2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

無料で無線LAN

1 :不明なデバイスさん:02/09/24 17:51 ID:hnG0pIeq.net
無料で無線LANできないかなぁ?

57 :不明なデバイスさん:03/07/11 17:57 ID:wQ8Re7IC.net
通(ry

58 :山崎 渉:03/07/15 11:22 ID:XRKj+owE.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

59 :不明なデバイスさん:03/07/20 19:00 ID:xrDom3J9.net
以前、お隣さんのPCをセットアップ(ADSLや無線LANの設定を含む)
してあげました。
昨日、PCトラブルにより再セットアップしてあげたのですが
意図しない無線LANのアクセスポイントにつながり
ビックリしますた!!


60 :不明なデバイスさん:03/07/20 23:43 ID:8f3uCpBz.net
そのアクセスポイントにプライバシーセパレーター機能が
付いてたらONにしてあげようw
もし光だったら皆のフリースポットとして共有だな

61 :町田:03/07/29 14:26 ID:M0cQbiIV.net
現在、会社に近所のパソコンスクールから漏れ電波がきており、約500k
bpsにて快適にネットを使ってますよ!!主な使用目的はwinnyです
内山理名のトイレ盗撮には愕然としました。
皆もwinnyかMXしようよ!!お宝ファイルざくざくあるよ!!!

62 :不明なデバイスさん:03/07/29 14:39 ID:9PG378b4.net
なんか必死な>>1だな

63 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:24 ID:CbVDFHoJ.net
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

64 :不明なデバイスさん:03/08/09 22:58 ID:IsMPeGU2.net
無料でできるGスポットを教えてください。

65 :不明なデバイスさん:03/08/10 01:02 ID:YpbvJ9U9.net
>>64
アナルに指つっこんで前立腺でもさすっとけ。

66 :山崎 渉:03/08/15 23:28 ID:bRQsKpGb.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

67 :不明なデバイスさん:03/09/08 18:52 ID:7cDskMEv.net
そうか、>>1は契約なしでインターネットに繋ごうとしていたのか・・・そうか・・・

68 :不明なデバイスさん:03/10/14 18:47 ID:7yTskGmz.net
野良デムパ薄いよ@北小岩一丁目

69 :不明なデバイスさん:03/10/14 20:28 ID:yE3ILByu.net
で、>>1はスレの立て逃げか?
削除依頼だしとけよ。

70 :不明なデバイスさん:03/11/15 12:34 ID:mwviu7DF.net
素朴な質問なんだが
無線カード(一般的に安売りしているPCMCIAタイプの廉価版)を端末に挿して
そのデバイスにDHCPサーバー割り振って単純にGatewayすればそのPCは廉価無線
ルーターに早変わりしますか?
すみません、無線カードの特性を理解していません。
受信のみなのかな。

71 :不明なデバイスさん:03/11/16 17:00 ID:7C13MgFo.net
受信のみって………
どうやってHTTPリクエストを送信するんだろ……

72 :不明なデバイスさん:03/11/18 15:11 ID:/cyZLhKO.net
だよね
でもメーカーによってWiFi対応とか、双方向通信対応とか意味不明なんだよなぁ。
無線ルーター買ったら本体のPCMCIAスロットに普通の無線カード刺さってるよね。
だったらパソコンに無線カード刺してDHCPサーバー割り当てとけば無線ルーター
になるかなと思ったんだけど、どうかな。

73 :不明なデバイスさん:03/12/27 23:27 ID:jiMajqwF.net
>>72
それはOSにルーティング機能がないと無理だよ。

74 :不明なデバイスさん:03/12/28 14:42 ID:SLyoOx7X.net
今無線LANで繋げているのですが、電波がどこから来ているのかわかりません。
家ではADSLです。無線ではありません。
XPなので勝手につなげてしまうのですが、調べる方法はないでしょうか?
(接続名は「corega」と出ますが…)
IPアドレスなどの設定は職場で割り振られたものですが、
職場からは1キロほど離れています。
ぜんぜんわけがわかりません。

75 :不明なデバイスさん:03/12/28 18:36 ID:KAusnX4S.net
俺んちのに繋がってるみたいだね。

76 :不明なデバイスさん:04/01/24 10:47 ID:54d9m0Sy.net
どうりで。

77 :不明なデバイスさん:04/01/27 12:55 ID:gyaQKEEw.net
>>74
ttp://www.makidenki.co.jp/ant/2400/hgl-5704.html
これで方向探知汁

78 :不明なデバイスさん:04/01/30 22:53 ID:kz+wvcRP.net
ほう。でも1500円かあ。ちょっと悩むな。

79 :不明なデバイスさん:04/02/01 12:11 ID:CyzjTLqk.net
それ、送料じゃん。

80 :不明なデバイスさん:04/02/01 18:46 ID:H1lYSWD4.net
WarDrivingに最強でつね

81 :不明なデバイスさん:04/02/03 14:50 ID:75y3USwg.net
スパイみたいだな。
ていうか、どうやってカードに取り付けるんだ、それ

82 :不明なデバイスさん:04/02/03 15:12 ID:1s4weCh3.net
LANは金がかかるなぁ、と

83 :不明なデバイスさん:04/02/05 04:51 ID:0wpWljWT.net
探すと大学で無線LANを開放してる所がある
もちろん、特にユーザID、パスを求めてこないし、
学外者は使ってはならないとも規定されていないので
普通に使っても何の問題もない
SoftEther入れればWinnyもMXも可能

普通に、壁にEthernetコネクタ付いてて、DHCPでIP割り当てされる大学なら別に無線LANじゃなくても
いくらでもノート繋いでネットできるけどな

84 :不明なデバイスさん:04/02/05 04:58 ID:0wpWljWT.net
>>53
b方式なら実質5〜6Mbpsしかでないという難点がある
それに、長時間動かすためにアダプタ繋げたら結局有線になるわけだし。
また、こたつとか食卓なんて大した距離じゃないから普通にストレートケーブル
引っ張って繋げれば別に変わらないと思うけどな



85 :不明なデバイスさん:04/02/05 18:56 ID:/qzu4C3E.net
b方式が気になって眠れん



86 :不明なデバイスさん:04/02/05 19:04 ID:HbnemMYp.net
>>85
早寝だな。

87 :不明なデバイスさん:04/02/05 21:54 ID:QzQ2SV/b.net
IEEE802.11aとbとgがある
a,gは、公称54Mbps,bは、11Mbps
で、b,gは2.4GHz帯でaは5GHz帯
今は全部入りがあるけどね。
とマジレスしてみる

88 :不明なデバイスさん:04/02/05 22:10 ID:kRbMtCDc.net
>>87
"方式"って言葉が気になるだけだろ。

89 :不明なデバイスさん:04/02/06 20:19 ID:n7XUiCth.net
http://www.google.com/search?num=100&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&as_qdr=all&q=b%95%FB%8E%AE+ieee&lr=lang_ja

90 :不明なデバイスさん:04/02/06 22:59 ID:cawQk5vw.net
>>84
それが実際やってみると違うんだなー。
というか、漏れもいらないと思ってたけど、
入れてみたらカナーリヨカタ(;´Д`)ハァハァ

91 :不明なデバイスさん:04/02/09 02:00 ID:Ti9UmRMH.net
普通に無線LANも使えて近場にネットワークコネクタがあるけど、
安定性の問題からネットワークコネクタがある場所ならネットワークコネクタを使った方がいい


92 :不明なデバイスさん:04/02/20 02:19 ID:qENuVdjM.net
>>74と同じ状況だ。
一昨日位からデムパが入るようになって、色々試行錯誤の末
無線で繋げるようになった。速度11Mbps。
俺が使っていることを相手は知ってるんだろうか?
請求されたら困る(;´Д`)ハァハァ

93 :不明なデバイスさん:04/03/09 10:56 ID:56KoaIOd.net
さいたま市浦和区瀬ヶ崎某丁目。Any接続可能なAPだらけ。やれDefaultだの
Yahoo BBだのの無名フリースポットまみれ。バス停でバス待ちの間PDA With
WLI2-CF‐S11携行で重宝してまつ。こないだAnyなAPがまた追加されました。
引越しシーズンでつ。これも転居先で設定サービスを受けたまま放置プレー
だったんだ。多分…。デフォのまんまのANYで11b/gなAP。FS増設ありがd。
きっとお世話になるでせう。んでもってage!

94 :これどうかな:04/03/09 19:17 ID:Yk1OoxaV.net
387 :これどうかな :04/03/09 17:23 ID:Yk1OoxaV
いろいろ面白いものを見つけました。

http://www.hyperlinktech.com/web/antennas_2400_in.php

http://www.rangeextender.com/6ddedian.html
これは at connector で 6dBi です。

あとこれは・・・・
http://www.ydi.com/products/max-ranger.php
Sapphire WLAN card 付きなんですけどね。。。。
CARDの詳細は
http://www.streakwave.com/pdf/sapphire-card.pdf
コネクターのタイプは書いていないですけどね

95 :不明なデバイスさん:04/03/12 04:54 ID:fHzTFYM3.net
>>93 IDが… もまいは未だに56Kのアナログモデム接続かい?まぁさいたま市なら、
そんなこたぁねっか。(禿藁

96 :(^◇^)ケケケ:04/03/12 12:16 ID:SBAaeu2g.net
外部アンテナ導入してみた。
良かった。

これで無料で楽しめる

97 :不明なデバイスさん:04/03/12 21:13 ID:Jh9JlJ0Z.net
無職で無銭飲食ですが?

98 :不明なデバイスさん:04/04/21 01:31 ID:/yqUf6Wm.net
漏れの部屋もどっからかデムパが来てるので、自作自演とかする時
たまに使わせてもらってますが、コレで逮捕とかないよね?

99 :不明なデバイスさん:04/04/21 01:42 ID:t5ILb8yz.net
それで逮捕されないが
自作自演で逮捕される。

100 :不明なデバイスさん:04/04/22 12:09 ID:cvohS8Ek.net
100(σ・∀・)σ ゲッツ !!

101 :Cube:04/04/27 03:33 ID:c/HTnoxi.net
オレ、カードだけ買ってきてどっかのデムパ使ってネットしてるからネット無料だよ。
54Mbps。
パスワード設定していない奴多いんだよな。

ちなみに、これは犯罪なのはわかっているけどね。
都内ならほとんどの場所でデムパ捕まえられるよね。
とくにYBB。
もうアホかとバカかと思うくらい解放しまくりだね。
町でH"とか使って通信しているの見ると哀れにさえ見えるね。
なぁに無駄金使って低速で繋げているんだよと。

一昔前、ネットカフェでネット犯罪する奴がいぱーい居たけど、
無線LANの電波ジャックなら完全に匿名になりきれるからネット犯罪しまくりだね。
特定する方法がないからね。MACアドレスなんて残っても本人を特定する方法なんかないし。

無線LANの話題が2chで盛り上がらないのが不思議だね。
ネトランとかさ。
っていうか、こういった美味しいこと考えついた奴は多くの奴がやりだすと社会問題になって
そのうち対策とられちゃうのを危惧しているんだろうね。

102 :不明なデバイスさん:04/04/28 01:30 ID:BlsU7bCl.net
>>101
俺も知らないデムパをよく使ってるんだけど、
やっぱ犯罪なの?どのくらいの罪になんの?
ちょっとガクブル

103 :不明なデバイスさん:04/04/28 13:34 ID:H88N/Kh6.net
>>102
電波通信法
・第9条
有線及び無線通信の秘密は、侵してはならない。
・第14条
第9条の規定に違反して有線無線通信の傍受をした者は、1年以下の懲役または20万円以下の罰金。

104 :不明なデバイスさん:04/05/04 08:17 ID:0hHqVnfJ.net
無料の無線LANってすごいね
http://ex4.2ch.net/test/read.cgi/news/1083567755/
これを見て来ますた

105 :不明なデバイスさん:04/05/27 23:56 ID:zB250Qq6.net
無線ルータにはESSIDをマスクしたり、IP(macアドレスかな?)でしばったり、WEPかけたりする機能がある。
安全性の実際はどんなもんだろうか?

106 :不明なデバイスさん:04/06/02 00:48 ID:tv6ciwvZ.net
面白かったのでage

107 :不明なデバイスさん:04/06/02 01:59 ID:GZd6twv5.net
で、>>101は何喰わぬ顔でユーザー登録を済ませた無線LANカードを使いMACアドレスの偽装もせずネットカフェにコソーリ
接続して匿名の気分に浸る訳だ。おめでたいもんだね。つーか野良AP電波弱すぎ@田園調布5丁目

108 :不明なデバイスさん:04/06/02 13:18 ID:etpoTl7I.net
>>105
coregaの無線ルーター使ってる。
ステルスESS-ID、IPフィルタリングを設定。
WEPはクライアントが不安定になることがある(スペックの問題)のでやめた。
ステルスESS-IDは設定するとESS-IDは見えなくなる。
が、APがあることは分ってしまう。正しいESS-IDを入力すれば繋がるわけだが、
corega以外のメーカーの製品もこの仕様なのか?物凄く不安なんだが。
IPフィルタリングはデータベースにmcaアドレスを入力できるのでmacフィルタリングとしても機能している・・・と思いたい。
無線クライアントが2個無いので試せないけど・・・。

109 :不明なデバイスさん:04/06/07 23:17 ID:5LCz6mqI.net
ムシャクシャして繋いだ。
電波なら何でもよかった。
今ではウハウハしてる。

110 :不明なデバイスさん:04/06/09 17:40 ID:O+YSgb6i.net
 高千穂大学(東京都杉並区)のコンピューターシステムへの不正アクセス事件で逮捕され
た同大職員が、調布市内の会社役員(33)が家庭で使っている無線LAN(構内情報通信網
)に“ただ乗り”して、不正アクセスしていたことが9日、警視庁の調べでわかった。
 パソコン通信で使われる無線LANは、第三者に電波を“盗用”される恐れがあると指摘さ
れていたが、実際に不正アクセスへの悪用が表面化するのは異例。事態を重視した警視庁
は、無線LANの危険性について注意を呼びかける。
 調べによると、不正アクセス禁止法違反容疑で逮捕された同大職員中山良一容疑者(47)
は昨年11月下旬、車に積んだパソコンを使って、無断使用防止対策が講じられていない無
線LAN用電波を物色。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040609-00000105-yom-soci

111 :不明なデバイスさん:04/06/09 17:57 ID:Ar/Oj+er.net
無断使用防止対策が講じられていない無線LAN用デムパを出してる香具師こそ
処罰すべし!!!


112 :不明なデバイスさん:04/06/09 18:31 ID:4900equL.net
無断使用可能な無線LANアクセスポイントを使用して「他人のID&PWを使用してアクセスした」から逮捕されたんだよね?

113 :不明なデバイスさん:04/06/12 22:12 ID:ibr/FnpL.net
1は電気代も無料でやりたかったんでしょ?
そうだよんね。1たぁぁん

114 :不明なデバイスさん:04/07/12 08:51 ID:AlnCYu4Q.net
保守っていいかな?

115 :不明なデバイスさん:04/07/12 17:56 ID:2ICNR4GD.net
「指定したMACアドレスを許可」
でアクセス制限してるんだけど大丈夫なんだろうか?
ログに怪しいのは残ってないけど…

>>101-102
俺の電波、使ってねーだろうな?

116 :不明なデバイスさん:04/07/19 20:50 ID:bXMf7/H3.net
このスレ見たら怖くなったから
ステルスとMACアドレス制限掛けた
WEPは遅くなるからやめた

117 :不明なデバイスさん:04/07/23 17:37 ID:A7auyFEs.net
hage

118 :不明なデバイスさん:04/08/11 08:52 ID:fLKuT9GK.net
あげ

119 :不明なデバイスさん:04/08/11 12:14 ID:ayYNK7+f.net
よくわかんないんだけどさ、↓こういうのって無料で使えるの?

[FREESPOT] バッファロー本社のアクセスポイントを追加
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040811-00000001-rbb-sci

120 :不明なデバイスさん:04/08/11 14:16 ID:Iw6UKwmT.net
>>119 使えるよ。今それであkじchん、うぁなにをすr yあmえh、・zxcfgんb

121 :不明なデバイスさん:04/08/11 14:33 ID:KQBtzSfL.net
某山手線内中央線沿いなんだけど、1年前にくらべてany接続許可は半減した。
おまけにWEPかかっているポイントも倍増した。

セキュリティ普及しているなぁ。

122 :119:04/08/11 16:17 ID:ayYNK7+f.net
>>120
どっちなのさ・・・。

123 :不明なデバイスさん:04/08/13 01:22 ID:R2RMNGzE.net
ETHERNETタイプ子機WL54TEで無線探索してみた

アクセスポイント検索

通信可能なアクセスポイントは以下のとおりです。
通信を行うアクセスポイントを選択してください。
2.4GHz帯域       暗号化   使用チャネル   電波強度   接続モード
WARPSTAR-077E53 WEP     CH.7         100       AP

YBBUser         なし      CH.1         67       AP

YBBユーザーの人発見!w

124 :不明なデバイスさん:04/08/13 08:16 ID:rp/CxsmE.net
>>121
半分は残っているでしょう。(藁

YBBの件、国会にも取り上げられるべき問題ですよ。未だに放置と同じ状態です。


125 :不明なデバイスさん:04/08/16 08:56 ID:t9M/0Yjx.net
>>124
はいはい、小西、あんたが国会議員にでもなったら?


126 :不明なデバイスさん:04/09/25 16:56:00 ID:zRMNI7qo.net
     http://9.????_.._.._.._.._..?????????
    http://9.????_..??_.._..????_..?????
   http://9.???_..??????????????
 http://9.?????????_..??_.._..?????
 http://9.????????_.._.._.._.._.._..???????
    http://9.???_..???_.._.._..???_.._..??????
  http://9.?????????_..?????_.._.._..????????
  http://9.????_.._..?????_.._.._..?????_.._..???????
http://9.?_.._.._..???_..????_.._.._.._.._.._..???
http://9.???_.._..???_.._..??
 http://9.???_.._..?_.._.._.._.._.._.._.._..??????
  http://9.?_.._.._.._.._.._.._.._.._.._.._.._.._.._..?????

127 :不明なデバイスさん:04/09/25 21:22:48 ID:PkvvuC+D.net
://9./????_.._.._.._.._..?????????
    http://9./????_..??_.._..????_..?????
   http://9./???_..??????????????
 http://9./?????????_..??_.._..?????
 http://9./????????_.._.._.._.._.._..???????
    http://9./???_..???_.._.._..???_.._..??????
  http://9./?????????_..?????_.._.._..????????
  http://9./????_.._..?????_.._.._..?????_.._..???????
http://9./?_.._.._..???_..????_.._.._.._.._.._..???
http://9.???_.._..???_.._..??
 http://9./???_.._..?_.._.._.._.._.._.._.._..??????
  http://9./?_.._.._.._.._.._.._.._.._.._.._.._.._.._..?????


128 :不明なデバイスさん:04/10/01 08:37:17 ID:4kXi4Dag.net
無料ほしゅ

129 :コピペ推奨:04/10/01 09:07:58 ID:QEHGmXZI.net
http://
     
103 06:58:41 ID:kacrf40T

     techno

trade.
    50meg
    s.com/


  
    /kok_
website/
   
    
 fire

works4
     
 /main
       _pages_sub/

130 :不明なデバイスさん:04/10/14 00:12:25 ID:etTAZkRw.net
意味和漢ね

131 :不明なデバイスさん:04/10/21 00:47:03 ID:tAT0IoIy.net
プロファイル設定のところで時々自分が作成してない「発見した接続」って出るんだけど。
これは誰かうちの電波を使ってるんでしょうか・・・?

132 :不明なデバイスさん:04/10/21 09:45:36 ID:dXfwbtM3.net
通信ログ見たら分かるんじゃない?

133 :不明なデバイスさん:04/10/21 16:37:13 ID:wA/o8RZa.net
使用していたHDDであれば使えるよ

FAT32からNTFSとかファイルフォーマットを変えたい場合はフォーマットをシル

134 :不明なデバイスさん:04/10/21 18:37:38 ID:wA/o8RZa.net
まさか、こんなところに誤爆してたとは、、、。 スマン

135 :不明なデバイスさん:04/10/22 00:03:54 ID:lD2qhcTZ.net
>>132
通信ログってどうやったら見れるの??

136 :不明なデバイスさん:04/10/22 03:39:02 ID:IPWiOypK.net
マニュアル嫁

137 :不明なデバイスさん:04/11/18 00:53:10 ID:2HRmZBem.net
FREESPOTを利用する場合、自分がISPに契約している、
していないは関係なく接続できるのでしょうか?

138 :不明なデバイスさん:04/12/15 13:09:00 ID:T5DgD94W.net
http://www.seidensha-ltd.co.jp/~musenlan/birukan.html

こういうパラボラを自宅屋上に上げてローテーターでグルグル回したら、
いくらでも野良APにアクセスし放題。


139 :不明なデバイスさん:04/12/15 13:29:42 ID:dFLG5JWw.net
回してたらプツプツ切れるんじゃぁ…

140 :不明なデバイスさん:04/12/15 14:59:36 ID:yUC6HNNH.net
>>139
通信してる間に回してると思うか?

141 :不明なデバイスさん:04/12/15 16:14:00 ID:adwKdk2/.net
>>139-140
www

142 :不明なデバイスさん:04/12/19 01:02:26 ID:lln3Zjax.net
近所で15個程デムパ入ってくるけどなんでパス掛けないんだろ・・・
設定できないのとかあるのかな・・・?と思ってしまう

143 :不明なデバイスさん:04/12/19 12:31:05 ID:AohWdMKY.net
使ってる人の能力的に設定できないだけだな


144 :不明なデバイスさん:04/12/19 14:30:24 ID:ETD6gcKR.net
なんせrootのパスワードを紙に書いて張っておく世の中ですから

145 :不明なデバイスさん:04/12/20 00:43:00 ID:grPl3w3M.net
>>142
パスがあること自体知らないのがほとんどと思われ。

146 :不明なデバイスさん:04/12/20 01:09:39 ID:xCCYGjYr.net
ウチも、よその家の電波入ってるけど、SSIDはcorega。
コレガのサイトからマニュアル拾って読んでみると、デフォルト設定は
  SSID=corega
  暗号化=off
  ブラウザでの設定時のアカウント ユーザ名=root、パスワードなし
  ステルス機能=off

デフォのまま使ってる奴が無能だとはいえ、もうちょっと配慮したデフォルト値であるべきなんじゃないのかね



147 :不明なデバイスさん:04/12/20 03:00:53 ID:gZy51EuH.net
うちさすがにルートの名前は変えてるけど、無料開放してるよ
別にへるもんじゃなし。

148 :不明なデバイスさん:04/12/21 09:45:09 ID:Y6or+Cbu.net
>>146
下手にややこしい設定にすると子機と繋がらなくてサポセンにサポート電話の嵐。

149 :不明なデバイスさん:04/12/21 23:32:43 ID:u0nY66Ri.net
>>148
まあ、暗号化やステルスをoffにしてるのは、そういう理由なんだろうけど、
せめて、SSIDをメーカ名がわかりにくい名称にするとか、
アカウントとパスワードを意味不明の文字列にするとか
誰でもダウンロードできるマニュアルにはそれを記載しないでおくとか、
サポート負担をふやさなくてもすみそうなデフォルト設定がやれそうなもんなんだがな

150 :不明なデバイスさん:04/12/22 11:05:01 ID:dI0465av.net
みんなマニュアル読んでくれるならサポートなんて半分要らない
繋いでみました。繋がりません。
→電話

151 :不明なデバイスさん:04/12/23 22:34:58 ID:De8raD7x.net
ソフトのシリアルNoみたいに、シールで一つ一つ違うのを貼っとけばいいのにね。
全てのハードの設定をそれに合った形にせないかんのが超ネックか。

152 :不明なデバイスさん:04/12/27 10:25:33 ID:5dOdeQs8.net
最近は親機と子機をケーブルで繋いでスイッチポンで全完了になってる奴が
あるが、あれも複雑な設定するには対応してないからな(w

153 :不明なデバイスさん:05/01/02 11:42:21 ID:jjD2Jx3B.net
電車で移動中、Network Stumblerを起動しておいてみた。
停車するたびに、暗号化なしのAPが見つかる。
都内わずか数駅の間だけで、
 発見したAP=126個
 このうち暗号化なし=50個
いまやどこでも無料アクセスポイントがあふれている。

暗号化されていないAPをベンダごとに数えてみると、
目立つところでは、こんな感じ。
 Meloco=10
 Planet=4
 IOData=3
 Ambit(YahooBB)=9
 Corega=3
 ORiNOCO=5
 Apple=5

MelcoやYahooBBが多いのは、シェアが高いと見るべきか、ユーザ層の意識や知識の欠如とみるべきか?
意外にIOデータとCoregaが少ないのは(rya



154 :153:05/01/02 12:02:13 ID:jjD2Jx3B.net
ついでに、暗号化されているAPをかぞえてみると
 Meloco=9
 Planet=2
 IOData=7
 Ambit(YahooBB)=5
 Corega=9
 ORiNOCO=6
 Apple=4
 CISCO=16

さすがにCISCOはすべて暗号化されていた。

155 :不明なデバイスさん:05/01/23 01:30:10 ID:q5LwpKUY.net
うちも野良APあるから今のうちにソフマとかで回線変えまくって金もらいまくるかねー。

156 :不明なデバイスさん:05/01/23 10:26:30 ID:KdLsrD+Q.net
家の無線LANルーターNECのWR7600Hです。
自分でセコセコWEP設定やらなんやら行いました。
結構大変ですた。

先日、親戚方でも無線LAN導入したい
ってんで、面倒だけどしゃーねーかーと思いながら
同じNECのWR6600Hを買って親戚宅へ突入。
説明書通りに設定したらスイッチポンでWEP128bit設定に!

NECは確実に進化してます。
(メーカー関係者ではありません)

ちなみに近くでは2軒ほどのYBB!!ユーザーさんが居ました。

157 :不明なデバイスさん:05/01/23 12:09:00 ID:iwqvutT+.net
>>156
>(メーカー関係者ではありません)

この一行で全てが覆せるとでも?

総レス数 377
90 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200