2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Flash MX登場

1 :Name_Not_Found:02/03/05 15:03 ID:u49vOgAF.net
http://www.zdnet.co.jp/news/0203/05/e_flash_m.html

>Webデザイナーで,Flash作品を批評するサイト「Flazoom」
>の運営者でもあるChris MacGregor氏によると,だがFlash MX
>には難点もある。開発者らがFlashの1つ前のバージョンで習得
>したことの大半が,新版では役に立たないという点だ。

役に立たなくなるってActionScriptの事じゃないだろうな( ゚Д゚) モラァ

212 :Name_Not_Found:02/03/17 19:42 ID:RtrM22C7.net
>>211
Htmlソース見て藁った
美しいソースだねぇ、メールアドレスもHpも無料ですか? 貧乏は大変ですな

213 :Name_Not_Found:02/03/17 19:49 ID:dJRy+pzF.net
LocalConnectionって、面白いな。


214 :Name_Not_Found:02/03/17 20:28 ID:hXL09LbV.net
>211-212
オマエらまとめてヲチ板へカエレ

215 :Name_Not_Found:02/03/18 02:58 ID:OYeuG3s4.net
自由変形はイメージに対しても出来ますか?

216 :岡田克彦 ◆PXG5trJ2 :02/03/18 04:49 ID:RESYR3S4.net




私、岡田克彦の音楽ホームページ「K.OKADAワールド」
(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/
に対して、2001年11月から2ヶ月以上に渡り、ひつこく繰り返された
メルボム、ウィルスメールなどの2チャンの中の二流ネットウォッチャー一味
の攻撃(スレッドが48枚も立ちました。)に私が完全勝利した後、
首謀者の夢迷楽士から本当かどうかわからない内容の謝罪文も来ましたが、
引き続き、攻撃の手を緩めずに、仲間全員が精神的に抹殺されるまで
永久に私は攻撃を続けることにしましたので、その点よろしく。

「ピアノと遊ぶ会」会長、「日本アマチュア演奏家協会(エイパ・APA)
元プロデュース担当理事の私を怒らせたら、どのようなことになるのか、
二流2チャンネラー全員に思い知っていただきます。覚悟せい。

お前ら、あたしを舐めんじゃないよ。あたしを誰だと思ってるの、
あたしよ。

217 :Name_Not_Found:02/03/18 17:37 ID:uW6Swkw8.net
ヨドバシで予約したよ。29日たのしみ。

218 :Name_Not_Found:02/03/19 07:24 ID:c1gzPmdt.net
で、貴様らMXはどうですか。


219 :Name_Not_Found:02/03/19 07:35 ID:+GiA2SEX.net
>>218
1から読み直して来い

220 :Name_Not_Found:02/03/19 08:05 ID:dC7aRsAa.net
そんなつれないこと言わんといて〜な〜
単にageたかっただけなんや〜


221 :Name_Not_Found:02/03/19 16:30 ID:WkycSv9B.net
トライアル使ってるよ
なんか怖くてアンインストールできない

222 :Name_Not_Found:02/03/19 20:40 ID:wbgvpDEC.net
シンボルに自由変型が出来ないのがつまらん。
自由変型でトゥイーンさせたかったなー

223 :Name_Not_Found:02/03/20 06:16 ID:WADlIeq9.net
トライアル版使ってみたんですが、ヘルプに書いてある
‘Illustrator 8’ 形式での『イメージ書出し』が無い…。
つまり、FLASH 5 までと同様のIllustrator 6 形式でしか
書き出せないという事は、RGBでのaiファイルが作れないのです。

製品版では、Illustrator 8 形式がサポートされるのだろうか?

224 :FMX/Flash6 Player VS FMProjector/FMPlayer:02/03/21 00:11 ID:7d86B3v+.net
FMX/Flash6 Player VS FMProjector/FMPlayer
このような違いが取り上げられたが
http://www.flashants.com/press/pr20020316.shtml
皆様のご意見はいかがでしょうか?


225 :Name_Not_Found:02/03/21 00:55 ID:IJVqs3ot.net
i2f製作のミスチル公式がFlashMX使ってる
既出だったらスマソ

226 :がいつゅしさん:02/03/21 19:11 ID:VtWm3nxf.net
>開発者らがFlashの1つ前のバージョンで習得
>したことの大半が,新版では役に立たないという点だ。
体験版やった限りではそんな事なかったと思うのは漏れだけ?
そりゃ、新しい事いろいろ覚えなきゃいけないだろうけど・・・

227 :Name_Not_Found:02/03/22 10:04 ID:r2zAh/+S.net
大半ってことは半分以上だろ。
翻訳まちがってねえか。
オレも226に修道。そんなに変わんないだろと思う。

228 :Name_Not_Found:02/03/22 17:48 ID:TK45Y8I8.net
MX何気に使いやすくなっててイイ!

229 :Name_Not_Found:02/03/22 23:04 ID:HxIAb7Wf.net
発売日に普通にお店に行って買えるかなあ?
スチウデントバージョンなんだけどぉ…

230 :Name_Not_Found:02/03/22 23:38 ID:TyHJU1w+.net
>>229
俺は今日予約してきたよ。
ヤマダ電機はエデュケーション版はMAC版しか入荷しないって言われたんでベスト電器で予約。

231 :学生ですが:02/03/23 00:18 ID:Q1PhDbZg.net
エデュケーションバージョンは機能制限とかあるのでしょうか?
FLASH5ではどうだったんでしょうか・・・
ご存じの方いますかね〜?

制限なくてこれだけ安いなら買おうと思っています。

232 :Name_Not_Found:02/03/23 00:24 ID:H0cptRRk.net
4のころは制限は無かった。
んで、4>5のアップでなぜか一般のアップ価格にもかかわらず通常版になった。
太っ腹〜って思った。



233 :Name_Not_Found:02/03/23 00:37 ID:lOceWBKI.net
Flashはいつになったら乗算とスクリーンで画像を重ねられるように
なるのでしょうか・・・。

234 :Name_Not_Found:02/03/23 07:43 ID:z9hp78iu.net
>233
辞めてくれ…処理が重くて死んじまうYO!マジで…

モニタの前で牛歩Flashムビーをマターリ鑑賞
という状況が無くなるときまでだと思われ。

235 :Name_Not_Found:02/03/23 10:17 ID:IIZ1/E42.net
>>233
つーか、ベクターだからフラッシュなのか、
フラッシュだからベクターなのか。。。
もうちょっとbitmapサポートしてほしいな。


236 :229:02/03/23 11:45 ID:p4hgHVmT.net
今日コムプマート行って予約してくるage

237 :Name_Not_Found:02/03/23 12:15 ID:09FxP6PP.net
昆布マートですか?

238 :229:02/03/23 12:30 ID:Q1qoQ7Bm.net
>>237
そうだよ。

239 :Name_Not_Found:02/03/23 12:32 ID:b6iXLNOj.net
(!´д`)<ノリヤガッタ!


240 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

241 :Name_Not_Found:02/03/23 15:59 ID:j4T9Ht1k.net
あと5日(・∀・)

242 :Name_Not_Found:02/03/23 18:08 ID:N/pT3rFP.net
>>235
ややこしいことをやらないで、出世したのがFlash

ややこしいことをやって、子分に抜かされたのがDirector


243 :Name_Not_Found:02/03/24 01:34 ID:CKg01HpH.net
5からMXへのアップグレードのお知らせって、来てます?
DMもメールもこないんだけど・・・
アップグレード版は、ふつうに店頭で買えるのかな。

244 :Name_Not_Found:02/03/24 01:36 ID:73Gp3n0m.net
>>243
ものすごい勢いで来てるけど、
こなくても真っ黒のサイトで申し込めるのでは。


245 :Name_Not_Found:02/03/24 02:57 ID:CKg01HpH.net
マジっすか・・・ユーザー登録されてないってことなのかなあ。鬱。
真っ黒に問い合わせてみます。

246 :Name_Not_Found:02/03/24 11:01 ID:ucQygUnz.net
MXってMacOS8.6じゃダメなんだね。知らなかった…。

247 :Name_Not_Found:02/03/24 11:45 ID:G54QmbT/.net
>>243
最近MからのDMはほとんどないよ。
基本的にWebでが基本だったはず(オンラインアップグレード)。
もしくは、アップグレードセンターへTELして送ってもらう。

248 :Name_Not_Found:02/03/24 15:06 ID:ztiIyK1o.net
無償アップグレード対象の5ってまだ店頭にある?
Mac版MXの評判が悪いからWin版新規購入を考えてるんだけど
まだ結論が出ない。困ったなあ。

249 :Name_Not_Found:02/03/24 16:01 ID:BRSMCjh9.net
>>248
漏れもWinへ移行したいのに。。。
一万余分に払ってもいいからクロスアップさせてくれんかな。


250 :krg ◆Ihiuc0j. :02/03/24 19:44 ID:jdFxzzga.net
店頭に出てるパッケージに無償アップデートシール貼ってなくても
店員に言えば張ってくれると思ふ。
ヨドバシではそうだった。

とりあえず聞いてみれ。

251 :Name_Not_Found:02/03/25 15:38 ID:9rHgQZiF.net
ESDのアップグレードって無いのかなぁ
あるっぽいことmacromediaサイトに書いてあったけど…
それが楽しみで今日まで待っていたのにな。

フルバージョンのESDしか今のところでてない。
米マクロメのサイトから買うかなぁ。でもかなり割高なんだよなぁ…

252 :Name_Not_Found:02/03/26 00:16 ID:kgbYiN+B.net
>>246 Σ( ̄□ ̄iii)ガーン!

それはそうと、26日になったのに、まだダウンロード出来ないぞ、ゴラア

253 :Name_Not_Found:02/03/26 05:36 ID:IV/vPIS8.net
オンラインゲットっ
でも、これから会社だ・・・・・ しくしく

254 :Name_Not_Found:02/03/26 14:40 ID:K+ruhp3O.net
ESDでのアップグレードは行われないらしい。
今日アップグレードセンターに電話で聞いてみた。
ちょっと出遅れたけど、アップグレード版を注文したよ。
発売日に届くことを祈る!

255 :Name_Not_Found:02/03/26 20:58 ID:BdLxnS2t.net
>>248
今日の時点で有楽町ビックにはあった

256 :Name_Not_Found:02/03/26 23:21 ID:mitjEmtv.net
マクロメディアからメールがこないよー
TELすっか。

257 :Name_Not_Found:02/03/27 19:00 ID:uYrolpH2.net
アスキーで注文したのがさっき届いたよ。
ED版だけと証明書はいらなかった(一応学生ね)。

258 :Name_Not_Found:02/03/27 20:12 ID:tzJVxu4d.net
ぅー使い勝手はどうなのよ〜

259 :Name_Not_Found:02/03/28 01:41 ID:MmBUWBr3.net
>>258
少なくとも5よりかは使いやすくなってる。
ちなみに「前バージョンの知識が役に立たない」って記事は
真っ赤なウソだったという事でケテーイでしょうか。

260 :Name_Not_Found:02/03/28 03:16 ID:6qZxxP9P.net
夕方ごろ、やっと無償アップグレードで手に入れた。
3000円でマニュアル&CD配達サービスがあった。本当でした。(送料別)
使い勝手はかなり良い。FLA5よりはカラーピッカーやツールプロバティが、かなり改善している。
特にカラーは嬉しいね。
パレットモードが二種類に分かれていて、デザイナー向けと開発者(A.Scriptが楽)向けに分かれている。
とはいえ、使ってみた感じ、困惑するほどの変化ではないと思うが。
FLA5形式でも保存簡単に保存できるので、普及するまで困ることもない。
つーことで買い推奨。関係ないがFreehand10は軽くてかなり気に入った。
MXの新機能については吟味中なのでなんともいえんが。
外部テキストの読み込みの時、FLASH5と仕様が違い、文字化けすることがある。
文字化けする場合は
1フレームのフレームスクリプト最上部にSystem.useCodepage = true;
と書くと回避できる。公式にのっとる。(既出だったらごめん)
ざっと調べたところこんな感じ。

261 :Name_Not_Found:02/03/28 08:50 ID:R9dtslqX.net
>>260
レポさんきゅ!
これは完全に買いみたいだねぇ。

262 :Name_Not_Found:02/03/28 12:20 ID:GHhaTLSE.net
午前中にアップグレードの箱届いた。
ActionScriptの本を期待してたんだけど、なかった。

263 :Name_Not_Found:02/03/28 12:53 ID:UuvtJedd.net
えっ、AS辞書ないの? そんなアホな〜。
FLASH5みたいに、リファレンスガイドにも載ってないの?
それって260の、3000円のマニュアルには付いてるの?

264 :Name_Not_Found:02/03/28 13:08 ID:BWwlT7L/.net
ActionScriptやるなら絶対一冊本を買わなきゃならない罠

265 :Name_Not_Found:02/03/28 14:29 ID:C9TknQ9h.net
オンラインヘルプとgoogleで充分だと思うんだが。


266 :260:02/03/28 16:05 ID:XZVO+dxH.net
ASの辞書は来てみないと解らないが、製品版に無いのなら無い可能性が高い。
私もほしかったがFLASH5のリファレンスガイドに多少の追加程度なので、
265の言うようにWEBの知識で対応できるかと。
(現物が付いて情報がまだ出ていなければ詳細を述べます)

5と違い、MXは開発者向けパネルに付いてるリファレンスガイド画面で参照できる。
(FLAのバージョンはあまり問題視してないので私はあまり使わないだろうが)
A.script辞書はIEで開くタイプが入っている。検索機能が別窓で開くので大変便利。
おそらく、マシンパワーがある程度あるなら本で調べるより効率的に調べれるんじゃないかな。
ちなみにWINXPでP3の500MHZ、メモリ256Mのマシンで使ってみたが問題なかった。
(マックも好きなんですけどね・・・)

267 :Name_Not_Found:02/03/28 19:31 ID:AJXUG9Et.net
ウプデート版 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
マック版はASウィンドウがクソ、使いづらくなってる(慣れの問題だろうな。

268 :Name_Not_Found:02/03/28 20:29 ID:C9TknQ9h.net
ライブラリとアクションだけは、パネルをウィンドウ状態にして
使っています。邪魔なときにタイトルバーダブルクリックでタイトルバー
だけにしているんだけど、ムービーのプレビューするたびに元に戻って
しまうんだよな。

嫌な仕様だ。

Win版


269 :Name_Not_Found:02/03/28 23:24 ID:dpspZqZJ.net
もう買った人に聞くけど、体験版にはリファレンスに載ってない機能があったんだけど
製品版にはちゃんと載ってる?
sharedobjectとか

270 :Name_Not_Found:02/03/28 23:45 ID:AJXUG9Et.net
>>269
載ってないよ(マック版では。
隠しコマンドのつもりか?解析して調べろとでもいうのかよ>真っ黒

271 :Name_Not_Found:02/03/29 00:04 ID:F8Hkji/k.net
>>270
載ってないの?!
新機能載せないでどーすんだよ。

272 :Name_Not_Found:02/03/29 04:27 ID:dLpZk/nv.net
製品版、最初シールがはがされてて中古品かと思ったよ〜。
マニュアルと箱に貼ってあったのね・・・。

273 :Name_Not_Found:02/03/29 05:30 ID:CLmGVEql.net
FlashでPeer to Peer出来るのかなぁ
出来ればかなり面白い事が出来るのに

274 :Name_Not_Found:02/03/29 07:54 ID:TYf1QQnK.net
おいら、無償アプグレードなんだけど、まだこないなあ。
誰かメール来た人いる?

275 :Name_Not_Found:02/03/29 12:18 ID:IiHgwZSn.net
おぉ!
ビットマップが1ドットずれるバグが直ってる!


276 :Name_Not_Found:02/03/29 16:19 ID:/p9LtXT4.net
まだMac版の体験版ダウソできない…鬱田。
Mac英語版を入れてテストしてるんだけど、FlashMXって、カスタムクラスの作成とか共有が
できるんですね。Dreamweaverの拡張機能と同様のことができるっぽいので大変便利そう。
でも英文適当に読み飛ばしているからよーわからん(汗)

>>273 セキュリティの都合上サーバを通さない限り無理です

277 :Name_Not_Found:02/03/29 16:53 ID:HdFZ16Xb.net
MXを手に入れても当分はver5指定の仕事が続く罠......
(5の時は当分4指定が続いた)

278 :Name_Not_Found:02/03/29 20:42 ID:SZlIQUjg.net
>>274
メール来たよ。そこにDL先のURLが書いてある。

279 :Name_Not_Found:02/03/31 05:22 ID:MipiZFVy.net
今日買いに行くよ

280 :Name_Not_Found:02/03/31 22:23 ID:5MIOgbOi.net
PC買ってWIN版MXに乗り換え(つーか買い替えだけど)たいんですが
WINの知識ゼロなんです。マシンスペックはどれくらいあればいいでしょうか?
CPU、メモリ、ビデオカードの有無…、最低限必要なスペックから
快適に使えるスペックまで教えていただけると有り難いです。
一応、当面の用途はMXのみです。

281 :Name_Not_Found:02/03/31 22:36 ID:JhdBWUVc.net
>>280
今新規で買うなら、どれ買っても特に問題無いと思う。
メモリだけ足しといたほうが無難かな、ぐらい。


282 :Name_Not_Found:02/03/31 22:40 ID:lvDdmimc.net
5は軽かったな〜と思った。

283 :280:02/03/31 22:47 ID:5MIOgbOi.net
>>281
ありがとう。メモリは256以上にします。
あとビデオカードってあった方がいいですか?
グラフィック関連のソフトを使う時は
あった方がいいとどこかで聞いたことがあるんで。
Flashくらいなら無くても問題ないですかね?

284 :Name_Not_Found:02/03/31 22:54 ID:lvDdmimc.net
ここ見たらどうだろう?
http://www.macromedia.com/jp/software/flash/productinfo/systemreqs/

285 :Name_Not_Found:02/03/31 22:54 ID:NIdkB9Ls.net
オンボードのカードじゃ画面が広く取れないよ。
安モンでもカード足した方がいい。

286 :280:02/03/31 23:01 ID:5MIOgbOi.net
皆さんありがとうございました。参考になりました。
とりあえずメモリ容量アップ&ビデオカード追加で買うことにします。
スレ汚してしまってスマソ。

287 :Name_Not_Found:02/03/31 23:08 ID:JhdBWUVc.net
正直、何にもまして、21インチover のディスプレイが( ゚д゚)ホスィ…
1600*1200とかさー( ゚д゚)

288 :Name_Not_Found:02/03/31 23:37 ID:fu1dj5bO.net
同意>287

289 :Name_Not_Found:02/03/31 23:45 ID:i7yY7VCV.net
19で1600*1200はいけるだろ。

290 :Name_Not_Found:02/04/01 00:08 ID:tlYiM4mf.net
>>289
できるはできるだろうけど・・・。
目が( ゚д゚) ( =д=) ( ゚д゚) ( =д=) シパシパ

291 :Name_Not_Found:02/04/01 09:34 ID:mFpl3G7+.net
>>290
液晶ならクッキリ表示で目にやさしいけど・・・。
金が ~I~ -I- ~I~ -I- パタパタ


292 :229:02/04/01 17:19 ID:BOgrN0ZZ.net
コムプマート行ったのに定休日 (・A・)sage

293 :Name_Not_Found:02/04/01 18:59 ID:fDdj23om.net
着色で乗算とかオーバーレイとかできんのですか?

294 :Name_Not_Found:02/04/01 21:16 ID:IJqu5asy.net
>293
そんなあなたにshockwave

295 :Name_Not_Found:02/04/02 13:36 ID:oAOikLu/.net
MXさわってみたけど、フレーム操作のあたりのこまかい操作法が
変わっててちょっとイライラ。

空白フレームは空白フレームとして明示的に示されるようになったんだね。

296 :229:02/04/02 22:21 ID:HNAKu/Ur.net
でさぁ、バイトの休憩時間にコムプマートに行ったのよ。
で、ちょっと待たされて店員さんに、
「あのーですねぇ、ちょっと今調べてみたんですがちょっと
在庫のホォがですねぇ…(略)」
(・A・)ネガチーヴ!

297 :Name_Not_Found:02/04/03 00:01 ID:cPA+HD8x.net
>296
ご愁傷様(藁
休みの日にでもデカイ電機店逝ってくれ!

298 :_:02/04/03 00:02 ID:v4MPm12/.net
HD23インチ…注文しちゃった(;´Д`)

299 :229:02/04/03 18:07 ID:5L9HsGQW.net
それでさぁ、(以下略)

300 :Name_Not_Found:02/04/04 01:25 ID:huya8/4Q.net
さぁインストロールするぞ!!

301 :Name_Not_Found:02/04/04 03:19 ID:WYtADOe0.net
俺もインストゥールしよう。


302 :Name_Not_Found:02/04/04 04:00 ID:252b6Q3N.net
ティンコロールしちった。

303 :Name_Not_Found:02/04/04 05:39 ID:G1tbu3+Z.net
「マローール!!!!!!!!!!!!」

304 :Name_Not_Found:02/04/04 06:08 ID:WYtADOe0.net
ていうか重いよコレ。Visual Studio .NETほどぢゃないけど。


305 :Name_Not_Found:02/04/04 17:55 ID:ti7cDYHB.net
デバッグ中にキー操作を受け付けないのは仕様ですか?

306 :Name_Not_Found:02/04/04 18:11 ID:ti7cDYHB.net
デバッグモードでほったらかすと青画面になるのは使用ですか?

307 :Name_Not_Found:02/04/05 01:45 ID:PLyGBgI1.net
>>306
それはOSの仕様。

308 :Name_Not_Found:02/04/08 14:26 ID:fYySlxR7.net
ちょとオモロイ

309 :Name_Not_Found:02/04/08 19:05 ID:9JPT61E9.net
スクリプトの実行速くなったって聞いたんだけど
実際のところどうよ?


310 :Name_Not_Found:02/04/08 22:15 ID:onRsZfQQ.net
ユーザー登録が済んでmacromediaからメールが来たんだが
無償アップグレードのサイトからダウンロード出来ないんです。

>Microsoft VBScript 実行時エラー エラー '800a005e'
>
>Null 値の使い方が不正です。: 'Replace'
>
>/FreeUp_FLMX/UpgradeMain2.asp, 行 103

って表示されるんですが、これはどういう意味なんでしょう・・・
やっとMXが使えると思ったのに(TДT)タスケテママン

311 :Name_Not_Found:02/04/08 22:27 ID:J6PS3gMD.net
 コソボボクースにASで値設定しようとすると異様に落ちませんか?
 あと、データ送っておつりを取る変数に日本語使うとデコードできないという罠。
(マクロメディアに回避法が書いてあったが。)

総レス数 593
120 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200