
定義をはっきりさせずに語るのであれば、合成だろうがコラージュだろうが生成だろうが描画だろうが抽出だろうが、大して違いは無い

定義がボヤけたまま、話の流れで恣意的に意味を与えてく議論なんて暇つぶし以上の意味を感じないわ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 13:36:16.77 ID:26X5R9eW.net
反AIはAIに関する知識ゼロだから感情でお気持ち表明するしかないのか
裁判でも法改正でもちゃんと根拠示さないとAI生成を規制することは出来ないぞ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 13:38:27.92 ID:M/s6V8+q.net
禁止したらAI技術は100年遅れるな

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 13:43:06.26 ID:CFSTTPtX.net
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part108
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1700886978/

立ったけどこれでいいのかな?

テンプレとかよくわからんから誰か頼みます、すみません

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 13:43:39.22 ID:nEx0DDSG.net
>>948
馬鹿だなコピーでも元絵なんだよ

>>950
例えばAmazonで映画は見れるけど自分が映画のデータを持ってる訳じゃない
AI生成で同じ映画が表示出来るならソレはコピーだろ
AI絵は53億の無断学習と追加の無断学習だろ?
それらをコラ表示するのがAI生成で学習と言葉遊びしてるだけ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 13:56:06.91 ID:+hiHavsf.net
コピーで画像が入ってるなら
AI生成のサービス提供業者と、ローカルのモデル配布または使用者を
全員刑法175条で摘発できるな

警察に教えてあげたら?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 14:03:01.28 ID:M/s6V8+q.net
>>956
AI生成がコピー?全く分かってなくて草 
AI生成における学習は、パターンや特徴を抽出し、新しいものを生成するためのモデルを訓練するプロセス
人間が模写をしてその絵の特徴を自分の絵に反映するのと同じで、AI生成は新しい作品を創造する能力を持ってる
学習に用いられるデータが多くても、それは学習モデルを育てるためのもので、個別の作品をコピーしているわけではないよw

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 14:06:24.33 ID:tIBXeWkD.net
AIはいいね少ないいうても
ポン出し300いいねってすごいからな
才能ない手書きは何年も頑張ってようやく100いいねとかだから

イラストのいいね最上位は
ここ半年の中でAIの10万いいね超えのやつなんだよな(1年でも最上位かもしれない)

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 14:08:42.59 ID:M/s6V8+q.net
模写も学びながら描けってよくいうだろ?単純に丸暗記するだけでなく、その特徴を理解し、自分の作品に反映させる。
生成AIも同じで、与えられたデータから特徴やパターンを学び取り、新しい創造物を生み出してる。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 14:11:01.29 ID:CFSTTPtX.net
>>956
俺も専門家ではないのでわかりやすく説明するのは無理だけど聞きたいことがあります

>例えばAmazonで映画は見れるけど自分が映画のデータを持ってる訳じゃない
これは動画のストリーミング技術のことを言ってるのかな

>AI生成で同じ映画が表示出来るならソレはコピーだろ
ここの主張は下記のどれなのかな
A.モデルの中に元画像じゃなくて元絵のコピー画像が入っている(という主張)
B.AI生成で同じ画像が出てくるならAI装置もコピー装置と同じである(という主張)
C.その他(の主張)

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 14:12:41.77 ID:4fEZa35R.net
静止画AIの使用は学術的用途以外禁止か免許制でいいと思う
問題は動画生成AIよ
制作会社曰く、あれを使えば3年後にはアニメ制作費の90%が削減できるという。
これを禁止すれば完全に日本の二次元文化は死ぬ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 14:23:55.99 ID:M/s6V8+q.net
禁止する必要あるか?
手描き煽り厨の馬鹿どもに合わせる必要なんてないよwwww

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 14:26:11.93 ID:xpNNNKam.net
免許とか言ってるのって別の世界に生きてるのか
SDしかなかった頃とは違うんだぞ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 14:31:13.53 ID:M/s6V8+q.net
絵描きって文系多いからな
わかりやすく説明しても理解できんだろ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 14:35:13.77 ID:kpZMS1YS.net
NG推奨
ID:M/s6V8+q

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 14:36:24.16 ID:4fEZa35R.net
漫画村を潰したのなら生成AIも潰さなければならない論
http://twitter.com/neko_pushio/status/1727968099444601208
(deleted an unsolicited ad)

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 14:37:34.83 ID:M/s6V8+q.net
>>966
手描き煽り厨さんw

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 14:42:02.44 ID:+RdXM9+6.net
手描き煽り厨もトレンド入りしてるし
やっぱり手描き絵師って嫌われてたんだな

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 14:44:38.37 ID:xpNNNKam.net
漫画村に喩える人
モデル内にイラストが入ってると思う人
大規模学習が享受利用に該当すると思ってる人

こいつらは政府内でも一切相手にされてない存在だから無視していいよ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 14:45:48.26 ID:nEx0DDSG.net
>>958
機械が数値化して再現するのはコピーと同じ
コピーでないなら紙幣を再現しても偽造にならない

>>961
自分も専門家じゃないけどBだな
機械での製造過程の違いは意味がない
結果的に同じ物をいくらでも生成出来るのはコピーと変わらない
例えばコピー機の横にAI生成出来るPCと元絵を出力出来るプリンターが置いてれば
ソレはコピー機だろ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 14:56:59.16 ID:8Yex5EsP.net
>>970
大規模でも結果が一緒なら変わらんよ
ピカチュウ学習させてピカチュウでる→×
ピカチュウとミッキーとなんか色々学習させてなんか色々全部出る→〇
こうなるなら法律が馬鹿だよ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 15:16:23.53 ID:CFSTTPtX.net
>>971
Bですかー

Bだと同じ画像が出たとかいう騒ぎの時にほんとにまったく同じ画像が出たのかこれは(人間が見て)似すぎているだろうレベルの画像が出たのかで話はちがうのかもという気がします
後者は厳密にはコピー機ではないけどAI反対派にとっては結果だけから見ると問題だという主張は個人的にはわかるかも

ただAI反対派の人は >>961 のAを主張しているようにとられる発言は意図的に控えたほうがいいと思います
そこから議論しなおしになると話が進まないと思いますし

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 15:16:33.16 ID:8Yex5EsP.net
AIを写真やコピー機と並べて利用者が悪いっていうのはおかしいんだよね
写真やコピー機で入力するのは人間だからピカチュウという表現を入力すればピカチュウが返ってくるのは当然
これをAIで例えるならi2iでピカチュウ入力したらそれっぽいものが返ってくるのは当然
でもt2iはそうじゃない
文字を入力しただけなのに画像が返ってくる、じゃあこの画像はどこから来たのか?
AIの中にピカチュウという表現が保存されてる以外に答えがあるか?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 15:17:31.14 ID:kpZMS1YS.net
>>969
https://twitter.com/explore/tabs/trending

そんな嘘つかなきゃいけないの?
(deleted an unsolicited ad)

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 15:22:53.01 ID:26TYsrU1.net
AIは努力もせずに簡単に綺麗な絵を出せてとってもずるくて悔しいから規制して欲しい

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 15:25:49.95 ID:kpZMS1YS.net
あれを綺麗な絵だなんて目が腐ってるな無産は

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 15:32:23.71 ID:6d4xkDfO.net
コピーであるなら現行法で対応できるでしょ、なんの問題もない

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 15:33:03.76 ID:cv/TNX/P.net
始まったな絵師同士の醜い争いが


某サイトで私のイラストがAIだと通報した人たちにより、
公式へレイヤーが分かれているデータを提出したのですが、
AIを使っているかどうか判別が難しいので他のデータの提出を求められたんだけど、
提出期限が「一日」しかなかった。
間に合わなかったのでそこのアカウントが消えました。

https://twitter.com/niim_001/status/1727985402047610897?t=_fqbwgpXvIYBhlzqMOQ5nw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 15:33:23.07 ID:oy5IC1MZ.net
AI関係なくブラシはズルイと昔から思ってる
お前そこはちゃんと描けよ…って

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 15:35:04.20 ID:hoLYgobV.net
>>972
ピカチュウは商標登録されてるので出ても勝手に使えない
絵柄には著作権がないので勝手に使える

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 15:36:41.08 ID:iXx5L6uh.net
>>977
やっぱり手描きですよね
私この人が一番好きです♪
https://x.com/kanenooto7248/status/1589630632480899074?s=20

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 15:37:01.14 ID:kpZMS1YS.net
鎖とかロープみたいなヒモ状の表現をブラシにしてる人稀に見るよな
クオリティ下がっても平気なんだろうけど俺はついつい目が行ってしまう

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 15:39:43.61 ID:nEx0DDSG.net
>>973
個人的に思ってる考えだとAI生成自体には他の人より凄い甘いと思ってる
AIに限らず個人の範囲内なら自由と思ってるから

全く同じ物も出せるけど出さない事でコピーじゃないというのが学習の理屈なんだろうけど
数値化してる時点で同じ物を再現出来るだろうな

Aの元絵が入ってるとは違うけど
Aの元絵を再現してるからウォーターマークが入ってる生成絵があるんだよなぁ
デジタルだとそれは元絵と同じなんだよ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 15:40:49.74 ID:8Yex5EsP.net
>>981
使えるかどうかじゃなくて出ることが問題だろ
それなら漫画1冊映画1本そのまま生成されてもいいってことになるやん

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 15:45:31.05 ID:8Yex5EsP.net
公開しなければいいって人はAI生成使った令和最新版漫画村が生まれたらどう対応するつもりなんだろう?
それは違うって言うんだろうけど法律的にはキャラクターが生成されるのもこれと変わらんはずなんだけどね

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 15:55:08.11 ID:47ZmA259.net
>>986
意味わからんから誰か翻訳してくれ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 15:56:28.31 ID:Zx0A5hKv.net
google検索は違法ってことだよ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 15:57:08.71 ID:bYYHsk4n.net
人間は危険だって壊れたAIが叫んでるのかも

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 15:58:09.56 ID:8Yex5EsP.net
>>987
公開しなければ問題なしってことはワンピースって入力したら漫画全巻生成されるようなAIが配布されても問題ないってことでしょう?

総レス数 1001
295 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200