2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Edifier製アクティブスピーカー 4台目

1 :不明なデバイスさん :2022/06/26(日) 00:47:16.89 ID:5PSIzBNJ0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

価格の割にいい音を出すEdifier製スピーカーについて語りましょう                         

Edifier公式                            
https://www.edifier.com/

Edifier Japan               
https://www.edifier.com/jpja/

前スレ
Edifier製アクティブスピーカー 3台目              
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1617843269/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

511 :不明なデバイスさん (スフッ Sdba-n6da [49.104.13.73]):2023/07/05(水) 20:49:26.13 ID:/zBcg6+qd.net
>>510
ドライバによって音質変わるんじゃない?

512 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MMb6-+Mc8 [133.106.158.163]):2023/07/05(水) 21:06:04.45 ID:9QIiRBaZM.net
>>511
そうなの? USB出力はPC側のドライバで音質に違いが出てくる?

ちなみにアナログ出力はPC側は同じRealtekチップだけどまあ違ってくるのは仕方ないとは思ってる。
ただアナログ出力には年代物のスピーカー繋いで聴いてるけど、ぶっちゃけ違いが分からないw

USB出力はPC換えても違うわけねえだろと先入観持ってたが、中華PCに変えて音質が軽いかもしれないと現在調査中。

あと、Windowsは10から11に変更されてて、音量は変わってると思う。11になって音量は小さくなった。
なので今まで音量50だったのを55くらいにアップして聴いてやっと同じくらいかと思っている。
音量が小さいと音質がやや劣った感じで聴こえる場合が多いので、比較する場合は同じ音量で聴く。

513 :不明なデバイスさん (ドコグロ MMb6-0PcJ [133.202.94.135 [上級国民]]):2023/07/06(木) 12:02:25.16 ID:1+Xk1RiHM.net
SPDIFって1980年代からあるクソ古い規格だからなぁ
USBと違って相性問題起きづらいのはいいんだけど

514 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b5f-hRAP [14.13.67.65]):2023/07/06(木) 16:14:39.88 ID:Kd+m9IWA0.net
ヤフショ工房系のs2000が売り切れないのって、重くて持てないから皆買わないの?
届いたけど玄関から部屋の中に箱が持って行ける気がしないww

515 :不明なデバイスさん (JP 0H76-0PcJ [165.76.251.73 [上級国民]]):2023/07/06(木) 18:35:29.36 ID:rPMN0JW+H.net
置く場所がなくて厳しンだわ
s880にs2000のツィーター載せたやつ出て欲しい

516 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b5f-hRAP [14.13.67.65]):2023/07/06(木) 18:48:01.53 ID:Kd+m9IWA0.net
>>515
俺と反対だわ
俺は本当はs2000のビジュアルとデカさに中身s880が理想だったというww

中高音は880の方が上って意見もよく見るから、ビジュアルさえ嫌じゃなければツイーターも含めてs880そのものでも大丈夫なのでは?
俺はs880のビジュアルは絶対ダメだったので選択肢からは外したけど、s2000が安くなって良かった

517 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b5f-o6Ud [14.9.12.192]):2023/07/07(金) 13:56:46.13 ID:J3dxMiRN0.net
コーンにだけ頼ってシンプルすぎる
ユニットを増やせばいいというものではない
複雑な形状の製品もあったはずなのにカバーすらなくしてしまった

518 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b5f-hRAP [14.13.67.65]):2023/07/07(金) 17:33:35.59 ID:nCJhrNGw0.net
s2000最高だわー
俺はそこまで音の違い分からないけど明確に良い音になった
低音と迫力凄いのに高音もシャキシャキとしっかり良い音に聴こえる
r1380程度でもカタツムリ等と比べて別格の解像度や音場感あったのに、そこからまた格段に上がって、昔から持ってるロスレス音源達が別の歌だわw
そして俺が重要視した見た目の迫力も最高だ!

519 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MMb6-6pcC [133.106.160.9]):2023/07/07(金) 17:51:28.78 ID:3aheIYyHM.net
http://imgur.com/p2W2BtA.png
http://imgur.com/64sR3xQ.png
http://imgur.com/J9ZO7di.jpg
Edifierアクティブスピーカ向け汎用リモコン。
S880の文字列はあるものの表記にRC600Bは含まれず。

http://imgur.com/GeSBsq3.jpg
RC600A S350DB/S360DB
http://imgur.com/XmxF6y3.jpg
RC600C S50DB/S70DB
http://imgur.com/cKKwkXf.jpg
RC600B S880DB

https://www.edifier.com/cn/product/product-562.html
http://imgur.com/tO9WZaX.jpg
http://imgur.com/4inR1uH.png
中国国内版S880付属リモコンはRC600B。


http://imgur.com/U5De46a.png
http://imgur.com/ON77pHe.png
肝心のソース切り替えが...残念風味。


https://www.princeton.co.jp/product/gaming/edg1500max.html
http://imgur.com/h86way0.png
ED-G1500MAX
>>368のPrinceton国内代理店版、こちらの方が安かったり。

520 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MMb6-6pcC [133.106.160.9]):2023/07/07(金) 17:55:05.56 ID:3aheIYyHM.net
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1514036.html
EDIFIERは、木製エンクロージャーのBluetoothスピーカー
「MP260」を発売した。
カラーはブラックとホワイトの2色。
価格はオープンプライスで、店頭予想価格は11,980円。
発売を記念してAmazonと楽天にて10日まで20%OFFで
購入できるクポンを用意している。

https://www.edifier.com/global/global/p/wireless-speakers/mp260
http://imgur.com/WzAvUYm.jpg
http://imgur.com/rzPaTzN.jpg


>>515
https://edifier-online.com/cn/zh/speakers/s301
https://www.edifier.com/global/global/p/tv-home-threater-systems/s360db
http://imgur.com/2ype5ES.jpg
http://imgur.com/VT1QNva.jpg
http://imgur.com/hIGFI4F.jpg
http://imgur.com/A5qu8lx.jpg
http://imgur.com/MVW3ALt.jpg
S2000トゥイータと同系統品搭載のS301/S360DB。
平面トゥイータ搭載S890DB?を出したら面白そう。

http://imgur.com/MeIVyh7.jpg
S350DBサテライト部とS880DB。

>>514
三辺140cm20kgは伊達じゃない!

521 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b5f-hRAP [14.13.67.65]):2023/07/07(金) 17:55:24.95 ID:nCJhrNGw0.net
多分使えなくても良いが、リモコンの電池の蓋がどうやっても開かないww
どれだけ押しても引いても隙間に爪入れても、元々開かないものかの如くにビクともしないな、何だこれは
リモコン一切触ってない状態だとモードみたいなのはオフになってるだろうか
それならもうリモコンは無しでもいいかな

522 :不明なデバイスさん (スッップ Sdba-x7Ot [49.98.134.17]):2023/07/07(金) 19:56:14.14 ID:p48HoC4ed.net
押しながら引いてみて
かなり硬いからそこは要注意

523 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b5f-hRAP [14.13.67.65]):2023/07/07(金) 20:19:17.91 ID:nCJhrNGw0.net
>>522
ありがとう!
かなり硬いって事は俺のだけ何かの不具合とも言えないんだね

そうやってるつもりなんだけど、両手でどれだけ全力でやってもビクともしなくて
何もほんの僅かも動かないから、押す力が足りないのか、押す力はそれで良くてその状態から引く力が究極に必要なのかも分からないわw
どっちにしろ普通にできる限界まではやってて、指も爪も既にかなり痛いw

524 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b5f-hRAP [14.13.67.65]):2023/07/07(金) 20:29:56.66 ID:nCJhrNGw0.net
>>522
開きました!
もう諦めてたのを貴方が書いてくれたのでまた何度もやってたまたま上手く開きました
爪入れて?がしてはいけない方向に何度も揺さぶってから、両手で最後に全力で押したら開きました
よく分からないけど、貴方のお陰でもう一度やったのは間違いないです
本当にありがとう!

525 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8b-x2Ax [133.106.136.54]):2023/07/08(土) 07:49:13.65 ID:Dig9jQurM.net
https://www.edifier.com/cn/product/product-617.html
Edifier Halo2.0
http://imgur.com/SeqURMz.jpg
http://imgur.com/MIBh8KH.jpg
http://imgur.com/vjsIjAc.jpg
http://imgur.com/OVpin9a.jpg
http://imgur.com/pmxjPFL.jpg
http://imgur.com/pPQqtg2.jpg
http://imgur.com/FlRAWG7.jpg
http://imgur.com/ZdgmhQX.jpg
http://imgur.com/cUhgez2.jpg
http://imgur.com/ABgWgQm.png
コーデックはSBCとLDACのみという潔さ。
W141.5xH213xD216.8mm 5.30kg Edifier Halo2.0

https://www.edifier.com/cn/product/product-561.html
NEW-X光冷能量音箱
http://imgur.com/ugCIVfG.png
http://imgur.com/RXLHc5z.png
http://imgur.com/YK0pT2X.png
http://imgur.com/423InAL.jpg
http://imgur.com/gQTDFIZ.jpg
http://imgur.com/oETPK3U.jpg
W277.8xH164.8xD141.7mm 2.64kg Edifier NEW-X

https://www.edifier.com/global/global/p/wireless-speakers/qd35
http://imgur.com/ogbMDW0.jpg
http://imgur.com/M6bmTo4.jpg
http://imgur.com/L4tEEk2.jpg
W277.8xH164.8xD141.7mm 2.64kg Edifier QD35

526 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8b-x2Ax [133.106.136.54]):2023/07/08(土) 07:50:31.07 ID:Dig9jQurM.net
https://www.edifier.com/cn/product/product-610.html
Edifier M330
http://imgur.com/vlnqOnf.jpg
http://imgur.com/hMUM9UM.jpg
http://imgur.com/lLGyGSh.jpg
http://imgur.com/gi53vpn.jpg
http://imgur.com/I3ukrnW.jpg
http://imgur.com/HiN0pyn.jpg
http://imgur.com/yrp6fD1.jpg
W250xH162xD179mm 3.02kg Edifier M330


>>518
おめ! いい色(略
価格と大きさの違いは当然ありますが、S系列とR系列の
スピーカユニット含む物量の投入具合の差が大きいかと。
これが34,800円、実質は更に安いとかEdifier恐ろしい子。

今回S2000MKIII購入者は多そう、感想お待ちしております。

527 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9be9-aC1f [183.76.32.226]):2023/07/08(土) 10:08:44.30 ID:Pec/ffRg0.net
>>524
なんで急にカタコトになるの?
途中からバイト変わった?

このスレ闇深くない?

528 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a15f-kkOg [14.13.67.65]):2023/07/08(土) 11:22:47.10 ID:T1eqpnUy0.net
>>526
ありがとうございます!
Edifier少し前まで知らなかったけど、性能とデザインの良さに対してのこの価格は凄いですね
一気にEdiファンになってしまいましたw

>>527
カタコトでしたか?
文章ド下手で直ぐに長文になるけど、一応日本語しか喋れませんよ?w
スピーカーの話してるのに急にバイトがどうこう言い出す貴方の方が闇深いでしょww

529 :不明なデバイスさん (スッップ Sd33-ogX4 [49.98.134.17]):2023/07/08(土) 11:34:21.93 ID:HyttaHsUd.net
確かにバイトがリモコンの裏蓋に悪戦苦闘してるレス書く暇は無いよねw
開いてよかったね

530 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8b-STDj [133.106.162.152]):2023/07/08(土) 11:52:05.32 ID:bvTRLt8AM.net
上の方にある新製品のスケルトンボディは気色悪いわ。
スピーカーとモニタは黒子であって、光物とか出しゃばるのは嫌いw

まあでも売れなくて投げ売りになったら購入を考えてやってもよい。

531 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8b-STDj [133.106.162.152]):2023/07/08(土) 11:58:12.12 ID:bvTRLt8AM.net
>>510
>>512
Windows11のオーディオ設定を色々弄ったら元の音質に戻って自己解決しました。

532 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6107-STDj [110.66.31.69]):2023/07/08(土) 15:57:18.99 ID:9dPjy//a0.net
ロスレス意味あったんか
10マンのスピーカーでも違いがわからん
周波数が対応してないからかな

533 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d132-68Qa [60.239.209.32]):2023/07/09(日) 01:22:13.26 ID:IW+TNS6j0.net
尼のS880DBが26160円だけどMR4買う気だったけどこっちのが良い?

534 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 13ad-sAtb [27.138.49.4]):2023/07/09(日) 01:31:09.57 ID:r8Ez5tUJ0.net
>>533
バランス接続が可能なのと単純に安いのがMR4
接続方法が多くて音がより良いのがs880db

どっち選んでも正解

535 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8b-x2Ax [133.106.32.44]):2023/07/09(日) 07:23:19.43 ID:+qGJpznIM.net
http://imgur.com/uGRw7yy.png
http://imgur.com/LFOzCK2.png
http://imgur.com/YIfeiq6.png
http://imgur.com/1Yb426I.png
http://imgur.com/OCCr6yk.png
http://imgur.com/VfQMjLh.png
http://imgur.com/2up6jWq.png
アマゾンプライムデー先行セール。
http://imgur.com/45DZ6Im.png
http://imgur.com/8Qd91TQ.png
http://imgur.com/b1AmGF9.png


>>528
Edifierで更なる買い替えを検討しようとすると国内では
ウーファ口径が小さくなるA100か最上位のA300Proしか
ないので、当分は安泰と思われ。
良きEDIFANライフを!

>>533
予算が許すならS880DB。

536 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8b-68Qa [133.106.228.47]):2023/07/09(日) 14:29:05.48 ID:dqjLH7A4M.net
>>535
ありがとうございます!S880DBにしました!

537 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8b-x2Ax [133.106.35.3]):2023/07/09(日) 14:49:15.44 ID:dTkjlBlIM.net
>>536
http://imgur.com/9tCKxZZ.png
更に予算と置き場が許すならS2000MKIII。

538 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6107-STDj [110.66.31.69]):2023/07/09(日) 17:19:51.72 ID:5c21J3pv0.net
s2000mkiiiはホワイトノイズとかない?

539 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3157-kkOg [118.241.12.107]):2023/07/09(日) 20:09:56.35 ID:RhH9rZpE0.net
今さっき届いた
リモコンは普通に開いて、思ったよりも一回り小さいけど使いやすい
操作の反応のラグは全然少ない パネル超見やすい
スピーカーの木目はちょい安っぽい 大きさは想定通り ケーブルが一回りぶっとい
S880DBを買った時の様な感動は無いけど、違和感なく良い音で聴けてるわ
低音はデフォルトだと思ってたよりも無い
他にNS-B330の一式があるけど、こっちみたいな低音を想像してたからちょっと拍子抜け
S880DBの方に近いかも
ノイズはS880DB同様特になし
今の所>>101さんの感想まんまだな
5年保証つけたから暫く安心だわ

540 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d101-R/Hz [60.121.69.102]):2023/07/09(日) 22:23:16.80 ID:w67P3jPz0.net
S2000気になる
今使ってるのオンキョーのコンポ(X-NFR7TX)なんだけどアンプ内蔵のS2000でも音質向上するかな?

541 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 937c-1VI2 [221.171.150.101]):2023/07/10(月) 12:43:26.18 ID:WsBQi0gy0.net
新しいモニターに内臓スピーカーが無かったのでスピーカーを探してるんですが
1万以下のJBL Pebblesの様なスピーカーにするかedifierのmr4や1700bts、boseの companion2 series iii辺りにするかで
迷ってるんですが素人耳にも違いが分かるレベルで違ったりしますか?

542 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr5d-krku [126.193.183.114]):2023/07/10(月) 13:30:55.60 ID:cbySA32Dr.net
>>541
好みに合うかどうかは結構差がでると思う
俺の場合はお金をかけたくなかったのでpebblesとnx50を買ったんだけど、companionやpm0.3などとも十分戦えると思った
1万円以下ではpebbles1択だろうけど、これが好みに合わないなら1万円級以上から探すしかないと思う

543 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 937c-1VI2 [221.171.150.101]):2023/07/10(月) 15:08:10.06 ID:WsBQi0gy0.net
>>542
ありがとうございます!
比べて明らかにチープな音だったりこもって聞こえるようなのだと嫌だなと思って
上の価格帯のも考えたんですがそこまで極端な違いはないんですね
とりあえずpebblesを試してみることにします

544 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr5d-krku [126.193.182.156]):2023/07/10(月) 16:01:21.96 ID:vMFzpuKTr.net
>>543
pebblesはケーブルが直出しなんで断線がこわいのでそこは検討してみて

545 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a15f-N1DR [14.13.67.65]):2023/07/11(火) 14:37:18.21 ID:MHnq0fQu0.net
>>543
決めたって言ってる所に横からゴメンw
俺は音に関しては完全に初心者だけど、この前まで数か月JBL Pebbles使ってて、Edifier1380に変えたらありとあらゆる違いが分かったしとても満足だったよ
それをs2000に変えてもしっかり良くなった
俺は音はそんなに分からない部類で、見た目でs2000欲しかったくらいだけど、JBL Pebblesと1380間は相当違った

今は工房とかヤフショ工房の1700とか前より安いし、1700は音的には評価がかなり高くて評価数も多い
元々値段が高いから当たり前かもしれないけど、安くなってる今なら1700を勧めたいわ

546 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 937c-1VI2 [221.171.150.101]):2023/07/11(火) 16:10:11.35 ID:C7LyhCdi0.net
>>545
oh..もうPebblesがアウトレットで安いのがあったんで買ってしまいました..w
544さんみたいなレビューも見てたので迷ってたんですがやっぱり結構はっきり分かるぐらいの違いはあるんですね
まあもう買ってしまったのでまずは低価格帯の評価の高いPebblesの音がどんなもんか試してみたいと思います
ああでも1700安いうちに買いたくなってきたw

547 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a15f-N1DR [14.13.67.65]):2023/07/11(火) 18:10:27.18 ID:MHnq0fQu0.net
>>546
ちょっと遅かったねw
でもまあ鉄板みたいな機種だし買ったPebblesを堪能したら良いわw
段階踏んで下から試していけるのは初心者ならではだしな

548 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1379-YT1M [27.132.128.170]):2023/07/12(水) 00:15:25.21 ID:isnB96mn0.net
プライムデーでスピーカー買おうと思って、白の探してたらEdifierがよく出てくる
でもサクラチェッカーで軒並みアウトだったから避けようとしてたんだけど、むしろおすすめですか?
予算は2万以内、本格的に聞くというよりゲーミングモニターの音小さいからスピーカー欲しい
んでせっかくならそれなりに聴こえいいやつ、っていうくらい
デザインも価格もEdifierちょうどよかったんだけど信頼して良いのか分からず

549 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1379-YT1M [27.132.128.170]):2023/07/12(水) 00:23:40.94 ID:isnB96mn0.net
G2000、R1700BT、R1280DB、MR4あたり気になってる
白で、デスク置いてもあまり圧迫感のないコンパクトめなやつ

550 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8b-rqKn [133.106.166.139]):2023/07/12(水) 11:52:09.52 ID:7UOp6BVYM.net
デスク置いてもあまり圧迫感のないコンパクトめなやつっても
奥行きある方が深みのあるいい音出すから悩むが宜しかろう。

551 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa55-sAtb [106.131.118.9]):2023/07/12(水) 13:09:25.63 ID:aGFWCo7Ja.net
白でコンパクトならaudioengine a2+

552 :不明なデバイスさん (ワントンキン MM53-YT1M [153.154.235.229]):2023/07/12(水) 17:02:20.52 ID:rXDZ8ow/M.net
奥行きは良いよ
高さあんまりないほうがいいなって

553 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ebbb-kkOg [217.178.18.140]):2023/07/13(木) 17:14:10.63 ID:0pKSXc400.net
安くて飛びついたS2000コスパ最高だった
けど重すぎて箱から出すの大変だった
いったい何が詰まってるんです

554 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a15f-N1DR [14.13.67.65]):2023/07/13(木) 22:21:38.73 ID:vLzMu5rA0.net
>>553
俺も同じく安くて飛びついて最高の気分
箱から出す時より、箱自体、受け取った時とか部屋に持って行く時がやばかったわw
何でこんなに重いのか意味が分からないって思ったもんw
あとスピーカーケーブルが豪華だよね〜

555 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d144-SzV7 [60.57.252.155]):2023/07/13(木) 22:52:17.80 ID:WA5+0+c90.net
この糞暑い季節に運ばされる配達員もブチギレですよ

556 :不明なデバイスさん (スップ Sd33-afuQ [49.97.103.121]):2023/07/14(金) 01:13:01.85 ID:vGinuZ9cd.net
配達員さんに飲み物上げても良いくらいの重量

557 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-iNYR [133.106.38.174]):2023/07/16(日) 15:24:38.92 ID:kRMEH8SeM.net
>>539
暫く鳴らし続けると印象が変わってくるかも。

>>546
ウーファの大きさで低音はかなり変わってくるかと。
パソコン工房R1700BTs、まだお買い得価格ですよ奥さん!

>>549
白だとBESTISAN SR06も候補に。

>>553-554
おめ! いい色(略
到着時外箱の大きさに圧倒、更に持ち上げ重さに愕然。
だが、モノはいい。

558 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-iNYR [133.106.32.47]):2023/07/17(月) 19:56:15.54 ID:qIAHtuBuM.net
http://imgur.com/5BQEw0C.png
G5000、47,992円。

559 :不明なデバイスさん (スッップ Sdaf-QCK5 [49.98.136.112]):2023/07/18(火) 10:45:19.36 ID:BdPRzryvd.net
ううーんG5000良いんだけどね…
s2000mk3と比べると値段が…

560 :不明なデバイスさん (スッップ Sdaf-QCK5 [49.98.169.142]):2023/07/18(火) 10:54:54.23 ID:cnh29CB9d.net
USBDACのFXD03J+からs2000mk3にcoaxial接続してますが
基本同軸接続とかはPCから音量ミキサーで調整は出来ないものなんですかね?

561 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b5a-tdBp [42.124.219.178]):2023/07/18(火) 20:27:26.75 ID:Yn3Lhpdy0.net
質問なんですけど、s2000mk3にSONYのサブウーファーSA-CS9ってどうですかね

562 :不明なデバイスさん (オッペケ Sraf-u3Jl [126.205.248.165]):2023/07/21(金) 20:03:31.47 ID:1FQsIvWDr.net
その組み合わせだけど、いい感じよ
S2000単体だと期待したほど重低音じゃなかったからなー

563 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3901-jviu [60.121.69.102]):2023/07/24(月) 10:26:23.30 ID:/XtizcQn0.net
Amazonで国内代理店ではなくメーカー公式のEdifier Japanから購入した商品ってサポートはどうなるの?
商品説明には1年保証とあるけど

564 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr65-WkJq [126.204.244.56]):2023/07/24(月) 16:42:07.12 ID:48WwVagNr.net
公式だろうと代理店だろうと購入先に保証を求めることに変わりはない
転売など非正規の販売ルートでは保証が受けられない可能性が高いがそれも購入先の対応次第

565 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr65-WkJq [126.236.162.196]):2023/07/26(水) 08:22:28.71 ID:47sSWGcur.net
スピーカーを購入したいのですが、2万円以下でオススメはありますか?
使用用途はDTMのモニタースピーカーです

566 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1370-ucPs [61.213.27.190]):2023/07/26(水) 19:35:47.46 ID:in/dymv00.net
あわやたやら

567 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1370-ucPs [61.213.27.190]):2023/07/26(水) 19:36:07.51 ID:in/dymv00.net
なまら

568 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6102-IgyT [114.18.211.59]):2023/07/27(木) 07:06:19.27 ID:V7xCLdgU0.net
MR4一択でない?

569 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1370-ucPs [61.213.27.190]):2023/07/27(木) 13:18:49.20 ID:0jIpzE+g0.net
ポケットの中で勝手に操作して書き込んでたみたいです。
スレ汚しすみませんでした。

570 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3901-cbsk [60.111.4.114]):2023/07/28(金) 02:09:36.27 ID:dPEDqxv60.net
なまらw

571 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MMe6-Sn6s [133.106.44.195]):2023/07/29(土) 00:16:58.22 ID:xcTRYOS6M.net
>>565
Fluid Audio C5W [Pair] モニター・スピ—カー【美品中古】

イケベのこれとか。

572 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8210-xloS [61.127.152.132]):2023/08/03(木) 17:17:33.09 ID:trUzsye70.net
>>562
参考までに接続方法教えて

573 :不明なデバイスさん (ワンミングク MM7e-y7FM [153.155.71.54]):2023/08/05(土) 06:10:26.70 ID:B5sp5j+KM.net
PC→USB接続でアンプ→
スピーカーケーブルでサブウーファーのスピーカー入力端子→
スピーカー出力端子からS2000

こんな感じ
S2000にサブウーファー出力端子があればよかったんだけどね

574 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ae7a-DXLR [183.76.189.1]):2023/08/15(火) 19:38:07.22 ID:F0gafdf60.net
R1700BTsとR1700BTってどう違うんでしょう?
sが付いている意味は?

575 :不明なデバイスさん (JP 0Hae-6L5K [165.76.251.73]):2023/08/15(火) 22:39:14.67 ID:tC8vLgOLH.net
サブウーファー端子の有無だべ

576 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5307-sd7V [110.66.31.69]):2023/08/23(水) 11:29:52.01 ID:R1T/+01M0.net
D12
R1080T
R1280DB
あたりのコスパはどうですか?
あまりここで話題にならないってことはイマイチなんですかね

寝たきりの父親用に、若い頃聞いていたような音楽をかけて刺激を与えようかと思い、
bluetooth機能付きの比較的小さなものを探しいてます

577 :不明なデバイスさん (JP 0H66-v/dz [165.76.251.73 [上級国民]]):2023/08/23(水) 20:26:51.72 ID:2e4C3JTHH.net
ここの人はEdifierにハマってそれなりに経ってる人が多いから
Rシリーズ上位~Sシリーズにステップアップした人が多くてあんまり話題に出ないだけだと思う

D12はどんなんかよく知らない
R1080BTは設計が古めで1万くらいするから微妙

R1280DBはPC工房で9980なのはかなりコスパ良いと思うよ
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=948884

578 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM7b-/+KM [150.66.91.99]):2023/08/24(木) 07:25:58.47 ID:3YkIc8g+M.net
2980円のR1000TCNからediを使った俺には今のは全て高級品だ

579 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bb3a-twV9 [220.216.62.73]):2023/08/25(金) 01:41:27.27 ID:zFOQ+3Bd0.net
mr4とg2000ってどっちがおすすめ?

580 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fd7-ic2H [106.186.33.120]):2023/08/25(金) 04:20:55.46 ID:9HeXpIlz0.net
漠然としすぎ
その2つではカテゴリが異なるでしょ
どういう基準でその2つを選出して、どうして決めきれないの?

581 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5307-q59E [110.66.31.69]):2023/08/25(金) 19:44:02.37 ID:fEhgmStX0.net
>>577
PC工房のR1280DB、確かにamazonよりかなり安いですね。
ただレビュー見てるとR1700BTのほうが気になってきました。
大きさもそんなに変わらないみたいだし。

ちなみに以下のリンクのものが最新版ということなのでしょうか?
https://www.あまぞん.co.jp/dp/B0BNBQY5ST
BTSはbluetoothが5.0でこちらは品番がBTではあるもののbluetoothが5.1です

582 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-vHpx [14.13.67.65]):2023/08/26(土) 08:42:13.38 ID:P7MZC7Rb0.net
一応btsの方が上位機種なので
APTX HD対応がbtsだけかも
あとリモコンもボタンの数が違いますね
そこら辺が自分の用途に関係しそうならよく調べた方が良いかも

今は工房の1700btsも安いし、ヤフショ工房使えたらもっと安くて、コスパかなり良い
私的には赤っぽい木目調が微妙で黒か白のBT欲しくはなるけどw

583 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e307-lN7b [110.66.31.69]):2023/08/28(月) 18:53:41.15 ID:rkvU9/iv0.net
>>582
おっしゃる通りリモコンのボタン数がちがいますね。
btsのリモコンでは選曲等のボタンがついていて便利そうです。
上位機種なら音も多少いいかもなので素直にbtsを注文します。
bluetoothに関しては5.0と5.1では調べた限り細かな違いでしかなかったですし。

>私的には赤っぽい木目調が微妙で黒か白のBT欲しくはなるけどw
これなんですよね。
白色がいいなと尼の写真みた限りでは思ったんです
btsとbtの音質の違いがなければ、白がかっこいいというのが悩みどころです

584 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-lN7b [133.106.162.109]):2023/08/29(火) 16:43:54.13 ID:l66JOMHwM.net
糞暑い時期はS880DBでちゃんと聴きする機会が減ってしまい、簡易スピーカーで楽に聴くスタイルで凌ぐ。

585 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1354-lN7b [138.64.202.170]):2023/09/01(金) 08:57:16.81 ID:ayALkDpI0.net
今まで ONKYO GX-70HD2 使ってて、ちょっといいスピーカーに乗り換えたいと思って探してるんですが、
下記の製品だと、どれがいいのでしょうか?

・Edifier S2000MKIII
・Edifier R1850DB
・Edifier S351DB

ほかにも5万円くらいでもっといいのがあれば教えて下さい。
接続方式は、RCA と S/PDIF が利用可能です。

※音ガチ勢ではありません。

586 :不明なデバイスさん (スプッッ Sd9f-fqVs [1.75.203.188]):2023/09/01(金) 09:17:39.54 ID:e5MVT9W5d.net
フォスの新製品でイイんじゃねーのかぬ
とりま延長保証には加入しろよぬ

587 :584 (ワッチョイ 1354-lN7b [138.64.202.170]):2023/09/01(金) 09:40:33.37 ID:ayALkDpI0.net
Edifier S2000MKIIIがいまアマゾンの特戦隊ムセールで39992円だったので衝動買いしちゃいました・・・・

588 :不明なデバイスさん (スップ Sd9f-SSeA [49.97.102.45]):2023/09/01(金) 09:43:27.93 ID:c2hBpeXsd.net
>>585
自分は同じ経緯でS2000mk3に乗り換えたけど、S351DB良いなぁと思う
サブウーファー付きで150W出力の45800は中々良心的な値段
少し安い方が良いならs2000mk3かな?
R1850DBはコスパ重視な感じかなぁ
そうそう買い替えないし音にこだわらないならs2000mk3でいいんじゃないかな
かなりでかいけどね

589 :不明なデバイスさん (スップ Sd9f-SSeA [49.97.102.45]):2023/09/01(金) 09:44:22.04 ID:c2hBpeXsd.net
更新したら買ってたのねwおめ

590 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1354-lN7b [138.64.202.170]):2023/09/01(金) 09:50:29.90 ID:ayALkDpI0.net
えー、
S351DB > S2000MKIII
ですか?
キャンセル出来たらキャンセルしてS351DBにしたほうがいいですか?

591 :不明なデバイスさん (スップ Sd9f-SSeA [49.97.102.45]):2023/09/01(金) 10:12:35.77 ID:c2hBpeXsd.net
自分はスペースの関係でs2000mk3にしたけど、スペースとお金に余裕があるならS351DBかなぁ
発売が今年の5/31だし、2020発売のs2000mk3より性能はアップしてると思う
キャンセル出来るならキャンセルしては?

592 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-vHpx [14.13.67.65]):2023/09/01(金) 11:50:09.29 ID:X6ssWJ4j0.net
それにs2000、保証はできないけどもっと安く買えそう
今在庫切れのパソコン工房系列が入荷した場合34980円
俺は少し前にヤフショ工房で実質31000円くらいで買えたし

593 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-vHpx [14.13.67.65]):2023/09/01(金) 11:55:16.11 ID:X6ssWJ4j0.net
まあでも、ポイントアップセール中なの合わせるとそんなに変わらないか
s2000はカッコ良くて音も良くて最高でした
と言っても他の高いスピーカー買った事ないけどw

594 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-ZE7F [133.106.142.147]):2023/09/01(金) 12:08:18.80 ID:YdSlEPamM.net
http://imgur.com/eZ2nu9M.png
http://imgur.com/36Ell6z.png
http://imgur.com/qJttULt.png
アマゾン特選タイムセール。

595 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-ZE7F [133.106.142.147]):2023/09/01(金) 12:09:24.41 ID:YdSlEPamM.net
S351DBはS350DBの黒色Verで中身はS350DBと同一品。
価格も同じ399.99ドル、違いは多分色とリモコン形状。
アマゾンでの取り扱い開始日が2023/5/31というだけ。
http://imgur.com/qduKNKe.png
S350DBは現在35,480円。

https://edifier-online.com/us/en/speakers/s350db-bookshelf-speakers-subwoofer
https://edifier-online.com/us/en/speakers/s351db

>>587
おめ! いい色(略
レビューお待ちしております。

>>590
間違いなくS2000MKIIIの方が上位機種。

https://www.edifier.com/global/p/tv-home-threater-systems/s360db
2.1ch製品で比較するならS360DBだけど置き場があるなら
S2000MKIIIの方が音質的には良いと思う。

596 :不明なデバイスさん (スップ Sd9f-SSeA [49.97.102.45]):2023/09/01(金) 12:22:36.28 ID:c2hBpeXsd.net
s2000mk3の方が良かったかー買ってよかった

597 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 63e6-T61c [14.3.169.243]):2023/09/01(金) 12:41:35.79 ID:m97BiSsu0.net
g5000とs2000はどちらの方が上位になるんですかね
価格だけ見るとg5000に見えますがゲーミングのライティング代とかそっちでコスト掛かってて結果的にブランド代で高くなってるパターンなのか

598 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM27-eDCG [150.66.97.53]):2023/09/01(金) 12:47:39.95 ID:ImiqN3Y1M.net
後学の為にご教示いただきたいのですが
皆さんはサブウーハーを床に設置する場合、どんな感じで設置するのでしょうか?
設置と言うか下にひくマットとか台とか

599 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3354-+GqY [138.64.195.36]):2023/09/02(土) 02:02:26.59 ID:IaN+JOzy0.net
4万円でいい音買えて幸せ。
ソルフェジオとシューマン共振聞きまくるZE。

600 :不明なデバイスさん (スップ Sd1f-ex6c [49.97.102.45]):2023/09/02(土) 05:45:16.78 ID:AP5XxEojd.net
>>597
グレード的にはs2000の方が上

601 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 33ac-LnOJ [202.60.168.98]):2023/09/02(土) 07:21:36.22 ID:d0a9S+jT0.net
D12はこのスレでいいの?
コンパクトなシステムで、音も相当いいというレビューを見聞きするので気になってます。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000014.000083226.html

602 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3354-+GqY [138.64.225.30]):2023/09/02(土) 10:09:33.73 ID:plzbFZFN0.net
S2000買ったけど、良いRCA-3.5mmケーブルを買ったほうがいいですか?
もしおすすめのケーブルがあれば教えてください。

603 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-W1f/ [133.106.132.230]):2023/09/02(土) 13:53:15.39 ID:thTKMoYJM.net
>>597
https://edifier-online.com/us/en/shop?product_type=Speakers&features_group=%5B%5B%22bookshelf%20speakers%22%5D%5D
米Edifierだと
S2000MKIII 549.99ドル 80,411円
G5000   499.99ドル 73,101円

パソコン工房や日本アマゾン通常価格/セール価格は
米国に比べるとかなりお買い得だったり。

自分の感覚的にはA系統>S系統>E系統>R/G系統。

>>601
D12は過去ログに購入者がいた記憶。

>>602
取り敢えずは付属ケーブルで問題ないかと。

気になるならサウンドハウスで
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/25344/
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/23640/
CLASSIC PROやCANARE辺りのヤツとか。

自分は以前
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/323808/
これを入手しAliExpressで購入したRCAコネクタや
XLRコネクタを使い半田付けして使用。

604 :不明なデバイスさん (スップ Sd1f-ex6c [49.97.102.45]):2023/09/02(土) 16:34:00.28 ID:AP5XxEojd.net
音質はCoax=USB>S/PDif>RCA>Bluetoothの順番が正しいのでしょうか
最近光ケーブルがいいとか思ってたら同軸の方がいいと分かり慌ててセッティングした次第です

605 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a301-9Gmw [60.73.22.3]):2023/09/02(土) 19:26:56.31 ID:9/p8O59M0.net
同軸と光はノイズの少ない状態なら同軸が良いだろう。
USBはそもそも比較対象にするのがおかしい。同軸や光で出す場合も何らかのサウンドデバイスをPCに接続しているわけで、USBと比較されるべきはPC内部のPCI ExpressやHDAの信号になる。
RCAも使用されるDACおよびその先のアナログ回路との比較をするところだろ。

つまり何もわかってないので自分で聞いて選べ。

606 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a301-9Gmw [60.73.22.3]):2023/09/02(土) 19:30:22.63 ID:9/p8O59M0.net
どれぐらい的外れかというと「フライパンよりライターの方がうまく加熱できるでしょうか」ってきいてるようなレベルで間違えてる。

607 :不明なデバイスさん (スップ Sd1f-ex6c [49.97.97.69]):2023/09/02(土) 21:19:51.01 ID:xOPKOaWVd.net
背筋がぞくっとした

608 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3354-+GqY [138.64.192.145]):2023/09/03(日) 06:01:02.19 ID:7+rDoL4Q0.net
PCとS2000mk3を接続するケーブルなのですが、下記だったらどれがいいでしょうか?
ttps://www.尼.co.jp/dp/B007D43HII
ttps://www.尼.co.jp/dp/B07VQD6Y96
ttps://www.尼.co.jp/dp/B01GOEQK7M

また、価格が同等か安いもので、もっとよい製品があれば教えてください。

609 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr07-9Gmw [126.166.143.101]):2023/09/03(日) 11:50:38.64 ID:LR0OzmUjr.net
長さと見た目の好みで選べば良いかと

610 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-aK+6 [14.13.67.65]):2023/09/03(日) 18:26:09.76 ID:owSd+GYu0.net
>>608
俺は初心者なので間違ってるかもしれないけど
ケーブルは絶対的な良し悪しよりも、自分の音の好みで正解が変わりやすいと思う

俺はR1380を使ってる時にまず付属ケーブルで散々聴いた後、アマゾンで超売れ筋のクソ安いB00LM2Y2U4買ってみた
そしたら付属とどっちが上とかは分からないけど、音が全然違うのは分かって、B00LM2Y2U4は高音が強い感じでメリハリ強くシャキシャキなる感じと上から下まで迫力が増した
この時点で俺が選ぶのは完全に付属よりB00LM2Y2U4

その後同じメーカーの新しいクソ安い売れ筋であるB088GR2Z2Gを買った
ノイズが減ったような気がするけど、全体的にとても丸くとても柔らかい音になった、そして迫力が激減した
で結局最初に買ったB00LM2Y2U4が自分の好みにとても合うので今s2000でもそれ使ってる

クソ安い2本と付属ケーブルでも3種類音がはっきり違って、ランクとか良し悪しは分からんけど、自分の好みに合うのはどれか分かった
だから人に聞いても答えはなく、自分の好みがどれかを聴いて試すしかないと思う

総レス数 789
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200