2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■大丈夫?!海外のホスティングサービス■

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 18:54.net
クレジットカードなどの支払いで少々不安があります。
使ってみて大丈夫だった、ホスティング会社・ドメイン取得会社リスト
悪徳リストを作ろう。

とりあえず、漏れは
JOKER http://www.joker.com/ でドメイン
HOSTICA http://www.hostica.com/ でホスティングしてもらっているが
どちらも大丈夫だった。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 19:07.net
>悪徳リストを作ろう。

じゃ なかったのかい。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 19:08.net
>>2

痛い目にあった人の情報をきぼーんですです。

4 :  :01/10/30 19:18.net
>>1

HOSTICA http://www.hostica.com/
ってどうよ?転送量課金あるの?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 19:21.net
>>4

転送量課金はある。
漏れには縁のない話だが(゚д゚)

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 20:13.net
>>1
25¢鯖 いいね。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 02:26.net
http://www.ec-tec.co.jp/ というとこのプレミアムプランというのを使いはじめた
けど、安いのに大変豪勢な内容で驚いている。
しかし、メールの読み出しに20秒〜1分近くかかっている。
サポートにメールしたら「仕様の範囲内ですので、ご了承くだ去るよう、お願い申し上げます」
といわれてしまった。
FTPもアップロード中に時々待たされるので時間がかかる。
閲覧は問題なし。
現在、続けるか解約するか、えらく迷っている。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 03:13.net
>1
メール機能は快調ですか?

9 :いくらちゃん ◆NrSX8/D6 :01/11/01 15:39.net
>>8
快適であります。
海外鯖だけどほとんどタイムラグなし。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 17:49.net
>>9
ありがとう。ここにしようかな、、、

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 10:25.net
>>9
http://www.hostica.com/ のどのプランをお使いですか?

12 :いくらちゃん ◆NrSX8/D6 :01/11/02 13:39.net
>>11

5$

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 14:04.net
http://www.hostica.com/ って、
サブドメイン使おうと思ったら、もうひとつ契約しないといけないみたいじゃん。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 14:13.net
とりあえず悪徳と思われるところを一つ。
http://www.technolojik.net/

コストパフォーマンスはなかなかのものだが、
どこのレビューサイトを見ても軒並み悪い評価。

http://ink.ph/news/technolojik.html
で、これが被害をこうむった人とサポートのやりとり。
サポートのバカっぷりにかなりワラタ。
ちなみに下から読んでね。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 14:20.net
>>12
COLDFUSIONで申し込んだのだけれど、メールはおそいわ。IP無しのほうがよいのかな・・・
でも他は大変快適なのでこのままいきます。ご機嫌!

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 14:25.net
ec-tec、 昨夜はとうとう自分のサイトにつながらなくなった。
どうせ申し込むのなら、本家で申し込んだほうが良いかも。条件も微妙に良い。
http://www.featureprice.com/

17 :14:01/11/02 14:27.net
次、
http://www.certihost.com/

オレ自身が契約寸前までいった。
だが、申し込みフォームがSSLではないのに気付いた。
で、問い合わせると、
「アンタの情報はクレジット決済専門業者によってちゃんと保護されるから全然大丈夫」
といってきた。
たしかに、フォームのサブミット先アドレスは、その決済業者になっていたが、
フォーム自体にSSLが使われてないのが問題だっつーの。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 14:33.net
>>17
hosticaが出てきませんように・・・

19 :Technolojik Internet Ltd.:01/11/03 04:11.net
ink.ph は嘘つき非常にである, 私達の技術的なサポートは非常に速く, セットアップ時間1 分, 私達はインターネットで unrivalled である よい点

20 :いくらちゃん ◆NrSX8/D6 :01/11/03 08:27.net
techonolojik

UNIX Server Configuration

Intel Pentium III 800 Ghz CPU

800Ghz Ghzってすごいな( ´_ゝ`)

21 :15:01/11/04 12:24.net
hosticaのメールをatt.ne.jp経由で読み出してみたらタイムラグは殆んど無かった!
めでたしめでたし♪

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 11:12.net
800Ghzか、申し込んでみるかな

23 :!!!:01/11/05 13:06.net
100% Mhzの間違いだろ・・。
どんなにいい鯖屋でも最高2Ghzが限界ジャン・・!?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 14:03.net
それでも俺は残りの0%にかける。

25 :おぴんこ:01/11/06 08:03.net
板違いかもしれませんが・・・

海外のサーバに薄消しビデオ(裏ビデオみたいなもの)販売のサイトを
作って日本人向けに販売すると言う行為は違法でしょうか?

26 :わかった!:01/11/08 10:34.net
hostica.com は経路にattが入っているとメール読み出し時のタイムラグが無くなるっす!
plala,wakwakではNGだったけど、YBB,ATTではOKだった。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 10:52.net
>>25
国内法で禁止されているものを国内の人に売るのであれば当然違法です。

28 :この素人め!(笑い:01/11/09 21:33.net
>25
裏ビデオの販売システム(カラクリ)もわからない素人は手を出すな(笑い

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 02:51.net
>25
下手にやると指が減る気がする・・・

30 :15:01/11/21 11:37.net
専用IP無しの1$コースにしたらメール読み出しのタイムラグはなくなりました。(hostica.com)

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 01:47.net
>26
なんで?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 12:45.net
http://keypark.com/


33 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 18:13.net
最近外海の鯖安定してるage

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 00:29.net
HOSTICA http://www.hostica.com/
なんか良さげだね、ちょっと検討中なり。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 07:42.net
ホストロケットは良い噂を聞かないのう

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 02:45.net
HOSTICA http://www.hostica.com/
ってどうよ?転送量課金あるの?


37 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 13:26.net
知らない

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 02:42.net
海外の鯖で現在使ってるところ
毎月いちいちカードナンバー入れないと
まずいからうっとうしい。

39 :↓でやれ! 終了。。。:02/11/07 19:19.net
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/997275456/l50

40 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

41 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 15:23.net


43 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 22:51.net
海外ももうちょっと早かったらいいのにね

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 16:21.net
確かに海を越えた瞬間、回線重くなることは多いけど、
鯖自身はちゃんと動いてて、障害も少ないっていう鯖屋、結構あるけどな。
国内にあっても、障害多くて、おまけにデータぶっ飛ばすところもあるけど、
そんな鯖よりずっとイイと思うのは、おれだけか?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 16:46.net
国内って高い。


46 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 16:48.net
>>44
厨学生キター

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 19:17.net
>>44
それは重くなるんじゃなくて遅延っていうんだよ。
いくらネットで繋がってるって言っても距離が遠ければ
それだけ届くのに時間がかかるってこと。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 15:57.net
遅延っていうのは正しい言葉かもしんないけど、
重いって言って通じてるけどなー

おいらも厨学生かもしれないっす(プ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 00:20.net
凄い長寿命なスレね、ココ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 02:27.net
>>47
トレーサート?

51 :山崎渉:03/01/15 19:56.net
(^^)

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 14:19.net
それを言うなら「とれーするーと」じゃないの?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 22:21.net
笑える!OK

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 10:13.net
ha?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 19:29.net
何が?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 14:29.net
さー?

57 :山崎渉:03/03/13 17:30.net
(^^)

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 17:39.net
海外鯖ってどうよ?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 17:42.net
>>58
死ね

60 :山崎渉:03/04/17 12:05.net
(^^)

61 :山崎渉:03/04/20 06:37.net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

62 :3v:03/04/25 01:00.net
hawww

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 01:12.net
海外鯖たくさん使ったけど、結局ある程度おおきいところが安心。
安い、だけで契約するとすぐ潰れたりする。
ひどいところは潰れた後、$200意味なく引き落とされたりした事(当然クレジット
会社に言って返してもらったけど)もあった。
また、通称hidden feeといわれるものにも注意!!

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 05:01.net
>>63
使ったなかでお勧めありますか?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 04:33.net
やはり海外鯖使ってる香具師すくねーのか?
上の方で言ってるhosticaとか言うのもうつながんねーYO!!逃げたか?

66 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

67 :63:03/04/26 19:12.net
結構しっかりしてるな、と思ったのは以下の通り。

http://www.affinity.net/
ここはすでに老舗だと思いますが、最近グループ化してます。
ここのグループ関連も大体信用できると思います。

http://www.cwihosting.com/
ここも結構堅いです。

上に上げた会社はどちらも問い合せなどの返答が基本的に早くて、そこそこ丁寧です。

でも、海外鯖を使う場合、コントロールパネルやFAQはもちろん、トラブルがあった
場合も全部英語でのコミュニケーションになるので、(特にCGI関係とか日本語で
さえ説明大変なのに..英語だと..)ある程度、覚悟が必要です。


68 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 00:52.net
>>67
情報thanx!!
今から調べてみまーす。

英語はいいのですが、各種プログラムの日本語の処理の不安ですね…

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 01:00.net
>>68
perlならともかくphpならコンパイルしなおしだからきついかも。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 01:10.net
>>69
mb_関係コンパイルしてるとこってさすがにないのかなぁ…
海外ホスティング会社でも一台くらい日本人向けに鯖作ってもいいと思うのだが…

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 02:30.net
>>70
海外専鯖借りて5〜6人でシェアすると安上がり。


72 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 07:43.net
ロケールもjpものなさそうだね。


73 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 10:30.net
>>71
専用鯖って国内の方が安くない?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 04:09.net
ロケールがないとどう困る?
ssh でつないでもemacsのフォントもないし、cannaもWnnもないのは少し痛いな。
やっぱ国内か、海外専用鯖になってしまうのか?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 08:20.net
>>73
国内のどこ?
海外は100ドル以下/月がざらにあるけど。


76 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 09:47.net
>>75 そんな安い国内専用サーバーといったらさくらでしょ。
海外専用鯖で安い所というと、NetFire(Prohostingの子会社)
とかは、ディスク容量あたりの単価としてはさくらより安い。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 11:47.net
>>75
さくらともうひとつどこかが1万円位だったな。

>>76
netfire.com は一番安いので、149ドルだから、特別安いわけでもない
かな?バックアップとかついてるけど。サンノゼにあるのがいいね。

>>75
海外で100ドル以下でいいとこありますか?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 12:41.net
>77
おれは$99で海外の専鯖使ってるけど、結構いいぞ。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 13:28.net
>>78
どのようによい?速度はどうよ?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 13:53.net
主観が伴うから難しいね

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 15:15.net
>>79
サポートメールも結構早く返事あるし、何より今のところ1度もネットワークダウンが無いんだけど。
いくら速くてもネットワークが落ちてばっかじゃ使えないよな(w


82 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 21:20.net
>>78
同じとこかも知れんな。
初期費用ゼロ?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 10:54.net
http://webjp.ne.jp が良さそうに思うがどうだろう。
NTT/Verio のリセラーなので、
スーパーV Server  シリーズが、VPS A,B,C に対応してるみたい。


84 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 11:56.net
>>83
以前電話で聞いた事が有るけど、ロケールもJPがセットできるし、コントロールパネルも、
日本語になってるし、telnet で入って、日本語も使えるらしいから、検討中。
そうそう、ログ解析ツールが、URCHINで、日本語で解析できるらしいのも使いやすそうだった。
海外にサーバが有るけど、NTTコミュニケーションズとの間は、何ギガだか太い線で繋がってるというから、
早い方だと思う。
そう言えば、最近テレビで、NTT/Verio の宣伝してるね。
なんたら言うサッカーサイトも、NTT/Verioだろ?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 12:06.net
>>84
jp.uefa.com だろ?
http://www.ntt.com/ip/news_03/top.html


86 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 12:23.net
>>84 日米間が、13Gbpsだって、すげ〜
http://www.ntt.net/ja_JP/press/index.cfm?fuseaction=press&date=home&id=180841050525573

87 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 14:06.net
>>82
初期費用は12ヶ月契約でゼロだけど、おれは1ヶ月契約だから無料ではなかったけど。
でも、十分スピード出てるし、今のところかなり満足気味。2chではあまり話題になってないプロバイダだから、快適なのか?(w

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 02:12.net
http://www.az-webhost.com/index.shtml

激安なここは?イギリスっぽいけども。
容量、転送量無制限って...


90 :名無し:03/05/09 22:43.net
皆凄い詳しいね。
俺なんか2年くらい未だに探してる。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 18:27.net
>>90
まだ掛かりそうですか? 腐っちゃいますよ。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 00:42.net
http://www.powweb.com/ってどう?
見た感じよさげなんだけど使ってる人いる?
クレジットカード使うんで心配です

93 :山崎渉:03/05/22 01:56.net
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 16:03.net
 

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 23:09.net
別すれで、.jpは大丈夫でne.jpは使えないって書き込みがあったが、
根拠がまったく分からん。DNSの仕組み考えたらまったく
関係ないと思うんだが。

96 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 23:46.net
>>95
鯖が.jpとかマイナーなCCをはじく設定のところもある。


98 :山崎渉:03/05/28 17:10.net
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

99 : :03/05/28 22:22.net
>>95
私はRCTで.jpドメイン使ってるよ〜。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 00:05.net
NACが落ちてるー 火事らしいけど・・・ どうなるんだろう

総レス数 287
50 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200