2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

4K/2K液晶モニタスレッド Vol.7

1 :不明なデバイスさん:2014/03/20(木) 14:40:53.13 ID:SBsvUIWv.net
●過去スレ
4K/2K液晶モニタスレッド Vol.6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1391608531/
4K/2K液晶モニタスレッド Vol.5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1389500882/
4K/2K液晶モニタスレッド Vol.4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1387685878/
4K/2K液晶モニタスレッド Vol.3
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1383795552/
4K/2K液晶モニタスレッド Vol.2
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1369125530/
4K/2K液晶モニタスレッド Vol.1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1346666909/

次スレは>>980でお願いします。

104 :不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 15:06:10.15 ID:c6l6L2R8.net
>>103
つメガネ型拡大鏡

105 :不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 22:25:36.04 ID:wElGUUN4.net
目が疲れるだけ

106 :不明なデバイスさん:2014/03/28(金) 03:32:19.68 ID:x38Yc12T.net
  ↓  ↓   ↓  ↓   ↓  ↓
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1324774472/872

107 :不明なデバイスさん:2014/03/28(金) 11:49:26.42 ID:atQrc8o4.net
【GTC2014】新型「NSX」を担当したホンダR&Dアメリカのデザインチームが開発環境を語る
      開発現場では4Kディスプレイの普及が進む
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20140328_641690.html

デザイナーはもう4k必須というお話

108 :不明なデバイスさん:2014/03/28(金) 12:37:51.38 ID:KtN+d4m5.net
4KでゲームはPCにはまだ10年早いと思う
グラボが全く追いついてない
まぁどっちかが先にやらなきゃいけないんだろうけど
TITAN性能が2万で買えるレベルになったら4Kで120hzゲームもできるようになるんだろうんけど

109 :不明なデバイスさん:2014/03/28(金) 13:02:00.87 ID:SId1Uvay.net
「5Kゲームも可能」なスペックだそうですよ。

http://www.gizmodo.jp/2014/03/nvidiagpu32.html

110 :不明なデバイスさん:2014/03/28(金) 14:06:21.34 ID:fowgBhc7.net
>>109
本流から外れたメーカーは要らん

111 :不明なデバイスさん:2014/03/28(金) 18:48:09.33 ID:KtN+d4m5.net
5Kゲームも可能(5Kゲームも可能とは言ってない)

112 :不明なデバイスさん:2014/03/28(金) 18:54:36.98 ID:Xh0pBQW5.net
開発現場では4Kディスプレイの普及が進む
【GTC2014】新型「NSX」を担当したホンダR&Dアメリカのデザインチームが開発環境を語る
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20140328_641690.html

113 :不明なデバイスさん:2014/03/28(金) 18:56:03.52 ID:Xh0pBQW5.net
ありゃかぶった スマン

114 :不明なデバイスさん:2014/03/29(土) 07:50:55.30 ID:4OUJB03X.net
英国で28インチ4K液晶Samsung U28D590が499ポンド(約8.5万円)でリスト
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52405863.html

115 :不明なデバイスさん:2014/03/29(土) 07:52:48.22 ID:M7zBHLuT.net
28と32インチどっちがええんの

116 :不明なデバイスさん:2014/03/29(土) 08:46:10.77 ID:3879InKO.net
>>114
10億色、60Hzキターーーー!!

117 :不明なデバイスさん:2014/03/29(土) 09:10:35.36 ID:/oG6ABAH.net
TNだけどな

118 :不明なデバイスさん:2014/03/29(土) 09:16:00.60 ID:iCOv0MVK.net
IPSのDELL 2414Qの方がよさげじゃん
今までの最安89800円

119 :不明なデバイスさん:2014/03/29(土) 09:21:43.31 ID:pM5ib9F8.net
2414Qは発色も含めてかなりいい線だからな
高dpiが気に入らないっていう奴以外は選ばない選択肢はない

後発のTN安パネルはこれから叩きあって安くなるんだろうが
今の価格で30Hzは無いわな
30HzはCADで使ってもイライラするレベル

120 :不明なデバイスさん:2014/03/29(土) 11:17:05.60 ID:1UHynNd4.net
27はでかすぎるから24でいいよ
IPSだし

121 :不明なデバイスさん:2014/03/29(土) 14:00:56.96 ID:3879InKO.net
2414Q使ってるけど、ドットバイドットだと字が小さすぎて辛い
Windows8.1'で一段階だけスケーリングして大きくしてるけど
結局、作業領域減っちゃうので、28インチくらいがほしいなーと思う今日この頃

122 :不明なデバイスさん:2014/03/29(土) 14:25:12.56 ID:j1GvdFA/.net
>>107
つか、小さくて粗いのしかないから仕方なしで使ってただけでしょ。
デジカメはとっくに長辺8Kのも出ていて、接合すればコンデジでもギガピクセルが当たり前に可能だから、静止画なら4K程度はまだまだ間に合わせの低解像度。

123 :不明なデバイスさん:2014/03/29(土) 15:43:23.60 ID:9ewzLRtk.net
>>118
品数の少ない今はこれに限るな
27インチで広色域のIPSが来たら良いな
価格が落ちれば完璧だけど今は現実的ではないな

124 :不明なデバイスさん:2014/03/29(土) 15:51:26.76 ID:Px5OrO8H.net
27インチは2枚以上並べるには邪魔だから24インチでいいな、俺は。
設置環境や使い方で色々要望あるし種類増えて欲しいね。

125 :不明なデバイスさん:2014/03/29(土) 16:53:20.07 ID:7eosRYjU.net
既存マルチモニタ群との継続性を考えると
23インチフルHD→46インチ4kでドットピッチがちょうど同じになるのかな
14インチフルHDノートでもどこかで触ってみて良い感じだったら
28インチ4kを待ちたいけど、これ未満はちょっと一般人の実用は厳しそう

126 :不明なデバイスさん:2014/03/29(土) 17:07:35.39 ID:2IJKfa9D.net
>>125
ノートとは実際に使う距離が違うのに参考にならんて

127 :不明なデバイスさん:2014/03/29(土) 17:23:33.60 ID:IoCRZp9V.net
スマホもタブレットPCもドットが見えないのがもはや当たり前。
PCモニタだけ普通に画面を見てドットが見えるままだったのがむしろ遅れてる。
テレビだってPCモニタより離れて見るからFHDで足りてるとも言える。

128 :不明なデバイスさん:2014/03/29(土) 21:44:07.34 ID:zarCGtm2.net
UP2414Qでeclipseを使ってみたけど
最悪だ。

129 :不明なデバイスさん:2014/03/29(土) 21:45:29.98 ID:7eosRYjU.net
ドットを見たくない人間より、作業領域を広げたい人間が多いんだよ
設置場所の都合で27〜30インチくらいが上限になってるだけ

130 :不明なデバイスさん:2014/03/29(土) 21:57:53.34 ID:TfwcQ2/t.net
CAD用途はズームアウトした時の細線が消えるのが一番うざいから

131 :不明なデバイスさん:2014/03/29(土) 22:01:42.69 ID:Of/Ozmhl.net
自分向けにはP2815Qで済むことが判明

132 :不明なデバイスさん:2014/03/29(土) 22:05:37.87 ID:Of/Ozmhl.net
しかしAmazonなどで復活したUP2414Qを見ると買いたくなるというね。

133 :不明なデバイスさん:2014/03/29(土) 22:38:26.09 ID:wmRklxQu.net
IPSもAHVAも27インチ4kも製造するらしい

134 :不明なデバイスさん:2014/03/29(土) 22:49:13.57 ID:wmRklxQu.net
ていうか今P2815Qが\6.7kで売ってるな

135 :不明なデバイスさん:2014/03/29(土) 22:51:52.66 ID:wmRklxQu.net
一桁間違い 67k

136 :不明なデバイスさん:2014/03/30(日) 01:03:01.39 ID:D6bxbYVi.net
>>130
ウザいってあまり実感無いけどちなみに何のソフト?
autoCAD?

137 :不明なデバイスさん:2014/03/30(日) 14:24:41.33 ID:jgdOflo7.net
半年待つのが吉。

138 :不明なデバイスさん:2014/03/30(日) 16:34:16.72 ID:+vATelnr.net
もうまてへんねんやもん

139 :不明なデバイスさん:2014/03/31(月) 01:22:24.35 ID:ZP2RAIQR.net
27WQHDやめて23FHDで台数を増やすことにした
壊れてくる頃に順次4kにリプレース

140 :不明なデバイスさん:2014/03/31(月) 08:09:24.35 ID:ZgBf3Uqy.net
>>139
壊れるのって、5年から10年くらいですかね?

141 :不明なデバイスさん:2014/03/31(月) 08:44:02.70 ID:m4bVWGOk.net
3年間の保証期間が普通。
EIZOは5年間ないし点灯30000時間のどちらか早く達した方まで保証期間。
デルは3年間の無償交換、5年間まで有料で交換期間延長可。
メーカー保証はこんなものか。
まあ、普通は5年間くらい使えるもんだな。
ただし劣化はどうしても進むし色が駄目になるから校正入れてももっと早く更新しがちだな。

142 :不明なデバイスさん:2014/03/31(月) 10:10:38.79 ID:1wiFxCVY.net
そのころには8k
8kやめて4kで台数を増やすことにした
壊れてくる頃に順次8kにリプレース

とか言ってるだろう

143 :不明なデバイスさん:2014/03/31(月) 11:53:03.67 ID:lxIXZb/2.net
AOCも32インチ出してくるみたい
http://www.pcpop.com/doc/0/994/994271.shtml

144 :不明なデバイスさん:2014/03/31(月) 12:47:03.52 ID:Ubkjjzug.net
なんぼや?

145 :不明なデバイスさん:2014/03/31(月) 14:18:50.90 ID:lInp1Wco.net
>>144
>同时,在AOC其余功能屏的布局中,此次亦有大量精品推出。触控屏产品线上新推出了E2272PWUT和E2472PWUT两款Win8认证10点电容触摸显示器,Win8海量应用触手可及,
并具备双HDMI、MHL、USB2.0等接口;高分屏产品线上新推出U2868PQU 28英寸 4K显示器,分辨率达到3840x2160,画质更细腻,
采用纯8 bit+FRC面板,支持多任务视窗显示,PBP多画面显示和PIP画中画功能,具备四方向随意调节的人性化支架设计。


日本円で3万円程だね。

146 :不明なデバイスさん:2014/03/31(月) 15:05:40.31 ID:lxIXZb/2.net
> 4K2KウルトラHD解像度ディスプレイ製品は、
> 将来の発展の傾向となって、LUVIA3 16対9シリーズは、
> 3840x2160 UHDの解像度を持つ27インチの4K LV273HUPX大画面ディスプレイと
> 32インチの4KディスプレイLV323HUPX巨大スクリーンを持って紹介した超高解像度は、
> マルチ画面表示とPBP PIP PIP機能をサポートしており8ビット+FRC AH-IPSパネル
> 3.0未満を、工場出荷時のスクリーン色補正ガンマ。
> 4ウェイ調節可能なスタンド付き急速充電機能のUSB 3.0ハブや
> 他のユーザーフレンドリーな設計を立ってサポートすることができます。

24インチ以外のAH-IPSモデル登場か

147 :不明なデバイスさん:2014/03/31(月) 16:44:59.96 ID:2pp2XpO6.net
27はAHVAでわかるけど、AH-IPSで32出すんだな
31はあくまでも4096用か

148 :不明なデバイスさん:2014/03/31(月) 17:03:33.69 ID:lxIXZb/2.net
>>79と同じ仕様のAH-IPSが同時に作られてるということなのかもな
林檎で使うとなるとマルチになるし

149 :不明なデバイスさん:2014/03/31(月) 20:08:42.60 ID:lInp1Wco.net
>>146
次のiMac用だな

150 :不明なデバイスさん:2014/03/31(月) 20:47:02.13 ID:1wiFxCVY.net
マックいらね

151 :不明なデバイスさん:2014/03/31(月) 20:48:40.40 ID:TUTVLwBN.net
スマイル^−^

152 :不明なデバイスさん:2014/03/31(月) 23:11:48.00 ID:EL77Fsob.net
もっとさくさく新製品が出てくると思ったけど意外にあんま出てこないね
なんか技術的にネックとなる問題があるんすかね?

153 :不明なデバイスさん:2014/03/31(月) 23:17:28.50 ID:aLVeCfa2.net
そりゃまー

パネルだけあってもその周辺環境が整わないとね。

154 :不明なデバイスさん:2014/03/31(月) 23:19:22.53 ID:B6SN9P+Y.net
そういえばIGZOもすぐ周りに追い付かれるから価値がどうだとか新聞で煽っていたわりには他社から出てないですよね

155 :不明なデバイスさん:2014/03/31(月) 23:19:48.47 ID:42TQqQSB.net
>>152
接続規格が明らかに問題だろう
DPはトラブル多いし、それ以外では60Hzすら・・・

156 :不明なデバイスさん:2014/04/01(火) 02:05:07.18 ID:Zhx3ix/m.net
キカクキカクってAVじゃねーんだから
まーある意味AVではあるんだけど

157 :不明なデバイスさん:2014/04/01(火) 04:53:07.57 ID:hKkIW+Bh.net
プロ機みたいに複数本でいいのにな、ちょい前まで3〜4本普通に繋いでたろご家庭でも
アホガイジンがぜんぶまじぇまじぇしちゃって帯域足りませんて笑えないって

158 :不明なデバイスさん:2014/04/01(火) 06:45:01.98 ID:TOiOnCzF.net
帯域は今でも十分足りているよ。

159 :不明なデバイスさん:2014/04/01(火) 13:16:39.55 ID:V16ofhHm.net
DVI使いたいわ

160 :不明なデバイスさん:2014/04/01(火) 14:07:03.38 ID:CsxkNOhK.net
DL-DVI×2かDVI×4で接続か

161 :不明なデバイスさん:2014/04/01(火) 17:02:28.56 ID:jLGr7gaf.net
DVIがHDMIと同等の1リンク340MHzに対応してくれれば済む話ではある

162 :不明なデバイスさん:2014/04/01(火) 17:21:57.10 ID:CsxkNOhK.net
DPの問題は、DPの規格に問題があるのか、今なされている実装に問題があるのか

163 :不明なデバイスさん:2014/04/01(火) 17:34:37.10 ID:/SfdXfRp.net
実装だろ

164 :不明なデバイスさん:2014/04/02(水) 04:58:25.55 ID:od+PeBPf.net
>>146
欲しいんだけども

165 :不明なデバイスさん:2014/04/02(水) 05:20:44.85 ID:hq7jsBIV.net
>>160
真面目な話それが欲しいわ
DL-DVI×2なら安定間違いなしだし
でもメジャーメーカーは出してくれないだろうなあ
ebayの変態規格中小企業製に期待するか

166 :不明なデバイスさん:2014/04/02(水) 07:00:05.43 ID:D4oiWX0k.net
一枚のモニタに2本以上の線を繋ぐのはトラブル出ること結構あるよ。
まあこれはユーザーが機器の知識を持って対処すれば安定することが多いようだが。

167 :不明なデバイスさん:2014/04/02(水) 09:54:17.21 ID:5f+qGg5/.net
グラボの性能は、格段に上がったけど転送するコネクタの規格が追いついてないのか・・・・・・

168 :不明なデバイスさん:2014/04/02(水) 12:00:44.68 ID:EZbrbvK6.net
>>165
FDH3601があるじゃないか

169 :不明なデバイスさん:2014/04/02(水) 16:59:54.98 ID:Qww5AntQ.net
>>165
メジャーメーカーはDL-DVIで普通に出してるから…
医療用とか全部そうだよ

170 :不明なデバイスさん:2014/04/02(水) 17:10:45.94 ID:HowNWB9Q.net
そもそもDVI-DLが実装されてないグラボが多いしなあ。

171 :不明なデバイスさん:2014/04/02(水) 19:34:34.31 ID:SScYRsDK.net
高解像度の出力がD-subとHDMI(DPは無し)ってのが出てきたしなぁ
gdgdもいいとこだわ

172 :不明なデバイスさん:2014/04/02(水) 21:32:00.70 ID:LyzR+//E.net
DVI廃止して、DPに統一したいとか言ってた話は立ち消え?

173 :不明なデバイスさん:2014/04/02(水) 21:46:44.59 ID:SScYRsDK.net
それ言ってた人がM/B作るの自体やめてしまったしな
俺より飽き易すぎw

174 :不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 00:22:10.75 ID:C1V+2fkn.net
アナログVGA端子は来年で廃止の方向でしょ?
これまで背面端子を無駄に埋めてたのが一つ減るから、少しは状況も良くなると期待。

175 :不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 00:36:53.66 ID:uX6Oid1v.net
>>170
いやいや、いくらでもあるだろ
ハイエンドは軒並み搭載してるしGTX750ですらDVI-Dx2のがある

176 :不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 01:03:56.69 ID:PXV+6/r9.net
>>175
4K60Hzを考えると2つ必要なわけで、ハイエンドだと1つだけのがほとんどって意味合いじゃないかな
あと2つ搭載されてても片方SLとかね
DPからの変換アダプタ使えばいいんだけど1万くらいするし、タイミングのずれとかもあるから微妙なところ

177 :不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 02:56:27.88 ID:48mvOjo0.net
>>169
ああ言葉足らずだった
メジャーメーカーのコンシューマー向けは
だな

178 :不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 11:18:49.64 ID:uX6Oid1v.net
>>176
DVI-Dx2ってのはDVIのデュアルリンクを二つ搭載って意味なんだが?
GTX750ですらデュアルリンクを二つ搭載した物があるのに
お前は何をいってるんだ?

まあ、4kモニタでDVI接続できる物が限られてるけどな

179 :不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 11:22:20.83 ID:vLSsZe51.net
>>178
帯域的にはそれで足りてるからモニター側の接続端子の問題なんだよな
場所取るから業務用以外採用してくれないだろうけど

180 :不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 14:19:27.22 ID:WuNrQNnZ.net
4KスレなのにDVI-DとDVI-DLを混同している人がいると聞いて

181 :不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 14:55:56.25 ID:9/XNuwJn.net
差し込んでバネで押さえるだけのDPがタコなら、DVIでQLとかOLを出すだけで解消するっしょ。
接続規格なんて、PATAがダメになったらSATAにするようなもので、古くて遅い機器は切り捨てて、何年かで更新するのが当たり前。

182 :不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 15:17:04.87 ID:vLSsZe51.net
>>180
DVI-D(DVI-デジタル)の対になるのはDVI-AやDVI-Iやで
デュアルリンクはDL DVI-DとかDL DVI-Iみたいな表記をする
対になるシングルリンクはSL DVI-DとかSL DVI-Iになる
http://www.playtool.com/pages/dvicompat/dviconnscables.jpg

183 :不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 15:42:09.94 ID:uX6Oid1v.net
>182
そうそう
ビデオカードの簡易スペック表だとDVI-Dx○(デュアルリンク○個)みたいな書き方が一般的

シングル1個とデュアル1個で計2個の場合はDVIx2とか書くから紛らわしいけどw

184 :不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 16:30:23.03 ID:MDY0NXEz.net
もうすぐマザボに4K対応端子が載るだろうから、
それからは一気に普及すると予想。

185 :不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 17:30:48.74 ID:OxX0co4L.net
普及も何も・・・・・
別にHDMIでも4K映るんでしょ

186 :不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 17:33:23.16 ID:oDnPlzW1.net
30pまでだけどね。

187 :不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 17:47:17.32 ID:WuNrQNnZ.net
HDMI2.0なら60Hzで出せるよ。HDMI2.0の実装がまだできてないけど。

188 :不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 17:59:30.55 ID:jGll9uFn.net
無駄にDP4つ付いてるから4k 144Hzモニタはよ

189 :不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 19:20:37.40 ID:lS2ZK401.net
4k 240Hz モニタはよ

190 :不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 20:06:06.42 ID:r9JUHsmh.net
DPついてるマザーならあるけどね

191 :不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 21:51:16.13 ID:lApotnUp.net
でもDPってマルチモニタ向きじゃないな
DP接続モニタを一つ電源落としたら画面配置が初期化の横並びにされてワロタ
繋いだら全部つけっぱにしろと?

192 :不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 22:07:03.82 ID:W/gtB6Qq.net
モニタをスタンバイにするようにして電源は切らないようにするしかない

193 :不明なデバイスさん:2014/04/04(金) 11:21:40.55 ID:B/XK01bp.net
>>187
半年前にでたパナの4Kテレビしか18GbpsのHDMI2.0の実装ないのはなぜだろう?4K60Hz対応のTCON待ちなのかなー

194 :不明なデバイスさん:2014/04/04(金) 13:34:00.06 ID:aFl9mtly.net
>>193
パナソニックしか試作できなかったんでHDMI2.0は遅れまくったんだよ
今でも2.0の通信層量産できてるのパナだけかもな

195 :不明なデバイスさん:2014/04/04(金) 14:38:53.12 ID:Qu2HQ3pt.net
スマートテレビと4Kテレビ、全く普及進まず。「今の画質で満足」「めんどう」「番組が見られれば十分」
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1396569067/
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140403-00000004-rbb-sci

196 :不明なデバイスさん:2014/04/04(金) 15:54:01.91 ID:jlj/N5oQ.net
サムスンの28インチのレビュー来た
http://gigglehd.com/zbxe/index.php?mid=mainreview&document_srl=11194044
パネルは例のDellと同じTNパネルだが
DP付きで60Hz出てくれるみたいだぞ

197 :不明なデバイスさん:2014/04/04(金) 17:07:55.51 ID:V+iV+tA5.net
日本では発売しないからどうでもいいっすわ
個人輸入するほどのものでもなし

198 :不明なデバイスさん:2014/04/04(金) 21:05:48.50 ID:HHkmHV5M.net
新品なのに箱がボロボロわろた

199 :不明なデバイスさん:2014/04/04(金) 21:48:22.26 ID:Wpwck4Fo.net
>>198
これが真の箱蹴り品なんだな…

200 :不明なデバイスさん:2014/04/04(金) 21:55:32.18 ID:RAC6k+sx.net
しかもきったねーな

祖父で三菱のモニタ買ったらこんなのあって即返品した事あるわ

201 :不明なデバイスさん:2014/04/05(土) 02:05:28.26 ID:zrP+4wBC.net
作りが安っぽい
試作品? ていうレベル

202 :不明なデバイスさん:2014/04/06(日) 12:44:58.09 ID:tR0uTDss.net
なんだ、ネトウヨか…

203 :不明なデバイスさん:2014/04/06(日) 14:37:12.01 ID:h2oH9uvF.net
>>191
これってHDMIでも起こるんでしょ?

総レス数 1000
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200