2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

SOHOやフリーで本当に細々と食ってる奴の136人目

1 :Name_Not_Found:2024/02/19(月) 16:49:31.36 ID:???.net
細々の明確な定義はありませんが、自分の頭の毛量を見て判断してください

    ∧∧    
    (=▼▼) 頑張ろうニャン 
  .c(,_uuノ 
次スレは>>980が立てること。

※補足・注意事項※

レスに横槍を入れてからみ、人を不愉快にさせて喜んでいる人物がいます。
そのような人に構うと気軽にレスを出来なくなるため、みんなでスルーするようにしましょう。

※前スレ
SOHOやフリーで本当に細々と食ってる奴の135人目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1695819268/

434 :Name_Not_Found:2024/04/16(火) 16:30:12.05 ID:???.net
俺も人生初の「ディレクター」なる人間が出てきて想っただが
こいつは何の役に立つの?
口入れ屋?外注に振ってるのかわからないけど、今ここにはいなくて・・とか居ない方が進行早いと思うし
この案件は確認していませんが半年以上はかかるでしょうとかlinuxとかapacheの深い技術的な内容あまりわかってないし何なのさ

435 :Name_Not_Found:2024/04/16(火) 17:05:04.90 ID:???.net
クラウドソーシングじゃないけど、
みんなのところに仕事紹介しますメール・問い合わせ来てない?
今日だけで2件の問い合わせフォームから来たんだが

コピペのスパムメールだから無視してるんだけど、
ああいうのって何が目的なんだろうな

436 :Name_Not_Found:2024/04/16(火) 18:05:47.72 ID:???.net
仕事紹介してくれるよ

437 :Name_Not_Found:2024/04/16(火) 20:25:21.89 ID:???.net
クラウドソーシングって要はマッチングサイトと同じ?
昔さぶみっとての使ってたなあ、そこで知り合った一人親方のディレの人から色々仕事もらって世話になった

438 :Name_Not_Found:2024/04/16(火) 23:18:28.16 ID:???.net
まあいやらしい

439 :Name_Not_Found:2024/04/17(水) 00:49:15.18 ID:???.net
>>416
2人に1人は多すぎる
地雷なんて数年に一回あるかないかだわ

440 :Name_Not_Found:2024/04/17(水) 00:51:31.95 ID:???.net
地雷掲示板
https://www.pjirai.com/

441 :Name_Not_Found:2024/04/17(水) 12:27:09.20 ID:???.net
>>439
それは運がいいんだな
2人に1人はまだしも割合としては多いよ

442 :Name_Not_Found:2024/04/17(水) 13:18:10.36 ID:???.net
仕事ないねー

443 :Name_Not_Found:2024/04/17(水) 15:49:39.33 ID:???.net
>>441
運っていうか…単価低すぎるんじゃないの?
単価上げれば変な客来ないからいいよ

444 :Name_Not_Found:2024/04/17(水) 15:53:33.72 ID:???.net
そうとは限らないのがムズいところ

445 :Name_Not_Found:2024/04/17(水) 16:09:32.38 ID:???.net
サイト制作、予算が無いから10万円前後でっていう人が結構多い
さすがに15万円くらいにはさせてもらいたい

446 :Name_Not_Found:2024/04/17(水) 18:20:31.44 ID:???.net
>>445
そんな最下層相手にしちゃイカン

447 :Name_Not_Found:2024/04/17(水) 18:22:43.58 ID:???.net
トップ1枚スクロール数ページ分ぐらいならその値段でいいんじゃない?

448 :Name_Not_Found:2024/04/17(水) 19:13:35.33 ID:???.net
15万て、デザインだけ1ページしか作れんわ
やめとけ

449 :Name_Not_Found:2024/04/17(水) 19:24:47.64 ID:???.net
最近はその額すら出せないの多い感じ
紹介でもリピーターでも10万以下は話聞くのも面倒くさい
やる気出ないし

450 :Name_Not_Found:2024/04/17(水) 19:34:29.59 ID:???.net
その金出せない客にはペライチとかJimdo紹介すればいいだよ

451 :Name_Not_Found:2024/04/17(水) 19:55:22.92 ID:???.net
10万以下は無いなあ〜
ほんと、無料サイトのテンプレに流し込むくらいでせいぜいだよね

452 :Name_Not_Found:2024/04/17(水) 20:02:10.12 ID:???.net
そもそも10万以下なら作らないほうがいいよ
全く効果でないから無駄でしかないし

453 :Name_Not_Found:2024/04/17(水) 20:23:35.43 ID:???.net
>>450-452
ドメインとレン鯖はすでにある
そういうサービス使いたくない、むしろ脱出したい
自分でやるのはめんどくさいか出来ないかここまでやったけど手に負えないが多い

WPの無料テーマでええか?なんならSNSちゃんと運用してれば事足りるんじゃねーか?と思う

454 :Name_Not_Found:2024/04/18(木) 08:24:16.93 ID:???.net
どれも無駄だよ。時間と金の無駄
良心的な対応がしたいなら「意味ないです」と断るべき

455 :Name_Not_Found:2024/04/18(木) 11:57:09.98 ID:???.net
1〜2時間の仕事を10万以下で請けることはある
今この瞬間は時給5万円だ!とテンション上がるが、そのまま月給となって終わる月もある

456 :Name_Not_Found:2024/04/18(木) 12:27:19.31 ID:???.net
1時間の仕事なら4000円で受けてる
月の売上は50万切る事はない
その代わり年中忙しい

457 :Name_Not_Found:2024/04/18(木) 12:56:28.05 ID:???.net
Web制作って時間かかるわりには効果出づらいからな
費用対効果って意味では金になりにくい商売ではある

458 :Name_Not_Found:2024/04/18(木) 13:05:03.65 ID:???.net
クライアント側も、よほど大手とか金銭的に余裕があるとかでなければ、
「ホームページは安く作ってなんぼ(当たり前)」って感じだもんな
ヒアリングするのも面倒だ

459 :Name_Not_Found:2024/04/18(木) 13:32:06.14 ID:???.net
ホームページの効果って何だ?
会社にとっては表札みたいなもので、あって当たり前だからとりあえず作るもんじゃないのか

460 :Name_Not_Found:2024/04/18(木) 13:34:47.09 ID:???.net
大理石でできた表札にしますか
蒲鉾板にしますか?

461 :Name_Not_Found:2024/04/18(木) 13:47:13.83 ID:???.net
作っただけで効果がてきめんあったのは2000年までやね

462 :Name_Not_Found:2024/04/18(木) 14:56:12.37 ID:???.net
とりあえずの名刺とか会社案内カタログ代わりってところが多いかと
でも、サイト作っただけで集客できると思い込んでる人も割りといるから困る

463 :Name_Not_Found:2024/04/18(木) 15:49:13.46 ID:???.net
サイト作っただけで集客出来たら誰も苦労せんわっ ダボ
って、言ってあげて下さい

464 :Name_Not_Found:2024/04/19(金) 08:24:37.43 ID:???.net
集客よりも顧客に対するサポートで作るのが主流だけど
多くのクライアントはサイトを作れば儲かると思ってるからな
SNSやテレビでもそのように吹聴してるから、、みんなが誤解する

465 :Name_Not_Found:2024/04/19(金) 16:07:55.41 ID:???.net
よほど営業トークスキルに自信でもない限り
あまりにリテラシー低い客は地雷だからやめた方が良いぞ
いくら安く作ると言っても、限界あるし
大手じゃなく普通の中小でもちゃんと制作に相応の予算割いてくれるところはある

466 :Name_Not_Found:2024/04/19(金) 16:53:54.97 ID:???.net
余りに安いと、作業中にモチベーション上がらないよな
やってても「あー、めんどくさ」って思ってしまう
しかし手抜き仕事はしたくないので、つい作り込んでしまうのループ

467 :Name_Not_Found:2024/04/19(金) 16:56:03.48 ID:???.net
瀬谷から安いのは断ったらいいだけ
アフォなん?

468 :Name_Not_Found:2024/04/19(金) 17:01:41.61 ID:???.net
みんなで安いのを断って
単価上げていこうぜー

ってならないよな

469 :Name_Not_Found:2024/04/19(金) 18:41:31.77 ID:???.net
安い案件は断るだけの簡単なお仕事

470 :Name_Not_Found:2024/04/19(金) 19:07:34.60 ID:???.net
安い案件受けて散々な目にあうとか
自業自得ではある

471 :Name_Not_Found:2024/04/19(金) 21:01:43.05 ID:???.net
安い案件来たら
シッシッするだけの簡単なお仕事

472 :Name_Not_Found:2024/04/20(土) 14:03:12.39 ID:???.net
求人サイトで業務委託の仕事で面接して採用?もらったけどその後なんの連絡もないことってよくあること?

473 :Name_Not_Found:2024/04/20(土) 18:11:31.42 ID:???.net
ただのパートナー募集でも普通は面談して、直近依頼する事が何もなければ案件入り次第声かけますぐらいは連絡あるだろ

474 :Name_Not_Found:2024/04/20(土) 19:10:58.00 ID:???.net
オンラインミーティングしてそれっきり、っていうことならあったな
まあこちらも別に乗り気ではなかったので、お互いそういうことかと思ったけど

採用みたいな話があったのなら、その後の流れはどうなるのか聞いてみては?

475 :Name_Not_Found:2024/04/20(土) 20:25:05.04 ID:???.net
ありがとうメールはしてみたけど返事がないからそのまま追う気にもなれなくてひと月経ってしまった
最近もう一つ業務委託で面接受けてぜひと言われたんだけど本当に案件来るまで信用できなくなってしまった

476 :Name_Not_Found:2024/04/20(土) 23:20:03.99 ID:???.net
去年何件か「案件があったら」って言われたけど一年経っても来ないから、手元に案件がないなら相手しなくていい

477 :Name_Not_Found:2024/04/21(日) 08:58:35.09 ID:???.net
連絡がきたら返事を返すのが常識だと思ってたが、
社会に出るとそうじゃない人が大勢いて驚くよな

478 :Name_Not_Found:2024/04/21(日) 10:20:03.55 ID:???.net
おまえらってすごいな

フリーランス・副業向けの案件が多いプログラミング言語は何か。
1位は「React」(案件比率38.9%、月収111万円)だった。
2位には「Vue.js」(20.5%、同86万円)がランクイン。
3位の「Laravel」(13.6%、同83万円)
4位は「Ruby on Rails」(10.4%、同107万円)、5位は「Node.js」(8.8%、同103万円)がランクイン。
6位以降は「Django」「Nuxt.js」(ともに3.9%、月収はそれぞれ84万円、74万円)、「Next.js」(2.8%、同85万円)、「Spring」(2.1%、同101万円)が続いた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/791f1ff9211984cbf997a8b3b9ab08220a605231

479 :Name_Not_Found:2024/04/21(日) 11:42:28.83 ID:???.net
言語じゃねえじゃん
はい論破

480 :Name_Not_Found:2024/04/21(日) 13:16:25.42 ID:???.net
>>478
マジレスすると、そこで取り上げられる案件は求められるスキルも段違いだよ
単にReactがかける、Rubyでアプリ作れるとかいうレベルじゃない
大工や漁師が儲かるって言ってるのと同じ

481 :Name_Not_Found:2024/04/22(月) 13:29:34.82 ID:???.net
>>476
ま、業務委託ってそうだよな
今やってるパートナー企業もそんな感じ
ほぼどこも丸一年連絡ないって事はないが、半年や数ヶ月に一回とか時には毎月立て続けに依頼来たりするから
都度自分のスケジュール見て受けたり断ったりになる

482 :Name_Not_Found:2024/04/22(月) 13:40:51.78 ID:???.net
業務委託の関係じゃなくても、基本的に仕事があるときはあるし無いときは無いよな
だからあまりに安い案件で身動き取れなくなるのが怖い
良い案件がやってきたときに、やっすい案件で手いっぱいだったら嫌だもんなあ

483 :Name_Not_Found:2024/04/22(月) 13:45:03.14 ID:???.net
で、安い仕事断ったのに良い案件が来ないってパターンに

484 :Name_Not_Found:2024/04/22(月) 15:48:29.68 ID:???.net
かと言って安い案件しようとはならん
次取るためにポートフォリオとか営業ツールでも作ってた方がマシ

485 :Name_Not_Found:2024/04/22(月) 20:02:12.71 ID:???.net
たぶん前スレで書いたけど、いつまで経ってもwpの仕事がメインなんだよ
好奇心としてはReactとかやりたいけど、趣味でやるだけやって受注に繋がらなかったら嫌だし
新しい技術を使って個人開発してそれを実績として受注に繋げたってヤツいる?

486 :Name_Not_Found:2024/04/22(月) 20:14:23.60 ID:???.net
>>485
俺はwpではなくて直書きしかしていないんだが
wpのテーマを作ってるのが仕事?
商用の小変更とか、ゼロからのテーマ?

487 :Name_Not_Found:2024/04/22(月) 20:15:11.81 ID:???.net
そういやPythonとかchatGPTって役に立ってる?
自分はchatGPTは有料版使ってるけど、データ分析とかいまひとつ
仕事には使いこなせている気がしない(他では結構役に立ってる)
Pythonは興味はあるし基本的なことはまあまあわかったけど、自分でコード書いて何かできるかといったらまだまだ

488 :Name_Not_Found:2024/04/22(月) 20:37:15.11 ID:???.net
外注がゼロになった
phpだけど指示して返ってきた内容を組み合わせて微調整して納品
無料版で十分、有料版は1ヶ月だけ使ったけどファイルを投げられるのは便利だが活かせずコスパ悪かった

489 :Name_Not_Found:2024/04/22(月) 22:20:06.33 ID:???.net
github copilotは、俺の仕事内容からすると超便利
これのおかげで、YouTubeを見る時間が増えたw

490 :Name_Not_Found:2024/04/23(火) 07:02:46.65 ID:???.net
>>486
テーマをゼロから作る仕事がメイン
WPは便利でいいアプリだと思うけど、どうしても今や高い見積もり求めにくくなってるし、今は食えてるけど先細りが目に見えてるからちょっと頭抱えてる

まー、持ってる技術の数や質よりもコネの数と質がものを言うんだけどさ
やっぱりできること増やしたいじゃん
増やしても求人情報みたらどうしても実務経験の壁があってどうしたもんかと…

491 :Name_Not_Found:2024/04/23(火) 08:35:45.37 ID:???.net
>>490
素晴らしいです
俺は20年LinuxでLAMP環境の運用とか某プロバイダの3万人規模のメールサーバシステム作ったり
VPNで全都道府県のVPN構築したり、データセンターで50kgのラックサーバ何台も運んだりしてたけどもう疲れちゃったので独立した(心が壊れて辞めた)

今までのインフラ&バックエンドと違って、
フロントエンドをコネでwebアプリとかデザインが無いwebサイトやりながら体力低下を感じつつなんとか生きてる。
WPだけゼロからのテーマはまだなのよね、php8はそこそこ使えるようになったけど
WPって独特な関数があるから妙に入りにくく、ゼロからWPのテーマ作れる人は凄いなと。

492 :Name_Not_Found:2024/04/23(火) 09:34:55.50 ID:???.net
WPの構造が糞だからな
プログラミングやデータベースのバッドノウハウ詰め合わせ
普通に勉強してきた人には受け付けられないだろうな

493 :Name_Not_Found:2024/04/23(火) 09:37:43.67 ID:???.net
全く同じこと書こうとしてたw
先日も名前空間が使われてないせいでひどい目に遭ったばかり(WPアップデートしたら追加された関数が自作テーマの関数名と被ってPHP Fatal Error

494 :Name_Not_Found:2024/04/23(火) 09:56:54.79 ID:Zaq4HDAe.net
おめーら、そんなに技術あるのに細々と生きてるわけないだろ
庭付き戸建てとか都会で持ってるんだろこんちくしょうめ

495 :Name_Not_Found:2024/04/23(火) 10:28:15.20 ID:???.net
細々だよ。今年10万も稼いでない

496 :Name_Not_Found:2024/04/23(火) 10:29:31.96 ID:???.net
それで生活できるなら問題なし
うちは家賃もろもろあるからそれじゃ無理

497 :Name_Not_Found:2024/04/23(火) 11:27:53.97 ID:???.net
技術はあるけど営業ができないから仕事ない
やる気もない

498 :Name_Not_Found:2024/04/23(火) 11:56:57.45 ID:???.net
いまさら会社勤めに戻る木もさらさらないからねえ
平日の午前中から映画を見に行ける生活は辞められんw

499 :Name_Not_Found:2024/04/23(火) 12:07:20.74 ID:???.net
>>497
おまおれやん

500 :Name_Not_Found:2024/04/23(火) 12:11:36.08 ID:???.net
時給5万円だけど月収も5万円だわ

501 :Name_Not_Found:2024/04/23(火) 13:03:02.54 ID:???.net
WPは出始めの頃に、慣れる練習も兼ねてphp、HTML、CSS使って一からサイトも作ってみたけど
なんかもうどんどん進化(変化)していってるから、全部網羅していくの面倒なんだよな

WP制作専門業ならまだしもそうじゃないなら
プラグインでもテーマでも、ある物を使っていった方が早いと感じる
しかしカスタマイズの点では、やはり他人が作ったモノの構造を追求するところからしてやる気が起きない

502 :Name_Not_Found:2024/04/23(火) 15:09:05.98 ID:???.net
所詮、他人が作ったツールでしかないからな
客の目的は「WPを使ってサイトを作る」ではなく、
「希望通りのサイトを作る」なわけだし、
目的が達成できれば手段はなんだって良いんだよ

503 :Name_Not_Found:2024/04/23(火) 15:41:30.32 ID:???.net
カスタマイズ面倒くさい案件ほど、プラグイン多用してるかも
function.phpに書き込まなくてもいいプラグインもあるからそういうのも使ってる

504 :Name_Not_Found:2024/04/23(火) 17:03:36.68 ID:???.net
この前終了した蔵が外注に出したWP、どこ編集するのかわかんねー状態だった
自分より先に入った人に聞いても、わかんねーって言ってた
作ったところが運用しないんだったら余計な機能つけんじゃねーよと思う
運用まで考えなかった蔵が悪いんだけど

505 :Name_Not_Found:2024/04/23(火) 17:05:49.70 ID:???.net
ChatGPTの代わりになるのかわからないけど、リートンとかいうのがGPT4使えるらしい
無料だけどログイン必要

506 :Name_Not_Found:2024/04/23(火) 17:23:03.50 ID:???.net
プラグインが40個入ったWP、ログインしただけでエラーや警告、お知らせがわんさか出てくる英語の多さ
管理してと言われたけど秒で断ったけど、
令和最新版はプラグイン大量にぶっこむのが流れなの?

507 :Name_Not_Found:2024/04/23(火) 18:22:20.73 ID:???.net
プラグインは、セキュリティ系、便利系でそれぞれあるからなあ
テーマ個別のデザイン系もけっこうあるし

エラーや警告がわんさか出てくるって、長らく更新してなかったってこと?

508 :Name_Not_Found:2024/04/23(火) 19:30:29.07 ID:???.net
WPがプラグインだらけになるのは本体に機能が足りなさすぎるせい
お問い合わせフォームや最低限のセキュリティやバックアップみたいな誰でも必要な機能は公式が用意すべき
基本設計がちゃんとしてればそのくらいできるはずなんだが、構造がぐちゃぐちゃだと少しの機能追加でも工数でかい、メンテが大変等でやらない判断になる
後から追加や変更しやすいソフトウェアの設計とても大事、勉強会なんかでも散々出る全プログラマーの課題だがWPはそのとてもわかりやすい失敗例

509 :Name_Not_Found:2024/04/23(火) 19:53:02.88 ID:???.net
結局、プラグイン含めて開発者が管理しないといけないんだよな
ほとんどはMITライセンスで配布してるから
当然管理できないわけで、利用する側のリスクはつきまとう

510 :Name_Not_Found:2024/04/24(水) 16:11:31.55 ID:???.net
WPの引継ぎは、プラグインがいっぱい使われてるよりも
ファイルが書き換えられてる方がやっかいじゃないか?

511 :Name_Not_Found:2024/04/24(水) 17:03:21.87 ID:???.net
ショートコード依存のプラグイン20個が破滅的な移行になるんだよなぁ

512 :Name_Not_Found:2024/04/24(水) 19:15:35.64 ID:???.net
魔改造されててアップデートできないWPはどうにもならんかった
未だに5.0とかそんなんで動いてるらしい
どうすんのそれ

513 :Name_Not_Found:2024/04/24(水) 22:20:34.87 ID:???.net
PHPに限らずだが、Webアプリとかプログラムって周期が早いからね
5年もったら良いほうで、1~2年でバージョンが変わるのもザラにある
これはAI使ってどうのってレベルじゃないから、ずっと保守しなきゃいけない

514 :Name_Not_Found:2024/04/25(木) 08:09:44.52 ID:???.net
にもかかわらず、10年以上前に作ったままのサイトとか結構あるからなあ
クルマでいえば、30年落ち、40年落ちみたいなもんだよね
しかも乗ってる本人は、最新のクルマと同じだと思っているという

515 :Name_Not_Found:2024/04/25(木) 08:36:16.18 ID:???.net
2024年の求人「Windows 3.1使える人を募集します!」
今でも1981年に登場したOS(オペレーションシステム)が使われている機関があるのだそうです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a498dd7f5e545a1f6ed7c3334088da166e67cbee

516 :Name_Not_Found:2024/04/25(木) 09:35:51.33 ID:???.net
うちのサイト、起業時に作ったまま10数年放置してるけど
それでも定期的に問い合わせが来るからな(ほとんど金にならんが
見た目が古くても、なまじ効果あるから客も変えないんだろうな

517 :Name_Not_Found:2024/04/25(木) 09:50:14.97 ID:KMU4J0gQ.net
うちも24年経ってるHTML4のサイトはB2Bだけど問い合わせがよく来るな

518 :Name_Not_Found:2024/04/25(木) 10:05:59.31 ID:???.net
マジでクソ客は作るだけで保守に金をかけない
攻撃されて勝手にロシア語のページ作られては消してを繰り返して使ってる客いるけどアホなのか

519 :Name_Not_Found:2024/04/25(木) 10:10:43.71 ID:???.net
知人(ジイサン)の会社サイトの10年ちょっと前に作ったもので、スマホ対応させたいとの相談を受けた
例えばこんな感じでと見せられた同業他社のサイトが、大昔に作られた横幅800px想定のものだった
大昔に作られたSVGA想定のサイトは、スマホにピッタリなのだw

520 :Name_Not_Found:2024/04/25(木) 10:31:46.10 ID:???.net
>>519
面白い、笑った

521 :Name_Not_Found:2024/04/25(木) 19:02:34.85 ID:???.net
>>519
ちょっと待って、最後どこが面白いかわからない

522 :Name_Not_Found:2024/04/25(木) 19:28:56.98 ID:???.net
>>521


523 :Name_Not_Found:2024/04/25(木) 20:31:07.55 ID:???.net
大昔に作られたサイトって、サイドバーが固定だったりしない?

524 :Name_Not_Found:2024/04/25(木) 20:49:39.13 ID:???.net
たまたま幅がスマホに合ってても文字が小さいだろ

525 :Name_Not_Found:2024/04/25(木) 20:53:50.81 ID:???.net
>>519-520
歳取ると自作自演したくなるよね

526 :Name_Not_Found:2024/04/25(木) 23:35:28.25 ID:???.net
今はむしろヘッダー固定が多くなったな。追尾型のやつ

527 :Name_Not_Found:2024/04/26(金) 03:30:04.92 ID:???.net
お前ら何歳だよ

528 :Name_Not_Found:2024/04/26(金) 12:40:17.22 ID:???.net
ヘッダーは固定と固定じゃないののどっちが使い勝手が良いかな
PCだとヘッダー固定の方がページ遷移しやすい気がする
あまりにスマホファーストにして、PCで見てもハンバーガーメニューしか出ないとかは使いにくい

529 :Name_Not_Found:2024/04/26(金) 14:48:37.18 ID:???.net
いま仕事ないからあれこれしたいんだけどゲームしてる・・・

530 :Name_Not_Found:2024/04/26(金) 17:16:52.71 ID:???.net
>>529
ADHDスレへどうぞ

531 :Name_Not_Found:2024/04/26(金) 17:54:32.56 ID:???.net
ADHDではないし困ってない

532 :Name_Not_Found:2024/04/26(金) 17:57:03.51 ID:???.net
いつものことながら、ほんとギリギリに修正連絡してくるなぁw
別に来週頭からGWじゃないけど、
GW前だから対応できないとか考えないのかねぇ

533 :Name_Not_Found:2024/04/26(金) 22:40:26.31 ID:???.net
障害者にそれは厳しいかと

534 :Name_Not_Found:2024/04/27(土) 00:16:44.15 ID:???.net
蔵「俺が休んでる間にやっといてー」

151 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200