2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Edifier製アクティブスピーカー 4台目

711 :不明なデバイスさん :2023/12/26(火) 20:12:19.34 ID:enr3JBqI0.net
回答ありがとうございます
自分もちょっと調べたあたりS880DBはUSBDACの意味がないみたいですね
S880DB単体の方向で進めていきます

712 :不明なデバイスさん :2023/12/29(金) 21:50:03.05 ID:BH13V6ab0.net
QR65の給電できる機能って需要あんのかな

713 :不明なデバイスさん :2023/12/30(土) 13:14:29.99 ID:OTPCq8q9M.net
>>711
DACが好みの音色の場合は意味があるかも。

>>712
ミニPCやノートPC、タブレット、スマホ接続とか。
オサレ系なので周辺は極力スッキリと。

714 :不明なデバイスさん :2024/01/02(火) 23:39:06.17 ID:v0Mqsncq0.net
アンチで申し訳ないんだけどs880はお勧めできない
場所取るけどS2000の方がいい
最初は満足していたけど色んなスピーカー試すとS880の低音がカットされているところが我慢できないで手放した
理想はgenelec、コスパ重視ならS2000ですまあもっと妥協するなら1700や他社でいいと思うけど

715 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b07-jvPl [240f:75:4785:1:*]):2024/01/03(水) 06:53:00.22 ID:fERil/Zm0.net
そらs2000置ける(鳴らせる)環境なら比べるまでもない
逆に賃貸とか自室でデスクトップスピーカーとしてならs880のサイズ感がギリ許容範囲だと思うな
仕事用にサブディスプレイをメインの横にs880挟んで並べてるけどニアフィールド向け設置で内向き30°に合わせてモニタアームで角度合わせるといい感じに視野に入る感じ
そういう環境向け前提では低音も充分というか隣室に気をつかう程度には出るんだけど周波特性的にカット感は否めないね

716 :不明なデバイスさん :2024/01/03(水) 11:19:54.80 ID:ubehjU1id.net
低温は自分では怨霊抑えてるつもりでも隣に結構抜けてるから刺されないように気を付けてな

717 :不明なデバイスさん :2024/01/03(水) 15:21:04.92 ID:FIA6hDCzr.net
どういう誤変換だよ

718 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b63-XPSF [2404:7a87:4901:4200:*]):2024/01/03(水) 15:46:57.27 ID:Nt1GfWKF0.net
怖い

719 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b07-cJgf [240f:75:4785:1:*]):2024/01/03(水) 16:42:56.12 ID:fERil/Zm0.net
>>711
マイク入力のある一部のUSBDAC(sound blaster系)てはアコースティックノイズ(エコー)キャンセル、要はスピーカーの音をマイクが拾わないことが出来る
まあ用がないならいらんけど配信とかWEB会議なんかでヘッドセットつけたままにしなくてよくなる
(仕組み上誰か喋ってる時声拾いにくくなるけどね)

音質上のメリットはあんまない、イコライザーかけたければequalizer APOとか使えばいいし

720 :不明なデバイスさん :2024/01/04(木) 02:00:50.65 ID:WoYGfzqs0.net
MP260ってどうなんですかね
どうなんですかって言われても困るかもしれないけど

721 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMcf-J/+J [150.66.75.27]):2024/01/05(金) 20:58:23.59 ID:o6Y8yoBdM.net
アマゾンタイムセール。
http://imgur.com/UdtMWgC.png
http://imgur.com/kZAtIyf.png

S880DBはPC脇で使うのに限界ギリギリ風味で
Audioengine A2+くらいの大きさが理想的かも。
低音は94mmウーファという事で割り切り必須。
S2000MKIIIは置ける人には超おすすめ。

>>720
れっつヒトバシラー!
ヨドバシでの扱いがあれば展示試聴可能だけど
今のところEdifier Japan公式のみな模様。

722 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMcf-iCq1 [150.66.88.73]):2024/01/06(土) 08:02:00.10 ID:8hZJ67WqM.net
1850安いなぁ

723 :不明なデバイスさん (ワッチョイ fde0-JApz [122.201.1.165]):2024/01/09(火) 18:23:22.72 ID:0xdfymjE0.net
mr4を買うか迷ってます
Creative Pebble、Realtek ALC1220環境から乗り換えです
mr4がEris E3.5と同等とつべで絶賛されてたけど買って後悔しないですかね
E3.5 2ndがオートスタンバイ機能が付いているらしく、いちいち電源オンオフしなくていいのは便利かなとも思っています

724 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 23cb-/60I [2400:2653:4900:9300:*]):2024/01/10(水) 13:26:15.45 ID:mWLmMfrz0.net
毎回オンオフしたいならMR4はストレス溜まるよ

725 :不明なデバイスさん :2024/01/10(水) 21:15:11.93 ID:8UwjqeSC0.net
PebbleのUSB自動電源切り替えで慣れちゃったんで、E3.5の方が良いですかね
E3.5の方が2、3千円高いのが貧乏なんで悩みどころ

726 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 23cc-jQUq [2001:268:c2c8:15ce:*]):2024/01/11(木) 16:55:41.14 ID:3etZ/YQW0.net
楽天Edifier D12黒/白
16,999円-4,249円クーポン=12,750円と6%(765)ポイント
木目調無いのが残念だ

727 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bf2-vNrU [153.231.160.64]):2024/01/11(木) 17:25:44.26 ID:YntXsW7K0.net
https://www.edifier.jp/products/d12
一応、直売っぽいところでも割引中やね。送料なんぼか知らんけど。

728 :不明なデバイスさん :2024/01/11(木) 17:37:21.13 ID:3etZ/YQW0.net
楽天も直営だから値段同じくらいか
やっぱ木目調というかブラウン無いんだな

729 :不明なデバイスさん :2024/01/11(木) 20:52:50.94 ID:4LVe4Wdu0.net
creative t40からMR4に替えて音質がかなり向上したから、pebbleからならどっち買っても音質で後悔することはまず無いと思う
オートスタンバイに関してはMR4は電源ボタンが前面に付いてるから手動で面倒だと思ったことは一度もないな
むしろ通知音を取りこぼしたりぶつ切りで鳴り始める方がイラっと来るし

730 :不明なデバイスさん :2024/01/12(金) 00:17:08.41 ID:98DlbzwU0.net
>>729
ありがとうMR4買いました

731 :不明なデバイスさん :2024/01/13(土) 12:02:37.69 ID:O90Vi/aQH.net
edifierのカースピーカー使ってたり視聴した事ある人いる?
車の場合だとサービスホールの関係とかである程度の制振とか遮音は要るんだろうけどedifierのスピーカーてちゃっちいスポンジみたいな吸音材入ってるだけであれだけ低音が出るなら車用も結構低音出るのかな?と思って気になった

732 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d99-+phQ [2001:268:98b0:11cd:*]):2024/01/19(金) 04:08:21.53 ID:hUf20aaj0.net
G2000変な起動音さえなければ最高なのになあ
ゲーマーも喜ばないセンスだろ

733 :不明なデバイスさん :2024/01/19(金) 14:12:08.46 ID:hPCwC139d.net
G5000もそうだが起動音も切り替え音も音がデカすぎるのは変更できるようにしてほしかったところではあるな

734 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a3bb-+phQ [240b:252:3520:a500:*]):2024/01/19(金) 22:56:21.49 ID:lXyrlH5d0.net
初心者質問で申し訳ないんですがS2000mkIIIってiPhoneでも高音質で聴けますか?
接続は無線でも有線でも構いません
外部機器が必要な場合は合わせておしえてほしいです

735 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a31c-B6bV [2001:268:c2c2:a98:*]):2024/01/20(土) 08:25:58.14 ID:RK1dUQft0.net
>>734
S2000mkIIIもiPhoneも持ってないので仮定と想像で
S2000mkIIIの情報が少なくて分からないけどフルデジタルと仮定して

iPhone→Lightning-USB変換→DDコンバーター→光か同軸→スピーカー

Lightningは24bit/48kHzが上限なのでソースが24bit/96kHzでも24bit/48kHzにダウンコンバートされてしまう

736 :不明なデバイスさん :2024/01/20(土) 18:42:53.46 ID:9rXZamCy0.net
ありがとうございます
機器も思ったより手頃に用意できそうだしこれなら詳しくない自分でもなんとかなりそう

737 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM89-e8Eg [150.66.87.142]):2024/01/20(土) 23:31:50.03 ID:8wGrx/94M.net
>>734
http://imgur.com/AxVo8LK.png
B07HG4BMCV  アマゾン
http://imgur.com/yKfaeHD.png
iPhoneでの動作報告あり。

http://imgur.com/tSE7nVI.png
B0CKMNL94F  アマゾン

上記組み合わせとS2000MKIIIを光ケーブルで接続。

738 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM89-e8Eg [150.66.87.142]):2024/01/20(土) 23:42:40.05 ID:8wGrx/94M.net
>>732
ゲーマーは音が鳴ったり光ったりするのを好むのかも?

G2000のユニットを使ったデスクトップ向け小型製品が
出て来たら面白そうかも。
もしくは、G2000の光らず起動音も無しバージョンを
1万円以下で発売するとか。

739 :不明なデバイスさん :2024/01/21(日) 14:01:49.89 ID:ChXrps1C0.net
うちはG2000をLEDオフで使っている
起動音は電源入れっぱなしにすれば気にならない
特に待機中ノイズとかがあるわけではないし

740 :不明なデバイスさん :2024/01/22(月) 20:40:25.22 ID:++Sk/f2U0.net
音楽様にS880DB持ちで、普段使い用にG2000が欲しいけど、光物と起動音が邪魔で手を出せない。余計に出しゃばるスピーカーはもってのほか。スピーカーは黒子に徹するべき。

741 :不明なデバイスさん :2024/01/22(月) 22:30:49.43 ID:YPHOzeaA0.net
S880DBからS2000mkIII乗り換えたけど
200時間くらいエージングしてやっとクリアで抜けが良くなってきたわ
中高域の解像度はさすがにS880DBだな、ただしデジタルぽっぽい硬さ
ボーカルがこれでもかというほど前に押し出してくるからポップには向いてるな
S2000mkIIIは音場の広さ、空気感、定位感はすばらしい
34000円の底値で買えて去年一番のお買い得商品だったよ

742 :不明なデバイスさん :2024/01/23(火) 00:23:57.68 ID:lmYx4Kud0.net
>>741
どっちか買うならS2000mkIIIでいいのかな?

743 :不明なデバイスさん :2024/01/24(水) 23:39:34.68 ID:zJX54GOWM.net
>>740
ゲーミングを謳う製品は光ってナンボ?
マウスキーボードPCケースにヘッドホン。

>>742
チタンドームの高音が好きな人にはS1000おすすめ。

744 :不明なデバイスさん :2024/01/24(水) 23:48:05.20 ID:YUxRsdLQ0.net
>>743
ありがとED-S1000MK2は高いんだな

745 :不明なデバイスさん :2024/01/24(水) 23:57:14.30 ID:zJX54GOWM.net
>>744
http://imgur.com/kZAtIyf.png
アマゾンセール時のS1000W。
S1000MKIIより安くパソコン工房S2000MKIIIより高い。

746 :不明なデバイスさん :2024/01/25(木) 10:53:25.24 ID:Syx+Qd9Va.net
ここのスピーカーって基本的にデスクで使うのを想定してるのかな
テレビで映画見るのに使いたいんだけど、ニアフィールドなら良いって意見を結構見るんだよね
予算的には30000円以内がいいんだけどおすすめある?

747 :不明なデバイスさん :2024/01/26(金) 23:46:16.86 ID:wFSz+1BKM.net
>>746
パソコン工房のS2000MKIII。
5の付く日に楽天やヤフーショップのパソコン工房
で買えば実質31,000円くらいに。

748 :不明なデバイスさん (アウアウアー Sa8b-icwS [27.85.204.210]):2024/01/28(日) 13:35:14.48 ID:LiSvgvM0a.net
>>747
性能的には申し分なさそうだけどあまりにでかくて重いな
同じような価格帯のS880とかはイマイチ?

749 :不明なデバイスさん (アウアウアー Sa8b-icwS [27.85.204.210]):2024/01/28(日) 13:40:39.48 ID:LiSvgvM0a.net
S880は思いっきりニアフィールド向けか

750 :不明なデバイスさん :2024/01/28(日) 16:38:26.11 ID:zXkjh3Ut0.net
>>747
無限在庫なんかな?
午前中一時3店で売り切れそうになってたけど再入荷しやがったw

751 :不明なデバイスさん :2024/01/28(日) 19:11:10.02 ID:j3FLhCMd0.net
>>748
S880は中高音に限ればs2000より上って意見が多いわ
s2000の大きさが問題って感じるなら低音が最優先って事もないだろうしS880が最適と思うよ
アマゾンのセール対象になる時に大体28000円以下で買える筈

俺は逆パターンで音質的にまずS880を検討したけどどうしても見た目が微妙で、s2000の見た目とデカさが最高に思えたw
でも高いなーって思ってたら、ヤフショの工房がえらい安く売ってくれるのでs2000買えて大満足w

752 :不明なデバイスさん :2024/01/28(日) 19:13:00.64 ID:j3FLhCMd0.net
今日だとヤフショ工房での実質が30195円とかなってるわw
最近は5の付く日より日曜日が良いね、商品券にもならないし

753 :不明なデバイスさん :2024/01/28(日) 21:57:48.76 ID:rrtBC7f00.net
>>751
単純にうちのテレビ台が壁から板が生えてるみたいなタイプだからあんまり重いと曲がってきそうなんだよなぁ
S880の見た目が微妙なのは分かる笑

754 :不明なデバイスさん :2024/01/28(日) 21:59:00.75 ID:hGrjRARG0.net
S880もいがいと重かった気がする

755 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM95-UZtW [150.66.72.132]):2024/01/28(日) 23:11:28.80 ID:gaslnoLpM.net
>>748
大きさ的にニアフィールドで使う限界サイズというか。
近接でも良い音が出せるという話でTV脇でも問題ないかと。

>>750
以前は一度在庫が切れると1ヶ月くらい在庫なし状態が
続いていたけど、最近はすぐに復活している印象。

この価格がいつまで続くか不明、欲しい時が買い時!

756 :不明なデバイスさん :2024/01/29(月) 00:20:20.35 ID:5DAyGBKyd.net
S2000って尼のレビューで鉄筋マンションでも隣家から苦情来るレベルで低音が出るみたいなのがあるけど本当にそんな出るの?

757 :不明なデバイスさん :2024/01/29(月) 19:32:03.96 ID:gwkN+Q7v0.net
物理的な大きさがあれだからサブウーハーでも兼用しないと低音はそこまでな気がする

758 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM95-UZtW [150.66.82.227]):2024/01/29(月) 20:11:17.80 ID:eqZf4oemM.net
遂にT5発売。

https://www.princeton.co.jp/information/2024/01/202401261101.html
EDIFIER社製パワードサブウーファー「T5」新発売

今回発売する「T5」は、MDF木目調の強固なエンクロージャーを採用した大口径の8インチ(20.3cm)ロングストロークスピーカーを搭載した定格出力70Wのサブウーファーです。
低音域のみ抽出するローパスフィルターを搭載し、背面トグルを操作することで低音量を変更できるのでクラシックのオーケストラやライブ映像、映画鑑賞など臨場感のある最良の重低音をお楽しみいただけます。
RCA入力なので、既存のオーディオシステムの低音域を容易にグレードアップすることが可能です。

発売予定日 2024年2月2日
ED-T5-BK ブラック オープン価格(17,980円)

https://www.princeton.co.jp/product/multimedia/edt5.html
http://imgur.com/PT9qSil.jpg
http://imgur.com/UsLodsc.jpg
http://imgur.com/RjX9lE9.jpg

>>756
低音は40Hz余裕、30Hzくらいから聞こえてくるので
うっかり音量上げすぎると。。

759 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 99a3-LQPr [2001:268:c2c8:5293:*]):2024/01/29(月) 20:52:40.86 ID:7hqVm8q10.net
サブウーファー超安い
流石edfier
しかしedfierがハイエンドオーディオとは知らんかった

760 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 99a3-LQPr [2001:268:c2c8:5293:*]):2024/01/29(月) 20:55:33.76 ID:7hqVm8q10.net
楽天で予約受け付けてる

761 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM95-UZtW [150.66.82.227]):2024/01/29(月) 22:35:48.45 ID:eqZf4oemM.net
>>164
1年前に2万円くらいでと言った価格を下回る結果に。
まさかPrincetonが17,980円で販売するとは。。

T5 x2台 + S880DBで3Wayというお遊びも可能。
A80 + T5の組み合わせもアリかも。


https://www.phileweb.com/sp/news/audio/202401/29/25028.html
Edifier、2ウェイアクティブスピーカー「QR65」。GaN充電器搭載で高速充電可能
サブウーファー「T5」も

762 :不明なデバイスさん :2024/01/30(火) 15:08:37.46 ID:beS9LZ5nM.net
QR65って本国じゃHalo 2.0って名前で出てるらしいけど評判どうなんですかね

763 :不明なデバイスさん :2024/01/30(火) 18:35:56.50 ID:eKGcQcMJH.net
>>759
知る人ぞ知るオーディオメーカーではあるけどハイエンドではないでしょ

764 :不明なデバイスさん :2024/01/30(火) 19:57:15.40 ID:DfBi42Z60.net
修理不可なので 支那製ガジェットメーカー止まりやぬ

765 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM95-/c6K [150.66.87.161]):2024/01/31(水) 04:26:14.08 ID:P4E/Q6uHM.net
T5に合うのは1280DBかMR4でいいのかな

766 :不明なデバイスさん :2024/01/31(水) 19:45:23.20 ID:JVVxnMys0.net
サブウーファー欲しい人はサイズ確認してから買うべし。

自分は数年前に買ったS880DBにT5足しても良いけど、箱が邪魔だしw地鳴りしそうで設置が面倒臭い。

767 :不明なデバイスさん :2024/01/31(水) 19:47:42.10 ID:JVVxnMys0.net
T5入力端子RCAは気になる。光端子かUSBが良かったが重低音質的には関係ないのかな?

768 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 13e7-LQPr [2001:268:c2ce:3918:*]):2024/01/31(水) 20:15:27.97 ID:uf+HlM0s0.net
アンプにサブウーファー用の出力って普通RCAしか無くない?
他はスピーカー出力に繋ぐやつか

769 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 13e7-LQPr [2001:268:c2ce:3918:*]):2024/01/31(水) 20:25:30.01 ID:uf+HlM0s0.net
スピーカーがedfierだとアンプ使わないか
どうするんだ?

770 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 13e7-LQPr [2001:268:c2ce:3918:*]):2024/01/31(水) 20:27:13.92 ID:uf+HlM0s0.net
アマのEdifier S880DBが¥27,904

771 :不明なデバイスさん :2024/02/01(木) 11:51:07.33 ID:hNSP9NAZ0.net
アマゾン Edifier D12 ¥12,799
あんまり話題にならない一体型スピーカー

772 :不明なデバイスさん :2024/02/03(土) 11:14:43.48 ID:ymLVD9uw0.net
T5の使い方って
ソース→RCA→T5→RCA→パワードスピーカー
なのか
>>767が言ってたのはこのことか
これはちょっとあれだな
デジタル入力でスピーカー使ってると駄目だな
スピーカーにSW出力欲しいな

773 :不明なデバイスさん :2024/02/09(金) 23:02:28.41 ID:jFCOF0jKd.net
S2000mkⅢ買ってから半年経つけど頑丈だなーこれ
普通に上に物置けるし便利
coaxialと光デジタル切り替えがすぐ出来るからPS5とPCの音声切り替えがスムーズだし

774 :不明なデバイスさん :2024/02/10(土) 11:22:30.06 ID:DDPhLG9x0.net
物置けるけど共振するから愛のある奴はやらない

775 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ade3-9vcb [240a:61:10e5:ad2b:*]):2024/02/10(土) 16:02:19.77 ID:HwbHjLva0.net
共振するんだ知らんかった愛云々はよく分からんけども

776 :不明なデバイスさん (スッップ Sd43-rVZG [49.98.150.173]):2024/02/10(土) 16:12:06.85 ID:85LeGUXTd.net
いや、重しを乗せたほうが音の重心が下がっていい音になるよ

777 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 852b-VoFb [2402:6b00:ae00:a400:*]):2024/02/10(土) 16:19:33.96 ID:1yRQoZkp0.net
s880買ってテレビに光で繋いでるんだけど最低音量からでかいなこれ
家族も使うしRCAで妥協するか悩む

778 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bf06-JaQ4 [2404:7a80:dc20:1900:*]):2024/02/11(日) 02:08:45.66 ID:r8TQVsi50.net
▽Edifier▽R1000T4 2.0ch スピーカー PC向け 木目・ブラウン ED-R1000T4-BR
│9,980円(税込)【ご提供台数:48台】
└→ https://nttxstore.jp/_II_PL16616959?LID=mm&FMID=mm

779 :不明なデバイスさん :2024/02/11(日) 09:57:00.28 ID:7US2W9M80.net
S880DBリモコンの切り替えにくさだけですべての利点を台無しにするほど買って後悔してる
USBとBluetooth頻繁に切り替えるから

780 :不明なデバイスさん :2024/02/11(日) 14:38:14.74 ID:aRE/dgbbM.net
S880DBはaptX Adaptiveに対応してリモコンを
http://imgur.com/jCBV1gG.jpg
これに替えてくれたら。。

>>778
今月発売で既に2,000円値下げ。
e10BTやM3200祭りの再来...は流石に無いか。

Princetonと明記されているものの同社サイトに
販売開始のリリースやダイレクトでの販売なし。
売っているのはNTT-xのみという不思議商品。

781 :不明なデバイスさん :2024/02/11(日) 14:39:02.90 ID:ioucYPqAH.net
>>777
電源いちいち切ってるからでしょ

デジタルアンプのいい所て音が鳴ってない時の待機電力は0.2wとかでテレビのリモコンオフ時の待機電力より低かったりするから立ち上げっぱなしで使ったほうが音量調整とか電源入れる手間考えれば楽だしいちいち電源消した所で節約できる電気代も年間で50円とか60円程度

782 :不明なデバイスさん :2024/02/11(日) 15:15:03.20 ID:aRE/dgbbM.net
接続元TVの光出力が100%固定の場合、S880DBの
音量が最小1でも音が大きいという話だと思われ。
出力可変型でTV音量連動なら問題にならず。

以前USB接続でも似た話が話題になった記憶。

783 :不明なデバイスさん :2024/02/11(日) 20:57:12.69 ID:qpnJ9rpT0.net
>>782
テレビ側で調整できる機種もあるのか

つか電源切った時に前回の音量覚えてないのも問題だな
停電とかあったら次爆音になるじゃん

784 :不明なデバイスさん :2024/02/11(日) 22:05:29.03 ID:Ktb7vbfLd.net
>>783
>電源切った時に前回の音量覚えてない
支那モンのアクティブスピーカーわ そんなんばっかりじゃんかぬ

785 :不明なデバイスさん :2024/02/14(水) 17:11:03.22 ID:rR/4YQs50.net
光出力ってそもそも音量は一定じゃないっけ?音質云々の話で

786 :不明なデバイスさん :2024/02/28(水) 21:11:52.26 ID:hBey4gTu0.net
あの姉妹流れるコメントが流れるてとこが

787 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM93-d8Bj [150.66.68.136]):2024/03/02(土) 23:17:04.15 ID:UhRDoMqYM.net
http://imgur.com/5ouvB99.png
http://imgur.com/oMFJDJb.png
http://imgur.com/fN51Wnx.png
アマゾンタイムセール。
高い。

788 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f79-zqCT [240b:c010:410:921a:*]):2024/03/03(日) 11:21:44.78 ID:AeoX8QYI0.net
高いのは円安のせい、アベノミクスの結果、輸出企業とインバウンド栄えて、消費者に皺寄せ。

789 :不明なデバイスさん :2024/03/03(日) 20:35:00.51 ID:y1au/332M.net
>>721過去のセールと比べると高いけど
米Edifier公式よりは安かったり。

総レス数 789
272 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200