2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

静電容量無接点方式キーボード 総合 part2

1 :不明なデバイスさん:2018/02/04(日) 11:28:25.05 ID:Bpi9NthS.net
前スレ

静電容量無接点方式 総合 part1 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1502358582/

674 :不明なデバイスさん:2018/06/30(土) 09:04:31.40 ID:GMsqTnuh.net
REALFORCE R2 PFU Limited Edition買え

>>672
バランス最高だから好き!とからな評価する
そのときはキー配列も、標準はどれでも使えるから好き!となってほしいな

675 :不明なデバイスさん:2018/06/30(土) 09:47:50.36 ID:QChAjNlT.net
>>673
過去HHKB 4枚/Novatouch 1枚/niz 2枚買った俺から言わせると
大してて変わらん、試し打ちさせたら、はじめから静音のnizに分がある程度

676 :不明なデバイスさん:2018/06/30(土) 20:26:53.18 ID:dJT562Hf.net
>>657
少なくと俺的にはHHKとType-S 、LEOPOLDでは打感がまったく違うんだけど!
まあ感覚というものは人それぞれだから、、、
しかし君の大雑把なコメントには萎えるなw

677 :不明なデバイスさん:2018/06/30(土) 21:20:08.91 ID:EX+i92MY.net
実働6時間/日で、一番指の疲労がが少なく速く打鍵できるのは
HHKB Pro2 >> Type-S > Realforce 45 g
ピアノと同じである程度は反発してくれないと余計疲れる
NizとかLeopoldは論外だった

678 :不明なデバイスさん:2018/06/30(土) 22:01:07.84 ID:ZVjLSWvM.net
まあ人それぞれよな

679 :不明なデバイスさん:2018/06/30(土) 22:01:39.29 ID:dJT562Hf.net
>>677
HHKBよりLeopoldの方がタクタイル強め、反発も強めだろ
Nizは知らんが

680 :不明なデバイスさん:2018/06/30(土) 22:37:30.65 ID:QChAjNlT.net
nizはタクタイル感弱めで底付きが柔らかい、O-Ring静音仕様とあいまってのポコポコ感が人によってはハマるかも
といっても大して変わらんw

681 :不明なデバイスさん:2018/07/01(日) 19:21:26.13 ID:3Chbg/+c.net
Type-Sは静音じゃないぞ pro2よりかは静音ってだけ

682 :不明なデバイスさん:2018/07/01(日) 22:36:23.68 ID:zVDFwvHc.net
>>681
またまた大雑把なコメントだな
HHKのType-Sはリアフォの静音モデルと同じ仕組みのスイッチで静音化したモデル
おまけに横ブレを抑えるためにスライダーの余裕をタイトにしているので
打感が全然違うんだよな

683 :不明なデバイスさん:2018/07/02(月) 05:06:37.77 ID:VcZz5meI.net
全部ほしい

684 :不明なデバイスさん:2018/07/02(月) 12:49:16.11 ID:91/azh1o.net
買いたまえ

685 :不明なデバイスさん:2018/07/02(月) 14:24:03.76 ID:w/fVnmO+.net
静電容量無接点で一番音でかいのどれ?
ぼくはあの独特のコトコトスコスコパコパコ音を鳴らしまくりながらタイピングしたいんだよ
静音なんていらないんだ

686 :不明なデバイスさん:2018/07/02(月) 18:43:59.15 ID:qwmLlNIF.net
調べてもよく分かんなかったのですが、hhkb jpのスペースキーの左右のキーは何キーですか?
通常通り変換、無変換に使えるのでしょうか

687 :不明なデバイスさん:2018/07/02(月) 18:53:51.46 ID:qwmLlNIF.net
>>686
すいません見つけました

688 :不明なデバイスさん:2018/07/02(月) 22:38:17.29 ID:SpqDufJE.net
>>685
なんと言ってもリアフォのHiProかRGBだろ
個人的にはHHKのPro2がベストサウンド

689 :不明なデバイスさん:2018/07/03(火) 00:00:13.06 ID:3c5tvifX.net
>>685
静音モデル以外ではあんま差はないんだけど、RealForceのHiProモデルかな。
音というより、打ち応えがあるので多分気に入るとは思う。
後はUS配列限定だけど55g定荷重のモデルも打ち応えはあるよ。

690 :不明なデバイスさん:2018/07/03(火) 18:58:38.43 ID:wg9b4VSO.net
hhkbjpかってもたー!
たのしみやなぁ((o(´∀`)o))ワクワク

691 :不明なデバイスさん:2018/07/03(火) 19:20:23.43 ID:m17wqHxD.net
usにすればいいのに、右シフト隣のfnが凄く便利なのに

692 :不明なデバイスさん:2018/07/04(水) 01:07:53.23 ID:Q/yHCRv6.net
ケチつけることしかできんのか

693 :不明なデバイスさん:2018/07/04(水) 01:33:21.34 ID:aW4WjttL.net
HHKB pro JPはコンパクト日本語配列のひとつの極致だと思う

694 :不明なデバイスさん:2018/07/04(水) 05:08:37.43 ID:RdujF7XQ.net
>>691
こういう事言う奴って、リアルでも空気読まず友達に同じような事言ってそう

695 :不明なデバイスさん:2018/07/04(水) 05:26:58.71 ID:4pLHQHYU.net
>>694
リアルではなにもいえない子がおおいんじゃない。

696 :不明なデバイスさん:2018/07/04(水) 06:02:37.11 ID:p0OEZvKM.net
はたから見れば↑こいつらも

697 :不明なデバイスさん:2018/07/04(水) 09:07:45.78 ID:x44Go8cQ.net
いつかはrealforce

698 :不明なデバイスさん:2018/07/04(水) 13:42:33.18 ID:6LijQ3ud.net
Realforce US/JPどっちも使ってきたけどUSはNIZに移行した

699 :不明なデバイスさん:2018/07/04(水) 13:50:33.40 ID:x44Go8cQ.net
キーボードはUS配列だとWindows10をアップデートした時に不具合に遭遇しない気がする。。。

700 :不明なデバイスさん:2018/07/05(木) 01:02:42.32 ID:FwqtOXCl.net
さすがに気のせい

701 :不明なデバイスさん:2018/07/05(木) 07:35:29.66 ID:to6k2B8a.net
友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

AOV

702 :不明なデバイスさん:2018/07/05(木) 09:15:31.55 ID:Gxl8h8ZC.net
atom66ポチってはしまった
正月84買ったばかりなのに

703 :不明なデバイスさん:2018/07/05(木) 09:42:54.07 ID:TJdf9S7w.net
来月はREALFORCE R2 PFU、買おう?

704 :不明なデバイスさん:2018/07/05(木) 11:42:44.75 ID:dpdHnLp+.net
心配するな、俺も同じだ
もうすぐ到着予定なのに配送状況が更新されない・・

705 :不明なデバイスさん:2018/07/05(木) 13:37:15.53 ID:JqjtKFY5.net
そろそろレビュー上がってるかな、とググってたら1000円引きクーポン見つけてポチった

706 :不明なデバイスさん:2018/07/05(木) 18:56:52.19 ID:3afh9qfN.net
atom66 尼で見たら色々あってどれ買うのがいいのかよくわからん

707 :不明なデバイスさん:2018/07/05(木) 19:13:41.56 ID:1l/H1mT1.net
リアルフォース買っておけばいいんや

708 :不明なデバイスさん:2018/07/05(木) 19:24:20.68 ID:AGhYkgXi.net
コトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコト

709 :不明なデバイスさん:2018/07/05(木) 19:43:52.37 ID:/KVa7LjW.net
買ってやるから
- 60%
- BT/USB両方接続可
- BT接続先スイッチ可
- フルプログラマブル
なやつ出せ

710 :不明なデバイスさん:2018/07/06(金) 00:07:33.96 ID:djGKc60F.net
まぁ2万もするしそんくらいの機能はあっても良い気がする

711 :不明なデバイスさん:2018/07/06(金) 00:09:41.60 ID:kaizikUH.net
Anne proの静電容量式版みたいな感じか

712 :不明なデバイスさん:2018/07/06(金) 04:50:34.76 ID:ZGgLWcdR.net
右上のへんな色直してくれないと買えない

713 :不明なデバイスさん:2018/07/06(金) 13:45:33.49 ID:Q+nS8RzI.net
plum84を使っているが,キーキャップの色はともかくとして,黒く汚れがちで,しかも,色が落ちにくいのが面倒。
新しいのも相変わらずそんなキーキャップですよね。

714 :不明なデバイスさん:2018/07/06(金) 20:26:10.43 ID:nYkSHCRM.net
佐川からatom66の不在通知が来てたよ。
明日までお預けか。待ち遠しいぜ。

715 :不明なデバイスさん:2018/07/06(金) 23:48:58.53 ID:djGKc60F.net
えいぢえいぢげーびー

716 :不明なデバイスさん:2018/07/07(土) 10:00:46.68 ID:dNf2Qag3.net
>>714
不良品レポ待ってるぜw

717 :714:2018/07/07(土) 19:29:45.32 ID:MGJX+xx0.net
atom66、今受け取って試用中。
まず見て気がついたのはフレームの素材色が87は気持ち透明感のある白だったのが完全に透明になった。ちなみに21(テンキーパッド)も不透明だった。
気になってた上矢印キーの動作はShift兼用と上矢印専用の切り替え式で、切り替え式の場合Shiftが有効になるのは押して少しの間だけで押しっぱなしで上矢印のリピートになるようだ。
特に違和感なく良い感じ。

718 :不明なデバイスさん:2018/07/07(土) 20:09:34.48 ID:dNf2Qag3.net
>>717
HHKのType-Sみたいな感じですか?似てる?

719 :714:2018/07/07(土) 20:40:31.58 ID:MGJX+xx0.net
ごめん、HHKは触ったことないから判らない。

720 :不明なデバイスさん:2018/07/07(土) 22:10:18.35 ID:8PIy8OZ1.net
ファームとアプリのバージョン教えて

721 :714:2018/07/07(土) 22:54:34.12 ID:MGJX+xx0.net
ファームは 66EC(S)BLe;V1.0.15;V1.0;
アプリは Ver 1.0.8

722 :不明なデバイスさん:2018/07/08(日) 07:53:12.19 ID:ynfBrfye.net
趣味キーボードは、大してお金かからんから良いよなぁ〜

723 :不明なデバイスさん:2018/07/08(日) 10:43:25.37 ID:+YiIM1ta.net
収納場所困るだろ、沢山集めてもどうせ最後は静電容量方式のキーボードに辿り着くし

724 :不明なデバイスさん:2018/07/08(日) 11:15:42.59 ID:+cverjNr.net
>>723
逆に最初に無接点買えば終わるぜ
66〜84好きなのでレオポとnizで完了する
山積みのメカニカルどないしょ

725 :不明なデバイスさん:2018/07/08(日) 11:28:49.98 ID:+cverjNr.net
そういえばhhkbも買ってたわ
どこやったか忘れたけど

726 :不明なデバイスさん:2018/07/08(日) 11:34:24.46 ID:W5NEOvUR.net
メカニカル→91UDK-G→メカニカル→NiZ Plum(Chopin)→メカニカル
次はリアフォR2かatom66
旅の終わりが見えない

727 :不明なデバイスさん:2018/07/08(日) 11:39:07.28 ID:+YiIM1ta.net
hhkbにしようぜ、配列に慣れると他のキーボード見てもhhkb配列じゃないから要らないてなって泥沼を阻止できる

ただし出張で持ち歩きたくなる程の中毒性

728 :不明なデバイスさん:2018/07/08(日) 11:40:26.21 ID:+YiIM1ta.net
>>724
ibm model mやalps青、オレンジ色々試してhhkbに辿り着いた、なぜ最初からこれにしなかったのか後悔してる

729 :不明なデバイスさん:2018/07/08(日) 12:01:19.94 ID:BrArUkx2.net
niz良いね

730 :不明なデバイスさん:2018/07/08(日) 15:49:08.76 ID:+cverjNr.net
>>728
それは幸せなパターンだと思うぞ

731 :不明なデバイスさん:2018/07/08(日) 17:58:21.73 ID:Fsay+yb/.net
>>728
そうそうHHKBさえ押さえていれば、どこかに彷徨っていても
ちゃんと帰って来れるからね

732 :不明なデバイスさん:2018/07/08(日) 18:05:47.93 ID:f/YcdxHx.net
plum84でキーの高さ違ったり、近くの別キーが一緒に入力されたり、入力されっぱなしになる
キーがあったりしたけど、全部分解して組みなおしたら直った。 
キーの高さは微妙にちがったりするけど。

それより、キーによって差があるが、スレ感とバネ音が嫌い。 
場所によってはシュコビヨーンみたいな。 
なんとかならんかな。

733 :不明なデバイスさん:2018/07/08(日) 18:11:59.85 ID:O2CUVVmK.net
わしはリアフォのR2買って満足

734 :不明なデバイスさん:2018/07/08(日) 18:15:52.94 ID:+YiIM1ta.net
ソフトタクタイルの静電容量方式て打ってて全然飽きてこないわ、メカニカルだと飽きてくるが

735 :不明なデバイスさん:2018/07/08(日) 18:44:11.15 ID:Fsay+yb/.net
>>732
やっぱ中華はどうにもならん

736 :不明なデバイスさん:2018/07/08(日) 19:01:45.65 ID:NBt4Pxkz.net
無理に中華下げせんでも、大して変わらん
中華身にまとってるふぜいがみっともない

737 :不明なデバイスさん:2018/07/08(日) 23:14:23.20 ID:ynfBrfye.net
初めての無接点でHHKB買ったが、とても気持ちE
買ってよかった

738 :不明なデバイスさん:2018/07/08(日) 23:15:20.34 ID:+YiIM1ta.net
hhkb配列地獄にようこそ

739 :不明なデバイスさん:2018/07/09(月) 01:09:59.25 ID:dscbiHpT.net
hhkb配列は天国ですよw

740 :不明なデバイスさん:2018/07/09(月) 01:17:46.22 ID:dscbiHpT.net
HHKBの打ち心地の良さはすぐ感じ取れたんだが、、、
自分の場合、この配列を十分に使いこなのに一年を要したけどw
ショートカットを使うことを前提とした60%キーボードは
キーが足りない分、配列に癖があるからオモロイっす

741 :不明なデバイスさん:2018/07/09(月) 08:59:36.94 ID:JS2k086J.net
HHKBは慣れないと逆に打ちミスが増えたりするんだよな 
身長が高い人は注意だな 脇締めて打たないと打ちミスしやすい

742 :不明なデバイスさん:2018/07/09(月) 11:35:46.19 ID:OdqYf2rw.net
hhkbのキーキャップって、なんか安く変える互換品みたいのあります?
どうせならカラフルにしてみたいです

743 :不明なデバイスさん:2018/07/09(月) 11:51:25.70 ID:gO+VJRL2.net
>>742
HHKB RF Topre switch convertor to cherry mx realforce capacitive adapter keyboard change to mx novatouch keycap adaptor to mx
http://s.aliexpress.com/VN7RNZ7v

744 :不明なデバイスさん:2018/07/09(月) 20:17:51.24 ID:HJtq8iG0.net
HHKBの音えっちすぎる
ホントこれ買ってよかった
THE・高級って感じの音がする

745 :不明なデバイスさん:2018/07/09(月) 20:20:34.83 ID:wZLaMZIq.net
打鍵音がちょっと煩いのが残念だ

746 :不明なデバイスさん:2018/07/09(月) 20:26:23.84 ID:HJtq8iG0.net
打鍵音フェチからすると音が煩いのはむしろご褒美
もっとパコパコスコスコ鳴らしたい

747 :不明なデバイスさん:2018/07/09(月) 20:30:14.62 ID:wZLaMZIq.net
分かる音フェチが原因でキーボード沼にハマったからな、ただ出張に持っていくから勘弁してほしい、type sにすればよかった

748 :不明なデバイスさん:2018/07/09(月) 20:43:18.54 ID:OdqYf2rw.net
メカニカル青軸のカチカチ音はイライラする人おるかもしれんけど
HHKBのマッタリとした深みのある低音が嫌な人もいるのかな

749 :不明なデバイスさん:2018/07/09(月) 21:46:30.27 ID:OdqYf2rw.net
さっきメルカリにhhkbjp静音5000円で出てたなー
ミスった気づくの遅れた

750 :不明なデバイスさん:2018/07/09(月) 22:55:14.27 ID:Ik2AE0fV.net
誰が使ってたかわからない中古キーボードはちょっとなぁ

751 :不明なデバイスさん:2018/07/09(月) 22:59:57.72 ID:OdqYf2rw.net
五千円だったら、ただ転売しても下手したら一万くらい儲かる

752 :不明なデバイスさん:2018/07/09(月) 23:26:54.06 ID:+BuXAGkR.net
リアフォじゃない東プレの無接点キーボードとか貴重なalps軸は中古しか存在しない

753 :不明なデバイスさん:2018/07/10(火) 10:52:42.54 ID:yf/P3AiY.net
コレクターじゃないしやっぱ中古のキーボードは貴重でもいらないな

754 :不明なデバイスさん:2018/07/10(火) 11:30:18.18 ID:j8u3kxpz.net
ファミレスでオッサンがしゃぶったスプーンを洗ってまた使ってんだから、オッサンが触ったキーボードくらい余裕だろ

755 :不明なデバイスさん:2018/07/10(火) 11:44:09.97 ID:yf/P3AiY.net
それとこれとは別っすよ 所有物とファミレスの備品は違う

756 :不明なデバイスさん:2018/07/10(火) 12:11:50.79 ID:kU7mrjE7.net
でもおっさんがしゃぶったキーボードは使いたくないなぁ

757 :不明なデバイスさん:2018/07/10(火) 14:02:33.95 ID:2L2EqxvZ.net
絶対無理、キーボードは便器より雑菌が多いとかなんとかTVでみたことある

758 :不明なデバイスさん:2018/07/10(火) 14:21:21.02 ID:j8u3kxpz.net
口の中は肛門より汚いというが、それでも美女とキスはしたいだろ?
そういう事なんだよ

759 :不明なデバイスさん:2018/07/10(火) 14:23:49.13 ID:PmBCQdCI.net
>>757
その便器きれいすぎだろ
ウンコついてるキーボードってそんなにないだろ

760 :不明なデバイスさん:2018/07/10(火) 15:28:16.23 ID:j8u3kxpz.net
しょっちゅうキーキャップ外して口の中でコロコロさせてキレイにしてるから、俺のはキレイだと思う…

761 :不明なデバイスさん:2018/07/10(火) 15:32:30.30 ID:mjtn0TEO.net
それどんな匂いがしますか?

762 :不明なデバイスさん:2018/07/10(火) 15:56:49.84 ID:hFEEmZkf.net
唾液には殺菌作用あるっていうしな

763 :不明なデバイスさん:2018/07/10(火) 17:49:17.36 ID:DJFbvTRS.net
>>741
コメントを見て「ハッ」とした。
めちゃくちゃ上手にタイピングする小学生の秘密の一端がわかったような気がする。
腕を随分高くして打っているが,ああやって,速く,ぶれずに,正確に打つのか。
そう言えば,子供だけでなくて,結構,腕の位置が高いタイパーがいますね。

764 :不明なデバイスさん:2018/07/10(火) 20:25:03.46 ID:xGJZY4Tg.net
>>763
美女が丁寧にご指導します、あなたのタイピング
https://youtu.be/FCpZ3CP7IAs?t=4m38s

765 :不明なデバイスさん:2018/07/10(火) 21:09:19.15 ID:mjtn0TEO.net
>>764
凄いね

766 :不明なデバイスさん:2018/07/10(火) 21:25:03.23 ID:j8u3kxpz.net
>>764
これしか無い時代を考えると…
静電容量無接点キーボード使えるなんてとてつもなく恵まれているように感じる

767 :不明なデバイスさん:2018/07/10(火) 21:29:22.02 ID:hP09cOgO.net
HHKB Type-sってアンドロイドで使えるの?

768 :不明なデバイスさん:2018/07/10(火) 21:31:16.59 ID:pagSru93.net
>>764
タイプライターほしいなぁ・・・

769 :不明なデバイスさん:2018/07/11(水) 00:22:52.26 ID:AEC+Q9kN.net
かっこいいよねー
レバーの精緻な動き 見易いキートップ

770 :不明なデバイスさん:2018/07/11(水) 08:17:43.43 ID:GhRcoYyy.net
hhkbとリアフォのhiproのキーキャップって互換あるか知ってる人います?
自分が調べた限りじゃhiproだけ特殊だからできなさそうということだけでした。

771 :不明なデバイスさん:2018/07/11(水) 10:47:58.60 ID:9eNaYEru.net
>>770
RealForceのハイプロ仕様キーは完全に特殊で他のキートップ
だけではなく、リアフォの他製品でさえ互換性はありません
http://shop.tsukumo.co.jp/special/121025r/
通常のHHKBとRealForceの静電キートップは交換可能です

772 :不明なデバイスさん:2018/07/11(水) 12:54:53.43 ID:LJe1pRT6.net
脇締めて打つとか野球の指導みたいだな

773 :不明なデバイスさん:2018/07/11(水) 19:04:04.30 ID:o9xEIV10.net
>>771
それは間違いでしょ
キーの高さは違うだけど装着は可能

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200