2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Edifier製アクティブスピーカー 4台目

1 :不明なデバイスさん :2022/06/26(日) 00:47:16.89 ID:5PSIzBNJ0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

価格の割にいい音を出すEdifier製スピーカーについて語りましょう                         

Edifier公式                            
https://www.edifier.com/

Edifier Japan               
https://www.edifier.com/jpja/

前スレ
Edifier製アクティブスピーカー 3台目              
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1617843269/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

424 :不明なデバイスさん (ワッチョイ af5f-KeI6 [14.13.67.65]):2023/05/10(水) 19:54:20.44 ID:UmPbokJc0.net
>>423
それが高いかどうかはある意味あなた自身にしか決められませんよ
俺が検討した時より安いですけど、他の候補と比べて自分が財布と相談するしかないですねw

425 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cfe5-6snu [180.30.104.143]):2023/05/11(木) 10:19:10.07 ID:hz7Z8ITR0.net
>>423
某工房でポイント溜まってたからその位の価格で欲しかったのだけど、迷ってたら2万近くにに上がってしまった
てかamazonの安売り終わってね?

てか某工房限定セールで16980来たー

426 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e2cf-7yi7 [221.115.44.254]):2023/05/11(木) 10:58:57.35 ID:9g/YWZ280.net
>>425
アマゾンは毎月何日か連続で安い日があります。今月は多分月末と思います。

427 :不明なデバイスさん (JP 0H0e-Ijk5 [165.76.251.73 [上級国民]]):2023/05/11(木) 11:27:32.41 ID:DeLxZz0rH.net
1280は音のバランスがフラットに近いのがいい
1380や1700や1850はなんか聴いた感じバスレフがブーミー気味な気がするんだよね
実際にスペクトル取ったわけじゃないんだけど

428 :不明なデバイスさん (スフッ Sd42-7yi7 [49.104.16.156]):2023/05/11(木) 12:32:57.81 ID:a0iUGobBd.net
念のため調べてみた。
R1700BTs AMAZONで
3/2-3/7 \16,784
3/31-4/2 \16,784
4/22-4/25 \16,784
だったよ。

>>427
フラットがいいなら、そもそもアクティブ、パワードスピーカーじゃなくて
モニタースピーカーを選択すべきなんじゃ?
TASCAM VL-S3 とか \9,980 で良いかも?

3月にR1700BTsを買っておおむね満足してたけど、曲によって善し悪しがあって
割と安価なオペアンプ交換可能な真空管プリアンプを買って
オペアンプをOPA627と高価なものに交換してそっち経由で聞くようになった。
ただ、これがいい音なのかがわからなくなって
部屋が狭いので、モニタースピーカー iLoud Micro Monitor と、TASCAMの
ステレオリニアPCMレコーダーかって空気録音で比較した。
ただ、スピーカーだと些細な区別が微妙なのでAKGのモニターヘッドフォン買って聞き比べてる。
沼にはまってしまいそう。
結局は聞くソースによって善し悪しが出るから、一概に言えないなーと思う今日この頃です。

429 :不明なデバイスさん :2023/05/14(日) 01:05:04.24 ID:vr9DmEND0.net
Edifier R2000DBがメルカリで17000円で売ってたけど買うべき
だったか。ところでなんでR2000DBの値段がこんなに高いの?
十万を超える値段で売られていたりするけどこの値段ならSシリーズ
の上位買えるだろ。S880DBとR2000DBだとスピーカーのサイズが
大きい分実際の音はR2000DBの方が上だという部分もあるのですか?

430 :不明なデバイスさん :2023/05/14(日) 20:20:02.54 ID:mIwvuZN30.net
>>429
現在のr2000の値段は恐らくどこにも在庫がなく(生産終了?)プレミア価格ではないでしょうか?
確か去年の夏のアマゾンセールで17000で購入しました。
そこから新品が見当たらなくなりましたね。

880は低音に不足を感じる方が多いようで低音が欲しいのであればr2000もありだと思いますがトータルで880の方が満足できると思います。
どこかのレビューにもありましたがr2000は音が一つの塊で聴こえます。
880は一つ一つの音が個別に聴こえ解像度が高いですね。
低音が聴きたくなるとr2000を鳴らしますが普段880を聴いていると低音以外が物足らなくなり他のスピーカーが欲しくなります。

431 :不明なデバイスさん :2023/05/14(日) 21:04:17.92 ID:kpciuRyrM.net
現在アマゾンにあるR2000DBはマーケットプレイス出品。
最後のセール価格は1月>>215の22,736円で2月には消滅。
http://imgur.com/sv9STAC.jpg

432 :不明なデバイスさん :2023/05/14(日) 21:49:40.00 ID:54r6BhWr0.net
r2000とs2000mkiiiだとどっちがいいの?

433 :不明なデバイスさん :2023/05/14(日) 22:25:29.78 ID:mIwvuZN30.net
>>432
予算に問題ないのならs2000のほうが満足できると思います。
メルカリで17000出してr2000はオススメしにくいかも。

434 :不明なデバイスさん (オッペケ Srb7-+Hle [126.208.208.213]):2023/05/15(月) 12:41:43.51 ID:tJ3t1GwLr.net
つべにediferスピーカーの空気録音比較動画あげてる人いるな
それ聞いて1850にした

435 :不明なデバイスさん :2023/05/20(土) 12:26:14.32 ID:ks2LbBgs0.net
>>434
その人のおかげで結構助かってるけど高音でどういう音が出るか高音が出るBGM流してほしいよね

r1700bts欲しいけど、どういう高音で鳴るのかわからないからどうしようか悩んでる
低音強めで自分好みなのはいいんだけど高音もちゃんとキレイに出るのかな

436 :不明なデバイスさん :2023/05/20(土) 19:13:29.00 ID:wwcWHgTH0.net
>>433
いいアドバイスさんくす(`・ω・´)

437 :不明なデバイスさん :2023/05/22(月) 13:10:02.21 ID:xyoWQL+Ga.net
R1080BT -36% ¥11,883

438 :不明なデバイスさん :2023/05/29(月) 11:29:58.44 ID:ikBNxpek0.net
G2000ってAUX入力で使うと音小さくて最大まで上げると音割れしちゃうけどM1360は最大まで上げても音割れしない・・・M1360は5800円でG2000は1万5000円なのになんでや

439 :不明なデバイスさん :2023/05/29(月) 17:15:47.36 ID:IlpPTs000.net
s2000mk3をテレビ用に使ってるんですけど、間にUSB-DAC挟むのとかありなんですかね。
スピーカーにアンプは内蔵してるから、DAC内蔵のプリアンプと接続するのもあり?

440 :不明なデバイスさん :2023/05/31(水) 12:41:13.42 ID:oql7J6SPa.net
R1280DBsとR1280Tがタイムセールな訳だが
D:デジタル入力、B:ブルートゥースとしてTは何?

441 :不明なデバイスさん :2023/05/31(水) 20:57:18.40 ID:mLans1uw0.net
>>440
1700dbsにデジタル入力はないお

442 :不明なデバイスさん :2023/05/31(水) 21:58:10.20 ID:JZnCiHF0a.net
>>441
1700はBTsじゃないかい?

443 :不明なデバイスさん:2023/06/01(木) 06:28:30.59 ID:P6PMSGWc+
地球破壊殺人テ囗リストの巣窟クソ成田空港反対ク゛ル━プを全力て゛応援してるぞ!戦い方は様々あるが.賢く確実に潰す方法を選択しよう!
仮に1978年のようにまた強行されても、世界中から非難されてるテ□國家認定の称号化石賞連続受賞の世界最惡の殺人腐敗テ□政府に
対して継続的かつ粘着的に断固たる措置を取り続けてゆくことは、人としての最低限の矜持た゛からな!我々は陸域私権侵害断固阻止派だが、
成田からの日本列島縦断クソ航空機も対象、継続的に活動してくれたら,そのうち協定をお願いするので.そのときは∃□シクな!
横田基地被害者グル−プや厚木基地被害者ク゛ル−プなんかとも手を組めは゛.全国規模でのクソ航空機廃絶運動を巻き起こせるかもしれんな
結局.自民公明という世界最惡の殺人腐敗組織か゛私腹を肥やす目的て゛.莫大な石油を無駄に燃やさせて.工ネ価格に物価にと暴騰させて.
騷音に温室効果カ゛スにとまき散らして気侯変動災害連発させて他人の権利を強奪して私腹を肥やす強盜殺人を繰り返しているにもかかわらず
民主主義国のように住民か゛大規模に立ち上がらないから全國テ□リス├に好き放題侵略されてるわけだしダフ゛スタなしに根底からふ゛っ潰そう

創価学會員は,何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ―が口をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるそ゛!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

444 :不明なデバイスさん :2023/06/01(木) 07:26:06.02 ID:ELsAK1rrd.net
>>442
私が間違っておりました。
この度は、多大なるご迷惑をおかけしましたことを、心よりお詫び申し上げます。 何卒ご容赦賜りますようお願い申し上げます。

445 :不明なデバイスさん :2023/06/02(金) 05:00:00.54 ID:IEpRU1ZK0.net
有線のみの1500が9580円 

446 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1702-AbxV [36.12.196.143]):2023/06/02(金) 22:34:06.11 ID:wv22kegf0.net
今回のセールは微妙やね

447 :不明なデバイスさん :2023/06/06(火) 21:48:13.28 ID:gYGwDwA20.net
R2000もう作られてないなら新R2000出してくれないかな
見た目がRかSの2000で値段や中身880が欲しいのだがw
S2000の見た目最高で是非欲しいけど俺が欲しいのは中高音なので困るw
880は値段も中身も良いのに見た目が絶対要らないしな~

448 :不明なデバイスさん :2023/06/07(水) 23:03:57.55 ID:0yu+Vebo0.net
S880のビジュアルが嫌って解るわ。いや中身やスペックがいいのは
解ってるんだけどね。ルックスだけならR1700とかの方が好み。
S2000の外観をそのままS880の大きさにしてくれたら迷わず買う。
むしろS880のルックスをS2000にしてくれ。

449 :不明なデバイスさん :2023/06/10(土) 11:08:30.06 ID:woFOn9wU0.net
S880外見は気にならないし音も気に入ってるけど
1年使ってリモコンがどんどん不満になってきた
USBとBluetoothよく切り替えるから後悔してる

450 :不明なデバイスさん :2023/06/10(土) 19:00:06.39 ID:Ed3z6O4a0.net
俺もリモコンに我慢できずにS2000に買い替えたわ

451 :不明なデバイスさん :2023/06/10(土) 22:26:42.57 ID:r2bVPhPp0.net
光学しか使わんので何の不満もない

452 :不明なデバイスさん :2023/06/11(日) 21:54:42.72 ID:D3uKZR3Q0.net
S880はPC環境とかで使うには良いデザインだと思いますけどね
まあ色は黒であればもっと良かったけど、サイズと外観のデザインと白が映える感じは良いかなと
ブラックエディションとか販売すれば売れそうですよね

453 :不明なデバイスさん :2023/06/12(月) 21:32:12.40 ID:ttds8FNLM.net
PCにUSB接続しているだけのおいらのS880DBは円形リモコンは電源切る時くらいしか使わないので、
なんなら全くリモコン不要なので、何も困らない。円形リモコンは離れて使わない、リアで使うの想定だと思う。

454 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 375f-2rqm [14.9.144.96]):2023/06/15(木) 13:38:59.75 ID:Mu+C3shT0.net
Edifier G5000 ピーカー「VGP2023 SUMMER 受賞」ゲーミング スピーカー Hi-Res
APTX HD対応 Bluetooth5.0 重低音 USB AUX接続 木製 有線 光入力 LEDライド (2台一組

\59,990 - \19800 OFFクーポン = \40,190 +600pt

B092D6XSMZ

455 :不明なデバイスさん (アウアウエー Sa6a-pRJH [111.239.169.27]):2023/06/16(金) 19:57:02.22 ID:lGWlXWXTa.net
パソコン工房のポイントで買おうと思ってるんですが今使ってる安物の音がこもるのが気になってます
R980Tが値段的には手頃に感じるんですが音のこもりがきになる場合どれがおすすめですか?

456 :不明なデバイスさん (JP 0Hde-1rOa [165.76.251.73 [上級国民]]):2023/06/16(金) 22:30:59.68 ID:fYn/lgt6H.net
今使ってるやつはなんです?

457 :不明なデバイスさん (アウアウエー Sa6a-pRJH [111.239.169.27]):2023/06/16(金) 22:42:06.93 ID:lGWlXWXTa.net
CREATIVEのT60です

458 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 375f-8uSk [14.10.58.129]):2023/06/16(金) 23:01:59.86 ID:ncsWDWbS0.net
creative T60なら

バスレフポートをストローで埋めて、ダイソー500円のアクリルスタンプ台を下に敷いたら良くなりそうだけどな

スレチ臭くてすまん

459 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 375f-2rqm [14.13.67.65]):2023/06/16(金) 23:16:29.46 ID:qHtixIqD0.net
手頃とか言っても、そんな中途半端なの行かずにもう少し上に移行した方が良いのでは、鉄板的な1280系とか
1280はこもってると聞いた事は全然ないし、後半生産モデルは高音強化されてるともどこかに書いてたな

460 :不明なデバイスさん (アウアウエー Sa7f-z/j8 [111.239.169.27]):2023/06/17(土) 03:29:59.34 ID:7BGyCX1za.net
>>458
試してみようかと思います ありがとう
>>459
R1280DBを考えてみます
別所でフルレンジでプラスチックキャビネットだとこもると聞いたのですがこれはどうでしょうか?
r1280db フルレンジやマルチウェイで検索しても引っかかりませんでした

461 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ffad-z6nZ [119.170.111.35]):2023/06/17(土) 09:25:05.86 ID:Kdq1Urw70.net
>>458
アクリルスタンプ台ってどういう効果でしょうか?

462 :不明なデバイスさん (スフッ Sd9f-UmNC [49.104.4.133]):2023/06/17(土) 11:15:42.66 ID:gWqxoc4Kd.net
>>461
アクリル厚板は反射音が濁らないので、オーディオボードとして優秀。ミニスピーカーならアクリルスタンプ台の大きさで足りる
ピュアにはアクリルブロックを用いる人がいてコンクリブロックや御影石より遥かに優れているとの事だが、かなり高額になる

463 :不明なデバイスさん (アウアウエー Sa7f-z/j8 [111.239.169.27]):2023/06/17(土) 11:50:52.40 ID:7BGyCX1za.net
スピーカーを手に持っても机に置いてる時と変化感じないんだけど台に置くだけでそんなに違うの?

464 :不明なデバイスさん (スフッ Sd9f-UmNC [49.104.4.133]):2023/06/17(土) 11:51:56.60 ID:gWqxoc4Kd.net
とりまゴム足の下に10円玉敷いてみたらどうか

465 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ffad-z6nZ [119.170.111.35]):2023/06/17(土) 13:54:25.55 ID:Kdq1Urw70.net
>>462
なるほどありがとう。
コロナ明けでアクリルボード大量廃棄だから、再加工で安くなればいいな!

466 :不明なデバイスさん (ワッチョイ df70-dYQK [202.171.127.60]):2023/06/17(土) 14:09:21.23 ID:NbqgS3Xu0.net
たびたびこのスレで質問させてもらって申し訳ないんですが
ED-GシリーズってRやS等の一般向けと比べてどういう差別
化があるんですか?ゲーミング向けの音なんてあるの?

467 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4f-unzR [133.106.191.198]):2023/06/17(土) 23:22:59.14 ID:N4mcHcJ4M.net
>>459
アマゾンレビューだとこもり指摘は多かったり。
R1850DB等のトゥイータと比べると分かりやすいかも。

>>466
特徴は
>>119
>>188
辺り。

468 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f5f-C6j3 [14.13.67.65]):2023/06/17(土) 23:49:31.70 ID:X1YY3pug0.net
>>467
1280はこもりの指摘多かったんだ?俺はしっかり見れてなかったか
R980Tの方が良さそうなら質問者にそう言ってあげてくれ

469 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f5f-UmNC [14.10.58.129]):2023/06/18(日) 00:08:59.33 ID:RrJ7QUoa0.net
1280の渡りスピーカーケーブルにベルデン8460の2mを使うと良くなるってプ■ケーブルが書いてるけど本当?

470 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f5f-UmNC [14.10.58.129]):2023/06/18(日) 00:17:15.64 ID:RrJ7QUoa0.net
プロケーブルの結界音響理論だと上向き内振りにしたいからR1700とかR1850が推奨されそうなもんだが…

471 :不明なデバイスさん (JP 0H4f-5ull [165.76.251.73 [上級国民]]):2023/06/18(日) 00:19:55.11 ID:to1PzNeOH.net
澄んだ高音が欲しいなら
Eagle Eyeツィーター搭載機がいいよ
R1380DB以上ね

472 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ffad-z6nZ [119.170.111.35]):2023/06/18(日) 00:33:27.18 ID:93OGIcGS0.net
>>469
1280のケーブルって2芯なのかな?
1700btsは4芯なんだけど。
コネクタが6.4mm以外見つからないのでCANARE 4S6G一択みたいになってるんだけど。
詳しい人コネクタとか教えてほしい。

473 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ffc9-x2dh [111.238.61.225]):2023/06/18(日) 00:49:36.94 ID:cpFoSAMj0.net
安いからG5000買おうかと思ったけど、S2000mkⅢにしたわ
リモコンの有無と低音出力は魅力的だね
値段もそう変わらなかった
3万台の時に買いたかったなー

474 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ffc9-x2dh [111.238.61.225]):2023/06/18(日) 06:02:09.83 ID:cpFoSAMj0.net
>>407
GX100HDからの買い替えでまさにこのレスがドンピシャなんだけど、思ったよりでかいな…

475 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4f-unzR [133.106.38.46]):2023/06/18(日) 07:19:43.32 ID:2Y4n7q0CM.net
>>468
こもって聞こえるかどうかは聞く人次第ということで。
>>471の意見に1票。

>>473
G5000はとにかくピカピカ光らせたい! 人向け風味。
ピカピカ不要ならSシリーズの方が音質的には上かと。

GX-100HDからだと大きさと重さに驚くかも。
スピーカ本体もですが、まずは到着時の外箱に愕然。

アマゾン1万円引き常連、今月セールは値引き無し。
通常販売最安のパソコン工房も現在WEBは在庫切れ。
店頭は徳島と宮崎が在庫わずか表示。

476 :不明なデバイスさん (アウアウエー Sa7f-z/j8 [111.239.169.27]):2023/06/18(日) 08:33:25.83 ID:C+zNtC75a.net
R1700BTsはMR4の上位互換?
何か用途の違いとかあるの?

477 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ffc9-x2dh [111.238.61.225]):2023/06/18(日) 11:06:14.37 ID:cpFoSAMj0.net
>>475
ありがとう
G5000は光っても良いけどリモコン無いのがね
リモコンあったら迷わず買ってた
ってかそんなs2000mkiiiデカいのか…宅配BOX入るかな…
1万円引常連なんだね今Amazonだと4000円引きだから普通にポチったまぁいいか
GX100HDもかなり良いんだけど、リモコンとかの利便性や音質が上回る形でグレードアップしたかったんだよなぁ
edifierは自分から値引きしたり売り方上手いわ…onkyoも値上げ+セールすりゃ良かったんじゃって素人考え
まぁまたしばらく音楽を楽しめそうで楽しみよ

478 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ffad-z6nZ [119.170.111.35]):2023/06/18(日) 11:22:23.09 ID:93OGIcGS0.net
>>476
MR4はモニタースピーカーだし常用してもいいけど基本的に用途が違う。
この値段のモニタースピーカーって言うのはモニターとして信頼微妙なきがするけど。

479 :不明なデバイスさん (アウアウエー Sa7f-z/j8 [111.239.168.241]):2023/06/18(日) 13:42:36.11 ID:cldosQYca.net
>>478
ありがとう

480 :不明なデバイスさん (アウアウエー Sa7f-z/j8 [111.239.168.241]):2023/06/18(日) 20:09:50.27 ID:cldosQYca.net
パソコンのスピーカーとして使うならどんな接続方法を使うべきでしょう?

481 :不明なデバイスさん (スップ Sd9f-x2dh [49.97.96.126]):2023/06/18(日) 20:15:47.62 ID:SzraSjFCd.net
光デジタルかUSBかな
ただ、edifierはUSBだと96khzに固定される場合があるから光おすすめ

482 :不明なデバイスさん (アウアウエー Sa7f-z/j8 [111.239.168.241]):2023/06/18(日) 20:29:37.76 ID:cldosQYca.net
残念ながらうちのパソコンは光デジタルに対応していないみたいです
USBに変換して接続することを考えてみます

483 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f5f-C6j3 [14.13.67.65]):2023/06/18(日) 21:05:39.62 ID:Jb9K7mDa0.net
スピーカーはもう確定してるか持ってる状態?
スピーカーにUSBあるならそのまま繋げば良いだけだし、パソコンに光も無くスピーカーにUSB無いなら、3.5mmジャックでも特に問題はないよ
付属のrealtek audio console等で簡単に音の調整できるから初心者には簡単とも言える
パソコンのジャックに繋いで、スピーカ側は3.5mmか赤白どっちでも付いてる方
USBあったらその方が良いってのは、パソコン内部で音に変換されるより、USBでデータ送ってスピーカかUSBDACで変換した方がノイズ面で良くなるからです

484 :不明なデバイスさん (アウアウエー Sa7f-z/j8 [111.239.168.241]):2023/06/18(日) 21:24:29.72 ID:cldosQYca.net
こんなソフトがあったんですね。まったく気づいていませんでした。
試しにイコライザを高音 環境を居間にしてみたらかなり良くなった感じがします
参考までにどんな設定にしているか聞いてもいいですか?

485 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f5f-C6j3 [14.13.67.65]):2023/06/18(日) 21:44:17.79 ID:Jb9K7mDa0.net
俺はかなり高音よりが好きなのと、深夜に女性ボーカルが小さい音量でも良く聞こえるのが望ましいのでイコライザを「ソフト」ってのにしてる
同じのあるかな?ソフトと似てて、もっと低音もしっかり鳴るのが「強力」
ネットでパーフェクトってのをググって自分で入れてみても結構いけるよ、俺はもっと高音よりが好きなので結局「ソフト」だけど、自分でそこから微調整もしたかな
最近はUSBDAC使ってるのでそっちのアプリでrealtekのソフトに似た感じにしてる

俺は環境は無しにしてたけど、こういうのは全部自分が良いと思う音にしたら良いんだよ、好きなようにいじくったら良いw

486 :不明なデバイスさん (アウアウエー Sa7f-z/j8 [111.239.168.241]):2023/06/19(月) 06:18:03.93 ID:CU1o15nea.net
パーフェクトと言うのがうまく検索出来ないのですがもう少し詳しく教えてください

487 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4f-unzR [133.106.140.175]):2023/06/19(月) 07:50:28.88 ID:ExRfKas7M.net
>>477
このスレを特選で検索。
最後の1万円引きは4月>>368 な模様。
以降は4,000円引きと5,000円引きをウロウロと。
梱包サイズは三辺140cm20kg。

ONKYOは値上げを実施するも、そのまま会社ごと消滅。
http://imgur.com/CU2Cfn2.jpg
GX-70HD2(B) → GX-70HD2 BL
焼き直しで新商品を開発する力は残っていなかった。。
最後のアクティブスピーカは>>411の2010/07/31発売。

488 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f5f-C6j3 [14.13.67.65]):2023/06/19(月) 08:24:23.54 ID:KlE1Y/AY0.net
>>486
詳しくと言われても他に説明しようがないな
「イコライザ パーフェクト」で何個でもサイト出てくるだろ?

489 :不明なデバイスさん (スップ Sd1f-x2dh [1.66.105.74]):2023/06/19(月) 08:45:20.38 ID:jXpag72qd.net
>>487
2010は流石にw
社長知ってるけどそんなに開発してなかったんか…

490 :不明なデバイスさん (アウアウエー Sa7f-z/j8 [111.239.168.241]):2023/06/19(月) 09:42:20.41 ID:CU1o15nea.net
>>488
イコライザって付ければよかったんですね
お手数かけました

491 :不明なデバイスさん (スップ Sd9f-x2dh [49.97.102.174]):2023/06/19(月) 20:51:31.70 ID:ctQPngVhd.net
s2000mkiii届いたけど、何この化け物スピーカー
デカすぎでしょ
加えて音量含めて低音がとてつもなく爆音
高音は確かに出し切れてない感あるけど、補って余りある低音がすごいわ
買って良かった〜
ところで

492 :不明なデバイスさん (スフッ Sd9f-UmNC [49.104.7.214]):2023/06/19(月) 21:29:24.63 ID:dcFw8qBYd.net
オンキヨーはアクティブが栗のM85Dに全敗、サウンドカードがUSBSBDMPHDに全敗でPCオーディオ的には20年前にはオワコンだった気がするわ

493 :不明なデバイスさん (スフッ Sd9f-UmNC [49.104.7.214]):2023/06/19(月) 21:38:09.87 ID:dcFw8qBYd.net
Edifierが目立って出てきたのはR1000TCNからかね~

494 :不明なデバイスさん (スップ Sd9f-x2dh [49.97.102.174]):2023/06/19(月) 21:47:40.25 ID:ctQPngVhd.net
ところでで終わってた
GX100HDって何かに使えるのかな?
サブウーファーとか

495 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4f-unzR [133.106.132.39]):2023/06/19(月) 22:58:47.78 ID:Zo/N8eYYM.net
>>489
SE-200PCI LTD 2008/03/31、SE-300PCIE 2011/04/08。
SE-300PCIEはドライバ書ける人募集という求人を見て
ONKYOの終焉を。。

>>491
デカい重い、この音質で5万円以下。
高音は暫く鳴らし続けると改善されるかも。
低音は40Hz余裕で30Hzも聞こえるという。

100HDは別の部屋に持ち込みBluetoothレシーバ接続、
ネットラジオやBGM用とか。

>>492
GX-100HDとGX-500HDはM85-Dに勝っている風味。
価格帯が違いすぎるけど。
GX-100HD(B) 2007/11/28発売
D-P1     2007/03発売
個人的にはこの辺の時代がピーク&終わり。

日本国内のEdifierは>>41 から始まりR1800販売終了後
継続販売のR1000TCNが注目を浴び、その後S880DBで
評価爆ageという印象。
Digital入力付きのR1280DBが販売当初12,580円という
お手頃価格だったのも追い風に。

Princetonが国内で扱う前にAliExpressでS880DB購入、
実際に音を聞きあちこちでオススメしまくった思い出。
http://imgur.com/UxwGpAp.jpg

496 :不明なデバイスさん (スップ Sd9f-x2dh [49.97.102.174]):2023/06/20(火) 03:14:28.77 ID:iIg6Os3Id.net
bluetoothレシーバーなんてあるんだ…勉強になった

497 :不明なデバイスさん (スプッッ Sd1f-x2dh [1.75.215.40]):2023/06/20(火) 09:28:28.09 ID:0uD27gsTd.net
少し気になったんだけど、192khz再生すると再生し始めがワンテンポ遅れて再生されるのはedifierに限った話じゃないんですかね
別にどうという事はないけど、音が流れてないと最初から再生するときに音が出ないんで
ちなみにサウンドブラスターx3をUSBでPCと繋いで光デジタルをs2000mkiiiに、って感じ
光入力切り替え機も欲しいなー

498 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fe2-9BCU [126.251.109.9]):2023/06/20(火) 14:36:38.32 ID:eESlEV/K0.net
>>486
3 6 9 7 6 5 7 9 11 8の順で設定してみて
これがイコライザーのパーフェクトってやつ

499 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f02-m/Tv [124.209.158.91]):2023/06/21(水) 17:19:29.77 ID:6u+ks1aW0.net
>>497
無音を出力し続けてくれる常駐アプリがあるよ
soundkeeperとか存在感全くなくておすすめ
ただUSBDDCではばっちり冒頭の無音やプツ音解消されたけどBluetoothだと送受信どちらかがレベルで制御してると効果ないかも

500 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1501-3sM4 [60.121.69.102]):2023/06/25(日) 23:50:20.77 ID:A83l4JkG0.net
R1000TCNの頃はエンクロージャーの接着クソ雑で吸音材も入ってないザ・中華みたいなメーカーだったのにいつの間にハイエンド機量産出来るほどの技術手に入れたんや

501 :不明なデバイスさん (スッップ Sdfa-dRoG [49.98.135.208]):2023/06/26(月) 11:21:27.57 ID:2steHUqvd.net
不良が更生したら褒められるみたいなあれ

502 :不明なデバイスさん (JP 0H4e-2S90 [165.76.251.73 [上級国民]]):2023/06/26(月) 14:03:38.89 ID:WnB39vsDH.net
別に世の中に迷惑掛けてたわけじゃないべw

503 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 76d6-OMRV [153.213.192.36]):2023/06/27(火) 04:34:26.15 ID:MMbb6Px00.net
接着だの吸音材だのはエンドユーザーで何とか出来るからな

504 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e15f-F8yx [106.73.197.128]):2023/06/28(水) 20:22:01.58 ID:qbm2mpfd0.net
パソコン工房 S2000MKIII 在庫復活

505 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr3b-dYuL [126.158.159.101]):2023/07/04(火) 09:51:21.99 ID:NcH2ernWr.net
パソコン工房のS2000MKV在庫復活どころか更に安くなってる
他のEdifierスピーカーもいくつか値下がりしてる

506 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MMb6-6pcC [133.106.144.166]):2023/07/05(水) 00:08:44.86 ID:DeUBzsbiM.net
http://imgur.com/Q0Bx0Ss.png
過去最安を更新。
http://imgur.com/A7GSBWa.png
http://imgur.com/Nqc3hOW.png
http://imgur.com/LJr3S78.png
買うなら今!

507 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b5f-hRAP [14.13.67.65]):2023/07/05(水) 05:02:58.95 ID:8irHSCNI0.net
R1380を使い始めて二か月弱、とても気に入って、今までショボいのしか使ってなかった俺は幸せ過ぎる音楽ライフを送ってたのに
パソコン工房のせいでもうお別れの時がやってきました
ヤフショ工房S2000安くなり過ぎだろうwせめてプライムデーまでは1380を堪能してから買い替えの可能性も検討するって予定だったのにw

508 :不明なデバイスさん (スップ Sd5a-x7Ot [1.72.5.199]):2023/07/05(水) 08:43:23.15 ID:W771pWStd.net
四万五千で買った身からすると早く買ったほうがいいと思う
価格以上のオーバースペックだよこれ

509 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b357-hRAP [118.241.12.107]):2023/07/05(水) 11:29:21.49 ID:lBhmTa3g0.net
最近の新製品がゲーミングとかだし、出ても高いだろうしって事で買っちまったぜ・・・
丸いリモコンともお別れの時か

510 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MMb6-+Mc8 [133.106.158.163]):2023/07/05(水) 20:43:11.07 ID:9QIiRBaZM.net
S2000MkⅢだけど、最近Optical出力あるPCから、中華製MiniPC(Beelink MiniS12Pro)に換えて、
Optical出力が無くなったんで、これからはアクティブスピーカーはUSB出力ないと厳しいなと思う。

そういった意味でS880DBは隙が無い。ただPC換えたらなんか音質が軽くなったような気がするんだよね。
USB出力で聴いているので、音質は古いATXだろうが中華製MiniPCだろうが関係ないはずなんだが、なんか違う気がする。
古いATXはCPUFAN+電源FAN+筐体FANと風切音がするのと、5inchHDDの振動があって、そういうのが混ざった音質であったが、
中華製MiniPCは騒音源がほぼ無音なCPU冷却用のシロッコファン×1個で、音質が軽くなった様に錯覚しているのかもしれない。

511 :不明なデバイスさん (スフッ Sdba-n6da [49.104.13.73]):2023/07/05(水) 20:49:26.13 ID:/zBcg6+qd.net
>>510
ドライバによって音質変わるんじゃない?

512 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MMb6-+Mc8 [133.106.158.163]):2023/07/05(水) 21:06:04.45 ID:9QIiRBaZM.net
>>511
そうなの? USB出力はPC側のドライバで音質に違いが出てくる?

ちなみにアナログ出力はPC側は同じRealtekチップだけどまあ違ってくるのは仕方ないとは思ってる。
ただアナログ出力には年代物のスピーカー繋いで聴いてるけど、ぶっちゃけ違いが分からないw

USB出力はPC換えても違うわけねえだろと先入観持ってたが、中華PCに変えて音質が軽いかもしれないと現在調査中。

あと、Windowsは10から11に変更されてて、音量は変わってると思う。11になって音量は小さくなった。
なので今まで音量50だったのを55くらいにアップして聴いてやっと同じくらいかと思っている。
音量が小さいと音質がやや劣った感じで聴こえる場合が多いので、比較する場合は同じ音量で聴く。

513 :不明なデバイスさん (ドコグロ MMb6-0PcJ [133.202.94.135 [上級国民]]):2023/07/06(木) 12:02:25.16 ID:1+Xk1RiHM.net
SPDIFって1980年代からあるクソ古い規格だからなぁ
USBと違って相性問題起きづらいのはいいんだけど

514 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b5f-hRAP [14.13.67.65]):2023/07/06(木) 16:14:39.88 ID:Kd+m9IWA0.net
ヤフショ工房系のs2000が売り切れないのって、重くて持てないから皆買わないの?
届いたけど玄関から部屋の中に箱が持って行ける気がしないww

515 :不明なデバイスさん (JP 0H76-0PcJ [165.76.251.73 [上級国民]]):2023/07/06(木) 18:35:29.36 ID:rPMN0JW+H.net
置く場所がなくて厳しンだわ
s880にs2000のツィーター載せたやつ出て欲しい

516 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b5f-hRAP [14.13.67.65]):2023/07/06(木) 18:48:01.53 ID:Kd+m9IWA0.net
>>515
俺と反対だわ
俺は本当はs2000のビジュアルとデカさに中身s880が理想だったというww

中高音は880の方が上って意見もよく見るから、ビジュアルさえ嫌じゃなければツイーターも含めてs880そのものでも大丈夫なのでは?
俺はs880のビジュアルは絶対ダメだったので選択肢からは外したけど、s2000が安くなって良かった

517 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b5f-o6Ud [14.9.12.192]):2023/07/07(金) 13:56:46.13 ID:J3dxMiRN0.net
コーンにだけ頼ってシンプルすぎる
ユニットを増やせばいいというものではない
複雑な形状の製品もあったはずなのにカバーすらなくしてしまった

518 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b5f-hRAP [14.13.67.65]):2023/07/07(金) 17:33:35.59 ID:nCJhrNGw0.net
s2000最高だわー
俺はそこまで音の違い分からないけど明確に良い音になった
低音と迫力凄いのに高音もシャキシャキとしっかり良い音に聴こえる
r1380程度でもカタツムリ等と比べて別格の解像度や音場感あったのに、そこからまた格段に上がって、昔から持ってるロスレス音源達が別の歌だわw
そして俺が重要視した見た目の迫力も最高だ!

519 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MMb6-6pcC [133.106.160.9]):2023/07/07(金) 17:51:28.78 ID:3aheIYyHM.net
http://imgur.com/p2W2BtA.png
http://imgur.com/64sR3xQ.png
http://imgur.com/J9ZO7di.jpg
Edifierアクティブスピーカ向け汎用リモコン。
S880の文字列はあるものの表記にRC600Bは含まれず。

http://imgur.com/GeSBsq3.jpg
RC600A S350DB/S360DB
http://imgur.com/XmxF6y3.jpg
RC600C S50DB/S70DB
http://imgur.com/cKKwkXf.jpg
RC600B S880DB

https://www.edifier.com/cn/product/product-562.html
http://imgur.com/tO9WZaX.jpg
http://imgur.com/4inR1uH.png
中国国内版S880付属リモコンはRC600B。


http://imgur.com/U5De46a.png
http://imgur.com/ON77pHe.png
肝心のソース切り替えが...残念風味。


https://www.princeton.co.jp/product/gaming/edg1500max.html
http://imgur.com/h86way0.png
ED-G1500MAX
>>368のPrinceton国内代理店版、こちらの方が安かったり。

520 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MMb6-6pcC [133.106.160.9]):2023/07/07(金) 17:55:05.56 ID:3aheIYyHM.net
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1514036.html
EDIFIERは、木製エンクロージャーのBluetoothスピーカー
「MP260」を発売した。
カラーはブラックとホワイトの2色。
価格はオープンプライスで、店頭予想価格は11,980円。
発売を記念してAmazonと楽天にて10日まで20%OFFで
購入できるクポンを用意している。

https://www.edifier.com/global/global/p/wireless-speakers/mp260
http://imgur.com/WzAvUYm.jpg
http://imgur.com/rzPaTzN.jpg


>>515
https://edifier-online.com/cn/zh/speakers/s301
https://www.edifier.com/global/global/p/tv-home-threater-systems/s360db
http://imgur.com/2ype5ES.jpg
http://imgur.com/VT1QNva.jpg
http://imgur.com/hIGFI4F.jpg
http://imgur.com/A5qu8lx.jpg
http://imgur.com/MVW3ALt.jpg
S2000トゥイータと同系統品搭載のS301/S360DB。
平面トゥイータ搭載S890DB?を出したら面白そう。

http://imgur.com/MeIVyh7.jpg
S350DBサテライト部とS880DB。

>>514
三辺140cm20kgは伊達じゃない!

521 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b5f-hRAP [14.13.67.65]):2023/07/07(金) 17:55:24.95 ID:nCJhrNGw0.net
多分使えなくても良いが、リモコンの電池の蓋がどうやっても開かないww
どれだけ押しても引いても隙間に爪入れても、元々開かないものかの如くにビクともしないな、何だこれは
リモコン一切触ってない状態だとモードみたいなのはオフになってるだろうか
それならもうリモコンは無しでもいいかな

522 :不明なデバイスさん (スッップ Sdba-x7Ot [49.98.134.17]):2023/07/07(金) 19:56:14.14 ID:p48HoC4ed.net
押しながら引いてみて
かなり硬いからそこは要注意

523 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b5f-hRAP [14.13.67.65]):2023/07/07(金) 20:19:17.91 ID:nCJhrNGw0.net
>>522
ありがとう!
かなり硬いって事は俺のだけ何かの不具合とも言えないんだね

そうやってるつもりなんだけど、両手でどれだけ全力でやってもビクともしなくて
何もほんの僅かも動かないから、押す力が足りないのか、押す力はそれで良くてその状態から引く力が究極に必要なのかも分からないわw
どっちにしろ普通にできる限界まではやってて、指も爪も既にかなり痛いw

総レス数 789
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200