2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Flash MX登場

105 :Name_Not_Found:02/03/10 02:01 ID:8FHSg8P0.net
>>101
SharedObjectって実際どういう風に使うんですか?
詳細きぼ〜ん♪

嗚呼、待ち遠しい。


106 :Name_Not_Found:02/03/10 02:39 ID:3opUcj+p.net
実際サイトへの適応ってどのくらいから開始する?
営利、非営利によっても違うと思うけど。
漏れ、5の時はほぼ半年以上経ってから移行した。
ASに不慣れってのもあった…


107 :Name_Not_Found:02/03/10 03:55 ID:8FHSg8P0.net
>>101
ショートカットってほとんど全機能カスタマイズ可能ですよね?
俺はアドビタイプにカスタマイズしてるんだけど・・・。


108 :Name_Not_Found:02/03/10 05:30 ID:P4bzrw5f.net
漏れもショートカットはAdobe慣れ...真黒メディア使いづれぇよこの野郎!
とか思ってゴメンナサイ。

ハ、ココ ゴメンナサイクラブジャネエノカヨ!? ウワアアアン!

109 :Name_Not_Found:02/03/10 08:36 ID:ROiQXzBD.net
>>102

プラグインの設定で拒否はできるが、登録されるデータが
どのように使われるかわからない。

>>105

var so = new SharedObject( "/aa" );
so.data.name = "hoge";
so.data.type = "o";

so.flush();

みたいな感じ。

>>107

5と同じように変更できるよ。

110 :Name_Not_Found:02/03/10 09:39 ID:nB1YecTK.net
>>109
何してる人ですか?


111 :105:02/03/10 15:43 ID:8FHSg8P0.net
>>109
おお!レスありがと〜

続けて質問して悪いのですが
最初の(/aa)っていうのはFlash内の階層指定ですか?
それともローカルディスクのディレクトリ指定ですか?

あとローカルディスクのどこにそのデータが
格納されるんでしょうか?

データタイプの"o"ってのも気になりますが。

ああ〜先にマニュアルだけでも公開してくれ〜>Macromediaさんよ


112 :Name_Not_Found:02/03/10 16:17 ID:ROiQXzBD.net
>>110

ヒッキー。

>>111

使い方を間違っていた。すまぬ。
var so = SharedObject.getLocal( "hage", "/aa" );
最初がデータに付ける名前で、その後が階層指定。
dataのプロパティが保存されるので、typeは意味なし。
適当につけたものです。
データは、Playerのフォルダに保存されている。

113 :Name_Not_Found:02/03/10 16:22 ID:V3GRw0vU.net
>>112
>データは、Playerのフォルダに保存されている。

じゃあ一般的なCookieとは違うわけですな。
P3Pもこれで気にしないでいいのか、ほっ。

114 :105:02/03/10 16:48 ID:8FHSg8P0.net
>>112

>使い方を間違っていた。すまぬ。

いえいえ。こちらは教えて君の分際なので大丈夫です。

ほうほう。Playerの中に保存されるのですか。
というと他サイトで同じ名前のデータ名を扱ってると
上書きされちゃうのかな〜?
データ名=ファイル名ってわけじゃないのかな?
それともクッキーみたく1個のファイルに
どんどん追記されていくタイプなのかな?


あと、公式サイトに
「複雑なオブジェクトデータをローカルディスクに保存しておき
(中略)
ユーザーセッションの準備に必要なデータ転送量が少なくなり、
アプリケーションのパフォーマンスが最適化されます。」
とあるんだけど、これってライブラリデータやムービークリップも
扱えるってことなのかな?
それとも扱えるのは変数とかだけ?
(なんか俺根本的に間違ってる??)

115 :Name_Not_Found:02/03/10 17:56 ID:rAZlePfa.net
変形機能はぱわーあっぷしてますかのぉ〜。

116 :Name_Not_Found:02/03/10 18:23 ID:rdIMxEbo.net
早く欲しい

117 :Name_Not_Found:02/03/11 00:10 ID:EyxOQllI.net
>>114

ドメインごとに分かれて保存されるんで、よそのサイトのデータを
上書きできないし、読めません。

名前を付けるとその名前でファイルが作られます。*.solと。

SharedObjectは変数だけでしょう。オブジェクトぐらいしか
入りません。ムービークリップは共有ライブラリのことを
言ってると思う。

>>115

変形ツールは使いやすくなってる。

118 :114:02/03/11 02:13 ID:t3JzY8sU.net
なるほど〜
まぁでも変数だけでも十分ですが。
工夫次第では余計なデータ読み込みを防ぐことはできるしね。
やっぱCGI使わずに情報を保存できるっていいな〜♪

>>116
禿同


119 :Name_Not_Found:02/03/11 16:23 ID:geJYufl/.net
ファイル自体はキャッシュされるんだから、
動的に変化するわけでもないムービークリップをSharedObjectに保存する必要ないにゃん。

120 :Name_Not_Found:02/03/11 18:41 ID:4EQ1CiVa.net
104 :Name_Not_Found :02/03/11 14:57 ID:xKhM+M1K
swf2videoというツールがありますが
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se217763.html
FLASH MXではこの機能をサポートしてくれますか?



105 :Name_Not_Found :02/03/11 15:01 ID:YUXVkZFD
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1015308203/
こっちで聞いたらどう?
妙に詳しいお方がいるよw



121 :Name_Not_Found:02/03/12 00:14 ID:ve3/nIJY.net
>>120

その辺は何も変わってないような気がする。


122 :Name_Not_Found:02/03/14 04:27 ID:tQ70ne38.net
Flash MXを早く正規版出してくれ。5で作業したくないぃぃ。

123 :Name_Not_Found:02/03/14 04:36 ID:2IMrPhrj.net
諸君、買うぞ

124 :Name_Not_Found:02/03/14 07:51 ID:2OhTsR+E.net
学生はいいけど趣味でやってる一般の人は、
ちょっと手が出ないね。

125 :Name_Not_Found:02/03/14 08:23 ID:pp5zsg2b.net
>>124
LiveMotionはどうよ?
SWFファイル出力なら、Flashプラグインでいけるから
乗り換えるユーザーも多いんじゃないかな。値段も手頃。
アニメーション制作に限定するなら使い勝手も良さそうだし。
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0203/12/dn_livemotion2.html

126 :Name_Not_Found:02/03/14 10:58 ID:Jr/nOxsy.net
ぉぃおぃFlash5を買ってから2ヶ月も経ってない俺はどうすれと?

127 :Name_Not_Found:02/03/14 11:22 ID:yGSFUqUs.net
>>126
とりあえず俺が笑ってあげよう。


128 :Name_Not_Found:02/03/14 12:58 ID:1XwTCBey.net
Macromedia Flash 5 日本語トライアル版
http://www.macromedia.com/jp/software/flash/trial/

129 :Name_Not_Found:02/03/14 13:55 ID:Ca1i61Oi.net
お店でFlash5がお値打ち価格になっていた
騙されて買っちゃうところだったよー

130 :Name_Not_Found:02/03/14 14:01 ID:tQ70ne38.net
http://www.macromedia.com/jp/software/flash/productinfo/upgrade/freeug.html
ステッカーが貼ってあると、無料アップグレードだよ?

131 :Name_Not_Found:02/03/14 14:20 ID:2XAzlrgj.net
>>129
新品で買うなら、もしかして無償うpグレード可能なFLASH5を今買った方が
安いし旧バージョンも手に入って(゚д゚)ウマーだと思うのは漏れだけ?
まぁMXへのうpグレードはオンラインで、ってことになるらしいので、
紙のマニュアルもらえないご様子ではあるけど。(オンラインマニュアルは
ちゃんとつくらしいが)

とか言いながら漏れは学生なのでエデュケーション版購入予定ですが。

132 :Name_Not_Found:02/03/14 14:21 ID:Jr/nOxsy.net
2002年3月7日(木)〜2002年3月28日(木) ご購入分対象

俺が買ったのは1月の終わり頃だからダメだーYO(涙)

133 :129:02/03/14 14:30 ID:Ca1i61Oi.net
そうか!無料アップグレードだったかもしんないよー
オンラインでアップグレードした場合、
再セットアップのときも、また落とさせてくれるのかな?
そこんとこがちょと不安。

134 :Name_Not_Found:02/03/14 14:42 ID:kbxANqPo.net
>>129
お値打ち価格とは、いくらだったの?
ヤフオクなどではなくて、普通に購入できる最安値は、
ビッグやヨドバシの、35800+ポイント10%だと思うが。

135 :Name_Not_Found:02/03/14 14:54 ID:pHmgQhVh.net
FH9とFL5のセットを32000で買ったよ。
去年の事だが。

136 :Name_Not_Found:02/03/14 14:55 ID:pp5zsg2b.net
MXの予想価格はどれくらいかな?量販店で49800円+ポイントくらい?


137 :Name_Not_Found:02/03/14 15:19 ID:kbxANqPo.net
当方、Flash5の体験版をインストールして使っている最中なんですが、
今ならMXへの無償アップグレード付きだし、MXは定価が2万円近くも
上がってしまうみたいなので、もし買うなら、Flash5を今選ぶのが最適ですか?

でも35800円+ポイント10%で買ったとしても、趣味に賭ける額としてはかなり大きいですよね…。


138 :129:02/03/14 16:23 ID:rjHIKJ5Y.net
32800円くらいだったと思います。

139 :Name_Not_Found:02/03/14 17:36 ID:E+SR/Wlj.net
エデュ版って学生の友人に買ってもらって、他の人が
使うことってできるのかね。
ユーザー登録できないとか?

140 :Name_Not_Found:02/03/14 18:52 ID:r5j0meQR.net
>139
その程度の判断力も無い人が
インターネットの世界に出てこないでください。

141 :Name_Not_Found:02/03/14 19:21 ID:E+SR/Wlj.net
>>140
あなたならものしりだから教えてくれそう。
エデュ版は学生証提示だけじゃ買えなくて、申請書みたいなもの
に記入しなければならないらしいからそれとユーザー登録は
それと一緒にされてしまうものなの?

142 :Name_Not_Found:02/03/14 20:12 ID:/Jx84qtU.net
それよりCur(以下略

143 :ヘッダー職人 ◆8oLHJRFU :02/03/14 21:15 ID:Re7N6fa+.net
(・∀・)プロハカエレ!

144 :Name_Not_Found:02/03/14 22:53 ID:r5j0meQR.net
>141
ものしりなのと常識的な行動をとれることとは何も関係ありません。
煽ってるつもりですか?

145 :Name_Not_Found:02/03/15 00:10 ID:eIaWdnK3.net
おまえが煽ってんだろ
いいから帰れ

146 :Name_Not_Found:02/03/15 00:16 ID:ZJ5CD0Op.net
Mac版のアップグレードを申し込んで、Win版は
ESDで買うことにしたよ。

Win/Macでアップグレードするとマニュアルが
2冊もあって無駄だからね。5のときはうざかった。

147 :Name_Not_Found:02/03/15 01:03 ID:dzvETwIa.net
おらはMX待ちだ

148 :Name_Not_Found:02/03/15 01:50 ID:718+N+Ay.net
>>137
絶対MXの方がいいよ。
Flash5は、進化の布石みたいなソフトだったし。


149 :Name_Not_Found:02/03/15 02:05 ID:Oxpk2h4z.net
そろそろFlash MXのPlayerが出てくる頃じゃないか?

150 :Name_Not_Found:02/03/15 04:58 ID:6LWSF5to.net
5>MXの無償アップグレードは本体ダウンロードの紙マニュアル無しだから
注意せよ

151 :Name_Not_Found:02/03/15 08:21 ID:KFVa8n/U.net
MXって見る側は新しいplug-in必要になんの?
あれ?なんかバカなこと言ってる?

152 :Name_Not_Found:02/03/15 08:28 ID:aWzKHkGe.net
バカな事とは思わないが書き込む前に解決しそうな問題ではある。

153 :Name_Not_Found:02/03/15 08:32 ID:KFVa8n/U.net
>>152
すみませぬ、ろくにスレも読まずにカキコしてしまった。
んで、必要なんでしょうか・・・(オソルオソル

154 :Name_Not_Found:02/03/15 11:38 ID:baL4KNVC.net
およ?
とりあえずプレイヤーの6はダウンロードできるみたいね。

155 :Name_Not_Found:02/03/15 13:44 ID:dtfjcn/X.net
>>154
Flash Playerのダウンロード画面では6がダウンできるように書いてあるけど、
実際にインストールしてみたら5,0,42,0と表示されるよ。
う〜ん、どうなってるんだ?
うちだけかな?

156 :155:02/03/15 13:47 ID:dtfjcn/X.net
あ、違った。
ちゃんと6がインストールされてた。
スマソ……

157 :Name_Not_Found:02/03/15 13:56 ID:rWqDGlhW.net
無償UPグレードのシールの下の方にCDとマニュアル希望の方についての記述があって聞いてみたらCDとマニュアルは3000円でもらえるみたいです。
それなら旧バージョンで5を持っていてCDとマニュアルを別途で買ったほうがいいかなっておもいます。
気になって電話したんだけど担当の人あんまりわかってないようだった・・
通常のアップグレードの値段を考えても今のフラッシュは35000切ってるから19800のUP値段でも大体MXの本体と同じ価格になりますよね。
それなら5も持っておいてもいいかな〜って思うんですがどうでしょうかね。
アドビは旧バージョンもっておかないと大変なことがあるけどマクロメディアはそんなことないかな?

158 :137:02/03/15 17:50 ID:vd08u/da.net
迷っていたんですが遂に今日、Flash5を買ってしまいました。
「JumpStartKit」という学習ソフトのオマケ付きで、
値段は35800円(税別)+ポイント10% (ビッグカメラ難波店)。
高かったけど、1年使い倒せば月3000円。頑張って勉強しよ・・・。

そういえば、2日ほど前に同店を覗いた時には、
無料アップグレードのシールが貼られたのが2つと、
シールの無いのが2つあったはずなのに、今日見ると
無料アップグレードのシール付きは無くなっていました。
シール無しの方も私が1つ買ったので、もう残り1つ。
MXの発売も近いし、そろそろ店頭から5は消える?


>157
>無償UPグレードのシールの下の方にCDとマニュアル希望の方についての
>記述があって聞いてみたらCDとマニュアルは3000円でもらえるみたいです。
それは本当ですか! 3000円なら欲しいかも。


159 :Name_Not_Found:02/03/15 17:59 ID:6dryMaEF.net
>>157
>無償UPグレードのシールの下の方にCDとマニュアル希望の方についての
>記述があって聞いてみたらCDとマニュアルは3000円でもらえるみたいです。
ワレザーに大人気。

160 :Name_Not_Found:02/03/15 18:02 ID:DHqnLl1Q.net
5なんか一万円切ってるよ。

161 :Name_Not_Found:02/03/15 19:15 ID:dtfjcn/X.net
Flash MXのトライアル版がダウンロード可能になってるYO!
ただしWin用のみだが。

162 :Name_Not_Found:02/03/15 19:16 ID:LmfxtTCl.net
FlashPlayer6はMacOS8.6以降でないとダメなんか〜?
FlashPlayer5?が68K Macintosh (PowerPC 推奨)、System 7.1 以降
だったのに比べると、Macユーザーで見れない人は増えることになるのかな?
周りに8.1の方々が結構いるんだが。合掌。

163 :Name_Not_Found:02/03/15 19:39 ID:+r3ke3Qb.net
贅沢は敵だ。
IRIXなんぞはver4で止まっておる。

164 :Name_Not_Found:02/03/15 19:50 ID:DHqnLl1Q.net
>>161
今落としてるけど、トライアルえらくサイズが大きくなったね。48Mだってさ。

165 :fdg:02/03/15 20:49 ID:w9zu550K.net
■■ 出会いサイト開業システムレンタル ■■

月収100万円オーバー!

儲かる出会い系ビジネス!

出会いサイトシステムをサーバーごとレンタルします

HP作成できない初心者でも安心して運営

運営者様には無料で宣伝ソフトもお付けします

http://www.voo.to/2ch/

166 :Name_Not_Found:02/03/15 21:31 ID:TEM6Nfer.net
耐えられなくなり、体験版使って仕事してます。
flash5形式で本当に保存できているのか心配で仕方なし。

:::初見:::
1024×768環境ではつらすぎ
タイトルバーをシングルクリックで最小化は諸刃の剣
リファレンスウインドウ最高!
レイヤーのフォルダ分け最高!
制御パネルどこに置いたらええねん!
プロパティウインドウは不可思議(慣れてないだけか?)
ctrl+キーフレームドラッグはかなり便利

そんな感じ。

167 :Name_Not_Found:02/03/15 21:59 ID:MFOr7NIn.net
ライセンスあれば関係無いけど…
体験版は商用不可なんじゃネーノ?

168 :Name_Not_Found:02/03/15 22:02 ID:TEM6Nfer.net
じゃぁ仕事じゃなくて趣味

169 :Name_Not_Found:02/03/15 22:16 ID:NLSOwVqa.net
てかアップグレード版のほうがいいな
本体買うなよ

170 :Name_Not_Found:02/03/15 22:42 ID:TrgdPaP4.net
ミラクルエクスピアリアンスだってよ。MXの意味。

171 :Name_Not_Found:02/03/15 22:43 ID:TEM6Nfer.net
え〜そうなの!

巻き糞だと思ってた

172 :Name_Not_Found:02/03/15 22:46 ID:dtfjcn/X.net
かなり混雑しているせいか、ダウンのスピードが全然上がらん。

173 :Name_Not_Found:02/03/16 00:01 ID:CkWfR2x4.net
>>171
ワラタ


174 :Name_Not_Found:02/03/16 02:34 ID:muePaaUR.net
試用版レポート期待age

175 :森の妖精さん:02/03/16 04:10 ID:2xvKXu9l.net
体験版でしこしこ、チュートリアルやってます。

176 :森の妖精さん:02/03/16 04:20 ID:2xvKXu9l.net
サンプルの迷路が解けないのですが、誰か教えてください。

177 :Name_Not_Found:02/03/16 04:34 ID:f2Z9t/AD.net
ん、森の妖精さんってニュー速の妖精さんですか?

178 :森の妖精さん:02/03/16 06:19 ID:2xvKXu9l.net
>>177
そです。

179 :Name_Not_Found:02/03/16 07:16 ID:f2Z9t/AD.net
おー。ニュー速はもうダメだけど、妖精さん博学だから今でもそれ楽しみで、
ちょこちょこ見てるんですよ。ま、関係ないんで下げとこ。。

180 :Name_Not_Found:02/03/16 10:27 ID:HUIkfdGP.net
親切になった、よくやった、感動したっ

181 :Name_Not_Found:02/03/16 16:00 ID:M46iKhAM.net
ActionScriptのエディターは結構良くなった。
/*


*/
でコメントにして自動フォーマット連打すると、どんどんインデントしてく。

182 :Name_Not_Found:02/03/16 16:00 ID:EqtU//9F.net
FlashMXが発売されたら今作っている掲示板プログラムが全てソースコード書き直しになる罠。
SharedObjectsとかインターバル関数呼び出しが便利すぎ…

ヽ(`□´)ノうが〜!!

183 :Name_Not_Found:02/03/16 16:07 ID:M46iKhAM.net
>>182
SharedObjectsってヘルプにのってる?検索してもでてこない。

184 :Name_Not_Found:02/03/16 17:13 ID:10NLDXAq.net
つかウチのPCじゃイパーイイパーイだよ!
。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん

185 :Name_Not_Found:02/03/16 19:26 ID:IdE/2Jj0.net
いい機会だからクソ重いMac版からWinに乗り換えます。
そこで質問なんですがPCのスペックってどれくらいなら大丈夫ですか?
Duron800あたりの安いやつを考えてるんだけど。
あとビデオボードとかはあった方がいいですか?

186 :Name_Not_Found:02/03/16 19:31 ID:HUIkfdGP.net
>>185
Xeon, 1GB RAM, 80GB HDDで快適です

187 :Name_Not_Found:02/03/16 19:34 ID:CtNoq+lQ.net
げっ、SharedObjectはヘルプに載ってないのか。
ということは、他にもいくつか載ってないのがあると思う。

System.usecodepageはある?

188 :185:02/03/16 19:42 ID:IdE/2Jj0.net
>>186
その環境で快適なら大丈夫そうっすね。
他にMXのトライアル使ってみたら5より重かったって人いますか?

189 :Name_Not_Found:02/03/16 19:49 ID:OH1jc1N0.net
170>ミラクルエクスペリエンスだよ

190 :Name_Not_Found:02/03/16 20:00 ID:CtNoq+lQ.net
Windowsはかわらないけど、Macは重くなってる。

191 :185:02/03/16 20:18 ID:IdE/2Jj0.net
>>190
やっぱMacは重いですか。マジでMac版とはお別れします。
さて、明日は久々に秋葉にでも逝ってくるか。

192 :Name_Not_Found:02/03/16 20:26 ID:6EeFQlIQ.net
>>190
まだトライアルmac版配布されてないよね?
マシンがへぼいから重いのは慣れてるから別にいいんだ。
使用感さえ良くなっててくれりゃ。。。

193 :Name_Not_Found:02/03/16 20:30 ID:f2Z9t/AD.net
俺はOS X板が楽しみだねー。

194 :Name_Not_Found:02/03/16 20:32 ID:Pbu0n5xn.net
FLASH MXと同時にOS Xにアップデートしようかな

195 :Name_Not_Found:02/03/16 20:33 ID:CtNoq+lQ.net
Macで使うなら、英語版があるよ。
Flash5以上に不安定なところがあるから、いったん
トライアルで動くかどうか確認した方がいいかも。

USのストアならソフトを購入することができるけど高い。
MacWorld Expoで先行発売して欲しいな。

196 :Name_Not_Found:02/03/16 21:07 ID:UA1Q2loR.net
>>187
のってないね。
System.capabilities (オブジェクト)
しかない。
>>187はなんで詳しいんだ?

197 :Name_Not_Found:02/03/16 21:13 ID:6EeFQlIQ.net
>195
thx-!
でも落とせないや。混んでるんかな・・・

やっぱ大福買ってからいろいろ考えた方がいいんかなー、とも思う。

198 :Name_Not_Found:02/03/16 21:21 ID:TpLRvJS8.net
みんなはちゃんと起動できてる?
俺のたちあがんない時があるんだけど。
OS起動後1回目のときはちゃんとMx起動しますが、
1回閉じてから2回目を起動すると必ずたちあがらんのです。
再起動しないとだめです。。

199 :Name_Not_Found:02/03/16 22:01 ID:KIz5+Acl.net
>198
うちの場合、起動できないかと思ってホッポって煙草吸っていたら3分くらいで起動した。
試しにホッポっておいたら?

200 :Name_Not_Found:02/03/16 22:12 ID:6EeFQlIQ.net
( ´Д⊂ヽ 今日は落とせないノカナー

201 : :02/03/16 22:20 ID:MSfgiDxL.net
誰か「体験版」をMXで流せ(w

202 :Name_Not_Found:02/03/16 22:56 ID:XzNhxpDm.net
無償アップグレードのシール貼ってなくても
無償アップグレード期間に購入したことを証明
できるレシートなどがあればできるみたいだよ。
その場合、オンラインじゃなくて電話での受付
みたい。

203 :森の妖精さん:02/03/17 04:14 ID:2Mi9mNht.net
>>179
そなんですか、ニュー速には時々いきますんでよろしくです。。


204 :Name_Not_Found:02/03/17 04:16 ID:pbQiK2eI.net
たまにレイヤーの横のスクロールバーがバグる。
レイヤーフォルダを開いたり閉じたりしてるとなりやすいっぽいな。

205 :Name_Not_Found:02/03/17 04:44 ID:ZfghIDr3.net
複数レイヤーや、複数キーフレームの移動が出来ないときがある。
結構むかつく。
変形ツールが使いにくい
インスタンスのカラー設定するときに、いちいちステージ上のインスタンスを選択しなきゃならないのが面倒くさいし、これはステージに配置しているものが複雑になってゆくと困るんではないかな

206 :Name_Not_Found:02/03/17 07:49 ID:pWuHCid3.net
>205
それは改善されてないだけだよな・・・?

207 :Name_Not_Found:02/03/17 13:08 ID:+5t0w+9K.net
rundll32ってのが2重起動するぞ。
俺だけか?

208 :Name_Not_Found:02/03/17 14:14 ID:sGnfq79p.net
Flash5のWin版だとIllustratorのデータをコピペするとよくデータが壊れたり
したもんだけど、それ直ってる?

209 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

210 :Name_Not_Found:02/03/17 17:47 ID:AkLaCyVv.net
SharedObjectsの使い方教えて

211 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

212 :Name_Not_Found:02/03/17 19:42 ID:RtrM22C7.net
>>211
Htmlソース見て藁った
美しいソースだねぇ、メールアドレスもHpも無料ですか? 貧乏は大変ですな

213 :Name_Not_Found:02/03/17 19:49 ID:dJRy+pzF.net
LocalConnectionって、面白いな。


214 :Name_Not_Found:02/03/17 20:28 ID:hXL09LbV.net
>211-212
オマエらまとめてヲチ板へカエレ

215 :Name_Not_Found:02/03/18 02:58 ID:OYeuG3s4.net
自由変形はイメージに対しても出来ますか?

216 :岡田克彦 ◆PXG5trJ2 :02/03/18 04:49 ID:RESYR3S4.net




私、岡田克彦の音楽ホームページ「K.OKADAワールド」
(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/
に対して、2001年11月から2ヶ月以上に渡り、ひつこく繰り返された
メルボム、ウィルスメールなどの2チャンの中の二流ネットウォッチャー一味
の攻撃(スレッドが48枚も立ちました。)に私が完全勝利した後、
首謀者の夢迷楽士から本当かどうかわからない内容の謝罪文も来ましたが、
引き続き、攻撃の手を緩めずに、仲間全員が精神的に抹殺されるまで
永久に私は攻撃を続けることにしましたので、その点よろしく。

「ピアノと遊ぶ会」会長、「日本アマチュア演奏家協会(エイパ・APA)
元プロデュース担当理事の私を怒らせたら、どのようなことになるのか、
二流2チャンネラー全員に思い知っていただきます。覚悟せい。

お前ら、あたしを舐めんじゃないよ。あたしを誰だと思ってるの、
あたしよ。

217 :Name_Not_Found:02/03/18 17:37 ID:uW6Swkw8.net
ヨドバシで予約したよ。29日たのしみ。

218 :Name_Not_Found:02/03/19 07:24 ID:c1gzPmdt.net
で、貴様らMXはどうですか。


219 :Name_Not_Found:02/03/19 07:35 ID:+GiA2SEX.net
>>218
1から読み直して来い

220 :Name_Not_Found:02/03/19 08:05 ID:dC7aRsAa.net
そんなつれないこと言わんといて〜な〜
単にageたかっただけなんや〜


221 :Name_Not_Found:02/03/19 16:30 ID:WkycSv9B.net
トライアル使ってるよ
なんか怖くてアンインストールできない

222 :Name_Not_Found:02/03/19 20:40 ID:wbgvpDEC.net
シンボルに自由変型が出来ないのがつまらん。
自由変型でトゥイーンさせたかったなー

223 :Name_Not_Found:02/03/20 06:16 ID:WADlIeq9.net
トライアル版使ってみたんですが、ヘルプに書いてある
‘Illustrator 8’ 形式での『イメージ書出し』が無い…。
つまり、FLASH 5 までと同様のIllustrator 6 形式でしか
書き出せないという事は、RGBでのaiファイルが作れないのです。

製品版では、Illustrator 8 形式がサポートされるのだろうか?

224 :FMX/Flash6 Player VS FMProjector/FMPlayer:02/03/21 00:11 ID:7d86B3v+.net
FMX/Flash6 Player VS FMProjector/FMPlayer
このような違いが取り上げられたが
http://www.flashants.com/press/pr20020316.shtml
皆様のご意見はいかがでしょうか?


225 :Name_Not_Found:02/03/21 00:55 ID:IJVqs3ot.net
i2f製作のミスチル公式がFlashMX使ってる
既出だったらスマソ

226 :がいつゅしさん:02/03/21 19:11 ID:VtWm3nxf.net
>開発者らがFlashの1つ前のバージョンで習得
>したことの大半が,新版では役に立たないという点だ。
体験版やった限りではそんな事なかったと思うのは漏れだけ?
そりゃ、新しい事いろいろ覚えなきゃいけないだろうけど・・・

227 :Name_Not_Found:02/03/22 10:04 ID:r2zAh/+S.net
大半ってことは半分以上だろ。
翻訳まちがってねえか。
オレも226に修道。そんなに変わんないだろと思う。

228 :Name_Not_Found:02/03/22 17:48 ID:TK45Y8I8.net
MX何気に使いやすくなっててイイ!

229 :Name_Not_Found:02/03/22 23:04 ID:HxIAb7Wf.net
発売日に普通にお店に行って買えるかなあ?
スチウデントバージョンなんだけどぉ…

230 :Name_Not_Found:02/03/22 23:38 ID:TyHJU1w+.net
>>229
俺は今日予約してきたよ。
ヤマダ電機はエデュケーション版はMAC版しか入荷しないって言われたんでベスト電器で予約。

231 :学生ですが:02/03/23 00:18 ID:Q1PhDbZg.net
エデュケーションバージョンは機能制限とかあるのでしょうか?
FLASH5ではどうだったんでしょうか・・・
ご存じの方いますかね〜?

制限なくてこれだけ安いなら買おうと思っています。

232 :Name_Not_Found:02/03/23 00:24 ID:H0cptRRk.net
4のころは制限は無かった。
んで、4>5のアップでなぜか一般のアップ価格にもかかわらず通常版になった。
太っ腹〜って思った。



233 :Name_Not_Found:02/03/23 00:37 ID:lOceWBKI.net
Flashはいつになったら乗算とスクリーンで画像を重ねられるように
なるのでしょうか・・・。

234 :Name_Not_Found:02/03/23 07:43 ID:z9hp78iu.net
>233
辞めてくれ…処理が重くて死んじまうYO!マジで…

モニタの前で牛歩Flashムビーをマターリ鑑賞
という状況が無くなるときまでだと思われ。

235 :Name_Not_Found:02/03/23 10:17 ID:IIZ1/E42.net
>>233
つーか、ベクターだからフラッシュなのか、
フラッシュだからベクターなのか。。。
もうちょっとbitmapサポートしてほしいな。


236 :229:02/03/23 11:45 ID:p4hgHVmT.net
今日コムプマート行って予約してくるage

237 :Name_Not_Found:02/03/23 12:15 ID:09FxP6PP.net
昆布マートですか?

238 :229:02/03/23 12:30 ID:Q1qoQ7Bm.net
>>237
そうだよ。

239 :Name_Not_Found:02/03/23 12:32 ID:b6iXLNOj.net
(!´д`)<ノリヤガッタ!


240 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

241 :Name_Not_Found:02/03/23 15:59 ID:j4T9Ht1k.net
あと5日(・∀・)

242 :Name_Not_Found:02/03/23 18:08 ID:N/pT3rFP.net
>>235
ややこしいことをやらないで、出世したのがFlash

ややこしいことをやって、子分に抜かされたのがDirector


243 :Name_Not_Found:02/03/24 01:34 ID:CKg01HpH.net
5からMXへのアップグレードのお知らせって、来てます?
DMもメールもこないんだけど・・・
アップグレード版は、ふつうに店頭で買えるのかな。

244 :Name_Not_Found:02/03/24 01:36 ID:73Gp3n0m.net
>>243
ものすごい勢いで来てるけど、
こなくても真っ黒のサイトで申し込めるのでは。


245 :Name_Not_Found:02/03/24 02:57 ID:CKg01HpH.net
マジっすか・・・ユーザー登録されてないってことなのかなあ。鬱。
真っ黒に問い合わせてみます。

246 :Name_Not_Found:02/03/24 11:01 ID:ucQygUnz.net
MXってMacOS8.6じゃダメなんだね。知らなかった…。

247 :Name_Not_Found:02/03/24 11:45 ID:G54QmbT/.net
>>243
最近MからのDMはほとんどないよ。
基本的にWebでが基本だったはず(オンラインアップグレード)。
もしくは、アップグレードセンターへTELして送ってもらう。

248 :Name_Not_Found:02/03/24 15:06 ID:ztiIyK1o.net
無償アップグレード対象の5ってまだ店頭にある?
Mac版MXの評判が悪いからWin版新規購入を考えてるんだけど
まだ結論が出ない。困ったなあ。

249 :Name_Not_Found:02/03/24 16:01 ID:BRSMCjh9.net
>>248
漏れもWinへ移行したいのに。。。
一万余分に払ってもいいからクロスアップさせてくれんかな。


250 :krg ◆Ihiuc0j. :02/03/24 19:44 ID:jdFxzzga.net
店頭に出てるパッケージに無償アップデートシール貼ってなくても
店員に言えば張ってくれると思ふ。
ヨドバシではそうだった。

とりあえず聞いてみれ。

251 :Name_Not_Found:02/03/25 15:38 ID:9rHgQZiF.net
ESDのアップグレードって無いのかなぁ
あるっぽいことmacromediaサイトに書いてあったけど…
それが楽しみで今日まで待っていたのにな。

フルバージョンのESDしか今のところでてない。
米マクロメのサイトから買うかなぁ。でもかなり割高なんだよなぁ…

252 :Name_Not_Found:02/03/26 00:16 ID:kgbYiN+B.net
>>246 Σ( ̄□ ̄iii)ガーン!

それはそうと、26日になったのに、まだダウンロード出来ないぞ、ゴラア

253 :Name_Not_Found:02/03/26 05:36 ID:IV/vPIS8.net
オンラインゲットっ
でも、これから会社だ・・・・・ しくしく

254 :Name_Not_Found:02/03/26 14:40 ID:K+ruhp3O.net
ESDでのアップグレードは行われないらしい。
今日アップグレードセンターに電話で聞いてみた。
ちょっと出遅れたけど、アップグレード版を注文したよ。
発売日に届くことを祈る!

255 :Name_Not_Found:02/03/26 20:58 ID:BdLxnS2t.net
>>248
今日の時点で有楽町ビックにはあった

256 :Name_Not_Found:02/03/26 23:21 ID:mitjEmtv.net
マクロメディアからメールがこないよー
TELすっか。

257 :Name_Not_Found:02/03/27 19:00 ID:uYrolpH2.net
アスキーで注文したのがさっき届いたよ。
ED版だけと証明書はいらなかった(一応学生ね)。

258 :Name_Not_Found:02/03/27 20:12 ID:tzJVxu4d.net
ぅー使い勝手はどうなのよ〜

259 :Name_Not_Found:02/03/28 01:41 ID:MmBUWBr3.net
>>258
少なくとも5よりかは使いやすくなってる。
ちなみに「前バージョンの知識が役に立たない」って記事は
真っ赤なウソだったという事でケテーイでしょうか。

260 :Name_Not_Found:02/03/28 03:16 ID:6qZxxP9P.net
夕方ごろ、やっと無償アップグレードで手に入れた。
3000円でマニュアル&CD配達サービスがあった。本当でした。(送料別)
使い勝手はかなり良い。FLA5よりはカラーピッカーやツールプロバティが、かなり改善している。
特にカラーは嬉しいね。
パレットモードが二種類に分かれていて、デザイナー向けと開発者(A.Scriptが楽)向けに分かれている。
とはいえ、使ってみた感じ、困惑するほどの変化ではないと思うが。
FLA5形式でも保存簡単に保存できるので、普及するまで困ることもない。
つーことで買い推奨。関係ないがFreehand10は軽くてかなり気に入った。
MXの新機能については吟味中なのでなんともいえんが。
外部テキストの読み込みの時、FLASH5と仕様が違い、文字化けすることがある。
文字化けする場合は
1フレームのフレームスクリプト最上部にSystem.useCodepage = true;
と書くと回避できる。公式にのっとる。(既出だったらごめん)
ざっと調べたところこんな感じ。

261 :Name_Not_Found:02/03/28 08:50 ID:R9dtslqX.net
>>260
レポさんきゅ!
これは完全に買いみたいだねぇ。

262 :Name_Not_Found:02/03/28 12:20 ID:GHhaTLSE.net
午前中にアップグレードの箱届いた。
ActionScriptの本を期待してたんだけど、なかった。

263 :Name_Not_Found:02/03/28 12:53 ID:UuvtJedd.net
えっ、AS辞書ないの? そんなアホな〜。
FLASH5みたいに、リファレンスガイドにも載ってないの?
それって260の、3000円のマニュアルには付いてるの?

264 :Name_Not_Found:02/03/28 13:08 ID:BWwlT7L/.net
ActionScriptやるなら絶対一冊本を買わなきゃならない罠

265 :Name_Not_Found:02/03/28 14:29 ID:C9TknQ9h.net
オンラインヘルプとgoogleで充分だと思うんだが。


266 :260:02/03/28 16:05 ID:XZVO+dxH.net
ASの辞書は来てみないと解らないが、製品版に無いのなら無い可能性が高い。
私もほしかったがFLASH5のリファレンスガイドに多少の追加程度なので、
265の言うようにWEBの知識で対応できるかと。
(現物が付いて情報がまだ出ていなければ詳細を述べます)

5と違い、MXは開発者向けパネルに付いてるリファレンスガイド画面で参照できる。
(FLAのバージョンはあまり問題視してないので私はあまり使わないだろうが)
A.script辞書はIEで開くタイプが入っている。検索機能が別窓で開くので大変便利。
おそらく、マシンパワーがある程度あるなら本で調べるより効率的に調べれるんじゃないかな。
ちなみにWINXPでP3の500MHZ、メモリ256Mのマシンで使ってみたが問題なかった。
(マックも好きなんですけどね・・・)

267 :Name_Not_Found:02/03/28 19:31 ID:AJXUG9Et.net
ウプデート版 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
マック版はASウィンドウがクソ、使いづらくなってる(慣れの問題だろうな。

268 :Name_Not_Found:02/03/28 20:29 ID:C9TknQ9h.net
ライブラリとアクションだけは、パネルをウィンドウ状態にして
使っています。邪魔なときにタイトルバーダブルクリックでタイトルバー
だけにしているんだけど、ムービーのプレビューするたびに元に戻って
しまうんだよな。

嫌な仕様だ。

Win版


269 :Name_Not_Found:02/03/28 23:24 ID:dpspZqZJ.net
もう買った人に聞くけど、体験版にはリファレンスに載ってない機能があったんだけど
製品版にはちゃんと載ってる?
sharedobjectとか

270 :Name_Not_Found:02/03/28 23:45 ID:AJXUG9Et.net
>>269
載ってないよ(マック版では。
隠しコマンドのつもりか?解析して調べろとでもいうのかよ>真っ黒

271 :Name_Not_Found:02/03/29 00:04 ID:F8Hkji/k.net
>>270
載ってないの?!
新機能載せないでどーすんだよ。

272 :Name_Not_Found:02/03/29 04:27 ID:dLpZk/nv.net
製品版、最初シールがはがされてて中古品かと思ったよ〜。
マニュアルと箱に貼ってあったのね・・・。

273 :Name_Not_Found:02/03/29 05:30 ID:CLmGVEql.net
FlashでPeer to Peer出来るのかなぁ
出来ればかなり面白い事が出来るのに

274 :Name_Not_Found:02/03/29 07:54 ID:TYf1QQnK.net
おいら、無償アプグレードなんだけど、まだこないなあ。
誰かメール来た人いる?

275 :Name_Not_Found:02/03/29 12:18 ID:IiHgwZSn.net
おぉ!
ビットマップが1ドットずれるバグが直ってる!


276 :Name_Not_Found:02/03/29 16:19 ID:/p9LtXT4.net
まだMac版の体験版ダウソできない…鬱田。
Mac英語版を入れてテストしてるんだけど、FlashMXって、カスタムクラスの作成とか共有が
できるんですね。Dreamweaverの拡張機能と同様のことができるっぽいので大変便利そう。
でも英文適当に読み飛ばしているからよーわからん(汗)

>>273 セキュリティの都合上サーバを通さない限り無理です

277 :Name_Not_Found:02/03/29 16:53 ID:HdFZ16Xb.net
MXを手に入れても当分はver5指定の仕事が続く罠......
(5の時は当分4指定が続いた)

278 :Name_Not_Found:02/03/29 20:42 ID:SZlIQUjg.net
>>274
メール来たよ。そこにDL先のURLが書いてある。

279 :Name_Not_Found:02/03/31 05:22 ID:MipiZFVy.net
今日買いに行くよ

280 :Name_Not_Found:02/03/31 22:23 ID:5MIOgbOi.net
PC買ってWIN版MXに乗り換え(つーか買い替えだけど)たいんですが
WINの知識ゼロなんです。マシンスペックはどれくらいあればいいでしょうか?
CPU、メモリ、ビデオカードの有無…、最低限必要なスペックから
快適に使えるスペックまで教えていただけると有り難いです。
一応、当面の用途はMXのみです。

281 :Name_Not_Found:02/03/31 22:36 ID:JhdBWUVc.net
>>280
今新規で買うなら、どれ買っても特に問題無いと思う。
メモリだけ足しといたほうが無難かな、ぐらい。


282 :Name_Not_Found:02/03/31 22:40 ID:lvDdmimc.net
5は軽かったな〜と思った。

283 :280:02/03/31 22:47 ID:5MIOgbOi.net
>>281
ありがとう。メモリは256以上にします。
あとビデオカードってあった方がいいですか?
グラフィック関連のソフトを使う時は
あった方がいいとどこかで聞いたことがあるんで。
Flashくらいなら無くても問題ないですかね?

284 :Name_Not_Found:02/03/31 22:54 ID:lvDdmimc.net
ここ見たらどうだろう?
http://www.macromedia.com/jp/software/flash/productinfo/systemreqs/

285 :Name_Not_Found:02/03/31 22:54 ID:NIdkB9Ls.net
オンボードのカードじゃ画面が広く取れないよ。
安モンでもカード足した方がいい。

286 :280:02/03/31 23:01 ID:5MIOgbOi.net
皆さんありがとうございました。参考になりました。
とりあえずメモリ容量アップ&ビデオカード追加で買うことにします。
スレ汚してしまってスマソ。

287 :Name_Not_Found:02/03/31 23:08 ID:JhdBWUVc.net
正直、何にもまして、21インチover のディスプレイが( ゚д゚)ホスィ…
1600*1200とかさー( ゚д゚)

288 :Name_Not_Found:02/03/31 23:37 ID:fu1dj5bO.net
同意>287

289 :Name_Not_Found:02/03/31 23:45 ID:i7yY7VCV.net
19で1600*1200はいけるだろ。

290 :Name_Not_Found:02/04/01 00:08 ID:tlYiM4mf.net
>>289
できるはできるだろうけど・・・。
目が( ゚д゚) ( =д=) ( ゚д゚) ( =д=) シパシパ

291 :Name_Not_Found:02/04/01 09:34 ID:mFpl3G7+.net
>>290
液晶ならクッキリ表示で目にやさしいけど・・・。
金が ~I~ -I- ~I~ -I- パタパタ


292 :229:02/04/01 17:19 ID:BOgrN0ZZ.net
コムプマート行ったのに定休日 (・A・)sage

293 :Name_Not_Found:02/04/01 18:59 ID:fDdj23om.net
着色で乗算とかオーバーレイとかできんのですか?

294 :Name_Not_Found:02/04/01 21:16 ID:IJqu5asy.net
>293
そんなあなたにshockwave

295 :Name_Not_Found:02/04/02 13:36 ID:oAOikLu/.net
MXさわってみたけど、フレーム操作のあたりのこまかい操作法が
変わっててちょっとイライラ。

空白フレームは空白フレームとして明示的に示されるようになったんだね。

296 :229:02/04/02 22:21 ID:HNAKu/Ur.net
でさぁ、バイトの休憩時間にコムプマートに行ったのよ。
で、ちょっと待たされて店員さんに、
「あのーですねぇ、ちょっと今調べてみたんですがちょっと
在庫のホォがですねぇ…(略)」
(・A・)ネガチーヴ!

297 :Name_Not_Found:02/04/03 00:01 ID:cPA+HD8x.net
>296
ご愁傷様(藁
休みの日にでもデカイ電機店逝ってくれ!

298 :_:02/04/03 00:02 ID:v4MPm12/.net
HD23インチ…注文しちゃった(;´Д`)

299 :229:02/04/03 18:07 ID:5L9HsGQW.net
それでさぁ、(以下略)

300 :Name_Not_Found:02/04/04 01:25 ID:huya8/4Q.net
さぁインストロールするぞ!!

301 :Name_Not_Found:02/04/04 03:19 ID:WYtADOe0.net
俺もインストゥールしよう。


302 :Name_Not_Found:02/04/04 04:00 ID:252b6Q3N.net
ティンコロールしちった。

303 :Name_Not_Found:02/04/04 05:39 ID:G1tbu3+Z.net
「マローール!!!!!!!!!!!!」

304 :Name_Not_Found:02/04/04 06:08 ID:WYtADOe0.net
ていうか重いよコレ。Visual Studio .NETほどぢゃないけど。


305 :Name_Not_Found:02/04/04 17:55 ID:ti7cDYHB.net
デバッグ中にキー操作を受け付けないのは仕様ですか?

306 :Name_Not_Found:02/04/04 18:11 ID:ti7cDYHB.net
デバッグモードでほったらかすと青画面になるのは使用ですか?

307 :Name_Not_Found:02/04/05 01:45 ID:PLyGBgI1.net
>>306
それはOSの仕様。

308 :Name_Not_Found:02/04/08 14:26 ID:fYySlxR7.net
ちょとオモロイ

309 :Name_Not_Found:02/04/08 19:05 ID:9JPT61E9.net
スクリプトの実行速くなったって聞いたんだけど
実際のところどうよ?


310 :Name_Not_Found:02/04/08 22:15 ID:onRsZfQQ.net
ユーザー登録が済んでmacromediaからメールが来たんだが
無償アップグレードのサイトからダウンロード出来ないんです。

>Microsoft VBScript 実行時エラー エラー '800a005e'
>
>Null 値の使い方が不正です。: 'Replace'
>
>/FreeUp_FLMX/UpgradeMain2.asp, 行 103

って表示されるんですが、これはどういう意味なんでしょう・・・
やっとMXが使えると思ったのに(TДT)タスケテママン

311 :Name_Not_Found:02/04/08 22:27 ID:J6PS3gMD.net
 コソボボクースにASで値設定しようとすると異様に落ちませんか?
 あと、データ送っておつりを取る変数に日本語使うとデコードできないという罠。
(マクロメディアに回避法が書いてあったが。)

312 :Name_Not_Found:02/04/08 22:31 ID:4O9GIYGz.net
>310
登録画面で変な値入れたり、入れなかったりしたんじゃねーの?

313 :Name_Not_Found:02/04/08 22:50 ID:JxFnJikI.net
やっと、カーネル・サンダースの呪いの期限が切れた。
阪神は本来、神のチーム。
これくらいのゲームができて当たり前。
1938年に開幕7連勝した時に阪神は優勝した。
今年も9割方優勝する。
阪神電鉄の株価もウナギ昇りだ。
優勝すれば経済効果も核爆弾級だろう。
現在、阪神ファンの脳内モルヒネ分泌量は最高だ。
仕事にも遊びにもハリが出る。
阪神ファンが勝ち味に飢えていたが故に。
カーネル・サンダースは俺たち阪神ファンに17年間の試練を与えた。
今はそのことに感謝したい。
昼食時には是非ともKFCを利用したいと思っている。

314 :310:02/04/09 00:15 ID:ai5Oqc4M.net
>312
登録画面は製品を選択するラジオボタンだけなんですよ。

macromediaのFAQにも該当する様なのは無いし…
困った。

315 :Name_Not_Found:02/04/09 00:20 ID:iOrNvEYL.net
小学生の時、遠足の残りのお菓子(きのこの山、竹の子の山とかいう
チョコレート菓子)を自分の机においておいた。お茶の間でみんなで
テレビを見ている時お菓子が余っているのを思い出して、ウキウキし
ながら部屋に行った。机の上の配置は大体わかるから電気はつけず、
手探りで一つとって口へ・・・

かんだ瞬間、口の中に、奥深く、染み込んだ、あ香り。
濃厚。芳醇。ひと時の忘我。

歯をいくら磨いても落ちませんでした。カメムシ。カメムーシ。

316 :Name_Not_Found:02/04/09 00:28 ID:kIneUl5S.net
Flash MXってのは表示させたフラッシュの画面をイメージファイルにして
サーバーに送ったりできますか?

317 :F11:02/04/10 00:52 ID:gGWCo/To.net
おい!有償アップグレード、コンビニ決済してから1週間以上立つが
商品まだ来ねぇ!振込み用紙は速攻で来たのにな!マジカヨ!


>>316
できません



318 :Name_Not_Found:02/04/10 10:30 ID:Zz3cW3YS.net
ActionScriptの場所で聞いたら、コッチでと言われたので、ここで聞かせてください。
非常にくだらない質問なんですが。

数日前、FlashMXの体験版落としてきて、アクションスクリプトのチュートリアルやってます。

でチュートリアルの
『ダイナミックテキストボックスでの情報の表示』
の7 16 進数値テキストボックスに「000066」と入力して、Enter キーまたは Return キーを押します。
の16進数値テキストボックスってどこの事なんでしょう?。
文字色の事なんでしょうか?。
どうもよくわからないので、教えてください。
よろしくお願いします

319 :Name_Not_Found:02/04/10 17:02 ID:vZGiKtf+.net
>318
文字色の事です

320 :FlashによるDVDビデオ制作:02/04/11 10:46 ID:MTEwmpTB.net
http://admn.net/groove/fg2/special_09/page_01.html

321 :FlashによるDVDビデオ制作:02/04/11 10:54 ID:MTEwmpTB.net
FlashによるDVDビデオ制作
http://admn.net/groove/fg2/special_09/page_01.html

322 :Name_Not_Found:02/04/18 18:51 ID:OfOjeakT.net
い…いかん…
FLASH MXで何か作ろうかなーと思って立ち上げたはいいものの、
ふとした興味で隠しミニゲームを立ち上げたらハマってしまった…
…意外と遊べるな、アレ(ワラ

323 :Name_Not_Found:02/04/18 21:28 ID:3FjUTS/6.net
なになに? おせーて

324 :Name_Not_Found:02/04/18 23:54 ID:OfOjeakT.net
>>323
あのな、FLASHMXの、ヘルプ→FLASHについて、で表示される画面の、
FLASH MXってロゴ(?)の、Xの文字の、交差してるちょっと下の辺り
(わかりにくいかなぁ…)をクリックすると、6つのミニゲームを楽しめるのな。
まぁFLASHのアップグレードセミナーで聞いたことなんだけど。

325 :Name_Not_Found:02/04/19 08:25 ID:P/fx4UhA.net
>>324
THX!!
大阪のセミナー行ったんだけどな〜 マツムラー!!

326 :325:02/04/19 16:55 ID:P/fx4UhA.net
できねー(泣

327 :324:02/04/19 17:45 ID:orPYsRdJ.net
>>325
クリックする場所ってのが、本当に1,2ピクセルくらいの範囲なもんで、
ヒットさすのに結構苦労するんだわ。がんがれ。

328 :325:02/04/19 18:16 ID:P/fx4UhA.net
できたよー。まじTHX!
19インチで、800×600にしちまったよー ウワァァァン

329 :324:02/04/19 20:57 ID:orPYsRdJ.net
>>328
できますたか〜。ヨカッターヨ。

…なるほど、その手があったか(ワラ

330 :Name_Not_Found:02/04/21 04:31 ID:lcUuZwy1.net
やっと手に入れたぞ(ウヒヒ

331 :Name_Not_Found:02/04/22 05:03 ID:D5JZK5oA.net
(´д`;)

332 :Name_Not_Found:02/04/22 05:54 ID:ADu7AjMI.net
おおぅ、MXの購入申請(上長許可)が通ってるから、
そろそろ届くかな〜と思ってこのスレみながら楽しみにしてたんだが…。
…申請担当者が予算請求を忘れて、まだ購入手続きしてやがらねぇ。

お前はうちの仕事を何だと何だと何だと。

333 :Name_Not_Found:02/04/22 12:29 ID:I+NjMowT.net
いつ体験版クラックパッチくれるの?????????_

334 :Name_Not_Found:02/04/22 12:32 ID:nnAZm1xd.net
通報しますた。

335 :Name_Not_Found:02/04/22 23:04 ID:voLbqbdH.net
クラ×2が過去3カ月分のギャラを払ってくれないんで、まだウプデート出来ない…(涙

336 :Name_Not_Found:02/04/23 23:17 ID:U4SGN5f6.net
Cookieができるらしいんだけど、それらしいこと
マニュアルに載ってないよね・・・
どうやるんだろう・・・わかる人います?


337 :Name_Not_Found:02/04/24 02:25 ID:AzmIc1mk.net
>>336
ttp://www.fumiononaka.com/TechNotes/Flash/FN0204003.html

便利

338 :Name_Not_Found:02/04/24 08:17 ID:DbWoo1sm.net
http://www.flashants.com/windowless/windowlessSample1.shtml

339 :Name_Not_Found:02/04/24 09:56 ID:AzmIc1mk.net
レイヤー名への日本語入力がやっとやりやすくなったのに、
まだ慣れない罠

340 :Enable Windowless Flash :02/04/24 10:03 ID:7PX5em55.net
Enable Windowless Flash on desktop
Enable Windowless Flash in videos

Name the product and win the free copy now!
下記のリンクまでよろしくお願いします。
http://www.actionscript.org/forums/showthread.php3?s=&threadid=11082
http://www.flashants.com/windowless/windowlessSample1.shtml

341 :fdg:02/04/24 11:11 ID:I193mJPh.net
■■ 広告なし無料転送URL ■■

100名限定

アダルトOK!!

利用規約なし!!

http://www.pink7.net/url.html





342 :Name_Not_Found:02/04/24 11:35 ID:1rR413Uc.net
んで、そろそろMXの新機能使ったイブいサイトは上がってきませぬか?

343 :Name_Not_Found:02/04/24 14:23 ID:AzmIc1mk.net
あんまり、見た目かわんねと思う

344 :Name_Not_Found:02/04/25 18:15 ID:SgeCOjeX.net
>>337
お礼遅くなったけどありがとう!
感動したッ!

ていうかこれ、マニュアルにもヘルプにも書いてないジャンかッ!
プンスカ!

345 :Name_Not_Found:02/04/30 21:39 ID:OeBKFLjP.net
MXシリーズ
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/0430/mx.htm

346 : :02/05/01 02:32 ID:tD480F3k.net
すみません。マクロメディアFlashのことは何もわからないので教えてください。

Flashのコンテンツの中に、htmlを表示することは可能でしょうか?

347 :Name_Not_Found:02/05/01 02:47 ID:A+3WiSA7.net
FLASHの製作に関する質問はここで♪その5
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1014483024/

348 :Name_Not_Found:02/05/01 18:13 ID:RALTdTlv.net
このスレの人、すげー楽しそうだな。

349 :Name_Not_Found:02/05/02 18:36 ID:Q9tk60Ps.net
MX買ったよ
5に慣れていたせいか、かなり扱いにくい
がんばらないと・・・

350 :Name_Not_Found:02/05/03 10:49 ID:Wo4FDDIa.net
MX Studio にすれば良かったよ。
2製品からのうぷグレードは399ドルだってさ。

351 :Name_Not_Found:02/05/03 12:12 ID:qKYBIG3T.net
Flashは特許侵害――Adobeが勝訴
http://www.zdnet.co.jp/news/0205/03/b_0502_01.html

352 :Name_Not_Found:02/05/03 12:22 ID:L7+U+RyC.net
不毛…

353 :Name_Not_Found:02/05/03 13:15 ID:ZaD/iAiO.net
技術の進歩に歯止めをかけるようなことをやって楽しいんだろうか・・・
そんなに今の小金が大事か

354 :Name_Not_Found:02/05/03 13:37 ID:+jBsqy/P.net
>>353
技術の進歩のためなら契約違反をしてもいいのか?

355 :Name_Not_Found:02/05/04 11:43 ID:Z1DGHsg4.net
契約違反?

>販売停止命令の発行も期待できる
って事は、今のうち買っておいた方がいいって事か。

356 :Name_Not_Found:02/05/09 18:13 ID:jfy2CEfc.net
>>342

http://www.oyasyoku.tv

MXが使われてると思う・・・多分だけど。

357 :Name_Not_Found:02/05/22 05:12 ID:Z/PF4GbF.net
agesage

358 :Name_Not_Found:02/05/28 19:58 ID:3uT4I4RM.net
flash命


359 :Name_Not_Found:02/05/29 13:33 ID:DaLUBqz/.net
adobe必死だな(プ

360 :Name_Not_Found:02/06/16 04:51 ID:J4Q2jM3O.net
Adobeも特許侵害――Macromedia側の訴訟で陪審が判断
http://www.zdnet.co.jp/news/0205/14/nebt_01.html

先のAdobeが勝訴した裁判での損害賠償金は280万ドル。
対して今回の賠償金は490万ドル。
笑えねぇな、アドベ。

361 :Name_Not_Found:02/06/16 10:17 ID:aPdXnBSm.net
そんならさっさとインターフェースかえれや

つーかアドビも氏ね

362 :Name_Not_Found:02/06/16 13:43 ID:0pcIWthU.net
>そんならさっさとインターフェースかえれや

どの部分をとりあげて似てるといってるのかよく判らない。
ツールボックスのことだったらかなりのソフトがひっかかってくる
だろうから、タイムラインのことだろうか。
にしてもとある雑誌のインタビューでは
「LiveMotionはFlashとの共存を目指す」などと言っておきながら
影ではFlash潰しにやっきになっているところがいかにもアドベ。
でもこれでイラレとプレミアが販売できなくなるのもきついだろうよ。
最終的には和解に落ち着くような気がする。結局儲かるのは弁護士だけ。
ひょっとしてアドベは経営難マクロを追い込むために訴訟を起こしたの
かと勘繰りたくなる。

363 :Name_Not_Found:02/06/18 03:49 ID:FN85erkr.net
最近はFLASHがFreehandの代用として使われているという話しを聞いたけど
描画ツールとしては新しいやつどうですか?

個人的にはアクションスクリプトで描画と言うのが燃えそうな予感。
MSXでBASIC使って円とか書いてたよなー
(仕事じゃ使い道余り無さそうだが)




364 :Name_Not_Found:02/06/18 12:23 ID:bVJAuh9A.net
>363
FlashでCokkie取得できるようになったのが、なんか気色悪い…。
そのうちFlash内蔵ウイルスと組みあわせて悪さする人が出てきそう。

365 :Name_Not_Found:02/06/18 17:49 ID:FN85erkr.net
>>364
隠しコマンドなんだっけ?


366 :Studio MX:02/06/22 01:41 ID:O6tlzpoj.net
8/2発売決定したね。
FLASH MXからのアップグレードは、39800円也(8月末までの登録ユーザ対象)。
ところで、Cold Fusion MXデペロッバー版はWin用のみだそうだけれど、Studio Mac版
とWin版の価格が同じって何でだー?
Mac版のStudio MXにも、win用のCold Fusion MXが同梱されてんのか??

367 :Name_Not_Found:02/06/22 02:45 ID:2fdeqxSq.net
Mac版はOS9用とOSX用の開発で手間が2倍かかってるんだから
Win版より高くて当然。

368 :Name_Not_Found:02/06/22 08:55 ID:sGVPjL8B.net
ColdFusionのデベロッパー版は無料だし。
ダウンロードすれば、誰でも使える。

369 :gee:02/06/24 10:58 ID:3yXlvMmI.net
すいません、質問です。

テキストフィールド内のテキストのフォントカラーを
スクリプトで変更したいんだけど可能ですか?


370 :gee:02/06/24 12:20 ID:3yXlvMmI.net
>>369

自己レスです。
解決しました。htmlを使って変更すればイイんですね。

371 :gee:02/06/24 15:40 ID:3yXlvMmI.net
懲りずに質問。。

テキストフィールドの行数を得るには、どうしたらいいんでしょうか?

372 :Name_Not_Found:02/06/24 15:42 ID:9wCSgXru.net
http://js-web.cside.com/index.html

373 :Name_Not_Found:02/06/24 15:45 ID:fzNHfRfh.net


374 :Name_Not_Found:02/06/25 01:35 ID:cJffHl8+.net
>>370
HTMLなんか使わなくとも、テキストフィールドの色を設定することはできるぞ。
ActionScript辞書見ればある。textStyleオブジェクト?とか調べたか?!

あと、テキストフィールドの行数は、改行コードの数+1だ。

375 :Name_Not_Found:02/06/25 01:37 ID:cJffHl8+.net
>>364
SharedObjectはブラウザのクッキーではありません。
あくまでFlashローカルです。

Javascript使えば、Flash4でもクッキー取得できますが?

376 :Name_Not_Found:02/06/25 01:47 ID:cJffHl8+.net
>>374
あ、ゴメソ、textFormatオブジェクトだったかも。
あと、もし折り返しがあったら、改行コードだけじゃダメだね。


377 :Name_Not_Found:02/06/26 22:42 ID:h3I4tLA9.net
FLASH MX ⇒ STUDIO MX はダウンロード販売(ESDだっけ)だけで
製品2つ ⇒ STUDIO MX はパッケージつき
しかも、FLASH MX+製品一個 ⇒ STUDIO MX はできない。
なんか、理不尽じゃねーか? 損した気分。


378 :Name_Not_Found:02/06/26 23:02 ID:ovLwUx4a.net
>>377
3000円でメディアと製本マニュアルが購入できるってさ。

379 :Name_Not_Found:02/06/27 03:27 ID:x0phpznf.net
漏れもついこのあいだFlashMXにしたばっかりだよ。
他の製品(DW/FW studio)とまとめてアップグレードすれば
パッケージ版が買えて更に割安だったのに。

だいたい、製品2つって極端な話Flash+FreeHandでもDW+FWでも
同じ値段でstudio MXにできるって事で。値段に差がありすぎでしょう。

380 :Name_Not_Found:02/06/30 15:44 ID:RHLL61Nk.net
エデュケーション版と製品版の違いは何ですか?
何故あのような価格差になるんでしょうか。

381 :Name_Not_Found:02/06/30 15:49 ID:???.net
>>380
中身は一緒。
エデュケーション版は教育機関向け、所謂学割バージョン。

もちろん商用には使えない、学生がバイトでWebサイト作るなんて場合は
エデュケーション版を使うとライセンス違反、まずバレないけどな。

382 :Name_Not_Found:02/06/30 15:52 ID:???.net
>>381
家宅捜索でもしない限りバレないですよね。。

383 :Name_Not_Found:02/06/30 16:41 ID:???.net
>>380
アップグレードしたら通常版になるから買えるヤシは買っとくのが吉。
どこも学生ユーザの取り込みに必死。

384 :Name_Not_Found:02/06/30 16:46 ID:???.net
Adobeは学生版の中身が製品版と違うんだよね。
Macromediaは皆いっしょ。

385 :Name_Not_Found:02/07/01 01:49 ID:???.net
今回のアップグレード料金に関して、
マクロメディアに断固抗議しよう。
方法はメールなんだけどね・・・

386 :Name_Not_Found:02/07/01 23:19 ID:42Omf7YR.net
>>384
おまけがあるかないかの差だけどね。

387 :Name_Not_Found:02/07/11 23:44 ID:SNXI321R.net
Flash Communications Server MXリリース

http://www.zdnet.co.jp/news/0207/11/ne00_flashmx.html
http://www.macromedia.com/software/flashcom



388 :Name_Not_Found:02/07/15 02:05 ID:fEoc0BWt.net
質問なんですけど、Flash MXの「エデュケーション版」って、学生「個人」
では買えないんですか? なんか、Macromediaのページを見てると、学生
「個人」では変えそうにない雰囲気なんですけど...

389 :388:02/07/15 02:06 ID:???.net
×変えない→○買えない

ごめんなさい...

390 :Name_Not_Found:02/07/15 09:18 ID:???.net
>>388
学生個人で買いましたが何か?

391 :388:02/07/15 11:40 ID:VE2icFZL.net
>>390
ありがとうございますた。バイトの給料入ったことだし、DW MX買ったあと
買います。

392 :Name_Not_Found:02/07/15 11:44 ID:???.net
俺も買いたいけど、家のPCと相性悪いんだよな〜。


393 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

394 :388:02/07/15 12:13 ID:VE2icFZL.net
>>392
トライアル版試してみました? Celelon 800MHz、メモリ384MB、Windows
XP Pro.のノートPCで使用中ですが、起動さえすれば、快適です。

395 :392:02/07/15 12:43 ID:???.net
>>394
うん、試してみた。
一度起動するとマシンが不安定なって、落ちたり、他のアプリケーションが起動できなくなったり。
MXも起動できなくなる。

ちなみに、PenV933MHzのメモリ128MBのWin98
メモリ不足かな?あんま詳しくないからわからん。

396 :388:02/07/15 13:02 ID:VE2icFZL.net
>>395
それは、むしろOSのせいのような気がしますけど...

397 :388:02/07/16 23:41 ID:tM0GP1GP.net
保守

398 :388:02/07/16 23:42 ID:tM0GP1GP.net
をを、近年まれに見るいいIDです...

399 :Name_Not_Found:02/07/17 13:55 ID:sG/N7NYX.net
>395
OS変えれ。2000かXPに。
安定するから。

400 :Name_Not_Found:02/08/28 19:42 ID:kTjgFtnG.net
age

401 :Name_Not_Found:02/09/08 20:43 ID:VbhCXqX6.net
すいませんインストールしたんですが、起動しようとすると

「"DragLib--SetDragImageWithAlpha"が見つかりませんので
"FlashMX"を起動することができません」

って警告出て起動できないのですが、これは何でしょう!?助けて

402 :401:02/09/08 21:22 ID:???.net
再起動したらイケました
逝ってきます

403 :Name_Not_Found:02/09/11 20:19 ID:COAOtoMJ.net
既に旬を過ぎた書き込みかもしれないが、
細かいところの使い勝手がものすごく良くなって無い?

特にレイヤーにフォルダーが付いたのは涙ちょちょぎれる嬉しさよ。
あとオブジェクトやテキストをレイヤー事に分配してくれたりとか。

ちなみにOSXで使っていますが、freehandとは非常に相性が良い。
ただし、flashからfreehandにペーストするのはどう言う訳かうまくいけないですわ。



404 :Name_Not_Found:02/09/12 21:48 ID:70iLpIZa.net
studioMXアップグレードした香具師いる?
先払いさせといてかれこれ一週間音沙汰無しなんだけど
振込用紙には「請求書」なんて書いてあったし、
今時翌日配送なんて当たり前じゃん。
ナメた商売してるよ全く。

405 :Name_Not_Found:02/09/14 19:41 ID:96/Jm7AA.net
>404
マクロメディアなんで、期待せずのんびり待ってたが、
1週間ぐらいで来たよ。

そういえばWebのオンラインの購入システムは、Unisysかどこかが
作ったって見たなぁ。関係ないけど。


406 :Name_Not_Found:02/09/22 23:16 ID:CP0yEcd+.net
Sorenson Squeeze for Flash MXを買ったヤシいませんか?
Flash MXにあるsorenson Sparkで圧縮よりも
Sorenson Squeeze for Flash MXで圧縮の方がファイルサイズも軽いし画質も綺麗?
ファイルサイズが違うのだったらどれぐらい違うのか教えれ。

407 :Name_Not_Found:02/09/22 23:23 ID:???.net
スマソ。自分で見つけますた。

ttp://www.flashbackj.com/squeeze/index.html

408 :Name_Not_Found:02/09/22 23:52 ID:4Is+ZHXr.net
actionscriptは5で覚えたのが余り変わってい無いからいいね

ちなみにosxで使っているけど使いやすいな、、、

409 :Name_Not_Found:02/09/30 23:25 ID:M7qyDeeK.net
SWF2Videってのがありますが、むりょうでてにはいらないでしょうか?



410 :Name_Not_Found:02/10/12 13:31 ID:IoIDGC6O.net
古いバージョンで恐縮です、Flash4でビットマップ画像を下書きとして扱う場合、

 ファイル→読み込み...でスキャン画像を取り込む
  新規レイヤー作成
   取り込んだ画像をオニオンスキンに設定

以外に効率的な方法があれば御教授いただけませんでしょうか。オンラインヘルプ
でオニオンスキンの項を参照しても、Painterのトレーシングペーパー的な処理とは
違うようですし…付属マニュアルのページ番号でも構いませんので、よろしくお願い
します。

411 :Name_Not_Found:02/10/12 20:27 ID:???.net
>>410
スレ違い。こちらへどうぞ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hp/1033972340/l50

412 :Name_Not_Found:02/10/12 20:35 ID:???.net
>411
有り難うございます。そちらに移動します。

413 :Name_Not_Found:02/11/17 16:05 ID:???.net
フラッシュ5からstudioMXへ跳び級できないわけ?

414 :Name_Not_Found:02/11/17 23:57 ID:3BEC5hda.net
これからFLASH MXの勉強をはじめようと思っているのですが、
オススメの参考書ありますか?

415 :Name_Not_Found:02/11/18 00:59 ID:???.net
>>414
「おしえて!〜〜」シリーズと
「ActionScriptバイブル」(新旧2冊)で決まり。

他の本はかなりクソ率高し。

416 :Name_Not_Found:02/11/18 01:58 ID:???.net
「はじめてのFlash MX」はダメでつか?

417 :Name_Not_Found:03/01/03 19:42 ID:3EuWBAJz.net
age

418 :Name_Not_Found:03/01/03 19:43 ID:dVZW1cT3.net
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://muryou.gasuki.com/saitama/

419 :Name_Not_Found:03/01/03 21:47 ID:jHJXWQ68.net
画面を一瞬、カメラのフラッシュみたいに光らせたいのですが
どのようにしたらいいのでしょうか?

420 :Name_Not_Found:03/01/03 22:49 ID:???.net
>>419
ステージを覆う白い四角を作り、

1) 特定の1フレームだけに置く
2) _visible = falseで置いておき、特定の条件のときに_visible = trueになるようにする
3) attachMovie()とremoveMovieClip()の併用で複製・削除する

421 :419:03/01/04 09:21 ID:lSypJVYi.net
>>420
ありがとうございます!参考になりました。

422 :Name_Not_Found:03/01/04 16:18 ID:lSypJVYi.net
効果音つきのボタンを作成したのですが
シンボルボタンで動作確認をしたときにはちゃんと音が鳴るのですが
ムービープレビューやパブリシュをしたら音が鳴りません。
これはいったい何が原因でしょうか?
また、ちゃんと音を鳴らすにはどのようにしたらよいのでしょうか?

423 :Name_Not_Found:03/01/04 23:31 ID:5fSRFiYe.net
>>422
MS-DOSモードで再起動して regscan/fix と打ってエンター
その後、ウィンドウズを再インストロールするべし

424 :Name_Not_Found:03/01/15 00:51 ID:???.net

岡田克彦ファンクラブからのご案内です。ご高承のとおり、岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政治経済学部
と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部は比較にならないほど差があります。中央大学文学部のような
ヘボい大学に共通しているのは、文化水準が低いという事です。18歳から22歳をヘボい大学で過ごすという
ことは、感受性において致命傷と言えます。2ちゃんねらーの大半は岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で
頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っているという、取り返しのつかない状態なのです。
せめて、http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1091/で、岡田氏の作品に触れましょう。



425 :Name_Not_Found:03/01/16 08:07 ID:h0tBHgfX.net
Flash MXでswfからaviに変換ってできないのかな?
ちなみにverは6.0です。

426 :Name_Not_Found:03/01/16 08:28 ID:6upE42a7.net
http://www.boreas.dti.ne.jp/~keitarou/2ch.html
        アプロダワッショイ!!
     \\  動画専用ワッショイ!! //
 +   + \\ 抜けるぞワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)


427 :山崎渉:03/01/23 03:01 ID:???.net
(^^)

428 :Name_Not_Found:03/02/06 23:00 ID:5c7ZsL8C.net
保守アゲ

429 :Name_Not_Found:03/03/10 16:00 ID:???.net
Flash MX買おうと思ってヤフオク見てたら
エデュ版なのに「学生以外でも一般ユーザーとして登録可能」って書いてあるんだけど、
ほんとに大丈夫なの?


430 :Name_Not_Found:03/03/10 17:49 ID:???.net
>>429
マクロメディアに問い合わせたらとかいうやつでしょ?
実際に問い合わせたらダメらしい。当たり前だけどな。


431 :Name_Not_Found:03/03/10 21:50 ID:???.net
>>430
マクロメディアはそう言うしかないだろ。
そうじゃなくて、実際それをチェックする機能があるかってことじゃない?
俺も某ソフトを購入しようとしたら学生版しかなかったので店員に聞いたら
「学生版でも中身いっしょだしチェックしようがないから登録できますよ」と言われて
仕方なく購入して登録したことあるけど、全く問題なかったよ。
そういう意味では大丈夫なんじゃない?

432 :Name_Not_Found:03/03/15 03:32 ID:1aNItKKu.net
Flash MXよりLIVEMOTION2の方がいいよ。
俺はすっかり乗り換えた。
もうFlash MXには戻れない。

433 :Name_Not_Found:03/03/15 10:26 ID:???.net
なにがいいのか書いて貰わんと。

434 :Name_Not_Found:03/04/04 18:56 ID:???.net
人によりけりだな

435 :山崎渉:03/04/17 15:53 ID:???.net
(^^)

436 :山崎渉:03/05/28 13:23 ID:???.net
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

437 :山崎 渉:03/07/15 10:30 ID:???.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

438 :山崎 渉:03/07/15 14:13 ID:???.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

439 :なまえをいれてください:03/07/19 21:32 ID:???.net
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。

440 :山崎 渉:03/08/02 02:36 ID:???.net
(^^)

441 :Name_Not_Found:03/08/02 15:33 ID:lN9W/7yp.net
個人的にフラッシュ教えてもらえませんか?
近くに教室がないので苦労しています。
もし良かったらメアド書きますけど・・・
33歳の主婦です。
(ネタでも何でもありません)

442 :Name_Not_Found:03/08/02 16:11 ID:???.net
>>441
>33歳の主婦です。

見返りにエッチな会話をしてくれますか?

443 :Name_Not_Found:03/08/02 18:35 ID:???.net
>>441
見返りにセフレになってくれますか?

444 :441:03/08/02 23:09 ID:lN9W/7yp.net
>>442
それくらいなら全然オケー
>>443
あなたが想像するより大分不細工で太ってます。それでもよければ。

・・・ってフラッシュ扱えるんですか?

445 :Name_Not_Found:03/08/02 23:41 ID:???.net
大分県人って不細工で太ってるんですか?

446 :Name_Not_Found:03/08/03 00:31 ID:???.net
>>441
メールやメッセで聞くなら、
解説本を買って読んだほうが絶対に良いよ。

447 :441:03/08/03 01:56 ID:JB/qX6/1.net
講座・・・フラッシュ速習などにいくのはどうでしょうか。
2日間で5万くらいです。マジ行こうか悩んでいます。
本は買って、おためし30日でやりましたが、途中挫折しました。

448 :Name_Not_Found:03/08/03 02:03 ID:???.net
>>444
>それでもよければ。

いいのかよw ワロタ

449 :441:03/08/03 03:11 ID:JB/qX6/1.net
いいっつーか、セックルしたい雰囲気になったらいいかなーってw
先生と生徒みたいで萌えません?

450 :Name_Not_Found:03/08/03 03:20 ID:???.net
ババァ相手じゃなー

451 :441:03/08/03 03:33 ID:JB/qX6/1.net
私は出来れば22歳〜26歳くらいの人がいいです。
ババ専いませんか?フラッシュ好きな

452 :Name_Not_Found:03/08/03 04:00 ID:???.net
旦那が泣くぞ。

453 :441:03/08/03 14:54 ID:229a/6zR.net
泣かない泣かないw

454 :Name_Not_Found:03/08/03 15:44 ID:???.net
旦那に捨てられ ネットで振られ
阿婆擦れ女の逝き先や如何に・・・

455 :Name_Not_Found:03/08/03 20:28 ID:???.net
古いスレが上がってると思ったら…

456 :Name_Not_Found:03/08/06 11:17 ID:O9wzvVak.net
ところで、FlashPlayer7βが出たんだけど、
何が変わったの?

457 :_:03/08/06 11:43 ID:???.net
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/

458 :Name_Not_Found:03/08/15 03:48 ID:jenDr8WV.net
質問させてください、
Flash MXを使用しているのですが
ドキュメントのサイズからはみ出すようにアナログ時計を配置して
部分的に見える様にしようとすると、書き出したフラッシュムービー
には強制的に時計の全てが表示されます、
Flash Playerで見ると問題ないようです。
DreamWeaverでムービーを挿入するとムービーのサイズが2箇所できますが、
それと関係があるのでしょうか?

459 :Name_Not_Found:03/08/15 05:09 ID:???.net
>>458
とりあえずスレの中身も読まずに質問するようなヤツには、
ちゃんとしたところで聞いても誰も答えてくれないと思います。

460 :Name_Not_Found:03/08/15 11:46 ID:LHlMEbc3.net
スレの中身は読んだのですが、敢えてここで質問させてください
都合により前のバージョンFalsh5も正規購入したいのですが、
その手段を尋ねるにはどこがいいでしょうか......

461 :Name_Not_Found:03/08/15 12:38 ID:???.net
メーカー

462 :Name_Not_Found:03/08/15 14:30 ID:???.net
ちょっと待て 尋ねる前に 考えよう

463 :山崎 渉:03/08/15 15:15 ID:???.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

464 :460:03/08/15 20:47 ID:LHlMEbc3.net
マクロメディアにメールで問い合わせたけど
返答が文字化けしまくっててワケわかんないんすよ

465 :Name_Not_Found:03/08/15 21:04 ID:???.net
じゃあ文字化けまくりってメール出せば?(プ

466 :460:03/08/15 21:16 ID:???.net
早急に必要なので返答一週間も二週間も待ってられね


467 :Name_Not_Found:03/08/15 21:21 ID:???.net
旧バージョンを正規に入手する方法を知っている人間も書いているサイトも
質問できるスレも無いってことかい

468 :Name_Not_Found:03/08/16 01:25 ID:???.net
FlashMXが欲しいんだけど当方学生で全く金が無いわけですが、
ヤフオクで売ってるコピー品は完全に動作するのか?
信用できるのか?2000円〜3000円程度で買えるんだが

469 :Name_Not_Found:03/08/16 01:35 ID:???.net
>>468
つーか
http://www.cyberpolice.go.jp/

470 :Name_Not_Found:03/08/16 15:54 ID:???.net
>>468
学生でモラルも分かってない奴がこんなとこで偉そうな口調で書き込むな。

471 :Name_Not_Found:03/08/21 15:40 ID:???.net
Flash MX を使わず Flash を開発する方法ありませんか?
合法的に金をできるだけかけずに。フリーの開発ツールないですかね。
その上Linux上で使えれば言うことなしです。


472 :Name_Not_Found:03/08/21 17:00 ID:???.net
>>471
WINで.swf書き出せるフリーウェアあったね。何処かの雑誌に記載されてた。

473 :460:03/08/21 19:06 ID:???.net
その後。
メーカーの回答はずらずらとリセラーのリストがあるURLを知らせてきただけ。
その大量のショップに一軒一軒在庫を問い合わせて持っている所を探せと。
メマイなほど効率悪い話だったので、
その前に念のため価格コムに行ってみたら、
あっさり正規商品「Flash5/Freehand10」を2万足らずで販売している
ショップに行き当たる。
ということで、無事安価で旧バージョンの正規オーナーになることが
できました。

474 :Name_Not_Found:03/08/25 14:17 ID:LenK3eo6.net
ね、ね
macromedia 米サイトで FlashMX2004が発表されてるんだけど…
http://www.macromedia.com/

475 : :03/08/25 16:39 ID:???.net
Macromedia Flash MX 2004
http://www.macromedia.com/software/flash/?promoid=home_prod_flash_082403

高。

476 :Name_Not_Found:03/08/25 16:41 ID:fv6B3ah0.net
業界最大級!!女性会員多数(サクラは一切いません)
☆全国に素晴らしい出会いがあります★

http://mfre.org/?140666


477 :Name_Not_Found:03/08/25 16:51 ID:???.net
>>475
ぢゃあ買うなや。

478 :Name_Not_Found:03/08/26 17:58 ID:4OqKnUE3.net
プロフェッショナルと普通の何が違うん?

479 :Name_Not_Found:03/08/26 18:09 ID:???.net
>>478
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030826-00000005-zdn-sci

480 :Name_Not_Found:03/08/26 18:22 ID:GlOnWvuv.net
Studio MX 2004(1$=117\レート、適当に切り上げ)

フルバージョン 999$ 日本円 約117000円
アップグレード 499$ 日本円 約 59000円
アカデミック  249$ 日本円 約 29000円

その他 ドル←→日本円
699$ 82000\
599$ 70000\
499$ 59000\
399$ 47000\
299$ 35000\
199$ 23500\
99$  12000\

481 :Name_Not_Found:03/08/26 21:33 ID:4OqKnUE3.net
>>479
サンクル

482 :Name_Not_Found:03/08/28 01:56 ID:???.net
正直な感想。うわ、高っ。

今正規登録しているFLASHはバージョン4なので、2004アップグレード適用外。
OS9と心中ケテーイ。

483 :Name_Not_Found:03/08/30 10:55 ID:???.net
おいおい、めっちゃ足元見てる値段やな。
フォーマット公開されてることだし、誰か対抗馬作れ。

484 :Name_Not_Found:03/08/30 11:34 ID:???.net
LiveMotion…

485 :Name_Not_Found:03/09/09 13:54 ID:???.net
FLASH MX
1万円くらいなら正規購入するけれどね・・・ けっ高いな。

486 :Name_Not_Found:03/09/09 16:44 ID:???.net
お前が買おうと買えまいと関係ないよ

487 :Name_Not_Found:03/09/12 04:54 ID:BSBAiaBt.net
http://www.ifour.co.jp/flashmaker/
9800円のフラッシュ製造ソフト フラッシュメーカー
主要販売店ではソフト売り上げ1位になる店もあったくらい売れた

488 :Name_Not_Found:03/09/12 08:39 ID:???.net
あまりに売れないからって、2ちゃんねるで宣伝しないでください。

489 :Name_Not_Found:03/09/12 09:06 ID:UNgt3Q4U.net
7200円ですが何か?
http://www.swishzone.com/jp/index.php?area=home&showanim=true


490 : ◆iOn636hVCE :03/09/12 15:48 ID:???.net
Flashをこれから覚えるにはどうしたらいいですか?
専門学校へ行こうかと思ったんですが、お金もないので困っています。。。
WA●のFlashオンリー教室なんかは26万円取られるし・・・
皆さんはどうやって覚えましたか?

やっぱり書籍ですか?
オススメ書籍とかがありましたら教えてください

491 :Name_Not_Found:03/09/12 16:02 ID:???.net
>>490
人に聞くより先に行動するタイプじゃないと。
やる前から聞いてるようではどうせ身に付かない。

492 :Name_Not_Found:03/09/12 16:05 ID:0Sh7H3ww.net
パソコン関係の専門学校で学べるないようは
その気になればいくらでも自分で勉強できるものである

493 : ◆iOn636hVCE :03/09/12 17:20 ID:???.net
>>491
なるほど。
一応自分で書籍を探して勉強はしてるのですが、なかなか身につかないもので・・・
みんなはどうやって覚えているのかなと思いまして。

>>492
やっぱり、学校は止めた方がイイのでしょうか?
アクションスプリクトのところで引っかかってしまい、回りに相談できる人も居らず
困ってしまい、じゃあ学校へ!と言う発想でした・・・。

もう少し、独学で頑張ってみます(^^

494 :Name_Not_Found:03/09/12 17:49 ID:???.net
>>493
その意気があれば大丈夫っしょ。
Scriptプログラミングは「考える力」が必要だけど、
そういうのは本には書いてなかったり
教えてもらっても意味無かったりする。
遠回りに思うかもしれないけど、
試行錯誤するのが一番。


495 : ◆iOn636hVCE :03/09/12 18:51 ID:???.net
>>494
学校はとりあえず止めにして試行錯誤してみます。
ありがとうございました。

496 :Name_Not_Found:03/09/17 10:23 ID:63I33okn.net
スレ違いかも知れないけど質問。
FLASHって使用されてるフォントがシステムに入ってないと
警告がでると思うんだけど、その警告されてるフォントを使ってる
オブジェクトがどれなのか判別する機能もしくはツールって無いかなぁ?

MACのFLASHMXで作成したFLASHのフォントを分解してから
WIN環境の人に渡したのだけど、パブリッシュの際に警告が出るそうな・・。
全部分解したハズなんだけどなぁ・・・。
どこかに潜んでるんだろうか。見えないけどスペースしか入ってない
空のテキストとか。

497 :Name_Not_Found:03/09/17 11:26 ID:???.net
>>496
ムービーエクスプローラーで地道に探すしかないと思われ。

498 :Name_Not_Found:03/09/17 16:46 ID:63I33okn.net
>>497
サンクスコ!!
こういう使い方は知らなかったよ。
作業が大分楽になった。
ありがとう〜!!

499 :497:03/09/18 16:39 ID:???.net
>>498
おお、そりはよかった。

他の使い方としては、ムービーエクスプローラーを
Acrobat DistillerとかMac OS XでPDF保存すると、
共同作業なんかの時、他人にムービーの構造やら
アクションやらを説明しやすくなるのでオススメ。

500 :Name_Not_Found:03/09/19 02:50 ID:GY0kIY+3.net
>490
ここのFlashトレーニングは安くて内容が良くかなりおすすめ。
とりあえず、ここでちゃんと聞いてればある程度、中級ぐらいまではいけるよ。
もし、可能ならボイスレコーダ持ってって講習内容録音しとくといい。後でわかんなくなったら復習
できるしね。Flash初級前半と後半、ActionScriptの講習をやっとけ。

http://www.ibe.jp/training/index.html


501 :Name_Not_Found:03/09/19 09:46 ID:???.net
>>500
2日間  100,000 円 (税別)


ボり杉。氏ね。

502 :Name_Not_Found:03/09/19 13:44 ID:???.net
>>501
こういうのは個人で行かないだろう。
会社から行かされるんじゃないかな。

お腹一杯、OOPとかミッチリ鍛えてくれるんならいいんだけどなw
モーションツインとかフレームアニメのみならガッカリだよな

503 :Name_Not_Found:03/09/24 17:26 ID:wBPaQ4Gv.net
>>499
コロンブスの卵。
サンクス。

504 :Name_Not_Found:03/09/25 01:02 ID:???.net
MX2004楽しみだね

505 :Name_Not_Found:03/10/04 21:46 ID:???.net
>>490 「教えてflash」で十分。
あとは独学で磨けば少なくとも>>500とかで習う内容くらいは軽く習得できる。
つーかむしろ俺がただで教えて回って>>500んとこに
みんなが行かないようにしてやりたい…高すぎ
っつーか中級ぐらいまでっておい…
ボイスレコーダーより本の方が復習には見やすいし言い出したらきりがない。

506 :Name_Not_Found:03/10/06 21:22 ID:2oi/UI8Y.net
ボタン作ってるんだけど。
ボタンに触れると、色が変わって{薄くなるとかでもいい}
で、クリックすると他のpageに行ける
っていうのはどうやればいいの?

FlashMXアクションスクリプト実践技&裏技大全見てたら、こういうのも
可能なのかなって思ったんだけど...

507 :Name_Not_Found:03/10/06 22:52 ID:???.net
>>506
基礎中の基礎。マニュアルでも
そこらのサイトでもやり方書いてあるだろ。

508 :Name_Not_Found:03/10/07 13:36 ID:???.net
>>482
俺も心中。
次、次くらいで新規購入したほうが安いし。

509 :めんどくさいなぁ:03/10/07 20:12 ID:bknWTQEf.net
将来のMicrosoft社 Internet Explorerの仕様変更が
Macromedia Flash およびShockwave を使用したサイトに
与える影響と対策について

Eolas社の特許を回避するため、Microsoft社が今後リリースする
Internet Explorer では、HTML内で <object>、<embed>、<applet> タグを
使用すると、再生許可を求めるダイアログボックスが表示されます。
仕様変更済みのInternet Explorerは、まずデベロッパー向けにリリースされます。

一般向けのリリースは、2004年初頭の予定です。

この変更による影響を回避するには、サイト管理者がHTMLページ内に
あるそれらのタグを置き換える必要があります。
Macromediaでは、Microsoft社と緊密に連携して問題に対応しています。
本サイトにて解決策を公開しています。

http://www.macromedia.com/jp/devnet/activecontent/
http://www.macromedia.com/jp/devnet/activecontent/faq.html

510 :Name_Not_Found:03/10/07 23:19 ID:???.net
>509
thanks!

それにしても、これってFlash屋、Shockwave(Director)屋は
からみの
Web屋は、年末スペシャル作業になりそうですね。
2000年問題の時みたく「ただみてるだけ」ってことにはならんみたいでつね…
DWとかGLは新バージョンの時期だから、「買えば入れポン」とかで
販売促進するのかな?

とりあえず、商売系は、古いお客さんから再受注→営業=ウマ-、現場=「氏ね」でつね。

511 :510:03/10/07 23:21 ID:???.net
動揺して日本語変でした。申し訳ないです。

512 :Name_Not_Found:03/10/10 14:54 ID:ruuZLJ1p.net
あのう、flashの製作質問スレの稼動中スレッドはないのでしょうか?


513 :Name_Not_Found:03/10/10 16:13 ID:???.net
PC等カテゴリのFLASH板にあるよ。

514 :Name_Not_Found:03/10/10 17:21 ID:ZgPkl+7G.net
>>513

http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/swf/1065134654/l50
ココ?

515 :Name_Not_Found:03/10/12 11:54 ID:SChoQ2El.net
>>472

Ming/Python, Ming/Ruby あたりが、フリーで作れるよ
プログラム書いて図を描くってときゃ、FlashMX持ってても便利かもしれん。

しかしながら、まともなオーソリングツールは Flash 以外には知らん。

516 :Name_Not_Found:03/11/01 12:26 ID:???.net
PHP

517 : :03/12/18 00:00 ID:CTTBJqPc.net
そんでMX2004はどうなの?


518 :Name_Not_Found:03/12/18 04:20 ID:???.net
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1061803618/

519 :Name_Not_Found:04/01/13 20:46 ID:vsxKoSQV.net
こんばんはみなさん。
フラッシュMXについて質問なのですが、0から初めて教本でいじってきました。
先日ネットで・Flashクリエイター能力認定試験、MMCP認定デザイナー試験というのがあることを知りました。
技量の評価は作品が一番早いのは承知しているますが、上の資格は役に立つ物なのでしょうか?
私自身並べられる資格を持っていないので目にとまりました。
皆さんはど思われるか意見をいただきたいです。
今は毎コミのWEB演習を読んでいます。自分の作品も始めようと思っております。
ではよろしくお願いします。


520 :Name_Not_Found:04/01/13 21:32 ID:Zy3+BpaW.net
http://www.h5.dion.ne.jp/~cube/0_spike/spikelink02.htm

521 :Name_Not_Found:04/01/13 22:43 ID:???.net


522 :Name_Not_Found:04/01/13 23:56 ID:???.net


523 :Name_Not_Found:04/01/14 16:37 ID:???.net
  

524 :Name_Not_Found:04/01/14 17:39 ID:RbU8Ld2B.net
我使用基本

525 :Name_Not_Found:04/01/15 09:46 ID:???.net


526 :Name_Not_Found:04/01/17 23:10 ID:32s4cuNb.net
macromedea社のソフトでFlash関連と思われるソフトがたくさんあって、
それぞれがどう違うかがよく把握できません。
・Studio MX:web製作全般(HTMLからFlashまで幅広く)
・Flash MX:Flash
・Fireworks MX:webグラフィック
・Director MX:プロ向けのshockwave製作ソフト
・FreeHand MX:印刷
・ColdFusion MX:デプロイ?を高速にできる
・Contribute:更新援助ソフト
・Authorware 5:web教材作成
こんなかんじでだいたいあってるでしょうか?
訂正、ご意見よろしくお願いしますm(_ _)m

527 :Name_Not_Found:04/01/30 02:14 ID:CyXlIvkS.net
質問なんですが、お願いします。
2advanced.comで水の中からロボ?が出終わった後、
マウスがスムーズに動かなくなります。
win2000 fla player ver7 IE6です。他の重そうなサイトでたまになります。
他のブラウザで見たら問題ないのですが、、、
同じ症状のかたいますか?


528 :Name_Not_Found:04/02/05 13:21 ID:???.net
FLA板

【ω】Flash MX 2004 其の二【ω】
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/swf/1075877681/l50

529 :Name_Not_Found:04/02/13 03:00 ID:???.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン


530 :Name_Not_Found:04/03/07 02:36 ID:PuktCQmz.net
ここで聞いていいかわかんないすけど
FlashのボタンをクリックするとPDFが立ち上がる仕組みってどうやんでしょう?
朝までに作らないといけないんで、焦ってます。

531 :Name_Not_Found:04/03/07 16:43 ID:???.net
ボタン

532 :Name_Not_Found:04/03/11 19:04 ID://JCv9Me.net
教えてサンでごめんなさい。

FLASH初心者ですが、良い講座ないかと考えたのですが、
通うのは難しいかもなので、通信ORビデオを考えてます。

画像系の勉強は、どうも本だと先にすすまないようで^^;

以下はビデオの講座販売しているようなのですが、
ttp://www.wants.jp/shopping/products/flash/contents.html

やっぱりビデオよりDVDとかの媒体が良いのですが、
も・し・も知っていたら、教えてください!!!

533 :Name_Not_Found:04/03/14 22:10 ID:???.net
質問はココよりFLA板の方が答えてくれる人多くないか?

>>532
お節介かもしれんが、何か作るものの目標を立てて
本で独学の方が身に付くと思うが…

まぁ人それぞれだけど、
FLASH関連の講座サイトとかあるから検索してみたら?
趣味の範囲なら金かける必要ないだろ


534 :Name_Not_Found:04/03/14 22:24 ID:???.net
ここのリンク使ってみるとか
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/9648/

そのビデオ教材とかっていうのと同程度かそれ以上のことが勉強できると思う

535 :Name_Not_Found:04/03/15 13:33 ID:ld3Yy3m2.net
533>>
そうですね、もう一度初心に戻って独学しなおしてみます。
ゆっくりと・・・

534>>
リンクありがとうございます。さっそくチェックします。

536 :Name_Not_Found:04/03/16 00:12 ID:???.net
ガンガレ
イイ職人になってくれよ

って、ここWEB製作板じゃねーかよ( ´Д⊂ヽ


537 :Name_Not_Found:04/03/16 11:26 ID:???.net
FLASH板があるのを知らないのかも。↓ね>>532
http://pc4.2ch.net/swf/

538 :Name_Not_Found:04/03/17 19:28 ID:???.net
すません。
MXで、FLASH5形式での保存の仕方知ってる人
是非教えてください。

体で払いますー。。。。

539 :Name_Not_Found:04/03/18 03:30 ID:???.net
>>538
ヘルプ → Flash の使用 → パブリッシュ

540 :538:04/03/18 18:56 ID:???.net
>>539
ありがとうございます
flaもバージョン5で編集可能にすることは、もうできないんでしょうか?



541 :Name_Not_Found:04/03/18 19:26 ID:???.net
>>540
MXだよね?MX2004じゃないよね??
普通に保存するダイアログの「ファイルの種類」に「Flash5ドキュメント」ってない?

さて、どうやってここまで来てもらうかw

542 :Name_Not_Found:04/03/18 22:47 ID:???.net
おまいら親切だな

543 :Name_Not_Found:04/03/19 16:58 ID:2MqbYSIR.net
Flashメインのサイトを作ったんだけど、特定ボタンにロールオーバーすると
IEが落ちるという苦情が来ました。

ロールオーバーでやってることは、かなりでかいビットマップの移動と
アニメーションムービークリップ(こちらもビットマップ中心)の再生。

マシンは古めだけどOSはXPで、IEもFlash Playerも最新だそうです。
Webで検索しても、「Flash Playerが古い」という以外に事例は見当たり
ませんでした。

「このソフト入れてるとFlashと当たる」とか、そういう情報ありませんかね?

ちょっとあせっているのでageさせていただきます。スマソ。

544 :Name_Not_Found:04/03/19 17:36 ID:???.net
>>543(自己レス)
どうも板違いだったようなので移動します。重ね重ねスンマソン。

545 :Name_Not_Found:04/03/19 19:40 ID:???.net
このスレはいつから質問スレになったんだ?
まぁ、WEB製作板に質問スレが一つくらいあってもいいとは思うけど…

>543
移動したかもしれんが、一応
FLASHの再生はCPUの処理能力も絡んでくるから
古めのマシンで容量がデカイムービーの再生はキツイ。

ビットマップ中心のムービーって一体何MBあるんだ…?

546 :嫌われフラッシュレッド:04/08/29 11:53 ID:???.net
reddosannjyo!

547 :Name_Not_Found:04/09/05 23:12 ID:???.net
この板でも、FLASH板でも思ったんだけど作り方を教えてくれるスレってないよね・・・


548 :ラウンジ遊撃隊 ◆LOUNGENuqc :05/01/16 00:31:25 ID:YahctqVY.net

       /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、  喧嘩上等!!
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl  http://etc3.2ch.net/entrance/
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
 /    | .|           | .|人(_(ニ、ノノ



549 :ラウンジ遊撃隊 ◆LOUNGENuqc :05/01/16 00:33:31 ID:YahctqVY.net

       /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、  喧嘩上等!!
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl  http://etc3.2ch.net/entrance/
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
 /    | .|           | .|人(_(ニ、ノノ



550 :Name_Not_Found:05/01/16 00:36:23 ID:???.net
unnko

551 :Name_Not_Found:05/01/16 00:36:44 ID:jKZBvh8O.net
722 名前:Name_Not_Found [sage] 投稿日:05/01/15(土) 19:19:21 ID:???
そーだ、いいこと考えた!
vipper.infoってwikiじゃん。
自由に編集、ファイル添付できるじゃん。
アダルト画像張り付けてやらね?
そうすりゃ管理人の意図関係なく
abされるじゃん!
これひとつの事例としてまとめに歴史刻めるよな?
前グロ画像張り付けたとき
即効で書き戻されたけど、
やられないように真夜中に実行しよう♪

552 :Name_Not_Found:2005/05/14(土) 04:28:42 ID:???.net
いまの高校では「情報」って科目があるけど、
なんとなくNHK教育テレビの高校講座「情報A」を見てたら
なんとFlash MXでFlashアニメを作ってた!
高校のカリキュラムでFlashまで作るとは。進んでるなぁ。

553 :Name_Not_Found:2005/08/14(日) 23:11:03 ID:eSZgtVvN.net
新バージョンは「Flash 8」だってさ。
なんでMXって付けるのやめたんだろ。

554 :Name_Not_Found:2005/08/15(月) 21:01:01 ID:???.net
Playerのベータの事言ってるんだろうけどさあ、

今でも「Flash Player」はMX2004じゃなくて「7」ですよ
MXの時も「6」でしたよ。

頭悪すぎ。

555 :↑馬鹿:2005/08/15(月) 21:17:39 ID:???.net
 

556 :554:2005/08/15(月) 21:25:17 ID:???.net
>>555
リロードして書けよ。俺が馬鹿になってるじゃん。

557 :Name_Not_Found:2005/08/16(火) 04:01:03 ID:???.net
あほどもしね

今回からツールも8になるんだよ


558 :Name_Not_Found:2005/08/16(火) 05:45:40 ID:???.net
554
馬鹿杉わろす

559 :Name_Not_Found:2005/08/16(火) 16:52:27 ID:???.net
きっと>>553はMSのOfficeXPから
西暦番号に変わった時も
同じように思ったんだ。

そう、きっとそうなんだ!w

560 :Name_Not_Found:2005/08/16(火) 22:08:20 ID:???.net
>>559
554が変な事言ってるだけだと思うんだけど。
553も笑うほど変か?

561 :Name_Not_Found:2005/08/17(水) 07:54:09 ID:???.net
マーケティング上の問題で
年号にしてみたり、バージョン数に
してみたり、どこも色々大変なんだよ。

MSだって
3.1→95→98→98SE→Me→XP→Vista
NT→2003
とか支離滅裂だし

562 :Name_Not_Found:2005/11/12(土) 12:07:39 ID:???.net
MSはアラブ圏とか考えると西暦が使えないんだと。

563 :Name_Not_Found:2006/04/08(土) 12:04:02 ID:pVQLVYLZ.net


564 : ◆7PSutMXL76 :2007/02/20(火) 22:08:01 ID:???.net
^^

565 :Flash初心者:2008/06/01(日) 02:52:23 ID:???.net
現在(ちょっと古いのですが) Macromedia Flash MX を使用してWebページに組み込む為のアイコン(*.swf)を
作成しようとしているのですが、うまく行きません。

具体的には、

操作1)
  ファイル(F) ⇒ パブリッシュプレビュー(R) ⇒ Flash
とすると正常に作成したフラッシュアニメが再生されるのですが

操作2)
  ファイル(F) ⇒ パブリッシュプレビュー(R) ⇒ HTML
としてもWEBページは表示されるけれどもまったくFlashが再生されません。

これは一体何が原因なのでしょうか?

※Flash CS3の体験版で同様の手順をすると普通にWEBページ(HTML)上でFlashアニメ
が再生されます。

Flashに詳しい方、よろしくお願いいたします。


566 :Name_Not_Found:2008/06/04(水) 02:37:07 ID:6vHZ13XD.net


567 :Name_Not_Found:2009/01/21(水) 22:45:51 ID:Arn2m6qY.net
Flash MXのActionScriptのバージョンっていくつ?

568 :Name_Not_Found:2009/01/21(水) 22:57:10 ID:???.net
1.0

569 :Name_Not_Found:2009/01/21(水) 23:28:29 ID:Arn2m6qY.net
ActionScriptって5にもなかったっけ?
そっちが1.0では?

570 :Name_Not_Found:2009/01/22(木) 01:28:24 ID:???.net
5とFlash MXが1.0
2004から2.0だと思います。


571 :Name_Not_Found:2009/01/23(金) 21:26:33 ID:JJTN6I0+.net
そうなのですか・・・
サンクス


572 :Name_Not_Found:2009/08/23(日) 23:49:48 ID:f3QVW2dg.net
今flashってどんなバージョンになってるんだ?
8の先はCSとかになってた気がするが・・・
AcrionScriptはいくつなんだろう


573 :Name_Not_Found:2009/10/04(日) 01:00:58 ID:6o7x3XNL.net
age

574 :Name_Not_Found:2010/04/28(水) 09:39:37 ID:FOJ9oeJ6.net
Flash MX professional 2004を使って
丸を描き、シンボルをボタンにしたのですが、
色々なサイトで紹介されているような
「アップ・オーバー・ダウン・ヒット」が出てきません・・・

どうしたら出てくるのでしょう・・・?

575 :Name_Not_Found:2010/04/28(水) 09:46:19 ID:???.net
あぁ、ちゃんとでました。
ダイレクト選択ツールで一生懸命ダブルクリックしてました・・・

576 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/25(土) 00:03:39.55 ID:???.net
test

577 : 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/07/20(水) 03:26:16.46 ID:???.net
test

578 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/16(火) 16:27:16.57 ID:???.net
INTEL

579 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/08/16(火) 17:13:29.10 ID:???.net
つくも

580 :Name_Not_Found:2012/02/25(土) 14:35:01.45 ID:???.net
メルトアップSEO対策という業者について
http://meltup.net/

メルトアッププラン\150,000(1セット)
http://meltup.net/list6.html

「1030個のブログからリンク提供」と書いてありますが、

メルトアップSEO対策のバックリンクを見ても、1030個も被リンクは付いていません。自分のサイトには被リンクを付けていないだけかもしれませんが、本当に効果があるのならまずは自分のサイトに被リンクを付けるはずでは?と思い矛盾を感じるのですが。

みなさんはどう思いますか?

581 :Name_Not_Found:2012/05/01(火) 07:59:00.51 ID:???.net
most

582 :Name_Not_Found:2012/09/15(土) 18:49:05.50 ID:???.net
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね 
創価死ね 


583 :Name_Not_Found:2012/09/15(土) 18:55:39.03 ID:???.net
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね


584 :Name_Not_Found:2012/09/17(月) 03:01:53.41 ID:???.net
flashでホームページを作成してるのですが、
youtubeの動画を埋め込むことは(よくblog等で見かける形式です)可能でしょうか?

初心者でしてご教授お願いします。

585 :Name_Not_Found:2014/08/12(火) 08:37:36.50 ID:4jlkHaxA.net
★2ch勢いランキングサイトリスト★

☆ +ニュース板
・ 2NN
・ 2chTimes
☆ +ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ Unker
☆ +ニュース板他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
☆ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ スレッドランキング総合ランキング
☆ 実況板
・ 2勢
・ READ2CH
・ i-ikioi

※ 要サイト名検索

586 :Name_Not_Found:2015/09/18(金) 23:50:34.53 ID:DMPbE8Ga.net
flashかぁ

587 :Name_Not_Found:2017/12/12(火) 06:21:22.87 ID:MrUcGD8N.net
HPなどで友達が稼げるようになった情報とか

⇒ http://asaswq3wq.sblo.jp/article/181819223.html

興味がある人だけ見てください。

S5YLPALIF0

588 :Name_Not_Found:2018/05/01(火) 20:06:00.25 ID:l1wYHpV1.net
誰でもできる在宅ワーク儲かる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

RNOMQ

589 :Name_Not_Found:2018/09/14(金) 16:55:28.27 ID:UHRTLaqu.net
>>584
出来るよ

590 :Name_Not_Found:2018/09/14(金) 20:47:20.34 ID:xF+Lv6qS.net
時空を超えたやりとりに感動

591 :Name_Not_Found:2020/03/26(木) 19:00:19 ID:9aDQ9jwO.net
>>589
たいていのブラウザでflash禁止になってるから無理じゃん?
IEもサポート切れだし…

592 :Name_Not_Found:2020/05/29(金) 17:31:07 ID:wvqi6rVN.net
昔Flashで色々作って遊んでいたんだけど、久しぶりに作って見たくなった
今はどんなソフトが良いのか教えて欲しい

593 :Name_Not_Found:2022/01/14(金) 19:16:23.88 ID:???.net
このスレ20周年か。フラッシュはもう跡形もなく消えたな
ゲーム画面のようにグリグリ動くサイトはもうどこにも無い

総レス数 593
120 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200