2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

4K/2K液晶モニタスレッド Vol.7

1 :不明なデバイスさん:2014/03/20(木) 14:40:53.13 ID:SBsvUIWv.net
●過去スレ
4K/2K液晶モニタスレッド Vol.6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1391608531/
4K/2K液晶モニタスレッド Vol.5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1389500882/
4K/2K液晶モニタスレッド Vol.4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1387685878/
4K/2K液晶モニタスレッド Vol.3
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1383795552/
4K/2K液晶モニタスレッド Vol.2
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1369125530/
4K/2K液晶モニタスレッド Vol.1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1346666909/

次スレは>>980でお願いします。

366 :不明なデバイスさん:2014/04/20(日) 00:23:39.19 ID:j+rT9rQE.net
>>365
Amazon扱いで日本まで発送OKですな。
買っちゃえば?

367 :不明なデバイスさん:2014/04/20(日) 18:40:25.19 ID:XlS47VWh.net
>>353
倍しか売れなかったら、半額にする意味はない
原価0円なら別だけど、例えば原価が10万なら、値段を30⇒15万で同じ利益を得るためには4倍売れないとダメ

368 :不明なデバイスさん:2014/04/21(月) 06:29:35.76 ID:xNRM75t3.net
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140416_644244.html

もっと増えてほしいです。

369 :不明なデバイスさん:2014/04/21(月) 19:21:51.57 ID:q/RpU0pK.net
ノートは別に

370 :不明なデバイスさん:2014/04/21(月) 20:45:23.87 ID:SiC0i8J/.net
まあノートも増えてほしいけど、べつにこのスレの話題でもないというアレ

371 :不明なデバイスさん:2014/04/21(月) 21:43:35.16 ID:ElfpJK9A.net
IPSパネルで、HDMI2.0+Displayport1.2で、
60Hzで、30インチくらいで、15万円位のモニターって
近々発売予定ないの?

372 :不明なデバイスさん:2014/04/21(月) 23:06:10.85 ID:bcvDzFTQ.net
LGのパネルくるまで待ってください

373 :不明なデバイスさん:2014/04/21(月) 23:16:47.55 ID:zq8d95vX.net
サムチョンの汚い箱の28インチをきれいな箱で日本で売ってくれ

374 :不明なデバイスさん:2014/04/21(月) 23:49:50.60 ID:2HfQQ8SD.net
ノート用はIGZOの15.6で富士通から出るまで街耐
芝のって芝内製なのかな、いGZOって書いてないし
ググっても15.6ってシャープーIGZOしか出てこねぇ

375 :不明なデバイスさん:2014/04/22(火) 00:13:32.61 ID:svASWbFk.net
東芝のにもIGZOって書いてあったからシャープでしょ

376 :不明なデバイスさん:2014/04/22(火) 00:21:03.74 ID:Qp8PykC+.net
あ、すまんよく見てなかった書いてあったか

377 :不明なデバイスさん:2014/04/22(火) 01:43:41.57 ID:xs7zsEau.net
俺のパネルにはYOSIって書いて有るけど、これって

378 :不明なデバイスさん:2014/04/22(火) 03:06:49.89 ID:L34JNjps.net
まだ発売されねーの?
P502ui-B1 2台ほど欲しいんだ
http://gigazine.net/news/20140109-vizio-p-series/

379 :不明なデバイスさん:2014/04/22(火) 04:21:01.56 ID:uoHiv0mv.net
液晶パネルは農産物のように相場が変動する物であるにも拘らず
発売日も決まっていない製品の価格だけ大書

380 :不明なデバイスさん:2014/04/22(火) 07:44:30.09 ID:avOCwGf2.net
>>377
それ回覧板だろ

381 :不明なデバイスさん:2014/04/23(水) 01:22:07.35 ID:VEhQGx2t.net
>>375
IGZOはシャープ以外も作ってるぞ

382 :不明なデバイスさん:2014/04/23(水) 02:23:49.67 ID:aP0TtLqN.net
今んとこ15.6インチの4k調べてもシャープのリリースしかないから
芝のはシャープなんだろう

383 :不明なデバイスさん:2014/04/23(水) 13:55:30.76 ID:uKlhTb6A.net
今年の第2四半期に各メーカーが出すらしいTN4Kについては進捗状況はどないなんでしょ
もうそろそろ1/3終わりますよー

384 :不明なデバイスさん:2014/04/23(水) 15:08:28.31 ID:aP0TtLqN.net
ジャパンディスプレイ、タブレット向け10.1型4K液晶モジュール
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140423_645733.html
出荷開始

年末のiPadが4kらしいが国内メーカーのほうが先に4k化しそうだな

385 :不明なデバイスさん:2014/04/23(水) 17:49:07.47 ID:9c+fcV8A.net
安物のディスプレイはロスレスじゃない時代が来るのか

VESAとMIPI、8Kを見据えた映像信号圧縮規格を策定
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140423_645728.html

386 :不明なデバイスさん:2014/04/23(水) 18:51:44.12 ID:W3Jnot4J.net
英語の方にはロスレスと書いてあるよ

387 :不明なデバイスさん:2014/04/23(水) 19:59:57.08 ID:9c+fcV8A.net
the "visually" lossless performance

であって(無形容の真の)ロスレスではないよ

388 :不明なデバイスさん:2014/04/23(水) 20:18:19.85 ID:QQKjrGln.net
結局普及帯に降りてくるような技術がまだまでってことなんじゃねーの
思ったより時間かかるんじゃね

389 :不明なデバイスさん:2014/04/23(水) 20:43:19.66 ID:qx2+tZ8f.net
夢見る総務省

390 :不明なデバイスさん:2014/04/23(水) 23:16:33.54 ID:D9u9r6+s.net
>>384
iPadはこのままじゃね?

噂のiPad12インチとかが4K

391 :不明なデバイスさん:2014/04/24(木) 00:39:02.21 ID:BBQip/Mj.net
欲しいのは40-50インチの4kと接続手段なんだがなぁ

392 :不明なデバイスさん:2014/04/24(木) 01:00:48.16 ID:lcJb0MqR.net
2414Qをそろそろ買い替えたいんだが
新製品はよ

393 :不明なデバイスさん:2014/04/24(木) 01:10:09.68 ID:dwe/GeAk.net
威勢よく発表して騒いでおいて
DELL以外まともに出回らないというカス業界

394 :不明なデバイスさん:2014/04/24(木) 03:14:53.30 ID:tljTV7LQ.net
Philips  液晶モニター総合スレッド 2枚目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1392541364/134

134 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2014/04/23(水) 21:51:14.84 ID:LLUcGUBD
PHILIPS(ディスプレイ) 28型 4K対応液晶ディスプレイ 5年間フル保証 288P6LJEB/11 - NTT-X Store
http://nttxstore.jp/_IIUL_PH14694171_twt1_twt1

Philips Brilliance 288P6LJEB/11 - 4K ウルトラ HD LED バックライトモニター
http://www.philips.co.jp/c/pc-monitor/brilliance-4k-ultra-hd-led-backlit-monitor-288p6ljeb_11/prd/

395 :不明なデバイスさん:2014/04/24(木) 11:16:18.61 ID:3++78qno.net
HDMI2搭載されるまで待ちだな

396 :不明なデバイスさん:2014/04/24(木) 11:21:28.15 ID:W1jnxnsm.net
UP2414Qは4K/2Kの魅力の良いプレゼンテーションになったわな。
これ使うともう戻れない。
接続の問題も実際に一般向け製品が出たので問題が洗い出されて改善することを期待。

397 :不明なデバイスさん:2014/04/24(木) 11:23:39.99 ID:AGfrEtG6.net
>>396
あまり触れられないが
EIZOのようなぼったくり価格でもないのに
画質がすばらしいところもいい
もっと身近になれば写真用途ならいくらでも金だすオッサン層いるだろ

398 :不明なデバイスさん:2014/04/24(木) 11:31:11.16 ID:sbB5xZ6I.net
広色域の4kモニタでいきなり10万切りとか
他のメーカーとか出る幕無いよな
ガチで独占状態だろ

399 :不明なデバイスさん:2014/04/24(木) 11:47:12.43 ID:KUJWDpkD.net
そういえば28インチTNばかりで
UP2414Qのパネル使った奴って他社は出さないな
ASUSとかHPあたり出しそうなのに

400 :不明なデバイスさん:2014/04/24(木) 12:15:40.39 ID:I14PZh6i.net
24インチってプログラミングにちょうど良いんだよね
ボーナスが出たら買いたいなー

401 :不明なデバイスさん:2014/04/24(木) 12:38:14.40 ID:n1aPGvuS.net
現状WUXGAを二枚使ってるんだが30インチクラスの4k一枚に纏めるか
安物28インチ2枚でそろえるか迷う
WUXGAと4kモニタの混在環境って凄い使い辛そうなイメージなんだが
使ってる人居たら使用感教えてくれないだろうか

402 :不明なデバイスさん:2014/04/24(木) 12:45:05.24 ID:AGfrEtG6.net
>>401
dpiにかなり差があるのをまたぐと違和感があるのは当たり前だが
明確に切り分けするなら便利だしその内慣れるよ

403 :不明なデバイスさん:2014/04/24(木) 14:19:02.26 ID:lxnrDym0.net
>>399
NECが5月に30万円で出す予定

404 :不明なデバイスさん:2014/04/24(木) 16:25:17.55 ID:7eEVP+zQ.net
本命キター、でも代理店どこだよ
 ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140424_645899.html

405 :不明なデバイスさん:2014/04/24(木) 16:32:45.96 ID:gLtzHHg6.net
>>404
>視野角が上下160度/左右170度。
TN萎え

406 :不明なデバイスさん:2014/04/24(木) 17:20:25.79 ID:sbB5xZ6I.net
IPSしか興味無い

407 :不明なデバイスさん:2014/04/24(木) 17:27:17.06 ID:AGfrEtG6.net
これで未発売の30Hz陣は死亡確定か

408 :不明なデバイスさん:2014/04/24(木) 17:48:20.75 ID:BBQip/Mj.net
ダメ企業なら重役がメディアに「4kは30Hzで充分」と発言するタイミングだな

409 :不明なデバイスさん:2014/04/24(木) 19:17:12.32 ID:EkCRVBFl.net
4K 60Hz IPSが最低ラインの気がするのに、なんでヘンテコなのしか出ないのだろう

性能気にする人よりも4Kの数字に釣られる情弱市場狙ってんのかな
まともなパネルがまだ無いだけかもしれんけど
ないわー

410 :ミ爻ж 銀翼の堕天使 ж爻彡 ◆tenkknk2aF8K :2014/04/24(木) 20:10:08.77 ID:tyoOSYiv.net
ネットブラウジングでRetina文字表示してpdf表示してどや顔するのに適した機種だな

IPSじゃないからデザインでは使えない。まさに個人向き

411 :不明なデバイスさん:2014/04/24(木) 20:17:04.64 ID:GoMNG61e.net
VA使って正確な色気にしてない有名イラストレーターも居るくらいだから別に良いんじゃね

412 :不明なデバイスさん:2014/04/24(木) 20:31:10.75 ID:CLIBAEyC.net
>>404
D-Subあるのがちょっと羨ましかったりw

狭い部屋だとモニタ1つで色々繋げなきゃならんから・・・

413 :不明なデバイスさん:2014/04/24(木) 21:53:54.98 ID:GoMNG61e.net
とりあえずIPSの本名が発売されるまでの間繋ぎに購入するには最適.ですわ
買うわ

414 :不明なデバイスさん:2014/04/24(木) 22:03:17.09 ID:STEOzdoC.net
>>411
仕事中は、椅子に座って正面からしか観ねーからじゃね?
プライベートだと180°近くあらゆる角度から見る確率が高くなる。

415 :不明なデバイスさん:2014/04/24(木) 22:39:43.54 ID:BBQip/Mj.net
>>411
俺様の快適性が上がれば作品の質も上がるってタイプだな
VAの方がホビー用途で上だし

416 :不明なデバイスさん:2014/04/24(木) 23:10:30.74 ID:mLPY1Ft3.net
ttp://www.rbbtoday.com/article/2014/04/16/118953.html
ttp://www.rbbtoday.com/imgs/zoom/392188.jpg
ttp://www.rbbtoday.com/imgs/zoom/392189.jpg
ttp://www.sharp.co.jp/corporate/rd/n38/pdf/106_09.pdf

TN液晶のカラーシフトを抑えて、視野角を劇的に改善するフィルム。
4KTNにこれはればいいんじゃね。
フィルムそんなに高くならないみたいだし。

417 :不明なデバイスさん:2014/04/24(木) 23:27:58.53 ID:WpAxAxBS.net
カラーシフトを抑えるフィルムって数年ごとにたまに話題になるが
どれも普通に販売された試しがない

418 :不明なデバイスさん:2014/04/25(金) 00:37:05.19 ID:/qXDG8Sh.net
>>401
3007WFP-HCとUP3214Qのデュアル環境だけど
使いにくいとは特に思わないよ

419 :不明なデバイスさん:2014/04/25(金) 01:10:50.37 ID:AGds4D3W.net
PHILIPSのやつ、1100$の予定だったと思うけど随分勉強してきたな

420 :不明なデバイスさん:2014/04/25(金) 01:27:34.29 ID:8asKqS43.net
4kなんて新しいものは部品も製品も価格は凄い勢いで下がっていくからな
一定期間で一定数売れなきゃ大赤字ってわかってるから生き残れる
国内にもそういう視点を持ってるメーカーがあったらよかったんだが

421 :不明なデバイスさん:2014/04/25(金) 02:26:53.54 ID:gdSsztJX.net
>>416
>>417
特性に差は有るけど、最近のそれなりのTNパネルは、この手のフィルム使ってるよ
逆に使ってなければ、正面から5度ずれるだけで色が変わる

422 :不明なデバイスさん:2014/04/25(金) 02:34:35.08 ID:EjNyFoIg.net
前よりもすごいフィルム改善されてるけど、やっぱりそういうごまかしより元から特性いい方がそらね

423 :不明なデバイスさん:2014/04/25(金) 04:15:26.13 ID:h84YR3dr.net
>417
この手のものはプラスアルファのコストのせいで広まらないケースが
多いが、応答と視野角の両立ができるなら多少高くてもゲーマーが
欲しがるだろうな。シャープはゲーマー向けディスプレイに
力を入れているメーカーに話を持ちかけるべき

424 :不明なデバイスさん:2014/04/25(金) 04:49:42.80 ID:ZKFEl3sd.net
ゲーマーに視野角って必要なのか?

425 :不明なデバイスさん:2014/04/25(金) 06:41:32.41 ID:MUxBQPKh.net
3画面使ってるような奴にはいるんじゃね

426 :不明なデバイスさん:2014/04/25(金) 08:58:01.78 ID:vah6lqt/.net
もしかして複数人でゲームやったことないのか

427 :不明なデバイスさん:2014/04/25(金) 15:21:50.44 ID:8asKqS43.net
同じゲーマーでも大画面REGZAの前に数人集まってゲームするのと
モニタ3画面並べた前に一人で座ってネトゲするのとで全然違うんだよなw

428 :不明なデバイスさん:2014/04/25(金) 16:12:01.54 ID:p8cCwt09.net
>>424
Tesla持っているような客層は今回の製品にあまり関心がないと思う。

429 :不明なデバイスさん:2014/04/25(金) 19:06:15.29 ID:U1tKTjca.net
まぁマルチディスプレイを使ったゲーム環境いくらかは、
遠くないうちにオキュラスなんかのVRデバイスに置き換わるんだろうなとは思う

430 :不明なデバイスさん:2014/04/25(金) 22:09:02.63 ID:8asKqS43.net
>>429
海外ガチゲーマーはそうでも日本のゲーマーはリアリティより快楽重視だよ
ゲームプレイが流し気味の時は録画見たりネットしたり放置中の別ゲームを
いじったりしてマルチタスクな時間を楽しむ人多いし
暑苦しそうで一点集中させられるデバイスは買えても要らないなぁ
寝ゲー専用でサブ環境にしかならないから安くなったら手を出すかも

431 :不明なデバイスさん:2014/04/25(金) 22:44:35.94 ID:h84YR3dr.net
2DでSDキャラのゲームとフォトリアル3DCGのゲームにそれぞれ
別の良さがあるのと同じことで、ヘッドトラッキング対応VRゲームには
ディスプレイ画面を見るゲームとは別の良さがあって
代替はきかないだろう

432 :不明なデバイスさん:2014/04/25(金) 22:52:25.53 ID:ZKFEl3sd.net
>>426
> 複数人でゲーム
>>427
> 大画面REGZAの前に数人集まってゲーム

そういうのゲーマーって言わないだろ
オンラインで世界中のプレーヤーとバトルってんならともかくね

>>428
突然Tesla?なんで?

433 :不明なデバイスさん:2014/04/26(土) 04:29:58.41 ID:JxmvDr9A.net
芝4kノート買ってみた
ヨウツベ4kの再生は余裕
画質は・・・2414Qのほうがキレイw
光沢だから比べづらいけど、IGZOってこんなもんなん?って感じ、映り込みまくり
PCとして見るとかなりもっさり風味
ちょっと遊んだら売るかな

434 :不明なデバイスさん:2014/04/26(土) 07:15:46.97 ID:lE6z/n9J.net
色々使用経験がありそうだから聞いてみる
比較的ディスプレイの評価が高いノートやタブレットと比べたらどう?

435 :不明なデバイスさん:2014/04/26(土) 08:16:17.65 ID:R1u89VJ3.net
>>433
写り込みはigzoとは関係ないね

436 :不明なデバイスさん:2014/04/26(土) 08:25:02.02 ID:3qyZw/e0.net
>.>434
IGZOはユーザ側からみると低消費以外はあまりメリットがないんだよ
すぐれた技術だが、他も進化しすぎた

437 :不明なデバイスさん:2014/04/26(土) 08:28:52.80 ID:ivZ96MFZ.net
IGZOは液晶の方ではなく
画素と画素の間の黒い影になるトランジスタの種類でしかないしな
そこが小さくなることは開口率に貢献するけどそれだけの話

438 :不明なデバイスさん:2014/04/26(土) 08:30:45.89 ID:dvErnKbv.net
4K液晶ついにキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

PHILIPS(ディスプレイ) 28型 4K対応液晶ディスプレイ 5年間フル保証 288P6LJEB/11 - NTT-X Store
http://nttxstore.jp/_IIUL_PH14694171_twt1_twt1

Philips Brilliance 288P6LJEB/11 - 4K ウルトラ HD LED バックライトモニター
http://www.philips.co.jp/c/pc-monitor/brilliance-4k-ultra-hd-led-backlit-monitor-288p6ljeb_11/prd/

439 :不明なデバイスさん:2014/04/26(土) 08:30:46.17 ID:2ZlagmiY.net
DisplayMateではIGZOはもはや高画質を保証する言葉ではないとしてるしな。
たしか小型タブPCの比較で、IGZO採用のアップルが駄目だって話で。

検索して記事を確認したが、もっと新しく高画質な技術が既に出て実用化されてるよと書いてる。
http://www.displaymate.com/Tablet_ShootOut_4.htm

440 :不明なデバイスさん:2014/04/26(土) 10:21:30.63 ID:TX+80qja.net
>>438
でもTNなんでしょう?

441 :不明なデバイスさん:2014/04/26(土) 10:29:59.91 ID:7igQxN1+.net
上のレス確認してからアドレス貼れよ馬鹿

442 :不明なデバイスさん:2014/04/26(土) 11:26:32.03 ID:OEUKlk8f.net
>>433
ちょっともてあそんで、すぐにリリース
相手は全力でお前の期待に応えようと頑張っているのに
酷い男だな

443 :不明なデバイスさん:2014/04/26(土) 13:49:59.24 ID:F2b3u9SN.net
仕事でTN使ってるけどほんとダメ
あんなのずっと見てたら目が疲れる
気休め程度にPC用メガネ常用っす

444 :不明なデバイスさん:2014/04/26(土) 16:58:48.16 ID:LA6hgZ0A.net
>>443
TNしか与えられないような劣悪な環境で働かせる
お前はその程度の男なんだろ、会社にとっては

445 :不明なデバイスさん:2014/04/26(土) 17:20:24.59 ID:3qyZw/e0.net
昔のように価格差が2〜3倍ってこともないし
ほとんど意味ないよな
大画面ほどTNの弱点が顕著になるし

446 :不明なデバイスさん:2014/04/26(土) 18:44:37.62 ID:EmLyOn5R.net
モニターぐらい自分で買え
食事するのに茶碗とハシを
会社に買ってもらうのか?

447 :不明なデバイスさん:2014/04/26(土) 19:33:04.81 ID:JxmvDr9A.net
芝4k
タッチパネルなんで必然的にグレア、近くで見ると結構ギラってる
AX100スレに貼ってあった生4kは余裕で再生可能
比較だけどグレアなんてあんま見ないから正直よくわからん
光沢特有の黒潰れというか色にじみ?髪の毛黒でべったりする
RADEONはあれ釣りだな、よく見ると外部モニター用とかアホだろ
そんなわけでFF14ベンチ860くらい(動作困難)
普通に2414Qと10万くらいのPC買った方がいいw

448 :不明なデバイスさん:2014/04/26(土) 19:50:37.11 ID:qxCaYW2H.net
柴4K RADEONが外部モニター接続時のみ使用可で通常はインテル内臓GPUしか使えないということか?
んなバカな

449 :不明なデバイスさん:2014/04/26(土) 19:57:25.84 ID:JxmvDr9A.net
RADEONで865ってことはないと思う、カタリストとか見ても切り替えどこにもないし
ハイパフォーマンスモードもHD4000だわ
内部で使えるならどこで切り替えるんだろう

450 :不明なデバイスさん:2014/04/26(土) 20:07:34.19 ID:qxCaYW2H.net
まさか4Kで測定してないよね?

451 :不明なデバイスさん:2014/04/26(土) 20:42:51.31 ID:xIqLhTAA.net
動画の画質補正とかに使ってるっぽい記述はなかったっけ
というか現状はGPGPUの演算デバイスとしてしか見えてないのかもね

452 :不明なデバイスさん:2014/04/26(土) 20:51:41.57 ID:ijhxi2fO.net
まさかと思ってヨドに展示品見に来たけど普通に「切り替え可能なグラフィックを設定する」があるじゃねえか。登録されてないだけだろ。
画質はまあギラツキが気になるっちゃなるが、それ以外は十分以上だな。

453 :不明なデバイスさん:2014/04/26(土) 20:57:07.87 ID:xIqLhTAA.net
そりゃ良かった
つか東芝は4k 60Hzで安定出力できるスケーラーを持ってるわけか
BDを搭載してるぐらいだから4kでHDCP対応も前提だろうし
外販すりゃいいのに

454 :不明なデバイスさん:2014/04/26(土) 21:19:46.82 ID:e3/VG/Xn.net
>>446
普通の会社はそんなん持ち込み不可能だよ
どんな自由な会社だよ

455 :不明なデバイスさん:2014/04/26(土) 21:34:54.38 ID:JxmvDr9A.net
そのハイパフォーマンスモードで切り替わらなかった
アップデート北から再起動したらラデオンに変わったわ
でもベンチは842で落ちた、ワロス
いや見た感じはかなりヌルヌルになったんだけどね・・・
まぁいいか

456 :不明なデバイスさん:2014/04/26(土) 21:36:52.64 ID:Z/eYDRY3.net
>>454
モニタは良くね?
本体やストレージ系はもちろんNGだけど、特に情報漏洩にも影響しないし

会社のがうんこなんで俺は家のお下がりを持っていってる
まあ黙認なんだけどな

457 :不明なデバイスさん:2014/04/26(土) 21:41:43.76 ID:3qyZw/e0.net
>>454
自分で金出せば何でもいけるぞ
当たり前だが会社所有になって持ち出せないけどな

458 :不明なデバイスさん:2014/04/26(土) 21:44:02.17 ID:JxmvDr9A.net
そうだそうだ、おまえらも買ってレビュー書け

459 :不明なデバイスさん:2014/04/26(土) 21:53:52.68 ID:lE6z/n9J.net
T954のGPUはHD7770の6割程度の性能みたいだよ

460 :不明なデバイスさん:2014/04/26(土) 21:58:39.22 ID:JxmvDr9A.net
>>459
その程度のもんなのか
メモリーが早いからベンチぱっと始まってローディングも速くなった
ぬるぬるはちょっと言いすぎたけどだいぶマシってくらいか
数字は落ちた、イミフ

461 :不明なデバイスさん:2014/04/26(土) 22:03:22.30 ID:lE6z/n9J.net
>ぱっと始まって
その辺はハイブリッドドライブの恩恵なんじゃないかな

462 :不明なデバイスさん:2014/04/26(土) 22:05:50.96 ID:JxmvDr9A.net
HD4200だと20秒くらいかかったよ
最初ベンチすら回らないのかと焦ったわ・・・

463 :不明なデバイスさん:2014/04/26(土) 22:13:52.05 ID:lE6z/n9J.net
CPU内蔵がGT3eじゃないんだから
RADEONの方が倍かそれ以上速いはずなのにな

464 :不明なデバイスさん:2014/04/26(土) 22:15:14.21 ID:X6ZkiedO.net
>>457
> 当たり前だが会社所有になって

え、そうなの?
おかしいじゃんjk

465 :不明なデバイスさん:2014/04/26(土) 22:19:56.50 ID:YGeF0Fm6.net
>>446
モニター使うのは会社の命令だが、飯を食うのは会社の命令でも仕事でもないからなぁ
基本的に仕事で使うものは会社が支給するのが当然で、必要ないものは支給されないのが当然だわな

総レス数 1000
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200