2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

静電容量無接点方式キーボード 総合 part2

1 :不明なデバイスさん:2018/02/04(日) 11:28:25.05 ID:Bpi9NthS.net
前スレ

静電容量無接点方式 総合 part1 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1502358582/

616 :不明なデバイスさん:2018/06/11(月) 17:36:50.96 ID:PiSni6wI.net
nizファームウェアアップデートすると言ってたしいい頃合いやね
直ってたら尼で予備買うかも

617 :不明なデバイスさん:2018/06/11(月) 23:25:05.40 ID:a15EKmsU.net
>611
楽しみだね
rgb+btでたのむよ

618 :不明なデバイスさん:2018/06/12(火) 15:00:56.32 ID:yQeuzTTX.net
fc660にBTモデルきたーーーーー

619 :不明なデバイスさん:2018/06/12(火) 22:13:42.95 ID:hfxJPgGB.net
USB接続も接続ホストのスイッチも出来ないやつ? 要らん要らん

620 :不明なデバイスさん:2018/06/15(金) 07:34:23.55 ID:SED034ml.net
nizのRGBモデルと普通のモデルの違いって光るかどうかだけ?

621 :不明なデバイスさん:2018/06/15(金) 08:18:55.54 ID:fOcMgL/k.net
Nizは変荷重にできないからなあ。オレが今挑戦してる。ラバードーム加工して何とかならんかと。

622 :不明なデバイスさん:2018/06/15(金) 09:01:30.93 ID:0tZOKZ6T.net
10gと20gのバネで調整したら?

623 :不明なデバイスさん:2018/06/15(金) 10:39:54.20 ID:+Yyzbd1F.net
Micro84まだ発売日決まってないんだっけ?かゆいところに手が届いててすごく欲しいわ
この調子でMicro75とかも出してほしい

624 :不明なデバイスさん:2018/06/15(金) 19:42:07.48 ID:jFLZ2jFL.net
nizは周りのガワが安っぽくてゴツいのなんとかしてほしい。
せめて黒だしてくれ。
そしたらキーキャップつけて最強だわ
ガワ外して自作するほど気力はない。

625 :不明なデバイスさん:2018/06/15(金) 20:22:11.36 ID:pSt73Cwd.net
NiZ Plum(チョピン)じゃあかんのか

626 :不明なデバイスさん:2018/06/16(土) 07:09:00.14 ID:i8NgloLZ.net
想像だけど、nizはゴム枕が1枚シートだからケースに剛性が必要でゴツいのかも
HHKBのゴム枕がバラバラなのは弱いケース剛性からきてるんじゃないかと

627 :不明なデバイスさん:2018/06/16(土) 07:54:54.10 ID:SLmXdwgH.net
>>626
バラバラなのは変荷重を実現するためだって。
hhkbユーザーでそんな風にスワップしてる人沢山いるんじゃないだろうか。
剛性弱いのは軽量化の為で…

628 :不明なデバイスさん:2018/06/16(土) 12:47:11.83 ID:DuTDRaif.net
あのプラスチック自体は剛性十分だよ
寧ろパーツの組み合わせでなく上とふた2枚だけで組んでるから下手なプラスチックより頑丈に出来てる
HHKは単に重量感が足らんだけ

629 :不明なデバイスさん:2018/06/17(日) 10:04:14.25 ID:2IPB32Ga.net
HHKがAllプラステックで軽量化した仕様も
大きな個性、魅力の一つになってる(打鍵音がたまらん!)
プレートマウントのFC660Cは重いし安定感はあるが
HHKの軽さを経験したらこれを持ち運ぼうという気になれない

630 :不明なデバイスさん:2018/06/17(日) 19:57:45.75 ID:pVCCuP5y.net
nizは品質がゴミ
これ使って喜んでるのはアホか貧乏人

631 :不明なデバイスさん:2018/06/17(日) 21:12:35.01 ID:sa1PCnuP.net
>>630
お団子だから仕方ない
というかエサ与えたらあかん

知らん人のために貼っとく
ttp://seesaawiki.jp/w/niten_plus/d/%A4%AA%C3%C4%BB%D2%A4%C1%A4%E3%A4%F3

今はこれがnizになっただけの話

632 :不明なデバイスさん:2018/06/17(日) 22:00:15.53 ID:jlEDRIap.net
おまいらががんばりすぎてniz9000円切りで買えなかったぞ(´・ω・`)
しょうがないから高いBT追加版買った(´・ω・`)

633 :不明なデバイスさん:2018/06/17(日) 23:46:05.91 ID:1fDFo4hT.net
そんな安くなっとったんか
2台目欲しかったな

634 :不明なデバイスさん:2018/06/18(月) 00:44:03.86 ID:1V66U9uD.net
atom66 尼で予約開始してる
BTが15,999円
BT無し 13,999円
RGBは売らんのか?
ちょっと高いな、感覚的に3,000円高い

635 :不明なデバイスさん:2018/06/18(月) 07:49:20.33 ID:bQQC+6GK.net
公式通販とかわんないからやすいんじゃねーの。

636 :不明なデバイスさん:2018/06/18(月) 09:48:29.42 ID:5v+/EGnb.net
new84も来てるし迷うわ
RGBはぶっちゃけ邪魔だからいらんわな

637 :不明なデバイスさん:2018/06/18(月) 10:56:24.19 ID:JebAvdWB.net
ちょっと高いなー
俺は迷ったら光る方買うようにしてる
光ってるの消すのは簡単だけど逆は簡単じゃないから後悔が少ない

638 :不明なデバイスさん:2018/06/18(月) 12:03:33.60 ID:1V66U9uD.net
BTやスキャンレートのインジゲータにLED使われてたりするけど
RGBじゃなくてもそのLEDはついてるのか?

639 :不明なデバイスさん:2018/06/18(月) 16:28:27.07 ID:5v+/EGnb.net
atom66で注文しといた
インジケータLED(白)はついてるから大丈夫

640 :不明なデバイスさん:2018/06/19(火) 11:56:21.85 ID:Sis7oSxL.net
アマゾンで見つからねえ

641 :不明なデバイスさん:2018/06/19(火) 14:18:04.21 ID:XV1PiqRp.net
niz atom
で2機種出てくるがな

642 :不明なデバイスさん:2018/06/22(金) 00:54:53.70 ID:FOib2jao.net
9000円になってたのか?

643 :不明なデバイスさん:2018/06/22(金) 01:05:48.34 ID:9pUiDQxb.net
nizってcapslock光る?オレの光らないんだが

644 :不明なデバイスさん:2018/06/24(日) 21:54:05.13 ID:8Mg3frUW.net
>>643
覗き込んでも光っていないですか?

645 :不明なデバイスさん:2018/06/24(日) 22:40:24.10 ID:weH1MgXW.net
無線モードでは光らない有線モードで光る

646 :不明なデバイスさん:2018/06/25(月) 23:19:48.70 ID:2xQYjeOE.net
レスくれた人ありがとう。ESC+F12+CTRL+CTRLのリセットやったら光るようになった。スマン。
ちな、有線でも無線でも光る

647 :不明なデバイスさん:2018/06/26(火) 12:38:32.63 ID:Gjp/GpeA.net
構造としてそんなに複雑なわけでもないのに、どう考えてもボッタクリすぎる
じゃあ買うなと言われたら困る、欲しいし
ただ、やはり高すぎる
もっといろんな企業が参入して価格競争進んでほしいけど、特許とか取ってんのかな

648 :不明なデバイスさん:2018/06/27(水) 12:32:06.97 ID:u9rt/opx.net
atom66の全部入り(bt,rgb)を早く取り扱ってほしい

649 :不明なデバイスさん:2018/06/28(木) 06:43:59.34 ID:Uv7rTrPz.net
us配列は考えられない
変換と無変換の独自キー割り当てによる利便性は無限大
一万円高くても日本語配列欲しい
us配列使ってる奴は、わざわざ端っこまで手伸ばしてbs打ったりしてんのか

650 :不明なデバイスさん:2018/06/28(木) 06:46:23.53 ID:sd5v18tx.net
Ctrl+h でBS使ったり、CapsLockをBSに割り当てたりしているのかもね?
US配列の良いところはEnterが近いとか右Shiftが押しやすいとか。

651 :不明なデバイスさん:2018/06/28(木) 09:46:36.38 ID:Edh6ZOAF.net
atom84は在庫ありになってるね

652 :不明なデバイスさん:2018/06/28(木) 11:50:35.50 ID:7zw00c3e.net
66個もキーがあってUS配列よりJISの方がMODキーが多いとか
60個しか無い下段4個のMODキーでも余ってるよ Alt-R/Lでは別の機能をつけられるから

それより、JIS配列はクォートキーがシフト前提になっているので'英文'や"スクリプト"を書く時
面倒すぎる、BSキーもEnterキーも遠いし変な形してる、特にEnterなどは変換に使うのに
まるで「押さないでくれ」と言っているみたいな逃げ腰の形、かな入力する人しか
メリットなさそうに思えるな
もういっそのこと、60%やめてRealforce R2買ったほうが幸せになれるよ

653 :不明なデバイスさん:2018/06/28(木) 13:25:43.86 ID:T4TNmzSf.net
alt位置的に押しづらすぎて無いも同然

654 :不明なデバイスさん:2018/06/28(木) 13:30:47.53 ID:T4TNmzSf.net
もういい加減タイプライターを元にした配列やめてくれんかの〜

655 :不明なデバイスさん:2018/06/28(木) 19:29:34.32 ID:7zw00c3e.net
Dvorak使えば?

656 :不明なデバイスさん:2018/06/28(木) 22:14:37.66 ID:sd5v18tx.net
まあ好きにリマップすればいいとは思うけど。

657 :不明なデバイスさん:2018/06/28(木) 22:38:36.00 ID:qFEVqhqn.net
nizからatom66新しいファームウェア入手、ポーランド戦後試すよ

658 :不明なデバイスさん:2018/06/28(木) 22:52:47.87 ID:UI//+t4v.net
リマップは一般的な配列がうまく使えなくなる弊害が…

659 :不明なデバイスさん:2018/06/28(木) 22:55:04.03 ID:sd5v18tx.net
それをいいことに自分のデバイス以外を触らない、とかね。
それで済むようにするとかなんとか。

660 :不明なデバイスさん:2018/06/28(木) 23:14:56.64 ID:UI//+t4v.net
それはキーボード使いとしても劣化してる気が

661 :不明なデバイスさん:2018/06/29(金) 01:34:53.52 ID:M83t5dZH.net
古来よりそれを堕落と呼ぶのだ
在りもののキーボードで最良のタイピングを成せ
このスレは閉ざせ
それが天命

662 :不明なデバイスさん:2018/06/29(金) 08:54:17.07 ID:+LdpMdDJ.net
好きな飯しか食わないとか好きな音楽しか聞かない、そういう生き方もある。

663 :不明なデバイスさん:2018/06/29(金) 09:21:42.39 ID:zdJnNIQG.net
atom66のファームウェア指摘した内容殆ど修正されてないという...

664 :不明なデバイスさん:2018/06/29(金) 09:32:25.75 ID:eJ4FrWCH.net
指摘ってどんなの?

665 :不明なデバイスさん:2018/06/29(金) 09:59:05.67 ID:zdJnNIQG.net
もう最低限これだけ直してくれないと使えないよとメールしといた
- HHKBと同じ位置にマップしたINS機能しない
- Alt/Winの入れ替え機能でBT接続がUSB接続にリセットする

666 :不明なデバイスさん:2018/06/29(金) 11:04:19.65 ID:5aNdIR4/.net
>>665
1. INSキーを使う場面が想像できない(ここ15年で一度も押したことがないMODキー)
2. HHKB配列にするなら数年で壊れるatom66より、本物のHHKBで20年使おうとは思わないのか

667 :不明なデバイスさん:2018/06/29(金) 14:33:56.23 ID:zdJnNIQG.net
1.INSキーを要求するアプリはいくらでもある、今仕事で必須なアプリ
2.bluetoothで接続ホスト切替出来るHHKBない
3.バグ以外とても気に入ってる,HHKBより作りは上かも

668 :不明なデバイスさん:2018/06/29(金) 18:02:46.25 ID:eJ4FrWCH.net
>>666
ぶっちゃけ俺にとってもどうでもいい内容だったけど基本機能の不具合はやっぱり直すべきじゃないかなあ

単に優先度低いと判断されてるのかもね

669 :不明なデバイスさん:2018/06/29(金) 21:17:52.88 ID:+LdpMdDJ.net
まあその辺のアプリケーションでインサートモード(通常のモード)と上書きモードを切り替えるキーだわな
>INSキー
使う人は使うだろう。

670 :不明なデバイスさん:2018/06/29(金) 21:28:03.69 ID:0mEC5qzs.net
>>653
左Altの位置の事ですか?。

671 :不明なデバイスさん:2018/06/30(土) 02:06:03.37 ID:GMsqTnuh.net
>>662
好きな音楽はともかく、好きな飯だけの偏食は体への悪影響が懸念されるな

672 :不明なデバイスさん:2018/06/30(土) 05:48:16.43 ID:5SsxPmqj.net
好きな飯がバランスの良い食事になってる可能性も。

673 :不明なデバイスさん:2018/06/30(土) 07:58:23.81 ID:dJT562Hf.net
文字を打ち込んでいる時の打感の良さに限定するとHHKが群を抜いている。
つまり東プレの静電容量スイッチがよくできている(今更?当たり前?)から
結局はこれ以上のものは存在しないのでHHKに戻ってきました!
(キーボード放浪者より)

674 :不明なデバイスさん:2018/06/30(土) 09:04:31.40 ID:GMsqTnuh.net
REALFORCE R2 PFU Limited Edition買え

>>672
バランス最高だから好き!とからな評価する
そのときはキー配列も、標準はどれでも使えるから好き!となってほしいな

675 :不明なデバイスさん:2018/06/30(土) 09:47:50.36 ID:QChAjNlT.net
>>673
過去HHKB 4枚/Novatouch 1枚/niz 2枚買った俺から言わせると
大してて変わらん、試し打ちさせたら、はじめから静音のnizに分がある程度

676 :不明なデバイスさん:2018/06/30(土) 20:26:53.18 ID:dJT562Hf.net
>>657
少なくと俺的にはHHKとType-S 、LEOPOLDでは打感がまったく違うんだけど!
まあ感覚というものは人それぞれだから、、、
しかし君の大雑把なコメントには萎えるなw

677 :不明なデバイスさん:2018/06/30(土) 21:20:08.91 ID:EX+i92MY.net
実働6時間/日で、一番指の疲労がが少なく速く打鍵できるのは
HHKB Pro2 >> Type-S > Realforce 45 g
ピアノと同じである程度は反発してくれないと余計疲れる
NizとかLeopoldは論外だった

678 :不明なデバイスさん:2018/06/30(土) 22:01:07.84 ID:ZVjLSWvM.net
まあ人それぞれよな

679 :不明なデバイスさん:2018/06/30(土) 22:01:39.29 ID:dJT562Hf.net
>>677
HHKBよりLeopoldの方がタクタイル強め、反発も強めだろ
Nizは知らんが

680 :不明なデバイスさん:2018/06/30(土) 22:37:30.65 ID:QChAjNlT.net
nizはタクタイル感弱めで底付きが柔らかい、O-Ring静音仕様とあいまってのポコポコ感が人によってはハマるかも
といっても大して変わらんw

681 :不明なデバイスさん:2018/07/01(日) 19:21:26.13 ID:3Chbg/+c.net
Type-Sは静音じゃないぞ pro2よりかは静音ってだけ

682 :不明なデバイスさん:2018/07/01(日) 22:36:23.68 ID:zVDFwvHc.net
>>681
またまた大雑把なコメントだな
HHKのType-Sはリアフォの静音モデルと同じ仕組みのスイッチで静音化したモデル
おまけに横ブレを抑えるためにスライダーの余裕をタイトにしているので
打感が全然違うんだよな

683 :不明なデバイスさん:2018/07/02(月) 05:06:37.77 ID:VcZz5meI.net
全部ほしい

684 :不明なデバイスさん:2018/07/02(月) 12:49:16.11 ID:91/azh1o.net
買いたまえ

685 :不明なデバイスさん:2018/07/02(月) 14:24:03.76 ID:w/fVnmO+.net
静電容量無接点で一番音でかいのどれ?
ぼくはあの独特のコトコトスコスコパコパコ音を鳴らしまくりながらタイピングしたいんだよ
静音なんていらないんだ

686 :不明なデバイスさん:2018/07/02(月) 18:43:59.15 ID:qwmLlNIF.net
調べてもよく分かんなかったのですが、hhkb jpのスペースキーの左右のキーは何キーですか?
通常通り変換、無変換に使えるのでしょうか

687 :不明なデバイスさん:2018/07/02(月) 18:53:51.46 ID:qwmLlNIF.net
>>686
すいません見つけました

688 :不明なデバイスさん:2018/07/02(月) 22:38:17.29 ID:SpqDufJE.net
>>685
なんと言ってもリアフォのHiProかRGBだろ
個人的にはHHKのPro2がベストサウンド

689 :不明なデバイスさん:2018/07/03(火) 00:00:13.06 ID:3c5tvifX.net
>>685
静音モデル以外ではあんま差はないんだけど、RealForceのHiProモデルかな。
音というより、打ち応えがあるので多分気に入るとは思う。
後はUS配列限定だけど55g定荷重のモデルも打ち応えはあるよ。

690 :不明なデバイスさん:2018/07/03(火) 18:58:38.43 ID:wg9b4VSO.net
hhkbjpかってもたー!
たのしみやなぁ((o(´∀`)o))ワクワク

691 :不明なデバイスさん:2018/07/03(火) 19:20:23.43 ID:m17wqHxD.net
usにすればいいのに、右シフト隣のfnが凄く便利なのに

692 :不明なデバイスさん:2018/07/04(水) 01:07:53.23 ID:Q/yHCRv6.net
ケチつけることしかできんのか

693 :不明なデバイスさん:2018/07/04(水) 01:33:21.34 ID:aW4WjttL.net
HHKB pro JPはコンパクト日本語配列のひとつの極致だと思う

694 :不明なデバイスさん:2018/07/04(水) 05:08:37.43 ID:RdujF7XQ.net
>>691
こういう事言う奴って、リアルでも空気読まず友達に同じような事言ってそう

695 :不明なデバイスさん:2018/07/04(水) 05:26:58.71 ID:4pLHQHYU.net
>>694
リアルではなにもいえない子がおおいんじゃない。

696 :不明なデバイスさん:2018/07/04(水) 06:02:37.11 ID:p0OEZvKM.net
はたから見れば↑こいつらも

697 :不明なデバイスさん:2018/07/04(水) 09:07:45.78 ID:x44Go8cQ.net
いつかはrealforce

698 :不明なデバイスさん:2018/07/04(水) 13:42:33.18 ID:6LijQ3ud.net
Realforce US/JPどっちも使ってきたけどUSはNIZに移行した

699 :不明なデバイスさん:2018/07/04(水) 13:50:33.40 ID:x44Go8cQ.net
キーボードはUS配列だとWindows10をアップデートした時に不具合に遭遇しない気がする。。。

700 :不明なデバイスさん:2018/07/05(木) 01:02:42.32 ID:FwqtOXCl.net
さすがに気のせい

701 :不明なデバイスさん:2018/07/05(木) 07:35:29.66 ID:to6k2B8a.net
友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

AOV

702 :不明なデバイスさん:2018/07/05(木) 09:15:31.55 ID:Gxl8h8ZC.net
atom66ポチってはしまった
正月84買ったばかりなのに

703 :不明なデバイスさん:2018/07/05(木) 09:42:54.07 ID:TJdf9S7w.net
来月はREALFORCE R2 PFU、買おう?

704 :不明なデバイスさん:2018/07/05(木) 11:42:44.75 ID:dpdHnLp+.net
心配するな、俺も同じだ
もうすぐ到着予定なのに配送状況が更新されない・・

705 :不明なデバイスさん:2018/07/05(木) 13:37:15.53 ID:JqjtKFY5.net
そろそろレビュー上がってるかな、とググってたら1000円引きクーポン見つけてポチった

706 :不明なデバイスさん:2018/07/05(木) 18:56:52.19 ID:3afh9qfN.net
atom66 尼で見たら色々あってどれ買うのがいいのかよくわからん

707 :不明なデバイスさん:2018/07/05(木) 19:13:41.56 ID:1l/H1mT1.net
リアルフォース買っておけばいいんや

708 :不明なデバイスさん:2018/07/05(木) 19:24:20.68 ID:AGhYkgXi.net
コトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコト

709 :不明なデバイスさん:2018/07/05(木) 19:43:52.37 ID:/KVa7LjW.net
買ってやるから
- 60%
- BT/USB両方接続可
- BT接続先スイッチ可
- フルプログラマブル
なやつ出せ

710 :不明なデバイスさん:2018/07/06(金) 00:07:33.96 ID:djGKc60F.net
まぁ2万もするしそんくらいの機能はあっても良い気がする

711 :不明なデバイスさん:2018/07/06(金) 00:09:41.60 ID:kaizikUH.net
Anne proの静電容量式版みたいな感じか

712 :不明なデバイスさん:2018/07/06(金) 04:50:34.76 ID:ZGgLWcdR.net
右上のへんな色直してくれないと買えない

713 :不明なデバイスさん:2018/07/06(金) 13:45:33.49 ID:Q+nS8RzI.net
plum84を使っているが,キーキャップの色はともかくとして,黒く汚れがちで,しかも,色が落ちにくいのが面倒。
新しいのも相変わらずそんなキーキャップですよね。

714 :不明なデバイスさん:2018/07/06(金) 20:26:10.43 ID:nYkSHCRM.net
佐川からatom66の不在通知が来てたよ。
明日までお預けか。待ち遠しいぜ。

715 :不明なデバイスさん:2018/07/06(金) 23:48:58.53 ID:djGKc60F.net
えいぢえいぢげーびー

716 :不明なデバイスさん:2018/07/07(土) 10:00:46.68 ID:dNf2Qag3.net
>>714
不良品レポ待ってるぜw

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200