2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Flash MX登場

1 :Name_Not_Found:02/03/05 15:03 ID:u49vOgAF.net
http://www.zdnet.co.jp/news/0203/05/e_flash_m.html

>Webデザイナーで,Flash作品を批評するサイト「Flazoom」
>の運営者でもあるChris MacGregor氏によると,だがFlash MX
>には難点もある。開発者らがFlashの1つ前のバージョンで習得
>したことの大半が,新版では役に立たないという点だ。

役に立たなくなるってActionScriptの事じゃないだろうな( ゚Д゚) モラァ

106 :Name_Not_Found:02/03/10 02:39 ID:3opUcj+p.net
実際サイトへの適応ってどのくらいから開始する?
営利、非営利によっても違うと思うけど。
漏れ、5の時はほぼ半年以上経ってから移行した。
ASに不慣れってのもあった…


107 :Name_Not_Found:02/03/10 03:55 ID:8FHSg8P0.net
>>101
ショートカットってほとんど全機能カスタマイズ可能ですよね?
俺はアドビタイプにカスタマイズしてるんだけど・・・。


108 :Name_Not_Found:02/03/10 05:30 ID:P4bzrw5f.net
漏れもショートカットはAdobe慣れ...真黒メディア使いづれぇよこの野郎!
とか思ってゴメンナサイ。

ハ、ココ ゴメンナサイクラブジャネエノカヨ!? ウワアアアン!

109 :Name_Not_Found:02/03/10 08:36 ID:ROiQXzBD.net
>>102

プラグインの設定で拒否はできるが、登録されるデータが
どのように使われるかわからない。

>>105

var so = new SharedObject( "/aa" );
so.data.name = "hoge";
so.data.type = "o";

so.flush();

みたいな感じ。

>>107

5と同じように変更できるよ。

110 :Name_Not_Found:02/03/10 09:39 ID:nB1YecTK.net
>>109
何してる人ですか?


111 :105:02/03/10 15:43 ID:8FHSg8P0.net
>>109
おお!レスありがと〜

続けて質問して悪いのですが
最初の(/aa)っていうのはFlash内の階層指定ですか?
それともローカルディスクのディレクトリ指定ですか?

あとローカルディスクのどこにそのデータが
格納されるんでしょうか?

データタイプの"o"ってのも気になりますが。

ああ〜先にマニュアルだけでも公開してくれ〜>Macromediaさんよ


112 :Name_Not_Found:02/03/10 16:17 ID:ROiQXzBD.net
>>110

ヒッキー。

>>111

使い方を間違っていた。すまぬ。
var so = SharedObject.getLocal( "hage", "/aa" );
最初がデータに付ける名前で、その後が階層指定。
dataのプロパティが保存されるので、typeは意味なし。
適当につけたものです。
データは、Playerのフォルダに保存されている。

113 :Name_Not_Found:02/03/10 16:22 ID:V3GRw0vU.net
>>112
>データは、Playerのフォルダに保存されている。

じゃあ一般的なCookieとは違うわけですな。
P3Pもこれで気にしないでいいのか、ほっ。

114 :105:02/03/10 16:48 ID:8FHSg8P0.net
>>112

>使い方を間違っていた。すまぬ。

いえいえ。こちらは教えて君の分際なので大丈夫です。

ほうほう。Playerの中に保存されるのですか。
というと他サイトで同じ名前のデータ名を扱ってると
上書きされちゃうのかな〜?
データ名=ファイル名ってわけじゃないのかな?
それともクッキーみたく1個のファイルに
どんどん追記されていくタイプなのかな?


あと、公式サイトに
「複雑なオブジェクトデータをローカルディスクに保存しておき
(中略)
ユーザーセッションの準備に必要なデータ転送量が少なくなり、
アプリケーションのパフォーマンスが最適化されます。」
とあるんだけど、これってライブラリデータやムービークリップも
扱えるってことなのかな?
それとも扱えるのは変数とかだけ?
(なんか俺根本的に間違ってる??)

115 :Name_Not_Found:02/03/10 17:56 ID:rAZlePfa.net
変形機能はぱわーあっぷしてますかのぉ〜。

116 :Name_Not_Found:02/03/10 18:23 ID:rdIMxEbo.net
早く欲しい

117 :Name_Not_Found:02/03/11 00:10 ID:EyxOQllI.net
>>114

ドメインごとに分かれて保存されるんで、よそのサイトのデータを
上書きできないし、読めません。

名前を付けるとその名前でファイルが作られます。*.solと。

SharedObjectは変数だけでしょう。オブジェクトぐらいしか
入りません。ムービークリップは共有ライブラリのことを
言ってると思う。

>>115

変形ツールは使いやすくなってる。

118 :114:02/03/11 02:13 ID:t3JzY8sU.net
なるほど〜
まぁでも変数だけでも十分ですが。
工夫次第では余計なデータ読み込みを防ぐことはできるしね。
やっぱCGI使わずに情報を保存できるっていいな〜♪

>>116
禿同


119 :Name_Not_Found:02/03/11 16:23 ID:geJYufl/.net
ファイル自体はキャッシュされるんだから、
動的に変化するわけでもないムービークリップをSharedObjectに保存する必要ないにゃん。

120 :Name_Not_Found:02/03/11 18:41 ID:4EQ1CiVa.net
104 :Name_Not_Found :02/03/11 14:57 ID:xKhM+M1K
swf2videoというツールがありますが
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se217763.html
FLASH MXではこの機能をサポートしてくれますか?



105 :Name_Not_Found :02/03/11 15:01 ID:YUXVkZFD
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1015308203/
こっちで聞いたらどう?
妙に詳しいお方がいるよw



121 :Name_Not_Found:02/03/12 00:14 ID:ve3/nIJY.net
>>120

その辺は何も変わってないような気がする。


122 :Name_Not_Found:02/03/14 04:27 ID:tQ70ne38.net
Flash MXを早く正規版出してくれ。5で作業したくないぃぃ。

123 :Name_Not_Found:02/03/14 04:36 ID:2IMrPhrj.net
諸君、買うぞ

124 :Name_Not_Found:02/03/14 07:51 ID:2OhTsR+E.net
学生はいいけど趣味でやってる一般の人は、
ちょっと手が出ないね。

125 :Name_Not_Found:02/03/14 08:23 ID:pp5zsg2b.net
>>124
LiveMotionはどうよ?
SWFファイル出力なら、Flashプラグインでいけるから
乗り換えるユーザーも多いんじゃないかな。値段も手頃。
アニメーション制作に限定するなら使い勝手も良さそうだし。
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0203/12/dn_livemotion2.html

126 :Name_Not_Found:02/03/14 10:58 ID:Jr/nOxsy.net
ぉぃおぃFlash5を買ってから2ヶ月も経ってない俺はどうすれと?

127 :Name_Not_Found:02/03/14 11:22 ID:yGSFUqUs.net
>>126
とりあえず俺が笑ってあげよう。


128 :Name_Not_Found:02/03/14 12:58 ID:1XwTCBey.net
Macromedia Flash 5 日本語トライアル版
http://www.macromedia.com/jp/software/flash/trial/

129 :Name_Not_Found:02/03/14 13:55 ID:Ca1i61Oi.net
お店でFlash5がお値打ち価格になっていた
騙されて買っちゃうところだったよー

130 :Name_Not_Found:02/03/14 14:01 ID:tQ70ne38.net
http://www.macromedia.com/jp/software/flash/productinfo/upgrade/freeug.html
ステッカーが貼ってあると、無料アップグレードだよ?

131 :Name_Not_Found:02/03/14 14:20 ID:2XAzlrgj.net
>>129
新品で買うなら、もしかして無償うpグレード可能なFLASH5を今買った方が
安いし旧バージョンも手に入って(゚д゚)ウマーだと思うのは漏れだけ?
まぁMXへのうpグレードはオンラインで、ってことになるらしいので、
紙のマニュアルもらえないご様子ではあるけど。(オンラインマニュアルは
ちゃんとつくらしいが)

とか言いながら漏れは学生なのでエデュケーション版購入予定ですが。

132 :Name_Not_Found:02/03/14 14:21 ID:Jr/nOxsy.net
2002年3月7日(木)〜2002年3月28日(木) ご購入分対象

俺が買ったのは1月の終わり頃だからダメだーYO(涙)

133 :129:02/03/14 14:30 ID:Ca1i61Oi.net
そうか!無料アップグレードだったかもしんないよー
オンラインでアップグレードした場合、
再セットアップのときも、また落とさせてくれるのかな?
そこんとこがちょと不安。

134 :Name_Not_Found:02/03/14 14:42 ID:kbxANqPo.net
>>129
お値打ち価格とは、いくらだったの?
ヤフオクなどではなくて、普通に購入できる最安値は、
ビッグやヨドバシの、35800+ポイント10%だと思うが。

135 :Name_Not_Found:02/03/14 14:54 ID:pHmgQhVh.net
FH9とFL5のセットを32000で買ったよ。
去年の事だが。

136 :Name_Not_Found:02/03/14 14:55 ID:pp5zsg2b.net
MXの予想価格はどれくらいかな?量販店で49800円+ポイントくらい?


137 :Name_Not_Found:02/03/14 15:19 ID:kbxANqPo.net
当方、Flash5の体験版をインストールして使っている最中なんですが、
今ならMXへの無償アップグレード付きだし、MXは定価が2万円近くも
上がってしまうみたいなので、もし買うなら、Flash5を今選ぶのが最適ですか?

でも35800円+ポイント10%で買ったとしても、趣味に賭ける額としてはかなり大きいですよね…。


138 :129:02/03/14 16:23 ID:rjHIKJ5Y.net
32800円くらいだったと思います。

139 :Name_Not_Found:02/03/14 17:36 ID:E+SR/Wlj.net
エデュ版って学生の友人に買ってもらって、他の人が
使うことってできるのかね。
ユーザー登録できないとか?

140 :Name_Not_Found:02/03/14 18:52 ID:r5j0meQR.net
>139
その程度の判断力も無い人が
インターネットの世界に出てこないでください。

141 :Name_Not_Found:02/03/14 19:21 ID:E+SR/Wlj.net
>>140
あなたならものしりだから教えてくれそう。
エデュ版は学生証提示だけじゃ買えなくて、申請書みたいなもの
に記入しなければならないらしいからそれとユーザー登録は
それと一緒にされてしまうものなの?

142 :Name_Not_Found:02/03/14 20:12 ID:/Jx84qtU.net
それよりCur(以下略

143 :ヘッダー職人 ◆8oLHJRFU :02/03/14 21:15 ID:Re7N6fa+.net
(・∀・)プロハカエレ!

144 :Name_Not_Found:02/03/14 22:53 ID:r5j0meQR.net
>141
ものしりなのと常識的な行動をとれることとは何も関係ありません。
煽ってるつもりですか?

145 :Name_Not_Found:02/03/15 00:10 ID:eIaWdnK3.net
おまえが煽ってんだろ
いいから帰れ

146 :Name_Not_Found:02/03/15 00:16 ID:ZJ5CD0Op.net
Mac版のアップグレードを申し込んで、Win版は
ESDで買うことにしたよ。

Win/Macでアップグレードするとマニュアルが
2冊もあって無駄だからね。5のときはうざかった。

147 :Name_Not_Found:02/03/15 01:03 ID:dzvETwIa.net
おらはMX待ちだ

148 :Name_Not_Found:02/03/15 01:50 ID:718+N+Ay.net
>>137
絶対MXの方がいいよ。
Flash5は、進化の布石みたいなソフトだったし。


149 :Name_Not_Found:02/03/15 02:05 ID:Oxpk2h4z.net
そろそろFlash MXのPlayerが出てくる頃じゃないか?

150 :Name_Not_Found:02/03/15 04:58 ID:6LWSF5to.net
5>MXの無償アップグレードは本体ダウンロードの紙マニュアル無しだから
注意せよ

151 :Name_Not_Found:02/03/15 08:21 ID:KFVa8n/U.net
MXって見る側は新しいplug-in必要になんの?
あれ?なんかバカなこと言ってる?

152 :Name_Not_Found:02/03/15 08:28 ID:aWzKHkGe.net
バカな事とは思わないが書き込む前に解決しそうな問題ではある。

153 :Name_Not_Found:02/03/15 08:32 ID:KFVa8n/U.net
>>152
すみませぬ、ろくにスレも読まずにカキコしてしまった。
んで、必要なんでしょうか・・・(オソルオソル

154 :Name_Not_Found:02/03/15 11:38 ID:baL4KNVC.net
およ?
とりあえずプレイヤーの6はダウンロードできるみたいね。

155 :Name_Not_Found:02/03/15 13:44 ID:dtfjcn/X.net
>>154
Flash Playerのダウンロード画面では6がダウンできるように書いてあるけど、
実際にインストールしてみたら5,0,42,0と表示されるよ。
う〜ん、どうなってるんだ?
うちだけかな?

156 :155:02/03/15 13:47 ID:dtfjcn/X.net
あ、違った。
ちゃんと6がインストールされてた。
スマソ……

157 :Name_Not_Found:02/03/15 13:56 ID:rWqDGlhW.net
無償UPグレードのシールの下の方にCDとマニュアル希望の方についての記述があって聞いてみたらCDとマニュアルは3000円でもらえるみたいです。
それなら旧バージョンで5を持っていてCDとマニュアルを別途で買ったほうがいいかなっておもいます。
気になって電話したんだけど担当の人あんまりわかってないようだった・・
通常のアップグレードの値段を考えても今のフラッシュは35000切ってるから19800のUP値段でも大体MXの本体と同じ価格になりますよね。
それなら5も持っておいてもいいかな〜って思うんですがどうでしょうかね。
アドビは旧バージョンもっておかないと大変なことがあるけどマクロメディアはそんなことないかな?

158 :137:02/03/15 17:50 ID:vd08u/da.net
迷っていたんですが遂に今日、Flash5を買ってしまいました。
「JumpStartKit」という学習ソフトのオマケ付きで、
値段は35800円(税別)+ポイント10% (ビッグカメラ難波店)。
高かったけど、1年使い倒せば月3000円。頑張って勉強しよ・・・。

そういえば、2日ほど前に同店を覗いた時には、
無料アップグレードのシールが貼られたのが2つと、
シールの無いのが2つあったはずなのに、今日見ると
無料アップグレードのシール付きは無くなっていました。
シール無しの方も私が1つ買ったので、もう残り1つ。
MXの発売も近いし、そろそろ店頭から5は消える?


>157
>無償UPグレードのシールの下の方にCDとマニュアル希望の方についての
>記述があって聞いてみたらCDとマニュアルは3000円でもらえるみたいです。
それは本当ですか! 3000円なら欲しいかも。


159 :Name_Not_Found:02/03/15 17:59 ID:6dryMaEF.net
>>157
>無償UPグレードのシールの下の方にCDとマニュアル希望の方についての
>記述があって聞いてみたらCDとマニュアルは3000円でもらえるみたいです。
ワレザーに大人気。

160 :Name_Not_Found:02/03/15 18:02 ID:DHqnLl1Q.net
5なんか一万円切ってるよ。

161 :Name_Not_Found:02/03/15 19:15 ID:dtfjcn/X.net
Flash MXのトライアル版がダウンロード可能になってるYO!
ただしWin用のみだが。

162 :Name_Not_Found:02/03/15 19:16 ID:LmfxtTCl.net
FlashPlayer6はMacOS8.6以降でないとダメなんか〜?
FlashPlayer5?が68K Macintosh (PowerPC 推奨)、System 7.1 以降
だったのに比べると、Macユーザーで見れない人は増えることになるのかな?
周りに8.1の方々が結構いるんだが。合掌。

163 :Name_Not_Found:02/03/15 19:39 ID:+r3ke3Qb.net
贅沢は敵だ。
IRIXなんぞはver4で止まっておる。

164 :Name_Not_Found:02/03/15 19:50 ID:DHqnLl1Q.net
>>161
今落としてるけど、トライアルえらくサイズが大きくなったね。48Mだってさ。

165 :fdg:02/03/15 20:49 ID:w9zu550K.net
■■ 出会いサイト開業システムレンタル ■■

月収100万円オーバー!

儲かる出会い系ビジネス!

出会いサイトシステムをサーバーごとレンタルします

HP作成できない初心者でも安心して運営

運営者様には無料で宣伝ソフトもお付けします

http://www.voo.to/2ch/

166 :Name_Not_Found:02/03/15 21:31 ID:TEM6Nfer.net
耐えられなくなり、体験版使って仕事してます。
flash5形式で本当に保存できているのか心配で仕方なし。

:::初見:::
1024×768環境ではつらすぎ
タイトルバーをシングルクリックで最小化は諸刃の剣
リファレンスウインドウ最高!
レイヤーのフォルダ分け最高!
制御パネルどこに置いたらええねん!
プロパティウインドウは不可思議(慣れてないだけか?)
ctrl+キーフレームドラッグはかなり便利

そんな感じ。

167 :Name_Not_Found:02/03/15 21:59 ID:MFOr7NIn.net
ライセンスあれば関係無いけど…
体験版は商用不可なんじゃネーノ?

168 :Name_Not_Found:02/03/15 22:02 ID:TEM6Nfer.net
じゃぁ仕事じゃなくて趣味

169 :Name_Not_Found:02/03/15 22:16 ID:NLSOwVqa.net
てかアップグレード版のほうがいいな
本体買うなよ

170 :Name_Not_Found:02/03/15 22:42 ID:TrgdPaP4.net
ミラクルエクスピアリアンスだってよ。MXの意味。

171 :Name_Not_Found:02/03/15 22:43 ID:TEM6Nfer.net
え〜そうなの!

巻き糞だと思ってた

172 :Name_Not_Found:02/03/15 22:46 ID:dtfjcn/X.net
かなり混雑しているせいか、ダウンのスピードが全然上がらん。

173 :Name_Not_Found:02/03/16 00:01 ID:CkWfR2x4.net
>>171
ワラタ


174 :Name_Not_Found:02/03/16 02:34 ID:muePaaUR.net
試用版レポート期待age

175 :森の妖精さん:02/03/16 04:10 ID:2xvKXu9l.net
体験版でしこしこ、チュートリアルやってます。

176 :森の妖精さん:02/03/16 04:20 ID:2xvKXu9l.net
サンプルの迷路が解けないのですが、誰か教えてください。

177 :Name_Not_Found:02/03/16 04:34 ID:f2Z9t/AD.net
ん、森の妖精さんってニュー速の妖精さんですか?

178 :森の妖精さん:02/03/16 06:19 ID:2xvKXu9l.net
>>177
そです。

179 :Name_Not_Found:02/03/16 07:16 ID:f2Z9t/AD.net
おー。ニュー速はもうダメだけど、妖精さん博学だから今でもそれ楽しみで、
ちょこちょこ見てるんですよ。ま、関係ないんで下げとこ。。

180 :Name_Not_Found:02/03/16 10:27 ID:HUIkfdGP.net
親切になった、よくやった、感動したっ

181 :Name_Not_Found:02/03/16 16:00 ID:M46iKhAM.net
ActionScriptのエディターは結構良くなった。
/*


*/
でコメントにして自動フォーマット連打すると、どんどんインデントしてく。

182 :Name_Not_Found:02/03/16 16:00 ID:EqtU//9F.net
FlashMXが発売されたら今作っている掲示板プログラムが全てソースコード書き直しになる罠。
SharedObjectsとかインターバル関数呼び出しが便利すぎ…

ヽ(`□´)ノうが〜!!

183 :Name_Not_Found:02/03/16 16:07 ID:M46iKhAM.net
>>182
SharedObjectsってヘルプにのってる?検索してもでてこない。

184 :Name_Not_Found:02/03/16 17:13 ID:10NLDXAq.net
つかウチのPCじゃイパーイイパーイだよ!
。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん

185 :Name_Not_Found:02/03/16 19:26 ID:IdE/2Jj0.net
いい機会だからクソ重いMac版からWinに乗り換えます。
そこで質問なんですがPCのスペックってどれくらいなら大丈夫ですか?
Duron800あたりの安いやつを考えてるんだけど。
あとビデオボードとかはあった方がいいですか?

186 :Name_Not_Found:02/03/16 19:31 ID:HUIkfdGP.net
>>185
Xeon, 1GB RAM, 80GB HDDで快適です

187 :Name_Not_Found:02/03/16 19:34 ID:CtNoq+lQ.net
げっ、SharedObjectはヘルプに載ってないのか。
ということは、他にもいくつか載ってないのがあると思う。

System.usecodepageはある?

188 :185:02/03/16 19:42 ID:IdE/2Jj0.net
>>186
その環境で快適なら大丈夫そうっすね。
他にMXのトライアル使ってみたら5より重かったって人いますか?

189 :Name_Not_Found:02/03/16 19:49 ID:OH1jc1N0.net
170>ミラクルエクスペリエンスだよ

190 :Name_Not_Found:02/03/16 20:00 ID:CtNoq+lQ.net
Windowsはかわらないけど、Macは重くなってる。

191 :185:02/03/16 20:18 ID:IdE/2Jj0.net
>>190
やっぱMacは重いですか。マジでMac版とはお別れします。
さて、明日は久々に秋葉にでも逝ってくるか。

192 :Name_Not_Found:02/03/16 20:26 ID:6EeFQlIQ.net
>>190
まだトライアルmac版配布されてないよね?
マシンがへぼいから重いのは慣れてるから別にいいんだ。
使用感さえ良くなっててくれりゃ。。。

193 :Name_Not_Found:02/03/16 20:30 ID:f2Z9t/AD.net
俺はOS X板が楽しみだねー。

194 :Name_Not_Found:02/03/16 20:32 ID:Pbu0n5xn.net
FLASH MXと同時にOS Xにアップデートしようかな

195 :Name_Not_Found:02/03/16 20:33 ID:CtNoq+lQ.net
Macで使うなら、英語版があるよ。
Flash5以上に不安定なところがあるから、いったん
トライアルで動くかどうか確認した方がいいかも。

USのストアならソフトを購入することができるけど高い。
MacWorld Expoで先行発売して欲しいな。

196 :Name_Not_Found:02/03/16 21:07 ID:UA1Q2loR.net
>>187
のってないね。
System.capabilities (オブジェクト)
しかない。
>>187はなんで詳しいんだ?

197 :Name_Not_Found:02/03/16 21:13 ID:6EeFQlIQ.net
>195
thx-!
でも落とせないや。混んでるんかな・・・

やっぱ大福買ってからいろいろ考えた方がいいんかなー、とも思う。

198 :Name_Not_Found:02/03/16 21:21 ID:TpLRvJS8.net
みんなはちゃんと起動できてる?
俺のたちあがんない時があるんだけど。
OS起動後1回目のときはちゃんとMx起動しますが、
1回閉じてから2回目を起動すると必ずたちあがらんのです。
再起動しないとだめです。。

199 :Name_Not_Found:02/03/16 22:01 ID:KIz5+Acl.net
>198
うちの場合、起動できないかと思ってホッポって煙草吸っていたら3分くらいで起動した。
試しにホッポっておいたら?

200 :Name_Not_Found:02/03/16 22:12 ID:6EeFQlIQ.net
( ´Д⊂ヽ 今日は落とせないノカナー

201 : :02/03/16 22:20 ID:MSfgiDxL.net
誰か「体験版」をMXで流せ(w

202 :Name_Not_Found:02/03/16 22:56 ID:XzNhxpDm.net
無償アップグレードのシール貼ってなくても
無償アップグレード期間に購入したことを証明
できるレシートなどがあればできるみたいだよ。
その場合、オンラインじゃなくて電話での受付
みたい。

203 :森の妖精さん:02/03/17 04:14 ID:2Mi9mNht.net
>>179
そなんですか、ニュー速には時々いきますんでよろしくです。。


204 :Name_Not_Found:02/03/17 04:16 ID:pbQiK2eI.net
たまにレイヤーの横のスクロールバーがバグる。
レイヤーフォルダを開いたり閉じたりしてるとなりやすいっぽいな。

205 :Name_Not_Found:02/03/17 04:44 ID:ZfghIDr3.net
複数レイヤーや、複数キーフレームの移動が出来ないときがある。
結構むかつく。
変形ツールが使いにくい
インスタンスのカラー設定するときに、いちいちステージ上のインスタンスを選択しなきゃならないのが面倒くさいし、これはステージに配置しているものが複雑になってゆくと困るんではないかな

総レス数 593
120 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200