2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part65

1 :不明なデバイスさん:2015/02/20(金) 07:50:20.54 ID:KxoT+tXw.net
メーカーサイト
http://www.topre.co.jp/products/elec/keyboards/


前スレ
東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part64
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1415979109/

2 :不明なデバイスさん:2015/02/20(金) 07:53:19.81 ID:CM59gFC8.net
■参考・既出ネタ他
Deskthority Wiki (海外モデル含む一覧表あり)
ttp://deskthority.net/wiki/Realforce

EliteKeyboards (米国サイト)
ttp://www.elitekeyboards.com/

PCアクション板 入力装置スレのまとめwiki
ttp://wikiwiki.jp/fpag/?Realforce
キーボードの同時押しについて - forPCActionGamer Wiki*
ttp://wikiwiki.jp/fpag/?キーボードの同時押しについて

ダイヤテックオンラインショップ(本体、交換キートップ、キーストッパ、工具など)
ttp://www.diatec.co.jp/shop/list_mkr.php?mkr_c=5

DHARMA TACTICAL KEYBOARD 【DRTCKB91UBK】はRealforce 91UBK + All30g + キー入れ替え機能
ttp://www.dharmapoint.com/products/DRTCKB91

ミヨシ Excel対応ショートカットキーボード(108U)
ttp://www.mco.co.jp/products/pc/keyboard/sck-01.html

Just MyShop 共同企画品(500台限定・販売終了)
ttp://www.justmyshop.com/app/servlet/item?item_code=9004316

株式会社アーキサイト (限定モデルなど)
ttp://www.archisite.co.jp/products/topre/

Leopold (韓国キーボードショップ、別注モデルなどあり)
ttp://www.leopold.co.kr/

Keyboard Mania (韓国サイト)
ttp://www.kbdmania.net/xe/

3 :不明なデバイスさん:2015/02/20(金) 07:54:08.20 ID:iv9SjKXB.net
■参考・既出ネタ他つづき
iMacで東プレのRealforceを使うために行った3つのカスタマイズ
ttp://www.1-qlick.com/archives/3401

【キーボード】富士通リベルタッチと東プレRealforceによる国内頂上決戦【メカニカルもあるけど】
ttp://leg-ofguy.livedoor.biz/archives/6948389.html

東プレ RealForceに消音ゴムを入れて静音化
ttp://www.geocities.jp/kousaku_situ/silent_realforce/srf-pata1.html

Realforce用メタルカスタムキットの感想
ttp://blogo.ermitejo.com/2007/08/14/intersxangxa_ekipajxo_por_realforce_91/

風呂蓋の東プレ(元 東洋プレミックス工業)は無関係
ttp://www.topre1.co.jp/

4 :不明なデバイスさん:2015/02/20(金) 07:54:49.15 ID:erg+AUnz.net
■紹介記事
東プレ「Realforce」のG-Tune専用キーボードに酔う (1/2)
ttp://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1011/29/news078.html
超高級の東プレ製キーボード「RealForce」最新作が店頭に(RealForce 108UG-HiPro)
ttp://ascii.jp/elem/000/000/725/725674/
「速く打てて疲れにくい」キーボードの秘密――東プレのRealforce 106
ttp://www.itmedia.co.jp/news/0207/11/nj00_topre_key.html
あの東プレが開発中の新キーボードとは? ※テンキーレス試作機 Realforce92
ttp://www.itmedia.co.jp/news/0211/05/nj00_topre_newkey.html
指先で考える喜び――東プレ Realforce101
ttp://www.itmedia.co.jp/news/0305/06/cjad_kodera.html
東プレの“あのキーボード”がテンキーレスで登場 ※Realforce89
ttp://plusd.itmedia.co.jp/products/0309/22/topre_new.html
キートップに刻印がない!東プレ製キーボード「RealForce」のブラックバージョン登場! ※FD-01D0
ttp://ascii.jp/elem/000/000/345/345715/
ジャストシステム、東プレ製キーボードのオリジナルモデル ※106UB + Kensington製キーボードレスト
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1206/just.htm
ジャストシステム、“ATOKキー”装備の東プレ製キーボード
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1219/just.htm ※NG01J0 / NG11J0
4Gamer.net ― DHARMAPOINT,ゲーマー向けキーボード&ヘッドセットを発表
ttp://www.4gamer.net/games/044/G004481/20080430056/ ※DRTCKB91UBK
ついに出た! テンキーレスの憎いヤツ「RealForce86U」速攻レビュー! : Gizmodo Japan
ttp://www.gizmodo.jp/2008/08/realforce86u.html
アーキサイト特注モデル、Realforce104UW/B、Realforce108UB-A/UD-A
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100918/ni_crf104u.html#rf104u
■東プレ REALFORCE108UBK-JS ZH0200 特別仕様
ttp://www.justmyshop.com/camp/realforce/?jmsb=panel_ts_bestselection_1

※次スレは980が建てる

5 :不明なデバイスさん:2015/02/20(金) 09:02:41.76 ID:TCiZeg5W.net
>>1

6 :不明なデバイスさん:2015/02/20(金) 11:34:26.92 ID:LiSbs0Tq.net
102

7 :不明なデバイスさん:2015/02/20(金) 11:59:53.85 ID:erg+AUnz.net
>>6
ドイツからカキコしてるのか

8 :不明なデバイスさん:2015/02/21(土) 02:31:34.17 ID:hdf0Tvug.net
108UDKだけど、Enterキーの引っかかりが気になるようになってきたので、初めてネジを開けてみた。
ネジの多さに辟易したが、解体してみると驚くほど精密な作りになっていて驚いた。
それでいて、ハウジングはしっかりしているから、部品が飛んでなくなるということもない。

というわけで、針金でできたスタビライザにシリコングリスを塗って、綿棒でぐりぐり。
外したキートップは、洗濯ネットに入れて丸洗い。
キーの内側には埃がいっぱいだったので、クリーニングスプレーを吹いてティッシュでお掃除。
最後にエアダスターを吹いて仕上げ。

見違えるほど綺麗になって、キーのひっかかりもなくなり、大満足だ。あと10年は使えるぜ。

やりかたがわかったから、引退してた106Sの方も掃除して復活させてみようかな。

9 :不明なデバイスさん:2015/02/21(土) 10:43:07.61 ID:YogyTUgE.net
打感に関してはHHKが一番だったな

10 :不明なデバイスさん:2015/02/21(土) 14:25:57.04 ID:A7uBIRJD.net
23Uを分解できた人いる?

11 :不明なデバイスさん:2015/02/21(土) 15:48:50.71 ID:tO/w4Mcu.net
キートップに引っかかりを付けたいんだけど
何か良い方法ないかな?

FJのようなポッチをA;に付けたいんだけど・・・

もう一台キーボ買ってFJ引っこ抜いて
そこに付けろってのはナシの方向で

12 :不明なデバイスさん:2015/02/21(土) 15:58:49.11 ID:+oToV5ya.net
ラインストーンシール

13 :不明なデバイスさん:2015/02/21(土) 16:25:00.52 ID:L6Zu4aYe.net
リアフォのポッチの位置すき

14 :不明なデバイスさん:2015/02/21(土) 16:43:37.68 ID:vEZ5/iD7.net
>>11
丸で良いなら、キートップにピンバイスで穴開けて、その径に合う樹脂丸棒をあらかじめ先端形状を整えて裏から任意の高さに差し込んで接着固定。
PBTだとシンナーでも溶けないので、表面だけに何か貼りつけるのは難しい。
掘りこむか穴開けて物理的に強度出せる固定方法しか無い。

15 :不明なデバイスさん:2015/02/21(土) 19:38:10.39 ID:9qCvf5TE.net
HHKはふにゃちんだった

16 :不明なデバイスさん:2015/02/21(土) 20:04:54.77 ID:rtcIMzq2.net
俺は会社で108UG-HiPro使ってるけどFにもJにもポッチないんだぜ
最初は違和感ありまくりだったけど慣れたら窪み具合でホームポジション判別出来るようになったな

17 :不明なデバイスさん:2015/02/21(土) 20:29:09.03 ID:jG/TXNoD.net
ただ単に窪ませて他のキーと区別させてるってだけじゃん
違うってすぐ分かるしわざわざ書くほどのことじゃない

18 :不明なデバイスさん:2015/02/21(土) 20:52:29.47 ID:eTAb2PY+.net
そんな噛み付くほどのことか?

19 :不明なデバイスさん:2015/02/21(土) 21:38:08.56 ID:ZPdUHbQo.net
うむ。まったくその通り
このスレ前から1人妙なことに噛みついてくる奴いるよね

20 :不明なデバイスさん:2015/02/22(日) 00:44:20.72 ID:w1AVNZGJ.net
>>16
俺もHipro使ってるけど、おかげで指を滑らせるタイピングから打ち方が変わった。
総合的ににタイピング速度が速くなったわけではないけどw

21 :不明なデバイスさん:2015/02/22(日) 12:34:08.74 ID:J8HrM3vc.net
ゲーム用で買いたいけど、gtuneとのコラボしてるやつを買いたくない時はどれがオススメ?

22 :不明なデバイスさん:2015/02/22(日) 14:58:27.93 ID:w1AVNZGJ.net
>>21
91UDK-G。昇華印刷だしgtuneよりも好き。

23 :不明なデバイスさん:2015/02/23(月) 00:50:48.98 ID:IeltIjqt.net
FILCOのマジェスタッチ黒軸から91UDK-Gに乗り換えて2日目だが、
まだまだ違和感あるというか、高速タイピングがちょっとしにくい…?
黒軸では指を滑らすように打っていたからかな…。ウーン。

あと案外、音が大きいんだね。

24 :不明なデバイスさん:2015/02/23(月) 01:38:10.40 ID:Kch55O6I.net
すみません、質問です。

現在、自宅と職場で91UDK-Gを使用しているのですが、たまに
自宅の91UDK-Gで入力途中、「えええええええええええええ」
という形で、ESCキーを押そうが何しようが、USBケーブルを
引っこ抜かないと入力が止まってくれないという症状に何度か
悩まされてました。

PCとの相性だろうと、ストレスを感じながらも我慢して使って
いたのですが、今度は職場のキーボードで同じ現象に遭遇しました。

自宅と職場のPCは、どちらもASUSのマザーボードを使用している
という共通点はあるのですが、型番は違います。
今まで、チャタリングが発生しないと聞いていたRealforceを
疑わなかったのですが、自宅と職場(異なる環境)で同一の現象が
発生してしまった為、結構ショックです。
これは91UDK-Gでチャタリングが発生したという事でしょうか。

ちなみに、91UDK-Gを導入する前のキーボードでは一度もこのような
症状は発生していませんでした。
(どちらもメンブレンです)

どなたか、思い当たる点があれば是非ご教示頂ければと思います。
手前勝手な書き込みですみません。

25 :不明なデバイスさん:2015/02/23(月) 01:42:01.10 ID:V0ALkQk7.net
自分の感覚からすると、リアルフォースAll30gはクリック感がほとんどなく、荷重特性がリニアのCherry赤軸に近い感じだ。
しかし、45gとなるとリニアじゃないから底打ちしないようなタイピングは向いていないと思う。
赤軸と同じくリニアで、底打ちしないようなタイピングに向いている黒軸からだと違和感があるだろう。

26 :不明なデバイスさん:2015/02/23(月) 02:02:32.28 ID:RGMldVC0.net
>>24
リアフォは電圧が不安定になると上手く動作しない場合があるからハブとか使ってるなら直接挿したほうが良い

27 :不明なデバイスさん:2015/02/23(月) 02:17:01.74 ID:Kch55O6I.net
>>26
レスありがとうございます。

>ハブとか使ってるなら直接挿したほうが良い

どちらもM/B背面(オンボード)のUSB2.0ポートに直接繋げています。

ただ、「電圧が不安定になると上手く動作しない可能性」というのは全くの想定外でした。ご指南ありがとうございます。

ちなみに自宅の電源ユニットはCorsairのHX650、職場は同じくCorsairのAX850という製品で、どちらも80PLUS GOLDの製品ですが、考えてみるとCorsairの電源ユニットという共通点もありました。

東プレと何らかの製品との相性問題ですかね…。
今のところ分かった『自宅と職場の共通点』は、型番はどちらも違うが、マザーボードと電源ユニットが同じメーカー(M/BはASUS、PSUはCorsair)だという事です。

28 :不明なデバイスさん:2015/02/23(月) 08:32:47.56 ID:ry0T9OFE.net
LEDが明るすぎるのだが、暗く改造している人いる?

29 :不明なデバイスさん:2015/02/23(月) 08:42:08.63 ID:K9/VVLl2.net
>>27
マザーボードの製品名は何かな?
うちでもZ68のMAXIMUS IV GENE-Zで入力中の
キーが連打される症状が出てたよ。
X99のマザーボードに換えてからは発生しない。
Z68の頃は挿すポートをUSB2.0と3.0のどこにやっても改善しなかった。
電源は今も同じものを使ってるから、マザーボードと何らかの相性問題ありそう。

30 :不明なデバイスさん:2015/02/23(月) 10:00:53.88 ID:N+X/ivQK.net
>>28
筐体開けて裏側にシート被せとけ

31 :不明なデバイスさん:2015/02/23(月) 11:23:10.31 ID:McVLvgYa.net
>>28
俺は(キーボード上蓋の)LED透過部分の裏側にコピー用紙(1〜2枚厚)を貼ってLEDの輝度を下げている。

32 :不明なデバイスさん:2015/02/23(月) 12:24:28.66 ID:6HwDlBOi.net
>>28
フリスク置く

33 :不明なデバイスさん:2015/02/23(月) 13:07:41.56 ID:7zhp51Xc.net
>>28
マジックで塗る

34 :不明なデバイスさん:2015/02/23(月) 14:59:36.58 ID:54wIgmIE8
>>29
貴重な情報をありがとうございます。

自宅… ASUS GRYPHON Z87
職場… ASUS P8Z77-V PRO
です。

自分も症状が出る度にUSBポートを2.0、3.0問わず
差し替えていましたが再発は抑えられませんでした。

それにしても、ASUS製のM/Bで、他の方にも同様の
症状が現れたというご報告は、自分にとって大変
貴重な情報でした。本当にありがとうございます。

35 :不明なデバイスさん:2015/02/23(月) 19:06:00.99 ID:Iwx68cdM.net
>>27
USBの電力供給不足の原因の殆んどが、USBチップの元から持ってる不具合。
安い電源が良くないのと一緒で、安いUSBチップもよろしくないんだ。
特に2.0の奴はほんとにひどいチップもかなりある。
改善しない場合、まともなチップを使ってるUSBカードをスロットに増設するのもあり。

36 :不明なデバイスさん:2015/02/23(月) 19:06:20.55 ID:WZoTMfA5.net
抵抗を高い物に交換する人はいないのね。

37 :不明なデバイスさん:2015/02/23(月) 19:22:43.34 ID:Ipb/kZK+.net
>>24
> 「えええええええええええええ」という形で、
> ESCキーを押そうが何しようが、USBケーブルを
> 引っこ抜かないと入力が止まってくれないという症状

これは、Realforceでは時々起こる現象だよ。最近のモデルでは
解消されたかも知れないけど。
以前2chに書き込まれた情報では、メーカーでどこかの抵抗を交換
したら再現しなくなったって話だったな。
メーカー修理に出してみたら?

38 :不明なデバイスさん:2015/02/23(月) 19:51:08.18 ID:UUwZV85K.net
もうちょいキーの角を丸くしてほしい

総レス数 997
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200