2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

海外無料鯖の話はここで Part5

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 20:56:27.94 0.net
海外の無料鯖についての情報交換スレです。

海外無料鯖研究所
http://freesaba.net/
find free web hosting
http://www.free-webhosts.com/search-webhosts.php?SA=
無料サイト集 Kooss
http://www.kooss.com/hp/server.html

前スレ
海外無料鯖の話はここで Part4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1230897873/

次スレは>>950が立ててください

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 21:27:54.90 0.net
>>1

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 09:41:09.47 0.net
>>1

最近の書き込みで出てきたサービス
ttp://000webhost.com
ttp://byethost.com 系列
ttp://www.batcave.net
ttp://zymic.com
ttp://vlexofree.com

あと、海外で話題に出てくるサービスも
ttp://awardspace.com
ttp://www.frihost.com
ttp://takiahost.tk

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 20:31:36.24 0.net
>>1


5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 07:05:40.15 0.net
保守+age

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 08:11:43.60 0.net
即死は無いだろけど追加保守あげ
このスレにいるようなやつは何かあっても自分で何とかしてしまうだろうからな。
スレ活性化のためにどこかの鯖が炎上しないかな。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 10:19:18.84 0.net
新鯖キター→殺到もしくはハック→撃沈、というパターンならちらほら
これを炎上と呼ぶかは知らんが

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 11:29:46.58 0.net
Zymicで使っていたvndv.comのメインサイトが消滅しました。
zxq.netのサブサイトは残ってるしZymicのアカウントは残ってるのですが、
vndv.comにFTPは繋がらないし、web上のFile Managerも繋がりません。
2週間ほど続いています。同じトラブルの方いませんか?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 12:11:51.37 0.net
ファイルサーバー移行中とかあるけど、その余波では
ttp://twitter.com/#!/zymichosting/

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 12:16:59.73 0.net
>>9
thanks

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 22:56:26.23 0.net
消されることもなく2年以上普通に使えたところって000webhost以外にないんだが
でも最近は1click restoreも1click database restore機能しなくなってるんで
FTPのファイル10000個制限を回避する手立てがない

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 01:59:47.33 0.net
テンプレにゃ数年生きてるって鯖が幾らかあるがなぁ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 07:28:09.81 0.net
FTPがReadonly fileSystemになっとるわ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 07:29:08.18 0.net
初めて00web使うんだけど、有人のコンテンツチェックって頻繁にあるの?

どうも最初にコンテンツ上げたら、すぐに最初の有人コンテンツチェックが入る…
みたいな感じなんだなぁ、と理解したんだけど、コレ、今後も頻繁にあるのかなぁ、と。

別に問題の有るコンテンツ公開するつもりはないんだけど、初回のチェックで約8時間くらいかかってたから、こういうのが頻繁にあるとかなわんな…
って思って

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 12:07:51.36 0.net
>>14
最初みたいな長時間チェックは普通一回限りのはずと思う。
少なくとも俺は二度目三度目を見たことがない。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 01:49:26.21 0.net
二回目のチェックされたことあるぜ
初回チェックパスしてから1年くらい経ってある日いきなりUnderreviewのページに飛ばされて以後2年間チェックなし

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 03:15:56.96 0.net
その程度の頻度なら問題ないね。
ありがと。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 07:11:08.24 0.net
アクセスログに一週間ごとにwww.000webhost.comが入っている。
これは自動なのかな…。
自分はここの垢を二つ持っていてメインの方は
jp以外禁止にしてしまったが消されたりはしない。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 11:01:40.84 0.net
zymicの拡張子制限面倒くさいな
datがだめだとはおもわんかった
アップロードの時phpはやたら時間かかるし
なんてことない自作のスクリプトなのに

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 08:37:27.69 0.net
http://www.000webhost.com/forum/customer-assistance/23874-i-am-chinese-website-china-can-not-replace-visit-ip-you-give-me-map.html

中華が「つながらねーんだよ」ってフォーラムにポストしたらそのサイトが違法サイトで
運営がそれ見たら垢停止されててワラタ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 05:15:12.01 0.net
000webhost使ってるんだけど自分のサイトが繋がらなくなった
アクセス数1日10あったし消されることはないと思ってたんだが・・・

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 06:39:55.48 0.net
たまに繋がらなくなることあるよ。
最長で二週間近く繋がらなかった時は焦った。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 11:45:37.16 0.net
>>22
そうなんだ・・・ 広告ないのは魅力的だったけど繋がらなくなるのはちょっとなあ
他の無料鯖に移るよ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 11:59:39.97 0.net
二週間はきついなぁ…
xrea並みの放置プレイだね

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 15:41:55.44 0.net
PHP5.3が入ってるサーバってないですか?
PHP5.2.17(現時点で最新版)が入ってるサイト探してる人いますか?見つけました

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 21:55:41.90 0.net
batcaveに適したFTPソフトor設定って何なんだろう
FileZilla使ってて、あれこれ設定変えて試しても接続ブチブチ切れまくりで実用に耐えん…

これってソフトとか設定の問題でもないのかな?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 21:23:11.85 0.net
000webhost、24h以上待ってるがアクティブメールが来ない。。。
日本を蹴ってるのかと思って海外メアドに海外串使っても駄目。
なんでだ。。。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 06:30:32.97 0.net
アクティブメールなんて来たっけあそこ

29 :26:2011/05/17(火) 01:17:12.71 0.net
もうbatcaveでFTPは諦めた
ファイルマネージャーでいいや面倒臭いけど…

byethost系ならぬbatcave系も最近見分けがつくようになってきた
batcave系はbyethost系と違ってクラスD分散すらされていないんだね
すごい時間損した

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 00:24:04.30 0.net
The server is too busy at the moment.

Please reload this page few seconds later.

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 00:36:54.04 0.net
000おかしくね?

複数の000サブドメ運用サイトで全ページ404
おまけにコンパネにもログインできん

俺だけ?
垢削?
何の変哲も無いブログのみ運用で、この半年問題なく使えてたのに…

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 03:04:18.02 0.net
キタっ、SEO対策に使っても削除しないブログ
http://www.c-recipe.biz/

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 19:02:05.88 0.net
>>31
こっちはサイトもコンパネも問題ないよ。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 00:03:09.45 0.net
垢削だったみたい…

違法・アダルト系は一切無し
ごくふつーのブログを000提供のサブドメインでいくつか運用
アクセスもそこそこ一定数あり(day100程度)
約半年経過

垢削される理由がさっぱりわからん
何の連絡も告知も無し

もう懲りました
今後は、消されて困るサイトは必ず独ドメで運用、無料を使うにしても鯖のみ、にします…

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 23:34:18.06 0.net
無料なんだから滓サイトでも有料サイトでも文句は言えない。
最初から有料にしとけば済む話。

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1268800056/
もの凄い勢いで誰かが有料レンタルサーバーを探すスレ 14
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1083239878/
【有料】究極の鯖を求めて【レンタル】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1034494254/
結局有料で一番良い鯖はなんでつか?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 18:35:09.00 0.net
>>35
無料なのに有料サイトでも文句は言えないとはこれいかに

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 22:33:17.38 0.net
待てこれは孔明の罠だ
無料サイトで有料サイトを運営するという意味に違いない

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 02:42:38.71 0.net
言いたい事も言えないこんな(ry…

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 00:26:54.66 0.net
koolserve脂肪?

やっぱりここも短命だったな・・・

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 11:17:21.40 0.net
復活してるね
今後どうなるか分からんけど

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 12:58:25.56 0.net
http://www.awardspace.com/(atwebpages.com)死んだwww
>452 Transfer aborted. No space left on device
>アップロードを中止しました. (1 Sec. 0 B/S).
上書き失敗してファイル消えたぞコラ
たった250MBも確保できないのかよwww
それとも無制限のbasicプランと同じ鯖で容量食われたか?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 14:32:35.72 0.net
awardspaceの復旧を確認。
しかし恐ろしい鯖だ。
bytehostの再販と同じトラブルだったけど、同系列?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 14:51:16.87 0.net
ozgreen逝った
参ったなぁ…

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 05:03:49.58 0.net
000webhost久々に使ったら下に文字広告が出るんだがNoAdsじゃなかったのか?
仕様変わったのかな?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 14:14:08.42 I.net
000大規模メンテナンスだね。12時間ってやり過ぎじゃね?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 20:11:26.86 0.net
cron使える無料鯖って今の所000webhost最強伝説?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 22:17:57.66 0.net
000文字広告?
うちはそんなの出てないけどな。

javascriptでhosting24.comへの隠しリンクは昔からあるよね?

おそらくだけど、携帯から見てない?
携帯から見るとjava未対応ブラウザだと、機種によってはリンクのみそのまま表示されてんのかも
よくわからんけど

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 23:36:52.48 I.net
000のメンテナンス14時間たつけど、まだ終わらない…

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 23:43:32.09 0.net
全体のメンテじゃないでしょ?
自分が使ってるとこは平常運行だけど?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 23:47:35.75 0.net
一昨日俺が利用してる鯖がメンテだったな
告知は2時間以内に終わらせる!だったが26時間メンテ余裕でした

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 00:09:12.74 P.net
自分も前スレで000で広告でたから使ってないわといったけど、
今みたら、いつの間にかポップアップ広告無くなってたわ。なんなんだろなあれ。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 11:18:12.61 I.net
メンテ26時間たつけど、まだ終わらず…

>>49
#35〜#38の鯖ね

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 14:38:36.04 0.net
Updated 29h 24m 24s ago
なげえや…

>>50はちゃんと終わったみたいで良かった。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 09:54:32.50 0.net
000メンテおわんねー。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 03:49:18.81 0.net
リトアニアになっとるw

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 01:04:58.90 0.net
クラスC分散数が減ったな
ここだけでかなり分散確保できていただけに残念

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 03:14:11.76 0.net
The server is under maintenance, please visit again few hours later.

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 09:56:20.01 0.net
000webhostを使いはじめて2週間程度。
24時間以上かかるようなメンテに2回出くわしているんですが、そんなものなんでしょうか?
uptime 99%というのが信じられません。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 16:24:33.23 0.net
どうなんだろ。今回のはかなり大規模なかんじはするけど。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 23:13:28.51 O.net
http://www.000webhost.com/forum/announcements/24089-server-move-version-update-comming.html

今回のサーバ移動で全部のソフトウェアが現時点で最新の物へ更新されてPHPのPDOとSSLモジュールを有効にするっつってる
さらには今までより倍速くなって空き容量が倍なくなるらしい(要はSSD鯖へ移行?)

まあ確かに以前よりレスポンスよくなったからいいか
自分としちゃ50MB以上使ってないし


61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 00:07:56.48 0.net
ipがごっそり減ったのは痛い。
自分もそうだけどip分散目的で000webhost使ってた人多いだろうから。

まあ今後は、それならばそれなりの使い方すればいいだけだけどさ。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 00:49:51.13 0.net
お? やっとメンテ終わってDNSも浸透したか?
と思ってFTP接続してブログ更新したらUnder Reviewページに飛ばされるようになった

なんじゃいそれw
またコンテンツチェックする訳?
どんだけチェックしたら気が済むのよ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 06:44:59.15 0.net
000webhostのレビュー、48時間くらいかかったけど、終了
初体験
どつかれさん

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 18:19:08.54 0.net
000webhostでMTOSを使っているっていう記述を見つけて、真似してみたけど上手くいきませんでした
独自ドメインok、商用利用ok、CGI ok、容量大きければ有り難いんですけど、オススメお願いします

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 00:55:31.19 0.net
>>64
まだCGI可だった時代に借りた人なんじゃないかな、それ?
不可以後も一時期はcgi-binってディレクトリ作るとそこで使えたりしたけど、そのうちダメになった

でも仕事で長期間使うなら有料鯖にした方が良さげな気もするけど

66 :64:2011/06/19(日) 03:25:51.60 0.net
>>65
ありがとうございます

>不可以後も一時期はcgi-binってディレクトリ作るとそこで使えたりしたけど、そのうちダメになった

そうだったのですか・・・

000webhostが何年も使い続けることができているので、他にも無料でいいところがないかと思っちゃいました
商用かつ長期利用するつもりなのに

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 03:49:05.15 0.net
だったら尚更有料鯖でしょjk

いつ消されるのかもしかして消されるのかとかビクビクオドオド
しながら商用サイト運営なんてやってられんでしょ

68 :64:2011/06/19(日) 05:55:32.07 0.net
>>67
仰る通りです・・・
ただ、商用と言っても、「商売として成立するかな?」的なサイトを作るためだったので、
無料鯖で始めて、商売になりそうなら有料鯖に移転させようと考えてました
独自ドメインok、商用利用ok、CGI ok、のオススメ鯖ないですかね
000webhostのように長期の実績があると尚いいのですが

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 06:50:49.92 0.net
周知の通り、cgi可で長期安定運営の海外鯖〜 ってのはほぼ皆無だと思うけど…
条件にはないけど商用考えるなら当然、広告がゴテゴテと入るのはNGなんだろうし
広告がゴテゴテギトギト入ってもおkって言うなら、国内でも複数あると思うけどな…
けどsendmailやmail関数使えないとか、あれこれ制約付きなのはデフォだったりするよね

どうしても無料に拘るっていう前提でその条件なら、>>1-3あたりのテンプレで紹介されてるとこで、ジプシー運営覚悟でやるしかないと思うけど…

けど、何かある度に移転…
って、その移転作業に費やす時間を時給換算したら、結局最初から格安の有料海外鯖借りてやった方がましだと思うけどね…

70 :64:2011/06/19(日) 07:00:40.98 0.net
>>69
ありがとうございます
具体的に名前が挙がってこないということが、やめておけということを意味しているかなとも感じております


FreeHostiaに惹かれてますが、どんな感じでしょうか。ある程度の期間運用されてる方がいらしたら感想を伺いたいです

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 16:08:20.93 0.net
無料なんだから自分でdoしたらどうだ?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 18:18:57.02 0.net
回線がそこそこ丈夫なら自宅鯖と言う手もあるわけだしな

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 21:29:53.22 0.net
koolserve.comが広告差し込み始めたね

この系列はサービスイン直後は広告無しでユーザー集めるだけ集めて、約3ヶ月に広告差し込み〜
ってのを常道にしてるっぽいね

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 01:40:06.49 0.net
ん? koolserve.com広告消えた
何かのテストだったのかな?
まあけどどっちにしても他逝くかー

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 07:17:07.28 0.net
FreeHostiaってco.ccドメイン登録不可になったのかな?やってみてダメだったからフォーラム覗いたんだけど
同様の書き込みがあった。以前は大丈夫だったらしいけど

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 08:53:13.72 0.net
やってみて駄目なら駄目なんでしょう

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 03:56:05.81 0.net
新鯖に移行した000うぇbほst快適すぎワラタ
SQLserverも2倍に増えとる

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 05:20:19.61 0.net
000本家は管理がうざ過ぎるから最近は000系を攻めてる
少々アレなコンテンツでも管理ヌルいとこ多くてなかなか良し

ただいたるところでトルコ系のハカーに乗っ取られまくってるけどw

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 04:06:24.39 0.net
ここに貼ると宣伝になってしまうのであれだが国内にも容量2GBで広告無しが来たな(スレ立ってる)
まあ例によってPHP・CGI動かない仕様だが・・・
客来ないと消される000の乗り換え先としてはいいかも

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 04:09:56.76 0.net


81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 16:20:44.57 0.net
000は客来ても、規約に沿った真面目サイトを真面目に運営してリンクバックまでしてても消される時は消されちゃうね
垢取り直して公開し直してもしっかりデリられる
何が気にいらんのかサッパリわからん
ip分散もほぼできなくなったし、同程度の分散なら000系でもできるから、管理も甘いしそっちでいいかなって思ってる

単純に広告無しのSEOぺラウェルカム仕様の鯖なんかだと、割と昔から国内でも沢山ない?
X鯖がやってるやつとか

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 19:53:09.08 0.net
>>81
そうなんだ。いきなり削除? 事前に警告もなし?
000を使い始めて3週間で、気に入りかけてるんだけどなあ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 23:06:12.11 0.net
何か000運営の怒りのツボに嵌ったのか知らんけど、告知も何も無く削除
まあ無料だから文句は言えんけどね

ドメインだけはケチらず金払って自己管理すべきだって、深く再認識できたから収穫だった
ドメインなんて月80円程度のもんだしね

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 19:01:06.44 0.net
>>79
どこ?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 19:51:13.27 0.net
>>84 BEWIGID

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 19:55:32.32 0.net
>>85
とがりあ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:37:53.65 O.net
>>81-83
俺も今朝アカウントごとサイトが消されているのに気付いた。かれこれ3年以上やってこれてたんだが・・・
規約違反何もしてない何なる個人のメモサイトだったのにわけわからんわ
告知もなんもなしだった

こういうこともあろうかと一応別垢とって複数サイトに分けてたんだがそっちはまだ生きてる


88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 21:40:04.20 0.net
>>87
うちも垢ごとイかれたよ
至って真面目サイトの真面目運営だったんだけどね

半年以上やっててある日突然だったから痛かった
3年やっててだったらもっとキツかっただろうね

そうなった場合、別垢に移転してもイかれる可能性高いと思うよ
うちはそうだった

何をもって000運営側でフラグが立つのか知らんけど、一度マークされるとしつこい
2回別垢取ってやったけど何れも2週間キッカリの粘着即デリされたからもう諦めた

最近は、000系(yourhost系)が乱立してるから、次イかれたらそっち逝った方がいいかもね
仕様は同じで本家と違って隠しリンク無しだし
万一デリられるか広告差し込まれたら000系は腐る程沸いてるからジプシーすればいいし

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 08:42:08.26 O.net
ttp://www.1freehosting.com/

000垢消されたからここに移転してみた(どうせ消されるかもしれんけど)
スペックの内容やコンパネからしてもろに000webhostと同じ会社がやってる臭いが
phpinfo確認したら案の定Server Administratorが000webhost.comで笑った

向こうと違うのはメールボックス50MB、DB5個、スペース10GB、ユニークビジター制限1日10000、DB接続制限1時間あたり10000、
DNS4個、000webhostと同じではない専用サーバ、http/ftpの転送量の常時確認可、サーバ負荷表示、エラーページカスタマイズ
他にもあるかもしれん

登録後24時間待ちなんていうことにはならず即利用可能
コンパネからバックアップは現在機能しない
オートインストーラーは機能していてWordpressやJoolmaが1クリックでインストールできる
ディレクトリの指定もできるようになっててインストール後のアンインストールもサポートされていた

000と同様アフィ踏ませて10人登録させると無料で有料鯖にアップグレードできるようだが
時間が経つに連れて鯖仕様が改悪されていくのが目に見えてるのでやる奴はいないと思う


90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 11:35:51.82 0.net
そこは確かサービスイン直後に、自分が確認できただけで2回ハッキングされてるよw
何れも短時間で復旧したけど
変なゴミも残ってなさげだったし、一応安心w かな?

000系は他にもワンサカあるね
最近出てくるのは000系が特に目立つな

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 16:49:09.33 O.net
http://www.000webhost.com/forum/customer-assistance/25068-account-cancelled-no-reason.html

外人「理由もなくアカウントが消されたんだが・・・TOSのどこに引っかかったのか理解出来ない」
運営「チケット提出して下さい」

アカウントが消されているのでメンバーページにログインできない

事実上チケット提出する手段がないのでどうにもできない

最近になってどうやら無闇にアカウント消しまくっているようだ
値に堕ちた000webhost



92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 18:08:38.61 0.net
消される前に引っ越し先を探さなければいかんね・・・ このスレで見つかると有り難いぜ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 18:29:24.04 0.net
000webhostはもう、まともに運営する気ないだろ。
最近の評判はわるすぎ。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 21:32:16.79 0.net
商売にならない言語圏のユーザーを切りにかかってんのかもね

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 10:47:07.73 0.net
000webhostの41サーバーが攻撃されてるらしい

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 13:42:45.03 0.net
どこ情報だよ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 14:31:04.66 0.net
>>95
ログイン画面にDDoS攻撃なうって書いてあったよ。
んね今は変なエラーになってログインできない (>_<)

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 20:28:56.62 0.net
なんだって41鯖だけ。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 12:01:45.17 0.net
Fortunecityのサポートってつぶれてるんでしょうか?
大昔に作ったwebがいまだ残っているのですがパスワードも忘れ、
登録に使ったメールアドレスもすでにないので、削除依頼したいのですが
削除を依頼するための連絡先がどこにもありません。


100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 13:30:37.95 0.net
それは自業自得じゃね?

総レス数 982
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200