2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Logicool】ロジクールマウス183匹目【Logitech】

1 :不明なデバイスさん(ワッチョイ 9f06-CXNy):2017/06/28(水) 15:50:52.81 ID:kROibDP70.net
■公式 他
Logicool 公式
http://www.logicool.co.jp/

Logitech ドライバ置き場 (旧バージョンや各国語版あり)
ftp%3A//ftp.logitech.com/pub/techsupport/

Logiマウススレテンプレ - LogiWiki
http://logimouse.x0.com/

■次スレは>>950が立てること。
立てられない場合は、アンカで指名してスレを立てて貰うように

■前スレ
【Logicool】ロジクールマウス182匹目【Logitech】 [無断転載禁止]?2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1481718677/

新規スレッドを立てるとき、本文の欄(内容)の1行目の行頭に

!extend:checked:vvvvv:1000:512

のように記載してスレッドを立てると、そのスレッドは強制コテハンのスレッドになります。
この文字列は必ず行頭に記載してください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

954 :不明なデバイスさん :2017/11/25(土) 23:03:27.48 ID:KQk7yLZH0.net
MX Masterのサムホイールがエクセル枠固定すると動かないんだけど
なんとかならんのこれ?
横スクロールの意味ないんだけど‥

955 :不明なデバイスさん :2017/11/25(土) 23:09:34.52 ID:6bZ0oo4V0.net
何度もスミマセン・・・今また付属レシーバーに付け替えたらこのPCでも動かなくなってた
もう明日初期不良だと言って店に持ってくわ
お騒がせしました(-ω-)/

956 :不明なデバイスさん :2017/11/25(土) 23:11:26.83 ID:8NxDL2mC0.net
いや初期不良じゃねえだろ

957 :不明なデバイスさん :2017/11/25(土) 23:15:05.34 ID:6+LqQlOZM.net
>ネットに繋がっていない方のPCだけが使えません
はい

958 :不明なデバイスさん :2017/11/25(土) 23:23:17.72 ID:OF0oa5I/0.net
PC2台を同時に交互に使うなんて、何を企んどるんや?(´・ω・`)

959 :不明なデバイスさん :2017/11/25(土) 23:33:02.37 ID:XXhcvN5W0.net
同時起動できないのかわからんけど複垢操作とかじゃね?
工夫次第だとおもうけど

960 :不明なデバイスさん :2017/11/26(日) 00:02:55.39 ID:Dc45ZkTG0.net
持ってないからよくわかんないけどサイト見ると
Flowってネットワークで繋がった2台のPCの片方にドングル挿して
両方にソフトインストールするとポインタが2台を行ったり来たりできるようになるものに思えるが

> 「どっちのレシーバーも駄目なんです」
なんでレシーバーが2つ出てくるんだろうな

961 :不明なデバイスさん :2017/11/26(日) 00:37:27.20 ID:EMf+LKP80.net
壁]_・)チラッ
Flowを使いたいなら同一LANにないと駄目らしいね・・・私もさっきどこかのサイトで見ました
パッケージには「2つのデバイスで使えます」としか書かれてないし
だからオフラインのPCとオンラインのPC両方で使えるつもりで買ったのにさー、、、ていうかコレってボタンで切り替えるんだから
Flowと呼ばれてる物とは違うような

2つのレシーバーとはマウス付属の物と家にあったbluetoothアダプタの意味で書いてました
(-ω-)/それじゃおやすみー

962 :不明なデバイスさん :2017/11/26(日) 00:45:29.00 ID:OrOQCfMb0.net
マウスの高さは低い方が手首の負担少ないと思うんだけど
皆高いのばっかだよね
mx anywhereの有線版欲しいわ

963 :不明なデバイスさん :2017/11/26(日) 00:48:54.60 ID:r+JvAp6F0.net
>>961
オフラインのPCにはドライバインストールしたの?
そっちのPCのOSが何かも気になるところ。古すぎるOSだと対応していない可能性もあるんじゃないかと。

964 :不明なデバイスさん :2017/11/26(日) 00:51:53.38 ID:sOL+0c/e0.net
>>954
に答えられる人はいない?

965 :不明なデバイスさん :2017/11/26(日) 01:01:43.15 ID:y71sRejf0.net
BT切り替えはいまいち信用してない。
M720+K370をセットでペアリングしたunifyingレシーバを3個使ってPCを3台切り替えてる。

966 :不明なデバイスさん :2017/11/26(日) 01:20:07.74 ID:Dc45ZkTG0.net
面倒臭がって環境を何も書かないから解決しないというパターンだな

967 :不明なデバイスさん:2017/11/26(日) 07:02:14.49 ID:cPcii35Wr
最終手段Logicool ゲームソフトウェア 最新の8.96.88の32bitの展開されたファイルが欲しいです
手持ちのpcが全て64bitのwin7や10のpcのみで古いpcに対応させたいのです2000やXPやVistaですまだ現役でデーター処理や軽いゲーム等に使っております

これ等をfcwinを用いてos非対応のマウスに対応させたくてどうしても展開されたLogicool ゲームソフトウェアが必要です
マウスを良くpc間に移動するので使えないマウスが出て来ると非常に不便で仕方ありません

最近xpではHDDの寿命を迎え新しくHDDにXPをインストールしたので以前入れていた
Logitech Gaming Software 8.53.154 32 bitが使えなくなりましたバックアップはプロファイルxmlのみで本体のデーターは残っておりません
なので希望は8.53.154の展開されたファイルだったのですが
どうにもOS違いでインストール拒否され困惑しております、どうかお助けください、以前使えたものが使えない悲しみに陥っております

マウスはG502「メイン」他G603、PRO、G600、G903.
最新のゲーミングソフトウェアが使えるならG502でなくとも良いのですがいままでversion8.53でしか使ってなかったので8.53以降は使えるかどうか賭けになります
ゲームマウスのみなんです、使えないのは、通常マウスはMX-Rで事足りています通常マウスのみだと駄目なんですどうかお助けください

968 :不明なデバイスさん :2017/11/26(日) 09:04:13.87 ID:4qmN19z40.net
MXTB1sって良いのかなぁ?
M570tと比べて2倍以上高いし Bluetoothだけだよね
買っても後悔しないかな
買うならM507tにしとこうかな

969 :不明なデバイスさん :2017/11/26(日) 09:20:03.14 ID:4qmN19z40.net
マウスを買おうと思ってるんですが
前買ったロジのM525が結構良かったので
次もロジクールのマウス買おうと思うんですが
M525の唯一の不満はdpiが1000固定で変えられないことなので
コントロールパネルでマウス速度最速にしても結構マウス動かさないとカーソル動かないので
できれは1500dpi以上かもしくはdpiが変更できるマウス探してるんですが
ロジクールのマウスでそういうのありますか?
予算は\3000〜¥4000くらいまでで

970 :不明なデバイスさん :2017/11/26(日) 09:28:10.65 ID:8LzV0quQd.net
1,000dpiでコンパネ最速とか、4Kならギリギリ制御できるかな?レベルの速さに感じる。
WUXGAだとアイコンの上に一発で止まらんorz

971 :不明なデバイスさん :2017/11/26(日) 10:54:26.68 ID:EMf+LKP80.net
>>950です。みんなのおかげで解決しました(*u_u*)
同じような人がいるかもしれないので書いときますね、、、
原因はマウスにわざわざドライバなんて入れなくていいだろーという思い込みで
推奨インストールのOptions(←Flow用だと思ってた)を入れなかったのと
何故か最初は入れないで使えていたのが原因でした
この付属レシーバー、UnifyingレシーバーというらしくUnifying Softwareを入れないと駄目みたいです
入れないと、、、
Win10Pro △(一度だけ認識)
Win8 ×
WinXP ×
みなさんありがとうございました

972 :不明なデバイスさん :2017/11/26(日) 14:07:17.38 ID:+qZNrRFu0.net
公式のドライバの割り当てだと「CTRL」がサイドボタンに割り当てできないのですが、
Win10で何かいい割り当てソフトありませんか? HUTを使っていたのですが、
今度のFallアップデートでまともに機能しなくなりました。
ネズミスというソフトを新しくいれてみましたが、こちらはCTRLを押してる間押してくれず、
一瞬一回押すだけのようです。

973 :不明なデバイスさん :2017/11/26(日) 14:24:13.59 ID:+qZNrRFu0.net
誤爆しました

974 :不明なデバイスさん :2017/11/28(火) 14:16:30.04 ID:2dp1iQY50.net
Win7+G603+LGS Ver8.96.88だけど
PCスリープ復帰後、たまにホイール近くのボタンが効かなくなる。
ウインドウを最小化に設定しているんだけど再度、マウスの電源を
入れ直すと直るけど少し面倒。LGSのバグかな

975 :不明なデバイスさん :2017/11/28(火) 17:41:16.36 ID:e6ekbH780.net
Firmware Update
G403のスクロール修正
G102が8000DPIまでアップ?

976 :不明なデバイスさん :2017/11/29(水) 12:57:05.58 ID:lyqYIQmF0.net
ロジクール PRO ゲーミングマウスなんだけど
MX518とかG3に似てるマウスだったりする?

977 :不明なデバイスさん :2017/11/29(水) 13:17:04.31 ID:N81r7ct00.net
>>976
似てないよ

978 :不明なデバイスさん :2017/11/29(水) 13:37:25.15 ID:lyqYIQmF0.net
そっかありがと。

もうMX518デザインにこだわるのやめるしかないか

979 :不明なデバイスさん :2017/11/29(水) 18:27:27.36 ID:N81r7ct00.net
>>978
俺もMX518に魅せられた男の一人さ
MX518は順当に行くとG502やG402だけどやっぱりちょっと違う。たまご感というか、手のひらの収まり具合がグっとこない。
そういう意味ではKoneEMPっていうマウスの形状が最も近いよ
俺はKonePureってやつ使ってる。似てはないけどこれに収まった

980 :不明なデバイスさん :2017/11/29(水) 18:40:48.77 ID:7e4jdhLi0.net
MX518からG502に移行して違和感あったけど、ゴムのシール貼ったりしてなんとか使ってる

981 :不明なデバイスさん :2017/11/29(水) 21:24:24.71 ID:Yxqvvel70.net
>>976
MX300
G1optical
G3laser
G100s
ゲーミングと言いつつ、大昔からこの形状に愛着のある人向けのマウス
愛好家ににとってはわりと本気で見限る頃に仕様を刷新してリリースされるもんだからたまったものではない
もちろんGproが気に入ってこのスパイラルに自ら飛び込んでも何も問題はない

982 :不明なデバイスさん :2017/11/30(木) 03:50:56.50 ID:kB5iiL6N0.net
IE11がone touchサーチ相当のマクロで0.7秒以上待機しないと動作しなくなったので
ついに決別してChromeに変えたった(`・ω・´)
ついでにGoogleBookmark用のエクステンションも見つけた(スマホと共有用)

983 :不明なデバイスさん :2017/11/30(木) 15:17:43.82 ID:GeNwrURs0.net
スマホと共有したいサイトだけポケット使ってる
基本スマホでPCで見てるサイトは見ないからねえ

984 :不明なデバイスさん :2017/11/30(木) 23:31:12.33 ID:y0SFKRPEM.net
調べ事や商品の比較が多いので双方向から編集出来るようにしてる(スマホ側はGbookmark)

スマホの操作に革新をもたらすデバイスでも開発されないかしら(´・ω・`)

985 :不明なデバイスさん :2017/12/01(金) 11:56:58.28 ID:u8tgqkwt0.net
G602難民は次なにを買えばいいの?

986 :不明なデバイスさん :2017/12/01(金) 13:42:42.13 ID:1cJx0G7G0.net
http://s.kakaku.com/item/J0000020077/?lid=sp%5Freview%5Flist%5Fbottom%5Fto%5Fhikaku

こちらのマウスは地雷ですか?

987 :不明なデバイスさん :2017/12/01(金) 16:17:25.79 ID:CEA1RPmm0.net
>>985
今のところ無いな。
安いマラソン買ったけど最悪やし。

988 :不明なデバイスさん :2017/12/01(金) 16:20:03.24 ID:CEA1RPmm0.net
>>986
最低でも2000円以上。
Unifyingレシーバー対応のものにしよう。

989 :不明なデバイスさん :2017/12/01(金) 16:23:38.35 ID:+qIFSqYmM.net
>>985
ROCCAT Leadr

990 :不明なデバイスさん :2017/12/01(金) 17:23:40.49 ID:UsneFXDS0.net
エルゴ買ったけどオプションで認識しないからキー変更できない…
ググったらインテル520との相性らしいけど、このドライバって別に珍しくも無いよね?使えてる人本当にいないの?

991 :不明なデバイスさん :2017/12/01(金) 17:35:37.95 ID:Dz5+IbSB0.net
M720って使ってる人少ないのかな・・・?
今初期のMX MASTER使ってるんだけどたまにチャタり始めて来たのと、
表面のラバーがボロって来たのでちょっと買い替え検討してる
M720を候補にしたのは形がかなり手の好みなのとホイールの左右チルトボタンがあるから
でも使ってる人の感想すくねぇー

992 :不明なデバイスさん :2017/12/01(金) 17:43:34.02 ID:N4vELY2x0.net
>>991
ベストセラーとも言えるM705の後継でありながら
ホイール問題でコケて改善できないまま1年が過ぎてしまったのは擁護しようがない

993 :不明なデバイスさん :2017/12/01(金) 19:29:07.71 ID:Dz5+IbSB0.net
問題持ちなのか・・・改善版待つかS2買うかだな

994 :不明なデバイスさん :2017/12/01(金) 21:07:59.76 ID:ZrBFPk950.net
>>985
ASUS ROG Spatha

995 :不明なデバイスさん :2017/12/03(日) 00:16:41.99 ID:M/UvpV70M.net
LGSで独自のプロファイルを設定してるソフトウェアを起動して操作するマクロを作ると、起動直後にマクロが止まってしまう(´・ω・`)
「コマンド」一覧も「デフォルト」で作成したものが別のプロファイルに表示されてないから作り直しだし

996 :不明なデバイスさん :2017/12/03(日) 01:00:47.03 ID:6Kzl8C6I0.net
Ctrl↓ C↓ C↑ Ctrl↑
    ∧
   くこに0.01秒遅延で別プロファイルの必要無くなった
   (Chrome上での文字列コピー)

こんなこともあるんだな(´・ω・`)

997 :不明なデバイスさん :2017/12/03(日) 01:12:38.62 ID:Biq2LoZu0.net
>>996
マクロは遅延大事だからな
むしろそれならC↓の後に遅延入れるべき

ちなみに別プロファイル間のマクロやコマンド移動もD&Dで出来るぞ
作り直す必要ない


ところで別件だけど次スレは
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1505566460/
こっち再利用でいいのか?

998 :不明なデバイスさん :2017/12/03(日) 01:29:20.79 ID:6Kzl8C6I0.net
>>997
基本的に遅延なのか(´・ω・`)
ギリギリの数値だと不安定なので倍くらいにしてみる

999 :不明なデバイスさん :2017/12/03(日) 01:57:22.12 ID:Biq2LoZu0.net
>>998
てかただのCtrl+Cならマクロじゃなくて普通のキーストロークにした方が良いけどな

1000 :不明なデバイスさん :2017/12/03(日) 02:17:29.00 ID:FCJwzKig0.net
>>999
別のChromeを立ち上げて、コピーした文字列を検索させてるんや

なんでOne touce Search廃止しちまったんだろう

1001 :不明なデバイスさん :2017/12/03(日) 09:38:20.75 ID:6Kzl8C6I0.net
>>997
そうらしいな(´・ω・`)

1002 :不明なデバイスさん :2017/12/03(日) 09:38:36.82 ID:6Kzl8C6I0.net
(´・ω・`)

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200