2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

●絶対オチない当たり前のルータ●

1 :不明なデバイスさん:02/10/29 19:07 ID:rCmasa11.net
オチないなんて当たり前
信頼性、安全性の高いルータについて
語ってください。



187 :不明なデバイスさん:04/10/06 19:58:59 ID:2oQow0Iv.net
>>186
エレコム工作員 乙w

188 :不明なデバイスさん:04/10/06 20:00:55 ID:X0dE5i8A.net
チンカス野郎のスレもイラネ

189 :不明なデバイスさん:04/10/06 20:12:34 ID:B5+4NbNa.net
>>181
>んなわけねーだろ チンカス

自分で名乗ってるんだからしょうがねーだろw
あきらめろ >チンカスくん

190 :不明なデバイスさん:04/10/06 21:03:33 ID:X0dE5i8A.net
189はテンプレチンカス野郎か?
自覚症状が無いようだから何度でも言ってやるぞ

チンカスってのはテメーのこどだよ このボケが (ケプラ

191 :不明なデバイスさん:04/10/06 21:32:29 ID:B5+4NbNa.net
今度はケプラーさんかい・・・
もちろん知ってるんだろうな。ケプラーの法則くらいは。


192 :186:04/10/06 21:35:57 ID:85mq3b9o.net
>>187、俺がエレコムの工作員なわけねーだろ


193 :不明なデバイスさん:04/10/06 21:54:10 ID:RCvWdTWe.net
ハード板的には評判の悪いBBR-4HG使ってる。
まだ落ちた事はない。


194 :不明なデバイスさん:04/10/06 22:11:10 ID:X0dE5i8A.net
なにがケプラーの法則だよ おもしろくねーつーの
じゃなんだ 次はチンカスの法則か?w

195 :不明なデバイスさん:04/10/06 22:21:43 ID:B5+4NbNa.net
知らねえのかよw

196 :不明なデバイスさん:04/10/06 22:42:52 ID:B5+4NbNa.net
X0dE5i8Aに忠告しておく。
熱くなるのは構わんが、荒らし行為はやめとけ。
自分の首を自分で絞めてるだけだぞ。

197 :X0dE5i8A:04/10/07 02:32:59 ID:epA/xD5W.net
おっ スレ立てチンカス野郎まだ他スレに書き込んでんな

>195 名前:不明なデバイスさん 投稿日:04/10/06 22:21:43 ID:B5+4NbNa
>知らねえのかよw
>
>196 名前:不明なデバイスさん 投稿日:04/10/06 22:42:52 ID:B5+4NbNa
>X0dE5i8Aに忠告しておく。
>熱くなるのは構わんが、荒らし行為はやめとけ。
>自分の首を自分で絞めてるだけ

あほか 先に俺様の忠告を聞いてから物言えつーの (w

198 :不明なデバイスさん:04/10/07 10:18:40 ID:HqqgbqdC.net
忠告ってどこにあるんだ?

199 :不明なデバイスさん:04/10/22 19:47:49 ID:qypIOGHl.net
>>197
クズが迷惑を掛けたようで申し訳ない
そのクズの詳細については

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1097053940/227-

を見てもらえると、クズのやろうとしていたお花畑建設計画が見えてくる
また真の異常者に理屈は通じないことも見て取れる・・・って当たり前か


200 :不明なデバイスさん:04/11/07 00:53:06 ID:JufSRZTm.net
タワラage

201 :不明なデバイスさん:04/11/07 02:51:25 ID:ZrRJu0ro.net
>>199
自演乙

202 :不明なデバイスさん:04/11/07 03:48:41 ID:r4Wi6rhb.net
RTX1000x2台でVRRPすればいいんじゃないの?
ああ、でも回線2本要るか。

参考
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/vrrp/vrrp.html

203 :不明なデバイスさん:04/11/07 03:51:33 ID:dd+xs0Eu.net
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1082463199/l50

204 :不明なデバイスさん:04/11/07 11:53:50 ID:5GS5WBVg.net
そんなルータありません。
GSRですら落ちるのに・・・


205 :不明なデバイスさん:04/11/07 11:54:58 ID:5GS5WBVg.net
このあたりは駄目なの?
LINKSYS BEFSR41C-JP/-JP V2


206 :不明なデバイスさん:04/11/07 12:50:42 ID:hV+nE/Qv.net
>>205

FirmのVerによる。J-COMだとVer1.5だと比較的安定してるかな。
まあDHCPCが更新に失敗するだけで、ハードウェアがフリーズするとか
そんなのではないけれども。あと、熱には弱いな。置き方工夫汁!

207 :不明なデバイスさん:04/11/11 22:00:33 ID:Q5mMCa0q.net
WR7600H
一度も落ちたこと無いし、安定稼動してる
お勧め

208 :不明なデバイスさん:04/12/05 20:46:53 ID:gJNVi1B6.net
保守してみる

209 :不明なデバイスさん:04/12/07 02:13:17 ID:2eHpaPKI.net
CenturySysのとかってどうなの?
えらい高いけど

210 :不明なデバイスさん:04/12/07 10:25:14 ID:oHT9t969.net
モノは良い。

211 :不明なデバイスさん:04/12/07 16:46:15 ID:gNRJnDMJ.net
CenturySystemかCenterCOMかZyXELだと思ふ。
これより上のメーカになると小規模オフィスや家庭用では大げさ

212 :不明なデバイスさん:04/12/11 01:27:56 ID:7NhiHhZt.net
cisco

213 :不明なデバイスさん:04/12/19 00:11:24 ID:A9elPOkc.net
>>207
うちもこれ使ってるけど
落ちた事ない

IP電話導入するので
これで落ちなかったら神機

トラブルないから面白くないけどさ

214 :不明なデバイスさん:05/01/02 15:38:22 ID:TynW1zvm.net

住友のメガビットギアシリーズ(TEシリーズ)は
高性能で高品質で安定してるから おすすめだよ(ちょっと高いけどね)
http://www.megabitgear.com/direct/index.html

215 :不明なデバイスさん:05/02/11 23:28:50 ID:S4p0OtsU.net
バッフロのブロバンルーターは簡単に落ちる
というかもうだめぽになるとすぐにリセットかけてセルフあぼーん


216 :不明なデバイスさん:05/02/28 21:47:19 ID:sRrmuspv.net
ばっふろっすか

217 :ちんぽなめろ:05/03/08 22:47:03 ID:ZPSWE+Ht.net
●絶対オチない当たり前のスレッド●

218 :不明なデバイスさん:05/03/10 01:26:47 ID:qUoYUbHR.net
じゃあageてみよう

219 :不明なデバイスさん:2005/06/13(月) 13:33:16 ID:/D9Mq1JL.net
NECの一万円前後で買えるやつダメダメじゃん。
BR1500H系(WB7000H、WR7600H等)

all seeing eye等のネットゲーサーバーブラウザーで
サーバー一覧取得しただけで落ちます。即死。


220 :不明なデバイスさん:2005/06/30(木) 08:16:14 ID:mnIaFdD7.net
>>219
99%はおまえがダメなせいだよ 

221 :不明なデバイスさん:2005/07/03(日) 21:06:19 ID:Qmg8XO8N.net
NetGenesis SuperOPT-GFive (マイクロ総合研究所)と CG-BARPROG (コレガ)
どっちがいいですか?

222 :不明なデバイスさん:2005/07/16(土) 06:01:33 ID:ZquRrw+d.net
G5

223 :不明なデバイスさん:2005/07/19(火) 18:58:44 ID:t69kmqTQ.net
>>219
オレはこれのおかげでネトゲやめられて良かったと思っている.

224 :不明なデバイスさん:2005/07/19(火) 19:39:05 ID:bpvaZK7w.net
>>221
どちらもだめだな

225 :不明なデバイスさん:2005/08/14(日) 18:58:28 ID:bwywPZiy.net
結局 数万円クラスのルータじゃ無理で FA?

226 :不明なデバイスさん:2005/08/14(日) 21:20:30 ID:rIZF9BUU.net
一昔前のハイエンド製品買えばいい

227 :不明なデバイスさん:2005/08/14(日) 23:51:40 ID:SX39qEI7.net
>>223
おまえは見込みのある奴だ。

228 :不明なデバイスさん:2005/08/15(月) 00:14:25 ID:qEuh8YfT.net
FITEL-F40は良いぞ
業務用だけど・・・

229 :不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 14:06:10 ID:hQTsel3U.net
こんなスレあったんだねー
しらなかったよ。

私が3年間使ってて1度も落ちなかったのは
CenturySystemのXR-300です。
OPTみたく1〜2万円では買えるオモチャルーターではないので
あんまり一般庶民には関係ないルーターかもね。
おれはネトゲーを高品質に提供したかったサーバーサイドの人間なもので
このような5万前後とかするもの買う事で補ってたけど、おかげでノントラブルはお墨付き。

期待通りのレスポンスとかなりのセッションによるUDP返りのアタックまがいな弾き処理や
200以上のフィルタリングにも動じず、Bフレ10Mで9.4Mのスループットが安定して出てたので
オモチャルーターで良くあるスループットの著しい悪化や応答性落ちたりや
不具合で再起動させられる羽目になるような事は1度も発生しなかったです。

本当にルーターとしての内側外側の処理に特化して高精度で処理できるものでした。
たかが5万でこの性能は、10万以上するCISCOの一番安いグレードより
優れたコストパフォーマンスであったことを付け加えておきます。

仕事がらネット部隊SEしてるんで、ちょっとかじった知識ある人よりは
ルーターの事知ってますので参考になればと思います。

230 :不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 19:15:57 ID:oAlANOtZ.net
なんだか書き方は気に喰わないが、参考にはなったよ。

231 :不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 19:25:38 ID:eb/c5gRb.net
こら>>230、エロイ人がせっかくカキコしてくれたのに失礼だろ

232 :不明なデバイスさん:2005/08/19(金) 13:48:33 ID:3M2Qi2OB.net
>>228
NAT-traversal使えるから持ってる。


233 :不明なデバイスさん:2005/08/22(月) 12:21:09 ID:htiPvP58.net
>>229
5万円の高級ソープ嬢まで読んだ

234 :不明なデバイスさん:2005/08/22(月) 15:00:31 ID:+wSEbe32.net
>>229
Cisco1812Jなら7万程度で買えるが?


235 :不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 17:37:15 ID:HOShKTLT.net
>>229
情報どうもです。
XR-300ってもう無いみたいですね。流石に3年前ですしね。
今だとXR-410系が良いみたいですけど。

236 :不明なデバイスさん:2005/09/15(木) 13:40:50 ID:IhQzPd0i.net
>>219
NECのルーターって、その動き苦手みたいだね
昔からモデルからあるよ
まあ、同時に所得する数を減らせば回避可能なのでそうしてます
そう言う動きで落ちるけど、それ以外ではスゲー安定してると思うけど。

237 :不明なデバイスさん:2005/09/23(金) 01:11:41 ID:l1/LmY9+.net
苦手と言うか, ハングアップするね.
何が起こったか解らない一般消費者なら
次の週末にサポートに電話するまでネットが
使えなくなるだろう.

238 :不明なデバイスさん:2005/09/23(金) 18:40:32 ID:NuVa5tqu.net
すでに3年使っている「BRL-04EX」、今日は2回落ちました(*´Д`)ハァハァ

239 :不明なデバイスさん:2005/09/24(土) 00:43:38 ID:+sLWjP63.net
家のLAN環境が10BASEだった頃はBEFSR41、
100BASEに更新してからはBA8000Proを使い続け
GbE環境構築を機にBARPROGを導入してみて初めて・・・

ルーターが落ちるモノだという事を知った

240 :不明なデバイスさん:2005/09/25(日) 15:58:50 ID:jQ/s3Wtx.net
そもそも落ちる原因ってのはどんなのが多いんですかね?
ファームウェアのソフト的なバグ?
ハードウェア設計の論理面のミス?
熱設計のミスによる熱暴走?

241 :不明なデバイスさん:2005/09/25(日) 16:56:27 ID:cd3nnrge.net
万能な製品がこの世に存在していると勘違いしているアホなユーザーの欠陥脳
が一番多い

242 :不明なデバイスさん:2005/09/25(日) 18:26:09 ID:KpDnbUuI.net
>>240
一本800メガぐらいのエロビデオを一日中DLしっぱなし。

243 :不明なデバイスさん:2005/10/14(金) 19:12:34 ID:fTk0QCWZ.net
エロゲームだったら平気ですか?

244 :不明なデバイスさん:2005/10/18(火) 01:48:25 ID:MnGD60/M.net
PCルータ組んでる人
LANカードって2枚ともintelか3com製にしてる?

245 :不明なデバイスさん:2005/11/03(木) 00:11:40 ID:EQ0wDCvq.net
>>244
3comなんて...


246 :不明なデバイスさん:2005/11/03(木) 00:18:00 ID:4DotDFYj.net
Centuryは糞だろ?
安いがその程度。ネット部隊ってなんの会社だよ。と釣られてみるか・・・


247 :不明なデバイスさん:2005/11/04(金) 10:46:49 ID:hauGkJ1s.net
CENTURYとCENTURY SYSTEMSを一緒にしてない?

248 :不明なデバイスさん:2005/11/04(金) 14:20:01 ID:kZbgQOT6.net
>>245
3COMが良かった時期も昔はあったんだよ…

249 :不明なデバイスさん:2005/11/04(金) 14:25:41 ID:vy6cIK1f.net
DECやAMDがよかった時代もあったな


250 :不明なデバイスさん:2005/11/04(金) 21:18:01 ID:iE7MhIX5.net
>>245

3C905-TXとか、Intel製と並んで評判の良いNICだった。
今でも、数枚保持しているけど使わないナーー

251 :不明なデバイスさん:2005/11/05(土) 16:19:38 ID:raydORLi.net
光電話にするとNTTから送られてくるルータは評判良いですか?

252 :不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 10:31:55 ID:m7fKlRfh.net
>>251
【何色?】ひかり電話対応ルーター Part2【トサカ】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1131122806/

253 :不明なデバイスさん:2005/11/30(水) 00:41:07 ID:EH5sFpF9.net
名案があるんだ
アロンアルファで壁にくっつければ落ちないと思うんだ

254 :不明なデバイスさん:2005/11/30(水) 02:52:38 ID:bI4Rx4xT.net
>253
その壁が、実は耐震強度を偽ってて
地震が起きたときに落ちる可能性も考慮しないと

255 :不明なデバイスさん:2005/12/04(日) 15:15:23 ID:/aM3l+H1.net
オールマイティが価格的に不可能な単体売りのは
個性と価格と性能の兼ね合いなんだから
ネトゲ少年やVPN青年やny中年は各自目的に合わせて買えばいいだろ。

最強のルータが欲しければ自作せれ。
100Mbps程度ならCeleron600程度にIF2枚挿して
cron回して死んでるっぽいときはリブートしたりIFを変えたり好きなようにいじれる。
暇つぶしになる。tcp/ipが身につく。学生さんや失業者にお勧め。
「シェルスクリプト書けます」「ルーチングできます」だけであと10年は食える。

256 :不明なデバイスさん:2005/12/04(日) 15:50:48 ID:DJpQzkyS.net
>「シェルスクリプト書けます」「ルーチングできます」だけであと10年は食える。
まじっすか

257 :不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 01:16:37 ID:YCFEejuq.net
10年間何食うの?

258 :不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 18:50:47 ID:EgC9LYoE.net
それだけで100年食ってみそ。
話はそれからだ。

259 :不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 01:21:57 ID:6bvzRd+7.net
構内LANで使ってますが、平均1ヶ月に一度落ちてたPersolのPBR005から
Yamaha RTX1100に変えたところ、半年間で一度も落ちてません。
まあ、値段も10倍以上なので、当然と言ったところですかね?

PPTPサーバーも持ってるので、今までは内部に立ててたサーバーをルータに
任せることにしました。ついでにフル機能のDNSサーバーも持っててくれると
ありがたいのですが。

Persol以前はLinux自作だったのですが、楽チンに流れてます。

楽チンと高機能って相反するところだから、難しいですよね。



260 :不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 20:50:56 ID:HDu5V7iE.net
>>259
とカキコした次の日あたりがアブない。

261 :不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 21:03:36 ID:R+D/kTx3.net
ADSLの時はCenturySystemのCR110proを使ってた。Syslogが情報不足な点以外は
安定していて満足していた。まだ捨てずにいる。
その後RTX1000でまたーりして、最近はRTX1100を狙っている。

262 :不明なデバイスさん:2006/03/13(月) 04:36:24 ID:ilqk+lre.net
マイクロ総合研究所のOPT100使ってるんだけど、P2P系ソフトを動かしてると一日持たずに落ちるね。勝手に再起動がかかる。
まあ、メルコのよりは持つけどね・・・

根本的に落ちないルーターが欲しい。鯖用途としても使いたいし。鯖用として考えるとOPT100の耐久度じゃ問題外だしね。
せめてP2Pを動かしても落ちない耐久度のあるコンシューマー向けのものが欲しいんだけど、やっぱり業務用向けのものしか無いのかなぁ。

263 :不明なデバイスさん:2006/03/29(水) 12:01:31 ID:k/eHNkA/.net
で、過疎スレなんだが。

264 :不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 23:58:24 ID:Gs9sQv6V.net
FTTH100Mbpsのユーザーです。上り下りの最大速度や平均速度をいろんな状況で測定するための信頼性の高いベンチマークソフトってなんですか?

265 :不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 15:01:11 ID:bQ/VO9sd.net
おまいが上り下りがそれぞれ明確にどんな意味か理解できてるかが其の質問からでは怪しい。
もうちょっとちゃんと書き直せ。

266 :不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 03:03:28 ID:L2sKFZbX.net
>262
うちでもOPT使っていますが落ちないです。
宜しければファームのバージョンを教えて下さい。

267 :不明なデバイスさん:2006/06/08(木) 19:59:49 ID:aI8ITss9.net
>>255
>最強のルータが欲しければ自作せれ。


見苦しい&野暮い見た目でインテリアをぶち壊しだし、
家庭内で場所をやたら食うからすんげえジャマ臭いし、
余計な電気代がかかるし、
無駄に放熱するし…。



あと騒音発生源になって五月蝿い(笑)


268 :不明なデバイスさん:2006/07/11(火) 20:22:46 ID:9IzyntgJ.net
洒落たインテリアのお家ならマルチメディアの集中コントロールをする
専用スペースがあるはず。うちもケーブルTVのブースタやルータ/ハブ
は居室にはないよ。実はボロい家だけど。

269 :不明なデバイスさん:2006/07/13(木) 03:57:59 ID:t/tbvPTu.net
>>268
PCルーターは見た目が野暮だから女(妻・彼女)のウケが無茶苦茶悪いんだよ。
だからこんなことをほざく。

「またこんなガラクタ買ってきて!!」

270 :不明なデバイスさん:2006/07/14(金) 23:21:48 ID:jaMgOab2.net
まあ仕方ないよ。女にとって自分が理解できない機器てか箱物は全てが
ガラクタだから。ルータもハブもLANケーブルも邪魔だから捨てろとい
うし。

271 :不明なデバイスさん:2006/07/21(金) 00:54:43 ID:YYeTZWPh.net
絶対とまで表現すると言い過ぎだけど、BHR-4RVはかなり鉄板だな。

その上、PPTPとかの使い勝手や設定のしやすさもかなり秀逸。
光to光のPPTP接続で、きっちりとカタログスペックの15M出たし。

272 :不明なデバイスさん:2006/07/22(土) 16:44:49 ID:Q6rTVcnu.net
>>270
女どもがPCとその周辺機器を買う場合、性能は2の次で見た目、省スペース、価格とブランドだけで買う傾向がある。
てゆーか、ケーブルそのものが汚い・不潔・掃除の邪魔・歩くのに引っ掛けるという理由で敬遠される傾向がある。

だからメーカー製PC(特にノートPC)や無線LANルーターが飛ぶように売れる。



273 :不明なデバイスさん:2006/07/24(月) 12:19:42 ID:F2uxhEp3.net
>>269
うちの元妻は、ケーブル邪魔だから無線に汁と言ってくれた良く出来た妻ですた。(T-T)

274 :不明なデバイスさん:2006/07/27(木) 03:52:10 ID:tbupgcrQ.net
今は亡き妻

275 :不明なデバイスさん:2006/08/02(水) 18:47:22 ID:SNipsTbp.net
草葉の陰でドンジャラホイ

276 :不明なデバイスさん:2006/09/23(土) 00:36:01 ID:hfLOTDyC.net
実家で使ってるマイクロ総研のOPT-Rが
もう4年だか5年くらい無停止で稼働してるな。
オフクロがネットに使ってるのと、1年くらい前からGyaoを見てるらしい、
という程度の使い方だから負荷はそれほどかかってないけどな。

「ネットが使えなくなったら電話しろ」と言ってあるが
一度も連絡が来たことがない。

277 :不明なデバイスさん:2006/10/04(水) 09:26:49 ID:V+DKzuW5.net
ルータと電話機が同時に故障してるんじゃね。

278 :不明なデバイスさん:2006/10/05(木) 16:42:17 ID:Qtsip3Kk.net
孤独氏してんじゃね?

279 :不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 18:52:58 ID:LSzWa1Km.net
ルータ関連スレを覗いてみた感想なんだけど
根本的に知識不足で設定間違ってるぽい人が多い
そもそもルータが 無反応・無応答=落ちた と考えるのは
大抵の場合は間違っていて、設定がうまくいってないだけだったりする
そもそもIPアドレスとは何ぞや?と質問されて正確に答えられる人は皆無
「パソコンに振られた番号」的理解しかしていない
ルータ機能のないADSLモデムにはDHCPサーバ機能はない、
と思い込んでる人も多く、ルータとADSLモデム両方でDHCPサーバ機能を
使用できるようにしたままだったりしてIPアドレスの割り振りがうまくいかず
無反応・無応答になっているのを「落ちた」とか思い込んでる人が多い
友人数人がそうだったのでそうじゃないかなぁーと勝手に思ってます

280 :不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 19:03:11 ID:303XQGJP.net
>>279
いや、それは電子機器全般に当てはまる

281 :不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 20:15:01 ID:yb4Towrg.net
http://www.saga-chiji.jp/

282 :不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 10:47:55 ID:ng3OgVmn.net
床に置けばオチないんじゃない?

283 :不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 21:03:41 ID:kdexARU6.net
設定が間違ってる場合は最初から通信できなかったり、
やりたい事ができてない状態になると思うんだ……。
その場合はすぐ気付くって。

普段はフツーに使えてるけど
通信量が増えた状態がしばらく続くと固まる、てのは
設定云々じゃなくて安定性の問題でしょ。
そもそも今の市販ルータってそこまで詳細な設定は弄れないもの多いし。

284 :不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 22:29:49 ID:jT0jxrDy.net
すまん、教えてくれ。
明日ルータを買うんでBHR-4RVがあるか、
近くの電気屋に電話しまっくったんだが、何処にもないので変わりの物を探してます 
値段は最高でも15000円位までで、(安いのがあればそれで) 
BHR-4RVみたいに安定して落ちにくい物はありませんか? 速度はCATVの5Mの奴です。
 P2P系のソフトやインターネットやネットゲーに使います。
お願いします。

285 :不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 06:57:45 ID:CftAlUdr.net
>>284
4RVの代替というならPPTPが付いていて安定品という品だな。

yamaha RT57i 58i
omron MR506DV

メルコを置いていない店なら当然置いていないし予算オーバー。
PPTPなしならOPT-100e  これも予算オーバー

業務用のルーターは、まだ\15000ではむりのようだ。

286 :不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 16:13:42 ID:DoMHfgiK.net
明日までに買わなきゃ駄目なのか?
でなきゃネット通販でいくらでもあると思うんだが。

総レス数 1000
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200