2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

21-domainってどうよ?

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 14:19.net
「21-domain」
http://21-domain.com/

ついでにHPスペースも必要な場合は3年以上のドメイン新規登録・更新
を行えば1年間無料でHPスペースを利用できて、1200円払えば次年度も
利用出来る。(※HP参照のこと)

ポイントの残高があればリアルタイムでドメインを登録できる。
2003/04現在 汎用JPドメインの登録価格は日本一の安さ。

HPスペースの利用費用はXREAより安いしマジでお勧め!

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 16:45:29 0.net
>>718
はい、規約を盾に王様気取りなので人質にとられます。
ドメインがロックされているのでメールしないといけません。
わざわざ機嫌を取るようにメールしないと無視したり最悪です。
無視や謝罪なし返金なしで誠意がまったく感じられません。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 18:25:24 0.net
著作権取っちゃうのはいくらなんでも酷いだろ。金払って鯖借りんのに。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 18:27:42 0.net
リンクなんとかみたいだw


722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 18:29:19 0.net
ギガ倍ズより酷いとこってあんまないと思ってたけど、凄いな。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 19:24:31 0.net
つまり、モナーをHPに載せると、この会社の著作権になると。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 18:20:23 0.net
そろそろサーバーのレンタル期限が切れるんだけれど。
さーばー、何処か頼む。

2ch発の次の映画は「サーバー男」。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 18:33:00 0.net
正しくは「サーバ」

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 23:28:21 0.net
>>724
負荷が高いサイトならさくら、負荷が少ないサイトならXREAあたりがいいのでは

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 01:20:56 0.net
そんなことより、会社のサーバにアップしたデータの著作権は頂きますっていう
サーバ屋がここ以外にあったら教えてください。もちろん、有料サーバでねw

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 02:14:03 0.net
いただきますってのは、削除しますってことかな?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 02:55:22 0.net
オンラインショップを始めようと思います。
業者に頼んでショッピングサイトで使うカートを作ってもらいました。
販売するのはオリジナルデザインの服やアクセです。
他にイラストなども販売予定です。

って人が、21-domainの鯖使ったらどうなるの?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 05:42:58 0.net
人気がでるようでしたら頂戴させていただきます。
21-domain ブランドに変更して商売させていただきます。


731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 10:29:53 0.net
    |┃三,.、   ,r 、
    |┃ ,! ヽ ,:'  ゙;
    |┃. !  ゙, |   }
    |┃≡゙;  i_i  ,/
    |┃. ,r'     `ヽ、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃.i"       ゙;  < タミ-よ、男なら小手先の技なんかに頼ったらあかん!
    |┃:!. ・     ・ ,!   \____________
    | (ゝゝ.   x  _,::''
______|┃= ,::`''''''''''''''"ヽ.   
    |┃  |      r';
    |┃  ゙';:r--;--:、‐'
    |┃≡ ゙---'゙'--゙'

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 10:47:16 0.net
タミーって?
民 順一?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 11:01:01 0.net
運営している案ねっとて、以前サーバーを預かっていた某人気サイトを
ドメイン名を楯にして横取りした前科があるよね。

何年か前のことなので、サイト名を失念してるが、関係者みてたら
ドメイン名晒してくれ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 13:11:26 0.net
こことは二度と関わりたくない。
ここで取ったドメインも残念だけど捨てた。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 13:45:34 0.net
あれ?
このスレ久しぶりに見たら評判悪くなってる?
(バリュドメと安値合戦して負けたときくらい以来なんだけど)
そのころは、値段はまあそこそこで、サポートはそんなに悪くなかったと思ったけど・・・。
サポートが欲しければ21-domainみたいな感じで。
サーバーとドメイン管理の評判が違うのかな?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 14:09:23 0.net
サポートとかより以前の問題が問題なのだ
選挙だけじゃなくて、連鯖業界も在日排除運動せねば

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 15:38:04 0.net
>>735
×評判悪くなってる?
○もともと悪い。

738 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:02:23 0.net
ここにも構造改革が必要だな。

739 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:04:43 0.net
>>733
いくらなんでも、そんなこと普通しないだろ。
でも、、マジ!?

740 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:51:01 0.net
>>739

良くあるよ。
ドメインとかも、顧客が注文したのを内部の人間が横取りしたりしてる。
.jpが始まった頃に、三文字.jpとかレアなドメインを勝手に名義変更されてたり〜
って人、何人か見てる。

で、だいたいやってるとこが、ここなんだよな。

741 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:43:25 0.net
申し込み直前にこのスレ見れてよかった。危なかった。

正直、過去のことはどうでもいいけど著作権を取られるっていうのは納得できんもん。

742 :coq ◆OOOOOkCOQc :2005/09/10(土) 23:21:20 O.net
ドメイン泥はg--zでもあるね

743 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:55:15 0.net
ドメイン屋でいちばんましなのはここぐらいですよ。実際。

744 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:21:13 0.net
>>743
釣りイクナイ。現実から逃げちゃ駄目!
著作権問題は、のまネコの件とかホットな問題だからやりすぎてると痛い目に合うぞ。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 17:04:36 0.net
domain泥棒がなんで「著作権を取られる」なんだよw

746 :coq ◆OOOOOkCOQc :2005/09/12(月) 17:58:46 O.net
>>745
このスレぐらい嫁

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 18:21:50 0.net
>>746
著作権の意味知ってる?
あんた知将?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 18:24:00 0.net
例えドメインの所有権を奪い、それを盾にサイトを奪ったとしても
そのサイトのコンテンツの著作権はそれを作った者にあるし、自動で移ることなどない。
特に譲渡や独占使用契約を結ばない限り、そのコンテンツをよそに置いても何も問題ない。

coqってアフォ?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 18:35:32 0.net
まあまあ、落ち着いて

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 18:43:46 0.net
つーか日本の著作権法では著作権そのものはは譲渡したくてもできないよ

751 :coq ◆OOOOOkCOQc :2005/09/12(月) 21:28:56 O.net
>>747-748,>>750 まとめて
>>744は「ドメイン泥棒」とは一言も言っていない。
>>699-の、同社付属HPサービスへアップロードしたコンテンツの著作権絡みの事で批判してるのでは?

著作権というのは一般的に、著作財産権に加えて著作者人格権と著作隣接権を加えたものでしょ?>>747
著作者人格権は一身専属だから譲渡できないけど、著作財産権は譲渡可能ですよ(特に>>750)
規約に、鯖屋への著作権の委譲を定めるのは鯖屋の自由。著作権法上の問題は無い
(法的に有効かは別問題、ex.消費者契約法etc...)

例え著作権が無体財産であっても、規約に定められているのは著作権の委譲であって作品の譲渡ではないから、著作者人格権以外の著作権は行使できない、って事(特に>>748

ま、氏名発表権及び同一性保持権の行使を制限してないザル規約だから、現実問題著作財産権及び著作隣接権の行使は難しいだろうけどねw

つーか他の鯖にコンテンツをうpしてるなら著作権は関係ないが、ただドメインだけの契約だとしても企業体質としてどーかっていう問題かと

それと、著作権という単語を著作財産権に限定して狭義に使用する事もあるけど、そう解釈すると>>750があまりにもカワイソスなので最初の解釈で捉らえさせていただいた>>747

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 22:01:13 0.net
とにかく、ここのサーバになんかアップすると著作権取られて
自由に変えられても文句言えないっつーことだよな? 

借りるのすげー不安だよ。

753 :coq ◆OOOOOkCOQc :2005/09/12(月) 22:03:45 O.net
>>752
スペースはXREAとか他で借りて、ドメインだけここで借りれば?

最悪ドメイン取られるだけで済む

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 22:05:28 0.net
>>753
それならドメインは他のとこにするよw

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 22:33:32 0.net
タミーすごいよ、タミー。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 07:12:14 0.net
>>724
サーバ変えたら、その経緯を教えてね。

俺も、期限が切れたら、別のサーバに移ろう。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 18:01:09 0.net
xreaでco.jpドメインが取れればなぁ。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 18:02:37 0.net
あ、value domainか。ま、あんまかわらんけど。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 21:16:24 0.net
ドメインはここに残したまま、よそでサーバ借りるって事はできるのかな。???

760 :coq ◆OOOOOkCOQc :2005/09/14(水) 00:00:26 O.net
>>759
可能

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 14:55:36 0.net
ここが噂のスレですね

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 23:06:44 0.net
ドメイン移管すんのってそんな難しいの?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 23:12:05 0.net
そんなことより著作権問題の方が、、、。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 14:49:07 0.net
HP、もう少しエレガントにすればいいのに。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 17:46:44 0.net
この会社は将来どうしたいのだろう。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 10:46:25 0.net
駄目ポ。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 17:24:17 0.net
規約、まだ変えないのここ?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 19:37:00 0.net
なつかしいな。以前お世話になってたよ。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 14:01:58 0.net
ここって商売のしかたが(ry

770 :coq ◆OOOOOkCOQc :2005/09/21(水) 15:35:47 O.net
特亜ですから

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 07:10:18 0.net
>>768
やめた理由は何ですか?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 01:09:03 0.net
771じゃないけど、俺もやめようか迷ってる。ていうかやめられるのかな。。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:58:48 0.net
規 約

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 08:36:53 O.net
他社にドメイン移管する手順を教えて下さい。


21にメール
移管先に申し込み

それ位でいいのかな?

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 01:16:29 0.net
>>774>>289

776 :774:2005/10/21(金) 22:45:25 O.net
スマソ 感謝

777 : ◆CoQSInE//U :2005/10/29(土) 15:34:22 0.net
あげ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 21:50:21 O.net
昔は結構評判良かったように記憶しているが。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:00:51 0.net
レスにもメル欄にも同意、の記憶

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 15:18:13 0.net
まぁ、試しにageてみる

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 22:28:11 O.net
確かあの頃はドメインも業界でかなり安い部類に入っていたからじゃないかな。
今はバリュドメとかあるしね。
また糞ドメイン欲しくなってきた。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 23:10:40 0.net
なんか今落ちてない?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 23:12:52 0.net
落ちてない。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 23:20:09 0.net
まじで?いいなあ、早くメール送受信したいのに
10件ぐらいここ知ってるけど、今みんな落ちてるみたい

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 23:21:00 0.net
なんだレンタル鯖の事か。じゃあわからん。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 19:57:29 0.net
もういいや

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 19:05:44 0.net
10分で他社に移管できたよ
今までXreaの鯖だけ使ってたんだがまとめようかと思って

21→Value

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 12:57:52 0.net
いつの間にか登録・更新ともに3570円まで値下げして最安になってね?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 13:18:20 0.net
国内で2番目
リンククラブの方が安い

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 13:27:36 0.net
リンククラブはその値段だとパーキングしかないやん

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 18:42:39 0.net
は?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 09:22:12 0.net
また、メルサバ落ちてるぽい

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 14:06:17 0.net
たまに落ちるんだよなここ。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 13:16:48 0.net
Bハウジング安いから借りようかなー。
まともに使うWebサーバ(というかコンテンツ)やメールサーバはリスキーだけど、
高負荷CGIで遊ぶのとか、レンタルチャット大量詰め込みとか、Proxyサーバとかなら
それほど痛い害ないかなぁ。

自宅でサーバ動かそうにも光来てないし。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 09:37:16 0.net
またメールサーバ落ちてる?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 10:28:10 0.net
今日もメルサバ落ちてるし。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 13:14:41 P.net
ここ検討してたけどかなり酷いみたいだな。
WebArenaにしとこ。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 21:38:12 0.net
カキコの曜日見て思ったんだが、ここのメルサバって
わざと土曜日に落としてるのか……?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 09:23:11 O.net
ぶっちゃけた話俺は結構いいと思ってるんだけど

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 09:31:50 0.net
今、サーバー落ちてないですか?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 09:42:41 0.net
>>800
落ちてませんよ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 12:44:46 0.net
今、サーバー落ちてないですか?


803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 13:01:28 0.net
>>802
落ちてませんよ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 13:03:19 0.net
今、サーバー落ちてないですか?


805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 19:24:30 0.net
>>804
落ちてませんよ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 18:16:45 0.net
今、鰄落ちてないですか?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 11:01:28 0.net
21ドメってまだ生きてたのか

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 20:03:19 0.net
>>806
落ちてませんよ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 18:15:20 0.net
今まで快調に動作していたSSIが突然エラーを出すようになった。

[an error occurred while processing this directive]

何を疑えばよい?エラー以前からftpでアクセスしていないから
パーミッションが変わるわけでもないし、shtmlファイルもパールの
スクリプトも変更していないし…。

素人なので、お手上げだ。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 23:52:06 0.net
>>809
原因は解らんが、ssiの呼び出し方を変えてみれば?


811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 09:52:34 0.net
パーミッションが変わるわけでもないとか言わずに確認すべきでは?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 11:46:56 0.net
>>811 >>810
アドバイス有り難う。
やってみます。



813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 22:47:01 0.net
何か、朝になったらすべてうまくいっていました。
原因はわかりません。

結果ーおーらい!

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 02:08:55 0.net
21ドメから移管拒否されたんだけど・・・

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 18:04:50 0.net
ドメインロックが掛かったままじゃないの?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 18:25:53 0.net
>>815
それはない

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 08:40:42 0.net
いくつか21から移管したけど、拒否されたことはないなぁ。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 20:13:48 0.net
ほしゅ

165 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200