2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Logicool】ロジクールマウス206匹目【Logitech】

1 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cfbb-04Xx):2020/08/08(土) 20:00:39 ID:3oVirU0j0.net

新規スレッドを立てるとき、本文の欄(内容)の1行目の行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
のように記載してスレッドを立てると、そのスレッドは強制コテハンのスレッドになります。
この文字列は必ず行頭に記載してください

■公式 他
Logicool 公式
http://www.logicool.co.jp/

Logitech ドライバ置き場 (旧バージョンや各国語版あり)
ftp%3A//ftp.logitech.com/pub/techsupport/

■次スレは>>950が立てること。
立てられない場合は、アンカで指名してスレを立てて貰うように

■前スレ
【Logicool】ロジクールマウス205匹目【Logitech】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1587181087/
【Logicool】ロジクールマウス204匹目【Logitech】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1581227249/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

506 :不明なデバイスさん :2020/09/17(木) 01:59:48.97 ID:fEXymXKz0.net
とりあえず25Kdpi試した
ソフトウェア補完感が増しただけのなんちゃって25K
16Kの時もより強く補完されてる感
当然センサーの性能の超えることはできるはずねーよな
まぁそんなdpi使わんから困らんけど

507 :不明なデバイスさん :2020/09/17(木) 10:37:41.99 ID:YcVqKENb0.net
微妙に変わったのかな
検証してくれる人でてくるかな

508 :不明なデバイスさん :2020/09/17(木) 22:04:35.76 ID:AbQKvYL+0.net
>>501
更新したついでにキー割り当て変更したのだけど
デフォルトDPIサイクルをGシフトにして左右クリックに音量上げ下げを割り当てたかったんだが
左右を間違えて設定してもうて、直そうと思ったら既に左右クリックに音量が割り当てられてしまってるから
割り当ての所からドラッグしてボタンに割り当てが出来なくなってもうたんだがどうすればエエのこれ…

マイデバイスからプロファイルをデフォルトに戻しても何故かGシフト時の設定は元に戻らないし詰んじゃってるんだが
変更した瞬間から適応って何やねんこれ…クソ過ぎないか
何方か解決策わからんとですか

509 :不明なデバイスさん :2020/09/18(金) 01:05:54.05 ID:mgkmdTHT0.net
zowieのEC1Aからgproに変えたんだけど同じ800dpiなのに明らかにdpi下がったように感じるんだけど理由わかる人いますか?

510 :不明なデバイスさん :2020/09/18(金) 01:12:26.52 ID:mHVeEw+y0.net
>>508
別のマウス同時につないだら?

511 :不明なデバイスさん :2020/09/18(金) 01:14:17.00 ID:aH7sGzw50.net
>>509
メーカーやモデルによって違う
そういうもん

512 :不明なデバイスさん :2020/09/18(金) 01:38:05.75 ID:D0ahlg2g0.net
自分で測定してるな毎回
windowsの設定は真ん中なら1ピクセル1ドットだし
マウスの移動距離測ればdpiの誤差何となくわかる

513 :不明なデバイスさん :2020/09/18(金) 01:43:54.97 ID:x8jKVy790.net
lghub_installer.exe 2020.8.5950

514 :不明なデバイスさん :2020/09/18(金) 02:03:25.84 ID:KUB45UeS0.net
俺もマウスの移動距離で感度設定してる

515 :不明なデバイスさん :2020/09/18(金) 08:03:50.95 ID:Vr5LDvBX0.net
>>510
あんがとう…テンパってそんな単純な事にも気付けなかった

516 :不明なデバイスさん :2020/09/18(金) 10:50:38.65 ID:FAGizj/f0.net
スリープから復帰したとき、たまにUnifying softwareが起動し、スタートボタンや
タスクバーに表示されているアプリのアイコンをクリックしても無反応になります。
タスクマネージャーを見るとこういう状態でCPUの占有率が4%メモリが6.6%で電力消費は非常に高い
と表示されております。
http://imepic.jp/20200918/389580
このUnifying softwareを右クリックでタスクの終了すると何も無かったように元に戻ります。
まあ都度そうすればいいのですが面倒なので対応策があれば教えて下さい。

517 :不明なデバイスさん :2020/09/18(金) 10:52:55.89 ID:FAGizj/f0.net

画像URLまちがいました。ここです。
http://img3.imepic.jp/image/20200918/389580.jpg?ffc1b1e6e02ba438ae0b6a47a03424b8

518 :不明なデバイスさん :2020/09/18(金) 12:58:17.64 ID:D0ahlg2g0.net
>>517
ロジクールのサポートに聞いてください

519 :不明なデバイスさん :2020/09/18(金) 14:30:39.59 ID:mgkmdTHT0.net
>>511
ありがとうございます
振り向きで合わせ直すことにします

520 :不明なデバイスさん :2020/09/19(土) 13:55:56.09 ID:B67yl+BB0.net
Anywhere2使ってるんだけどホイール左のボタンの反応が悪くなってきた
強く押さないと反応しなかったり押し込むと2回連続で押されたり

そろそろ後継をって考えてたんだけど、
Anywhere2はボタン数以外は不満なかったけど、Anywhere3でボタン減るっていうなら候補外か

ロジなら903h、GPRO
RazerならBasilisk Ultimate、Viper Ultimateあたりかな
思ったより良さそうなのいろいろあって悩むな

521 :不明なデバイスさん :2020/09/19(土) 14:44:01.01 ID:fQn88nU/0.net
大昔に使ってたm905出してみたらめっちゃ使いやすかったから今Anywhere2が欲しいな
けど3が何かの間違えでボタン増えるか2が少し安くなるのを期待して今すぐ買う気が起きない

522 :不明なデバイスさん :2020/09/19(土) 16:03:49.76 ID:iMMT8nkA0.net
G HUBでもゲーミングソフトウェアでもOperaを認識しない…

523 :不明なデバイスさん :2020/09/19(土) 16:16:42.66 ID:o3aGS0eK0.net
>>522
うちのはしてるよ

524 :不明なデバイスさん :2020/09/19(土) 16:46:15.31 ID:iMMT8nkA0.net
>>523
ショートカットどこにしてる?

525 :不明なデバイスさん :2020/09/19(土) 16:49:39.98 ID:iMMT8nkA0.net
あ、できた
バージョンの数字フォルダの中指定するのね
サンガツ

526 :不明なデバイスさん :2020/09/19(土) 22:34:34.64 ID:VFhrnqHN0.net
Operaは更新があるごとに新しいフォルダを作るので
新たに指定し直さなければいけないので面倒くさい事この上ない

527 :不明なデバイスさん :2020/09/19(土) 23:33:11.98 ID:19LOWZxj0.net
G502でマクロ組もうと色々調べたんだけど、繰り返しオプションが表示されないんだけどなんで?
ゲームソフトウェアのverは9.02
https://i.imgur.com/60GsxLC.jpg

528 :不明なデバイスさん :2020/09/19(土) 23:35:11.11 ID:IcsyOFAP0.net
>>527
オンボは繰り返し出来ない
自動切換え(ソフトウェアマクロ)のみ繰り返し可能

529 :不明なデバイスさん :2020/09/19(土) 23:50:26.66 ID:19LOWZxj0.net
>>528
そういうことか ありがとう

530 :不明なデバイスさん :2020/09/20(日) 00:03:18.34 ID:NvvdgZCj0.net
G700の3つのLEDのうち真ん中が赤点滅でPC認識しないんだけど、直し方わかる人いる?
まえもなんかこんな感じになったんだけど
しばらくしたらなおったんだよな

ハードの故障というよりうまく接続できない感じっぽい

531 :不明なデバイスさん :2020/09/20(日) 06:03:26.12 ID:E4F4D3ee0.net
603から703hに乗り換えしましたけど良いですね。
軽くて、左右に対照で、被せ持ちだと手にフィットしてサイコー。

ついでにテンキーが邪魔な613も913TKLに換えましたが、613と603のような統一感が無いですね。
903なら色味が合わせて有るんですかね?

532 :不明なデバイスさん :2020/09/20(日) 18:49:07.31 ID:mmdKlklv0.net
>>527
オンボードとでまたそこ挙動違った記憶あるめっちゃ不便

533 :不明なデバイスさん :2020/09/20(日) 20:51:07.98 ID:y3LuBzl/0.net
mx master2いいな
好き
verticalどうなんだろ

534 :不明なデバイスさん :2020/09/20(日) 22:50:39.05 ID:RRgaTZZ50.net
G604マジで電池長持ちするな
この性能でこれだけ持つって意味わからん
というかG700sの短さは何だったのか

535 :不明なデバイスさん :2020/09/20(日) 23:04:13.42 ID:uCOV+wvi0.net
>>534
設定次第じゃね

536 :不明なデバイスさん :2020/09/20(日) 23:46:06.73 ID:otVeXs0b0.net
G700Sはマジで一日持たないから

537 :不明なデバイスさん :2020/09/21(月) 00:06:36.77 ID:5TGHbmfz0.net
>>536
設定は?

538 :不明なデバイスさん :2020/09/21(月) 00:41:30.08 ID:B0CX0prk0.net
LGSアンインストールして最新版入れ直したら自動プロファイルの検出が遅くてたまにLGSが固まる
何が問題かしばらくいじってたが、プロファイルごとにポインタの設定が違うと固まりやすい気がする
一つに統一したほうがいいんだろうな

539 :不明なデバイスさん :2020/09/21(月) 01:40:19.11 ID:ufDpfPqC0.net
>>534
もつよねー
自分の場合は単4ソニループにアダプタかまし
1日8時間程度仕事に使っても1か月保つ
大好きG604

540 :不明なデバイスさん :2020/09/21(月) 03:15:33.88 ID:ujbUjba+0.net
設定、設定言ってる人はG700S未経験者やな
俺のもとうとう左チルトがイカれたからG604にするかなぁ
しかし非チルトってのが微妙すぎて

541 :不明なデバイスさん :2020/09/21(月) 03:33:57.25 ID:V702OrZI0.net
G700sが異常にバッテリーもたないだけでは………

542 :不明なデバイスさん :2020/09/21(月) 03:35:34.36 ID:w4E+gOwX0.net
>>540
何の設定が消費電力に大きく影響するか理解してない奴がいるからな
分かってたらすぐ答えるはず

543 :不明なデバイスさん :2020/09/21(月) 06:54:21.97 ID:iovQM7Hf0.net
>>540
G604ならチルトあるけどね

544 :不明なデバイスさん :2020/09/21(月) 07:24:02.52 ID:a4CNy/P2M.net
G700sは最大10時間
G604は最大240時間

最大(省電力)でこれだから設定どうこうのレベルじゃない
最大のゲームにするとあっという間に切れるし

545 :不明なデバイスさん :2020/09/21(月) 07:24:25.88 ID:a4CNy/P2M.net
>>540
チルト無かったのはG602

546 :不明なデバイスさん :2020/09/21(月) 07:29:40.15 ID:gtMNUvcDd.net
>>534
電池の持ちが悪けりゃ有線で良いじゃな〜い
って出来るのもG700sの良いところ

547 :不明なデバイスさん :2020/09/21(月) 07:33:22.74 ID:VjdMUsnu0.net
G700無印を未だにメインで使ってるけど、ワイヤレスにしたこと一度もないや

548 :不明なデバイスさん :2020/09/21(月) 08:17:32.77 ID:NUcJbNu+0.net
>>546
乾電池だから充電済みのとすぐ交換できるのも良いところだよね
G700sの後継でないかな・・・
でておくれよ
出たとしてもソフトがG-Hubになるのが悲しいけど

549 :不明なデバイスさん :2020/09/21(月) 08:56:52.03 ID:yw0k50vU0.net
Gシリーズって電池全然持たないイメージあって敬遠してたけど一ヶ月持つやつとかあるんだな

550 :不明なデバイスさん :2020/09/21(月) 09:33:36.56 ID:HX0GXwfgd.net
>>548
電池持たない以外に死角無いんだよね
それも予備あれば良いわけで

551 :不明なデバイスさん :2020/09/21(月) 11:33:35.92 ID:PjXgdtFx0.net
LGSでG502(非HERO)使ってるんだけどG-Shift押下中にDPIが変更されて困ってる
特に設定項目も見当たらないし、押下中のDPIがいくつなのかもわからない状況
DPIは1段階しか設定してない
GHUBに移行したら解決するかな?

552 :不明なデバイスさん :2020/09/21(月) 11:47:44.25 ID:/we7xPKgr.net
新型GproWlらしきもの

https://www.reddit.com/r/MouseReview/comments/iwo2dy/new_gpw/?utm_source=amp&utm_medium=&utm_content=tp_title

553 :不明なデバイスさん :2020/09/21(月) 11:57:32.94 ID:PjXgdtFx0.net
>>551
色々調べてたら、Arx control(Androidアプリ)起動中にG502のG-Shiftを押下することでArx controlからG-Shift押下中のDPIを参照&変更できた
泥アプリとか今まで使ったことないのに意味わからんな
全く解決はしてないけどとりあえずは使えそう

554 :不明なデバイスさん :2020/09/21(月) 12:47:02.50 ID:XwBQZ6GIM.net
>552 サイドボタンもDPI変更もない5ボタンマウスっぽいね
機能を削って軽くしたFPS特化の廉価版GPWとして99,99ドルぐらいにするんかな

555 :不明なデバイスさん :2020/09/21(月) 12:50:36.51 ID:w4E+gOwX0.net
>>553
Arx無効にしとけばいいじゃん
それが原因かは知らんけど

556 :不明なデバイスさん :2020/09/21(月) 13:12:26.03 ID:PjXgdtFx0.net
>>555
Arx無効は試したけど変化なしでしたね

557 :不明なデバイスさん :2020/09/21(月) 13:56:36.36 ID:3wFBQcaz0.net
>>556
DPI設定画面のスクショでも貼れば

558 :不明なデバイスさん :2020/09/21(月) 13:58:38.40 ID:PjXgdtFx0.net
>>557
DPIについては>>551に書いてある通りです

結局Arxから設定してもちょっと使ってたらリセットされてまたDPIが変わるようになったからGHubに移行したら直ったわ
ありがとうLogicool

559 :不明なデバイスさん :2020/09/21(月) 13:58:41.18 ID:02TEsm/00.net
>>551
プロファイル変わってるだけなのでは?
アプリ関係無しにDPI変更されてるの?

560 :不明なデバイスさん :2020/09/21(月) 14:04:56.98 ID:PjXgdtFx0.net
>>559
プロファイルは関係ないですね
>>553に書いてある通り、G-Shift押下中のプロファイルが別に存在していて、Arx controlからしか参照&変更できない状況でした

私としてはGHubに移行することで解決したのでもう済んだ話ですが、下記URLに詳しく書いてあるので興味がある方は
https://amp.reddit.com/r/LogitechG/comments/55wvs3/g502_gshift_changing_dpi_when_it_should_not/

561 :不明なデバイスさん :2020/09/21(月) 14:22:34.96 ID:3wFBQcaz0.net
>>558
書いてあるだけじゃ情報足りないからスクショ貼れと言ってんだよ

562 :不明なデバイスさん :2020/09/21(月) 17:19:56.98 ID:YUDre9KUp.net
MX Anywhere 3 キター

https://youtu.be/A3eCcmPP0kI

563 :不明なデバイスさん :2020/09/21(月) 17:37:10.69 ID:Z7VmeC6ad.net
>>562
おお!白もあるのか!
黒白の2台購入決定だなこれは
黒は会社で白は家で使おう!早く出してくれ!

564 :不明なデバイスさん :2020/09/21(月) 17:48:09.28 ID:YUDre9KUp.net
でも左右スクロール無くなったんだ?
クソだな!

565 :不明なデバイスさん :2020/09/21(月) 18:05:17.84 ID:6Qvmcfc/0.net
チルト無しで代替えのボタンも無いとか誰が欲しがるのかさっぱりわからん
多ボタン志向は完全にゲーミングマウスの方にシフトか

566 :不明なデバイスさん :2020/09/21(月) 18:08:16.02 ID:02TEsm/00.net
>>560
関係ないのにプロファイルが存在してて???
わけわからんけどghubなんてゴミ極力避けるべきだと思うが
まぁ治ったんならいいか…

567 :不明なデバイスさん :2020/09/21(月) 18:17:54.95 ID:SrPhT+jk0.net
>>563-565
色は白黒ピンク
横スクロールはサイドボタン押しながらで出来るっぽい

568 :不明なデバイスさん :2020/09/21(月) 18:26:06.28 ID:PjXgdtFx0.net
>>566
言葉の選択が紛らわしくて申し訳ございません
機能としてのプロファイルとは別にG-Shift押下中のプロファイル(DPI設定グループ)が存在していると言いたかった
プロファイルという言葉が便利なもので可読性度外視でつい甘えてしまいました

569 :不明なデバイスさん:2020/09/21(月) 18:59:11.28 .net
GHUBのソフトウェア制御にするとサイドキーが反応しなくなったりゴミだから普段オンボードメモリモードをONにするんだけど
有効化という名のオンボードメモリモードの無効化を促すメッセージ常に表示してんのが
ソフトウェア制御にしてもらわないと都合悪い理由でもあるのかと勘繰る
https://imgur.com/3ULfuLs.jpg

570 :不明なデバイスさん :2020/09/21(月) 19:28:50.20 ID:02TEsm/00.net
>>568
「申し訳ございません」
をこんなところで使われたら申し訳ない気持ちになるな
ghubで苦しまないことを祈るわ

571 :不明なデバイスさん :2020/09/21(月) 21:05:17.41 ID:VnOx8Mrqp.net
MX MASTER3買うかGamingシリーズ買うかで悩む
ちなみにゲームはほとんどしない
耐久性とか解像度、MX MASTER3の値段考えたらありかなと思って候補に入れてる

572 :不明なデバイスさん :2020/09/21(月) 21:08:45.63 ID:sWr7du/dd.net
G604は便利だよ

573 :不明なデバイスさん :2020/09/21(月) 21:26:24.64 ID:+XHcoEk80.net
>>571
重くて大した機能ないから、断然ゲーミングマウスをオヌヌメする
同じような値段なのにやれること・スピードが全然ちがう
G903仕事に使ってるけど、はかどるはかどる

574 :不明なデバイスさん :2020/09/21(月) 21:40:41.16 ID:VnOx8Mrqp.net
>>573
なるほど
GamingならG903が見た目で気になってる
以前はマイクロソフトのインテリマウスエクスプローラーを使ってたからMASTERの形状に惹かれるものがあるけどロジクールで選ぶならやっぱりGamingの方よね

575 :不明なデバイスさん :2020/09/21(月) 21:55:29.46 ID:+XHcoEk80.net
>>574
私もIntelliMouseExplorer4.0使ってました
ぶっちゃけ私の手にフィットしたのはこれだけです
MX MASTERはやめたほうがいいと断言できます
背が高すぎて被せ持ちはできません
G903はぺったんこすぎですが掌に湾曲部分が収まって
指なしでも動かせます

576 :不明なデバイスさん :2020/09/21(月) 22:06:12.20 ID:AgU0Cvq/0.net
>>574
Master初代とPro Intellimouse使ってるけど結構形違うよ
MasterはIE系と比べて前の人が言ってるように被せると手のひらの中央から指の付け根手前くらいが下から押し上げられてる感覚がある
IEの形状好きならG703とか、有線だけどIEと同じ形で最新仕様のPro Intellimouseとかいいんじゃない

577 :不明なデバイスさん :2020/09/21(月) 22:30:02.26 ID:yw0k50vU0.net
ボタン1つ足りない2買えば良かった・・・って絶対言い出すと思うけど新作というだけでエニウェア3めっちゃ気になる

578 :不明なデバイスさん :2020/09/22(火) 00:29:02.73 ID:Y4aAc/wS0.net
MX Anywhere 3、北米79.99ドルなのか。1万切っていると嬉しいなー。

579 :不明なデバイスさん :2020/09/22(火) 00:57:47.68 ID:eCRjWLRQd.net
>>577
USB-C充電に変わったのが嬉しいね
今更Micro Bとか要らんし

580 :不明なデバイスさん :2020/09/22(火) 06:14:03.52 ID:wrbNuNCK0.net
おっさんだけど、ピンク買っちゃおうっと

581 :不明なデバイスさん :2020/09/22(火) 09:31:08.90 ID:sPEPONXp0.net
新しく組んだマシンに最新版のGHubをインストールしようとしたら
初期化中から先へ進まない
相変わらず糞だなと思い
2018年のインストーラで古いバージョンをインストールして
アップデート2回で最新版に上げた

582 :不明なデバイスさん :2020/09/22(火) 11:03:23.99 ID:cmVvWKuq0.net
2カ月経たずに左クリックがチャタリング起こしちゃって残念。
品質落ちちゃったのかな。

583 :不明なデバイスさん :2020/09/22(火) 11:16:37.53 ID:hdQ+WRKD0.net
>>578
国内価格は14800円ってとこか

584 :不明なデバイスさん :2020/09/22(火) 11:28:08.69 ID:9vSDPqY40.net
>>583
アスクかよ

585 :不明なデバイスさん :2020/09/22(火) 11:29:57.20 ID:8ciFGY520.net
MX Master 3が13000なのでそれを超えるとは考えにくいがなー。

586 :不明なデバイスさん :2020/09/22(火) 12:32:41.06 ID:p1epJ2GCd.net
MX Anyware 3大人気だな
俺も1を2つ買い替えてきて3を待ってるよ

587 :不明なデバイスさん :2020/09/22(火) 12:48:49.29 ID:csx/YzpC0.net
>>580
キモっ!

588 :不明なデバイスさん :2020/09/22(火) 14:01:20.56 ID:6RMXXGlV0.net
ghubはproxy環境じゃインストールできないんだよなぁ
良い方法ないかな

589 :不明なデバイスさん :2020/09/22(火) 14:47:22.11 ID:lGoG5nOk0.net
G600マウスを使っていて、G913キーボードを買ってG hubをインストールした
G600が従来のゲームソフトウェアからG hubに移行したんだけどG hubはG600に完全対応してなくて
プロファイル切り替えやボタン割り当ての変更ができなくなった…
こんなクソすぎることってあるんやなって

590 :不明なデバイスさん :2020/09/22(火) 14:55:08.89 ID:kSafbZ5p0.net
てか今のゴミクールに褒められるところ一切ないからね

ゴミみたいなユーチューバーに無料で配ってほめてもらったり
マジでどうしようもないamazonvineメンバーに無料で配ってほめてもらって
オナニーしてるのがロジクール

実際の使用者からはゴミゴミ言われるだけのゴミ

しゅらうどばーじょんwだのニンジャバージョンwだのだして海外ストリーマーのご機嫌どりに必死のゴミ

591 :不明なデバイスさん :2020/09/22(火) 14:57:55.72 ID:DY1XoNFi0.net
MXシリーズの小型マウス「MX Anywhere 3」発表、MagSpeed電磁気ホイール搭載 | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20200922-1330096/

チルトなくなるのやだな
あと、中央ボタン好きだったのに。。

592 :不明なデバイスさん :2020/09/22(火) 15:09:31.70 ID:3+QjOClK0.net
>MX Anywhere 3はサイドボタンの1つを押しながら同時にホイールをスクロールすることで水平スクロールが可能。
機能性損なわないように配慮したんだろうけど、そうじゃないんだよな・・・

593 :不明なデバイスさん :2020/09/22(火) 15:31:03.14 ID:UoT4ettu0.net
G604ってボタンがG502と較べてふたつだけ多かったり、わりと手前にボタン固まってるおかげでわりと押しやすい。
G502 RGB WLよりわずかに安い、ただなんでLEDが豆電球なみのしょぼさなんか。
あれの色で現在のプロファイルがなにかを区別してたんだけど。
ロジクールはただのおしゃれで付けてたのか。
これが一番残念。

594 :不明なデバイスさん :2020/09/22(火) 15:41:17.60 ID:smPolBDw0.net
>>589
さんざん既出なんだからGHUB専用デバイス買うなよ情弱

595 :不明なデバイスさん :2020/09/22(火) 22:41:41.24 ID:xyaBN7kt0.net
g600はLGS使ってキーボードはGHUB使えばいいじゃん

596 :不明なデバイスさん :2020/09/22(火) 22:45:46.93 ID:JQwW5LnM0.net
>>595
GHUBが入ってるとそっちが優先されてLGSで設定できなくなるんだろ
知らないなら口挟むなよ

597 :不明なデバイスさん :2020/09/22(火) 22:47:44.87 ID:xyaBN7kt0.net
>>596
検索すればやり方書いてあるよ

598 :不明なデバイスさん :2020/09/23(水) 01:40:42.10 ID:ldjLCBhH0.net
共存できるの発見する人すごいな

599 :不明なデバイスさん :2020/09/23(水) 08:51:05.55 ID:JIUf5WRqa.net
Anywere3、電磁気スクロールはいいけどチルトなしかー。まあ一個は買うだろうが2の代わりさがさなならんな

600 :不明なデバイスさん :2020/09/23(水) 09:20:04.14 ID:Tlzs4Og3a.net
現状anywhere2S使ってるけど、チルトは必要ないからオレは問題ないな
むしろ楽しみだわ、発売はよ

601 :不明なデバイスさん :2020/09/23(水) 10:09:37.71 ID:tjeV2PVB0.net
M221ヨドバシで買ったけど
使い出した初日にして中クリックが効かないことがある
中クリックを押すコツでもあるのかと思ったけど、傾向性もない
新規でタブを新しく開いたりするのを多用する身としては使いにくくて仕方ない

返品してエレコム使うわ

602 :不明なデバイスさん :2020/09/23(水) 11:31:47.38 ID:E1nXN2pT0.net
スレでずっと待望され続けてきたMX Anyware 3が出たわけだけど
これはG700sも期待していいんだよな?

>>590
外資でも殿様商売になっちゃうとこうなっちゃうんだなってつくづく思う

603 :不明なデバイスさん :2020/09/23(水) 11:43:16.61 ID:FuBKI9t4M.net
G700 Lightspeedとか悪くないんだろうけどGhub強制がなぁ

604 :不明なデバイスさん :2020/09/23(水) 11:55:26.49 ID:+M1/kzSu0.net
Ghub強制かどうかってどこで見るの?

605 :不明なデバイスさん :2020/09/23(水) 14:15:00.55 ID:DfbBtL2D0.net
G700はネタで言ってるのか本気なのか
出るわけないのに

総レス数 1002
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200