2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ATOM Cam 10台目

202 :不明なデバイスさん :2024/04/23(火) 17:44:13.92 ID:4NYOoP/90.net
>>178
ちょうどtoolsが更新されてたからアプデして確認、負荷の傾向は変わらず
本体FW4.58.0.120、tools2.4.2

203 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e02-ZThz):2024/04/24(水) 09:24:52.90 ID:7UwVtm+70.net
NAS買ったのでtools初めて使わせてもらった。
ええ感じや
ありがとう!作者

204 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 68c6-zAd/):2024/04/24(水) 12:09:54.85 ID:maDszZF/0.net
>>202

4.58.0.120ってtools の作動確認リストに入ってるっけ?

205 :不明なデバイスさん :2024/04/24(水) 22:04:07.81 ID:7UwVtm+70.net
>>204
入ってるで。

tools入れると動作が安定するのなんでなんだろ?
本家はほんまに糞なんやな

206 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c41f-YYLC):2024/04/27(土) 22:44:41.01 ID:g6bJrG8e0.net
>>191
ローカルに記録されたデータをcpコマンドでSMBで共有されたサーバーにコピーしてるだけだからできるよ
ただしcp実行中の毎分00~10秒あたりまでは重くなる

207 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b5f6-mMP0):2024/04/27(土) 23:39:19.53 ID:UtCyr70h0.net
3台目追加したんだけど全ての動作がめちゃくちゃ遅い
2/3の接続認証ってところで止まって10秒くらいで接続するんだけど設定の項目いじっても読み込み(くるくる)が出るしSDカードの再生も全然出来ません。対処方法ありますか?ハズレ引いた??

208 ::2024/04/28(日) 08:37:46.77 ID:xxgS6Te00.net
アンテナレベル何本?

209 :不明なデバイスさん :2024/04/28(日) 12:44:54.15 ID:7odjR1zr0.net
オマカンのWi-Fi環境を改善させる

210 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8775-T6QP):2024/04/28(日) 13:13:36.30 ID:YBeQt7NM0.net
その前に複数台あったら色々自己検証してみるけどな
・正常な2台止めて確認(混線)
・正常と異常の位置を入れ替える(wifi感度)
・SDカード抜く(諸悪の根源SD排除)
等々

211 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a72a-5hOE):2024/04/28(日) 14:37:16.47 ID:7odjR1zr0.net
Wi-Fiルーター1台当たりの負担台数がね
複数台にしてチャンネル調整するとかね
アナライザー見て周りとも調整しないとね

212 :不明なデバイスさん :2024/04/28(日) 17:55:23.88 ID:R3Pk9we40.net
>>210
その辺の問題の切り分けは全部やってみたんですがこの個体だけなんです。ファームウェアの再インストールもしたみたけど何も変わらずでした。

213 : 警備員[Lv.17(前18)][初] (JP 0Hfb-1C35):2024/04/28(日) 20:21:26.12 ID:sBuyNPbMH.net
Wyzecam v3 proとV4って見た目そっくりだけど何処か変わった?

214 :不明なデバイスさん :2024/04/28(日) 23:18:23.59 ID:vBLSkO/K0.net
>>212
こういう奴って平気で情報を後出しするよな

色々試したんだったら
自分で試したことを最初からきちんとかけよって

アドバイスする側が馬鹿にされてるみたいだ

215 :不明なデバイスさん :2024/04/28(日) 23:24:46.76 ID:OG2WWaWK0.net
心の底にある答えを言い当てて欲いだけなんだろう

216 :不明なデバイスさん :2024/04/29(月) 05:52:35.97 ID:l2y7Ay7U0.net
俺等をエスパーかなんかの超尿力者と勘違いしてるみたいですね^^;

217 :不明なデバイスさん :2024/04/29(月) 17:18:10.94 ID:K+X0VH/C0.net
あの…それでみなさんのロードアベレージはどの程度なんでしょうか…

218 :不明なデバイスさん :2024/04/29(月) 17:47:31.47 ID:KNGiC7lp0.net
>>217
それを聞いてどうするの?どうしたいの?

219 :不明なデバイスさん :2024/04/29(月) 18:07:57.46 ID:sEIKCGmW0.net
>>217
AC2でこれぐらい
Load average: 1.94 2.15 2.22 1/151 24630

220 :不明なデバイスさん :2024/04/29(月) 18:08:38.84 ID:sEIKCGmW0.net
ちなtoolsは入れてない

221 :不明なデバイスさん :2024/04/30(火) 08:31:14.59 ID:P4+UI6Pl0.net
テス

222 :不明なデバイスさん :2024/05/01(水) 09:05:49.39 ID:r4CjvIMB0.net
まぁwifi、しかもルーター側の設定だろうな
ルーター変えて2.4GHzのチャンネル弄る方が早い

223 :不明なデバイスさん :2024/05/01(水) 13:15:39.01 ID:qwriefkoM.net
そもそもロードアベレージって、なに??

224 :不明なデバイスさん :2024/05/01(水) 13:19:24.97 ID:2n4RbHYW0.net
皆さんの見てから書きますw

225 :不明なデバイスさん :2024/05/04(土) 02:28:04.48 ID:jcevOFud0.net
前にwyzecamのレビューするとか書いてた人早くレビューしてw

226 :不明なデバイスさん :2024/05/04(土) 03:38:39.44 ID:tXUh0x9g0.net
すでに見た記憶があるけれど

227 :不明なデバイスさん (ワッチョイ df3b-Lj+0):2024/05/04(土) 07:27:57.43 ID:/wzFuBed0.net
人柱を頼るんじゃないよ
たまには自力でやれよ
技術無いのかw

228 :不明なデバイスさん :2024/05/06(月) 22:01:49.65 ID:VqezH7ADM.net
動体検知の範囲を狭めに設定してるんだけど
車が通ったりしたら画面ががもわもわってなって
そのモアモアが 動体検知の範囲まで及んで
誤検知してしまうんだけど

229 :不明なデバイスさん :2024/05/11(土) 08:03:11.83 ID:eHUYnNjU0.net
atom cam2買おうかと思ってるんですが
mu-mimoは対応していますか?
複数台繋げて遅くなるのを懸念しています。

230 :不明なデバイスさん :2024/05/11(土) 10:20:58.07 ID:MG8YJ0Fy0.net
b/g/nのみ対応なのにMU-MIMO対応は高望みすぎでしょ
nのMIMO対応してるかは知らん

231 :不明なデバイスさん :2024/05/11(土) 13:46:50.68 ID:oI+wYsPf0.net
SDカードに録画した動画を見ようとすると
早回しで再生されちゃうんですけど
等速で再生するのはどうすればいいですか?
四角の中は×1になってます

232 :不明なデバイスさん :2024/05/11(土) 13:50:34.33 ID:MyuOrnSO0.net
そういう時もあるさ

233 :不明なデバイスさん :2024/05/11(土) 13:58:59.71 ID:oI+wYsPf0.net
😂

本体、ルーター、モデムを再起動したら
とりあえず正常に戻りました
過去分の録画は早回しのままだけど
新規はちゃんと再生できた

234 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a9d-wF9b):2024/05/11(土) 19:57:13.65 ID:AhN3DLS/0.net
>>231
それ多分マイクロSDカードが壊れかかってるか壊れてるか

フォーマットしようとしたら
フォーマットできなくなると思う

235 :不明なデバイスさん :2024/05/12(日) 02:23:08.56 ID:A3ugDogR0.net
アンケートみたいなレスになっちゃうけど
みんなSDカードって定期的に交換とかしてる?
設置場所が面倒な所だから、そのままにしてるんだけど
ループ撮影だから完全に死ぬ前に替えた方が良いのかな?

236 :不明なデバイスさん :2024/05/12(日) 18:33:51.43 ID:j5vCgDyf0.net
買って2年だけど1度も変えてない
大事なデータや機材が巻き込まれて壊れるってこともないと思うし
壊れたら変える予定ですわ

237 :不明なデバイスさん :2024/05/12(日) 20:47:19.06 ID:lGCOq5zG0.net
まだ交換はしてないけど高耐久のSDカード使ってる

238 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f9d-bTiW):2024/05/13(月) 01:35:57.76 ID:wmO61LGC0.net
Cam2を3台1年半から2年ぐらい使ってるけど、
そのうちの1台でmicro SDカードが2回ぶっ壊れた。
症状はmicro SDカードに録画されたのを見ようとしたら早送りになってて、
仕方ないからフォーマットしようとしたら本体でもパソコンでもフォーマットできず。
ファイルの削除とかもできない。
見かけは消えたように見えるけど1回抜いて差し直したら残ってる状態。

239 :235 :2024/05/13(月) 06:19:45.41 ID:ybYFOa+I0.net
レスありがとうございました、参考になります
SDカードの値段を眺めてても上がっていくだけなので
確保だけしてカードが死んでから交換しようかな

240 :不明なデバイスさん :2024/05/15(水) 22:08:15.55 ID:n2zCu5PL0.net
https://imgur.com/NNGvOzl.jpg

複数使ってるSwingの内の1つがオフから復帰した後
元の位置に向かず、下向いたままになる様になってしまったんだけど
なにか解決方法あるかな?

241 :不明なデバイスさん :2024/05/16(木) 22:53:40.51 ID:qkgZddpC0.net
落ち込んでるんだろう

242 :不明なデバイスさん (ワッチョイ eb1a-NjjP):2024/05/17(金) 09:11:03.19 ID:yxp1eF0t0.net
tools入れるとネットワークに繋がったPC、スマホから位置調整できるで

243 :不明なデバイスさん :2024/05/17(金) 22:48:19.32 ID:7aSlSwsn0.net
2022/7/15のバグで、
メッセージセンターまたはイベント画面から「録画を再生」画面に遷移する際に、カメラへ接続できず、SDカード録画を再生できない問題

カメラのライブ映像画面から「録画を再生」を開いてください

これがまさにうちの1台でおきています。
他のは出来るのになぜこれだけこの現象が起きていると考えられるでしょうか。
Wi-FiやSDカードなど同じで、ファームウェアも最新です。再起動などもしています。

244 :不明なデバイスさん :2024/05/17(金) 23:56:52.00 ID:vqGfJqCn0.net
変な個体差があるのがAtomCamの特徴
たぶん製造元しか知り得ない何かがあるんだと思う

245 :不明なデバイスさん :2024/05/18(土) 17:09:39.50 ID:mPxNYAO20.net
シュウキンペイ マンセーって叫べば一発デナオルヨロシ

246 :不明なデバイスさん :2024/05/18(土) 18:41:20.39 ID:XfKQhhML0.net
>>234
マジっ!?
完全に壊れる前に新しいカードを準備しとかなきゃダメですね
カーナビ用の高耐久推しのカードたっか

247 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7750-/zuC):2024/05/18(土) 21:51:59.34 ID:d1U/fVxV0.net
安いじゃん

248 :不明なデバイスさん :2024/05/18(土) 23:48:07.76 ID:5O70tvih0.net
新型まだか

249 :不明なデバイスさん :2024/05/19(日) 17:06:29.46 ID:a9a7jtUK0.net
cam2とswing2台持ちで 最近タブレットを買ったのでタブレットでリアルタイムの映像は見れるのですが ホーム イベント アカウント のアイコンがありません どうして出ないかわかる方いらっしゃいますか

250 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 23de-dwE5):2024/05/21(火) 14:51:38.05 ID:w3OwaVNp0.net
ATOM Sensor V2の話題もここ?
過去ログにも出てこないみたいだけどセンサー使ってる人少ないのかな

251 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-OxAx):2024/05/21(火) 15:28:17.93 ID:6ZW3tkEH0.net
発売記念割引で買ってその時に書き込んだかな、多分
開閉はポストにAlexaが「郵便来ました」、人感は自室入口にハブ使って照明ONOFF、温湿度計はスマホで快適ゾーン外通知
そこそこ便利に使ってるし電池保ち最高

252 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 23de-dwE5):2024/05/21(火) 15:49:54.62 ID:w3OwaVNp0.net
人感センサーを屋外で使いたいのですが防雨防滴ノウハウありませんか
パナや未来工業などの電設系ボックスはデカすぎますよね

253 :不明なデバイスさん :2024/05/21(火) 18:39:11.53 ID:PkpY3vfw0.net
V1は使ってる
開閉センサーはもういらないから、バラ売りされればV2のモーションセンサー買うんだが

254 :不明なデバイスさん :2024/05/21(火) 20:33:08.63 ID:tWRrUJfM0.net
録画容量50GBくらいで過去録画退役されてるっぽいんですが、アプリの退役処理のオーバーフローが原因なんですね
過去ログで50GB超えられてる方は何をなさっているのだろう

255 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 793b-Vtow):2024/05/26(日) 23:48:26.43 ID:gi80pqRB0.net
Swingを屋内で使ってるとカメラから離れた所にある照明の真下が白飛びして何も見えないんだけど
設定等で解決する方法あったら教えてー

256 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 71f6-ZSQ0):2024/05/27(月) 01:58:38.51 ID:JOfaAGON0.net
>>255
ダイソーで黒の折り紙買ってきて、白飛びする部分に置く
シンプルだが、確実

257 :不明なデバイスさん :2024/05/27(月) 17:57:02.06 ID:PEg1SgX+0.net
Swing+tools2.5.1でNASに連続録画させてます。
数日経ってからtoolsのWeb画面にアクセスするとNAS録画が止まって
Web画面も開けなくなります(IPでもmDNSでも同様
安定させる設定とかありますか? それとも本体故障(1年以上経過)を疑うべきですか?

258 :不明なデバイスさん :2024/05/28(火) 21:47:13.11 ID:at5032RY0.net
新型来たな!

…電動自転車が

259 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b90-JXA6):2024/05/29(水) 04:54:41.26 ID:2qbYTEXW0.net
いらーーーーーーんッ!!!!!

260 :不明なデバイスさん :2024/05/29(水) 06:25:37.79 ID:dGq6w4FN0.net
回生きかないっぽいな。いらん。

261 :不明なデバイスさん :2024/05/29(水) 08:46:54.90 ID:JHS8bjDj0.net
>>257
最初はWi-Fi疑うかな。
近所に同じチャンネル使う人が現れたとか。
再起動で直るなら定期リスタートを設定するとか。

262 :不明なデバイスさん :2024/05/29(水) 14:54:31.95 ID:Tf7gqtR70.net
ほんま特例「自転車」とはいえ、2年以内に罰金付き青切符導入決まってるのに、今更切符切られる可能性大大大大(板東英二風で)の自転車買うかよw

263 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a1c6-WmCS):2024/05/29(水) 17:52:10.30 ID:Kz8LFRyn0.net
中華リチウムイオン電池の安全性が不安>電動バイク

264 :不明なデバイスさん :2024/05/30(木) 00:02:39.89 ID:tEX848pH0.net
素直にatom新型出してくれーW

265 :不明なデバイスさん :2024/05/30(木) 03:58:06.77 ID:hE3ODbOe0.net
ウェザーニュースと提携できて相当数の注文が降って湧いただろうに
その潤いを下らない自転車企画で散財とかセンス無さすぎだろココ

266 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 934b-0xk0):2024/05/30(木) 04:42:09.07 ID:ZbkJCGqa0.net
会社全インが中国人だから
わかるよな

267 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b02-gVjy):2024/05/30(木) 05:55:47.68 ID:daX+iYBq0.net
中国で電チャリ作ると安く済んで良いよな
品質というか発火率がどうなるかだが?

※EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト —
https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2024/05/evev-2.php

268 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d13b-kbE7):2024/05/30(木) 08:04:55.27 ID:pzYRos0u0.net
xiaomiのOEMなら安心じゃねえか

269 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b02-gVjy):2024/05/30(木) 13:42:33.08 ID:daX+iYBq0.net
こっちの回生充電チャリの方が欲しいんだが…

https://www.maruishi-cycle.com/rebike/

270 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d94b-BQyX):2024/05/30(木) 13:55:00.04 ID:1P7YuUTZ0.net
そんなことよりセンサーのバラ売りしてほしい

271 :不明なデバイスさん :2024/05/30(木) 19:52:04.15 ID:1stKEKJW0.net
どんぐり

272 :不明なデバイスさん :2024/05/30(木) 19:52:15.53 ID:1stKEKJW0.net
>>268
そもそもWyzecamが元々はHuaLai TechnologyがiSmartAlarmブランド下の製品として出していた
iSmartAlarm SpotとiCamera KeepがXiaomiブランドにリブランドされたもの
atomcamは極論すればさらにリブランドされたもの
xiaomiとは強い結びつきがあるんだろう
そしてxiaomiに安心感などあるかね
スマホのある意味スペック詐欺とかEVの欠陥疑惑とかね

273 :不明なデバイスさん :2024/05/31(金) 05:43:49.94 ID:M3J/6boH0.net
ならサッサと焼き回してポンと出してよ新型

274 :不明なデバイスさん :2024/05/31(金) 15:58:40.20 ID:Xsv6HvR2M.net
自転車メールがよく届く(笑)


http://imgur.com/G1gOhbx.jpg

275 :不明なデバイスさん :2024/05/31(金) 22:07:06.47 ID:RpW9qwJl0.net
>>274
うちにも短期間に2度目のメール来た
販売苦戦してる?

276 :不明なデバイスさん :2024/05/31(金) 22:09:00.82 ID:/MXXlBtB0.net
ネタで作った商品かと思ったらどうも本気モードっぽいんだよな
大丈夫なのか?この会社

277 :不明なデバイスさん :2024/05/31(金) 22:12:52.68 ID:hPWyv5n70.net
まぁ3000円のカメラ売ってサブスクで儲けるはずが誰も契約しないので、単価の高い電動自転車で儲けたいんだろう

278 :不明なデバイスさん :2024/05/31(金) 22:13:06.47 ID:GUDpn2qh0.net
もう終わりだよ

279 :不明なデバイスさん :2024/05/31(金) 22:15:35.40 ID:KwI8BYKk0.net
PCR検査キットはどうなったんだっけ

280 :不明なデバイスさん :2024/05/31(金) 23:56:18.97 ID:M3J/6boH0.net
サブスクだと更に高画質でナイトモードも更に明るく高画質で検知精度もバッチリとかだったら課金してるんだけどなあ

281 :不明なデバイスさん :2024/06/01(土) 00:11:51.38 ID:2NplqHFL0.net
それカメラ本体の性能を変えずにどうにかなるもんなの?
金を毎月積むくらいなら良いカメラに替えた方が良さそう

282 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b4f-cN1k):2024/06/01(土) 03:55:43.36 ID:d3uxB4OP0.net
防犯カメラに関しては製造元とサーバ所在地が両方とも国内で、アプリの出来が許容範囲内なのがここしかないっていう
新規事業やりすぎないでガードマン駆けつけ不要のホームセキュリティのトップを目指してほしい

283 :不明なデバイスさん (ワッチョイ db4e-Orw/):2024/06/01(土) 04:14:46.83 ID:CRtwLpoY0.net
え?

284 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4912-BQyX):2024/06/01(土) 04:38:29.54 ID:isMVkJTU0.net
カメラごとに異なる通知音を設定できます?

285 :不明なデバイスさん :2024/06/01(土) 07:26:26.31 ID:N3Hqyd8D0.net
Windows11ならBluestackとかなくても
ATOMCAMアプリ動かせる?

286 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f926-IQ9e):2024/06/01(土) 08:37:18.03 ID:kqh3whef0.net
>>282
製造は中国だけどサーバーは日本じゃなかった?知らないうちにサーバーも中国になったのか?

287 :不明なデバイスさん :2024/06/01(土) 10:25:04.24 ID:q0YsSMH70.net
前パケットキャプチャしたら東京リージョンのEC2にデータ送信してた

288 :不明なデバイスさん :2024/06/01(土) 10:59:04.10 ID:tDrrrtqx0.net
tools2.5.1を複数台に入れたら同一IPの機器が出現して混乱したので前に戻したわ~

289 :不明なデバイスさん :2024/06/01(土) 11:43:18.19 ID:GAqTtYw90.net
DNSとmDNSを混在してそう…

290 :不明なデバイスさん :2024/06/01(土) 11:46:10.77 ID:y8+mMaEKM.net
>>287
そのデータのアクセス権を誰が持ってるかが大切

291 :不明なデバイスさん :2024/06/01(土) 12:19:18.59 ID:Oh5EsevN0.net
どんぐり

292 :不明なデバイスさん :2024/06/01(土) 12:20:45.37 ID:Oh5EsevN0.net
>>290
結局そこに行き着くのよね
権限を持つ人間に悪意の有る無しなんて判断しようがない
それどころかデータの漏洩が任務だったりするかも

293 :不明なデバイスさん :2024/06/01(土) 13:45:39.29 ID:cIby7vOn0.net
見守りカメラってやっぱメーカー統一しないと使い勝手悪いよね
屋内はSwingで統一してるんだけど、屋外は電源ないから
SwitchBotのやつ買おうか悩んでるんだけど
ATMCAMの製造元ってソーラー対応機種とか出してないよね?

294 :不明なデバイスさん :2024/06/01(土) 19:15:00.42 ID:7Ltok0e50.net
>>293
その場所その場所で何でもいい
うちはNVRに繋がってるからNVRだけ見れば種類問わず見れるのがでかいかも。

295 :不明なデバイスさん :2024/06/01(土) 20:18:28.14 ID:cIby7vOn0.net
>>294
そんな考え方すれば良いのか
SwitchBotのはNASに対応してないから他の探そう

296 :不明なデバイスさん :2024/06/01(土) 20:41:37.14 ID:JfF4jMX80.net
やればそれなりのものをちゃんと作れるんだから頑張って早く新型出してよ!

297 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a110-RNf/):2024/06/01(土) 23:39:19.62 ID:2NplqHFL0.net
免許不要で乗れる最高時速20kmの折りたたみ式電動モビリティ「ATOM Full eBike」外観レビュー - GIGAZINE

https://gigazine.net/news/20240601-atomtech-atom-full-ebike-appearance/

298 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d602-Mt/7):2024/06/02(日) 05:29:58.94 ID:W/hQawL80.net
子供にキックバイク自転車乗ってると勘違いされて笑われそう

ダッサ

299 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 693e-l7CW):2024/06/03(月) 08:47:45.05 ID:qVE7lLWy0.net
ランプがまたダサいな

300 :不明なデバイスさん (ブーイモ MMea-L/si):2024/06/03(月) 08:59:26.66 ID:eXpIjcHvM.net
>>297
ロックが一切ないんだな
IT企業らしくスマホが鍵になってLTE通信とGPSで盗難防止するシステムにして欲しいな
月額料金がかかってもいいからさ

301 :不明なデバイスさん :2024/06/03(月) 10:04:34.82 ID:ScvsTNi70.net
免許不要の電動モビリティ「ATOM Full eBike」は充電なしで何km走れるのか実際に乗って確かめてみた - GIGAZINE

https://gigazine.net/news/20240602-atomtech-atom-full-ebike-test-drive/

良さそうに思ったけど往復で考えるとあんまり動けないな?徒歩散歩ですら7キロくらい歩くが
脳内マップで距離を想像してみたが範囲狭いな?となって、ペダルないのはやっぱ厳しい

>>300
そうなんだよねー、室内管理で外には置きませんのバカが設計した感じ
今なら安いと思ってたけど、日本は自転車と傘は盗んでも良いみたいな国民性だから無理w

302 :不明なデバイスさん :2024/06/03(月) 12:25:51.84 ID:aMlyMkO50.net
ハンドルポスト折れて大けがして裁判になってるやつは
電子的なロック機構ついてたよな

303 :不明なデバイスさん :2024/06/04(火) 13:28:39.37 ID:k40us6880.net
モニター募集してた新型ホームセキュリティカメラはいつ発売なるのかな

304 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2161-O+Io):2024/06/04(火) 17:01:41.60 ID:LEOvAB5s0.net
ポンコツテスターが機能せず発売未定
かなw

305 :不明なデバイスさん :2024/06/05(水) 10:41:20.81 ID:/Ka+gjVo0.net
 アプリがすぐ強制終了する

306 :不明なデバイスさん :2024/06/05(水) 10:57:47.98 ID:XyyLFCg5M.net
アプリ開くと10秒くらいで落ちるよね
再インスコしても再現する
ログアウトして、ログイン画面では落ちないが意味がない

307 :不明なデバイスさん :2024/06/05(水) 10:59:47.61 ID:XyyLFCg5M.net
これ続くと困るな

308 :不明なデバイスさん :2024/06/05(水) 10:59:50.46 ID:/Ka+gjVo0.net
自分だけじゃなかったか 
太陽フレアの影響かなw

309 :不明なデバイスさん :2024/06/05(水) 11:19:10.83 ID:XyyLFCg5M.net
直ったかも

310 :不明なデバイスさん :2024/06/05(水) 11:27:29.39 ID:e57sYPTrM.net
治ったね

311 :不明なデバイスさん :2024/06/05(水) 14:15:16.89 ID:PR6/EhzV0.net
サーバが落ちてたんかね
あと、アカウントとパスワードくらいアプリに保存してほしいわ

312 :不明なデバイスさん :2024/06/05(水) 14:49:08.54 ID:1NicLYm40.net
なんだ、おまかんじゃなくてみんなもだったのか

313 :不明なデバイスさん :2024/06/05(水) 17:28:33.04 ID:DPeUtTlqM.net
>>311
家の中が覗けたりするからパスワードは今くらいのペースでわざと忘れるのが必要だと考えてるのだろ

314 :不明なデバイスさん :2024/06/10(月) 23:15:40.11 ID:WMrJ7LLJ0.net
すぐ接続切れる
わいわいが弱すぎるんよ

315 :不明なデバイスさん :2024/06/10(月) 23:49:59.61 ID:cLG9sdpw0.net
おまかん

316 :不明なデバイスさん :2024/06/11(火) 00:05:01.78 ID:V7HfqKw50.net
電動モビリティ「ATOM Full eBike」のバッテリー切れ対策にソーラーパネルは有効なのか1時間でどれだけ充電できるか検証してみた - GIGAZINE

https://gigazine.net/news/20240608-atomtech-atom-full-ebike-solar-panel/

よし決めた!やっぱ買わないw
セキュリティ、ノーペダル、バッテリー価格
首を傾げる部分が多すぎて16万は気持ち揺らいだが価格相応の価値無し

317 :不明なデバイスさん :2024/06/11(火) 00:15:22.12 ID:4JcMavTP0.net
別スレ というか 別板に持ってってくれ

318 :不明なデバイスさん :2024/06/11(火) 07:46:29.10 ID:8JDErgwP0.net
>>311
アカウント新規登録で、アップルアカウントとかグーグルアカウントでサインインすればいい

319 :不明なデバイスさん :2024/06/11(火) 15:12:34.56 ID:2c+6+V7J0.net
https://i.imgur.com/FnNbsdd.jpeg

家の外壁にこのコンセントがついてて、上には庇とか雨風を防ぐのは何もないんだけど

ここにUSB ACアダプター 繋いでも問題ないのかな

https://i.imgur.com/0OxONfO.jpeg

320 :不明なデバイスさん :2024/06/11(火) 15:12:52.81 ID:2c+6+V7J0.net
ちなみに繋ぐのは アトム カム 2です

321 :不明なデバイスさん :2024/06/11(火) 15:28:58.44 ID:4JcMavTP0.net
アダプターケーブル一体型使う方が無難だろうね、typeA接続部分から絶対水入るし

322 :不明なデバイスさん :2024/06/11(火) 15:54:45.96 ID:nR88tzSJ0.net
ビニール袋でも被せておけばおk

323 :不明なデバイスさん :2024/06/11(火) 18:07:51.05 ID:2c+6+V7J0.net
やっぱりUSBのところから水入っちゃったらまずいよね

324 :不明なデバイスさん :2024/06/11(火) 18:18:06.86 ID:XgRAgnzM0.net
うちは外壁コンセント→防水延長→コンセントボックスの中に防水テープ巻いたUSBアダプター→atom

325 :不明なデバイスさん :2024/06/11(火) 18:23:15.11 ID:ENJazYPS0.net
プラグカッパーII KGS-1

326 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f02-3NsH):2024/06/11(火) 19:36:56.83 ID:hYEAAfza0.net
>>319
タイプAの端子をカバーするように自己融着型のテープ(ブチルゴム)を巻いておけば大丈夫だった。

327 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 03bd-Cvdq):2024/06/11(火) 19:39:10.06 ID:1yMds/6p0.net
うちはキッチンのラップ巻いてビニールテープで補強しただけで防水オッケーだわ

328 :不明なデバイスさん :2024/06/11(火) 19:46:58.23 ID:8kQKJxtC0.net
電気工事していいならウオルボックスに漏電ブレーカー付けるのが最強なんだけどね
屋内用のACアダプタを屋外で使うのはやめたほうがいいよ

329 :不明なデバイスさん :2024/06/12(水) 13:55:12.54 ID:FkOh9QHr0.net
>>319
そこから屋外用延長コードを未来工業の防雨ボックスWB-1AOKあたりに伸ばしてボックス内でアダプタと接続すれば日光による加熱も防げるかな
ATOM Camを屋外で複数台運用してるけど稀に再起動のために電源抜き差しが必要になって天井裏にコンセントを付けて屋根の庇下から配線したら大変面倒くさいw

330 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 03ef-Cvdq):2024/06/12(水) 16:01:41.48 ID:BxqPrKnN0.net
スマートコンセント安いよ

331 :不明なデバイスさん :2024/06/12(水) 19:56:19.75 ID:nYFfpl7a0.net
だめだ全然繋がらない最悪だわ

332 :不明なデバイスさん :2024/06/12(水) 20:37:55.25 ID:3SeBqBTX0.net
最近繋がってもすぐ接続切れる

333 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 030e-Cvdq):2024/06/13(木) 19:28:58.41 ID:2SbwfHFH0.net
おまかん

334 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f5a-y0Vk):2024/06/13(木) 20:00:59.65 ID:4br9MHDC0.net
しかもいつも同じ時間帯とか

335 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 030e-Cvdq):2024/06/13(木) 20:02:43.08 ID:2SbwfHFH0.net
Wi-Fi環境が貧弱なのですよ

336 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f02-3NsH):2024/06/13(木) 20:20:38.51 ID:DRK6PA7Y0.net
tools入れるとコンセント抜きに行かなくてもローカルネット経由でリブートコマンドが出せるのでなにげに便利。

337 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ffac-wsrA):2024/06/13(木) 20:22:49.41 ID:cWPO1BNw0.net
最近、日差しが強くて、明るい場所が白飛びしまくるんだけど、こんなもんだっけ?

338 :不明なデバイスさん :2024/06/13(木) 21:12:20.97 ID:bA1w36YC0.net
車が通ると、通り過ぎた後に、画面全体にモアレみたいなのが発生して、それを検出してしまうんだけど
こういうものなの?

339 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 03b1-6uE6):2024/06/14(金) 06:36:59.83 ID:7B6Dh5p60.net
おもちゃですから

340 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ff57-38El):2024/06/14(金) 06:43:35.51 ID:3ekRpWs/0.net
いえいえ、おとなのおもちゃです

341 :不明なデバイスさん :2024/06/14(金) 11:07:19.63 ID:eNNiUz3s0.net
もうすぐ終了です     
https://i.imgur.com/BqjBXRg.jpg

342 :不明なデバイスさん :2024/06/14(金) 11:34:08.77 ID:HR7x61Ye0.net
>>341
ポイント増加速度すげえな

343 :不明なデバイスさん :2024/06/15(土) 06:46:03.04 ID:ulg+Ozhq0.net
tool入れなくてもアプリで再起動できるけど

344 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 03bb-Cvdq):2024/06/15(土) 08:03:49.63 ID:Jln9oxJf0.net
toolsアップしたら複数台で接続不良が徐々に広がったため一旦全台外してみたらたらなんのトラブルも無くなってスッキリした

345 :不明なデバイスさん :2024/06/15(土) 15:46:32.48 ID:Jln9oxJf0.net
ググったらATOMコミュニティに全く同じエラーの接続障害の質問があったがtools外して復帰ですよ
向こうにログインする気が無いので知らんプリプリ

346 :不明なデバイスさん :2024/06/15(土) 15:53:02.36 ID:xpA5VD6v0.net
以前はtoolsアップしたらatomアプリで再起動必須だったな

347 :不明なデバイスさん :2024/06/15(土) 22:03:21.63 ID:Jln9oxJf0.net
toolsアップ後にルーターから順に再起動したら5台接続不良
その状態からはtoolsダウン設定や何しても混乱するだけヽ(´ー`)ノ

348 :不明なデバイスさん :2024/06/15(土) 23:21:36.36 ID:xpA5VD6v0.net
うちは2.5.3で平然と動いてるけど

349 :不明なデバイスさん :2024/06/15(土) 23:34:10.28 ID:Jln9oxJf0.net
以前もあった現象なのでこれから新規で入れれば普通に動くと思う

350 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a9d-7yJd):2024/06/16(日) 08:51:56.70 ID:qD6oQ5Ij0.net
micro SDカードに保存した録画を再生したら早送りみたいな感じになってて、仕方ないから本体でフォーマットしようとしたらできなくて、
micro SDカード取り外してPC でフォーマットしようとしたら、一旦削除されたように見えるけど、差し直したら消えてないという現象。
それでマイクロ SDカードを検査したら壊れてた。

同じ現象がこれで3回目。
新品で買った別々のメーカーのmicro SDカードが半年で2回破損して、3回目また破損したから、不具合で問い合わせしたのに、全く返信なし。
結局保証期間過ぎても連絡来なかったよ。
ここって電話では問い合わせ できないからアプリから問い合わせするしかない。
サポート最悪だよ。

351 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8726-9QpB):2024/06/16(日) 09:06:37.51 ID:XwwRsE4v0.net
日本語を理解できるスタップが少ないから簡単に新品交換してくれるからサポートの評価が割と高いんだよな

352 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bd1-oJIq):2024/06/16(日) 09:24:14.25 ID:EowvpM850.net
巧妙な容量偽装SDも多い様なので

353 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b3c6-M7qA):2024/06/16(日) 10:43:43.99 ID:6BW3DnvJ0.net
SDカードは、尼で買う場合、メーカー公式ストアで買うことにしてる

354 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bd8-7UsZ):2024/06/16(日) 11:10:25.95 ID:oPahD5O50.net
高耐久microSD使わないとすぐ死ぬよ

355 :不明なデバイスさん :2024/06/16(日) 18:58:04.88 ID:eWhfOKiN0.net
おもちゃに何文句言ってるんだよ 笑

68 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200