2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NEC液晶モニタ総合スレッド34

1 :不明なデバイスさん:2013/11/23(土) 13:22:41.06 ID:2BZieX2Y.net
NECディスプレイソリューションズ製の液晶モニタを語り合うためのスレッドです。

NECディスプレイソリューションズ
http://www.nec-display.com/jp/display.html

前スレ
NEC液晶モニタ総合スレッド33
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1373423110/

399 :不明なデバイスさん:2014/03/05(水) 20:07:49.18 ID:Zcar0Spl.net
>>386
たばこ税 いったいいくら負担しているか知っているかね?
1,000本あたり 何と 12,244円 も負担しているのだから
そう
即ち毎日2箱のこのlialな私の場合 年額換算で18万円近くも納税しているのだから
そう 18万円
これは大体年収600万円の夫とパート収入130万円の妻の二人世帯の所得税に相当する
そう 所得税

要するに我々愛煙家は
中級以上の家庭による所得税相当を愛煙を通じ引き受けている 
ということになる

どうかね これでも未だ我々に禁煙を強要するのかね?
いいが、そうであればケンエンバエは代替の財源を示すべきだろう
代替案なくしてやめろやめろとはまるで暴力だよ 論理的に議論したまえ

そう
そして代案が無ければ永久にちんこを股の間に挟み込み引っ込んでろ

ただただ そういうことなのだから

 鼻 煙 鍛 錬 (Ханакемурi Танрен)
  _、_        http://www.matomater.com/app/webroot/media/transfer/img/521798cc6a924.jpg
( ,_ノ` )y━・~~~  む  わ  ぁ  ぁ  ぁ  ぁ  ん  ん  ん  っ  っ !

時代はハイパー鼻煙
http://images.rapgenius.com/16rdo9spd2fki543v5xlmbepn.640x400x1.jpg

400 :不明なデバイスさん:2014/03/05(水) 20:13:19.52 ID:OECwGlm/.net
LCD-AS193Mi-BKについて質問なんですが
何処かのスレで「目潰し」って見たんですが
実際使ってみえる方からの感想欲しいです。
宜しくお願い致しますm(_ _)m

401 :不明なデバイスさん:2014/03/05(水) 21:46:53.39 ID:Hil2bN4H.net
たばこを吸うのは自由。他人に無理矢理吸わせるのは迷惑。
酒を飲むのは自由。他人に無理矢理飲ませるのは迷惑。
音楽を聴くのは自由。他人に無理矢理聴かせるのは迷惑。

ただそれだけの話。
吸うのをやめろとは言わない。吸わせるのをやめろ。

402 :不明なデバイスさん:2014/03/05(水) 22:10:30.15 ID:mLrmrVn7.net
>>400
三菱スレに書いてた人か
目潰しかどうかと言われれば現行の19インチは目潰し
フリッカー対策もされてない
AH-IPS世代のような表面処理でもない

目に優しいってのを求めるなら
国産パネルのスクエアモニタをヤフオクで買うほうが良いよ
三菱ならRDT211Hとか、EIZOならL985EX IIYAMAの H2130は安い

新品ならEIZOのS2133Hがフリッカー対策済み
S-PLSで表面処理もなめらかでギラツキも無い

19インチは国産でもあまりオススメしたいの無いし
買うなら21,3型をオススメしたい所

403 :不明なデバイスさん:2014/03/05(水) 22:16:09.40 ID:H1WbUugj.net
後継出るのにそんなにかかんのか…。
p232を49000で今買うしかないってことか…。
明らかに在庫減って高止まりした価格だが。
デルのカラーマネジメントモデルもあるけど
価格が半分くらいなだけにどうも不安だしなぁ。
評判も初めよくて後々具合が悪くなったみたいなのが多いし。

404 :不明なデバイスさん:2014/03/05(水) 22:19:48.69 ID:mLrmrVn7.net
P232Wはやめとこうよ、一番中途半端な世代の奴だし。
せめてP242Wにしましょうや

405 :不明なデバイスさん:2014/03/05(水) 22:48:58.28 ID:xV9Ibw7l.net
NECのアンチスパークリングフィルムの奴はフリッカー無しなの?

406 :不明なデバイスさん:2014/03/06(木) 00:03:03.43 ID:qLFdc1Nk.net
>>405
PWMではあるけど高周波数だから無いと考えて良い
高ければ高いほど良いけど最低輝度はどれも50か40cd/m2
それ以下はパネル側のコントロールで下げる事になるから
センサーとモニタ専用ソフトを使う事をオススメする
P242Wは8000Hz PA242Wは20000Hz
PA272WとPA302Wは50000Hz 

P232Wは高周波数じゃなく180Hzの従来型

407 :不明なデバイスさん:2014/03/06(木) 00:05:27.36 ID:svtuQ88G.net
P242WとかPA242Wは目に優しいの?
アンチ・スパークリング・フィルムの効果はどれくらいなんだろう

408 :不明なデバイスさん:2014/03/06(木) 01:12:18.89 ID:qLFdc1Nk.net
そこら辺は個人差あるから何ともだが
L997を基準にギラ度0にするなら
LCD2190UXIがギラ度1
CX240、PA272Wが2
P242W,PA242Wが3と行った所
ギラツキで目潰れる人は居ないレベルと思えば良い
参考までに前モデルのギラ度が7~10の間といった所。

その他要素はフリッカーとブルーライトだが
P242W W-LEDで8000Hzのと比べると
GB-LEDで20000HzのPA242Wの方が両方少ないって事になる

409 :400:2014/03/07(金) 18:20:52.79 ID:JpjUHzJH.net
>>402
詳細な情報どうもです。
21.3型も当初は購入候補になってたんですが
画素ピッチが小さいってコトで見送りになりました。

410 :不明なデバイスさん:2014/03/08(土) 01:03:27.35 ID:kYr35STa.net
0.27で小さいってなるとほんとに19とか液晶テレビの32とかしかないんじゃないか

411 :不明なデバイスさん:2014/03/08(土) 17:31:27.09 ID:OweZM/n6.net
>>410
小さいと言うか、現在XGAの0.297でネットしてるんですが
0.27ってどのくらいの大きさなのか見た事ないってのが本音です。

WSXGA+の0.282mmは見たけど、まぁ我慢出来るかなって感じでした。
大変厚かましいですが、何方か0.27mmの文字が写ってる
スクリーンショット見せて貰えませんか?

412 :不明なデバイスさん:2014/03/08(土) 18:46:06.27 ID:FOQlLO0T.net
写真でもとらないとドットピッチ大きいモニタで見たら意味ないじゃないですか…
フォントサイズ20と18が15インチXGAと21.3インチUXGAのサイズ差くらいだからテキストでもワードでも開いて見た方が早いよ

413 :不明なデバイスさん:2014/03/08(土) 22:07:41.71 ID:NOYsPc9X.net
正直ドットピッチが広かろうと狭かろうと1時間も使っていたら慣れるよ。
職業で使っている人には大問題なんだろうけど。

414 :不明なデバイスさん:2014/03/08(土) 23:26:46.11 ID:fy1oth/8.net
DPIスケーリング使えよ、標準にこだわる必要ないだろ

415 :不明なデバイスさん:2014/03/09(日) 09:43:52.23 ID:jjTz8/c0.net
Win8.1で使う分にはフォントサイズ変更すれば 普通に使えるだろ
最近のWin超高精細ノートどうやって使ってると思ってるんだ?
逆に今はMacの方が外部ディスプレイで繋ぐと解像度は変更できてもスケーリングで調整できないので不便だわ

416 :411:2014/03/09(日) 15:03:37.65 ID:tNwnHyDF.net
>>412
レスどうもです。
そのフォントサイズは絶対的な大きさなんでしょうか?
それとも相対的な大きさでXGAが12ptの場合UXGAが10pt
というコトでしょうか?

417 :不明なデバイスさん:2014/03/09(日) 15:59:26.74 ID:1nBWA6tf.net
0.27÷0.294≒0.918だからブラウザとかで表示サイズを92%あたりに変更すれば大体の感覚はつかめるんでは

それかどこかの店に行って23インチか24インチのフルHD(1920x1080)モニタを見て来れば?
23インチフルHDならドットピッチ0.266くらいで0.27より少し小さめ
24インチフルHDならドットピッチ0.276くらいで0.27より少し大きめ
もし24インチでWUXGA(1920x1200)のモニタが置いてあればドットピッチ0.27くらいで21インチでUXGA(1600x1200)のモニタと大体同じ

あと21〜22インチクラスでフルHDのモニタ(ドットピッチ0.25くらい)とか
27インチでフルHDのモニタ(ドットピッチ0.31くらい)とかも置いてあれば
ドットピッチが0.27から大きく違う場合の参考になると思う

ただ他の人もレスしている通りモニタのドットピッチの違いは慣れの部分が大きいし
文字が小さくて見にくいと思えば表示フォントサイズDPIスケーリングの調整等で対処できる場合も多い
ドットピッチ0.27になったら小さすぎて使い物にならない、みたいな思い込みは捨てた方がいいと思う

418 :不明なデバイスさん:2014/03/09(日) 16:31:43.18 ID:4ZgId9X0.net
偽りのドヤ顔
http://i.imgur.com/J29gOGW.jpg
http://t2.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRfjnROSZluGiv16-6TuR7HAxjLbrWVMlgvgzJWyJf9-sCXwxO4Uv9XNzBi
真実の顔
http://2.bp.blogspot.com/-ydkymbxYTwA/UMTJhWi81yI/AAAAAAAAFBg/0xTkkfBGNMo/s1600/120621_nico.jpg

419 :416:2014/03/09(日) 17:28:15.84 ID:tNwnHyDF.net
>>417
レスどうもです。
大体の大きさが掴めましたm(_ _)m

なんだか初めての液晶モニター(単体)なんで
極端に考えすぎてたようです。

どうもありがとうございましたm(_ _)m

420 :不明なデバイスさん:2014/03/09(日) 17:54:15.12 ID:oZtjVoFu.net
>>逆に今はMacの方が外部ディスプレイで繋ぐと解像度は変更できてもスケーリングで調整できないので不便だわ



421 :不明なデバイスさん:2014/03/09(日) 20:03:48.80 ID:NpL7H7I0.net
>>40
302W吊れるアーム(というかスタンド)ってある? (できれば301Wを吊りたい)

具体的には↓のスクリーンショット、1番の位置に301Wを吊りたいです
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1076.png

捜しても全然見つからないので、しかたなく手持ちのスタンドに301W吊ってるけど、
関節を思い切り締めないと、垂れてくるので不安…

422 :不明なデバイスさん:2014/03/09(日) 20:44:04.92 ID:s2BvaV/E.net
街の機械加工屋さんに頼んでみては?

図面描ければ、何でも作ってくれるよ

423 :不明なデバイスさん:2014/03/09(日) 23:17:06.23 ID:gpGmEeyY.net
手持ちのスタンドは何使ってるの?
吊るっていっても色々あるだろ

424 :421:2014/03/10(月) 20:49:06.29 ID:KkQAQkw5.net
>>423
横画面を縦に2枚並べられるスタンド

捜してたら↓のスタンドを見つけた
http://www.beltech.jp/Pinfo_DispStand/EGFS-8020.pdf
耐荷重が301Wより500g少ないけど、これを検討してみます

425 :不明なデバイスさん:2014/03/12(水) 15:00:44.77 ID:2vSvdPrk.net
あとはErgotronのDS100くらいか>縦2段
Eastern Globalのスタンドやアームって実物見たこと無いけど
VESAパネルワンタッチ取付けにすげー惹かれるわ。
LXくらいならいいけどMXなんか取付け大変だし。

↓見て整然と並べられるウィング型とか欲しくなったんだけどさ、
ttp://applech2.com/archives/36941583.html
実際は縦表示も混ぜた変則構成のほうが使いやすいんだよなー。

426 :不明なデバイスさん:2014/03/12(水) 19:26:41.68 ID:IBSD2j46.net
よくわからんのだけど
例えばP242とか買っても、別にキャリブレーターと(例えばi1とか)
とスペクトラビューっつーソフトを買わないといけないってことだよな?
ゆくゆくは。経年劣化の補正はディスプレイ本体ではできないから。

427 :不明なデバイスさん:2014/03/12(水) 20:12:33.84 ID:pl2y4XpC.net
>>420
つまりね この前Retina Macbook買ったんだけど 外部の301とかに繋ぐと
実解像度でしか使いものにならないんだけど なんか方法あるの?
もちろん低解像度に変更は出来るけど それはジャギジャギだから意味ねえ
Win8.1であればDPIスケーリング変更できるから
Retina Macのような表示(フォントでかくリッチに、アイコン精細に、写真精細に)が出来るんだが
なんかMacで外部ディスプレイで綺麗にスケーリング変更できるなら教えて欲しいわ
本体のRetina液晶とのミラーリングではスケーリング可能だが それでは意味ないんで

次期OSXでは4K対応してくるようだから 外部ディスプレイのスケーリングも可能になるのかも知れないが

スレ違いだね

428 :427:2014/03/12(水) 20:19:23.67 ID:pl2y4XpC.net
調べてみたけど やっぱMacBookProRetinaで外部ディスプレイスケーリングは無理みたいだな
ミラーリング設定の時のみ外部でもスケーリング可能と言うことで スレ汚しスマソ
ttp://support.apple.com/kb/HT5266?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP

429 :不明なデバイスさん:2014/03/12(水) 22:06:31.40 ID:iXbU+3I9.net
P242W買ってみた。
EIZOのCCFL, VA液晶からの買い替え。

良い点
・カタログスペックには現れない部分の作りがしっかりしてる(ボタンや外装)。入力切替も早い(最近のはみな早い?)
・白色表示時の表面のキラキラが少ない。
・意外と低解像度のスケーリング処理がうまい(使用する機会はほとんどないが)。
・前使用機種に比べて応答速度がはやいせいか、スクロールがらく(残像少ない?ため読みやすい)。

悪い点
・インバーター鳴きがとんでもなく大きい。
・大型ディスプレイの宿命であるが、全光束が大きいため全面白表示するような場面では眩しい(輝度調整の範疇外)。

430 :不明なデバイスさん:2014/03/12(水) 22:17:15.47 ID:YIeruA04.net
>>429
自分が購入したのもキーンてノイズがとても酷い
仕方ないのでブライトネス上げてVideoカードのドライバで調整して誤魔化してる
少し音が小さくなるがそれでも聞こえる・・・

431 :不明なデバイスさん:2014/03/12(水) 22:17:38.29 ID:QJVmn8SW.net
最低が40cd/m2じゃ24インチだと夜とか眩しいよね
もっと下げられるようにして欲しい

432 :不明なデバイスさん:2014/03/12(水) 22:22:59.52 ID:b8BFly34.net
ワイもP242W買って今日届いたが1か月のエージング期間が
必要と判断して隣部屋で放置することにした次第。

433 :不明なデバイスさん:2014/03/12(水) 22:28:48.36 ID:DGk8SA7p.net
LEDバックライトにインバータって使うの?

434 :不明なデバイスさん:2014/03/12(水) 22:59:22.03 ID:QJVmn8SW.net
インバーターというか電源回路だね
インバーターもスイッチング電源もLED駆動用定電流電源も似たようなもん

435 :不明なデバイスさん:2014/03/12(水) 23:28:11.12 ID:99wdHrJA.net
40cd/m2で眩しい人って現像とかキャリブレーションモニタ本来の
用途として使ってないの?作業時は最低80cd/m2でキャリブレーションするだろうし
環境光とそこまで差があると使用に耐えないと思ったんだが

436 :不明なデバイスさん:2014/03/12(水) 23:43:08.66 ID:Vqf0aPUW.net
もちろん使っているさ。
でもね、夜中に真っ暗な部屋でエロ目的で使うこともあるのさ(迫真

437 :不明なデバイスさん:2014/03/13(木) 00:29:54.80 ID:xVbPBNLj.net
>>435
画像編集する時は80cd/m2だが、
Webブラウジングしたりする時は暗くするよ
そういう時は照明も暗くするので

438 :不明なデバイスさん:2014/03/13(木) 11:07:47.27 ID:tzw5BAYP.net
高級なモニタで紙芝居エロゲをプレイするとかって変に贅沢だと思うの。

439 :不明なデバイスさん:2014/03/13(木) 19:11:40.44 ID:+GnXMfcs.net
数年前までエロゲにもっとも適したモニタはL997か2190UXiだと言われていたのに
今は知らんけど

440 :不明なデバイスさん:2014/03/13(木) 22:38:47.83 ID:+lpULrSC.net
ワイドに主流が移ったからなぁ
今だと個人的にはPVM-2541Aがいいんじゃないかな

441 :不明なデバイスさん:2014/03/13(木) 22:42:28.50 ID:2n42wEhd.net
エロゲは応答速度必要ない代わりに色の正確さ求められるからな

442 :不明なデバイスさん:2014/03/13(木) 23:09:59.02 ID:H0dJL0Bj.net
普段使いの25cdで、動きの激しいHD動画を観て消費電力28Wか。思ったほど高くなかった。
PA272W

443 :不明なデバイスさん:2014/03/13(木) 23:20:13.00 ID:xVbPBNLj.net
PAxx2Wは20cd/m2まで下がるから良いね

444 :不明なデバイスさん:2014/03/14(金) 00:31:00.52 ID:LNvAqtdR.net
SpectraViewIIが激安になるのを信じて、このスレ見続けてるけど...ならんか

445 :不明なデバイスさん:2014/03/14(金) 02:29:09.37 ID:WGZbbC28.net
アマゾンで1万2000円あるじゃん、これで高いと思うなら諦メロン

446 :不明なデバイスさん:2014/03/14(金) 09:12:29.98 ID:eEbD7LXw.net
ライセンス譲渡できるならやるよ。
今NEC機使ってないんで放置状態なんだわ。

まぁユーザー登録のメアド変更すらWEBからできない仕様だし
譲渡とかユーザーサポート的な事は考えてなさそうなのがな。

447 :不明なデバイスさん:2014/03/14(金) 09:32:14.72 ID:VxpIxeO7.net
SpectraView2はちょくちょく話題にでるNECのセミナーいけばいいんだろうけど
見続けてるってことは行く交通費のほうが高い場所の人か

448 :不明なデバイスさん:2014/03/14(金) 12:35:59.55 ID:4AI+LwqZ.net
 YO! 最近、悪い事件多いよね 皆、口をそろえて言う「怖い」とねって 
いつ現れるか分からん通り魔 「なぜこの人を」と問えば 
そして返ってくる言葉は 「ただ金が欲しかった 別に誰でもよかった」と顔色一つ変えずに言った

そんなやつらの考え理解できねえ そんなやつらがいたんじゃ良い未来できねえ 
年々増える犯罪者を減らさなきゃ増えてしまう被害者 育った環境、時代が犯罪を生み 
死亡率が増える世界の国々 ささいなことでケンカして いつの間に大惨事に発展して

今の世の中 頭おかしく魂腐ってる野郎をできるだけ減らすんだ
今の世の中 今の時代の現実を見ろって人ごとにしてられないんだ
今の世の中 本気で変えなきゃダメだろう 未来変えなきゃダメなんだ

まだ小学生のBOY & GIRL 近ごろ多い少年犯罪 
きちんとした意味もなく人殺して 年関係なくそれはもう人殺しで 
まだ幼いのに何してんだ 親や教師は何してたんだ 子どものことぐらい知っとけ 
ゴメンじゃ済まないとちゃんと言っとけ 教えとけ 常識ぐらい覚えとけ
君も辛いだろう しかもテレビのニュースだと 被害者だけ公表される名前と顔 
加害者は守られる その後の人生とか これからが困るだろうと使われるアルファベット 
何も言えずおれらはずっとポツネンと どんなに悲しんでもしょうがない 
もう戻ってくることはない そんなの情がない 被害者の人生台無し 
これからが大事だし そんな運命に用はなし 年寄りになってからのほうが長いかもしれないと 
悲しみ憎しみとかが計り知れない 幸せ奪いながら、おれにとっちゃ許せないことばかり 
一生消えない思い出や怒り もう我慢できなくて この現状変えたくて 本気で変えてほしくて
今の世の中 本気で変えなきゃダメだろう 本気で考えなきゃダメだろう 未来変えなきゃダメなんだ

449 :不明なデバイスさん:2014/03/14(金) 20:51:57.29 ID:obwhP6fF.net
>>447
今年になってからセミナーやってないからね

450 :不明なデバイスさん:2014/03/15(土) 03:35:11.54 ID:1QH1C/kN.net
PA301Wが\119,800切り、もうちょっと出して272Wの方がいいかね微妙や

ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/20140314_639795.html

451 :不明なデバイスさん:2014/03/15(土) 04:18:56.11 ID:IhLD90Sn.net
目に優しいスレでも書いたけど、
NECがどんなに素晴らしいメーカーでどんなに素晴らしいフィルム
使っていようと、元のパネル次第なんだよ

パネルの世代に引っ張られるんだよ

452 :不明なデバイスさん:2014/03/15(土) 04:22:28.15 ID:IhLD90Sn.net
オレは、ドット細かいの嫌いなんだけど、
PA301W、PA242W、PA272Wと較べてみて
明らかに、PA272Wが一番目に優しかった

453 :不明なデバイスさん:2014/03/15(土) 07:23:15.41 ID:+n+CT/Gz.net
古い世代のは発熱量がかなりあるので微妙だったり

454 :不明なデバイスさん:2014/03/15(土) 07:50:44.62 ID:EA9OHPGG.net
>>450
30インチ16:10と27インチ16:9では画面の大きさが全然違う

455 :不明なデバイスさん:2014/03/15(土) 09:30:39.59 ID:+n+CT/Gz.net
とはいえ、欲しくなってきた
でも月末までに無くなるだろうな

456 :不明なデバイスさん:2014/03/15(土) 10:34:37.18 ID:8/oXG+p+.net
発熱量が大きい、ギラついてる。だから安いわけで。

どのメーカーも新モデルだしてないしWQXGA自体をもう終わらせるつもりなのかな。
WUXGA → WQHD
WQXGA → QFHD
まあ自然な流れだよね。

457 :不明なデバイスさん:2014/03/15(土) 11:43:30.33 ID:+n+CT/Gz.net
パソコン用には16:9はキツいよ

458 :不明なデバイスさん:2014/03/15(土) 11:49:29.87 ID:h01JXD7K.net
4096x2560パネルがもっと普及してくれんかなあ…

459 :不明なデバイスさん:2014/03/15(土) 11:53:00.56 ID:FzcUBMuS.net
現状はフルHDだよまだまだ
WQHDは数年で4kにとって変わられるから買う意味は少ない

460 :不明なデバイスさん:2014/03/15(土) 13:51:42.46 ID:cT3tIi2f.net
3840×2160や4096×2160と、それを使ったスケーリングにリプレイス出来る人は
そもそもWQHDは大して必要なかった、というだけの話だと思う

461 :不明なデバイスさん:2014/03/16(日) 10:23:10.05 ID:RApw8j1H.net
PA301Wどうしようかなあ
消費電力はどうでも良いがギラ付きはどうなんだろう
LCD2490WUXiからの乗り換えなら特に気にならないだろうか?

462 :不明なデバイスさん:2014/03/16(日) 12:53:48.76 ID:dGklI8ld.net
そこからだと気になるんじゃない?
3090WQXiは若干色が不安定で、PA301Wは偏光板変わっててギラツキ気味、ようやくAH-IPSのPA302Wって感じだと思う

463 :不明なデバイスさん:2014/03/16(日) 13:27:41.06 ID:8Es2cCmR.net
2490は元からギラついてるから大丈夫
初期からPA241Wは問題なかった、バックライト漏れが深刻だったが

464 :不明なデバイスさん:2014/03/16(日) 14:43:28.81 ID:yuqDDBdZ.net
初期から、PA241Wでは問題なかったバックライト漏れが、深刻だったが

465 :不明なデバイスさん:2014/03/16(日) 16:47:12.02 ID:DyTKxTNP.net
LCD-P242WとLCD-P242W-W4って何が違うの?

466 :不明なデバイスさん:2014/03/16(日) 16:53:36.16 ID:KWISTdsX.net
>>463
2490は目に厳しいよな?
2190UXiを買ってから別の場所で見たら目が疲れたから驚いた記憶あるし

消費税対応前に2190UXiから乗り換えで買いたかったが買えそうにない

467 :不明なデバイスさん:2014/03/16(日) 17:31:25.24 ID:sqqV33i8.net
オレが貼った、目に優しいスレのP242W-B4の特価見なかったのかよ
ひかりTVで、クレカ登録とひかりブックで1,500円引き
グルーポンのクーポンで2,500円引き
61,400-4,000=57,400円
これに、ポイントが10%、ポイントサイトで6%つく

在庫13あったのに・・・

468 :不明なデバイスさん:2014/03/16(日) 18:09:31.59 ID:ALA2kJvH.net
目に優しいスレなんて見てないし
変な基地外が居ついてから見なくなったな

469 :不明なデバイスさん:2014/03/16(日) 18:14:22.51 ID:92CVIf/C.net
AH-IPS、PLSの登場でお役御免だろう、目に優しいスレは

470 :不明なデバイスさん:2014/03/16(日) 19:10:58.73 ID:E6FSxU2Y.net
問い合わせてみた
PA301W はとてもよく売れたらしい

471 :不明なデバイスさん:2014/03/16(日) 20:01:54.66 ID:KWISTdsX.net
>>467
目に優しいスレはここずっと見てなかったな

それにひかりTV契約できない建物だから見ても一緒だな

472 :不明なデバイスさん:2014/03/16(日) 22:39:29.92 ID:8Es2cCmR.net
>>467
俺が在庫処分で買ったP242Wより高いな
パネル更新だったんだろうが写り一緒だから早く買って正解だった

473 :不明なデバイスさん:2014/03/17(月) 00:15:35.23 ID:6VCzJqTS.net
PA242WのUSB充電できるポートって別途USBのケーブル必要?
付属ではついてこないのかな

474 :不明なデバイスさん:2014/03/17(月) 19:18:54.94 ID:cBZkb0vG.net
2690WUXi2のパネルにシミが出てきたので保証で交換
きれいになって帰ってきたよ

3年保証で何とかなったけど、もし保証がなかったら・・・・・・((((;´・ω・`)))
今は5年保証だけど、保証が長いのっていいね

PA301W、欲しいなぁ

475 :不明なデバイスさん:2014/03/17(月) 21:49:05.43 ID:qe6/LqFU.net
あんなギラツブよく欲しがるな
あの世代は最低のパネルだと思う

476 :不明なデバイスさん:2014/03/17(月) 22:07:11.63 ID:q/DQY8jg.net
11年目のL565からP242Wに乗り換え。

ドット抜けなし。
キーンなし(廃熱スリットに耳を付ければかすかに聞こえる程度)。
日立S-IPSからの乗り換えでも目が痛くならない。

無印2490に引かれた時期もあったがギラギラに耐えらなかったので
パス。

確かに画面が大きくなったのでまぶしく思うことはあるが、
P242Wはいい選択だった。

477 :不明なデバイスさん:2014/03/17(月) 22:12:33.36 ID:0Xq5Z9nv.net
三菱のRDT241WHってどうよ。
お買い得だよ。
RDT242WHを5万台で買っておけば勝ち組フォーッだったな。

478 :不明なデバイスさん:2014/03/17(月) 22:14:42.43 ID:5NrYOVa1.net
>>477
70cd/m2までしか輝度が下がらないみたいだから、
画像編集オンリーじゃないとキツいね

479 :不明なデバイスさん:2014/03/17(月) 22:23:27.28 ID:6VCzJqTS.net
輝度を80以下にすると暗すぎて頭痛くなる俺みたいなのもいる
下げられるに越したことはないけど

480 :不明なデバイスさん:2014/03/18(火) 04:28:12.72 ID:TD/XyZ09.net
環境光に合わせるのだから70cd/m2でキツイって言ってる人は部屋が暗いし
80cd/m2以下で暗いって言ってる奴は一般的なオフィス並みに明るい部屋

481 :不明なデバイスさん:2014/03/18(火) 11:55:12.27 ID:5CbRnDk2.net
色評価用蛍光灯って暗いから輝度下げたくならない?

482 :不明なデバイスさん:2014/03/18(火) 12:25:05.96 ID:iGeyFuWc.net
色評価用20型*5本だけど、80cd/m2でも眩しくはないけどなぁ
もっと明るくしてもいいくらい

483 :不明なデバイスさん:2014/03/18(火) 12:30:35.72 ID:+GhqR3FK.net
>>481
俺は色評価用蛍光灯で色見台を自作してるけど、それにモニタの輝度合わせると140cd/m2くらいだよ
普通にZライトで使っても80cd/m2以上にはなるんじゃないか

484 :不明なデバイスさん:2014/03/18(火) 14:12:19.09 ID:Z5Se/rBp.net
RDT241WHってi1display proやwin8に対応していないし
将来性の点で難しいな。

485 :不明なデバイスさん:2014/03/18(火) 14:39:59.13 ID:Z5Se/rBp.net
あ、イージーカラー3で対応しておった…
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/support/download/easycolor/
でも今後撤退でサポートが不安だな

486 :不明なデバイスさん:2014/03/18(火) 14:50:33.25 ID:iujyQ/e7.net
RDT241WHは、Dell U2413に勝るところがない。

487 :不明なデバイスさん:2014/03/18(火) 15:52:25.13 ID:TD/XyZ09.net
>>481
設置する高さにもよる、スタンドライトの場合は1灯でも楽にlux稼げるけど
シーリングライトは天井の高さで大きく変わる、部屋が黒基調とかでも変わるね
うちはPanaの美術館用Hf32W4本だけど天井高いから90cd/m2が適切になってる
今どんな環境か分からないけど80cd/m2より下げたいと感じるなら1灯スタンド追加してみたら?

488 :不明なデバイスさん:2014/03/18(火) 15:59:09.01 ID:l5NDiZep.net
sRGBの環境光は64luxだからかなり暗い

489 :不明なデバイスさん:2014/03/18(火) 18:49:00.99 ID:Kf7vikym.net
【メーカー】: NEC
【商  品】: 19型高精細電子カルテ用液晶ディスプレイ LCD1990SX-M
【激安価格】: 8,480円(税込)
【限 定 数】: 200台

490 :不明なデバイスさん:2014/03/18(火) 19:51:49.03 ID:q1WsIEen.net
>>475
噂では虹模様が見えるとかの話もありましたが、そんなに酷いんですか?
それが本当なら、買わなくて良かったと思います。
さっそくテンバイヤーがオクに出品していますね



PVAパネルとは珍しい
でも、いまさら SXGAというのも・・・・・・世は横長パネルの時代ですし
でも、サブ用として買うにはお手頃かも

今回の PA301W、あそこにまったく入ってこなかったのできっとツクモが競り勝ったんでしょう
それにしても、こういうモニターを仕入れてくるとは驚きです

491 :不明なデバイスさん:2014/03/18(火) 23:54:37.47 ID:iGeyFuWc.net
NECといえばLCD2190UXi-Mなんかもツクモが何回か出してたよね

492 :不明なデバイスさん:2014/03/19(水) 02:49:36.07 ID:UJl/4j50.net
2690が壊れてたら買うんだけどな....
まだまだ現役

493 :不明なデバイスさん:2014/03/19(水) 08:53:50.26 ID:HnM+tjUa.net
製造時期や使用頻度にもよるだろうけど、初代2690はそろそろムラやシミでやばくなってこない?

494 :不明なデバイスさん:2014/03/19(水) 13:36:30.86 ID:+NL4mVax.net
海外のレビューサイトで LCD-EA244WMiにバグかなんかでHDMIがうまく機能せずに引き伸ばしになるってみたんだけど
これにPS3とかつなげても引き伸ばしになるのかな?

495 :不明なデバイスさん:2014/03/19(水) 14:17:53.80 ID:lLTOw+lT.net
スクエアタイプ使いは実際どれぐらい残ってんだろ。
UXGA、SXGAがメインの人いる?まあサブでもいいんだけど。

私はUXGAの2180がメインです。

496 :不明なデバイスさん:2014/03/19(水) 14:43:19.36 ID:8w+HJreP.net
XGA*2がメインです

497 :不明なデバイスさん:2014/03/19(水) 15:03:16.30 ID:119fDzAt.net
NEC MultiSync LCD1990SX-Mが8500円だったけどこれってゴミでした?

498 :不明なデバイスさん:2014/03/19(水) 15:07:49.26 ID:MXHrvwLI.net
>>494
ああ、今試しにやってみたけどHDMIでPS3を接続すると引き伸ばされるな
画面サイズの設定がフルしかでない。他の状態だとアスペクトも出るんだが

499 :不明なデバイスさん:2014/03/19(水) 17:54:33.09 ID:u+jh68wC.net
>>495
メイン機がLCD-AS193Mi-BKのオレが来ましたよ。
SXGAだけどネットがメインなんで、文字が大きくて
見やすい(^.^)

総レス数 989
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200