2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Edifier製アクティブスピーカー 4台目

1 :不明なデバイスさん :2022/06/26(日) 00:47:16.89 ID:5PSIzBNJ0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

価格の割にいい音を出すEdifier製スピーカーについて語りましょう                         

Edifier公式                            
https://www.edifier.com/

Edifier Japan               
https://www.edifier.com/jpja/

前スレ
Edifier製アクティブスピーカー 3台目              
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1617843269/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

633 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f3a-pB5J [223.134.90.134]):2023/09/07(木) 00:30:42.31 ID:ajMuJbCQ0.net
Amazonに2つ販売元あるなぁと思ったらそういうことだったのか
前にG2000買ったけど3番目のJAPAN公式ストアでだった

634 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3354-+GqY [138.64.195.202]):2023/09/07(木) 02:22:52.13 ID:5JhPgqzz0.net
自分は S2000MK3 買ったけど、初期設定だと音声入力が bluetooth になってた。
リモコンで LINE1 に切り替える必要があった。
もし気付かなかったら音が鳴らない初期不良だと勘違いしたかも。

635 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b3d7-fUyr [106.186.33.120]):2023/09/07(木) 06:35:34.42 ID:33lDyueZ0.net
アマゾンに出店してるedifire japanとedifire japan公式は別物よ
おそらく前者は非正規の並行輸入業者

636 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9736-Bpt5 [180.199.17.209]):2023/09/09(土) 15:09:11.74 ID:b5Z0XJ1e0.net
購入したけど届かなかった
カスタマー問い合わせたら配送トラブルとかで届けられない言われた
待ち損
そして更に返金待ち

637 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 559b-ZW7c [254.145.199.59]):2023/09/30(土) 23:46:43.63 ID:cdohYNzc0.net
意味不明なレスがスレを完全ストップさせて既に3週間か

ならば俺が解消するしかないな
特に言う事は無いがこれだけは言わせてもらおう
S2000最高だ!
工房系列が安いうちに皆買っとけ

638 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9933-a0g1 [240.233.39.116]):2023/10/01(日) 08:05:57.77 ID:gAvSvx2y0.net
大きさ重量がなぁ・・・
s880と音質面ではだいぶ差がありますの?>s2000

639 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 858b-rG+T [244.15.39.33]):2023/10/01(日) 09:02:09.85 ID:CHruFWAG0.net
>>638
俺も2台共持ってたけどぜんぜん違う
S880は低音が弱いけどS2000は中高音だけでなく低音もしっかり出る
ただ大きさと重さがヤバ過ぎて机が壊れたので手放した

640 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2679-AvD6 [153.120.241.231]):2023/10/01(日) 09:42:56.19 ID:he4EKrj30.net
Edifierのサポートとやり取りしたことあるけど中々ふざけたこと言ってきたから自力で解決させたわ
ジャックが汚れてるんじゃないですか?笑みたいなこと言ってきたけど最初から新品つってんだろアホか
サポート悪すぎる

641 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9dad-u5XH [60.61.88.67]):2023/10/01(日) 11:57:00.70 ID:CdZhRpLp0.net
s880dbの中高音を10、低音を6としたらs2000は中高音が8、低音が10ってとこ

642 :不明なデバイスさん (JP 0H3e-ykHP [165.76.251.73 [上級国民]]):2023/10/02(月) 13:03:39.44 ID:8CfI1bIAH.net
机が壊れたは申し訳ないが笑った
まぁクッソ重いもんなぁ

643 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 998f-5C2y [240.233.39.116]):2023/10/02(月) 19:04:40.00 ID:o21OMldL0.net
総合するとs2000のほうがちょっと上って感じか
s880のほうが中高音はいいって話は不思議だな
s2000のほうが上位機種っぽいのにね

644 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr5d-fUw2 [126.161.39.200]):2023/10/02(月) 22:48:44.04 ID:LZQmHX33r.net
S880のほうが設置の融通は利くよね

645 :不明なデバイスさん:2023/10/04(水) 02:33:19.95 ID:uxUkbB/z7
リスキリンク゛(笑)とかほさ゛いて税金泥棒どもか゛新たな利権のネタ披露しまくってて気色悪いよな
曰本じゅう航空騒音まみれにして私権侵害して勉強まで妨害してアプリのひとつも作れないようなカ゛イジだらけにして
知的産業に威力業務妨害して壊滅させたてめえら何ひとつ価値生産できない地球に湧いた害蟲の税金泥棒こそ小学生からやり直せやカス
小学生以下の無能公務員どもか゛利権拡大させて私腹を肥やす目的て゛マイナンバーだなんだと個人情報収集して漏えいさせてやがるし
自カで開發もて゛きずグーグル依存サイトしか作れないナマポ集団ΝtTだのによるセキュリティの欠片もないポンコツサヰトだらけ
都心まで数珠つなぎで私権侵害してコロナに温室効果ガスにとまき散らして気侯変動させて災害連発させて人を殺す強盗殺人推進して
エネ価格に物価にと暴騰させて健常者の人生を破壊するこうした他人の権利を強奪して私腹を肥やすテ口リストを根絶やしにするのが先だろ
つかアプリとか小学生でも独学で作れるわけた゛が税金もらわなきゃアプリの扱い方すら習得できないとか小学校からやり直せや税金泥棒
〔羽田)ttps://www.call4.jP/info.Ρhp?type〓itеms&id=I0000062 , Τtps://haneda-projеct.jimdofree.com/
(成田)ttΡs://n-souonhigaisosУoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

646 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 059c-nnu1 [242.241.157.49]):2023/10/09(月) 11:00:43.75 ID:wmwa+xlQ0.net
R1700BTS買ったんですけど、スピーカーケーブルがめちゃくちゃ長い…
どこかで2mくらいの売ってたりしますか?

647 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr29-ToRN [126.205.231.112]):2023/10/10(火) 01:54:15.35 ID:CuNGtx0jr.net
ケーブルなんて好きに調達すればよくね?

648 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9db8-rnPv [244.52.116.77]):2023/10/10(火) 08:27:06.01 ID:8HQdVbKa0.net
>>646
必要な長さ以外の部分は束ねておくとか。

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1682158874/349
http://imgur.com/C3wrDhG.jpg
http://imgur.com/d3W4o0L.jpg
http://imgur.com/gQ9dL8J.jpg
国内でパワーDIN4ピンコネクタと呼ばれるモノ。
http://imgur.com/GCqKoyK.jpg
http://imgur.com/KTzZANf.jpg
BOSE M3やKRIPTON KS-55も同規格を採用。

パワーDINコネクター
https://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=6AFK-RGE2
https://www.sengoku.co.jp/item/images/th800/5a8b3c9541fab6f9a68c95b85adef454d1eea3a526f1e41cc78841cc7342fa00.jpg

国内で2mは市販されていないので自作するか、ヤフオクや
メルカリで「BOSE M3スピーカーケーブル」を検索。
1.5mはアマゾンマケプレにあるけど割高。

>>631>>632
軽く検索した結果、ベントミアもベントチョイスも
Edifier子会社でEdifier Japan 株式会社もその一員。

649 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bb1-nnu1 [249.91.146.167]):2023/10/10(火) 10:23:18.00 ID:ypCLASbA0.net
>>648
詳細にありがとうございます
現在は束ねているのですが、不必要に長いケーブルが嫌な質でして…
1.5mでも大丈夫そうなので、探してみます

650 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr29-ToRN [126.205.231.112]):2023/10/10(火) 10:29:42.68 ID:CuNGtx0jr.net
左右間こんな変わったコネクタなのか....

651 :不明なデバイスさん :2023/10/10(火) 11:22:22.53 ID:ypCLASbA0.net
やっぱり珍しいんですかね
見たことないケーブルだったので、何て調べたら良いかも分からず聞いた次第でした

652 :不明なデバイスさん :2023/10/11(水) 00:55:58.58 ID:Tldju94uM.net
普通に付属してた配線ぶった切ってコネクターだけ買って繋ぎ直したほうが速いし安上がりだと思うけどね

653 :不明なデバイスさん :2023/10/11(水) 19:19:29.74 ID:IXuKYNnQ0.net
>>649
1.5mに5,800円の価値を見いだせるかどうか。。

http://imgur.com/9At9YWC.jpg
http://imgur.com/rN3CZpl.jpg
iLoud Micro MonitorやHiVi D1010/D1080も同コネクタ。
2wayのマルチアンプは他に

http://imgur.com/gWzFT9S.jpg
http://imgur.com/9vLv3iF.jpg
同じ4ピンでもHiVi上位製品はオスメスが逆。

http://imgur.com/xpQa6Wr.jpg
http://imgur.com/8uN3ef5.jpg
5ピンDINコネクタ、通称MIDIケーブルで代用可能。
S8800DB/ S1000DB/ S2000Proで確認。
AIRPULSE A80/A100/A200/A300も同コネクタ。

http://imgur.com/lJ0c6JS.jpg
http://imgur.com/9aI7HhM.jpg
EVE SC203、ATX12V4PINコネクタで自作可能。
またはモレックス4.2mmピッチコンタクト直結。

http://imgur.com/RekaVu1.jpg
G5000はLED電源供給もあり完全独自路線。
規格はミニDIN9ピン。

http://imgur.com/NWTBZmu.jpg
初代S2000のアクティブ版S2000Vはシングルアンプ。
同時代の製品で
http://imgur.com/bt8dV05.jpg
これを2つ並べマルチアンプ駆動させたキワモノも。

654 :不明なデバイスさん :2023/10/13(金) 20:51:02.08 ID:CN5ZJ9rO0.net
長いケーブルを切断してコネクタで繋ぐのは上手く行っても音質劣化しそうで怖い。
自分なら断線しないようリング状に束ねる。直線的に束ねるのは断線が怖い。

655 :不明なデバイスさん :2023/10/14(土) 08:03:53.95 ID:Iacux5kI0.net
s880db @28000円
vs
s2000mkiii @ 35000円 − 1600ポイント

かなり難しいなこれ

争点はs2000が物理的に大きいこと、
s880はUSB入力があるけどbluetoothがやや古い、
ぐらいかな

音質に関しては中高音はむしろs880のほうがいいという話もちらほら

656 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d299-n3lS [245.110.180.70]):2023/10/14(土) 20:50:48.15 ID:wdpgvpaz0.net
アマゾンプライム感謝祭。
http://imgur.com/VxMqCUL.png
http://imgur.com/M8w5pMh.png
http://imgur.com/joz3foU.png
http://imgur.com/m1nXMFn.png
http://imgur.com/EVfsvtn.png
http://imgur.com/Ea32ooN.png
S1000W、38,985円。

>>655
明日の5の付く日なら工房楽天やヤフショでポインツ増加。

657 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d767-TG0s [246.200.116.142]):2023/10/15(日) 17:08:19.66 ID:uyIeYzA80.net
>>655
本体色が黒と白+木目風で周囲と合うかは考えた方がいいと思う
あと入力力ソースを頻繁に切り替えるならS880DBのリモコンは順送りしかなくて切り替え速度もイマイチなのでストレスになると思う(豊富な入力ソースも仇に…)
固定ソースにアンプ繋げてそっちでソース切り替えやBTペアリングさせるなら問題ないけどアクティブスピーカーでそれやってもな…

音は他の人の言う通り中高音よく鳴って必要十分な低音も出るS880DBを自分は推す
※賃貸アパートマンションだと隣室に迷惑になり得る程度には出る

658 :不明なデバイスさん :2023/10/16(月) 02:27:24.43 ID:3KSDf/sUM.net
ラインアウトとかついてる外部アンプに繋いで鳴らしてる人ていますかね?


アンプ探してたらNobsound ST-01 PROて商品画像の4枚目にs350dbとこのアンプ繋いでる画像あってパワードスピーカーをこう繋いで鳴らす方法もあるんだと知って質問してみた

659 :不明なデバイスさん :2023/10/16(月) 07:54:35.17 ID:4pdP61N6M.net
>>658
写真だと置いてるだけに見えるけどな
ケーブル写ってないし

660 :不明なデバイスさん :2023/10/16(月) 23:21:17.29 ID:WE4bwjKO0.net
>>658
ラインアウトやプリアウトがあれば接続に問題なし。

http://imgur.com/gEw7MNa.jpg
http://imgur.com/UTxDFSj.jpg
http://imgur.com/qzoGXn9.jpg
パッシブスピーカの写真がEdifier S1000やHiVi M300MKII
といったアクティブスピーカなのは中華あるある。

661 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM6e-lG9O [133.106.200.92]):2023/10/17(火) 02:29:47.96 ID:LTUmNl8SM.net
>>660
アルアルなんですね
こういう鳴らし方て実際音質的にどうなんでしょう?
内蔵アンプに比べたら高性能であろうdacで処理するとはいえ余り効率は良くなさそうですけど真空管特有の柔らかい音になったりするのであれば買いかなと思いまして

662 :不明なデバイスさん :2023/10/17(火) 23:52:26.53 ID:iGoriuUOM.net
>>661
S350DBやS880DBはフルデジタルアンプ搭載で
Digital入力ならば内部処理の方が音質的に良い可能性。
ST-01 PROの音色が好みならプリとしての利用もアリ。

ただし、パワー部が無駄になるので
https://doukaudio.com/collections/tube-preamp
この中から選ぶとか。

真空管の暖かみなどの表現はオレンジ色に騙されている
だけで個人的には結構尖ったソリッドな音という印象。


Edifierスレということで、19年前に真空管アンプ搭載
アクティブスピーカという一風変わった製品を発売。
元々は別の会社が生産販売していたけどEdifierが買収、
自ブランドで販売し始めたもの。
価格的に?日本国内では売れずドスパラ店頭で叩き売り。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/20040609/everg.htm
エバーグリーン、真空管搭載のEdifierスピーカー

http://review.dospara.co.jp/archives/4020665.html
EDIFIER M-30/M-20 MKIII
http://imgur.com/TJYDwvz.jpg
http://imgur.com/Tpgstrc.jpg

663 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bf5f-iZeJ [14.9.208.33]):2023/10/18(水) 12:58:22.80 ID:b8f5KXdn0.net
R1280Tのライン1と2は同時に鳴らすことができますか?
リモコンにラインの切り替えボタンがないからできるのかなと

664 :不明なデバイスさん :2023/10/23(月) 22:23:28.62 ID:eY6e4SXPF.net
EDIFIER、7980円のバーチャル7.1ch再生対応PC用ミニサウンドバー
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1541291.html

665 :不明なデバイスさん :2023/10/25(水) 17:31:17.10 ID:2hy3SxJfM.net
サウンドバーはいらないな
家が狭くてスピーカー設置するスペースない人にはいいんだろうけどJBLとかSonosのサウンドバー買ってめちゃくちゃ後悔した

666 :不明なデバイスさん (JP 0H8f-i3EI [165.76.251.73 [上級国民]]):2023/10/26(木) 14:43:24.04 ID:nUXcIq1CH.net
今はウルトラワイドモニターが流行りだからサウンドバーのほうが助かるわ
でもこの商品はサラウンドDSP積んでるだけで製品自体の仕様はエントリーっぽいから微妙かも
サウンドバーってTV用がほとんどで
PC用のはエントリーばかり
そこそこ以上のものを選ぶとなると選択肢がCreativeとRazerしかないからEdifierもそういう製品出してほしい

667 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fee-EddN [117.18.215.170]):2023/10/26(木) 19:09:57.67 ID:wxZir0VA0.net
PC環境で使うならサウンドバーって最強だと思ってる
フロント面なイヤホンジャックあると尚良し

668 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a7d6-c2ol [180.23.228.14]):2023/10/26(木) 20:21:05.72 ID:Y1uEziUh0.net
小編成室内楽の左前方に定位する金管の響きが良いとかそういう性能が不要ならそりゃサウンドバーで良いよね
ヘッドホンはともかくスピーカーで定位までキメるのは数十万の世界だが

669 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-Nbl9 [133.106.37.132]):2023/10/26(木) 22:35:41.96 ID:rjJrxn3rM.net
https://www.edifier.com/global/p/tv-home-threater-systems/b700
B700
Dolby Atmos Soundbar System
DOLBY ATMOS
HDMI 4K High Definition Video and Audio
eARC Enhanced Audio Return
5.1.2 Channel
Powerful Wireless Subwoofer

http://imgur.com/ZO0Nmjc.png
http://imgur.com/bnukkzE.png
日本国内では販売されていないだけで発売していたり。
B700 499.99ドル、75,106円
S50DB 249.99ポンド、45,494円
S70DB 449.99ポンド、81,855円
S90HD 749.99ポンド、136,443円
S系列なので音質的に期待出来るかも?

https://www.edifier.com/us/p/bookshelf-speakers/s3000mkii
S3000MKII
Premium 2.0 Speaker System

>>663
同時OKという書き込みをどこかで見た記憶。

670 :不明なデバイスさん (スップ Sd7f-XFji [1.75.8.131]):2023/10/27(金) 00:14:48.39 ID:ic90mtP9d.net
PCでそんなんつけてるやつおらんやろ
つまりサうンドバーでイナフ

671 :不明なデバイスさん (JP 0H8f-i3EI [165.76.251.73 [上級国民]]):2023/10/27(金) 03:37:40.15 ID:3C6HhVuGH.net
>>669
そのS系はサウンドバー部横1120mmだからPC用としては無理があるかと…

B700は850mm
ウルトラワイド34型だと湾曲してるのも入れて横800~820mmくらい
ポピュラーな16:9の27インチだと横610mmくらい
だからこれもPC用としてはちょっと横幅広めに思う
マルチモニターとかで使うには良いんだろうけど

672 :不明なデバイスさん (ワッチョイ df74-Nbl9 [251.30.109.1]):2023/10/27(金) 08:13:09.95 ID:+DMcCyD70.net
HECATEの方にG7000。
https://www.edifier.online/products/edifier-g7000-bluetooth-gaming-soundbar-with-wireless-subwoofer-rgb-lighting-black
http://imgur.com/WKFExkA.jpg
http://imgur.com/4vnq0E9.jpg
199.99ポンド、36,485円。

673 :不明なデバイスさん (JP 0H8f-i3EI [165.76.251.73 [上級国民]]):2023/10/27(金) 11:03:57.99 ID:3C6HhVuGH.net
>>672
サイズ的にはこういう感じのがいいね
ツィーターじゃなくてフルレンジみたいだけどドライバーの品質は良さげなのを使ってるように見える

674 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fee-EddN [117.18.215.170]):2023/10/27(金) 12:14:10.28 ID:Psm38xxg0.net
サブウーファ付いてるから一応フルレンジじゃない

675 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM07-5Bkr [150.66.70.224]):2023/10/29(日) 04:03:53.95 ID:9hwHT/JmM.net
>>663
リモコンなんてねぇ1000tcnだと同時に鳴らせたわ
十年ぐらい使ってて初めて知ったけど
出来たからって、使い道あるんだろうか?

676 :不明なデバイスさん :2023/11/15(水) 21:47:46.07 ID:GopQNkyqH.net
>>646

OFCケーブル使用 1.0m EDIFIER R1700BT R1850DB 対応 スピーカーケーブル https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s1113869051

自作みたいだけどこういうの出品されてるよ

677 :不明なデバイスさん :2023/11/16(木) 00:53:18.57 ID:kUMe7QGj0.net
上位機種の独自ケーブルがマジでクソなんだよな
ぶっと過ぎるし
普通にスピーカーケーブルにしてくれりゃいいのに

678 :不明なデバイスさん :2023/11/16(木) 21:58:11.19 ID:87wOdRlOH.net
>>675
PCの他にTVやポータブル音楽プレイヤ等接続している場合、
いちいちソース切り替えせずとも音出し可能。
因みに、R1000TCNだと入力Aは高音強調機能付き。

>>676
出品者はこのスレ見ていそう。

>>677
マルチアンプ駆動なので普通のスピーカケーブルは無理風味。
パッと見だと同じに見えるけどS880DBよりS2000MKIIIの
ケーブルの方が太かったり。
細いMIDIケーブルで代用可能。

679 :不明なデバイスさん :2023/11/18(土) 14:24:10.14 ID:oJIeMWfKH.net
AliExpressセール。
http://imgur.com/Xzp6ljN.png
http://imgur.com/fDBRrto.png

http://imgur.com/stT0Ii3.png
http://imgur.com/9aqBxxl.jpg

680 :不明なデバイスさん (JP 0H2b-431y [165.76.251.73 [上級国民]]):2023/11/19(日) 21:12:28.06 ID:VKUdqqptH.net
別に買わないけどPAスピーカーっぽい見た目は好感

681 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bbd-f5/H [240b:c010:4d2:dda4:*]):2023/11/21(火) 23:25:12.51 ID:vJ+nwCEf0.net
Edifier G2000 は良いと思うが起動音とか絶対に要らない。余計な装飾がウザい。

682 :不明なデバイスさん :2023/11/24(金) 01:02:47.11 ID:Uwdlk15H0.net
アマゾンブラックフライデー。
価格は多分>>656と同様。

http://imgur.com/EeSNyqi.png
MR4が13,584円。

683 :不明なデバイスさん :2023/11/25(土) 09:54:31.87 ID:6FMVuL6+H.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/04bf8f85fe9bf83f64b80a42b2a7b71d1c3db06d

これずっと気になってて輸入しようか迷ってたけどやっと日本でも販売される

684 :不明なデバイスさん :2023/11/26(日) 05:27:58.84 ID:fOH/edA7H.net
G5000と同じで装飾料が高いぶん
音は価格的に下ランクとかそういうパターンじゃないのかな

685 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cb72-ee6Z [240b:c010:464:a420:*]):2023/11/26(日) 07:04:15.60 ID:OgUXvdtO0.net
>>683
>>525で書いた中国国内ではHalo2.0と呼ばれるモデルで
2399元、日本円で50,561円。

>税込47,000円前後での実売が予想される。
とのことで若干お得。

背面部にはTurbo GaN採用の充電用ポートを3基搭載し、
最大65Wの出力に対応する。
USB-Cポート×2基はPD3.0対応で最大出力65W、
USB-Aポート×1基は最大出力60Wでスマートフォンに
加えてPCへの給電にも利用できる。

これが地味に面白い風味。

686 :不明なデバイスさん (JP 0H4b-F87P [133.106.198.197]):2023/11/26(日) 12:41:35.74 ID:N2rI7ZXpH.net
デザインの良さとboseのwavemusic的なエンクロージャーが使われてるのがめちゃくちゃ気になってる

687 :不明なデバイスさん :2023/11/26(日) 15:30:05.58 ID:FwtwFUAX0.net
R1800TNの話題ここでいいっすか

688 :不明なデバイスさん :2023/11/26(日) 19:59:45.86 ID:mYFcQlNj0.net
ED-S880DB-A買ったけど箱とマニュアルに記載されてる仕様はBluetooth V5.1になってた
何か所か見たけど通販サイトではV4.0になってるしどっちが正しいんだろ?
まぁUSBと切り替えるの面倒だしBluetoothは使う予定ないけどw

689 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 85b9-QAMD [240f:75:4785:1:*]):2023/11/27(月) 07:43:37.28 ID:UxbkhjoB0.net
S880DBは4.0だね
オマケ程度というかまあBTで飛ばす音源なら最低限な感じ

説明書の誤記は気づかなかったなあ
関係ないけど代理店HPのpdf読み返して背面ボリューム押し込みでソース切り替え出来ることを1年以上使ってて今知った

690 :不明なデバイスさん :2023/11/27(月) 14:44:48.57 ID:hRaIQQs80.net
>>683
スピーカーにUSB-A/C充電ポート✕3付けるとか意味が分からない。そんなの付けなくていいし背面では使い難いし。5万のスピーカーにしては安臭いツイーターを嵌め込んでる。装飾にカネ使いやがって肝心の音質コスパが悪そう。

691 :不明なデバイスさん :2023/11/27(月) 19:02:07.67 ID:WleLhdYS0.net
Edifier R1080BT ¥9,584 税込

692 :不明なデバイスさん :2023/11/27(月) 21:22:46.25 ID:DpiIKyH9H.net
>>679
http://imgur.com/XyGeDm6.png
http://imgur.com/1FQmuql.png
http://imgur.com/svrp9Uf.png
PP205、ブラックフライデーで更に安く。
単品価格プラス1,301円で30000mAhバッテリも。

>>686
もっと立体的に光るのかと思ったけど正面から見ると
枠だけ風味、斜め方向から見ると奥行き感。

>>687
いいっすよ。

過去スレ
[ベスト]R1800[チョイス?]
https://pc5.5ch.net/test/read.cgi/hard/1077095022
Edifier R1800 Part.2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1088025631/
[祭り] Edifier R2100 [再び]
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1089441109/

>>688
AIRPULSE A100は代理店がJES時代はBluetooth4.1、
代理店変更でユキム扱いはBT5.0という前例あり。
値上げと-Aを付けたついでに更新モデルへ変更かも。

>>690
ミニPCやノートPC、タブレット、スマホ接続とか。
オサレ系なので周辺は極力スッキリと?

693 :不明なデバイスさん :2023/11/28(火) 07:31:26.54 ID:ZTSUcYIB0.net
>>691
検索して見てみたらこれスッキリデザインのラインなのね。
ええやん。

694 :不明なデバイスさん :2023/11/29(水) 01:01:19.67 ID:A/+0OTHI0.net
s2000、実質30831円とか表示されてるわ
良いスピーカーなのに凄い値段だな、俺はもう持ってるけどw

695 :不明なデバイスさん :2023/11/29(水) 22:58:42.55 ID:l/TtyoFf0.net
http://imgur.com/5fYV5Vz.png
MP85、USBランプとセットで1,063円。

>>694
もう1セット買って疑似バーチカルツイン!

別の音色が欲しいとか思わない限りS2000MKIIIが
あれば、いらない何も捨ててしまおう風味。

696 :不明なデバイスさん :2023/11/30(木) 14:57:25.95 ID:H6mCAbTW0.net
上の読んでLOVE PHANTOM聴きたくなったわw
S2000MKIII買ってからまだLOVE PHANTOM聴いてなかったんで今最高の気分w
LOOSEに入ってるのとPleasureので結構音が違うな

697 :不明なデバイスさん :2023/12/03(日) 17:12:59.73 ID:FCxjid9JH.net
https://www.edifier.com/cn/product/product-596.html
http://imgur.com/x38H7bo.jpg
http://imgur.com/rltHIY5.jpg
http://imgur.com/GlOwFLU.jpg
http://imgur.com/uxSbTAR.jpg
http://imgur.com/dt4pa8j.jpg
http://imgur.com/mbNvCb0.jpg
日本初上陸かもしれない? Edifier PP205。
http://imgur.com/vr0d1Ji.png
AliExpress BFセールで4,581円。
購入11月27日、到着12月2日、ヤマト運輸。

http://imgur.com/WjyM0X7.jpg
2Way構成。
http://imgur.com/zA6gnBn.png
アプリで高低音調節可能。
http://imgur.com/yJXRRm6.png
App Storeには漫舞アプリがあるけど、Android版は。。
http://imgur.com/RMrSC8p.png
野良で拾うも認識せず。

一体型Bluetoothスピーカでよくある低音ブルンブルンを
期待すると肩透かし...と思うかもしれない製品。
高音はくっきりハッキリ、低音のヌケはイマイチかも?
USBメモリ/microSD対応、メイン用途は多分マイク使用。
会議室や少人数向け街頭演説、カラオケとかに好適風味?
内蔵バッテリは容量4000mAh、公称8時間使用可能。

https://www.edifier.com/cn/product/product-504.html
PK305 上位機種? カラオケ向け。
レビュー動画を幾つか見るも漫舞アプリは使用せず。

698 :不明なデバイスさん :2023/12/03(日) 17:13:16.98 ID:FCxjid9JH.net
>>696
以前聞いていた曲を良いスピーカで改めて聞き直すと
新たな発見があったりして面白く。
そして色々聞きまくり、気付くと数時間経過とか。

699 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM47-/2oZ [150.66.73.206]):2023/12/16(土) 17:52:54.69 ID:EZXD9jrwM.net
アマゾンタイムセール。
http://imgur.com/p2BqqBs.png
MP260 7,961円
http://imgur.com/GFZG0MR.png
QD35 21,820円
MP100Plus 3,790円
S880DB 27,904円
S350DB 28,450円

700 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM47-wNkR [150.66.91.22]):2023/12/22(金) 14:55:04.47 ID:uSsoe6RrM.net
このスレ参考にしてS2000MKⅢポチった。ONKYOのgx-500hdがぶっ壊れたので買い替え。楽しみっすねえ!

701 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMb7-zxR6 [150.66.78.239]):2023/12/25(月) 08:52:03.23 ID:Y/4DnuVdM.net
S2000MKⅢ届いた。想像以上に良い音で感動したわ。35000円でこのレベルはコスパ凄すぎる。AKGのK701買ったときの感動を思い出した。

702 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cff2-y73S [153.145.129.151]):2023/12/25(月) 12:28:44.87 ID:NnfYb2Hs0.net
>>701
おめでとう!
GX-500HD比で5行くらいの感想聞きたいけど、EDIFIERの圧勝なんだろうか。

703 :不明なデバイスさん :2023/12/25(月) 14:30:27.16 ID:Y/4DnuVdM.net
>>702
gx-500hdと比べると低音のパワーに大きな差があるね。その低音も下品じゃなく綺麗に鳴ってる印象。中高音も上回ってると思う。
というかたまたま同じような価格で買った2つだけど、S2000mkⅢは1~2段階上の製品群じゃないかな?8万とか払ってても普通に納得してたと思う。なので比較するのはちょっと良くない気もする。

704 :不明なデバイスさん :2023/12/25(月) 14:34:42.49 ID:S4npOHved.net
まじか
価格的だけ見たら下位グレードだし逆転は無いと思ってたわ
日本も落ちぶれたもんだな

705 :不明なデバイスさん :2023/12/25(月) 19:54:59.32 ID:CP8WBpIFM.net
>>701
おめ! いい色(略

GX-500HDと比べると高音のキラキラ感は減少風味かも?
低音は30Hzくらいから聞こえ始めるのでベースやドラム
通奏低音など低音成分が入った曲は結構驚いたり。

http://imgur.com/n5A3BFc.png
S2000MKIII 549.99ドル 78,290円
現在の工房価格はEdifier米公式通販サイトの半額以下。
パソコン工房がいつまでこの価格で売り続けるか不明
だけど、置き場がある人なら間違いなくおすすめ品。

706 :不明なデバイスさん :2023/12/25(月) 21:08:50.57 ID:8/UlZhy40.net
S2000MKIIIはガチで音良い
高音~中音~低音までバランスよくしっかり鳴る
PCスピーカーとしては最高峰だと思う。むしろPCやスマホ繋ぐスピーカーでこれより上を見ても無駄

707 :不明なデバイスさん :2023/12/25(月) 21:49:09.28 ID:FbNcBHUK0.net
ONKYO GX-500HDはもう14年前発売で、チップとか基盤の技術進歩が比較できないでしょ。

708 :不明なデバイスさん :2023/12/26(火) 00:39:52.26 ID:enr3JBqI0.net
オーディオ初心者なりにPCスピーカー環境を整えようと思ってるのですが
R1700BTs+安い中華USBDAC(nobsound q5 pro辺り?)か
S880DB単体でUSB接続
で比較した場合やはりS880DBの方が値段分音質的には期待出来る感じでしょうか?
それとは別にS880DBの場合でもUSBDACは必要なのでしょうか?

709 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMb7-zxR6 [150.66.72.244]):2023/12/26(火) 09:44:50.78 ID:vCKbt2LtM.net
S880DBはデザインが良いよなあ。スイーツっぽさがあって女子ウケが良さそう。音は聞いたこと無いから知らんが

710 :不明なデバイスさん :2023/12/26(火) 18:01:48.21 ID:xsv47qfkM.net
>>708
S880DBをUSB接続で。
S系列はハイエンド、R系列はメインストリーム。

711 :不明なデバイスさん :2023/12/26(火) 20:12:19.34 ID:enr3JBqI0.net
回答ありがとうございます
自分もちょっと調べたあたりS880DBはUSBDACの意味がないみたいですね
S880DB単体の方向で進めていきます

712 :不明なデバイスさん :2023/12/29(金) 21:50:03.05 ID:BH13V6ab0.net
QR65の給電できる機能って需要あんのかな

713 :不明なデバイスさん :2023/12/30(土) 13:14:29.99 ID:OTPCq8q9M.net
>>711
DACが好みの音色の場合は意味があるかも。

>>712
ミニPCやノートPC、タブレット、スマホ接続とか。
オサレ系なので周辺は極力スッキリと。

714 :不明なデバイスさん :2024/01/02(火) 23:39:06.17 ID:v0Mqsncq0.net
アンチで申し訳ないんだけどs880はお勧めできない
場所取るけどS2000の方がいい
最初は満足していたけど色んなスピーカー試すとS880の低音がカットされているところが我慢できないで手放した
理想はgenelec、コスパ重視ならS2000ですまあもっと妥協するなら1700や他社でいいと思うけど

715 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b07-jvPl [240f:75:4785:1:*]):2024/01/03(水) 06:53:00.22 ID:fERil/Zm0.net
そらs2000置ける(鳴らせる)環境なら比べるまでもない
逆に賃貸とか自室でデスクトップスピーカーとしてならs880のサイズ感がギリ許容範囲だと思うな
仕事用にサブディスプレイをメインの横にs880挟んで並べてるけどニアフィールド向け設置で内向き30°に合わせてモニタアームで角度合わせるといい感じに視野に入る感じ
そういう環境向け前提では低音も充分というか隣室に気をつかう程度には出るんだけど周波特性的にカット感は否めないね

716 :不明なデバイスさん :2024/01/03(水) 11:19:54.80 ID:ubehjU1id.net
低温は自分では怨霊抑えてるつもりでも隣に結構抜けてるから刺されないように気を付けてな

717 :不明なデバイスさん :2024/01/03(水) 15:21:04.92 ID:FIA6hDCzr.net
どういう誤変換だよ

718 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b63-XPSF [2404:7a87:4901:4200:*]):2024/01/03(水) 15:46:57.27 ID:Nt1GfWKF0.net
怖い

719 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b07-cJgf [240f:75:4785:1:*]):2024/01/03(水) 16:42:56.12 ID:fERil/Zm0.net
>>711
マイク入力のある一部のUSBDAC(sound blaster系)てはアコースティックノイズ(エコー)キャンセル、要はスピーカーの音をマイクが拾わないことが出来る
まあ用がないならいらんけど配信とかWEB会議なんかでヘッドセットつけたままにしなくてよくなる
(仕組み上誰か喋ってる時声拾いにくくなるけどね)

音質上のメリットはあんまない、イコライザーかけたければequalizer APOとか使えばいいし

720 :不明なデバイスさん :2024/01/04(木) 02:00:50.65 ID:WoYGfzqs0.net
MP260ってどうなんですかね
どうなんですかって言われても困るかもしれないけど

721 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMcf-J/+J [150.66.75.27]):2024/01/05(金) 20:58:23.59 ID:o6Y8yoBdM.net
アマゾンタイムセール。
http://imgur.com/UdtMWgC.png
http://imgur.com/kZAtIyf.png

S880DBはPC脇で使うのに限界ギリギリ風味で
Audioengine A2+くらいの大きさが理想的かも。
低音は94mmウーファという事で割り切り必須。
S2000MKIIIは置ける人には超おすすめ。

>>720
れっつヒトバシラー!
ヨドバシでの扱いがあれば展示試聴可能だけど
今のところEdifier Japan公式のみな模様。

722 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMcf-iCq1 [150.66.88.73]):2024/01/06(土) 08:02:00.10 ID:8hZJ67WqM.net
1850安いなぁ

723 :不明なデバイスさん (ワッチョイ fde0-JApz [122.201.1.165]):2024/01/09(火) 18:23:22.72 ID:0xdfymjE0.net
mr4を買うか迷ってます
Creative Pebble、Realtek ALC1220環境から乗り換えです
mr4がEris E3.5と同等とつべで絶賛されてたけど買って後悔しないですかね
E3.5 2ndがオートスタンバイ機能が付いているらしく、いちいち電源オンオフしなくていいのは便利かなとも思っています

724 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 23cb-/60I [2400:2653:4900:9300:*]):2024/01/10(水) 13:26:15.45 ID:mWLmMfrz0.net
毎回オンオフしたいならMR4はストレス溜まるよ

725 :不明なデバイスさん :2024/01/10(水) 21:15:11.93 ID:8UwjqeSC0.net
PebbleのUSB自動電源切り替えで慣れちゃったんで、E3.5の方が良いですかね
E3.5の方が2、3千円高いのが貧乏なんで悩みどころ

726 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 23cc-jQUq [2001:268:c2c8:15ce:*]):2024/01/11(木) 16:55:41.14 ID:3etZ/YQW0.net
楽天Edifier D12黒/白
16,999円-4,249円クーポン=12,750円と6%(765)ポイント
木目調無いのが残念だ

727 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bf2-vNrU [153.231.160.64]):2024/01/11(木) 17:25:44.26 ID:YntXsW7K0.net
https://www.edifier.jp/products/d12
一応、直売っぽいところでも割引中やね。送料なんぼか知らんけど。

728 :不明なデバイスさん :2024/01/11(木) 17:37:21.13 ID:3etZ/YQW0.net
楽天も直営だから値段同じくらいか
やっぱ木目調というかブラウン無いんだな

729 :不明なデバイスさん :2024/01/11(木) 20:52:50.94 ID:4LVe4Wdu0.net
creative t40からMR4に替えて音質がかなり向上したから、pebbleからならどっち買っても音質で後悔することはまず無いと思う
オートスタンバイに関してはMR4は電源ボタンが前面に付いてるから手動で面倒だと思ったことは一度もないな
むしろ通知音を取りこぼしたりぶつ切りで鳴り始める方がイラっと来るし

730 :不明なデバイスさん :2024/01/12(金) 00:17:08.41 ID:98DlbzwU0.net
>>729
ありがとうMR4買いました

731 :不明なデバイスさん :2024/01/13(土) 12:02:37.69 ID:O90Vi/aQH.net
edifierのカースピーカー使ってたり視聴した事ある人いる?
車の場合だとサービスホールの関係とかである程度の制振とか遮音は要るんだろうけどedifierのスピーカーてちゃっちいスポンジみたいな吸音材入ってるだけであれだけ低音が出るなら車用も結構低音出るのかな?と思って気になった

732 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d99-+phQ [2001:268:98b0:11cd:*]):2024/01/19(金) 04:08:21.53 ID:hUf20aaj0.net
G2000変な起動音さえなければ最高なのになあ
ゲーマーも喜ばないセンスだろ

733 :不明なデバイスさん :2024/01/19(金) 14:12:08.46 ID:hPCwC139d.net
G5000もそうだが起動音も切り替え音も音がデカすぎるのは変更できるようにしてほしかったところではあるな

総レス数 789
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200