2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

21-domainってどうよ?

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 14:19.net
「21-domain」
http://21-domain.com/

ついでにHPスペースも必要な場合は3年以上のドメイン新規登録・更新
を行えば1年間無料でHPスペースを利用できて、1200円払えば次年度も
利用出来る。(※HP参照のこと)

ポイントの残高があればリアルタイムでドメインを登録できる。
2003/04現在 汎用JPドメインの登録価格は日本一の安さ。

HPスペースの利用費用はXREAより安いしマジでお勧め!

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 22:43:20.net
ドメイン再販システムスタート
http://21-domain.com/?m=70

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 12:13:14.net
うさんくせぇ!

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 14:26:22.net
サンキューメール全体が落ちてる
http://get.390.jp/

654 :1096344582:04/09/30 21:29:01.net
>>651
アイディアは面白い。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 04:57:43.net
もうだめぽ。

656 : ◆0636798616 :04/10/05 07:44:34.net
終わった、+200円とは。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 00:04:45.net
ドメイン取ると、adminのアドレスが勝手に21のものになる。移管させないつもりか?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 00:54:41.net
変えれば?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 05:52:25.net
小国ドメインも扱ってくれたら嬉しいんだけどなぁ
メールで頼んでみようかしらん

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 19:32:56.net
IDやらパスワードやらすっかり忘れて、問い合わせたが。
1ヶ月放置プレイ。


こりゃ早く移管したほうが身のためだな。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 23:35:33.net
寒いスレになってしまいました(´・ω・`)

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 21:52:24.net
保全しておくか

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 18:15:18 .net
更新が近づいたんで久しぶりにサイト訪れたら、いつのまにやらAuthcodeの取得や、
レジストラロックもWEB上でできるようになってたんだな。
Valueに移管しようかと思ってたけど、もう1年だけ延長することにした。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 22:48:18 .net
ちょいとココともめた。
規約には書いてあるだから法律的には向こうが正しい。


しかしなあ、やり方が汚いというのはよくわかった。


二度と使わない

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 16:17:33 .net
ここにしようとおもったけど
読んでやめました。
ありがとう、みんな!

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 08:28:06 .net
>>664
詳しく

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 15:37:19 .net
>>664
被害者を増やさないためにも!

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 17:49:57 .net
ここは昔から移り気というか落ち着きがないというか変わり身がはやいというか突っ走ってるね
マック屋の時でも少しずつ広くなりつつ数年のあいだに3回ぐらい店舗引っ越し
んで、マックとの販売店契約打ち切りでネットワーク関連屋さんにプチ業転、
裁判沙汰などありつつさらに引っ越し
ポイント制導入とかハァ?なシステムにしつつ今に至る
HPがわかりにくくてまどろっこしいのはあのおっさんがつくったのなら納得だ

669 :本物のラブ天使:05/03/10 18:04:35 .net
漏れが本物だからな。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 10:39:20 .net
こんなわかりずらいシステムちょっと珍しいわな

>>664
もちょい具体的に言ってくれんと、単なる嫌がらせかDQNの逆ギレとも受け取られかねんぞ

671 :664:05/03/19 08:47:02 .net
時期的に詳しく書くと向こうに個人固定されるのでそのうち格差

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 19:58:06 .net
個人固定されるとなんかまずい事あるの?
2度と使わないなら関係ないじゃん。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 22:18:00 .net
そういう時は「個人を特定される」と表現するのでは?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 02:35:12 .net
漏れはココ専用だけど、HPは確かに難解だな!

675 :ero nttkyo233197.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp/:2005/04/19(火) 03:29:05 .net
え           ハ      wお www        w               
  けっ  る のぉ ァ      w      う         w             
    しと    ハ  ァ  は         ぇ う       w            
              う      k                           
 ぇ                           ぇ っ                 
     

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 22:02:15 .net
gTLD)一般トップレベル ドメイン の公式レジストラに認定されました。(3月1日)

 21-domain.comサイトを運営する有限会社ニジュウイチカンパニーは
2005年3月1日、日本国内7番目の「ICANN公認レジストラ」に認定されました。

 これによりドメイン登録企業として国際的に認知された事になり、今後日本のみならず国際的な視野に立ちドメインの登録業務を更に推進していく所存でございます。
 今まで弊社を支えて頂きました多くのご利用者様に心より御礼を申し上げると共に更に地球規模の社会貢献に寄与しつつドメインを通じたネットワーク社会の発展の為に尽力いたします事を改めてここに誓うものです。

 今後とも益々のご支援及びご愛顧を賜ります様、お願いを申し上げる次第でございます。
またこの度の認定を顧客の皆様と共通の喜びとさせていただければ幸甚に存じます。
有難うございました。(感謝)

ICANNとは
Internet Corporation for Assigned Names and Numbersの略称でインターネット運営・管理の統括組織として、ドメイン名に関わる各種調整役とIPアドレスの割り当てを目的とした活動をする非営利公益法人として1998年10月に設立されました。
その活動にはJPNIC並びにJPRSも積極的に参加しています。
( 本拠地: 米国カリフォルニア州 )

<日本に於けるICANN認定会社>
Registrar Information
Firstserver, Inc.
Future Media Network K.K.
Global Media Online Inc.
livedoor Co., Ltd.
PSI Japan
Solis Corporation dba Japan Registry
21company,Inc.

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 22:42:21 .net
>>676=誰も気がつかなかったから自分で宣伝するタミー

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 06:12:12 .net
ここってICANNの公認レジストラに認定されてないんだろ?
信用度ゼロだね
--------------
そういう意味では、やっぱお名前だろ
--------------
(゚Д゚)ハァ?
とっくにICANN認定済みですが????
工作員オツ
-------------
くらいの芸は見せてくれよ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 21:00:49 .net
しかし、21-domainがICANNの公認レジストラなのは事実。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 21:14:34 .net
で?

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 13:56:50 .net
21-domainから、そろそろ更新時期だよとお知らせが来ました。
Tucowsを使っているのですが、久々(数年ぶり)に21のサイトを見ると
eNomというさらに安いレジストラが使えるではありませんか。

TucowsとeNomの長所短所をどなたかご教授ねがえませんか?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 13:13:10 .net
TucowsもeNomも再販で有名なレジストラだから値段だけで選んでもいいと思うよ
昔はOpenSRS(Tucows)の再販が多かったけどeNomがさらに安値で出してきてからは
すっかり廃れた

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 14:53:28 .net
ただしeNomはたまに変な事をやらかすDQN企業という事も頭に入れとけ。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 21:07:37 .net
TucowsもまたDQN!

685 :681:2005/05/21(土) 23:06:30 .net
皆さんレスサンクスです。3つのレスをまとめると、どっちでも
よい感じなんですかね。あ、あと、いろいろ調べて分かったんですが
Value Domainが21のライバルだったようですね。
本当に俺、浦島太郎状態ですw。VDは操作パネル等わかり
やすい、というか21がわかりにくいという批判はよくわかります。
更新のお知らせも「英語」で来ましたし…。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 17:07:17 .net
二匹牛は高いよな
絵飲むにしよかな

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 19:49:06 .net
誰か何とか書きやがれ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 00:34:50 .net
22-domain.comが空き

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 12:03:16 .net
>>686
どーでもいいが、二頭牛だろ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 13:59:22 .net
障害情報無し?みれねーんだけど。orz

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 15:38:47 .net
enomがおかしい

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 12:22:45 .net


693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 15:19:50 .net
>>692
こんにちはタミー

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 13:15:41 0.net
最近元気ないけど大丈夫ですか?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 20:19:40 0.net
>>694
えぇ、元気ないの?

次もここにしようと思ったけれど、やめようかな。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 21:10:10 O.net
なんだかんだ言いつつも、ずっとココ利用してるが…
最近話題にすらならないな
トラブルは無いからいいけど

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 20:39:35 O.net
さて8月だが

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 22:46:08 0.net
ftpは繋がらんし、cgiもレスポンス無し。
>>697 はなんかやったんか?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 09:01:43 0.net
ここってレンタルしてるサーバにアップしたものは全部、その著作権取っちゃうの?
もしそうなら信じられん。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 17:24:33 0.net
>>699
ブログなら普通にあることだが、レン鯖でそれはきついな。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 20:39:28 0.net
>>699
ジャジャジャ ジャンジャンジャン、
ジャジャジャ ジャンジャンジャン、
ジャジャジャ ジャンジャンジャン、
ジャジャジャ ジャンジャンジャン、ジャンジャンジャン
うそ!??


702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 17:05:26 0.net
在日クオリテイx

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 06:05:44 0.net
嘘だと思ってみたら本当だった。

> * 第27条(サーバー上コンテンツ著作権、並びに運営側よりの一斉配信の扱い)
>
> 1. 会員が21companyが所有するサーバー上でのコンテンツ全ての著作権は全て21companyに帰属致します。
> 従って21companyの判断により削除、抹消しても会員は一切の申し立てすることができません。
> 更に21companyがそのコンテンツ扱いを自由にすることができることを入会時点で承認しているものと致します。
> (予測不能な事態に備える為の条文として定義いたします。)
>
> 2. 会員が自ら作成したサーバー上コンテンツについては会員の承認を得ずに扱いができ、
> その使途については制限が無く自由であります。(予測不能な事態に備える為の条文として定義いたします。)


でもいくら規約に書かれていても、行き過ぎたものは裁判になったら無効になるケースもあるから、
むしろ規約に入れてる方が問題になりやすいかもね。俺なら絶対に借りたくないし。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 13:23:43 0.net
>>703
> > (予測不能な事態に備える為の条文として定義いたします。)
トラブル時に運用側が都合良く対応できるようになっているな。

著作権は通常でも譲渡可能だから、裁判で無効にするのは難しいかと。
著作人格権は一審専属だから絶対に21に渡らないけど。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 04:20:07 0.net
これじゃあ、コンテンツ系どころか、ありとあらゆるビジネスが安心してできないな。
借りてる人は規約なんて全部読んでないだろうし、気が付けば考えるだろうな。教えてあげれ。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 14:38:30 0.net
すごいなここ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 23:21:27 0.net
実際のところどうなの?
やめた方が無難?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 03:07:13 0.net
私は二度と使うかと思った。
契約内容を盾にしすぎ。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 09:56:55 0.net
マジでどうなのかと思う。何を考えてんだろう。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 11:05:42 0.net
これだけ書かれれば規約改定するだろうが、
自己チュー在日クオリティは変わらないだろう。
ドメイン屋って、お名前.com を筆頭に怪しいとこが多いな。


711 :coq ◆OOOOOkCOQc :2005/09/05(月) 17:10:07 O.net
>>710
お名前.com→GMO=在日

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 23:07:06 0.net
ていうか、被害にあった人いる?
ま、借りてる人少ないと思うけど。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 23:44:31 0.net
>>712
ノシ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 07:37:18 0.net
何がどうなったのか教えてください。問題がない範囲で。。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 13:53:20 0.net
使い始めたばかりの頃メールサーバーがおかしくなって一週間もドメインの
メールが使えなくなり何度も連絡したのですが無視されました。

一年以上レンタルサーバーの契約が残っているときに他へ移転したら
勝手にアカウントを削除されたうえに返金も謝罪も無かったです。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 19:56:25 0.net
漏れは話がこじれて、印鑑証明まで送らされた。
たかがドメイン移管で。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 20:24:29 0.net
漏れも鯖の乗り換えに苦戦した
苦戦して移ったカゴヤで更に苦戦した

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 01:49:55 0.net
>>716
前から気になってたけど、ここはドメイン移管が難しいってこと?
ドメイン人質にとられるの?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 16:45:29 0.net
>>718
はい、規約を盾に王様気取りなので人質にとられます。
ドメインがロックされているのでメールしないといけません。
わざわざ機嫌を取るようにメールしないと無視したり最悪です。
無視や謝罪なし返金なしで誠意がまったく感じられません。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 18:25:24 0.net
著作権取っちゃうのはいくらなんでも酷いだろ。金払って鯖借りんのに。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 18:27:42 0.net
リンクなんとかみたいだw


722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 18:29:19 0.net
ギガ倍ズより酷いとこってあんまないと思ってたけど、凄いな。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 19:24:31 0.net
つまり、モナーをHPに載せると、この会社の著作権になると。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 18:20:23 0.net
そろそろサーバーのレンタル期限が切れるんだけれど。
さーばー、何処か頼む。

2ch発の次の映画は「サーバー男」。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 18:33:00 0.net
正しくは「サーバ」

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 23:28:21 0.net
>>724
負荷が高いサイトならさくら、負荷が少ないサイトならXREAあたりがいいのでは

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 01:20:56 0.net
そんなことより、会社のサーバにアップしたデータの著作権は頂きますっていう
サーバ屋がここ以外にあったら教えてください。もちろん、有料サーバでねw

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 02:14:03 0.net
いただきますってのは、削除しますってことかな?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 02:55:22 0.net
オンラインショップを始めようと思います。
業者に頼んでショッピングサイトで使うカートを作ってもらいました。
販売するのはオリジナルデザインの服やアクセです。
他にイラストなども販売予定です。

って人が、21-domainの鯖使ったらどうなるの?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 05:42:58 0.net
人気がでるようでしたら頂戴させていただきます。
21-domain ブランドに変更して商売させていただきます。


731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 10:29:53 0.net
    |┃三,.、   ,r 、
    |┃ ,! ヽ ,:'  ゙;
    |┃. !  ゙, |   }
    |┃≡゙;  i_i  ,/
    |┃. ,r'     `ヽ、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃.i"       ゙;  < タミ-よ、男なら小手先の技なんかに頼ったらあかん!
    |┃:!. ・     ・ ,!   \____________
    | (ゝゝ.   x  _,::''
______|┃= ,::`''''''''''''''"ヽ.   
    |┃  |      r';
    |┃  ゙';:r--;--:、‐'
    |┃≡ ゙---'゙'--゙'

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 10:47:16 0.net
タミーって?
民 順一?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 11:01:01 0.net
運営している案ねっとて、以前サーバーを預かっていた某人気サイトを
ドメイン名を楯にして横取りした前科があるよね。

何年か前のことなので、サイト名を失念してるが、関係者みてたら
ドメイン名晒してくれ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 13:11:26 0.net
こことは二度と関わりたくない。
ここで取ったドメインも残念だけど捨てた。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 13:45:34 0.net
あれ?
このスレ久しぶりに見たら評判悪くなってる?
(バリュドメと安値合戦して負けたときくらい以来なんだけど)
そのころは、値段はまあそこそこで、サポートはそんなに悪くなかったと思ったけど・・・。
サポートが欲しければ21-domainみたいな感じで。
サーバーとドメイン管理の評判が違うのかな?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 14:09:23 0.net
サポートとかより以前の問題が問題なのだ
選挙だけじゃなくて、連鯖業界も在日排除運動せねば

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 15:38:04 0.net
>>735
×評判悪くなってる?
○もともと悪い。

738 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:02:23 0.net
ここにも構造改革が必要だな。

739 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:04:43 0.net
>>733
いくらなんでも、そんなこと普通しないだろ。
でも、、マジ!?

740 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:51:01 0.net
>>739

良くあるよ。
ドメインとかも、顧客が注文したのを内部の人間が横取りしたりしてる。
.jpが始まった頃に、三文字.jpとかレアなドメインを勝手に名義変更されてたり〜
って人、何人か見てる。

で、だいたいやってるとこが、ここなんだよな。

741 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:43:25 0.net
申し込み直前にこのスレ見れてよかった。危なかった。

正直、過去のことはどうでもいいけど著作権を取られるっていうのは納得できんもん。

742 :coq ◆OOOOOkCOQc :2005/09/10(土) 23:21:20 O.net
ドメイン泥はg--zでもあるね

743 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:55:15 0.net
ドメイン屋でいちばんましなのはここぐらいですよ。実際。

744 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:21:13 0.net
>>743
釣りイクナイ。現実から逃げちゃ駄目!
著作権問題は、のまネコの件とかホットな問題だからやりすぎてると痛い目に合うぞ。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 17:04:36 0.net
domain泥棒がなんで「著作権を取られる」なんだよw

746 :coq ◆OOOOOkCOQc :2005/09/12(月) 17:58:46 O.net
>>745
このスレぐらい嫁

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 18:21:50 0.net
>>746
著作権の意味知ってる?
あんた知将?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 18:24:00 0.net
例えドメインの所有権を奪い、それを盾にサイトを奪ったとしても
そのサイトのコンテンツの著作権はそれを作った者にあるし、自動で移ることなどない。
特に譲渡や独占使用契約を結ばない限り、そのコンテンツをよそに置いても何も問題ない。

coqってアフォ?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 18:35:32 0.net
まあまあ、落ち着いて

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 18:43:46 0.net
つーか日本の著作権法では著作権そのものはは譲渡したくてもできないよ

751 :coq ◆OOOOOkCOQc :2005/09/12(月) 21:28:56 O.net
>>747-748,>>750 まとめて
>>744は「ドメイン泥棒」とは一言も言っていない。
>>699-の、同社付属HPサービスへアップロードしたコンテンツの著作権絡みの事で批判してるのでは?

著作権というのは一般的に、著作財産権に加えて著作者人格権と著作隣接権を加えたものでしょ?>>747
著作者人格権は一身専属だから譲渡できないけど、著作財産権は譲渡可能ですよ(特に>>750)
規約に、鯖屋への著作権の委譲を定めるのは鯖屋の自由。著作権法上の問題は無い
(法的に有効かは別問題、ex.消費者契約法etc...)

例え著作権が無体財産であっても、規約に定められているのは著作権の委譲であって作品の譲渡ではないから、著作者人格権以外の著作権は行使できない、って事(特に>>748

ま、氏名発表権及び同一性保持権の行使を制限してないザル規約だから、現実問題著作財産権及び著作隣接権の行使は難しいだろうけどねw

つーか他の鯖にコンテンツをうpしてるなら著作権は関係ないが、ただドメインだけの契約だとしても企業体質としてどーかっていう問題かと

それと、著作権という単語を著作財産権に限定して狭義に使用する事もあるけど、そう解釈すると>>750があまりにもカワイソスなので最初の解釈で捉らえさせていただいた>>747

165 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200