2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NAS総合スレPart23 (LAN接続HDD)

1 :不明なデバイスさん:2014/10/29(水) 16:38:49.20 ID:UZKFFR8J.net
ネットワーク接続型ストレージ、NASについての総合スレです。
現状は家庭/SOHO向けの価格帯のモノが話題の中心ですので
数百万円〜数千万円規模のNASについて話題にする場合は、注意してください。

専用スレのある機種や、その機種に特化した情報は専用スレにて。
その他の機種やLAN-USBストレージコンバータ、新製品の登場時とか、
NASの組込みOSにおけるセキュリティ問題(&対策)などもこちらでおk。
自作PCを使用したNASの話題については、
ここがハードウェア板であることを考慮して扱ってください。

■前スレ
NAS総合スレPart22 (LAN接続HDD)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1399372031/

2 :不明なデバイスさん:2014/10/29(水) 17:47:07.81 ID:M2Udj4tm.net
>>1

立てようとしたらここ数日、鯖からダメだと言われて放置だった
それにしてもまたユーザに嫌がらせのアイテムが追加されたなぁ
そこまで嫌がるならオープンな掲示板なんかやめちまえばいいのになRQ社のワトキンス君よ

3 :不明なデバイスさん:2014/10/29(水) 21:59:49.66 ID:UCJAv5+I.net
テンプレ書いたら規制されちゃったよ (´・ω・`)

4 :不明なデバイスさん:2014/10/30(木) 22:01:01.70 ID:DOJp/TTf.net
ビデオトランスコーディングに対応してて2ベイ以上のNASって自分で調べたんだけど
以下のしか見つからなかったんだけど他にあれば教えてください。

4ベイ
Synology DiskStation DS415play
QNAP   TS-451

2ベイ
Synology DiskStation DS214play
QNAP   TS-251
QNAP   HS-251

5 :不明なデバイスさん:2014/11/01(土) 10:58:08.61 ID:HPChwPCx.net
うちの超簡易NAS(NMPのWD TV LiveにUSB-HDD接続)
の速度計測したらSMBで8.5MB/s
…あぁ、レディ104が欲しい(いま貧乏)
ASUSぽい205TEもいいなぁ…

6 :不明なデバイスさん:2014/11/01(土) 11:23:40.63 ID:Fuo9x6L6.net
【NAS新興勢力】ASUSTOR総合【x86】 [転載禁止]©2ch.net・
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1414618550/

立てました。よろしければご利用ください。

7 :不明なデバイスさん:2014/11/01(土) 14:19:41.90 ID:vtGdcNsa.net
はい。

8 :不明なデバイスさん:2014/11/03(月) 00:02:37.20 ID:2jDIgtOR.net
保守

9 :不明なデバイスさん:2014/11/03(月) 22:20:54.00 ID:YKlAPiGi.net
RockDiskNextの質問ってこのスレで良かったでしょうか?

10 :不明なデバイスさん:2014/11/05(水) 11:53:57.18 ID:oyHCX8Ww.net
アイ・オー、スマートフォン向けNAS「ポケドラCloud」
〜設定不要で家庭内多段ルーター越えも可能
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20141105_674400.html

11 :不明なデバイスさん:2014/11/05(水) 17:46:23.46 ID:dFoWbYgL.net
HDD交換不可

12 :不明なデバイスさん:2014/11/05(水) 21:52:26.83 ID:/xiLlZ9k.net
>>10
その名前だいじょうぶなの?
最近はメルコのほうがまともなモノづくりしているように思える。

13 :不明なデバイスさん:2014/11/05(水) 23:14:38.55 ID:nzYxk1Jn.net
駄目だから商品名も駄目になってるんだろ

14 :不明なデバイスさん:2014/11/06(木) 10:13:50.44 ID:hX//zh76.net
メルコがモノづくりとか、ご冗談でしょう

15 :不明なデバイスさん:2014/11/06(木) 14:25:12.17 ID:gXmYdbku.net
いっそ商品名なら小林製薬風にしろよ。
あら便利!お外のスマホと自宅のナス とか。

16 :不明なデバイスさん:2014/11/06(木) 23:08:11.11 ID:0DqqHmhT.net
お外のオナホと自宅のナス?

17 :不明なデバイスさん:2014/11/09(日) 11:23:31.74 ID:29Zf6SJ6.net
スマホからの動画視聴とiTunesとp2pを目的にreadynasとqnapの2ベイに絞った。他はなんか評判悪い。

値段が倍違うわけだが、readynasは何ができないの?

18 :不明なデバイスさん:2014/11/09(日) 11:44:14.70 ID:o2Ti8L53.net
動画視聴がLAN内限定でスマホ側でコーデック対処するならどっちでも可、安物でも可
リアルタイムトラスコで外出先でも快適に見たいならqnapの7万↑NAS

19 :不明なデバイスさん:2014/11/09(日) 11:47:17.24 ID:iWfz3Fvt.net
readynasの102使ってるけどiTunes12でiTunesサーバーがまともに動作しないわ
接続は出来るけど中に何もないことにされてる
まあQNAPのバックアップとして利用してるんであきらめてるけど

20 :不明なデバイスさん:2014/11/09(日) 11:51:08.29 ID:9vzKbtfu.net
>>17
readyNAS選択肢にいれるくらいなら
Synologyも選択肢にいれておけば?

21 :不明なデバイスさん:2014/11/09(日) 12:13:02.44 ID:teRpwpl7.net
>>20
価格とAmazonのランク上位ではないので除外しました

22 :不明なデバイスさん:2014/11/09(日) 12:21:09.23 ID:9vzKbtfu.net
ランク低い=評判悪いってことなのか
初めて知ったわ・・・・

23 :不明なデバイスさん:2014/11/09(日) 12:34:39.58 ID:PkDBDVwz.net
てか今は認知度あがったQNAPも2008年以前は誰も知らなくて、評判良い悪いどころかゼロ。
個人の人が情報開設サイトを立ち上げ、活性化し英語苦手な人向けに個人輸入でなんちゃって
代理店代わりをしてくれてユーザーを増やし創世記を作り今に至る。

その頃のランク上位はバッファローとIO独占。分からない=人の評判に頼りっきりになる
のはまぁ良いとして、自分でも少しは判断出来るようにしてみたいね。

24 :不明なデバイスさん:2014/11/09(日) 13:15:56.40 ID:p2+XG4dv.net
アメリカのAmazonだとSynologyは人気っぽいけど

25 :不明なデバイスさん:2014/11/09(日) 19:22:13.42 ID:BtVZYlXA.net
ShellShockの件でQNAPとSynologyの対応見ててこんなに違いあるんだと思った

QNAP
新ファームのみ対応を優先公開 旧ファームは後回し
日本語HPにShellShockの情報公開を4日までせず

Synology
脆弱性のあるファームすべて同日更新
日本語HPも他の言語と同時(26日)に情報公開開始

26 :不明なデバイスさん:2014/11/09(日) 20:48:44.16 ID:DnQv+3Oi.net
QNAP、Synology、Asustorだと個人で音楽と動画のファイルを使う
NAS初心者にはどれが向いていますか?
今のところAsustor AS-202TEを考えているのですが。

27 :不明なデバイスさん:2014/11/09(日) 23:08:57.25 ID:Q71w17cX.net
Asustorなどと!君は!

28 :不明なデバイスさん:2014/11/09(日) 23:10:36.24 ID:eBwOH8Uw.net
Thecusは無視ですかそうですか

29 :不明なデバイスさん:2014/11/09(日) 23:28:47.64 ID:9vzKbtfu.net
>>28
お前はエレコムの皮を被ってるだろ

30 :不明なデバイスさん:2014/11/09(日) 23:32:44.96 ID:eBwOH8Uw.net
少々高いけどハードウェアの作りはいいと思うけどな

31 :不明なデバイスさん:2014/11/09(日) 23:59:28.70 ID:9vzKbtfu.net
最近のトレンドはソフト面がどれだけ充実してるかだよ
実際に使ってるなら使用感書いてほしい

32 :不明なデバイスさん:2014/11/10(月) 01:11:06.84 ID:ToOuaoIz.net
>>26
初心者と言ってもNASの初心者なのか、ネットワークの初心者、PC全般の初心者なのか・・・。
ただPC中級者と言ってもOffice(マクロ除く)やメール・ネット使うだけなのに中級者と言う場合もある。
つまり基準が個々の基準で相対的。

NASは初心者だけどプロやパワーユーザレベルでは無く、ごく一般人レベルで言うTCP/IPの基礎の
基礎*1くらいは取得して多少はググるくらいの気があるなら名が上がったどのメーカーでも大きな問題は無いよ。
しいて言えばメディアプレーヤーとしての機能や性能で機種を絞れば良い。

*1 語弊や異論は絶対出てくるだろうけど、個人的なイメージでは
   192.168.0.1/24 のこれ(/24)がググら無くても何を差しているか分かるとか、
   DHCP、DLNA、samba等が何なのかが概要くらいは何とか言えるとか。その程度?かな。

自身無いならほんと牛で良いし、あるいは単体製品のネットワークメディアプレーヤーでも良いかもね。
情報が多いQNAPも有力選択肢だけど、結局*1で挙げた位の知識は無いと戸惑うばかり。それは牛/IOでも
同じだが電話繋がりにくいとはいえ初心者御用達サポートがある。

33 :不明なデバイスさん:2014/11/10(月) 01:54:43.18 ID:t5Jilcs0.net
最近のプログラマはアセンブラ読めないのは当たり前で、
単純なソートアルゴリズムすら知らない人が、「プロです」って名乗る時代だから。
初心者って言ったら、手とり足とりの画像つきの手順書が無いと何もできなくて、
手順書の設定でどういう状態に設定されるか理解していないレベルで、
そもそもパソコン雑誌すら開いたことがない人種だから。

34 :不明なデバイスさん:2014/11/10(月) 02:16:09.87 ID:yy7lTNfT.net
たとえ低級言語を知らなくとも
オブジェクト指向でバリバリの
人も居そうだし、学問と同じで
PCも専門分野で細分化してきてる
気がする

全方位のスキルの持ち主の人って
案外少ないんじゃないかな〜

35 :不明なデバイスさん:2014/11/10(月) 03:56:44.72 ID:ilwMzWwm.net
ニートの俺が知ってることをSEの親戚が知らないこととか多いし
情報が多くなり過ぎて仕事向けのことしか覚えるヒマがないんじゃない?
今の時代狭く深い知識を持ってた方が仕事に就きやすいと思うし。ニートの俺が言うなって話だが

36 :不明なデバイスさん:2014/11/10(月) 07:47:36.37 ID:ThRIFHyp.net
>>32
それを言われたら人生の初心者だ

37 :不明なデバイスさん:2014/11/10(月) 10:39:39.24 ID:pO2exhJN.net
nasから小型サーバーに変えた人いますか?
使い勝手はどうですか?

38 :不明なデバイスさん:2014/11/10(月) 14:08:09.19 ID:BnyntEWb.net
Synology、読込450MB/sの高速8ベイNAS、「DiskStation DS1815+」11月下旬発売
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2014/1110/92128

39 :不明なデバイスさん:2014/11/10(月) 23:43:39.83 ID:qHVSzxdB.net
>リアルタイムトラスコで外出先でも快適に見たいならqnapの7万↑NAS

なにそれ?

40 :不明なデバイスさん:2014/11/11(火) 08:39:30.17 ID:PTxZ3pF1.net
>>38
>市場想定売価税抜20万円弱(11月下旬発売)
>また4系統のギガビットLANを束ねるリンクアグリゲーション機能により、高帯域幅を実現。
>さらに2.4GHz駆動のクアッドコアプロセッサと、AES-NIハードウェア暗号化エンジンを内蔵することで、
>読込平均451.44MB/sec、書込平均413.14MB/sec(RAID 5構成時)の高速なファイル転送を可能にした。

どれだけの人がフル活用出来るのやら…

41 :不明なデバイスさん:2014/11/11(火) 09:43:22.24 ID:3JsCDzx9.net
速度は一度体験すると
もう遅いのには戻れなく
なるんじゃね?

機械なんてフル活用できる人の方が稀
でも速度向上だけで欲しくなる人は居そう
手頃な値段のモデルが出て落ち着いたらだけど

42 :不明なデバイスさん:2014/11/11(火) 10:26:03.03 ID:K+YoNiwp.net
俺はクライアントOSがWin8だから2ケタ万円出すならWinSvr2012のを買いたいな

43 :不明なデバイスさん:2014/11/11(火) 22:32:02.18 ID:ews+7o5P.net
風呂場や外出先でタブレットからEPUB、iTunesの音楽、JPEGファイルの閲覧ができればそれだけでいいんだけど、
RockDiskNextはこのスレ的にはどうかしら?
スマホ用のアプリもあるから初心者に優しいかなって思うんだけど。

44 :不明なデバイスさん:2014/11/11(火) 22:56:23.10 ID:K+YoNiwp.net
逆に初心者に厳しすぎるモノなんだが
全く調べずに聞いてるの?

45 :不明なデバイスさん:2014/11/11(火) 23:22:56.26 ID:TU5p2s64.net
>>43
普通にタブレットのストレージに格納すればいいだけでは?

46 :不明なデバイスさん:2014/11/12(水) 00:46:32.34 ID:F9yAHP7K.net
>>44
一通り調べてみたつもりなんですけど、そんなに難しいものなのですか?
myisharing.com ってところから任意のサーバ名指定すればログインできるって認識でいいんですよね?
そこまでできれば後はどういったところが難しいところなんでしょうか?

47 :不明なデバイスさん:2014/11/12(水) 03:05:02.33 ID:4o+tMIfE.net
>>46
言う通り簡単に出来る人も居る反面軽度〜重度の幅広いトラブルに遭遇する人もいる。その時に対処出来る?って話。

つまり初心者に優しいを優先するなら>>45が正解。

48 :不明なデバイスさん:2014/11/12(水) 09:00:06.55 ID:J12VHTBl.net
まずはGoogleドライブなどのオンラインストレージ(所謂クラウド)を試してみたら?

総レス数 1005
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200