2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

●絶対オチない当たり前のルータ●

1 :不明なデバイスさん:02/10/29 19:07 ID:rCmasa11.net
オチないなんて当たり前
信頼性、安全性の高いルータについて
語ってください。



31 :不明なデバイスさん:02/10/30 22:52 ID:lHHKVoqp.net
業務用のLinuxルータは10万じゃかえんが。
何が言いたいの?
いきなりOS名だされてモナー。
製品名で言ってくれ。
東陽テクニカのどれだとかさ。

32 :不明なデバイスさん:02/10/30 23:42 ID:pH0Qbsmo.net
>>31
10万あればLinux余裕じゃん。

33 :不明なデバイスさん:02/10/31 01:31 ID:kbyyVLel.net
Linuxだったら絶対に落ちない、つー訳でもねーだろ、
ちゃんと「業務用」って書いてあるじゃねーか、よく見ろよ、
1000Base-Fxぐらい付いてるヤシのことを言ってるんじゃねーのか?

34 :不明なデバイスさん:02/10/31 03:16 ID:32Ck62fU.net
>>29
そんな判りきったこと書かんでくれ。
ルータの世界は昔からデファクトスタンダードがCiscoなんだからさ。

35 :不明なデバイスさん:02/10/31 07:09 ID:y09XxwQ1.net
>>all
そんなに心配なら一日一回リブートさせればいいんじゃない?

36 :不明なデバイスさん:02/10/31 08:57 ID:d7BbwU8l.net
>>33
Linux使ったこと無いんだね。
「業務用」なんて言葉、全然意味無いんだけど・・・(藁

37 :不明なデバイスさん:02/10/31 12:07 ID:a6w0y2AI.net
用途、目的、予想されるトラフィック、目標についてユーザー自身ハッキリしてれば、
おのずと選択肢が見つかる筈で、人の選択にケチつけても何のメリットもない。
できればもう少し前向きなレスキボーヌ。
いわゆる市販ルータでも、Linuxでもどうでもいいような気がするがどうよ? >ALL

人が作ってるんで「絶対」は当然ナイよね。
所詮は『特定の個体、特定の状況、使い方で落ちにくい』でしょ?(w

で、量販店で買える程度のいわゆる「ブロードバンドルーター」で、
ポート毎に細かく制限設定可能で
しかもあなたの使用状況で落ちにくくて、
使ってみて満足なのってどれ?
オススメポイント等もレポートキボン。

38 :不明なデバイスさん:02/10/31 14:34 ID:zNV5spUR.net
>>36
このバカは激安PCにLinuxインストールして使うとか考えてるんですか?
誰もそんな話はしてねぇよ。

39 :不明なデバイスさん:02/10/31 16:13 ID:NXuzTY8q.net
PCルーター(UNIX/Linux/FreeBSD)のメリットはあるけど、落ちないとはまた別の話で・・・

・落ちないハード+軽量で堅牢なOSの筆頭のUNIX

だから、落ちにくいのであって ハードが脆弱なら当然OSに関係なく落ちやすくなるだろうね。

んで、ハード限界(スループットや接続数)を超えたときにのハードの動きは
1.落ちる
2.遅くする
で、2の処理は非常に高価で難しいので、1の処理で逃げる。

だから、結果として安物(家庭用)ルーターは

・落ちない=あり余る高スペック(利用環境では限界に届かない)

という、実もふたもない結果となるわけです。
つまり、FTTH用と呼ばれているルーターをADSLで使う分にはよっぽどへっぽこ
(NEC/NTT/メルコの三大粗悪メーカー)でもないかぎり問題ないし、FTTH 100Mbps
ユーザーの要求を満たすルーターは1台も販売されていないのが今の現状

まぁ庶民購入できて落ちにくいルーターの代表格は Yamaha で、センチュリー XR-300
(350/360はダメ)やZyWallとかもがんばってる。

アライドやリンクシスも昔はよかったが、最近は低価格のためか品質も耐性も一時期
より落ちていると思う。

MD(OPT)、PCI,、コレガは 安定とは無縁で、評判のいいOPT90も鯖を運営すると不安
定で全く使い物にならない。(Opennap鯖千人収容とか)

40 :不明なデバイスさん:02/10/31 16:51 ID:fUeUV98x.net
>1の話にオチがない

41 :不明なデバイスさん:02/10/31 16:59 ID:w90v7We6.net
安定した場所に置いてください。それだけのことです。

42 :不明なデバイスさん:02/10/31 17:10 ID:3Mrj6ras.net
Nokiaのも落ちないぞ100マソ以上したが。
多分場違いなんだろうな(藁


43 :不明なデバイスさん:02/10/31 17:20 ID:gwx8zQW+.net
ヤマハのRTXはどうでしょう?

44 :不明なデバイスさん:02/10/31 17:49 ID:NXuzTY8q.net
>>43 落ちないけど、PPPoEが最大 15Mbps 程度で頭打ちなので
FTTH100Mbpsユーザーは不満だらけだと思う。

ファームは V7.00.04 でまだαに毛の生えた程度なので、年内に
V7.01.XX になったらそのあたりから買いなのかもしれない

環境

45 :不明なデバイスさん:02/10/31 17:52 ID:NXuzTY8q.net
↑すまそ

環境:東京渋谷 Bフレッツ ベーシック ISP:IIJ
フレッツスクウェアで 78Mbps 直結で DL 47Mbps/UP 39Mbps (ラディッシュ)
RTX-1000 経由(フィルター無し DHCP無し VPNトンネル無効)
同じくラディッシュで

46 :不明なデバイスさん:02/10/31 17:52 ID:NXuzTY8q.net
DL 15.4Mbps / UL 8.7Mbps が最大

47 :不明なデバイスさん:02/10/31 18:47 ID:5qkapYgX.net
>>39
お前馬鹿か?
今時OpenNAPかよ
普通のHTTP鯖なら全く問題ないけどな

48 :不明なデバイスさん:02/10/31 18:50 ID:tE6Y8CH6.net
>>47
512セッションって書いてあるのに千人収容の時点で馬鹿確信犯だから放っておけ

だいたい書いてる事めちゃくちゃじゃん、そういう奴なんだよ

49 :不明なデバイスさん:02/10/31 18:51 ID:LD6VD2Z2.net
社員キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!

光になったらOpenNAPで鯖立てないで何するの?

光でMXとかWinnyやってない香具師は皆無なんだけど

まあ貧乏ADSL厨にはわからんな、この楽しさ

50 :不明なデバイスさん:02/10/31 18:54 ID:6PqLVk7V.net
>>39=>>49
こいつ痛すぎ。
死ねよ、犯罪者。

51 : :02/10/31 19:16 ID:OY6KLbwp.net
BR1500H (゚д゚)ウマー

52 :不明なデバイスさん:02/10/31 21:46 ID:HLiBRkPB.net
(゚д゚)ウマー


53 :不明なデバイスさん:02/10/31 21:51 ID:nAtzlmb0.net
BR1500Hマンセー

54 :不明なデバイスさん:02/10/31 22:01 ID:4hCR0GDF.net
こいつ AD厨w −>50

55 :不明なデバイスさん:02/10/31 22:38 ID:Q8vuMClm.net
ファーム7.30のBR1500Hはなかなかいいかも

56 :不明なデバイスさん:02/10/31 22:42 ID:3ajsfHn4.net
 おまーりさん、光ユーザー中心に内偵すると
いいんだって。そんなに数も多くないから、楽勝。
押収物もタイリョー

 光ユーザー(゚д゚)マズー

57 :不明なデバイスさん:02/11/03 01:26 ID:cvPfN0L4.net
>>49
私、光で固定ipでipv4/ipv6デュアルでYAMAHAで
鯖立てですがそんな厨な事してません。
なさけないこと言わんでくださいまし。


58 :不明なデバイスさん:02/11/05 21:49 ID:wLBZJzfM.net
>>57
で、落ちないですか?

59 :不明なデバイスさん:02/11/05 23:02 ID:W9rAEK5Y.net
落ちない使い方をすれ。
ネットゲームはしない。(DMZを作らない)
NATも使わない。
WindowsMessengerは当然、ICQとかもな。
Outlook系は使わない。HTMLメールは表示させない。
IEにパッチをきちんとあてる。
ウィルスチェッカをネットワーク上のすべてのPCにあてる。
WAN側ポートはすべて閉じる。
添付ファイルは開かない。
基本的にファイルダウンロードはしない。
ネットサーフィンは絶対しない。
ここまでやれ。
あ、あとLANもつかうな。まず完璧だ。(W

60 :不明なデバイスさん:02/11/05 23:06 ID:xVLefVpq.net
>>59
買う意味がない。

61 :57:02/11/05 23:42 ID:wyPCFaEy.net
>>58
2ヶ月前ファーム書き換えるために1回リブートして
それ以来連続稼動ですが何か。RTA55i。

62 :不明なデバイスさん:02/11/06 00:32 ID:u0GsG7eJ.net
>>60

そんなあなたにNetGenesis。
トグルスイッチをカチカチやればあなたも今日から理想の肉体に。


63 :不明なデバイスさん:02/11/11 15:41 ID:AEL63MM2.net
>>59
コレガHGはそれでも落ちますがどうしましょう?

64 :不明なデバイスさん:02/11/12 15:32 ID:dFxoF/JV.net
>>63
電源ケーブルしか刺してないのに落ちる、
ってゆー噂はホント?

65 :不明なデバイスさん:02/11/12 23:57 ID:Bojgvfg/.net
シスコのルータ買え。

66 :不明なデバイスさん:02/11/13 00:16 ID:QOvcbgVI.net
Linuxでルータが一番安定している。
基本的なiptablesを理解するの簡単です。
高卒の方でしたら勉強すれば一日で作れるでしょう。
ディストリビューションは最新の使えば、カーネルの再構築を
最小限で設定できます。

まぁ、努力をしない人がウダウダ言っている気がする。



67 :不明なデバイスさん:02/11/13 20:48 ID:MulQRVQn.net
図星・・・・(ワラ

68 :test:02/11/14 00:19 ID:P3ezBJWy.net
test

69 :不明なデバイスさん:02/11/19 15:06 ID:8Lvs9bsS.net
中古ノートにLinuxにLANカード2枚指してルータにしてたんですが、
オッソイんですよね〜...

PenIII 500MHzですが、iptablesでNATすると6〜7Mbpsが限界みたい。


70 :不明なデバイスさん:02/11/20 22:11 ID:wgShvKkb.net
>>69
PenU266MHzでiptablesでNATしてますが40Mbps以上出てますよ。
いらないサービスはずしましたか?

71 :不明なデバイスさん:02/11/20 22:33 ID:KW5Emjtp.net
>>69
NICが悪いのでは?Intelとか3comとかなら間違いはないはずですよ

72 :不明なデバイスさん:02/11/20 22:38 ID:KW5Emjtp.net
ていうかPenIII 500MHzのノートをルータにするのはもったいない

73 :不明なデバイスさん:02/11/21 02:35 ID:O+SjmAF3.net
Opt50が落ちる。
PBR005がおちない。
Opt90 を買うのを躊躇している。

あの激しく糞な設定アプリもうっとおしいんだよね > マイクロ総研

74 :57:02/11/21 12:22 ID:P2LwpQwH.net
>69
cardbus使ってる?
使ってないんなら、バスの仕様でスピード出ない。
100BaseT対応カードでも、一応100Baseでリンクするだけ。

75 :不明なデバイスさん:02/11/21 18:54 ID:zQfnXQY1.net
>>73
OPT90はWeb設定だよ

76 :不明なデバイスさん:02/12/02 09:32 ID:EUixnPG6.net
YAHAMAのRTA54iで、Winny転がしてる人いない?
ルータがバシバシ落ちるんだけど。。。

77 :不明なデバイスさん:02/12/02 18:00 ID:OVnWPuo/.net
>>76
MXもだめだった。ほかのルータに品

78 :不明なデバイスさん:02/12/02 21:36 ID:EUixnPG6.net
>>77
ありがとう。買い替えも検討してみます。
でも何処のが良いかってイマイチ分からなくて・・・
実際Winnyは殆どしないのだけど、出来ないと何か悔しいので。。。

79 :不明なデバイスさん:02/12/12 23:05 ID:Z3uqTL5P.net
ハード板はモバイル板の植民地になりますた!文句あるならリヌザウスレに来い!!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1039423688/l50


80 :不明なデバイスさん:02/12/22 04:54 ID:nzuOAucx.net
保全age

81 :つーか:02/12/22 05:41 ID:gU2s0O48.net
絶対なんてあり得ないから冗長化しる!

82 :不明なデバイスさん:02/12/22 09:01 ID:uku0AZdK.net

新製品のBA8000 Proは、Winnyやってて落ちた人がまだいないよ。
みんな連続稼動してるそうな。

MXは少数だけど、まだ落ちた人はいないみたい。


83 :不明なデバイスさん:02/12/22 14:44 ID:gbfM+Ype.net
>>82
一ヶ月連続稼働させた人もいない罠。
新製品は、当分は設定いじったりでホントの意味での連続稼働は
できないと思われ。

84 :プラネ糞初心者:02/12/22 15:03 ID:TIX88Nf7.net
プラネ糞BRL−04EX使って4ヶ月。連続稼動してるが、落ちるとか
不安定とか一切ないよ。こんな糞ルータでも使えるのだから、これ以上の
ものならなんでもいけるんじゃないの? 

で、>>1がチョー本気ならシスコのルータいけばいいよ。終了だなこのスレ。

85 :不明なデバイスさん:02/12/22 18:09 ID:LM3IS9z0.net
超安ルータでwarez数万分割、同時50コネクションダウンロードとかやって
落ちなかったのはZyXELだけだったな...
プラネクスのルータなど5分もせずに落ちた

86 :プラネ糞初心者:02/12/23 05:23 ID:Vp7yvrc/.net
>>85
糞ルータに酷だよ。人間も激務でダウンするが、ルータも同様。
安い給料で働かせ過ぎると、ストライキ起こすよ。最悪は二度と
戻ってこない。可愛がってあげようよ。

87 :山崎渉:03/01/15 16:35 ID:NazHYtC4.net
(^^)

88 :不明なデバイスさん:03/01/16 18:38 ID:cfORv84f.net
NTT-ME BA8000Pro、これ定説。

詳しくは専用スレ参照。

89 :不明なデバイスさん:03/01/16 19:18 ID:DRt7hIdL.net
>>88

落ちまくってるじゃん

90 :不明なデバイスさん:03/02/12 19:02 ID:fj5X1jov.net



91 :山崎渉:03/03/13 17:40 ID:4JEAkfRG.net
(^^)

92 :山崎渉:03/04/17 12:30 ID:wDJlObxa.net
(^^)

93 :不明なデバイスさん:03/04/17 20:34 ID:6T4c2+0D.net

BA8000Proは、高速/高機能で、しかも落ちないから人気がある。
>>89はタダの工作員か嫌がらせ。

94 :山崎渉:03/04/20 05:56 ID:aWOD09ox.net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

95 :山崎渉:03/05/22 02:24 ID:iGaNI2/d.net
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

96 :不明なデバイスさん:03/05/26 17:41 ID:5twlfTKF.net
Ciscoで2重化して電源も冗長化。
これだけやればルータが落ちる前にISPが落ちる。
−−−−−−−−−−−−−−終了−−−−−−−−−−−−−−−−

97 :不明なデバイスさん:03/05/30 00:49 ID:snm6NAPO.net
>>96
オマエ、Ciscoの上位機種なんか使ったこと無いだろ。
バグだらけだぞ。
しかも日本法人はただの営業部隊だから、いくら日本法人に不具合報告しても、
日本法人側で本社に報告するかどうか決めるのに2ヶ月、
本社に届いてから本社でそれを修正するかどうか決まるのに2ヶ月、
実際のバグ修正は半年から1年後くらい。
コレガとかメルコ並だぞ。

98 :不明なデバイスさん:03/05/30 09:17 ID:1xHyUbgX.net
( ´_ゝ`)フーン

99 :不明なデバイスさん:03/06/11 19:24 ID:oQRRsta1.net
NTTのMNのディップスイッチ変更ルーターが一番安定汁

100 :不明なデバイスさん:03/06/11 19:41 ID:NmLXEpLA.net
>>97
オマエが設定するからIOSがバグるんや。
嬉しがって最新ファームとか入れてんちゃうのけ?
厨もCiscoを弄る時代になったか…。良い時代だ。
くれぐれもBGPは喋るなよ。他のISPに迷惑掛かるから。(w


101 :不明なデバイスさん:03/06/12 22:24 ID:Itl8RFsa.net
>>99
それ半年以上使ってるが、落ちたのは昨日の一回だけ。

102 :不明なデバイスさん:03/06/12 23:59 ID:wVY2dejK.net
>>101
半年で落ちるのか。糞だな。

103 :不明なデバイスさん:03/06/22 12:32 ID:KHwVLF0a.net
>>97

 外資メーカーの日本法人側ってのは、どこも給料泥棒が多いって
 ことだよね? 俺の知りあいがいるところも2社ぐらいあるけど、
 どこもそんな感じ。責任の所在が不明確、本体が海外、なので
 まぁそんな感じになっちまうのかな。w


104 :不明なデバイスさん:03/06/23 09:44 ID:hRVP0oZj.net
>>103
外資系のこと何も知らんくせに知った風な口きくなボケ

105 :不明なデバイスさん:03/07/03 11:06 ID:FLRwco1E.net
どうよ、最近のお勧めは

106 :不明なデバイスさん:03/07/04 23:08 ID:yla/mmB4.net
やっぱりまだまだBA8000Proじゃないか。

107 :不明なデバイスさん:03/07/05 02:58 ID:mgP7MPdc.net
おおそうか。 ありがd。

明日買いに逝ってくるじょ。



108 :  :03/07/05 03:11 ID:oEHsFjMU.net
>>100
いやGSRはめちゃめちゃ壊れるよ。
他のメーカのものも壊れるけれど…。


109 :不明なデバイスさん:03/07/05 03:42 ID:YMFKv0B1.net
MNディプスイッチでルーターが一番安定してた

110 :不明なデバイスさん:03/07/05 15:02 ID:gdugE8oy.net
>>108
SMARTnet入ってたら本当に4時間以内に対応してくれる?
入ってんだけど今まで壊れたことないので・・・

111 :山崎 渉:03/07/15 11:27 ID:XRKj+owE.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

112 :不明なデバイスさん:03/07/22 04:02 ID:5p5XHhZq.net
WBR75H ファーム Ver. 6.48

どういうわけか相当な負荷をかけても落ちない。 

遅いけどね。それにもう売ってない。もう一個ほしいのに。

113 :不明なデバイスさん:03/07/27 17:18 ID:Wy9QXCJ+.net
絶対に落ちないスレ

114 :不明なデバイスさん:03/07/27 18:05 ID:Ppj6N0cO.net
一般にDHCP無効にして、PCに固定のプライベートIPを与えている
とかなり落ちにくい気がする。

115 :不明なデバイスさん:03/07/27 20:15 ID:Z/NwLZhU.net
>>114
それ気のせいだよ

116 :直リン:03/07/27 20:16 ID:pL+3Mhis.net
http://homepage.mac.com/maki170001/

117 :不明なデバイスさん:03/07/27 21:06 ID:Wy9QXCJ+.net
>>114
ルーターの負担が減るわけだから、それもあるかもな。

118 :114:03/07/28 03:01 ID:IVMCNrJy.net
BR1500Hだけど、DHCPを止めて固定IPにしたら2,3日に一度落ちてたものが落ちなくなった。
別のところで使ってるBR1500HはDHCPでも落ちない。どうもクライアントとの相性があるみたい。
両方とも常時接続固定グローバルIPです。


119 :不明なデバイスさん:03/07/29 22:16 ID:jID57hkE.net
WBR75H ファーム Ver7.93
調子いい

120 :不明なデバイスさん:03/07/29 22:27 ID:Sn1dWYY2.net
WBR85H ファーム Ver7.93
調子いい


121 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:23 ID:CoTwZv+U.net
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

122 :不明なデバイスさん:03/08/07 13:10 ID:/QEqGquy.net
このスレは落ちない

123 :不明なデバイスさん:03/08/18 02:10 ID:5cM2i7yb.net
<血液型O型の一般的な特徴>( すべて許していると調子にのってつけこんでくるぞ!! )

■優秀な人間を叩いて安心しようとする。多数対少数のときだけめっぽう強気。才能ある人間と対峙できない
■場所が変わると手のひらを返すように態度が豹変する ( あの連中の中じゃヘコヘコさせられてきたが、うちに来たら見ていろ! 礼儀を教えてやるぜ。 )
■カッコイイ人に注目したがるが自分を磨こうとしない。なぜか、カッコイイ人は自分にソックリだと信じ込む
■基本的に怖がり。粘着にからまれるとすぐに全く関係ない人と戦わせようとする ( どうせ>>1さんはヒッキーでしょ? / あいつだってDQNだからジサクジエンしてるぜ )
■早とちりが多く、誤爆と気付いた後でも釈明できない。いい人を装って忘れる ( そういう土地柄だったのさ )
■毒舌を吐いて場の空気を陰険にする。そのあと自分で耐え切れなくなりご都合主義にあきれる。( いったいこの国はどうなってるんだ? 間違っている! )
■スケールの小さい自画自賛をして小市民的に満足しようとする( 俺んちの車は古いが車も持ってない奴に比べればマシな方だな )
■すぐにおせっかをやくが、自分のためであるということを見抜かれる。それに気付いて恥ずかしさをごまかすために大袈裟にキレる
■マニアックで虐待的。ケチだけつけて批判される所には出ない。人に観察されているとを知って焦る
■自分が企んでいるのに相手を悪人に仕立て上げ、己の為に餌食にする。攻撃を誘って自分の憎悪に酔いしれる。
■たいしたこともやってないうちに大物ぶる。 ( 顔が見えないインターネットでは自分の才能や苦労を多めに見積もって書き込む )
■世間に通用しないような事ばかり繰り返して自分に課した目標から逃げる。あげくに人のせいにして相手に伝わらない方法でキレる。
■人生経験未熟なので集団でしか相手を見れない ( 君のような人はウチでは…  / ○さんによく似てるから… )

124 :不明なデバイスさん:03/09/06 19:46 ID:EeoHqy3G.net
このスレほんとに落ちないな


125 :不明なデバイスさん:03/09/09 11:17 ID:3ak0ouYP.net
>>124
だな。

126 :不明なデバイスさん:03/09/25 01:43 ID:zVWawxM3.net
ネットジェネシスの10Mルータ。3年間ノートラブル。


127 :不明なデバイスさん:03/09/25 22:59 ID:E7lxZwa8.net
俺の頭の中では、Intel(440BX+eepro100x2)で固めたモスキート3.4かなぁ。
Winnyを4ヶ月連続稼働させても落ちなかったし。ちなみにBフレベーシック。
途中、帯域制限されてしまったからプロバ変えたけどね。
今もwinny使用中。ハブのランプ、激しく点滅してるよ。


128 :不明なデバイスさん:03/09/26 13:35 ID:C70HCf0h.net
Mosquitoは落ちないね〜。
4.0使ってるけど、SPI機能もついたし、俺としては文句のつけようがない。
PtoPやりながらネットゲーをガンガンやっても問題ないし、不安定要素
としたらNICのモジュールくらいだよね。
intelや3comあたりを使えばまず鉄板。

PCルーターは消費電力うんぬん言う奴いるけど、古いCPUやC3、EDEN
あたりを使えばたいして電気食わないし。なんせHDDレスだもんね。
FDD版ならCD-ROMも要らない。

ルータ専用機しか使ったことない人は、使い始めは面倒くさいけど、欠点
はそのくらいしか思いつかないな。

129 :不明なデバイスさん:03/10/24 00:35 ID:q5+rbjTj.net
C3で組むのとK6-2 400MHzあたりのノートで組むのとどっちが電気代安い?

130 :不明なデバイスさん:03/10/24 21:24 ID:YImMa1ja.net
>>129
TDPだと、「K6-2 400」と「ネヘミア1G」とが同じくらいだね。
Ezraコアだと、ネヘミアの半分。
つーことはC3に軍配がありそうだな。


専用スレ↓

【フロッピー】IPnuts Mosquito Part.2【ルーター】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1063628581/l50


総レス数 1000
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200