2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【静音・高機能NAS】QNAP part59【自宅サーバ】

1 :不明なデバイスさん :2021/10/20(水) 00:41:25.54 ID:LrAO1G4A0.net
※次スレは>>970踏んだ方が立てて下さい。立てる時は1行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 をお忘れなく。

静音・高速・高性能なNASサーバ、QNAPのアプライアンス製品のスレ
NASを使う際に気になる点、速度・機能・静音などを高いレベルで満たす数少ない製品です
NASは初めての方から、標準搭載の各種機能が目的の方、データ保全とセキュリティが重要な業務用途、
Linuxベースの自宅サーバが欲しい方まで、幅広いユーザに最適です
QNAPは台湾のメーカーですが、マニュアルからユーティリティまで完全日本語対応です

・オフィシャルサイト: https://www.qnap.com/ja-jp/
QNAP NAS Community Forum https://forum.qnap.com/
保証情報 https://www.qnap.com/ja-jp/service_ask/
販売/流通ルートは(海外通販や並行輸入品なども含めて)幾つもあります
正規代理店も複数あるので、故障時の手間や保証サポートのことも考えて、好きな流通経路のものを

関連サイト
・QNAP Club Japan https://www.qnapclub.jp/

関連スレ
NAS総合スレPart37 (LAN接続HDD)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1626848695/

前スレ・過去スレ:【静音・高機能NAS】
【静音・高機能NAS】QNAP part56【自宅サーバ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1619074725/
【静音・高機能NAS】QNAP part57【自宅サーバ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1621583752/
【静音・高機能NAS】QNAP part58【自宅サーバ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1626854833/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

952 :不明なデバイスさん :2021/12/16(木) 11:44:21.87 ID:EAlqPYHL0.net
qnapはmyqnapcloud linkを使えと言っています
myqnapcloud link と myqnapcloudは同じものではありません

myqnapcloud linkはQNAPのサーバ経由
myqnapcloudは直接接続もあり

953 :不明なデバイスさん :2021/12/16(木) 11:49:01.56 ID:qn+J8Cek0.net
>>947
自分は、外部からアクセスするのでmyqnapcloudでNASにremoteアクセスするけど
4月の時点で2段階認証に変えてからは頻繁にアタックはかかってるけど
侵入されたことは無いな。
機械的にポートスキャンして適当なuser名でログインアタックしてるのはわかってる。
最近は、ルーターの方でポートも限定して空けてもっぱら特定のアプリ用にOpenVPNだけ使ってるけど
そしたらアタックはがっくり減ったな。
Qufirewallの設定をマニュアルじゃわかりにくい部分があるので、
チケットで質問してみたら英文で返事が返ってきて、どえらい不親切だったな。
日本語で返答してくれる人は、大概ものすごく親切なんだけど。

954 :不明なデバイスさん :2021/12/16(木) 12:19:19.92 ID:xyM9Maxw0.net
>myqnapcloud link と myqnapcloudは同じものではありません

正直こういうとこはどうにかならんもんかと思う
事例検索もはかどらんしな

955 :不明なデバイスさん :2021/12/16(木) 12:20:22.56 ID:dFxr0zx90.net
>>952
理解が足りていませんでした
ご指摘いただき感謝

956 :不明なデバイスさん :2021/12/16(木) 12:47:36.39 ID:EAlqPYHL0.net
>>954
これがすべて正しいかはわからないけど、イメージとしてはこんな感じ
https://outlook.aptrust.net/wp-content/uploads/2021/02/whats_qnapcloud.png

957 :不明なデバイスさん :2021/12/16(木) 20:08:33.94 ID:JJX9VGKm0.net
QNAPスレが戦国時代に突入したって本当ですか?

958 :不明なデバイスさん :2021/12/16(木) 20:29:35.08 ID:mfOfFsMy0.net
そんなスレあったっけ?w

959 :不明なデバイスさん :2021/12/16(木) 20:30:15.26 ID:xTo/EFTHM.net
いや、一人知ったかぶりのVPN嫌いな素人が暴れてるだけw

960 :不明なデバイスさん :2021/12/16(木) 22:40:26.55 ID:VTMWeDpo0.net
VPN否定派は多く見積もっても2人。
ギリで基本情報技術者を持ってるかどうかくらいの知識水準と見た。

961 :不明なデバイスさん :2021/12/16(木) 22:44:26.81 ID:M+nH9NVw0.net
VPNで繋いでExplorerから直接SMB接続した方が使いやすいもんな

962 :不明なデバイスさん :2021/12/16(木) 22:54:29.51 ID:eqPEz2bb0.net
何をしたいのかという本来の目的から考えるとむしろVPNを使うのが正しい姿ではないのか

963 :不明なデバイスさん :2021/12/16(木) 23:07:29.93 ID:RCwvIT3vM.net
WD Red Plus 8TBか新発売のWD Blue CMR 8TBかで迷ってますが、耐久性ってそこまで変わりますか?
NASにアクセスするのは自分ひとり、毎日の平均転送量は1GBもないぐらいです

964 :不明なデバイスさん :2021/12/16(木) 23:22:58.93 ID:l1yoq44D0.net
VPNパススルー無効にしてるルーターがたまにあるのが不便かな。まあ俺の場合外部からNASにアクセスする頻度が少ないから、どうしても必要な時は携帯回線でVPN接続するけど。

965 :不明なデバイスさん :2021/12/16(木) 23:24:51.85 ID:VTMWeDpo0.net
>>963
そんならSGのironwolfで十分だ。
SMRが遅いって感じるほどの量もないだろ。

966 :不明なデバイスさん :2021/12/16(木) 23:27:32.96 ID:EAlqPYHL0.net
自分ならBlueのCMRを買うかな、出たばかりなのでちょっと様子見したいところはあるけど
耐久性というよりRAID動作時の振動にどの程度耐えられるかという感じもする
(振動が多くて耐久性も落ちるだろうけど)

967 :不明なデバイスさん :2021/12/17(金) 00:02:45.61 ID:YiKIIsaW0.net
>>956
ランサムの一件もあるし左の経路はやめるべき

968 :不明なデバイスさん :2021/12/17(金) 00:09:24.39 ID:Y5JQr6xYM.net
>>965
>>966
SGよりWDのBlue 8TBの方が全然安いんですよね、1万3000円台ですし

これにします

969 :不明なデバイスさん :2021/12/17(金) 01:00:53.23 ID:/FSm8LsBd.net
Blue 8TB×4でRAID6組んでみたけど、今のところ特に問題は感じてないな
まあ、色々出てくるのは2年後3年後だと思うけど

970 :不明なデバイスさん :2021/12/17(金) 01:08:07.82 ID:zXldFMQk0.net
マルチで使うなら加速度センサほしいな

971 :不明なデバイスさん :2021/12/17(金) 02:37:29.17 ID:OCYJWUtu0.net
>>963
WD BlueにはIntelliParkというヘッドを待避して省電力を計る機能があるんだけど、
RAIDで24h起動してるとロード・アンロード繰り返してヘッドの耐久保証をあっというまに越える
計算だと耐久保証の30万回を1年半経たずに超過する

昔のロットはツールで無効化できたんだけど、いつの間にやら無効化を無効化するように進化w
Red買わせるためにわざとヘッドぶっ壊すように仕向けてんじゃないか説すら邪推される
(もちろんデスクトップで一日数時間程度の稼働なら省電力のメリットはある)

あ、8TBも同仕様かどうかはしらんので自分で調べてね
手元に4TB CMRのIntelliPark無効可ロットと無効不可ロット両方あるから昔調べた

972 :不明なデバイスさん :2021/12/17(金) 02:42:38.99 ID:OCYJWUtu0.net
それより今日10Gスイッチが突然死して難儀した
SFP+のI/Fだけ管理画面解放してたから、SFP+のスイッチが死んだら閉塞モードに……
調子にのって閉めすぎるのもよくないと実感したわ

973 :不明なデバイスさん :2021/12/17(金) 02:59:29.29 ID:HH1YDqBp0.net
>>971
そういやIntelliParkとかいう機能あったな、SMR化してからWD青買うこと無かったから忘れてた
一応、WDスレ見た感じは無効化できるっぽいし、気にするなら無効化すれば良いんじゃないかな

旧緑とか使ってきた感じ、ロード/アンロードが100万近くても壊れないのもあれば、無効化してるやつでも壊れるし運次第

974 :不明なデバイスさん :2021/12/17(金) 03:22:18.85 ID:uB5QD3mU0.net
>>969
構築時間どれぐらいかかりました?

975 :不明なデバイスさん :2021/12/17(金) 11:15:48.25 ID:kParMDos0.net
>>970
次スレ立ててね

976 :不明なデバイスさん :2021/12/17(金) 11:39:18.59 ID:fxaWSRIO0.net
アキバで20TB売り始めたらしいけど6ベイ機に6本突っ込んでRAID5にしたらいよいよ100TB級か。

977 :不明なデバイスさん :2021/12/17(金) 11:48:51.72 ID:g1BsJbI8M.net
>>975
建てられないから誰かよろしく!

978 :不明なデバイスさん :2021/12/17(金) 12:17:08.07 ID:yIguytOl0.net
>>976
フォーマットで天使の取り分がデカいから容量はワンランク下げて見ないと

979 :不明なデバイスさん :2021/12/17(金) 12:36:05.83 ID:kParMDos0.net
ちゃんとできたかな?

【静音・高機能NAS】QNAP part60【自宅サーバ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1639712062/

980 :不明なデバイスさん :2021/12/17(金) 12:49:10.11 ID:YiKIIsaW0.net
>>976
0.1PiBとか胸熱だな

981 :不明なデバイスさん :2021/12/17(金) 13:16:24.32 ID:2t8zblKm0.net
>>979


982 :不明なデバイスさん :2021/12/17(金) 13:49:52.71 ID:Hms75Dkk0.net
>>528
netappなんて金融システムじゃアマチュアレベル扱いで
シンクライアント用のNASとかバックアップくらいしか普通は使わない。

983 :不明なデバイスさん :2021/12/17(金) 13:59:00.25 ID:2t8zblKm0.net
容量は増えてきたが、別にコスパが上がっているわけでもないね
値段も高くなっている

984 :不明なデバイスさん :2021/12/17(金) 14:32:12.76 ID:QQ4WMste0.net
>>978
HDDにも天使の取り分って表現いいな。ウィスキーみたいでw
結構な量持ってくよな

985 :不明なデバイスさん :2021/12/17(金) 14:35:59.67 ID:QQ4WMste0.net
>>971
省電力って言うけど、仮に5Wで計算しても100円/月だぜ。。。ヘッド動作の電力なんて1W以下らしいし。
5*24*31*0.027

986 :不明なデバイスさん :2021/12/17(金) 15:03:13.18 ID:VcZQ82HRM.net
>>984
TB単位だと1割くらいあるから
20TBだとかなり見た目のインパクト大きいな

987 :不明なデバイスさん :2021/12/17(金) 15:09:55.02 ID:4Lf9w/0mM.net
うちの会社の10TBx12本 RAID6で90.1TiBになってるもんな
導入前の計画書で100TBの大容量ストレージでとか書いて実は10TB少なかったけどバレなかったw

988 :不明なデバイスさん :2021/12/17(金) 15:49:54.62 ID:fxaWSRIO0.net
>>987も使ってるけど2進表記と10進表記の使い分けがもっと浸透するといいんだけどな。

989 :不明なデバイスさん :2021/12/17(金) 19:35:27.16 ID:HH1YDqBp0.net
>>974
2日〜3日ぐらいかな、データコピーしながらだったからなんとも言えないけど

990 :不明なデバイスさん :2021/12/18(土) 00:45:17.71 ID:D44/6kfD0.net
Google Drive、規約違反のファイルを見つけたらただちにロックする
解除してほしければ解除レビューを申請しろ
workspaceupdates.googleblog.com/2021/12/abuse-notification-emails-google-drive.html

991 :不明なデバイスさん :2021/12/18(土) 00:53:06.89 ID:NKU/aAVE0.net
リソースモニターで処理してるようなプロセス見つからないのに、HDDカリコリゴリゴリ言ってるときって何やってるの?でどうやって調べるの??

992 :不明なデバイスさん :2021/12/18(土) 01:36:44.72 ID:r9KPMQtb0.net
>>991
内容読んだが
他人がアクセスできなくなるだけじゃないのかな

まーはっきり書いてないがプライベートファイルとしては有効なままっぽい

993 :不明なデバイスさん :2021/12/18(土) 01:38:37.94 ID:NKU/aAVE0.net
>>992
安価違う

994 :不明なデバイスさん :2021/12/18(土) 11:05:26.69 ID:b82nidQU0.net
>>991
自分ならcron見るかな

995 :不明なデバイスさん :2021/12/18(土) 11:48:45.15 ID:wzfGgIyf0.net
>>990
Dropboxも最近は規約違反のファイル見つけたら即アカBANされる
サポートに連絡しても定型文だけで何も対応してくれない

996 :不明なデバイスさん :2021/12/18(土) 15:43:38.64 ID:2oxenJviM.net
>>971
https://twitter.com/yuutosi_hiyuu/status/1462029090488139782

詳しく説明ありがとうございます
最近出た青8TB CMRでも無効化できるようです
(deleted an unsolicited ad)

997 :不明なデバイスさん :2021/12/18(土) 19:07:25.66 ID:VkJWjef00.net
埋め

998 :不明なデバイスさん :2021/12/18(土) 21:10:54.03 ID:oLRcVsS80.net
>>996
>表示上は無効化できる
ってのがガンで、4TBも表示上DISABLEになってもロード・アンロードがガンガン増えていくロットがあったので、気になるならSMARTの値は定点観測しとくと良い

999 :不明なデバイスさん :2021/12/18(土) 21:29:17.49 ID:YiFffAEV0.net
どっかの自宅サーバーも「karimasu」
ていうコメントでテロリストのやり取りに使われてて
家宅捜査で徴収された人もおったなあ

1000 :不明なデバイスさん :2021/12/18(土) 22:00:43.22 ID:4oqHQQZO0.net
楽してズルして1000かしらー(金糸雀)

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
265 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200