2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CRTモニター総合スレッド Part55

1 :不明なデバイスさん:2015/04/21(火) 19:32:44.18 ID:QPxHLfa/.net
やあ兄弟、CRT使ってるかい?
俺も使っているぜ。

購入相談でもお手入れの方法でも、CRTに関する事なら何でもOK!

ただしCRTの中を開けるような危険を伴う修理の話題は
自粛お願いいたします。

煽り・荒らしは徹底放置

前スレ
CRTモニター総合スレッド Part54
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1360497404/

103 :不明なデバイスさん:2015/08/09(日) 08:56:33.05 ID:/x5iLbE/.net
俺の場合は、ブラウン管じゃなかったよ
”管、コードともに問題なし”と記述されてた記憶がある
〜を交換しました。と書いてあったけど、なんだったかな〜忘れたわ
ともあれ、キャビネットが新品になって戻ってきたのが地味に嬉しかった

104 :不明なデバイスさん:2015/08/09(日) 10:39:12.39 ID:bOUhUFgX.net
>>36
『CRTソケット 故障』でググってみな
↓コレは民生用で三菱だから特別安いけど一般的には2000円前後の部品代+工賃等々
ttp://blogs.yahoo.co.jp/misago009/33259620.html

105 :不明なデバイスさん:2015/08/10(月) 06:14:17.24 ID:WiJB+OJY.net
やっと既知外居なくなったか…

106 :不明なデバイスさん:2015/08/10(月) 17:50:54.04 ID:gyjTNeL7.net
RDF223G使ってるんだが言うほど暑くなるか?

107 :不明なデバイスさん:2015/08/10(月) 23:36:34.71 ID:qiqucRx0.net
微妙モニターつけると一時間くらいで
モニターの上部に配置されてる温度計が
1度2度上がるくらい

108 :不明なデバイスさん:2015/08/12(水) 14:07:11.87 ID:zgLxiEhq.net
電源スイッチがアナログテレビみたいに押し込むタイプなんだけどなんか理由ある?
アナログテレビと部品を共通させるため?
それともCRTの都合上あれじゃないと無理とか?

ちなみにタクトスイッチの機種があるなら教えてくれると助かる

109 :不明なデバイスさん:2015/08/15(土) 20:56:33.57 ID:8OMC0DHs.net
俺の至宝RDF22Pが微妙に明るくなったり戻ったりを不規則に繰り返すようになってきて、
もう寿命なのかなと寂しく思っていましたが、消磁(なぜか変換できない)したら直った。
同じ症状の人いたら試してみてください。

110 :不明なデバイスさん:2015/08/15(土) 21:07:56.88 ID:8OMC0DHs.net
30分くらい経ったら再発したので上のレス取り消し。
使い込んだCRTに宿る妖精の仕業と思って気にしないことにしました。

111 :不明なデバイスさん:2015/08/16(日) 00:01:18.70 ID:G3UfzZOo.net
>>110
電源回路が壊れかけてる可能性がある
ブラウン管にかかる電圧が不安定だと
明るくなったり暗くなったりを繰り返す

112 :不明なデバイスさん:2015/08/16(日) 00:09:29.84 ID:G3UfzZOo.net
それで疑うべきはコンデンサだと
昔のブラウン管修理の本には書いてある

113 :不明なデバイスさん:2015/08/16(日) 16:11:55.75 ID:RsuGN7Ds.net
正常と異常を往復するんだったら接触不良が原因。
コネクタ端子の酸化を取り除いたりバネ圧を高くする。ハンダ割れならハンダ盛り直し。
三菱CRTと言えば巨大な熱を持つチップ抵抗の裏でハンダ割れしてたことがある

114 :不明なデバイスさん:2015/08/16(日) 16:51:13.61 ID:PJe5+Up0.net
キムワイプが万能だってネットの情報に騙されて長年大事にしてきた管面こすったらガッツリ傷ついた
アタシは死んだ

115 :不明なデバイスさん:2015/08/21(金) 22:57:32.03 ID:40EqqztV.net
キムワイプって食べ物じゃなかったのか
ディスプレイガードとメガネ拭き使ってるけどそういやみんなその辺のことどうしてるんだろう

116 :不明なデバイスさん:2015/08/22(土) 00:36:46.99 ID:nLgMwyEE.net
ディスプレイ用のクリーニングティッシュにディスプレイクリーナー吹いて
使ってる。
液晶もCRTも同じ方法ですわ。

117 :不明なデバイスさん:2015/08/22(土) 11:03:37.69 ID:G9CWamKM.net
ソニーも推薦してたEIZOスクリーンクリーナーや

118 :不明なデバイスさん:2015/08/30(日) 05:06:29.86 ID:KxyMGckE.net
実家のiiyama 17インチ CRTモニタ(1998年購入、引退済み)をリサイクルに出そうと
したが、CRTモニタ単体だと家電量販店では扱わず直接メーカーに依頼するんだな。

今だとマウスコンピュータ。ウェブサイトで見たら料金4,320円だった。高いな。
日頃空き家の実家は長期休みしか帰らないから、いったん今の住居へクルマで運んで
現住所から申し込まないといけない。

119 :不明なデバイスさん:2015/08/30(日) 11:00:30.17 ID:xFnzFEqp.net
ちょっとした汚れならメガネ拭きが良いと思う。ティッシュではなかなか取れない。
メガネ拭きはいつも綺麗にしてないと布についたホコリのせいで傷がつくけど。
一年に一度はレンズ拭きかティッシュにアルコールをつけて拭いて、メガネ拭きで仕上げ。

>>114
キムワイプって意外と繊維硬そうですよね。画面のコートも弱ってたのでしょうけども。
コートが弱ってるのならカーケミカルの水垢落としでコートをはがしてる人もいますよね。

>>118
メーカで引き取ってくれるんだ・・・
ブラウン管テレビはメーカでは引き取ってくれない。家電処理の扱い。

CRTでハイビジョンレコーダーの画像が良いです。とにかく反応が速く大型テレビよりくっきり
していて、その割にノイズ感が少なくて見やすい。

120 :不明なデバイスさん:2015/09/01(火) 16:59:03.55 ID:LpXgEjpf.net
まだブラウン管モニター欲しい人いますかね?

121 :不明なデバイスさん:2015/09/01(火) 20:18:16.66 ID:PCueeJn0.net
そりゃ、あるなら欲しいですよ

122 :120:2015/09/01(火) 20:35:53.51 ID:rX9I0IZx.net
前スレの102でして、前スレの81氏からT960を譲り受けたのですが、スペースの関係で手放そうかと思ってマス
埼玉県南周辺なら直接手渡し可能なのですが、遠方の方でしたら着払いの送料負担頂ければ無償でお渡ししたく
暫く通電していないので、動作確認もこれからなのですが('A`)
9〜10月中に引き取り頂ける方がいらっしゃらなければ、市の処分場へ持って行く予定です

123 :不明なデバイスさん:2015/09/01(火) 21:11:22.66 ID:PCueeJn0.net
>>122
えええ、問題なく使用出来る状態なら是非お譲りいただきたく思いますが、北海道だけど送料ってどの程度かかるのだろ…

124 :120:2015/09/01(火) 21:59:17.38 ID:rX9I0IZx.net
本体33kg、梱包込みで40kg未満でしょうか
ケース等が無いので何かダンボール等で組み立てた形で梱包したいと思いますが
普通の宅急便では送れないのと、長距離なので運搬中に何があるか心配ですね
送料も結構な額になるかと思いマス

125 :不明なデバイスさん:2015/09/01(火) 23:06:57.60 ID:W97vCxFU.net
>>124
FW900はまだ動いてるん?
このスレからの卒業は寂しいぞ

126 :120:2015/09/01(火) 23:40:42.40 ID:rX9I0IZx.net
FW900は現役です(*´ω`*)
毎日使っているわけではないのですが、ゲームや動画を見る度にブラウン管の良さを再認識してます

127 :不明なデバイスさん:2015/09/02(水) 08:01:07.41 ID:bZU+8Wkk.net
>>126
いいよね〜(*´・ω・)人(´ω`*)

うちは1台壊れちゃったから最後のスペア降ろしちゃったので、これダメになったらもう・・・
たぶん死にたくなるかも(´・ω・`)

128 :120:2015/09/02(水) 22:31:43.79 ID:cRQ49RSJ.net
>>127
お互い大事に使っていきましょう(*´ω`*)
流石にメイン使いは4K液晶になっているのですが、FW900と共存している状態です
正直あまりに場所を取るので、一時期は手放す事を考えたのですが
使用時の満足感がとても大きいので、可能な限り手元に

なおT960は通電して動作確認しました
UXGAで問題無い感じで写っており、ぱっと見ではコーティングにも傷等ありません
本体には汚れや傷等が結構付いてしまっていますので、見落とし等はご容赦下さい
明日以降少し忙しい関係でお返事等が遅くなるかもしれません、気長にお付き合い頂けると幸いです

129 :125:2015/09/02(水) 23:16:15.24 ID:IJ4BhUv5.net
>>128
最後のワイドトリニトロンだからね
私も手持ちが壊れたら泣く
今は21インチ中心だが定期的に通電せんとなあ…

130 :不明なデバイスさん:2015/09/03(木) 11:52:48.89 ID:zJ7AdKpK.net
話ついちゃったか
23区北部だから手渡し可能だけどこういうのは先に話ついた方優先よね
マメにチェックしてないとダメだな

キャンセル待ちってことで連絡つかなくて話流れそうになったらヨロシク

131 :不明なデバイスさん:2015/09/03(木) 13:56:00.53 ID:lqbYzHoC.net
>>128
じゃあ私はキャンセル待ち三番目でw(本気ですよ

ところでここみましたか?
https://form.008008.jp/mitumori/PKZI0100Action_doInit.action

この発送方法なら梱包はヤマトがしてくれますし保険も込ですよ
ただし発払いしか対応してないので
北海道の人とお金の遣り取りをする必要がありますが

お互いのメールアドレスでやり取りしたらどうでしょう?

おそらくBランクで済みますよ

132 :123:2015/09/03(木) 17:31:41.43 ID:8tpvkKhI.net
123ですが、もし本当にお譲りいただけるなら梱包時の大きさを教えていただきたく…
>>131
確認してみると思ったよりも安いみたいなので、お譲りいただけるなら是非に
唯一生き残ってるいま使用中のG520がもうアカン事になりつつあって

お手数でしたら手渡し可能な方へお譲りいたします

133 :120:2015/09/03(木) 22:09:22.11 ID:h7vch5BE.net
思っていた以上に手を上げて頂ける方がおり、驚いています(;・`ロ・)

カタログ上の寸法 494×486×520mm 33.0kg
梱包は緩衝材を入れることを考えると
寸法 600x600x650 Bランク 40kg以下
私が梱包するならこの程度になるかと思います
梱包については宅急便業者が行うようなので、現段階でサイズが境目となりそうな場合は何とも言えません
あと表記は無いのですが、精密器機の範囲にブラウン管モニターが含まれるのかどうかも確認が必要でしょうか
仮に埼玉から札幌千歳エリアとして
Bランク 6,156円 か、梱包次第でCランクの1万円超え
といった形になるでしょう、やはり結構な金額になってしまいます

>>123
動作は確認したものの、掛かる費用に対して品物の状態を保証出来ない点が正直気掛かりなのです
本当に申し訳ありませんが、今回はお近くの方にお譲りさせて頂きます

それではレス頂いた順から優先し>>130氏にお譲りします
後日で結構ですので、捨てアドレス等の連絡方法を案内頂けると幸いです
お返事は来週中に何とかしたいと思います
なお付属品はBNCケーブルと電源ケーブルです

134 :120:2015/09/03(木) 22:29:50.33 ID:h7vch5BE.net
参考までに、品物を入手したときのオークション内容です
http://aucview.aucfan.com/yahoo/n124153260/
入手後は何度か使用しましたが、数時間も使用していないと思います
去年までは埃対策としてカバーしていましたが、今年からはそのまま置きっ放しでした
簡単な掃除等は行います

>>125
コンデンサの為にあまり使っていなかったT960も年に1度は通電させてました
保管スペースが許されるなら、大事にメンテ(通電等)してあげてくださいな

135 :不明なデバイスさん:2015/09/03(木) 22:36:01.40 ID:UWOjYM5g.net
>>128
うんうん大事にしましょう(*´・ω・)
なんかメニュ出なくなっちゃっているのが気になるけど・・・
sRGBで固定されてるから大丈夫だけど輝度が高過ぎるから、VGA側で調整しちゃった

>>134
それのせいなのかな?
もう3・・4・・6年くらい?電源入れないで押入れ入れっぱだったし・・・

136 :不明なデバイスさん:2015/09/04(金) 15:00:45.02 ID:/xEqU9p0.net
>>133
ん?俺130だけど123が先じゃないかな
いや正直優先してもらえるなら嬉しいが132で戻ってきてるし

一応メアドのせときま
893d@ahk.jp
ちなみに今使用してるのが>>28のディスプレイなんでお蔵入りにはしませんよ!

137 :不明なデバイスさん:2015/09/04(金) 15:06:53.35 ID:/xEqU9p0.net
あ、ごめんなさいよく読んでなかったっす送料かかりすぎるのね
メール待ってます

138 :123:2015/09/05(土) 09:23:55.62 ID:74jlsTrq.net
うう、そうですか

つい先日ハードオフやらリサイクルショップ回ったのだけど、ジャンクですらもうCRTって置いてないんだねぇ
これは丁度いい所に神が!と思いましたが…残念無念

139 :不明なデバイスさん:2015/09/05(土) 11:22:22.72 ID:4Tbc4Rq2.net
p991ならオクで新品出てるじゃん
なんであれみんなスルーしてるんだろ

140 :120:2015/09/06(日) 08:30:57.95 ID:tIqWWIBo.net
>>130
今メールをお送りしました、ご都合の良いときに確認下さい

>>123
道内の入手性はかなり低そうですよね、ショップがまず少ないし
何年か前に札幌のドスパラに寄った際も殆どCRTは無かった気がします
童夢等も扱って無さそうですしね

141 :130:2015/09/06(日) 16:52:47.70 ID:w/lJLnm/.net
>>140
ありがとうございます確認しました

>>138
なんかすんません

CRTは通販やオークションなら一応まだ数見かける
ただ現物見れないっていうのがものすごくコワい・・・
万単位使って今使ってるのより劣化してましたとかありえそうで

142 :130:2015/09/06(日) 20:01:43.63 ID:w/lJLnm/.net
無事引き継げたのでスレ報告
ついでに通電&動作も確認しました
カラーキャリブレーション等細かな調整はこれからなもののメインとして使っていけそうです
(2ndディスプレイに認識されたようで最初真っ黒でかなり焦った)

譲っていただいた>>120氏、並びに涙を飲んでいただいた>>123氏、>>131氏、本当にありがとうございました

143 :120:2015/09/06(日) 20:31:22.14 ID:tIqWWIBo.net
駆け足になってしまいましたが、譲渡にお付き合い頂きありがとうございました
スレの方で、比較的近くに住まわれていたのも幸いです

サブではありますが、引き続きFW900も使用していくので、住民として今後も宜しくお願いします

144 :不明なデバイスさん:2015/09/06(日) 21:30:28.33 ID:1twvrhmq.net
無事損傷も無く完了したみたいでよかっですね(*´・ω・)/
大事に使って行きましょう

145 :不明なデバイスさん:2015/09/08(火) 11:14:20.29 ID:wkW1gGN6.net
みんな有機ELへの移行は考えてる?

146 :不明なデバイスさん:2015/09/08(火) 11:20:12.73 ID:L/feeHFu.net
それだけは目潰しサムチョンパネル使うのと同じくらい有り得ないでしょ
有機EL使用された携帯デバイス使った事無いの?

147 :不明なデバイスさん:2015/09/08(火) 14:09:36.48 ID:TQxwCJFW.net
歩留まりが上がって量産できるなら移行してもいいかなと思ってる
が、現状そもそも望み薄

それよりMEMS-Igzoが先に量産されるからそっち行くかも
WUXGAのモデルが出ればだけど

148 :不明なデバイスさん:2015/09/08(火) 16:08:12.64 ID:GX86MAWC.net
>>145
ギャラクシーを外で写真とったあとに確認したい時に利用してるよ
(前までセンサーでキャリブレーションしたノートパソコン使ってたけどぜーんぜん使い物にならなかったw)
ギャラクシーのディスプレイの精度はかなりいいと思う
液晶カラマネモニターとCRTとセンサーで家では運用してるけど

もしPC用の24インチくらいの有機ELが15万とかそこらで出たらFW900以外は処分するかもね
でもCV921Xを捨てるのはもったいないか〜

ヨドバシのLGの有機ELも見てきたけどテンション上がったわ
業務用のモニター用にパネル下ろすようだし楽しみではある

今のところ動画解像度と視野角、コントラスト等で次世代モニターとして期待持てるのは有機EL位だからね

149 :不明なデバイスさん:2015/09/08(火) 17:34:21.46 ID:1k+NnBd8.net
LGの有機ELは可能性あるけど素子を動かすソフト次第とおもう。
デモ映像コントラストが激しくてしょーもなさすぎ、がっかりする。

150 :不明なデバイスさん:2015/09/09(水) 09:33:47.13 ID:7RM9koeD.net
自分もそろそろG420とCV211の整理を考えないといかん

151 :不明なデバイスさん:2015/09/09(水) 11:27:48.05 ID:Q8JHRUz4.net
CV-211はTOTOKU?
型番から21inchなのは想像出来るけど、どんなモニターだろう

152 :不明なデバイスさん:2015/09/16(水) 09:56:15.29 ID:T5/Sa1BG.net
誰か120hzのディスプレイ譲ってくれる人いないかな

153 :不明なデバイスさん:2015/09/20(日) 12:34:33.92 ID:QXlfaU7n.net
買ったら?

154 :不明なデバイスさん:2015/09/20(日) 21:19:18.09 ID:eawYVqX2.net
CRTオクに出そうと思ったんだが、ヤフオク見ても入札ないのね
需要全くないのかな

155 :不明なデバイスさん:2015/09/20(日) 21:42:58.07 ID:wJzebXkH.net
モノによる

156 :不明なデバイスさん:2015/09/21(月) 09:35:16.88 ID:kNiBZSec.net
中古CRTはリスクあるからねえ

157 :不明なデバイスさん:2015/09/21(月) 14:50:18.66 ID:Wk/GnSJY.net
実家に置いてたCRT、そろそろ処分たいんですが、
DELLのP1110と三菱のRDF173H とかココじゃ需要ないですよね。 

158 :不明なデバイスさん:2015/09/22(火) 13:47:53.67 ID:twlxszgp.net
ぱそこん倶楽部だったかな?中古CRTの販売してるHP
”問題あり”で安くなってるソニーのG420買いたいけど地雷かなぁ
ナナオCRTはどれも8万くらいするし
ソニーF520は18万くらいする・・・w
今G220使っててなんら問題ないけど、予備に持っておきたい

>>157
CRTならどれでもいいって訳じゃなくて
それなりの上位CRTじゃないと需要はないんじゃない?
液晶ワイドが主流のこの時代に化石CRTを使ってるか考えれば
おのずと需要品はどんなものか判りそうだけども
まぁ、人それぞれかな

159 :不明なデバイスさん:2015/09/23(水) 09:14:07.52 ID:CqH44quX.net
>157
Dellのp1110欲しいんですが、譲っては頂けないでしょうか。Baito464@yahoo.co.jp

160 :157:2015/09/23(水) 09:31:01.28 ID:bT4r1sDD.net
>>158
 ですよね。とりあえず、三菱の方ヤフオクで1円で出したら落札されて
 引き取り手が見つかりました。

>>159
おお、本当ですか! じゃぁ後で状態諸々書いて、
 写真を添えてメール致します! 

161 :不明なデバイスさん:2015/09/23(水) 09:44:11.79 ID:CqH44quX.net
>160
ありがとうございます。
メアドの最初小文字なんで注意してください。

162 :不明なデバイスさん:2015/09/28(月) 10:38:16.46 ID:4+otj18r.net
eizoのt550 17inchを捨てたいんだが
包装方法がわからん・・・
ディスプレイの前面をダンボールでカバーしとけばいいんだろか?

163 :不明なデバイスさん:2015/09/28(月) 19:33:06.32 ID:j7RVYrpNW
捨てるなら包装もなにも無いと思うが・・・
そもそもどこに捨てようとしてるんだ?
不法投棄やなんちゃって粗大ゴミはダメだぞ☆

164 :不明なデバイスさん:2015/09/28(月) 22:11:31.51 ID:z9n2VZiy.net
>>162
粉々にして不燃ゴミだろ

165 :不明なデバイスさん:2015/10/12(月) 19:56:38.41 ID:5/Rxu9ga.net
今日、晴れたからハンマーでT931破壊いた。最高に気持ちよかった

166 :不明なデバイスさん:2015/10/12(月) 22:50:31.28 ID:LZkpOhZx.net
T931ならオクで値段付きそうだけど、もうボロボロだったのかな?

167 :不明なデバイスさん:2015/10/12(月) 23:08:02.20 ID:JkbK+OEA.net
CRT処分したいけど重たくて動かすのすら億劫だわ

168 :不明なデバイスさん:2015/10/12(月) 23:09:17.98 ID:OFbchzkR.net
横浜でなんでも10円で引き取りますってリサイクル屋あったから聞いたら
2500円かかりますとか言い出す詐欺業者だった

169 :不明なデバイスさん:2015/10/17(土) 22:17:25.29 ID:WQZmrvka.net
なんだそりゃw

170 :不明なデバイスさん:2015/10/20(火) 20:55:43.30 ID:rfM4pZ7e.net
SONY GDM-F500Rが不要になったけどどうすればいいのかな
故障したGDM-F500もある(電源入れると画面が黒のまま白い点が上下方向に流れる)
いずれも室内においていたのでホコリが少し積もった程度

171 :不明なデバイスさん:2015/10/23(金) 16:43:50.71 ID:4/MVKHy7.net
引き取り業者に送るだけで済む
金掛けたくなければ>>164

172 :不明なデバイスさん:2015/11/01(日) 20:49:18.96 ID:i88KtVpq.net
電源入れると赤、青、緑とチカチカしまくります。
まだ壊れないで・・・・

173 :不明なデバイスさん:2015/11/02(月) 08:05:43.23 ID:xFmx+2DA.net
掃除してたら接点復活剤が出てきたから端子にブッかけてみたら心なしか映りがクッキリになった気がする…気のせいか

174 :不明なデバイスさん:2015/11/02(月) 09:18:56.75 ID:PKiMrT+U.net
アナログだから接点を改良するのはかなり効果あるでしょ

175 :不明なデバイスさん:2015/11/03(火) 17:45:45.79 ID:vvH+FMLe.net
格ゲーってやっぱ頭悪い人がやるんだな

176 :不明なデバイスさん:2015/11/05(木) 20:58:46.39 ID:IYHdMPG5.net
荒すなよバカ

177 :不明なデバイスさん:2015/11/05(木) 21:09:43.12 ID:s5N+TmOw.net
壊れたCRTがずっと処分出来ずに困ってるんだけど、これどうしたらいいんだ・・・?
横浜市は回収しないっていうしその辺に捨ててくればいいのか?

178 :sage:2015/11/05(木) 22:24:56.69 ID:1CYtJmjR.net
1.あきらめて有償でリサイクルに出す。
2.原型をとどめない程度に粉砕して燃えないゴミに出す。

2はかなり手間がかかるけどな。管は気密が保たれてたら高真空なので要注意。
漏れは壊れたらリサイクル。ヘタレなんで。

179 :不明なデバイスさん:2015/11/05(木) 22:25:49.52 ID:1CYtJmjR.net
間違えてageちゃった。てへ☆彡

180 :不明なデバイスさん:2015/11/05(木) 22:41:21.03 ID:YVwCmrhQ.net
>>177
その辺って犯罪だよ
送るだけって処があるから送れよ、車があればもって池

181 :不明なデバイスさん:2015/11/05(木) 23:50:38.94 ID:IYHdMPG5.net
>>177
リサイクル費用を払ってメーカー引取

高くて嫌と言うなら、パソコンファームなどに送る

182 :不明なデバイスさん:2015/11/06(金) 01:57:16.90 ID:ZnX1dd2K.net
パソコンファームはものによっては引き取ってくれないから注意

183 :不明なデバイスさん:2015/11/06(金) 23:02:36.63 ID:djCmtRhh.net
ちょっと前にG520をPCデポで100イェンで引き取ってもらったわ。今もやってるかは知らない。あそこ潰れそうだしねぇ。サプライ高くて鼻血出る

184 :不明なデバイスさん:2015/11/07(土) 08:39:54.75 ID:XtI2cOHw.net
>>181
やってないと思うけど再開したの?
特にTOTOKUとEIZOは有料でも引き取りしてないぞ
今年になってから電話で問い合わせたら無理って言われた

185 :不明なデバイスさん:2015/11/07(土) 09:17:34.12 ID:NwgwcddB.net
うちんトコじゃリサイクル団体?が定期的に何でも無料で引き取ってくれるから助かってるわ
つい先日ももう使い物にならんCRT二台持って行ってもらった

186 :不明なデバイスさん:2015/11/07(土) 10:38:42.98 ID:K2zhxyKJ.net
eizoは公式にリサイクル案内あるし、CRTについても記載してる
totokuは今だとケンウッドがリサイクル窓口になってる
メーカー不明なら金は掛かるがPC3Rに送ればいい

187 :不明なデバイスさん:2015/11/07(土) 17:50:04.89 ID:n/y9+ntq.net
古いのは4000円かかるのね
無料で何とかしたいって話だと思うけど

188 :不明なデバイスさん:2015/11/07(土) 21:13:07.80 ID:dGMwME1e.net
>>184
TOTOKUは知らんがEIZOは有償引取はしてるぞ

189 :不明なデバイスさん:2015/11/08(日) 01:28:49.18 ID:XuKKx1LF.net
格ゲー5珍(笑)ウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、sako、ふ〜ど、とやらが
挫折しなかったのが格闘ゲーと麻雀ww
格闘ゲーはどんな頭の悪いバカでも時間と根気さえあれば
全一になれる浅いパターン暗記レバガチャ単純作業ジャンケンゲーだw
麻雀はどんな頭の悪いバカでも時間と根気さえあれば
全一になれる浅いパターン暗記単純作業ジャンケンゲーw

一方、STG全1プレイヤーはSTGのみならず片手間で

パズル・・・テトリス、ぷよぷよ、コラムスほか全1
アクション・・・魔界村、ファイナルファイト全キャラほか全1
ドライブ・・・アウトラン、アウトランナーズ、パワードリフトほか全1
音・・・ビートマニア、DDRほか全1
ガン・・・ハウスオブデッドほか全1
クイズ・・・全1
格闘ゲー・・・全1、公式全国大会優勝(バーチャファイター2、3、4)
(すべてアーケードの公式記録)

この実績によってSTG全1プレイヤーの頭脳性能の高さを証明している。
この事実で格ゲー専用作業員は絶句すると思うわww :

190 :不明なデバイスさん:2015/11/08(日) 15:36:52.32 ID:A7z05CqU.net
キモいよ

191 :不明なデバイスさん:2015/11/08(日) 21:05:37.66 ID:AjLFMmSO.net
解像度、入手性、デザインなどどんな基準でもいいので
最強のCRT、はこれというのがあったら教えて下さい

192 :不明なデバイスさん:2015/11/09(月) 00:28:28.14 ID:eAxwHXoX.net
バルコってところが出してたやつ
ジブリも使っていた
東芝のシャドウマスクだったかな
一時期持ってたけどあれがシャドウマスクでは最高峰じゃないかな
ハードウェアキャリブレーションにも対応してたし

193 :不明なデバイスさん:2015/11/12(木) 23:10:25.92 ID:BCpYrklr.net
俺は格ゲー勢だけどシューおじ理論が正しいのは理解できる。
格ゲーは単純暗記パターン作業ゲーだからこそ、凡人じゃクリアも
させてもらえないSTGやパズルより敷居が低く、時間と根気さえあれば
どんな頭の悪いバカでも上達できるジャンルだから、挫折する奴がいなくて
過疎ってない良い面もあるわけだから、単純暗記パターン作業ゲーしか出来ない
劣等感丸出しで「格ゲーは単純暗記パターン作業ゲー理論」を否定するなよ。
みっともないwあと、STG上級勢は格ゲーやっても全1レベルになってるプレイヤーは多い。
STG上級勢は人間性能超高いよ。STG上級勢は格ゲーやってもすぐ上級レベルに
到達するけど梅原は怒首領蜂大往生を超やりこんで1周もできなかったw
格闘ゲーム5珍(笑)ウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、sako、ふ〜ど、とやらが
STGパズルをやりこんでも猿同然の結果が全てを物語ってるw

一方、STG全1プレイヤーはSTGのみならずパズル、アクション、ドライブ、
音、ガン、クイズ、格闘ゲーで全一、公式全国大会優勝でSTG全1プレイヤーの
頭脳性能の高さを証明している。

俺も格ゲー専用全1作業員ウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、sako、ふ〜ど、
とやらは凡人だと思うし凄いと思った事もないw
あの人達は思考を停止したレバガチャ単純作業を体に覚えこませる反復練習
だけで強くなった。そこは、敬意をしめさんとな。どんな頭の悪いバカでも
凡人でも単純暗記パターン作業だけでここまでできますよって事だよw

194 :不明なデバイスさん:2015/11/18(水) 22:39:39.28 ID:5RUGeCAA.net
虎の子のT966が数日前からやたら突然電源落ちたり入ったりでもう駄目かと思ったらケーブルのせいだったぜ…助かった

195 :不明なデバイスさん:2015/11/19(木) 09:21:41.50 ID:fWoz+9wd.net
お大事に

196 :不明なデバイスさん:2015/11/21(土) 00:41:16.35 ID:oV4rz5w5.net
>>191
使った中ではF980かな。
・地磁気に敏感
・ビデオカードの出力の質にも敏感
・画が独特で液晶に移行する時に悩む羽目になる
という3重苦をユーザーにもたらすけど。

197 :不明なデバイスさん:2015/11/21(土) 20:48:37.02 ID:uNXjRPGl.net
https://www.youtube.com/watch?v=O-_XTr3JMqI
凡人が家庭用の怒首領蜂で1面クリアするだけでも
1週間やりこんでやっとだからなw
初プレイはアケコン使っても開始23秒で死亡w
STG開発勢は凡人に遊ばせるのを拒否したいんだろう。
格ゲー5珍(笑)ウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、sako、
ふ〜ど、みたいな何十年もゲームを超やりこんでる癖に
頭脳ゲーのSTG、アクション、パズル、そしてアナログゲーなら
将棋、囲碁で何一つ中級レベルにすら到達できなかった
凡人以下の底辺の頭脳性能、人間性能の奴は即挫折するわw

格ゲーなら初めて見るタイトルでも初プレイでレバーとボタンを
ガチャるだけでラウンド落とさずに余裕で1面クリアできるしなw
やっぱ格闘ゲーはパズドラなんかと同じで、どんな頭の悪い
アホでも挫折せずに遊べる最底辺ジャンルだわ(褒め言葉)w

198 :不明なデバイスさん:2015/11/25(水) 04:26:13.80 ID:QhPpmWTW.net
愛用のT565が召されてから家に転がってたiiyamaの型のよく分からない古いCRTで乗り切ろうとしてたが
こいつもたまに画面が横線一本しか映らなくなるようになった、限界っぽい

……と思ってたらまさか筐体の横をポンと叩くと直るという昭和式修理法がまだ有効だった、流石に吹いたわ

199 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 17:41:33.75 ID:zuo4Y+M5.net
>>191
ソニーのG420
これは友人が会社で使っていた物を引き取った後3年で寿命を迎えた
画面がボケる→パチンと直るをだまし騙し使っていたら
使用中、前触れなく突如電源が落ち、不思議に思い
つけてみると、画面がそれまで観た事ない
激しい赤いフラッシュをして完全に死んだ。その後電源すらつかない

そして、今自分で買ったG220を使用中
10年以上使っているが何ら問題ない

ソニーのGシリーズはお勧めだ
ソニーの開発したトリニトロンブラウン管の発色が最強すぎる
もっというならば、ソニーは90年代開発した
KIRARABASSOというトリニトロンブラウン管テレビを開発した時の
ノウハウが生かされているPCモニタだ
キララバッソは販売価格は高いが90年代はナンバー2の売上を誇っていた
ちなみに1位はユニビッチシャドウマスクの東芝バズーカ

90年代ソニーのテレビは発色、輝度が最高峰だ他のメーカーでは絶対に真似できなかった
ソニーだからこそ、音も拘ったテレビ専用SPを開発搭載していた。その為販売価格が高くなった
そんなトリニトロンを作り出した開発チームが開発した高級品GシリーズPCモニタが最強だ
だが、ソニーのCRTのEシリーズはダメだお勧めしない。買わないほうがいい。
CRTはSONYのGシリーズが最高峰。G520がCRTのトップだと思う

200 :不明なデバイスさん:2015/12/15(火) 13:29:23.22 ID:SYgkipMw.net
そんな事よりF520を落札して差し上げろ

201 :不明なデバイスさん:2015/12/15(火) 14:32:30.53 ID:zENXdzXF.net
おれのG520はまだ現役wwwww

202 :不明なデバイスさん:2015/12/28(月) 18:01:19.11 ID:/r+Yj4qF.net
俺のP1130はあまり発色が良くないな

総レス数 1003
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200