2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トラックボール コロコロ(((○ Part150

1 :不明なデバイスさん :2022/08/29(月) 22:18:33.38 ID:L+Wu53G50.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレを立てる方は↑を三行重ねて書いてください

トラックボール全般について語りましょう。

・特定機種、メーカー、販売店等に対する叩きは禁止
・批判的意見は理由・根拠を示し理論的に
・煽り、釣りはひたすら放置で。荒らしに反応したらあなたも荒らし
・改造や塗装は自己責任、投稿の際は画像も挙げるのがわかりやすい
・みんな仲良くマターリ

■テンプレ(連投規制により書き込みできない場合があるため、wikiに移動)
http://wikiwiki.jp/tbl/?%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC

■前スレ
トラックボール コロコロ(((○ Part145
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1630923888/
トラックボール コロコロ(((○ Part131
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1541780653/ (実質146スレ目、重複スレの再利用)
トラックボール コロコロ(((○ Part147
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1639901372/
トラックボール コロコロ(((○ Part148
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1649511676/
トラックボール コロコロ(((○ Part149
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656153706/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

714 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9701-5F9c):2022/12/02(金) 19:52:23.38 ID:dD0Mv/lx0.net
>>713
HUGEはボタンのヒンジ方向がアカンので、押す位置と方向を色々試した方がいいよ

715 :不明なデバイスさん :2022/12/04(日) 02:17:33.29 ID:e9f1aBV40.net
確かに親指まわりのボタンの押しやすいポイントは若干癖がある感じ
Deftも似てるけどボタンの面積が広い分ちょっと気にはなるかも

716 :不明なデバイスさん :2022/12/04(日) 09:02:45.52 ID:vJr5v9IGa.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1630923888/310
去年これを見て、まとめwikiの製品情報んとこのDEFT Proの欄に
ホイール一周36ノッチの情報を書き込んだつもりが
間違えてEX-G Proの欄に書き込んでた、すまん

EX-G Proのホイール一周何ノッチかわかるひといる?

717 :不明なデバイスさん :2022/12/04(日) 11:17:58.35 ID:q21ZY1UR0.net
>>716
今手元で調べたけど、同じく36ノッチだね

718 :不明なデバイスさん :2022/12/04(日) 13:00:12.61 ID:vJr5v9IGa.net
>>717
サンクス、あとでまとめwikiにかいときます

719 :不明なデバイスさん :2022/12/04(日) 13:59:09.47 ID:S0oidBQLd.net
X68000のトラックボールマウス単体で買えるみたいだな。

720 :不明なデバイスさん :2022/12/04(日) 21:04:51.68 ID:woQZCSubH.net
>>676

TBEクローンだから買った訳では無いの?

右クリックがあそこで無いと嫌な人以外は手を出さないものかと思ってたが。

721 :不明なデバイスさん :2022/12/04(日) 21:14:28.23 ID:b/CsRDlud.net
>>719
トラックボールとして手で持って使うのは出来ない欠陥品だけどな。

まあ今その使い方する人が居るのかどうか分からないけれど

722 :不明なデバイスさん :2022/12/05(月) 08:57:47.54 ID:lHa8N5fB0.net
GRAVI純正ドライバ再公開来たな

723 :不明なデバイスさん :2022/12/05(月) 18:08:31.14 ID:ZMKoxMp+0.net
エレコム マウスアシスタント (Windows版)
Ver.5.2.07.000
・M-HT1DR シリーズの新ロットに対応しました。

中身違うのかよ…

724 :不明なデバイスさん :2022/12/05(月) 18:49:28.16 ID:U4vFK9yup.net
GRAVI 親指側の上が右クリックなのね。
TBE欲しいと思ったときには終売で、TM-400から入ったからDEFT違和感無くて、そっちがスタンダードだと思ってた。

725 :不明なデバイスさん :2022/12/05(月) 19:55:21.02 ID:qNzK/Ir7d.net
slimbladeまた買えるようになってるな

726 :不明なデバイスさん :2022/12/05(月) 20:32:13.67 ID:wtBBkYfud.net
使っていたトラックボールが壊れたから
ブラックフライデーで中華トラックボールを買ったら
たったの2日で腱鞘炎になったよ。
形が似ているようでも指への負担が全然違うね。

727 :不明なデバイスさん :2022/12/05(月) 20:40:38.77 ID:v1uAOp5W0.net
中華が悪いんじゃなくあなたの手に合わなかっただけさ

728 :不明なデバイスさん :2022/12/05(月) 20:51:33.93 ID:gLqWh3G4d.net
粗悪品を買って不満だったら、その費用が無駄になる
ならば、最初からハイスペックを買うほうが無駄金を使わずに済むと思う

ただ、念入りに調べることが前提だけどな

729 :不明なデバイスさん :2022/12/05(月) 21:32:41.22 ID:QCpf89KJ0.net
>>725
Pro無線の事?
のろまった

730 :不明なデバイスさん :2022/12/05(月) 21:56:08.13 ID:8nWycAMf0.net
いやなってないと思う

731 :不明なデバイスさん :2022/12/06(火) 01:00:21.74 ID:i8x7nbbUd.net
>>727
安物はクリックが重いんだよ。
これは外見では分からないから盲点だった。

732 :不明なデバイスさん :2022/12/06(火) 01:22:07.57 ID:yR2L+F0P0.net
>>728
トラボは手や体との相性が大きいから高級品買えばいいってわけじゃないでしょ
安物でも自分の体に合ってりゃそれが一番いい
高いの買って合わなかったらそれこそ悲惨だ

>>731
御愁傷様だが、スイッチの硬さも値段に比例するわけじゃないよ
耐久性とかは値段の影響あるだろうけど

733 :不明なデバイスさん :2022/12/06(火) 03:32:07.00 ID:xSAJcmYQ0.net
>>724
どちらかというと、やっぱりそっちがスタンダードになってしまって、GRAVY はノンスタンダードだと思うですよ。
まあ、TBE使いがノンスタンダードになってしまったので待ち構えてたんだろうと。

734 :不明なデバイスさん :2022/12/06(火) 09:41:28.17 ID:6Ek+1DfZ0.net
TbExplorerやGRAVIの親指上段<右>クリが合わん人って、
やっぱ<右>ドラッグ多用する人?

735 :不明なデバイスさん :2022/12/06(火) 12:51:15.50 ID:f830KHvT0.net
ドラッグもそうだしマウスジェスチャもそうだな
TBE割り当てはやりにくい
結果QBALLもロジもエレコムもnotTBEにしてるし
Graviは設計思想的にTBEクローンだからそうしたんだろうけど

736 :不明なデバイスさん :2022/12/06(火) 15:25:50.72 ID:xSAJcmYQ0.net
>>722
ホントに直ったやつなのかな?

インストールしたらUSB死んでしまってトラックボールどころかキーボード入力も出来ない

737 :不明なデバイスさん :2022/12/06(火) 15:47:04.13 ID:6Ek+1DfZ0.net
あ~あ、東莞ティグランもサンワサプライも品質テストせずに公開しちまってるのか?

738 :不明なデバイスさん :2022/12/06(火) 15:54:03.25 ID:SfuMLKFs0.net
>>736
MA-BTTB183BKでボタン入れ替えくらいしか試してないけど今のところ問題なしかな

739 :不明なデバイスさん :2022/12/06(火) 16:43:28.62 ID:XP4AkXyN0.net
intellimouse trackball 使いだったから
親指上右クリックはうれしいぞ
あとは品質だな…

740 :不明なデバイスさん :2022/12/06(火) 16:56:43.56 ID:c6Twefj8d.net
キュービズムが安いから買っちゃったw
クーポン来ないからアイアンマンが買えない

741 :不明なデバイスさん (スプッッ Sdda-6n+A):2022/12/06(火) 16:57:22.03 ID:c6Twefj8d.net
ここは何スレだ?



間違えました....

742 :不明なデバイスさん :2022/12/07(水) 00:39:25.85 ID:wXJlinYm0.net
使って数時間だけどこれはいい
ドラッグとカーソル移動は慣れが必要そうだけど
90度近くまで調整できる傾斜台あればよし

743 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 328c-35UG):2022/12/07(水) 03:12:20.35 ID:ScVTCcjk0.net
>>734
自分の場合だと、右ドラッグ多用する訳ではなく、右クリックをよく使う。
親指を上クリックの位置まで頻繁に上げると親指が痛くなる。
ショートカット割り当てて、たまに使うくらいだと問題ない。
なので、右クリックは中指でできた方が嬉しい派。

744 :不明なデバイスさん :2022/12/07(水) 23:05:36.51 ID:wXJlinYm0.net
カール事務の書見台持ってるんだけど傾斜台これでいいかもしれない

745 :不明なデバイスさん :2022/12/08(木) 09:35:00.58 ID:mrHnf3c0d.net
中華トラックボールで人差し指を痛めたので
クリックの軽い製品に乗り換えたいのですが
なにかオススメはありますか?

746 :不明なデバイスさん :2022/12/08(木) 09:36:45.47 ID:mrHnf3c0d.net
ちなみに親指トラックボール派です。

747 :不明なデバイスさん :2022/12/08(木) 09:39:29.33 ID:VX/7XnAQ0.net
ケンジントン

748 :不明なデバイスさん :2022/12/08(木) 09:56:01.69 ID:7A2MZrY60.net
指を痛める程のトラックボールって何だろう
逆に興味がわいてきた

749 :不明なデバイスさん :2022/12/08(木) 11:34:05.81 ID:vJGtRsGm0.net
>>745
Avocado55
https://github.com/J-Tech-Creations/Avocado55
ホットスワップソケット式で、好みのCherryMX互換スイッチを使える

750 :不明なデバイスさん :2022/12/08(木) 12:04:53.86 ID:mGmwufLGp.net
>>749
開いたらめっちゃキモかったw

751 :不明なデバイスさん :2022/12/08(木) 12:29:57.90 ID:94rxCNXW0.net
>>749
集合体恐怖症には恐ろしすぎる

752 :不明なデバイスさん :2022/12/08(木) 13:28:52.38 ID:AYTM/qrt0.net
>>749
奥歯いっぱい生えてる…

753 :不明なデバイスさん :2022/12/08(木) 14:06:16.71 ID:vFXwKGtQ0.net
>>749
昔のSF映画に出てくるUFOの操作スイッチだわ

754 :不明なデバイスさん :2022/12/08(木) 14:47:37.14 ID:9iQOG/xn0.net
>>749
エルゴノミクスの逆を行ってる感はあるw

755 :不明なデバイスさん :2022/12/08(木) 18:00:23.10 ID:fGeFTkCWa.net
マウスアシスタントってポータブル版ないのかな…
出先のPCでいつものカスタマイズ使いたいんだけどなあ

756 :不明なデバイスさん :2022/12/08(木) 18:25:05.13 ID:Nyg7j9jvd.net
怖くて開けない

757 :不明なデバイスさん :2022/12/09(金) 02:06:30.11 ID:tRWuiw5lH.net
>>756
実際は大した事ない、いけ

758 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa3a-+67R):2022/12/09(金) 09:48:08.59 ID:OA+I6qSra.net
>>749
これめちゃくちゃ欲しいな…かといって3Dプリンターは無いし作るのは大変そう

759 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b65f-BPab):2022/12/09(金) 09:53:17.97 ID:4M5ClPMq0.net
美しくないから嫌

760 :不明なデバイスさん :2022/12/09(金) 10:44:40.46 ID:kJdGwH/m0.net
やはり「本物」は「自然」であり「カッコイイ」のだよ

761 :不明なデバイスさん :2022/12/09(金) 10:54:18.33 ID:lPvAugRzM.net
よくそんなダサいレス書けるな

762 :不明なデバイスさん :2022/12/09(金) 11:15:48.62 ID:eNhRvttk0.net
>>761
よくそんなつまんないレス書けるな

763 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM34-vChS):2022/12/09(金) 11:39:20.90 ID:tt7++wfaM.net
いや機能がデザインするという言葉がある通り、その用法に沿ったアイテムというのは美しいものだと私も考えますよ

764 :不明なデバイスさん :2022/12/09(金) 12:23:23.01 ID:2s4N1V2eM.net
自然が格好いいって内容を語る時に
「」で囲っちゃってクソ不自然に力が入っちゃってるのが
ダサいんだと思うでw

765 :不明なデバイスさん :2022/12/09(金) 12:43:47.63 ID:+rqaRQVN0.net
>>755
その用途なら、HID Remapper作る方がいいと思う

766 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9802-7kHv):2022/12/09(金) 20:11:52.47 ID:3ufAzLO60.net
typeCのMXエルゴ出してくれないかな
もうM575でいいか

767 :不明なデバイスさん :2022/12/10(土) 07:12:45.42 ID:irPfb+ZO0.net
親指で一万越えならば、Kensingtonの大玉にするけどね。M575とEM7使っている者としては。

768 :不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp1b-+fUx):2022/12/10(土) 12:00:18.48 ID:HZwdrULlp.net
まぁMX ERGOとEM7使ってる身としてはそんなところでケチる必要はないと思ってる。EM7は流石にオモチャすぎるから早くslimblade pro欲しい

769 :不明なデバイスさん :2022/12/10(土) 17:41:26.70 ID:1TK6QIVt0.net
SBTPROマジで早く予約したいのにこねえ

770 :不明なデバイスさん :2022/12/10(土) 22:29:28.40 ID:T2KvclJO0.net
高いから良いとは限らないからなぁ

771 :不明なデバイスさん :2022/12/10(土) 22:54:44.28 ID:yDldQgwR0.net
まぁロジクールのは完全にボタン数も変わる上位モデルやからなぁ

772 :不明なデバイスさん :2022/12/11(日) 04:09:50.96 ID:fGBfvmVe0.net
ケンジントンはもうちょうボタン増えればっていうか、左右片側3ボタンならなぁ
EM6みたいな押すの面倒な上に沢山ボタンつけられても困るけど

773 :不明なデバイスさん :2022/12/11(日) 05:48:41.17 ID:nAT2HXA50.net
ネットだったり、家電批評雑誌とかでトラックボールは良い!! って聞いてたから
思い切って(1万とか予算オーバーです‥)? エレコム M-XT2URBK-G  を買って、たしかに便利ではあるが
ボールの引っかかりが気になる、グリス、オイル 検索してシリコンスプレー‥と買って1ヶ月間
試行錯誤してるけども、そもそも3点で支えるから問題なのでは?と思うがどうだろう?

自炊派だから中華鍋を常に使う身としては、普通の五徳だと鍋が引っかかって動きが悪いが
中華料理屋だと専用の中華五徳があり鍋を滑らかに動かしている‥

つまりプラ製のOリングみたいなのでボールを支えたら引っかかりが改善されるような気がするんだが
どうなんだろ?

774 :不明なデバイスさん :2022/12/11(日) 06:10:49.68 ID:4Jp+ImuH0.net
単にハズレ個体を引いたのかも
トラボは支持球とかボールの当たり外れ結構あるよ
買って間もないなら返品交換申請した方がいい

775 :不明なデバイスさん :2022/12/11(日) 08:07:10.84 ID:nAT2HXA50.net
>>774
ハズレ個体の可能性があるのか‥アタリだとシリコンオイルとか使わなくても常にツルツルなのかな?
手直し(溜まったホコリ掃除くらいならいいがオイル系は手が‥)しなくても常にツルツルなら多少普通のマウスより高くても常用
してもいいくらい機能面では満足してる、゛新しい扉が開ける゛ は伊達じゃなかった。

776 :不明なデバイスさん (ワッチョイ df61-Gg3f):2022/12/11(日) 08:33:50.75 ID:4Jp+ImuH0.net
トラボはボールや支持球の精度のバラつきのため個体差が大きい
潤滑剤の効果はあるけど元々の精度の悪さはどうにもならなくて
当たり個体なら長続きする潤滑もハズレ個体ではそんなに長続きしない

777 :不明なデバイスさん :2022/12/11(日) 09:17:36.23 ID:jfdcQ0pz0.net
エレコムのトラックボールは外れにくくする為かボールより入り口が狭いのが引っ掛かりの原因なのかな

778 :不明なデバイスさん :2022/12/11(日) 10:26:47.30 ID:iZ9w05250.net
小玉だし引っ掛かりあるのデフォかと思ってたけど個体によってはそんなことないのか

779 :不明なデバイスさん :2022/12/11(日) 12:07:51.19 ID:ulyXycXc0.net
ここ最近トラックボールの話題が多くて嬉しい!
数年前までは話題の中心がメンテナンスと改造と修理だったこと思えばなんて天国なんだろう!!

780 :不明なデバイスさん :2022/12/11(日) 13:04:33.11 ID:oG8rrp1F0.net
>>773
複数の要因が重なってて
・エレコム黒球は品質悪い。表層に無数の微小クラック
・EX-G支持球の∵配置だと、下側の1つに荷重が偏る
・エレコムのルビー支持球はキュキュ感(他社セラミック支持球はザラザラ感)

対策は
エレコム赤球かペリックスの34mmに交換
支持球と球にボナンザワンタッチを数日おきに塗りながら慣らし運転
支持球に毛埃が溜まるんで、PC起動前にタオルでそっと乾拭きを習慣化

781 :775 :2022/12/11(日) 13:42:33.72 ID:nAT2HXA50.net
>>780
エレコムのは仕様なんだね‥荷重の偏りは設計段階でなんとかして欲しかったが‥楽にボールが取れる
副作用なのかな?

ポナンザはググって最初の辺に出てきたマニア様のブログに載ってて知ってました、でもサンクス。

782 :不明なデバイスさん :2022/12/11(日) 13:44:16.36 ID:kcvaA4eHp.net
引っかかりは使ってりゃそのうち馴染む
馴染むまでは気になるけど

783 :不明なデバイスさん :2022/12/11(日) 15:23:08.55 ID:DjY8On3Fa.net
>>773
ルビー支持球すべり改善、こっちもご検討あれ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656153706/500

Oリング支持の話見てNSIの軍用トラボの評判思いだした
エポキシの操作球をテフロンのOリングで押さえ込む構造だったはず
目的はすべり改善ではなく防水

784 :不明なデバイスさん :2022/12/11(日) 15:31:28.52 ID:74vJbfMY0.net
底に水抜き穴を開けるんじゃ駄目なのかな

785 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fda-3TNT):2022/12/11(日) 17:04:26.99 ID:mo3OFp3e0.net
俺のM575横方向に微妙なひっかかりがあるけど汚れてきたときにワイプオールに水つけて磨いてみたらなくなったな
ちょっと使ったらまた引っ掛かるようになったけど

786 :775 (ワッチョイ c702-6Eay):2022/12/11(日) 17:10:17.76 ID:nAT2HXA50.net
>>783
改善策サンクス、でも保証期間中は削ったり等 物理的な改造?は控えときます‥ありがとう。
それにしても軍用トラボなんてものがあるんだなぁ‥。

787 :不明なデバイスさん :2022/12/11(日) 17:59:58.63 ID:jteFPIAh0.net
GRAVI有楽町ビックでやっと実機触れた
思ってたよりTBEの再現性よかったな

でもまぁ、今はいいかな
今使ってるHageが壊れるか、セール価格になったら考えよう

788 :不明なデバイスさん :2022/12/11(日) 19:54:57.72 ID:fx5S1XNY0.net
ケンジントンにある「遅いポインター」っていう特定のキーを押している時だけ遅くする機能を他のマウスで再現するソフトって無いの?
テンプレを見た感じそれっぽそうのは見つからなかったんだが誰か知らないか?

789 :不明なデバイスさん :2022/12/11(日) 22:12:42.48 ID:oG8rrp1F0.net
>>788
●WheelPLUS https://site-320.com/win/WheelPLUS.html#Link_Func5
設定簡単だけど、減速比が1/10~1/200と遅すぎる

●MouSpd https://www.gigafree.net/utility/mouse/mouspd.html
Winドライバ速度の直接設定コマンドを出せる。

タスクバー左端2個にピン留めし、ショートカットキー割り当てた例
・Win+1で、MouSpd.exe 6 (6/20速=4/8倍速に)
・Win+2で、MouSpd.exe 10 (10/20速=8/8倍速に)

X-Mouseでボタンに割り当てれば、変更した速度を1秒間ポップアップ表示もできる
{RUN:MouSpd.exe 6}{WAITMS:1000}{RUN:MouSpd.exe}{ESC}
{RUN:MouSpd.exe 10}{WAITMS:1000}{RUN:MouSpd.exe}{ESC}


から呼び出し

790 :不明なデバイスさん :2022/12/11(日) 22:56:17.83 ID:fx5S1XNY0.net
>>789
レスしてくれてスマンがAutoHotKeyで対応できる様だったから色々調べてそっちで対応した
何はともあれ回答ありがとう

791 :不明なデバイスさん :2022/12/12(月) 06:28:45.77 ID:OfJuwAl7F.net
>>787
情報サンクス
触りに行こ

792 :不明なデバイスさん :2022/12/12(月) 10:09:52.87 ID:GxldG+G7d.net
軍用トラボ
これの事ですね
https://i.imgur.com/wUMZT8k.jpg

793 :不明なデバイスさん :2022/12/12(月) 11:13:42.48 ID:1NfaUnoy0.net
軍つうか船舶はトラボが標準みたいなもんですからな

794 :不明なデバイスさん :2022/12/12(月) 11:32:16.31 ID:qxLP5leQd.net
>>792
前から思ってたけど、ボール大きすぎ。

795 :不明なデバイスさん :2022/12/12(月) 12:32:59.97 ID:Uz5SYnhA0.net
トラックドーム

796 :不明なデバイスさん :2022/12/12(月) 12:38:53.31 ID:6DBqcCXHM.net
俺のトラックボールも優しく撫でて欲しい

797 :不明なデバイスさん :2022/12/12(月) 13:02:02.50 ID:tYDYfjII0.net
ハゲ乙

798 :不明なデバイスさん :2022/12/12(月) 15:01:58.88 ID:PgeyaCC10.net
>>796
脱腸してみろよ大玉にクラスチェンジできるぞ

799 :不明なデバイスさん :2022/12/12(月) 16:34:59.58 ID:l5BG+M5w0.net
トラックボーム最高

800 :不明なデバイスさん :2022/12/12(月) 17:13:10.84 ID:dLvAzc000.net
>>796
金〇コロコロ

801 :不明なデバイスさん :2022/12/13(火) 12:17:22.78 ID:UumcNG2jd.net
3DCADをよく使う設計屋です。
現在はG502にマクロとかを登録しながら描いているんですが、腕や手首が痛みだしたので右トラックボール+左ショートカット用デバイスにしたいと思っています。
おすすめのマウスやデバイスについて教えて頂きたいです。

802 :不明なデバイスさん :2022/12/13(火) 13:37:48.04 ID:Ts3j0GqT0.net
>>801
右手はHUGE。1pix単位の移動が抜群
左手はテンキーパッド+HidKeySequence
https://diary.d-yoshi.com/?tag=hidkeysequence&paged=2
再配布 https://www.%61xfc.net/u/3185270

803 :不明なデバイスさん :2022/12/13(火) 13:39:13.12 ID:rYe2E38o0.net
触ってみて手が相性良さそうならHUGE。
つーか、トラボは玉の大きさ角度、高さなど製品によってバラバラだからサンプルに触れてみないと分からないよ。

参考までに、俺がHUGE良いと思うのは、大きな玉で滑り出しが分かりやすいこと、大きい玉の割に(リストレスト一体型のため)玉の位置が高くないこと、それから大きめの左クリックボタンと、割当て可能なボタンが多いこと。
最後に、アマゾンでよく三千円台で売ってるコスパの良さもある。

もう一点、CADの操作だけに疲労、苦労してるならこっちも考えてみて。
https://3dconnexion.com/jp/product/spacemouse-wireless/

804 :不明なデバイスさん :2022/12/13(火) 13:50:41.94 ID:ggPhgUdb0.net
昔から言われてるけどCADなら大玉が良いだろうなー

805 :不明なデバイスさん :2022/12/13(火) 14:26:38.69 ID:Ts3j0GqT0.net
ケンジ55mmは合わんかも
ExpertMouse7は球が重くて止まらずオーバーランしやすい
SlimBladeは可変CPIなんで、回転量∝移動距離にならない

806 :不明なデバイスさん :2022/12/13(火) 14:51:17.52 ID:IN8xpzp2d.net
右はそのまま左に3Dマウスがベターだと思うけど

807 :不明なデバイスさん :2022/12/13(火) 20:05:11.54 ID:PDCtQitU0.net
尼でエレコムマウスがタイムセールになってるな
有線版HAGEが4399円か
安いときは3千円ちょいのこともあったけどなー

808 :不明なデバイスさん :2022/12/13(火) 20:31:35.40 ID:UumcNG2jd.net
丁寧に色々とありがとう。
HUGEを第一候補に取り敢えず週末ヨドかビックカメラ行って試してみる。
ちなみに人差し指マウスだとKensingtonのOrbit Fusionっていうのも気になったるんだけど、使ってる人いる?

809 :不明なデバイスさん :2022/12/13(火) 21:10:06.11 ID:Ts3j0GqT0.net
>>807
ブラックフライデーでHUGE有線\3730だったよ

810 :不明なデバイスさん :2022/12/13(火) 22:33:03.85 ID:rYe2E38o0.net
特にCADと考えると、トラボはどの形状でも右クリックドラッグは苦手。
ただキーアサインはどれも変更できるから、人差し指タイプのトラボなら親指の届くボタンを右クリックにアサインすることも出来るから、そういう想定でも試してみるといいかも。

811 :不明なデバイスさん :2022/12/13(火) 22:54:57.75 ID:Ts3j0GqT0.net
ドラッグは長押しじゃなく、HidKeySequenceで左手デバイスのキーにON/OFFトグルを割り当てちゃえば楽だよ

812 :不明なデバイスさん :2022/12/14(水) 04:23:00.46 ID:yoW4tooh0.net
ぶっちゃけ、仕事でCADするならマウスの方がいいと思う。

トラボは兎に角、曲線が苦手なのよ。

813 :不明なデバイスさん :2022/12/14(水) 07:55:23.22 ID:IsWT1N1Z0.net
>>801
機械設計でHUGEとRazer TartarusV2使ってたわ。おすすめ

総レス数 999
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200