2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ある意味ハードだろ(パソコンデスク編)Part9

1 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 17:22:32.27 ID:PlSEQlJI.net
身体を壊さないヘルシーコンピューティングの為に
キーボード、マウスだけでなく、机にも気を配ってみませんか

コンピューター用デスクについて語るスレッドです
偏った話題は専用スレなどでお願いします

前スレ:
ある意味ハードだろ(パソコンデスク編)Part8
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1271290016/

747 :不明なデバイスさん:2013/10/13(日) 17:37:19.09 ID:tSnIczFp.net
俺の時も>>746とまったく一緒だったわ・・・
結局返品して他の買い直した

748 :不明なデバイスさん:2013/10/20(日) 11:33:04.53 ID:/c5zYkMj.net
IKEAのGalantとオカムラのプロステージ(中古)が大体同じくらいの値段なんだけど
プロステージは扱ってる店が遠いのでサイトの状態表示を信じるしかない
中古のリスクを考慮してもGalantとプロステージは雲泥の差?

749 :不明なデバイスさん:2013/10/27(日) 08:11:29.90 ID:ydAwxLwE.net
質的に言えば糞味噌の差だな

750 :不明なデバイスさん:2013/10/28(月) 12:40:22.44 ID:mHRw8aRk.net
うんこ食えるのかお前

751 :不明なデバイスさん:2013/10/28(月) 21:12:41.46 ID:VESgERoD.net
ウンコと味噌と
雲と泥ってどっちが差が大きいのかよく分からないな

752 :不明なデバイスさん:2013/11/02(土) 08:19:56.79 ID:zPFk5NJJ.net
良スレだ
スライド式の買おうと思ってたんだが地雷だったのか
スレ発見できて良かった

753 :不明なデバイスさん:2013/11/04(月) 00:06:28.85 ID:BNdyqt9f.net
6、7万クラスだけど、この2種類の机が格好良くてかつ便利そうに思える
誰か使ってる人いたら使用感とか教えて

ビクター picotono
http://interior.victor.jp/product/picotono/lifestyle.html
http://kinsin64.blogspot.jp/2013/03/blog-post_16.html

Blue Lounge スタジオデスク
http://trinity.jp/products/bluelounge/studiodesk/

754 :不明なデバイスさん:2013/11/04(月) 00:24:48.91 ID:YqgPieiG.net
格好良いかどうかは個人の美的感覚だからツッコマないけど
http://1.bp.blogspot.com/-bNuapRmFVgM/UUQ2kPtAojI/AAAAAAAAAoQ/S_VP6StW_VM/s1600/%EF%BE%8B%EF%BE%9E%EF%BD%B8%EF%BE%80%EF%BD%B0+010.jpg

このサイズのパーティクルボードデスクで5万は高いんじゃない

755 :不明なデバイスさん:2013/11/04(月) 01:22:09.56 ID:BNdyqt9f.net
ピコトノはMDFって書いてあるみたいだけど違うのかな?

【主材料】 ※各アイテム共通
甲板/棚板/側板/引出:[仕上]オレフィン樹脂化粧板 [芯材]MDF
その他:[仕上]合成樹脂化粧板 [芯材]パーティクルボード

756 :不明なデバイスさん:2013/11/05(火) 07:41:27.67 ID:d2NJyaLF.net
耐荷重載せたサイトが殆どない中、やっと見つけたのがこれ
誤植かもしれんが

ブルーラウンジ スタジオデスク
【天板耐荷重】約10kg
http://tuhan.ne.jp/item/dinosLC1217/

757 :不明なデバイスさん:2013/11/05(火) 14:21:53.44 ID:uVKyjS1U.net
重量が32kgもあるのに天板耐荷重10kgの机が9万円もするのかw

758 :不明なデバイスさん:2013/11/05(火) 18:11:14.89 ID:hwvshwDg.net
スタジオデスク

手前側が縦に3分割されているから字を書くとき段差で紙が破ける
シャーペンの芯や消しゴムカスが分割線から下に落ちてめんどくさい
キーボードの足やマウスソールが分割線に引っかかる
PUレザーが4〜5年でボロボロになる
奥側の横スリットのせいで物を設置するのに制限が多い
モニターの足裏のゴムがスリット部になるとめんどくさい

飲み物をこぼしたら地獄になる

759 :不明なデバイスさん:2013/11/05(火) 21:18:40.78 ID:fxT0/1Qd.net
エロ本収納部分に流れ込んでしまうな

760 :不明なデバイスさん:2013/11/05(火) 21:46:40.58 ID:gN3yScq1.net
StudioDesk はアマゾン(USA)にレビューがあるからそっちを見てみたら?
ボロクソに書かれているようだけど……

761 :不明なデバイスさん:2013/11/09(土) 17:14:48.96 ID:mFdWpkAT.net
机を壁に向けるんじゃなくて背中側に壁が来るように向けると良いっていうよね
部屋が狭いからレイアウト考えるのが大変だけど憧れる

762 :不明なデバイスさん:2013/11/10(日) 06:15:15.04 ID:8fWc7Ukc.net
ピコトノってなんで高いのに天板メラニンじゃないんだろう
全体的に安普請な気がする
以前イオンで3万円出して買った学習机がビニル樹脂で、3,4年ぐらいでペリペリ天板の端っこが剥げ出して悲しかった
あれ思うとビニル樹脂は買えない
http://cotton821.ocnk.net/product/813
■耐荷重: [天板上]40kg
■甲板/棚板/側板/引出:[仕上]オレフィン樹脂化粧板、[芯材]MDF
■その他:[仕上]合成樹脂化粧板、[芯材]パーティクルボード

763 :不明なデバイスさん:2013/11/17(日) 22:21:11.08 ID:k6cXBQXO.net
部屋にスペース出たからL字検討してる
GTすでにあるから増設がいいね

764 :不明なデバイスさん:2013/11/21(木) 04:02:16.55 ID:7IvPRNT2.net
なるへそ

765 :不明なデバイスさん:2013/11/21(木) 13:13:12.24 ID:NJrl7FbP.net
牛丼屋でも始めるのか

766 :不明なデバイスさん:2013/11/21(木) 17:11:16.65 ID:JoH1TDR4.net
そこまでいくならさらにコの字で

767 :不明なデバイスさん:2013/11/23(土) 14:01:55.02 ID:cNHps5ot.net
机を壁に向ける んじゃなくて、社長みたいに壁を背に入口に向かって座るといいらしいね

リビングにパソコン机おいてるから、壁に背中むけるレイアウトがすごく難しい
狭いからリビングというより倉庫に見える

768 :不明なデバイスさん:2013/11/23(土) 19:46:09.26 ID:yIfZPBHK.net
壁に向けて、その壁に鏡を貼ればイイ感じになるよ

769 :不明なデバイスさん:2013/11/25(月) 18:22:20.02 ID:olcz69xX.net
>>739
この中だとVictor NEW WORKSTUDIOがよさそう
幅120奥行70のが実売5万くらいやな ほすぃ

770 :不明なデバイスさん:2013/11/30(土) 13:24:46.33 ID:jcXE8uHc.net
>>769
その寸法が良いなら毛色は違うけどSANWAのSH-FDも見てみたら?

120cm幅が引き出し一つと棚板1枚付けて込みで4万1千円だった
天板中央の耐荷重が80kg

771 :不明なデバイスさん:2013/12/02(月) 16:00:51.36 ID:NFKCT4tW.net
パソコンデスク 幅90 奥行き60のナイスものなんかないかなぁ
探してもラック分離のやつか糞高い木のやつぐらいしかヒットしない

772 :不明なデバイスさん:2013/12/05(木) 07:30:55.47 ID:+SffAGn2.net
普段はデュアルデスクトップで使用、もしかしたらトリプルにするかもしれないから横180奥60の広い机を探してるんだけど
http://desk-ichiba.com/products/detail.php?product_id=120&scr
これは耐荷重的に危ないかな?

773 :不明なデバイスさん:2013/12/05(木) 12:17:12.69 ID:cp7WqPFh.net
耐荷重くらいは自分で判断しろ、小学生かよ

トリプルにするなら奥行きがある物を選んだ方が良い
モニターアームを使わず純正の足だとモニタ面が机の奥端より5cmは手前に来るし
左右のモニタを内側に向けるとデッドスペースが出来るから
奥行きの浅い机だと幅の広さが無意味になる場合がある

机ってのは幅が狭い程、耐荷重が大きくなるから
100〜120cm辺りでアームを使ってトリプルにするって手もある
当然モニタは机上からはみ出るけど、アームがしっかりしてれば問題無い

774 :不明なデバイスさん:2013/12/05(木) 12:29:12.01 ID:NrlgR1q7.net
>>772
アームを使うのか?なら、耐荷重云々より天板の構造をチェックしな
これはハニカムだからアームはあかんな
その前に、この奥行きで3枚もつけたら不安定極まりないぞ

775 :不明なデバイスさん:2013/12/05(木) 12:30:26.13 ID:zb+RWuma.net
この軟そうな天板にディスプレイ+アームの負荷がかかったらバキッといきそう
ディスプレイが軽い物なら大丈夫だろうけど

776 :不明なデバイスさん:2013/12/07(土) 14:46:34.96 ID:fDnqa5ue.net
奥行70のが欲しいけどドア幅計ったら60しかない
窓から出し入れか
みんなドア幅70とか80とかあんの?

777 :不明なデバイスさん:2013/12/07(土) 17:40:47.53 ID:MWj7PO4p.net
天板立てて搬入するに決まってるだろJK

778 :不明なデバイスさん:2013/12/08(日) 12:38:54.91 ID:oDKtsQYb.net
搬入は立てるとして
搬出はどうするの足がぶつかるじゃん

779 :不明なデバイスさん:2013/12/08(日) 13:26:12.05 ID:XuV4Qjmh.net
60とか用具入れにでも住んどんのか?
柱間寸-20はあるはずやろ

780 :不明なデバイスさん:2013/12/08(日) 14:13:02.08 ID:8/jxkEpj.net
上下昇降ない机は論外だよな
高さ72pが基準らしいけど、72pなんて身長180pくらいないとだめだろ
身長173pで、素足の状態だと69pがちょうどいいわ

ガラージで候補上げるなら
fantoni GX
fantoni GLのT字

これくらい選択肢ないわ
オーダーできるからデスクAFも選択肢か

781 :不明なデバイスさん:2013/12/08(日) 18:39:39.40 ID:rebiSn28.net
>>778
これがゆとりか…

782 :不明なデバイスさん:2013/12/08(日) 23:13:20.03 ID:YQX7z+Wc.net
歴史的に樹上生活が長かったから机も高いほうが落ち着くな
バーカウンターセットは気分がいいよ地震のとき以外は

783 :不明なデバイスさん:2013/12/09(月) 01:42:03.38 ID:ns7XrwEq.net
パソコンデスクは普段使ってるデスクより数センチ低いのが
適切な高さと言われているからね

784 :不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 11:21:52.90 ID:idkkiQLW.net
だな

785 :不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 16:51:28.73 ID:dq8QlLBK.net
太ももがひやってなっちゃうじゃん

786 :不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 20:26:48.26 ID:uuKLV1+H.net
>>783
それはキーボードだけを考えた場合じゃないの?
イスの肘掛けやパームレストを使えば気にならないよ

高さ調整はイスでやればいい
キャスター付きの机を下げたいなら強引にキャスターを外すって手もある

昇降機能の付いた机は不要
無駄に重くなるのに耐荷重は少ないし値段も高くなる

787 :不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 21:20:18.28 ID:BfkRfHBc.net
各個人の環境や好みで選べばいいだけの話だ
不要とか論外まで言い切ると好みだか思想だか知らんが、押し付けでしかねえよ

788 :不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 22:11:34.96 ID:VOB6rCOA.net
喫茶店とかレストランのテーブルがしっくりくるとこれが高さ何センチか計ってみたくなる

789 :不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 06:18:12.88 ID:3HhwW387.net
>>786
チェアは体に合わせるもので、それ以外に合わせたらズレてしまいますよ

790 :不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 12:07:54.75 ID:+B1IKQcc.net
786じゃないけど、うちはキーボードスライダー付けてて
高さは膝の上からデスクよりチョイ高いぐらいまで調整できる
デスクはちょい高いかもだけど不自由はしてないな
現在の環境は5画面マルチで、デュアルアーム2つと、キーボードスライダーだけど
強度と作業スペースが欲しかったので現在のデスクにはかなり満足

791 :不明なデバイスさん:2013/12/14(土) 10:16:50.79 ID:l+Hc/zTU.net
>>790
キーボードは下げればいいって物でもないよ
手首が反るなら腱鞘炎になる可能性が上がる

>>789
高さ調整が付いているイスで座り心地が高さによって変わるのってどんな奴?

792 :不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 18:09:05.51 ID:5G9lnoqM.net
幅1800、奥行き800でいいのないかな?
畳の上に置きます

793 :不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 08:56:37.23 ID:39CKkO3M.net
畳に足つければいいんじゃね

794 :不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 10:33:03.43 ID:PjZHeM/D.net
奥行きが一般的なものよりあり
横に長いパソコンデスクを探しています
もちろん材質的にたわんだりしないもの
このテのものがありましたらお教え下さい

795 :不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 15:41:51.81 ID:OxP/tclE.net
会議室とかで使う足折りたたみのあれ最強

796 :不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 22:59:12.30 ID:LKGBxZ8c.net
>>794
http://item.rakuten.co.jp/masuki/10003960/
こういうのならたわまないと思う。

797 :不明なデバイスさん:2014/01/01(水) 10:27:26.59 ID:/WAGZrF1.net
井上金庫のODH-127の配線処理が気になる
コードホールの下はまさか垂れ流しってことはないと思うけど

やっぱり電源タップが置けてコードが隠せるほうがいいよね

798 :不明なデバイスさん:2014/01/01(水) 10:30:37.08 ID:/WAGZrF1.net
楽天の寸法図みると外側に垂れ流しなのね・・・
スレ汚し失礼しました。

799 :不明なデバイスさん:2014/01/01(水) 17:02:40.52 ID:SWuG1qwy.net
年明けから物価上昇しとんなー

800 :不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 13:12:28.14 ID:369Zk9o+.net
現在ikeaのgalantの120×60使ってるけどこれで充分だわ
高級品だとどう違うの?

801 :不明なデバイスさん:2014/01/23(木) 16:46:06.06 ID:yCjCA3Wh.net
アーム使いたいんで天板5cmくらいの探してるんだが、安いのないかな?
ローボード使いたいねん。

802 :不明なデバイスさん:2014/01/26(日) 21:19:00.38 ID:30Atnlyz.net
何年かぶりに覗いてみたけど机って全然進化してねーなw
カッシーナのエアフレーム使ってる猛者おらんか?

803 :不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 17:46:57.74 ID:s/ciT+jc.net
家具板にはそのての猛者がゴロゴロおるよ

804 :不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 06:57:02.20 ID:mvuReG4N.net
サンワサプライ シンプルワークデスク
を買って満足してるんだけど
これって、アームがつけられないんだね。

805 :不明なデバイスさん:2014/02/03(月) 12:19:10.28 ID:JvvxjSLE.net
つけられない?フレームごと挟めばいいんだよ

806 :不明なデバイスさん:2014/02/03(月) 19:41:45.05 ID:12arBwrp.net
>>805
 金属部分を挟むということですか。
空洞できるけど、問題ないですか。

807 :不明なデバイスさん:2014/02/12(水) 22:41:50.50 ID:Kibj49oN.net
オフィスデスクを捨てようと思って、分解しようとしたが、天板外せず。ギブアップ。
内田洋行の机なんだけどね。 ネジとかないんだよね

808 :不明なデバイスさん:2014/02/13(木) 01:33:21.56 ID:3tb4yAUB.net
>>806
勿論密着した方が良いので、空洞にかまぼこ板かゴム板かませばOK。

809 :不明なデバイスさん:2014/02/25(火) 23:19:26.45 ID:N/DNaIDu.net
机の下に高さ70センチのPCが入るの探してるんだけど
なかなかみつからねー

810 :不明なデバイスさん:2014/02/26(水) 08:47:45.05 ID:IQsKkn1V.net
>>807
OAデスクの中古買おうと思ってもそれがネックなんだよね
買ったものの搬入できないとか悲しい

811 :不明なデバイスさん:2014/02/26(水) 08:52:49.83 ID:ma5Klm73.net
>>807
天板をずらしてから持ち上げるとかいう仕様でしょ

組み立てたんだから、分解できないってことは絶対ないはず

812 :不明なデバイスさん:2014/02/26(水) 11:05:10.26 ID:PdOojEGl.net
>>809
天板だけ買ってPCの上に置けばいい

813 :不明なデバイスさん:2014/02/26(水) 11:06:12.10 ID:tHkwL2z9.net
>>809
PCがでかいなw
fantoni GLなら天板昇降できるからいけるんじゃね。

814 :不明なデバイスさん:2014/02/26(水) 14:01:01.98 ID:nubI5ld4.net
モニタ縦置きしたいけど目が乾くからあまり上を見上げたくない
デスクで工夫してる人を探したいんだけど検索が下手なんで
何かアイデアかヒントないですかね

815 :不明なデバイスさん:2014/02/26(水) 15:06:27.09 ID:DXUN5Jon.net
>>814
電脳化する

816 :不明なデバイスさん:2014/02/27(木) 00:26:28.52 ID:xhfP3mon.net
24インチをデュアルにしたいんだが
最低横幅いくつあればいいだろうか
マルチモニタしてる人、使ってるデスクの幅おせーて

817 :不明なデバイスさん:2014/02/27(木) 19:18:32.73 ID:UokT96Lx.net
24inchなら120cmありゃいいんでないの
27inchのデュアルでスピーカも置くなら160必要だろうけど

818 :不明なデバイスさん:2014/02/28(金) 12:36:16.90 ID:QPU1cAZ9.net
24インチデュアルなら80cmあれば純正の足はのっかる
27インチトリプルでもアームを2本使えば60cmあればいい
1本のアームでトリプルなら(以下略

819 :不明なデバイスさん:2014/02/28(金) 12:55:50.69 ID:QPU1cAZ9.net
>>814
ピボットは純正スタンドではなくアームなら下を机面に接地させられるから
23インチFullHDや24インチWUXGAを縦にしても問題無いはず
それでもというのなら
CAD机か高さ調整できる椅子を使え
それでもというのなら
手前(キーボード・マウス類)と奥(モニタ)で別の机にして奥を低くすればいいんじゃね?

手前は奥行き40cmもあれば充分だし、奥は机じゃなくて
サイドテーブルの頑丈な奴にアームを使うとか

モニタを特殊な置き方したいならアームは必須

820 :不明なデバイスさん:2014/02/28(金) 23:33:28.75 ID:SetJpm8m.net
>>819
ありがとうです
CAD机というのは視野面では最高ですが小物が滑っていきそうで勇気が要ります
奥を低くするのは良さそうなので、色々とアームの知識を仕入れてみます

821 :不明なデバイスさん:2014/03/01(土) 19:26:53.19 ID:aa+fRhVi.net
パソコンデスクの購入を検討しています。
デスクトップパソコンで、そのモニターはプレイステーション3とも接続させており、テレビの視聴にも使います。
モニ ターサイズは28インチです。
モニターと、プリンターとスピーカーと、キーボード、できればプレイステーション3も置くことの出来るデスクを希望です。
部屋のサイズは約8畳です。(定番サイズの1k)
二人でのテレビ視聴もあることを考えると、ローデスクが良いのかなと思っています。
予算は2万円までです。

822 :不明なデバイスさん:2014/03/03(月) 23:50:31.22 ID:ngP9y3Oj.net
>>821
きもちわるい

823 :不明なデバイスさん:2014/03/05(水) 19:55:30.30 ID:rJ88SjUl.net
>>821
はいそうですか

824 :不明なデバイスさん:2014/03/16(日) 19:15:33.16 ID:2M6gi6he.net
角が面取りしているデスクってどうやって探せばいいですか?
色々みてみましたが、角がとがったものばかりです。

825 :不明なデバイスさん:2014/03/16(日) 22:26:02.64 ID:OzID4IXH.net
安物ばっかり探してるからだよ

面取りもいいけど半円状の奴なんて最高だぞ

826 :不明なデバイスさん:2014/03/16(日) 23:54:04.07 ID:2M6gi6he.net
>>825

半円状

どんなの?
それ面取りのことでしょ。

今使ってるサンワサプライのは安物だけど面取りしてるんだよね。

827 :不明なデバイスさん:2014/03/18(火) 01:01:23.99 ID:tix0Ay42.net
>>824
pcデスク ソフトエッジ
あたりで画像検索

828 :不明なデバイスさん:2014/03/18(火) 13:49:14.12 ID:mjYgeTdI.net
テーブル型シェルターなんつージャンルがあったんだな
集成材のダイニングテーブルを5本足にしただけで20万かー

829 :不明なデバイスさん:2014/03/19(水) 14:04:34.04 ID:pDK9zunr.net
デスク買うなら高さ調整できるものが絶対にいい
高さ70だとデカイモニタとか見上げる形になって疲れるぞ
身長によるが後傾タイプのチェア使ってるなら特に

830 :不明なデバイスさん:2014/03/19(水) 16:27:05.36 ID:/yFqo8le.net
椅子で調節しろよw

831 :不明なデバイスさん:2014/03/19(水) 18:00:16.52 ID:FElQCWOM.net
後傾タイプならモニタは高い方がいいんじゃね

勝手に限定条件つきつけて的外れ
最高に恥ずかしいなw

832 :不明なデバイスさん:2014/03/19(水) 21:39:26.03 ID:pDK9zunr.net
>>831


833 :不明なデバイスさん:2014/03/19(水) 23:42:50.46 ID:HMbDD+Oe.net
見下すほうが得意なようだな

834 :不明なデバイスさん:2014/03/23(日) 16:38:46.14 ID:sEQaSJXD.net
椅子もここで質問していいの?

835 :不明なデバイスさん:2014/03/23(日) 18:31:34.38 ID:thI7t3TT.net
家具板を「チェア」で検索して該当スレへGO

836 :不明なデバイスさん:2014/03/23(日) 22:30:52.96 ID:6TjHEmjv.net
リサイクルオフィス用品店でLIONの1200mm×750mm のやつと;Plusの1200mm×400mmを買った
なかなか丈夫で使いやすいけど値段の付け方に注意だな

LIONの方は新品流通価格の70%OFFくらいの値段で買えたが
Plusの方はあとで調べると新品の25%OFF位だったから新品をネットで買えばよかったわ・・・

837 :不明なデバイスさん:2014/03/23(日) 23:54:17.77 ID:8UwxlnLS.net
家具板ずっと人多すぎ・・・

838 :不明なデバイスさん:2014/03/24(月) 00:45:27.74 ID:Xsr3o7tM.net
人大杉→専用ブラウザ使えば解決すると思うよ

839 :不明なデバイスさん:2014/03/24(月) 16:37:51.46 ID:eCbON24B.net
デスクトップパソコン2台を2人で使う場合
机を2つ横に並べるのと長い机を2人で使うのとどちらがいいと思いますか?

840 :不明なデバイスさん:2014/03/24(月) 19:15:25.86 ID:QNfsr7f7.net
>>839
どんなに頑丈な机でも、隣りの人が肘を突いただけでその振動で集中力が削がれる
その意味では2つ並べた方が良いが、見た目は長い机の方が断然良い。

841 :不明なデバイスさん:2014/03/24(月) 19:36:42.85 ID:OMnXuviY.net
境界線は必要だな

842 :不明なデバイスさん:2014/03/25(火) 22:37:37.43 ID:jK4O5o1N.net
ニトリの机が70cmだと高すぎるから切りたいと思うんだけど切った人いる?
楽天で売ってるシンプルデスクっていうのは前に買ってパイプカッターで切ったことがある

843 :不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 20:43:56.37 ID:bWpWdcky.net
高さ調整できるデスクだから切らないよ

844 :不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 22:12:45.58 ID:VkIb//U+.net
GTの天板色が決まらねー

845 :不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 07:12:37.69 ID:RuBIHQCM.net
GTってgarage?
そんな地雷買ってどうすんの・・・

846 :不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 12:48:58.74 ID:2ejDO18A.net
僻むなよ貧乏人wお前のニトリ机もなかなかのもんだぞw

847 :不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 14:18:53.07 ID:RuBIHQCM.net
>>846
?
オカムラのプロステージ使ってるけどいい感じ

総レス数 1006
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200