2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DELL 液晶モニター総合スレッド 9台目

1 :不明なデバイスさん :2019/09/30(月) 09:17:15.78 ID:rZgAVO380.net
アメリカのPC関連メーカー DELL の
液晶モニター総合スレッドです

公式サイト
https://www.dell.com/ja-jp

前スレ
DELL 液晶モニター総合スレッド 8台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1535540453/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvv:1000:512:: EXT was configured

89 :不明なデバイスさん :2019/12/29(日) 12:34:31.19 ID:CeTUIUkE0.net
>>87
用途としてはサブモニタ用で今のが安物でだいぶ白味がかった色のだからどっち買っても後悔することはないと思うんだよね。レンダリングした画像とか置いて置きたいたいしUにしとくよ、ありがとう

90 :不明なデバイスさん :2020/01/02(木) 20:27:16.96 ID:ziNO4C1b0.net
SE2416HとS2319HSって、画質はたいして変わらないと考えて問題ないでしょうか?

91 :不明なデバイスさん :2020/01/02(木) 20:57:02.55 ID:2z6QLl3s0.net
はい

92 :不明なデバイスさん :2020/01/03(金) 00:49:34.99 ID:0bfcx8JX0.net
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1227356.html

93 :不明なデバイスさん :2020/01/03(金) 11:09:07.27 ID:BrHrglCW0.net
43インチとかはテレビでいいやになるからいらない…

94 :不明なデバイスさん :2020/01/03(金) 19:46:07.08 ID:7Qlh+M9U0.net
U2720Qは、U2718Qに比べて、

・USB type-c 入力
・DisplayHDR 400対応

が主な改善点。
興味ある。

95 :不明なデバイスさん :2020/01/04(土) 05:54:07.42 ID:4kJoB2TW0.net
後から認証が出来ただけでU2718Qは普通にHDR400相当のスペックあったし変更点はTypeC位だな
単に値上げ置き換えみたいなもんかな

96 :不明なデバイスさん :2020/01/04(土) 10:57:55.60 ID:awuvHdLmd.net
おそらく色域の広さが違う。
製造は台湾Wistron、iPhoneを受託生産しているところ。

97 :不明なデバイスさん :2020/01/04(土) 16:39:47.82 ID:+ufcrZ9wr.net
尼のBenQの買おうと思ってスタンバってたけど、待って2720を高くても買ったほうがきっといいだろうなあ…

98 :不明なデバイスさん :2020/01/04(土) 17:02:28.68 ID:D4/8Ko/C0.net
はい

99 :不明なデバイスさん :2020/01/09(木) 06:57:06.21 ID:/XAuSmiB0.net
初めてデルのモニターを買っただけど、これ、表面の膜みたいなのは剥がさなくて
いいんだよね?

100 :不明なデバイスさん :2020/01/09(木) 07:50:07.00 ID:5FcCk4Fx0.net
>>99
剥がすとえらい目に合うぞ

101 :不明なデバイスさん :2020/01/09(木) 08:17:50.87 ID:QKcyRsWdd.net
>>99
DELLのモニタって、
剥がしていいかどうか迷うぐらいの
膜が貼ってあるんですか?

102 :不明なデバイスさん :2020/01/09(木) 08:51:22.70 ID:/XAuSmiB0.net
>>100
やっぱり・・・

>>101
いや、8年ぶりぐらいにモニターを買ったら勝手がちがったんで
昔のBENQやナナオのはモニター表面に薄いフィルムみたいなのが貼ってあったから

103 :不明なデバイスさん :2020/01/09(木) 12:08:21.68 ID:hamhA1nWd.net
>>99
薄いビニールみたいなやつでしょ?
剥がして全然大丈夫

ただのスクリーン保護
スマホ買った時に貼られてるのと同じ
あれ剥がさずに使うやつはいないっしょ

そういや以前ジャンク扱いで買ったモニターにも貼られててワロタよ

104 :不明なデバイスさん :2020/01/09(木) 12:10:21.82 ID:hamhA1nWd.net
心配ならデルに電話して聞いてみたら?

剥がしても問題ありませんが
お客様の判断にお任せするとか言われたら笑うけどw

105 :不明なデバイスさん :2020/01/09(木) 14:28:06.13 ID:GMuY+93x0.net
この前安くなってたaw3418dwを買ったのですがいろんな角度から見ると白かったりちらつきも気になるのですが他に持ってる方いたらどんな感じか教えてほしいです

106 :不明なデバイスさん :2020/01/09(木) 19:11:31.67 ID:MbdPzBn20.net
保護シールってDELLって記載してなかったっけ?
あれそのまま使うって考えられないのだが

107 :不明なデバイスさん :2020/01/09(木) 19:43:16.03 ID:7LNvbNn/d.net
透明なビニールの方じゃないの

108 :不明なデバイスさん :2020/01/09(木) 20:34:32.05 ID:ciR1aaHO0.net
新型は8万前後かも知れないし、U2718QM買うか迷うな
15%off来てるから余計

109 :不明なデバイスさん :2020/01/10(金) 06:58:07.04 ID:mbjWUqXya.net
2718は価格とかの、経時劣化で画面隅が褪せてくる、という報告が気になる
構造的な不良のようにも思えるけど、問題出てない人もいるのだろうか?

110 :不明なデバイスさん (アウアウウー):2020/01/10(金) 09:58:12 ID:Fj3oOBvpa.net
経年劣化で隅が変色したり暗くなったり
しない液晶ってあるの?

111 :不明なデバイスさん :2020/01/10(金) 10:55:28.59 ID:+oE7m+LKr.net
経年劣化はどれでも起こるけど、そんな急スピードではやってこないからなあ。
パネルが悪いのかな…

112 :不明なデバイスさん :2020/01/10(金) 18:38:38.78 ID:mbjWUqXya.net
ベゼルレスの設計に問題がある、と言う説もあるが真相は分からない

113 :不明なデバイスさん :2020/01/10(金) 20:40:54.71 ID:BcnjjdNld.net
2718Qユーザーだけれど、
そんな印象はないなあ。

114 :不明なデバイスさん :2020/01/11(土) 18:20:38.11 ID:YYjsB8sBa.net
初BTO購入したのでDELLでデュアルモニターにしたいのですが
P2418Dはここの人たち的にはオススメでしょうか?
予算は2枚揃えて50000円前後です
グラボ2060super i7 9700のPCです
用途についてはゲーム等含めた何でもやってみたい試したい感じです

115 :不明なデバイスさん :2020/01/11(土) 20:58:37.33 ID:yYeS4V2c0.net
ゲーム用途で使ってるけどおすすめよ

116 :不明なデバイスさん :2020/01/12(日) 00:54:08.06 ID:t768kngd0.net
https://www.dell.com/lu/entreprise/p/dell-u2720q-monitor/pd?sc_err=noocs

U2720Q、パネル部の重量がU2718Qに比べ700g重くなっている
(スタンド込みの総重量はほぼ同じ)

モニタアームで使う場合でも、軽いに越したことはないのだが、
重くなった分、良質のパネルを使用しているなら、嬉しい。

117 :不明なデバイスさん (ワッチョイ):2020/01/12(日) 02:21:07 ID:Kxie9zSh0.net
P2720DC使ってる方いませんか?
UDB-Cで給電可能nモニターで27インチか31.5インチで迷ってます
27インチなら4kよりもWQHDだろうと考えているので、
P2720DCはまさにストライクな製品かなと

因みにほか検討しているのは328P6VUBREBか32UL750-W

118 :不明なデバイスさん (JP):2020/01/16(Thu) 22:59:01 ID:/Kc0yGjuH.net
u2410をもう一つ買うか、捨てて新しいモニタを二台買うか迷う
異種のデュアルモニターやと見た目がどうもね

119 :不明なデバイスさん (ワッチョイ):2020/01/17(金) 09:12:42 ID:rrCMDLzW0.net
2410はヤフオク流して
売れたお金で新しいの2台

120 :不明なデバイスさん (ワッチョイ):2020/01/18(土) 21:11:16 ID:gyMnYnfT0.net
P2219HC日本で売ってくれないかのう…

121 :不明なデバイスさん (ワッチョイ):2020/01/21(火) 15:03:58 ID:wtLz2u/20.net
U2415ってゲームに耐えられるかな
FPSゲームみたいな激しい動きのゲームはしないで
せいぜいアサクリやらぐらいのゲームなんだけど

縦を短くしたくないんだけどWUXGAモニタの選択肢が無いね
WQHDだとゲーム出力に耐えられるグラボは高いし

122 :不明なデバイスさん :2020/01/21(火) 17:34:57.47 ID:jxIRarpZ0.net
それは本人のスペック次第

123 :不明なデバイスさん :2020/01/21(火) 20:29:46.13 ID:wDRvjpDV0.net
U2415使ってるけど悪くは無いと思う。
https://www.rtings.com/monitor/reviews/dell/u2415
https://www.tftcentral.co.uk/reviews/dell_u2415.htm

124 :不明なデバイスさん (ワッチョイ):2020/01/22(水) 00:34:31 ID:7hx+chbB0.net
U2719D、表記がいい加減

寸法&重量詳細
スタンド含む - 重量: 3.64 kg
スタンド除く - 重量: 3.92 kg

スタンドないほうが、重い。

125 :不明なデバイスさん :2020/01/22(水) 07:22:59.20 ID:9Bm5TlfU0.net
スタンドに反重力システムの簡易版が搭載されてんだよ

126 :不明なデバイスさん (スプッッ):2020/01/22(水) 09:20:12 ID:3g4tbKPed.net
つまりスタンド付けなければ浮くんだなw

127 :不明なデバイスさん (スプッッ):2020/01/22(水) 09:20:24 ID:3g4tbKPed.net
逆か

128 :不明なデバイスさん (アウアウウー):2020/01/24(金) 19:26:26 ID:b7EceiKNa.net
3008WFPにHDMIにつないでるPS4の電源切っても
真っ青の画面になって電機消費し続けるんだけど
どうすれば信号なしで消える?

129 :不明なデバイスさん (アウアウウー):2020/01/24(金) 19:27:38 ID:b7EceiKNa.net
ちなみにケーブル抜いても青画面のまま

130 :不明なデバイスさん :2020/01/25(土) 12:56:19.53 ID:MluvsJfD0.net
入力ソースが自動選択になってるとか?

131 :不明なデバイスさん (ワッチョイ):2020/01/31(金) 21:18:59 ID:CKQGc51u0.net
https://www.dell.com/en-us/shop/monitors-monitor-accessories/ar/4009?appliedRefinements=2586

U2720Q、アメリカで発売された。
リストのサンプル画像がU2718Qと同じ。
パネルが変わってないのだろうか。

132 :不明なデバイスさん (ワッチョイ):2020/02/01(土) 22:45:41 ID:YnNdYA0i0.net
日本でも来たね
税抜64980円

133 :不明なデバイスさん :2020/02/02(日) 01:09:32.67 ID:g8dqjd7s0.net
いきなり安いなオイ!

134 :不明なデバイスさん (ワッチョイ):2020/02/02(日) 02:48:49 ID:hhlGMnEY0.net
安スギィ

135 :不明なデバイスさん (ワッチョイ):2020/02/02(日) 10:16:05 ID:gNwj34RG0.net
U4320Qも出たな
https://www.dell.com/en-us/shop/dell-ultrasharp-43-4k-usb-c-monitor-u4320q/apd/210-avke/monitors-monitor-accessories
DELLから買うと税込み106,678?円かな

136 :不明なデバイスさん (ワッチョイ):2020/02/03(月) 01:00:58 ID:eyzxhMu80.net
U2720Q、U2520QともにUSB Type-C&DisplayHDR400対応で、
一足先に出たU3219Qに仕様をそろえた感じ

順当に行けばU3219Q後継(U3220Q?)がまずモデルチェンジして、
27&25インチモデルで再び追いかけるのだろうか

U3220Qは、USB4&DisplayHDR600対応、さらなる軽量化辺り?

137 :不明なデバイスさん (ワッチョイ):2020/02/03(月) 01:13:30 ID:eyzxhMu80.net
と思ったが、4Kのままなら、
USB4対応せず、Type-C×2のほうが、妥当か

138 :不明なデバイスさん :2020/02/03(月) 12:28:22.03 ID:W4tg0+4b0.net
U2720QとU2520Dの違いって解像度以外はほとんどなしですか?
27はちょっと大きすぎる気がするから25がいいかと思ったんだけれども
25はなんか中途半端かなあと悩んでいる.

139 :不明なデバイスさん :2020/02/03(月) 20:42:57.09 ID:pDoCNzxg0.net
U2720Qの日本語ページができてた。
こりゃ欲しい。
https://www.dell.com/ja-jp/shop/accessories/apd/210-auzw

140 :不明なデバイスさん :2020/02/03(月) 20:47:57.28 ID:pDoCNzxg0.net
連投すまぬ。

ここにURLがまとまってた。

http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/0203/337203

141 :不明なデバイスさん :2020/02/03(月) 21:36:46.30 ID:r5fDsOs90.net
Type-C標準搭載になるのはいいことだ。あれほんと便利だよね。
DELL以外のPCでもPD, DPに対応していればケーブル1本だけつなげばいいし。
Dell Dockいらんくなる人も多そう。

欲を言えばLANポートがつけば。

142 :不明なデバイスさん :2020/02/03(月) 22:09:53.20 ID:GA6BRH3l0.net
このスペックはいいな
ミドルハイのグラボでゲームの時はFHDにしたら60fpsはいけるだろうし
ドットのズレで汚くならない

143 :不明なデバイスさん :2020/02/04(火) 01:21:33.13 ID:teVUXAqX0.net
コントラスト1300対1ってどこのパネルなんだろう
今回はLGじゃないのかな

144 :不明なデバイスさん (エムゾネ):2020/02/04(火) 07:41:56 ID:mCf79XzGF.net
LGだろうね。

145 :不明なデバイスさん (ワッチョイ):2020/02/04(火) 13:00:02 ID:teVUXAqX0.net
調べてたらLGは27ULシリーズからBOE(ADSのとこ)のパネルに変えてるみたいだしBOEの可能性もあるかな
CESで似たようなスペックの製品出さなかったしLG

146 :不明なデバイスさん (ワッチョイ):2020/02/04(火) 15:08:39 ID:OxcBgkxv0.net
>>140
エルミタージュのは間違ったこと書いてるなあ。
UP以外の仕様のとこ。

147 :不明なデバイスさん :2020/02/04(火) 22:17:07.96 ID:0ElC48bW0.net
>>146
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0085/id=91654/
価格コムもひどい。校閲してないの一目瞭然。

U2720Qのディスプレイインターフェイスが
DisplayPort×1、HDMI×2、USB-C×2を装備だったら、とても嬉しかったのに。

なお、今回の新製品、順当なアップデートで価格も当初より穏当だが、
UP2720Qは、一概に言えない。
HDRなくなり、最大輝度も 1,000 or 400 →250cd/m2 とダウン。
にもかかわらず、アメリカではU2720Qが500ドル高額。

お遊び的なHDRを捨ててプロ向けに特化したいという方向性はわかるが……

148 :不明なデバイスさん (ワッチョイ):2020/02/05(水) 07:32:51 ID:KcdWMVTI0.net
U2720Q、フリーシンクついてたらなー
あくまでオフィス用途だから仕方ないんだが

149 :不明なデバイスさん (ブーイモ):2020/02/05(水) 08:46:51 ID:2ICigXidM.net
>>147
UP2718Q、最大輝度は高いし、エッジ型じゃなくてエリア駆動だし、いいモデルだったと思うんだが2020年モデルではHDRやめちゃうのか...

150 :不明なデバイスさん (ワッチョイ):2020/02/05(水) 12:09:25 ID:PHVJiztl0.net
DELLは最初にできる能力があることだけ示して、後続はビジネス方向に振ってしまう感じはあるな。
HDR1000クラスのモニターや5K、8Kモニターなんか

151 :不明なデバイスさん (スフッ):2020/02/05(水) 15:26:52 ID:2T51lod+d.net
U2720Qの接続インターフェースは、
正しくは↓ですね。
ディスプレイポートかHDMIがもう一個欲しかった。


ディスプレイポート x 1 (HDCP)
HDMI x 1(HDCP)
USB-C x 2 (DisplayPort 1.4モード)
USB 3.1アップストリーム (90Wまで)
USB 3.0ダウンストリーム x 2
USB 3.0
オーディオラインアウト
USB-Cダウンストリーム

152 :不明なデバイスさん :2020/02/05(水) 16:16:50.41 ID:aLU9xUI2d.net
27UL850購入予定だったんだが
U2720Qの方が良い点を教えてくれまいか

27UL850に長期保証やドット抜け保証つけたら同じくらいの値段になりそう

153 :不明なデバイスさん :2020/02/05(水) 16:34:38.18 ID:CmFVh0lq0.net
>>152
色彩のカバー率がLGのよりいいところと
スタンドの評価が高いところかな

>優れた色彩:DCI-P3カバー率95 %
>(sRGBよりも約25 %多くの色空間)
>の幅広い色範囲により、本来の色を
>再現します。このモニターは、sRGB
>カバー率99 %、Rec 709カバー率
>99 %も実現しています。

154 :不明なデバイスさん (ワッチョイ):2020/02/05(水) 21:11:42 ID:a/pXJTCO0.net
>>151
公式の日本語ページからの引用と思うが、
「USB-C x 2 (DisplayPort 1.4モード)」表記が気になる。

モニタ下部のUSB-Cは映像入力&給電に対応している筈だが、
モニタ側面のUSB-Cは、映像入力対応・ただし給電はできない、
との意味だろうか。

事実ならとても嬉しい。

155 :不明なデバイスさん (ワッチョイ):2020/02/05(水) 21:14:07 ID:XIdoqNPk0.net
U2720Qは、公式に以下の記載があるので、HDR搭載みたいですね。

VESA DisplayHDRTM 400モニターは、影の細部にわたって色彩のグラデーションを美しく鮮明に再現できます。

156 :不明なデバイスさん (ワッチョイ):2020/02/05(水) 23:15:45 ID:fsMQpa8Z0.net
2720Qを昨日注文したら今日配達された
これには驚いた
モノは良いし
20%オフだったし
すばらしい

157 :不明なデバイスさん (ワッチョイ):2020/02/05(水) 23:38:05 ID:fsMQpa8Z0.net
映像入力はディスプレイ下部のHDMI、DP、USB TypeC
側面のUSB TypeCは5V/3Aの給電に対応

158 :不明なデバイスさん :2020/02/05(水) 23:52:51.56 ID:a/pXJTCO0.net
>>157

早速ありがとう。
やはり、と感じた。
公式は誤解を招く表記と思う。

159 :不明なデバイスさん (ベーイモ):2020/02/06(Thu) 08:44:05 ID:qb1GhjwJM.net
vp2785-4k検討してたけどU2720Q安いしコッチにしようかな

160 :不明なデバイスさん (ワッチョイ):2020/02/06(Thu) 23:13:26 ID:MfudhtZZ0.net
U2718Qの角に頭をぶつけたら(液晶が)死んだ

161 :不明なデバイスさん (ワッチョイ):2020/02/07(金) 07:56:17 ID:nDHU9xud0.net
まだ保証期間なら、なんか突然映らなくなったとでも言えば修理してもらえるよ
間違っても頭ぶつけたとか言わないようにw

162 :不明なデバイスさん (アウアウクー):2020/02/07(金) 10:32:00 ID:H9VovsU1M.net
U2720Qを購入検討しているけど有効なクーポンってあったりしますか?

163 :不明なデバイスさん (スフッ):2020/02/07(金) 10:46:53 ID:BMs9N2Bdd.net
>>162
今は20%オフで良品から出荷

164 :不明なデバイスさん (オッペケ):2020/02/07(金) 18:43:10 ID:9prrgezCr.net
U4320Q買ったぜー。
4日後くらいかと思ったら、翌日届いてビビった。
あと箱でかい。

165 :不明なデバイスさん (ワッチョイ):2020/02/07(金) 19:35:09 ID:OydMogzL0.net
前モデル買ったけど邪魔で売ったわ

166 :不明なデバイスさん (ワッチョイ):2020/02/07(金) 19:37:41 ID:ppIYFKjT0.net
来月くらいにU4320Qの購入を考えてるんだけど、
今のセールっていつ頃終わってしまうの?

167 :不明なデバイスさん :2020/02/07(金) 20:49:56.61 ID:pSniLtGM0.net
知らんがな
DELLのみぞ知る

168 :不明なデバイスさん (ワッチョイ):2020/02/07(金) 23:22:14 ID:Pz86LKcs0.net
コロナで中国工場からの出荷滞れば即特売終了するだろう

169 :不明なデバイスさん (ワッチョイ):2020/02/07(金) 23:23:11 ID:Pz86LKcs0.net
そういえば開梱時滅菌忘れてたけど大丈夫かな?

170 :不明なデバイスさん (オッペケ):2020/02/07(金) 23:42:57 ID:9prrgezCr.net
DisplayManagerの最新版入れたんだけど、
オプション画面の日本語がなんかおかしいけど俺だけ?

171 :不明なデバイスさん (ワッチョイ):2020/02/08(土) 00:12:01 ID:K86XoE8r0.net
>>170
見てみたらこんなんなってたw

プログラム ッチのショートカットキー
Easy Arrange MRU ッチのショートカットキー
アプリケーション画面シ ッチのショートカットキー

172 :不明なデバイスさん :2020/02/08(土) 00:24:59.26 ID:SiGz3KV00.net
ダィスクオーポンよりマシ

173 :不明なデバイスさん :2020/02/08(土) 21:36:49.78 ID:SmcHqQp+0.net
S2719HSとP2719Hの違い、
過去スレでも話題に出てて違いがあれこれ挙げられてたけど、
あれ違ってないかなぁ。
自分が調べた範囲だと、
付属のモニタケーブルがHDMIかDisplayPortかの違いしか分からなかった。

174 :不明なデバイスさん (ワッチョイ):2020/02/09(日) 09:04:12 ID:K0cFSXV20.net
>>173
ならそれでいいじゃん

175 :不明なデバイスさん (ワッチョイ):2020/02/09(日) 11:40:30 ID:MVn0zcVR0.net
U4320Qの英語サイトの方は、Built-in Speaker 2 X 8W
になってるけど間違いかな。オーディオイン無いし
ページのスペックのタブが日によって消えたり現れたりするけど何なんだ

https://www.dell.com/en-us/shop/accessories/apd/210-avke
https://www.dell.com/ja-jp/shop/accessories/apd/210-avpc

176 :不明なデバイスさん (ワッチョイ):2020/02/09(日) 11:52:20 ID:PigKF8nm0.net
オーディオなんてHDMIやDPで入力だからオーディオインなをてないんじゃね?

177 :不明なデバイスさん (ワッチョイ):2020/02/09(日) 12:10:26 ID:MVn0zcVR0.net
P4317QにあったVGAがもう無いからオーディオイン要らないか

発表時のこのサイトだとU4320Qはスピーカー無しになってる
https://www.anandtech.com/show/15236/ces-2020-dell-ultrasharp-u4320q

178 :不明なデバイスさん (ワッチョイ):2020/02/09(日) 13:39:26 ID:GmoThQe60.net
>>177
歴代のUシリーズでスピーカー付きのものはなかったと思う。

179 :不明なデバイスさん :2020/02/12(水) 01:52:12.78 ID:8hSm0n2s0.net
U3219Q買ったけどモニターの縁の仕上げが甘いし 本体も組み立てる際か知らんがキズがあったから返金して貰って
最終的にEIZO EV3285買ったわ カスタマーも中国人で話が噛み合わないし 検品も甘いな
やっぱ日本製よ

180 :不明なデバイスさん :2020/02/12(水) 12:36:24.18 ID:kGR+dzyg0.net
出会いと別れの季節

181 :不明なデバイスさん :2020/02/12(水) 12:45:21.18 ID:XHXiw/w+0.net
この道切り開いて君の手に

182 :不明なデバイスさん :2020/02/15(土) 16:28:29.35 ID:RZcUlxm80.net
U4320QのPDFマニュアル見たけど、スピーカーありだった
英語サイトの2 X 8Wが合ってて、日本語サイトは記載漏れだね

183 :不明なデバイスさん :2020/02/15(土) 16:34:37.62 ID:+dKjggBW0.net
前にLGの43買ったとき大きすぎてスピーカー置けなくなったから
スピーカー内蔵は地味に嬉しかった機能ではある

184 :不明なデバイスさん (ワッチョイ):2020/02/21(金) 10:53:20 ID:QH3WjvxA0.net
U2720Qは71,478円か。もうちょっと安くならないかなあ・・・
どこかの家電量販店かつ電子マネー対応の店があったら安く買えそうなんだけど

185 :不明なデバイスさん :2020/02/21(金) 22:59:43.93 ID:DrgCLnkI0.net
アマゾンではU2720Qのフィルム販売始まる(2/22より)。
もうすぐ本体も取り扱うだろう。

186 :不明なデバイスさん :2020/02/22(土) 00:23:20.55 ID:jLzRM+2f0.net
>>184
公式で64,980円だぞ

187 :不明なデバイスさん :2020/02/22(土) 01:40:19.11 ID:oMkaFe080.net
>>186
税込

188 :不明なデバイスさん :2020/02/22(土) 06:25:18.48 ID:W9LnaCcm0.net
>>186
過去の世界からタイムスリップしてきたのかな?

189 :不明なデバイスさん (ワッチョイ):2020/02/22(土) 18:44:16 ID:4viv9ALO0.net
dellのサイトにU2720QMも登録されてるから
今のU2718QとU2718QMと同じ関係じなるだろな

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200