2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NEC液晶モニタ総合スレッド34

375 :不明なデバイスさん:2014/03/03(月) 01:08:52.30 ID:cjTyxEL+.net
>>369-372
レスありがと。

ただ、気になるのは、2008年4月に発売開始でもう6年経っていて、>>318
@「半月状のプラ板が壊れる」の方は時間が経てば必ず壊れるってものじゃないと思うけど、
A「反射の白部分が変色でセンサーが感知できなくなる」の方は2008年4月〜2011年ぐらいに
買った人のが全滅のはずで、数年前から大騒ぎになっていないのは何故だろうと。
内蔵キャリブレーションタイルの材質がたとえ普通の白色プラスチックでもたかだか2年ぐらいで
そんなに変色しないだろうし、何でこんなことが起こるのか訳分かんない。
その辺、サポセンに連絡して、問い詰める意味はあると思う。
あと、校正は不可でも、「半月状のプラ板」の修理も不可なのかは、サポセンに聞くべきかと。
こんな故障は、校正と違って、部品さえあれば簡単に治せるんだから。
故障した個体の修理は一切不可だとしても、修理する代わりに新品個体と交換するような制度は
あるはずで、その代金がいくらなのかと。

総レス数 989
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200