2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Logicool】ロジクールマウス183匹目【Logitech】

1 :不明なデバイスさん(ワッチョイ 9f06-CXNy):2017/06/28(水) 15:50:52.81 ID:kROibDP70.net
■公式 他
Logicool 公式
http://www.logicool.co.jp/

Logitech ドライバ置き場 (旧バージョンや各国語版あり)
ftp%3A//ftp.logitech.com/pub/techsupport/

Logiマウススレテンプレ - LogiWiki
http://logimouse.x0.com/

■次スレは>>950が立てること。
立てられない場合は、アンカで指名してスレを立てて貰うように

■前スレ
【Logicool】ロジクールマウス182匹目【Logitech】 [無断転載禁止]?2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1481718677/

新規スレッドを立てるとき、本文の欄(内容)の1行目の行頭に

!extend:checked:vvvvv:1000:512

のように記載してスレッドを立てると、そのスレッドは強制コテハンのスレッドになります。
この文字列は必ず行頭に記載してください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

734 :不明なデバイスさん :2017/11/11(土) 14:25:21.28 ID:8w7ygnRT0.net
MX MASTERだったら切り替えて使える

735 :不明なデバイスさん :2017/11/11(土) 14:37:06.55 ID:pVGgGCBJM.net
>>733
その用途でゲーミングマウス使いたいならPowerplayのセットを買えば良いのでは?

736 :不明なデバイスさん :2017/11/11(土) 14:39:06.45 ID:pVGgGCBJM.net
書き込んだ直後に思ったけど
もしかしてレシーバーは既に片方は持ってるってことかな
そしたら見当違いのレスした、ごめん

737 :不明なデバイスさん :2017/11/11(土) 16:25:11.93 ID:H/NUPIPk0.net
>>735
ありがとうございます。

検討してみます。

現状は無線マウス(M545)がありまして
このレシーバーとゲーミング無線マウスのレシーバーに
互換性があればマウス1個にできるのかなという望みですね。

738 :不明なデバイスさん :2017/11/11(土) 20:35:19.89 ID:Po810BwL0.net
> ゲーミング無線マウス1個で
> 2台のPC操作したかったけど
> 無理そうですね。

2台のPC同時に起動してたらどうなっちゃうのかな?
片方はまともに動くけどもう一方が滅茶苦茶にならないかな?

739 :不明なデバイスさん :2017/11/11(土) 20:43:44.50 ID:Po810BwL0.net
多ボタンマウスの対応が分からないけれど
SynergyとかMicrosoft Garage Mouse without Bordersとか
そういうのを調べると幸せになれる話のような気がしないでもない

740 :不明なデバイスさん :2017/11/11(土) 21:01:44.67 ID:H/NUPIPk0.net
皆さん色々なアドバイス等ありがとうございます。

自分でももう少し調べたりして検討してみます。


>>739
こんなソフトもあるんですね。

検討してみます。
ありがとうございます。

741 :不明なデバイスさん :2017/11/13(月) 14:01:34.74 ID:27c7yK2h0.net
ここ2年くらいサポート使ってないんだけど、最近って故障品送らなきゃいけないの?
前はサポート通ったら問答無用で新品送りつけてきてたけど

742 :不明なデバイスさん :2017/11/13(月) 14:27:11.35 ID:7zBXeLv40.net
>>741
怪しまれたら故障品返送かもね

743 :不明なデバイスさん :2017/11/13(月) 15:55:20.58 ID:d6Wkct6b0.net
G700ってマウスをもらったんだが
レシーバーがないんだが!
どこかで手に入らないのかこれ
有線のケーブルはあるから有線マウスとしては使えるようだが

744 :不明なデバイスさん :2017/11/13(月) 15:58:37.51 ID:YepDILHv0.net
電池ボックスんとこに刺さってないかね。無かったら問いただす

745 :不明なデバイスさん :2017/11/13(月) 16:43:26.44 ID:Hgg1zYD50.net
おいおいおいおい
いつG903送ってくるんだよ無能ロジクールさんよぉ

746 :不明なデバイスさん :2017/11/13(月) 22:51:27.35 ID:AOguo0Rt0.net
M585
ホイールスクロールの調節に神経使う
滑らかならいいってもんじゃないね

747 :不明なデバイスさん :2017/11/13(月) 22:55:47.72 ID:31ZOnK0IM.net
だれかflowのファイルコピペの挙動確認して〜!!

748 :不明なデバイスさん :2017/11/14(火) 00:15:53.55 ID:+0ZcKqXS0.net
>>747
諦めたほうが良いんじゃない?
ここで聞かずにロジのサポートに聞いてみなよ

749 :不明なデバイスさん :2017/11/14(火) 00:22:28.63 ID:Km5vt8ld0.net
>>747
>>717か?
Macの板で聞いたほうが早いかもしれんね

750 :不明なデバイスさん :2017/11/14(火) 00:58:34.64 ID:+0ZcKqXS0.net
winとMacが混在してる環境でファイルのやりとりしたいならFLOWは
マウスの共有だけにしといてファイルのやりとりはNAS使った方が確実だわ

751 :不明なデバイスさん :2017/11/14(火) 04:02:15.68 ID:DU6aE+xl0.net
ファイルやりとりするだけなら別にNASなんて要らねえだろ
FLOW使う必要も当然無いし

752 :不明なデバイスさん :2017/11/14(火) 07:41:28.46 ID:epPY7Aba0.net
>>746
同型機のM590使ってるけど1スクロールずつスクロールしたい場合、難しいというか不可能だよねこれ
途中で絶対2スクロールになったり0スクロールになったりして使いにくい

753 :不明なデバイスさん :2017/11/14(火) 12:23:25.29 ID:dOZqFjPl0.net
G903の交換のメールきた
16日発送するらしい

754 :不明なデバイスさん :2017/11/14(火) 16:24:44.75 ID:o2tbbK7sC.net
G900終了、これからはG903を買えってことか。

755 :不明なデバイスさん :2017/11/14(火) 18:06:37.35 ID:5MdUQAdY0.net
m705t尼で買ったら底の蓋、横のラバー、マウスパッドに当たる滑る部分が使用感たっぷりで
傷だらけ、更に蓋がゆるゆるでちょっとした拍子に外れるようなのが来た・・・
傷などは兎も角蓋がゆるいってのは705tの仕様じゃないよね?

756 :不明なデバイスさん :2017/11/14(火) 18:53:41.04 ID:8VPJpx/k0.net
g600なんだけど、ホイールのスクロールの量をWindows側じゃなくて、マウス側のプロファイルで変更ってできないの?

757 :不明なデバイスさん :2017/11/14(火) 21:02:48.72 ID:VatUNGCd0.net
>>755
ユーズド加工

758 :不明なデバイスさん :2017/11/14(火) 21:05:38.72 ID:NRUBefTK0.net
G-PMP-001 がさっきから水色のまま点滅するようになった
どうしていいのかわからん
ってかG-PMP-001ってサポートページすらない
情報がなさすぎ

759 :不明なデバイスさん :2017/11/14(火) 23:16:02.92 ID:jcTAkVEQ0.net
>>755
尼ってことはよく見ずに中古の商品を買ったんじゃないの?

760 :不明なデバイスさん :2017/11/15(水) 00:04:17.75 ID:0YwZdcOs0.net
>>759
マケプレとかではなく普通に未開封の新品だよ
マウスパッドの端に引っかかったり布団の上で動かしたりするだけで蓋が外れるからもう交換頼んだ

761 :不明なデバイスさん :2017/11/15(水) 12:03:43.75 ID:OC4IX3/b0.net
Logicool SetPoint入れると、
FirefoxやChromeで地図のようなJavaScriptで操作するサイトに行くと、
反応が悪いもしくはしない。

以前のWindows7の時からWindows10でもずっと同じです。
何か改造方法等ないでしょうか?

762 :不明なデバイスさん :2017/11/15(水) 14:58:54.73 ID:FgYGKlA50.net
G403ワイヤレスのホイールクリック効かなくなったからサポート頼んだらワイヤード版が送られてきやがった
やっちまったかと製品登録ややり取りのメール確認したけどミスは無かった
しっかりしてくれ、ワイヤレスとワイヤードを同じ型番にしてるからこんなケアレスミス起こすんだよ

763 :不明なデバイスさん :2017/11/15(水) 16:30:07.08 ID:hKaceqTN0.net
先日、G700で環境はWin7
ロジクールゲームソフトウェアの日本語版と英語版が入った状態だったことに気付いた
なんと2つは違うフォルダにインストールされ同時に立ち上がって動いていた
最近ロジクールゲームソフトウェアがよく落ちるからおかしいなと思ってたんだよね

これはマズいと思ってプログラムと機能からアンインストールしたら直後にブルースクリーンで強制再起動w
システムの復元とか試しても何故かエラーで無理、
セーフモードで起動しロジクールゲームソフトウェアをインストールとアンインストールを英語と日本語で繰り返すとやっと復旧した
どうもゲーミングソフトはかなりシステムの深い所で操作してるみたいね
日本語版だけインストールしてた時も以前のバーションのショートカットが全部残ってたことあるし、どうも怪しい

上書きインストールは注意されたし、きっちり前のをアンインストールしてからの方がいい

764 :不明なデバイスさん :2017/11/15(水) 17:08:20.11 ID:c/+PO7bm0.net
frowが使えなくなった。
入れた昨日は使えなくたのに、今日は一方のPCに到達できませんとなる。
直し方わかる人、教えてください。win7です。

765 :不明なデバイスさん :2017/11/15(水) 17:38:10.77 ID:kjbd3Z150.net
g600なんだけど、買ったばかりなのにg11ボタンが反応悪いんだけど
おなじひといる?

766 :不明なデバイスさん :2017/11/15(水) 18:11:56.16 ID:kjbd3Z150.net
左クリックに少なくとも1つのボタンが割り当てられている必要があります。最初に左クリックに別のボタンを割り当ててください。

g600違うボタンに左クリックを割り当てたら、その左クリックのボタンに違うキーをわりあてられないのこれ?
もとに戻せなくなった

767 :不明なデバイスさん :2017/11/15(水) 18:29:48.50 ID:kx4yM8Qq0.net
g700s チャタるようになってきた

768 :不明なデバイスさん :2017/11/15(水) 19:07:47.96 ID:lzhWKSOH0.net
バネ交換して接点研けばええんや(´・ω・`)
カバーは新しいの付ければぶっ壊してもいい
https://i.imgur.com/dH3NDRz.png

769 :不明なデバイスさん :2017/11/15(水) 19:44:35.31 ID:3RLIqXVn0.net
いや、どう考えてもバラすよりスイッチごと交換だろ・・・

770 :不明なデバイスさん :2017/11/15(水) 20:07:25.54 ID:lzhWKSOH0.net
G700に限っては基板剥がす難易度が高い

771 :不明なデバイスさん :2017/11/15(水) 20:55:24.44 ID:tP10hrRL0.net
種類限られるがドスパラに送れば修理してもらえる
送料含めて4000円くらいか、まぁ新品マウス買うよりは安い
耐久5000万回のスイッチだからマウスの寿命全うするまでチャタらないと思われ

772 :不明なデバイスさん :2017/11/15(水) 21:03:58.53 ID:ln/5EJS/0.net
>>771
スイッチの寿命の長さとチャタリングは関係ないぞ

773 :不明なデバイスさん :2017/11/15(水) 21:24:56.83 ID:tP10hrRL0.net
>>772
そうなのか
そういうの含めた耐久値だと思ってたわ

774 :不明なデバイスさん :2017/11/15(水) 21:40:57.59 ID:cPa6A5ZS0.net
5000万回連続でテストしてれば酸化皮膜が出来る暇もないだろうからな

775 :不明なデバイスさん :2017/11/15(水) 23:24:21.35 ID:emfK9er6d.net
>>771
こりゃいいこと聞いた
ありがとう

776 :不明なデバイスさん :2017/11/15(水) 23:34:47.57 ID:+gvt1MWL0.net
自分で交換した方が速いし安いし楽なのに

777 :不明なデバイスさん :2017/11/15(水) 23:47:00.30 ID:ipeuFkUG0.net
>>776
世の中の人全てがハンダ持っててハンダ付け出来ると思ってるの?

778 :不明なデバイスさん :2017/11/15(水) 23:52:53.22 ID:+gvt1MWL0.net
はんだゴテなんて一家に一台ぐらいあるだろ
そして学校の授業ではんだづけしてこなかったんかい

779 :不明なデバイスさん :2017/11/15(水) 23:59:37.92 ID:UcaLrMCQ0.net
学校に準備されてたよ

780 :不明なデバイスさん :2017/11/16(木) 00:03:08.98 ID:Cd5SV7Fr0.net
>>778
20代半ばだけどやらなかった
でも少し下の学年になるとやったって人ばかりな謎
地域によるんかな

781 :不明なデバイスさん :2017/11/16(木) 00:07:43.97 ID:3XVgMp2S0.net
半田おもしろいよ
https://youtu.be/e-tJfkwulzw#t=18m20s

782 :不明なデバイスさん :2017/11/16(木) 00:08:41.21 ID:w6H0wsGN0.net
さすがに一家に一台はないわw

783 :不明なデバイスさん :2017/11/16(木) 00:15:04.88 ID:twp/sKad0.net
一応半田あるけど、あの2層基板を攻略するには恐らく火力が足りない

784 :不明なデバイスさん :2017/11/16(木) 00:17:44.52 ID:3XVgMp2S0.net
2層は温めすぎると基板のプリントが剥がれるぞ
基板から何かを剥がすときは融点が低い半田を盛り付けてやるみたい(´・ω・`)

785 :不明なデバイスさん :2017/11/16(木) 00:18:24.07 ID:Odqyuq+10.net
素人はg700のスイッチ交換には手を出さないほうが良いぞ
実際にやって駄目にした自分が言うんだから間違いない

786 :不明なデバイスさん :2017/11/16(木) 01:24:38.01 ID:YdHdGe+OM.net
スイッチ交換と再ハンダ用ツールの尼で買えるリスト作った。一緒に電子工作しようぜ
一度買っておけば何回でも修理できる

温調はんだコテ PX-201
温調コテ用コテ台 FH-300-81
フラックス H-722
はんだ吸取り線 CP-3015
はんだ吸取器 GS-108
精密プリント基板用はんだ SD-62

下はお好みで
こて先クリーナー No.599B-01
替こて先 1.6D型 PX-2RT-1.6D

太陽電気の温調コテは温度ダイヤルをマイナスドライバーで調整するので無ければANEXの精密ドライバーセットも用意しとこう

787 :不明なデバイスさん :2017/11/16(木) 01:39:17.27 ID:V6IqDFkd0.net
ここは定期的に電子工作スレと化すな…

788 :不明なデバイスさん :2017/11/16(木) 01:42:22.30 ID:RbN4IkIz0.net
G700を買ったのは2010年12月頃
半年経たずにチャタったからアキバで日本製オムロンスイッチ買ってきて
中の中華製オムロンスイッチと入れ替えたら、未だに故障せず使えてる

日本製オムロンスイッチ頑丈すぎ
というかそろそろ壊れてくれてもいいんですよマジで

789 :不明なデバイスさん :2017/11/16(木) 01:45:20.14 ID:w6H0wsGN0.net
というか製品の値段考えたらケチらず日本製使っとけよって感じだが
さっさと壊れてくれたほうが販売的には都合がいいんだろうな

790 :不明なデバイスさん :2017/11/16(木) 01:57:39.35 ID:bR+FGxBz0.net
>>789
店に在庫があるうちは新品交換してくれるから壊れてくれたほうがいいけど、
「これっ!」ってのがあって店頭に並ばなくなってくるとそわそわする。

791 :不明なデバイスさん :2017/11/16(木) 02:00:54.13 ID:qFpTV6840.net
>>786
それだけ揃えて一体何回出番があるのやら・・・

792 :不明なデバイスさん :2017/11/16(木) 02:04:57.06 ID:YdHdGe+OM.net
>>791
arduino買ってPC操作デバイス作ればok

793 :不明なデバイスさん :2017/11/16(木) 02:14:55.76 ID:3XVgMp2S0.net
電源ボックスが煙吹いても部品取り替えればまだ使えたり(´・ω・`)

794 :不明なデバイスさん :2017/11/16(木) 08:03:07.73 ID:mHEZYq8A0.net
>>788-789
俺の場合G700からの補償交換品できたG700Sが期間きれてチャタりだしたから
予備もあるし物は試しと日本製オムロンスイッチに変えてみたら
すこぶる調子いいわ
予備もあるし今年の冬も乗り切れると思う

基板が2階層になっているし細かい作業要求されるから
普段から基板工作やっていないと壊す確率の方が高いかも

スイッチの値段1個160円くらいだったけど
中華製のに比べてそんなに高いのかな?

795 :不明なデバイスさん :2017/11/16(木) 08:47:52.90 ID:uC0vWZ7D0.net
クロームでクリックしたリンクを、新しいタブでひらきたいんだけど、ctrl+左クリックを登録するにはどうすればいいの?
キーストロークに、左クリックを登録できないんだが

796 :不明なデバイスさん :2017/11/16(木) 09:03:42.05 ID:RbN4IkIz0.net
>>795
マルチキーに
↓ctrl
0.005秒の遅延
左ボタンダウン
0.005秒の遅延
左ボタンアップ
0.005秒の遅延
↑ctrl

これで登録できる
が、実はLGSによっては>>624のようなバグがあるので
上記で動かなかったら少なくとも最新版にすれば
動くようになるはず

797 :不明なデバイスさん :2017/11/16(木) 10:17:09.03 ID:jBQpCvzM0.net
G403買ったんだけど左右メインボタンにキー登録出来ないの?
6ボタンのプログラマブルとか書いてるけど

798 :不明なデバイスさん :2017/11/16(木) 10:41:40.27 ID:ZkLFSv320.net
>>795
Ctrl+クリック使わずとも中央クリック(ホイールクリック)で新規タブになるけどな
chromeの基本機能

799 :不明なデバイスさん :2017/11/16(木) 12:31:55.07 ID:p0Z+rpb80.net
>>771>>773
耐久値でいったら最近の中華オムロンスイッチも2000万ぐらいあったよね
それでも環境や個体差によってはすぐにチャタるしね

日本製のと見た目的にはちょっとの差なんだけど接点の構造の違いで
越えられない壁があるみたい

800 :不明なデバイスさん :2017/11/16(木) 14:49:10.17 ID:UnSqnLtJ0.net
接点をロジウムにすればええんや(´・ω・`)

801 :不明なデバイスさん :2017/11/16(木) 15:53:38.08 ID:uC0vWZ7D0.net
>>798
>>796
ありがとう!
どっちもできたよ!

ただ、これバグ多くない?

G14にPageupを割り当てたのに、ブラウザでどんどん右にスクロールする

ソフトを再機動したり、マウスをぬいていれなおしてもなる

802 :不明なデバイスさん :2017/11/16(木) 16:02:21.10 ID:ZkLFSv320.net
>>801
全然バグ多くないしPageup割り当ても正常に機能してる
G14なんて知らねえしおま環

803 :不明なデバイスさん :2017/11/16(木) 17:53:07.28 ID:uC0vWZ7D0.net
>>802
G14っていうのは、G600のサイドボタンの1つな

804 :不明なデバイスさん :2017/11/16(木) 18:17:51.82 ID:uC0vWZ7D0.net
自己レスみたいになるが、
エクセルでやったら、ちゃんとページアップになる、クロームでやると右にスクロールする
ファイアフォックスだと、無反応 
ちなみに、ファイアフォックスだとPageupもダウンも、HomeもEndもきかない

805 :不明なデバイスさん :2017/11/16(木) 19:19:28.97 ID:ZkLFSv320.net
>>804
どのみちお前の環境または設定おかしいだけ
ChromeでもFirefoxでもPageup普通に機能してる

806 :不明なデバイスさん :2017/11/16(木) 19:22:03.19 ID:Fc0BBjeRM.net
>>797
どこかのボタンにメインボタンを割り当てればできると思う
設定の最中でもメインボタンが無くなるような操作を受け付けないのでそのせい

807 :不明なデバイスさん :2017/11/16(木) 19:37:22.84 ID:uC0vWZ7D0.net
>>805
きっとそうだろうな
初心者はどのへんのページをみればいいか教えてください
G600の使い方の基礎からちゃんと覚えたい

808 :不明なデバイスさん :2017/11/16(木) 19:40:23.35 ID:ZkLFSv320.net
>>807
触って覚えろとしか言えない
俺は初心者の時から全てそうやって覚えてきたので

809 :不明なデバイスさん :2017/11/16(木) 19:42:51.29 ID:1akB3K6s0.net
目の前にある箱で調べることすらできない馬鹿にはマクロは無理

810 :不明なデバイスさん :2017/11/16(木) 20:14:17.31 ID:uC0vWZ7D0.net
>>808
Razernagaのマウスももってるんだけど、そっちがわでやってみたら
クロームはPageupとダウンができた、

ファイアフォックスはRazernagaでもむりだった


G600で
エクセルとワードスカイプでもpageup downできる

クロームだけなぜかできない

811 :不明なデバイスさん :2017/11/16(木) 20:15:21.02 ID:uC0vWZ7D0.net
あと、オンボードメモリでpageup登録してやるとできる
自動ゲーム検出だとできない。。

812 :不明なデバイスさん :2017/11/16(木) 20:18:42.81 ID:uC0vWZ7D0.net
なんか、連続のレスですまん
一応解決したのでその報告。。


プロファイルをデフォルト以外に1つ作ってあって、
そのプロファイルで、このプロファイルを使用するゲームとアプリケーションで、

グーグルクロームを設定してあった

いま、そのプロファイルを削除したら、pageupできるようになった
クロームアプリケーションに設定してあったから相殺干渉しあっていたのかもしれない?

813 :不明なデバイスさん :2017/11/16(木) 20:25:22.21 ID:ZkLFSv320.net
>>810
SynapseでもChromeもFirefoxでもPageup・Down普通に動作するぞ

814 :不明なデバイスさん :2017/11/16(木) 20:27:12.89 ID:ZkLFSv320.net
>>812
アホすぎ
自動検出の意味分かってないのかよ

815 :不明なデバイスさん :2017/11/16(木) 22:17:06.07 ID:auKAAyLJ0.net
管理者権限も影響してそう

816 :不明なデバイスさん :2017/11/16(木) 22:41:01.27 ID:aqE9/F0f0.net
特殊なキー割り当てするときはデフォルトじゃなく新たにプロファイル作ってそっちで設定した方が良いぞ

817 :不明なデバイスさん :2017/11/17(金) 07:29:48.25 ID:aQXOtH310.net
>>816
新たなプロファイルを作る時に、ゲームとかアプリケーションを選ばないで作る方法ってある?

アプリケーションを選ばないとOKボタンおせないよね

818 :不明なデバイスさん :2017/11/17(金) 12:03:09.11 ID:RnrylpO9d.net
クリックの耐久性を売りにした製品はあるが
ホイールの耐久性を売りにした製品はない・・・

819 :不明なデバイスさん :2017/11/17(金) 14:37:56.47 ID:dGeljT2v0.net
ホイールが壊れて使えないマウス
クリックが壊れて使えないマウス
どっちがいい?

820 :不明なデバイスさん :2017/11/17(金) 14:39:13.11 ID:CYKMlPV/0.net
サイドボタンをホイール回転にしてブラウザとかのスクロールはサイドボタンで
細かい微調整とかだけ本物のホイールの方で
って使い方してるな
なので人ん家とかで普通の3ボタンマウス使ってる時でも親指で横腹をぎゅうぎゅう押してしまう

まぁそれはまだ良いんだがサイドボタン有りのマウスでも
大抵の人はブラウザの進む/戻るとか他の動作を割り当ててるもんだから意図しない動作して
「あ、クソッ!しまった!」ってなる

821 :不明なデバイスさん :2017/11/17(金) 15:42:05.40 ID:aQXOtH310.net
なんどいろをかえてももとにもどるんだけど

パルスライトで赤を選択
サイドボタンが赤で点滅する

ソフトをばつで閉じる
サイクルライトで光る

ばつでとじちゃだめってこと?(笑)

822 :不明なデバイスさん :2017/11/17(金) 16:06:33.33 ID:dpx1KTHq0.net
閉じる、戻る、Ctrl+W、shift+左クリ、選択中文字列をコピーしてブラウザーを起動しアドレスバーに貼り付けてEnter
なんかを設定してます(´・ω・`)

823 :不明なデバイスさん :2017/11/17(金) 16:30:21.05 ID:aQXOtH310.net
Jsonファイルを一旦削除してもだめ

なんでこんなにこのソフトバグが多いの?

何度色を変えても、ソフトをばつでとじてまたひらくと設定がめちゃくちゃになってる
ライトだけね

824 :不明なデバイスさん :2017/11/17(金) 17:18:39.83 ID:iHtHfY5n0.net
>>823
お前の頭がバグってるだけだろ

825 :不明なデバイスさん :2017/11/17(金) 17:28:00.39 ID:M8vwmTGi0.net
G903届いた
とくに違和感なし
手元にあるG900がもういらないんだけど売ってもいいのかね
チャタリング起こしてるし一度交換してるから修理や交換はできないけど

826 :不明なデバイスさん :2017/11/17(金) 20:23:47.86 ID:aQXOtH310.net
https://zigsow.jp/review/178/210093

やっぱりゲーミングソフトウェアくそだな
LEDはプロファイルごとにかえられないんじゃん

モードごとに3種類つかったら、すべてのプロファイルで同じってこと?
くそのなかのくそだな

827 :不明なデバイスさん :2017/11/17(金) 20:38:26.01 ID:wMSOlzTN0.net
お前の頭が糞なだけ

828 :不明なデバイスさん :2017/11/17(金) 21:26:01.68 ID:UeFr/a0N0.net
>>826
事前に使い方や仕様を、マニュアル読むなりネットで調べたりしないお前がバカなだけ
自分の思い込みが何でも正しいとする、その自己中さがそもそもの原因だと気づけ

829 :不明なデバイスさん :2017/11/17(金) 21:32:07.89 ID:G3aKIZSo0.net
そもそもあの設定画面で出来る事なんてたかが知れてるんだから
いろいろ試してみればいいじゃんね

830 :不明なデバイスさん :2017/11/17(金) 22:04:08.40 ID:7Ej/VtFs0.net
LGSといえば左下にあるデバイスアイコンの並び替えが出来るようにして欲しい…

831 :不明なデバイスさん :2017/11/17(金) 23:38:47.97 ID:+tNjcFtx0.net
LCDアプレットの並び替えもな
「Logicool G-series キーボード プロファイラ」の頃はそれが出来てたんだが、LGSになってから改悪の嵐よ

832 :不明なデバイスさん :2017/11/18(土) 06:32:08.41 ID:3TgGLVZN0.net
需要の低いどうでもいい機能を省くのは改善と言う

833 :不明なデバイスさん :2017/11/18(土) 07:31:28.00 ID:VYeR8jjI0.net
Ledライトの設定はプロファイるごとにはできないの?

総レス数 1003
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200