2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Edifier製アクティブスピーカー 4台目

1 :不明なデバイスさん :2022/06/26(日) 00:47:16.89 ID:5PSIzBNJ0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

価格の割にいい音を出すEdifier製スピーカーについて語りましょう                         

Edifier公式                            
https://www.edifier.com/

Edifier Japan               
https://www.edifier.com/jpja/

前スレ
Edifier製アクティブスピーカー 3台目              
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1617843269/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :不明なデバイスさん :2022/06/26(日) 00:47:57.40 ID:5PSIzBNJ0.net
Amazon(日本)ストアページ
https://www.%41mazon.co.jp/stores/node/2797171051

Amazonストアページ
https://www.%41mazon.com/stores/Edifier/page/258D6877-7B1C-49DF-A703-6DC48943C385

3 :不明なデバイスさん :2022/06/26(日) 00:53:44.54 ID:5PSIzBNJ0.net
■置き場所がないけどEdifierサウンドを楽しみたい人にお勧め

Edifier e10 (Exclaim Bi-Amped 2.0 Speaker System)
https://www.%41mazon.com/dp/B009XGH2HG/

・この棒みたいのから出てるとは思えない音が出る
・このサイズから出てるとは思えない重低音が出る

■アナログ出力で楽しみたい人にお勧め

Edifier R1700BT
https://www.edifier.com/int/product-r1700bt.html
https://www.%41mazon.co.jp//dp/B00MXY21LW/

・アナログ出力を備えた機種の中では最上位
・これより上の上位機種はデジタル出力完備(R1850DBなど)
・Blootooth対応

4 :不明なデバイスさん :2022/06/26(日) 01:05:09.50 ID:5PSIzBNJ0.net
■デジタル出力もアナログ出力も楽しみたい人にお勧め

Edifier S880DB
https://www.edifier.com/int/product-s880db.html
https://www.%41mazon.co.jp/dp/B076HX9S4M/

・入力系統が5種類もある(Blootoothを含めると6種類)
・USB出力が至高

■安いのが欲しい人にお勧め

Edifier R19U
https://www.edifier.com/int/product-r19u.html
https://www.%41mazon.co.jp/dp/B07QG92TXY/

・USB入力タイプのスピーカーでは最も安価
・安価でUSBデジタル入力サウンドが楽しめる
・コンセントが不要、USBケーブル一本で使える

R19BT
https://www.edifier.com/int/product-r19bt.html

・Blootooth 5.3対応

5 :不明なデバイスさん :2022/06/26(日) 01:07:57.72 ID:5PSIzBNJ0.net
■ゲーム用

G1000
https://www.edifier.com/int/product-g1000.html
https://www.%41mazon.co.jp/dp/B08ZCSXBTD/

G2000
https://www.edifier.com/int/product-g2000.html
https://www.%41mazon.co.jp/dp/B095YRJ9CX/

G5000
https://www.edifier.com/int/product-g5000.html
https://www.%41mazon.co.jp/dp/B092D6XSMZ/

6 :不明なデバイスさん :2022/06/29(水) 09:05:44.37 ID:Yuet5XqF0.net
BOSEのとどっちがいいの?

7 :不明なデバイスさん :2022/06/29(水) 12:52:55.15 ID:jqQ53qaNM.net
boseは初代のmadia mateを使っていたなぁ
ediの方が良いよ

8 :不明なデバイスさん :2022/06/29(水) 18:45:47.78 ID:Y7SUj+9U0.net
S880DBめちゃ気に入ってる
Bluetoothはかどるわ
一発で変えられるようになれば最高なのにな
リモコンの電池変えても一度で次に切り替わらなくてUSBからBluetoothまで何度押させんだって感じ

9 :不明なデバイスさん :2022/06/30(木) 09:19:10.41 ID:J77O6gM50.net
https://www.%41mazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1LSL0JB5KY9EW/

e10 Exclaim Connectですら「Bose Companion 2 Series IIIよりも解像度が高い」というレビューがある

10 :不明なデバイスさん :2022/06/30(木) 23:52:01.54 ID:0XJjViLFM.net
http://imgur.com/I9zpRGX.jpg
R2000DB黒、セール特価15,998円。
黒色では過去最安値。

>>6
BOSEの低音が好きな人はBOSE以外の選択肢無し。

>>8
http://imgur.com/jCBV1gG.jpg
リモコンがこれなら完璧なのにのに。

>>9
e10は2Wayですしね。
Edifier Japanは販売すれば今でも売れると思う。

11 :不明なデバイスさん :2022/07/11(月) 20:51:10.57 ID:6WlLlxvz0.net
https://www.princeton.co.jp/product/multimedia/edr1380db.html

R1380DBええな
aptXにも対応して入力4個

12 :不明なデバイスさん :2022/07/12(火) 01:42:25.86 ID:AeKVlvnY0.net
Edifier S2000MKIII 40992円

円安でもこんな価格出せるんだ
Amazonプライムデーやから?

13 :不明なデバイスさん :2022/07/12(火) 01:49:32.94 ID:tkwgMAHw0.net
R2000DB買おうと思ってたのにセール価格になってない
なんでこれだけなってないんだろう

14 :不明なデバイスさん :2022/07/12(火) 07:19:59.29 ID:qDO7qWuJM.net
http://imgur.com/865AxdT.jpg
http://imgur.com/cQ5hTvl.jpg
http://imgur.com/BZhAkFS.jpg
http://imgur.com/nMadjvd.jpg
アマゾン色々。

15 :不明なデバイスさん :2022/07/17(日) 23:59:50.15 ID:mcGqeQGwM.net
AIRPULSEは?
安くなってた?

16 :不明なデバイスさん :2022/07/19(火) 02:52:30.57 ID:pkiduKx8r.net
R1700BTsとR1700BTの違いはaptXとウーハーの違いだけで音質は同じなのかな?

17 :不明なデバイスさん :2022/07/25(月) 19:54:08.48 ID:uvyVrMOwM.net
>>15
値引きなし。

>>16
多分同一。

18 :不明なデバイスさん :2022/07/28(木) 09:37:19.80 ID:RnPRGKMca.net
テレビ用に買うならどれが良い?

19 :不明なデバイスさん :2022/07/28(木) 12:04:57.98 ID:c5ZTLIkad.net
テレビは大した音源じゃないし安めの1280でいんじゃね?
fire tvでamazon HD聴くひとはSシリーズの880や1000、2000とか

20 :不明なデバイスさん :2022/07/28(木) 12:06:54.77 ID:c5ZTLIkad.net
ああ赤白じゃなくて光ケーブルの有無も自分で考えて

21 :不明なデバイスさん :2022/08/04(木) 20:48:17.50 ID:EkJIh8i00.net
レコードとPC用途で考えてる
1280か1700で悩んでるBluetooth考えたら1700なのかなぁ

22 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bfae-G1eK [223.133.182.186]):2022/08/05(金) 10:46:25 ID:J2kgQ9M30.net
S880DB ⇔ USB ⇔ 10年前PC でYoutube聴いてるけど、最近音途切れが1時間に1回は発生する様になった。
原因は10年前PCのマシンパワーとWindowsUpdateのせいだと思う。

23 :不明なデバイスさん :2022/08/06(土) 20:01:04.52 ID:klp35IdF0.net
何十年ぶりにオーディオ機器を買おうかとおもっているのですが予算2万くらいでヤクオフでアンプとスピーカー買うより2000を買った方がいいのでしょうか?

24 :不明なデバイスさん :2022/08/06(土) 20:15:51.45 ID:klp35IdF0.net
またYAMAHAのBp200+中華アンプも検討しております。

25 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5bae-dbST [223.133.182.186]):[ここ壊れてます] .net
22だけど、音途切れが1時間に1回ではなく、USB接続で聴き始めて5分後くらいに必ず音途切れする。
それ以降は1時間くらい聴いているけど音途切れしない。これって原因はなんだろう?

仮説? : S880DB本体が故障
仮説? : XMOS USB Driverが古い
仮説? : 10年前のPCが古い
仮説? : ?または?とWindows10Updateの不整合

自分が買ったS880DBはPrincetonではなくEdifierJapanです。
自分がDownloadしたXMOS USB Driverは日本正規代理店Princetonサイトの ver 4.11.0だと思う。
https://www.princeton.co.jp/support/driver_software/eds880db_software.html
→ XMOS_Driver_30A0_V4.11-win.exe

26 :不明なデバイスさん :2022/08/21(日) 20:56:31.49 ID:PvAaNeuIr.net
公式からドライバ落としても確かそのバージョンだった
あとUSB3.0ポートに繋げてるとか?
2.0ポートを試してみるのもありだと思う
逆も然り

27 :不明なデバイスさん :2022/08/21(日) 22:04:23.33 ID:3ArOyFHB0.net
>>25
USBポート、USBケーブルを変えてみる
PCを変えてみる(スマホに有線接続とか)
試して原因消去法で潰してくしかないんじゃないかな

28 :不明なデバイスさん :2022/08/22(月) 09:19:23.32 ID:lG+GMIeO0.net
>>26
>>27
うん、別経路は考えてみる。Optical接続は試してみたい。

29 :不明なデバイスさん :2022/08/22(月) 12:45:01.24 ID:5Iqr63WbM.net
うちのは蓮でspdif接続だけど問題無いな
usb-dacでも問題無い

30 :不明なデバイスさん :2022/08/24(水) 23:37:03.91 ID:mFugO9ay0.net
ちょっと前のヨドバシの処分でS1000MKUを2.5万で買えた
ブックシェルフとしてはめちゃくちゃでかいし重いねこいつ
デスクトップ用途だとかなり机広くないときついかもMST3ってモニタースタンド使ってるけどサイズギリギリで設置できた
低音がめちゃくちゃ低いところまで出ててびっくりする音量自体は低いのに鼓膜に残る感じ
比較対象が3000円ぐらいで買ったSONYのSS-B1000だからあれだけどかなりアップグレードした感ある

31 :不明なデバイスさん :2022/08/27(土) 11:02:22.17 ID:Hh1liy88M.net
>>25
Windows標準ドライバを試してみる。
知人宅のPCに接続してみる。

>>30
ヨドバシはS880DBも値引き処分したし
http://imgur.com/4SspZMd.jpg
e30はまさに叩き売り状態だったという。
S1000MKIIはS880以上にお買い得。

S1000/2000は40Hzくらいから聞こえてきたり。
しっかりとした造りの筐体は2本で16.7kg。
値上げ前最安35,000円弱とは思えない重量と音質。
次のステップアップを考えた時に困りそう風味。

32 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d01-yySl [126.79.121.49]):[ここ壊れてます] .net
ヨドのs1000買おうかと思っている間に売り切れてたわ
安すぎて何事かと思ったわ

33 :不明なデバイスさん :2022/08/28(日) 23:26:51.66 ID:6evglMdwa.net
20畳程のリビングでiPadからBluetoothで飛ばしてSpotifyで音楽鑑賞するのにスピーカーを買おうと思ってるのですが、r1700btかboseのsoundlink flexかでめちゃめちゃ迷ってます。全くタイプが違う2製品ですが音質的に満足するのはどちらでしょうか?よく聴くジャンルはロック、メタルを中心にポップス、クラシックも少々という感じです

34 :不明なデバイスさん :2022/09/01(木) 11:37:28.39 ID:qau3n2Fp0.net
S1000が2.5万ってマ?
ちょうどスピーカー探してたしもっと早く気付いていれば迷わず買ったのに

35 :不明なデバイスさん :2022/09/02(金) 00:16:22.54 ID:i8v20O740.net
S1000の投げ売りは二日ぐらいの期間在庫あったから気づけてたら普通に買えた
ガジェットサイトでも取り上げられてたしね

36 :不明なデバイスさん :2022/09/02(金) 22:36:15.63 ID:r6X97SkyM.net
ヨドS880DB在庫処分の時に書き込むもステマ要員やらビック云々。
S1000MKIIは他サイトで話題になっていたので、ここでは触れず。

>>33
BOSEは外での使用前提、モノラル音声、バッテリ内蔵。
室内で常時電源アダプタ接続状態だとバッテリ劣化が。
20帖ならR1700BTよりR2000DBとか。
って、R2000DB大幅値上げ29,800円に。

WindowsやAndroidならaptX HD対応のR1700BTsですが
iPadはSBC接続になるのでR1700BTでいいかも。
価格差は現在アマゾンで1,832円。

37 :不明なデバイスさん :2022/09/04(日) 21:24:20.61 ID:fyXbAB86a.net
>>36
詳しくありがとうございます
r1700btの方が幸せになれそうですね

38 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4b-ssyc [133.106.138.199]):[ここ壊れてます] .net
>>37
http://imgur.com/xVj9P5T.jpg
R2000DBが現在セール特価20,980円。

39 :不明なデバイスさん :2022/09/06(火) 22:12:02.17 ID:h8//i58Pa.net
>>38
チェックしてみます!

40 :不明なデバイスさん :2022/09/07(水) 00:34:51.20 ID:yMItNPe20.net
にしても今のEdifierはとにかく高級路線だな
ブックシェルフ型はどれも1万円以上、高いものなら3~4万
ドスパラに3000円で売ってたR1000TCNが懐かしい

41 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4b-ssyc [133.106.132.182]):[ここ壊れてます] .net
https://av.watch.impress.co.jp/docs/20021004/twave.htm
サードウェーブ、木製キャビネット採用のEdifier製低価格スピーカー
--3,980〜7,980円のパワードスピーカー

Edifierは1996年創業で国内だとドスパラを運営している
サードウェーブが2002年から取り扱い開始。
今となっては伝説のR1800はこの時に販売された製品。
その後も新製品を投入し続けるも徐々に規模縮小、
最後まで残ったR1000TCN-DP在庫切れを以って終了。
創業6年後には目を付けたバイヤーは優秀だったと思う。

>>40
R1000TCNは中国国内より日本の方が安いという
逆転現象が早い時期から発生。

https://www.edifier.com/cn/cate-58.html
http://imgur.com/czANzFb.jpg
今でも売っているけど現在の日本円だと8,197円。

新製品
https://www.edifier.com/cn/product/product-470.html
http://imgur.com/ZUQC7HW.jpg
S3000MK? 3,399元 69,833円

42 :不明なデバイスさん :2022/09/07(水) 08:24:50.57 ID:c+Md5eOq0.net
S3000MKUいいなあ。分かっちゃいたけど、これはもう日本製はコスパで端から勝負にならん。
外観視るに、傘下の独立ブランドAIRPULSEの製品からのコストダウン製品に見えてくる。

外面だけでなく、ソフト面の機能性向上とか、中国製は日本製と違ってガンガン攻めて更新するから魅力的。
中国製に較べると日本製は進歩が遅く、既製品売る為にわざと新製品出してないんじゃないかと訝るくらい遅い。

43 :不明なデバイスさん :2022/09/07(水) 11:58:56.62 ID:Xe1eg2KtM.net
インチのこと英寸って表記するんだな
大時代の日本みたいで親近感w

44 :不明なデバイスさん :2022/09/12(月) 07:01:41.57 ID:R9m3Mhsir.net
S3000mkUって、それらしい端子がなくて
双方に電源スイッチがあるってことは
左右の接続は無線なのかなこれ

45 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MMeb-tPt1 [133.106.136.85]):[ここ壊れてます] .net
S3000MKIIはS3000Proの焼き直しというか中国国内版?
https://www.edifier.com/gben/product-s3000pro.html
背面構成は同一。

>>44
KleerNet Wireless Technology。
A300ProとS3000Proで採用。

>>42
松下がMASHを出した頃は日本も毎年のようにアンプや
スピーカ、CDプレイヤなど新製品を発表していた記憶。
中国のオーディオ発展は70年代から80年代の日本を彷彿
とさせるとR1800ATNブームの頃に感じた思い出。

http://imgur.com/Pzaoz2Q.jpg

46 :不明なデバイスさん :2022/09/13(火) 02:16:05.62 ID:R4186lnp0.net
>>41
>S3000MKU

筐体にハイレゾロゴマークが貼ってあるんだけど
リンク先見てみた感じ、周波数応答が38Hz-20KHzっぽい?
ハイレゾ認証って高域が40KHz出ないと取れないんじゃなかったっけか?

47 :不明なデバイスさん :2022/09/13(火) 13:08:17.26 ID:4oZ3JHOz0.net
ONKYOのGX-70HD2が壊れたのでここのR1280Tに買い換えようと思ってるけどこの機種って音質どう?
実機はヨドバシで見たけど周りが騒がしいのであまり聴こえなかった

48 :不明なデバイスさん :2022/09/14(水) 18:27:12.31 ID:w0z/jjXm0.net
現在10畳くらいの部屋でs880dbと中古1万くらいのサブウーファーを使っています。
まともなオーディオはs880dbが初めてで、卓上用とわかってはいたんですが思ってた以上に音に広がりがなく、R2000dbが今度Amazonで16980円になった時に買おうと思ってます。でもちゃんと差は出るんでしょうか?R2000dbも広がりは微妙なんでしょうか?卓上以外の用途だと別を探すべきでしょうか?

49 :不明なデバイスさん :2022/09/14(水) 20:36:46.34 ID:dP23/2Qi0.net
>>48
>s880db ・・ 卓上用とわかってはいたんですが思ってた以上に音に広がりがない

まあ言いたいことは分かる。その通りだと思う。
自分はニアフィールド専用で使ってるから重宝している。

本当に音の広がりを求めるなら無指向性スピーカーかなw

50 :不明なデバイスさん :2022/09/14(水) 21:07:32.10 ID:dP23/2Qi0.net
無指向性スピーカーで思い出したけど、Edifierおじさんは SONY LSPX-S3 持ってます?
膨大なスピーカーコレクターの中に無いかな? 聴いたことあるなら是非感想を聴きたい。

LSPX-S3 は特徴的なグラス部は御飾りかと思ってたけど、ここから高音鳴らすとは驚くね。
それでも、グラス(高音)+スピーカーコーン(中音)+パッシブラジエーター(低音)
と3つに分かれているとはいえ、\33,773は高過ぎでリスク取れる御大尽様しか買えない。

51 :不明なデバイスさん :2022/09/14(水) 21:12:58.77 ID:w0z/jjXm0.net
>>49
無指向性...なんか....ヤですね笑
波動スピーカーとかBoseとかなんにせよ良いイメージが無いです...
R2000dbは得意な音域も大きさも違う様なので新しく買う意味はあると今のところ考えてます。オーディオ歴もおさがりで使ってたコンポくらいしか他に知らないので推測でしかないのですが、同じブックシェルフ型でもそのあたり変化や違いを感じられたことはありますか?音の広がりってどういう作りの違いを見て判断すればいいでしょうか?

52 :不明なデバイスさん :2022/09/15(木) 23:58:00.00 ID:6RKcAvnQM.net
http://imgur.com/9MPPi6x.jpg
S350DB値上げ、R980TやP12なども。
現時点で価格据え置きはS2000MKIIIくらい?

>>46
搭載されている内蔵DACはハイレゾ対応!

>>47
70HD2と比べ低音高音共に鳴りがよくなると思われ。
70の低音が好みの場合、合わない可能性も。
ヨドバシである程度大きな音量で聞いてみるとか。

>>48
その広がりがBluetooth一体型でよくある音の広がりを
期待するとしたら、R2000DBでも難しいかも。
取り敢えず、S880DBのスピーカ間隔を色々と変えつつ
内向きにはせず平行に設置して鳴らしてみる。
あとはネタ的に逆オルソン方式をれっつお試し。

広がり的なモノならBOSEのCompanion20辺りがいいかも。
他にJBL 305P MKIIのウェーブガイドに期待してみるとか。

>>50
LSPX-S1は店頭試聴と知人が所有、S2は店頭でちょっとだけ、
S3は店頭で見かけたくらい。
雰囲気を楽しんだりBGM的な用途には向いているとは思う。
個人的には同じ予算なら他のスピーカを買うかも。

YAMAHA LSX-70は所有、こもった高音と抜けの悪い低音で
実際に音を聞いて買った人はどれくらいいるのだろう。。
レビューが見つからない謎商品。

53 :不明なデバイスさん :2022/09/16(金) 01:33:41.51 ID:kSPwD41L0.net
>>52
具体的なアドバイスありがとうございます。
逆オルソン方式はじめて聞いたので調べました。
初心者なりに模索しそれがなにかもわからないままこのセッティングをしてました。(見つけた私凄いのでは...?ドヤ)
「ちっちゃいスピーカー無理に使ってる感」が1番無くなる(音の出どころがぼやける)ので先の不満は解消されたのですが、代わりに若干音がぼやけてしまうので結果プラマイゼロと言う感じです。Boseと無指向スピーカーは…すみません、今感じてる不満は解決しそうですが、別の不満が出て来そうなのでやめときます。

54 :不明なデバイスさん :2022/09/16(金) 10:01:27.84 ID:kSPwD41L0.net
R2000dbを買ってもあまり差は出なさそうなので、購入は見送ることにします。

55 :不明なデバイスさん :2022/09/17(土) 07:48:04.35 ID:755Yw6Eu0.net
r1700btsとr2000dbで迷う…
どこが違うのだろうか…

56 :不明なデバイスさん :2022/09/17(土) 11:45:15.92 ID:bn8eXbGY0.net
>>52
Edifier他スピーカーコレクション御大尽様が言う・・
>雰囲気を楽しんだりBGM的な用途には向いているとは思う。
ここは要点なんだろう、やはりコスパ的には凄く辛いと理解した。

グラスサウンドスピーカーは弦楽器など特定の楽器には強みを発揮するが、
打楽器や低音などの音圧弱そうで、3万超えなら他にいいスピーカーがあるので、
ゆえにこれを買いたい人はお金持ちで倉庫デカくて遊び心のある人じゃないと厳しい。

57 :不明なデバイスさん :2022/09/17(土) 17:12:59.11 ID:jBqSusGk0.net
>>55
この辺参考にしてみたら?                   Edifier R1700BT vs Edifier R2000DB || Sound Demo
https://youtu.be/tccM1DTZ6ss

Edifier R1280DBs vs Edifier R1700BTs || Sound Comparison
https://youtu.be/Xg2jvzQDPds

Edifier R1700BTs vs Edifier R1700BT || Sound Comparison
https://youtu.be/TXjqOeAOAwc

Edifier R2000DB vs Klispch R-15PM || Sound Demo w/ Bass Test
https://youtu.be/6NawhufcY_Y

DSAUDIO.review || Edifier R1855DB vs Edifier R2000DB || sound.DEMO
https://youtu.be/mKTXFruXuJI

58 :不明なデバイスさん :2022/09/17(土) 18:00:54.21 ID:rJ2ahi4z0.net
>>55
糞耳の素人だけどバスレフが前か後かで、設置場所で結構違う気がするなぁ
うちは後にスペース取れない設置なんでフロントバスレフ一択になる

59 :不明なデバイスさん :2022/09/18(日) 23:29:59.19 ID:t2WP0BoUM.net
>>53
本来の逆オルソン方式はスピーカの間に衝立を置いたりとか
するのですが、外側に向けるだけでも変化あり。
製品や設置環境、聞く人によってはハマる方式という印象。
BOSEは試しに量販店で聞いてみるとかいいかも。

R2000DBセール16,980円なら取り敢えず買ってみて比較、
ダメなら29,800円の時にメルカリでアマゾン価格キャプ貼って
出品すれば売れそう。

>>55
R系列は数字の大きい方が勝つわ。。
1番の違いはウーファ口径と素材で
R2000DBは5inchでS系列と同じくアルミコーン、
R1700BTは4inchポリプロピレン。
他はリアバスレフ/フロントバスレフ、背面操作/側面操作、
Digital入力あり/なし、SBCのみ/aptX HD、トゥイータ口径。

R1700BT
ツイーター:Φ19mmシルクドーム、6Ω
低音/中音域: 4インチΦ116-mm 6Ω
RMS 15W×2 + 18W×2
R2000DB
ツイーターユニット:Φ25mmRu-Fe-Bシルクドーム、6Ω
フルレンジユニット:5 "合金、4Ω
RMS 24W × 2 + 36 W × 2
W154xH254xD214mm 6.60kg Edifier R1700BT
W174xH289xD252mm 9.72kg Edifier R2000DB

>>56
オーディオヲタではない普通の人がインテリア感覚で購入
するのがこの手のスピーカという印象。

60 :不明なデバイスさん :2022/10/02(日) 09:19:07.96 ID:sa5RtK+Ur.net
R2000DB黒だけセール中なのね

61 :不明なデバイスさん :2022/10/02(日) 23:04:02.46 ID:Hgd9whBlM.net
http://imgur.com/ma52giR.jpg
R2000DB黒、特選タイムセール16,784円。

62 :不明なデバイスさん :2022/10/02(日) 23:10:33.85 ID:FTUbUFEXM.net
http://imgur.com/Odxdd6M.jpg
S2000MKIII、特選タイムセール39,992円。
4万円割れは超お買い得。

63 :不明なデバイスさん :2022/10/03(月) 04:51:02.60 ID:fYYIdBpLr.net
欲しいけど、S3000mkⅡがそのうち日本でも流通するだろうから我慢する

64 :不明なデバイスさん :2022/10/03(月) 22:23:25.19 ID:bdytMQxeM.net
S3000MKIIは中国国内向け商品で多分Edifier Japanは扱わず。
世界市場向けのS3000Proも販売なし。

アマゾン出品の並行輸入業者はアメリカで販売されている物を
取り寄せているっぽいので同様に扱わない可能性が高い風味。

65 :不明なデバイスさん :2022/10/08(土) 23:19:26.29 ID:sGbRZaVcM.net
詳しい方ヘルプ相談させてちょうだい
S880DB買って音は大満足なんだけど安定しなくて悩んでる
環境はWindows10 64bit、PCとUSB接続してて動画はChromeでYoutubeとアマプラ、音楽はアプリのAmazon Musicとfoobar2000(WASAPI排他)で使用してるんだけど
たまに音の出始めに片方ランダムで音が出ない+もう片方から設定よりだいぶ小さいか大きな歪んだ音が出て5秒後くらいに
すごく大きなノイズのような音が入って以降音が出なくなって電源の入れ直しで治る

試したこと=XMOS_Driverの入れ直し・USBケーブルを別のと交換・foobar2000のoutputをカーネル経由に変更・配線を他のケーブル類に触れないようにかつ束ねないで取り回す

これが購入1ヶ月位で起きはじめてできれば修理に出したいんだけど再現性が無くて
1週間〜2週間何も起きないこともあれば3日で再発することもあって問題なしって扱いされそうで躊躇してる
修理する場合発送はこちらが送料負担で問題なしになった場合は返送でそっちも送料負担しないといけないので余計に…
他の接続も全て音出るけど再現性無いから不具合起こるまでは試してない
うちの環境だとUSBが1番好きな音なので他の接続にするならオーディオ環境見直すことになりそう

どんな小さなことでもいいので原因わかる方います?
今まで安物のスピーカーばかり使ってたけど1度も問題起きたことなくてだいぶ困ってます

66 :不明なデバイスさん :2022/10/08(土) 23:52:40.93 ID:QVWU7m3wr.net
他のパソコン持ってないならスマホとかタブレットに繋いで確認すれば切り分け出来るんじゃないか?
それで問題ないならパソコンの問題だろうし
他の機器でもおかしいならS880DBの故障だろうね

67 :不明なデバイスさん :2022/10/09(日) 00:08:55.69 ID:GLTPlAa80.net
USBでしか再現しないってこと?
ポートを変えてみたり3使ってるなら2のポートに指してみたりかな
個人的にはPCが怪しい気がするけどいろいろ試して原因切り分けていくしかないと思う

68 :不明なデバイスさん :2022/10/09(日) 00:23:49.30 ID:cyM5k32Wd.net
ぶっちゃけ支那メーカーのパワードスピーカー買うのは情弱負け組と思いますぬ
PCからアナログ2chで出して受ければどうよぬ

69 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM16-Nea4 [133.106.188.204]):[ここ壊れてます] .net
>>65
電源は使用の都度ON/OFFなのか、入れっ放しなのか。
取り敢えず、RCA入力で1ヶ月くらい様子を見る。
他のPCやスマホでも発生するかどうか。
電圧降下やノイズによる不具合の可能性も無くはないので
環境変更、知人宅でUSB接続、1ヶ月くらい使ってもらう。

70 :不明なデバイスさん :2022/10/10(月) 14:08:51.18 ID:JAJ65f1S0.net
>>65
まず考えられるのはPC側に問題あるのかも知れないけど、良く分からない。

71 :不明なデバイスさん :2022/10/10(月) 23:35:42.21 ID:XqNvjtNEd.net
四畳のキッチンでbluetoothで使いたいのですが
置く場所が高さ1m80cmの食器棚の上です。
幅は2mあります。
以前はクリエイティブT50を置いていたのですが
壊れてしまいました。
スピーカーを置いたら天井までは20センチほど。
D12かR2000DBかSONYのXB-43か迷って決められません。本当はR2000が欲しいですが、高いところ、すぐ天井という場所に置くデメリットはありますか?よく聴くのはjazzと90年代のhiphop。

72 :不明なデバイスさん :2022/10/10(月) 23:36:21.94 ID:XqNvjtNEd.net
またbluetoothでしか使わないなら勿体ないですか?

73 :不明なデバイスさん :2022/10/11(火) 00:20:43.85 ID:y7yvWZlcd.net
栗の音気に入ってたならまた栗買えばどうかぬ

74 :不明なデバイスさん :2022/10/11(火) 06:50:19.65 ID:yAwRjk6t0.net
T50の後継と思われるT100を聴いたのですが
ちょっと音が軽くて好みではありませんでした。

75 :不明なデバイスさん :2022/10/11(火) 08:00:03.86 ID:y7yvWZlcd.net
スマホの内蔵イコライザー使ってもダメだったのかぬ?

76 :不明なデバイスさん :2022/10/11(火) 12:39:52.06 ID:yAwRjk6t0.net
そうですね。T50程の音は出ませんでした。

77 :不明なデバイスさん :2022/10/11(火) 12:41:31.30 ID:yAwRjk6t0.net
初歩的な質問ですみません。同じ価格ならブックシェルフとD12のような一つのスピーカーだと
どちらが高品質なのでしょう

78 :不明なデバイスさん :2022/10/11(火) 19:48:03.80 ID:2Hh18Clbd.net
ソレわ実際比較するブツの値段次第ってカンジだぬ

79 :不明なデバイスさん :2022/10/11(火) 19:50:38.94 ID:2Hh18Clbd.net
オナジ値段なら…か
まぁ値段ダケ見れば一体型の方が有利にはなりうるが実際出音聞いてみるまでわmjdなんもわからんぬ

80 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-HAab [133.106.142.133]):[ここ壊れてます] .net
>>71
欲しいと思った物を買った方が精神衛生上良いかと。
壁(天井)が近いと低音の響きが増強される可能性はありますが
JAZZやHIP-HOPならいい方向に作用するかも?

>>74
型番は大きいけどユニット構成は別物、後継ではないと思われ。

81 :不明なデバイスさん :2022/10/18(火) 20:35:02.26 ID:15zNqdeW0.net
私もR2000DBに決めかけていたんですが
重さが9キロ以上あることに気が付きまして…
食器棚が歪みそうなので諦めました。
おとなしくR1380DBにしようと思いますが
まだあまり口コミがないですね

82 :不明なデバイスさん :2022/10/18(火) 20:59:34.36 ID:15zNqdeW0.net
>>74
T50は聴かれたことありますか?
edifireとは全然違う音ですか?

83 :不明なデバイスさん :2022/10/19(水) 00:59:39.20 ID:c9bHKxMuM.net
>>81
2本での重量なので棚の端に離して設置すれば問題ないかも。

R1380DB-BRは今年1月28日発売で値上げ後のR1380DB-BR-A
は6月3日発売ということで、他製品と比べレビューは少なめ。

84 :不明なデバイスさん :2022/10/21(金) 18:48:17.21 ID:FFDjfONtM.net
新商品。
https://www.edifier.com/product-s1000w.html

B09NL64VM8  アマゾン
http://imgur.com/h3KCD3s.jpg
Edifier S1000W
WiFiオーディオ2.0ブックシェルフスピーカー Alexa対応
AirPlay 2 Spotify 接続 Bluetooth/Optical/RCA x 2/同軸
http://imgur.com/Qy1OzRr.jpg
http://imgur.com/U5k0M4P.jpg
http://imgur.com/2AkPeTo.jpg
http://imgur.com/b6FtrYD.jpg

http://imgur.com/TELxKWn.jpg
米国公式で449.99ドル、67,919円。
http://imgur.com/LAMH9pF.jpg
日アマゾン45,980円520ポインツはお買い得。

http://imgur.com/TpbInS3.jpg
http://imgur.com/ym71GgE.jpg
S1000MKII42,227円とS2000MKIII44,911円。

http://imgur.com/ttu62KQ.jpg
R1280DB、タイムセール12,392円。

85 :不明なデバイスさん :2022/10/21(金) 22:43:33.10 ID:TU7QTjfS0.net
スピーカーにWi-Fi(無線LAN)って意味あんのかな・・ と思ったけど、
Bluetoothよりも高音質伝送が期待できるなら有りかも知れないが、結構どうでもいい機能?

複数のPCで1個の Wi-Fi Speaker を共有したい場合、メリットは有りそうだが、自分はPC1台しかない。
PC1台ならスピーカーを直で繋げば良いだけだから、2台ないと Wi-Fi Speaker の有り難味を感じない。

ちなみに Wi-Fi Speaker をネットワーク共有スピーカーとする場合、色々設定があって面倒そう。

Wi-Fiスピーカー、その仕組みとメリットについて
https://www.denon.jp/ja-jp/blog/3860/index.html

Alexaとかほんとどうでもいい。話しかけるのが面倒くさい。

86 :不明なデバイスさん :2022/10/22(土) 01:43:29.87 ID:5q6RFnuJ0.net
Bluetoothだと44.1kHz16bitの非圧縮も送れないので、元データから全く変わらないデータを無線で送りたいなら意味はある。
ピュアオーディオには原音主義、ビットパーフェクトじゃないと納得できない思想の人がいる。

光デジタルから独自のトランスミッターを使ってワイヤレスでとばす製品も最近みかけないので、Wi-Fiが新たな選択肢になるのはわかる。

自分はLDACやAptx-Addaptiveで非可逆圧縮されていても人間の耳にわからない十分な音質だと思っているけどね。
それよりその先のアンプ・スピーカーたヘッドフォンの個性の方が大事。
SBCでもビットレートが高い製品であればわからないかと。

録音品質の良いアコースティック楽器のみの曲で音の小さい部分があるような曲でなら差が感じられることある・・・か?

87 :不明なデバイスさん :2022/10/22(土) 07:51:24.27 ID:Rgh3IdL0M.net
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1441871.html
EDIFIER、コンパクトなゲーミングスピーカ。約7,980円から

プリンストンは、EDIFIER製のゲーミングスピーカー「ED-G2000」と「ED-G1000」を、9月30日に発売する。
価格はいずれもオープンプライスで、店頭予想価格はED-G2000が16,720円前後、ED-G1000が7,980円前後。
カラー展開はED-G2000がブラック、ホワイト、ピンク、レッドの4色。
ED-G1000がブラック、ホワイト、ピンクの3色。

http://imgur.com/KfWL9lO.jpg
http://imgur.com/aG3qeZN.jpg
ビックカメラ。
ヨドバシに展示品あり。


http://imgur.com/zDfeBdg.jpg
プリンストンダイレクトED-S880DB-Aが41,000円から
49,000円に。
S1380DBやS1000MKIIも値上げ。
ヨドバシ等の量販店はまだ41,000円だけど、値上げしそう風味。

88 :不明なデバイスさん :2022/10/22(土) 11:08:38.15 ID:XN+2fhIi0.net
円安の負の影響がもろだ

89 :不明なデバイスさん :2022/10/23(日) 19:38:26.95 ID:Bdy22N2a0.net
r2000dbとs880dbって同じくらいの価格だけどどういう差別化してるの?

90 :不明なデバイスさん :2022/10/24(月) 23:45:30.24 ID:8kTN4yHiM.net
http://imgur.com/hhAQn6s.jpg
コストコ。

>>89
USB接続の有無やサイズとか。

91 :不明なデバイスさん :2022/10/25(火) 11:37:16.34 ID:HT09vk5md.net
BTなしなら小スペース対応機種は掃いて捨てるほどあるんだケドぬ
つかそのクリプシュのスピーカーアンプ付いてるんだぬ
パッシブのモデルを安く売ってほすいトコロだぬ

92 :不明なデバイスさん :2022/10/25(火) 14:32:01.63 ID:HT09vk5md.net
アンプわ売ってるのにパッシブスピーカーわ売ってネエのぬ
コストコよーわからんぬ

93 :不明なデバイスさん :2022/10/26(水) 14:48:43.53 ID:BKoKua7Jd.net
あーpolkのトールボーイとクリプシュのAV用5.1chセットスピーカーがあったぬ

94 :不明なデバイスさん :2022/10/28(金) 21:38:37.93 ID:rmwiAmweM.net
https://item.rakuten.co.jp/akiba-e-connect/4988481830599o
http://imgur.com/9XqRrtI.jpg
【アウトレット】 ED-S1000MK2 Edifier

アウトレット特価!茶箱ですが中身は未使用品!
Edifier製 120W パワード スピーカー!
24bit/192kHz & Bluetooth5.0 & Qualcomm aptX HD対応!
http://imgur.com/eJ9mwuq.jpg

95 :不明なデバイスさん :2022/10/29(土) 02:48:24.32 ID:1cbVa/Txd.net
上のコストコよか高いじゃんかぬ

96 :不明なデバイスさん :2022/10/30(日) 09:23:05.42 ID:fQDeAJmgM.net
http://imgur.com/7ZPxwGN.jpg
R2000DB、特選タイムセール16,970円。

http://imgur.com/2ViJi1E.jpg
http://imgur.com/NcTPJ2f.jpg
http://imgur.com/hDMq5op.jpg
その他特選タイムセール商品。

http://imgur.com/AdECltP.jpg
タイムセール祭りポインツ2.5%~。

97 :不明なデバイスさん :2022/10/30(日) 13:42:40.81 ID:A//WH0Q80.net
てす

98 :不明なデバイスさん :2022/11/05(土) 00:32:27.92 ID:EpYW8+OSM.net
http://imgur.com/n9XI7CB.jpg
S2000MKIII、特選タイムセール39,992円。

http://imgur.com/XTkOFEM.jpg
S350DB、29,980円。
http://imgur.com/mVooKAx.jpg
R2000DB黒、21,112円。

99 :不明なデバイスさん :2022/11/05(土) 16:24:50.65 ID:tZ6ZF4IQ0.net
S2000MKIII、ポチった
ヤフショも値下がりして5のつく日のポイント還元で実質同等価格、さらに延長保証もできたんだけど
なんだかんだで初期不良対応は尼が一番安心できるしなあ
しかもEdifire直販の扱いみたいだし

100 :不明なデバイスさん :2022/11/11(金) 12:24:33.67 ID:Sjsm2C1Jr.net
30パーオフや3000円引きとかセールやってるな

総レス数 789
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200