2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【3DS】RPGツクールフェス part55

303 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (アウアウカー Saeb-g8jw):2017/04/21(金) 15:33:23.64 ID:lHFPOSwWa.net
RPGとはーの人とコンテストはーの人は何がしたいのかよくわからない

304 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 7f56-Pv6Q):2017/04/21(金) 16:06:30.93 ID:MQsj+ZW+0.net
マップ及第点レベルの出来にはなったけど
そこに発生させるイベが思いつかない…
さすがに何にもないスッカスカの森歩いても面白くないよな・・・
うーむ

305 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ bf8c-1oN+):2017/04/21(金) 16:29:17.45 ID:owHX0zKN0.net
>>304
そういう時はモンスターグラを見るんだ
中にはいかにも森に出没しそうな奴がいるから
そのモンスターが切っ掛けで起こるイベントを考えるとかな

306 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 1e1f-+hvZ):2017/04/21(金) 16:34:30.22 ID:Acu77Qm/0.net
WIN判定消す
全体攻撃なのにエフェクト1個ずつ
早送り

デフォ戦闘をスピーディにするならこれぐらいはほしいな

307 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 4a3c-djzE):2017/04/21(金) 16:41:26.70 ID:KDRTE5Tn0.net
人の作品のマップを参考にするとかならわかるけど写真とってパクるとかないわ
必死に考えて時間かけて作ったマップを簡単にパクられるって自分がやられたらすごい嫌じゃね…

308 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (アウアウカー Saeb-a+Jf):2017/04/21(金) 16:48:58.31 ID:8oHKX+nCa.net
>>303
多分、どうだおれのかんがえすごいだろおれがただしいんだからおまえらもさんこうにしろよ、とか思ってるのだろうけど、根拠のない主観的な予測というか単なる願望に過ぎない意見なので、皆にスルーされて空回りしてるね。

309 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 8792-amNx):2017/04/21(金) 16:51:23.50 ID:4idHyW0T0.net
ミーバースは魔境だとか他を見下す発言する人たまにいるけど
ここも大差ないよなあ

310 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ de1e-Rp+H):2017/04/21(金) 16:53:09.00 ID:GJVE0pUW0.net
>>307
そう?模倣は最大の賛辞だと思うが

311 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 1ee2-kZEe):2017/04/21(金) 17:03:21.20 ID:hHeIFCGk0.net
マップパクリたいと思ってくれる事は作者としては嬉しいと思う。
そのマップがお金儲けの為の商品…てのだったらそりゃパクリはまずいだろうけど、ツクールだし。

312 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (スップ Sdaa-iClE):2017/04/21(金) 17:03:43.72 ID:vkd5BStjd.net
第三者の権利・利益を侵害する作品(パロディ、模倣を含みます)、(中略)は選考対象外となります

ってコンテスト規約にあるよ

313 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 0687-DniR):2017/04/21(金) 17:28:45.87 ID:kLvxJOHH0.net
ドラクエ2のマップを模倣した人は
シナリオも模倣してほしかったな

314 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (アウアウカー Saeb-EGrg):2017/04/21(金) 17:55:54.51 ID:ak+3q0+na.net
>>306
全体攻撃なのにエフェクト1個ずつ

これは直して欲しい。選択できれば一番いいけど。
自爆モーションとかだる過ぎ、なぜ通常の自爆と同じにしなかったのか…

315 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ ea08-/JtG):2017/04/21(金) 18:01:42.58 ID:rMsE6PLU0.net
そういえばDSシリーズでは単体アニメで全体攻撃させると
ど真ん中に単体アニメを流すというわけのわからない仕様だったな。

316 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 7f56-Pv6Q):2017/04/21(金) 18:02:47.77 ID:MQsj+ZW+0.net
マップBGM無音にするっての、良い案だと思ったけど
マップ切り替える度に無音になるってのが辛いな
やっぱりマップ切り替えとかの度にBGM変えるしかないのかな・・・

一番良いのが、マップ切り替え直後にBGMを変えたいのに
設定されたマップBGMが、例えイベントで無音にしようが他のBGMにしようが
一瞬でも流れちゃう、ってのが直ればなぁ

317 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 3a8d-djzE):2017/04/21(金) 18:17:51.70 ID:Qj1No/DO0.net
BGM流した後にフェードインさせるのは?
あんま関係ないけどツクール3の初期化イベント復活させてほしい

318 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (アークセー Sx23-DniR):2017/04/21(金) 18:21:27.49 ID:1LYJAHeox.net
>>312
サンプルはともかく人のマップまんまコピーしたのは
コンテストだとばれたら選外になるだろうな。

319 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ de1e-Rp+H):2017/04/21(金) 18:28:40.15 ID:GJVE0pUW0.net
>>312
そりゃコンテストに出すならやめといた方がいいだろうな
パクっても起源を主張するのはNG

320 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ガラプー KK96-feyy):2017/04/21(金) 18:47:09.10 ID:VGW+Z9bgK.net
SDのサンプルはラスダンのBGMを変えようとして一瞬元のBGMが流れたり、戦闘挟んだらまた戻ったりで残念な仕様だったな
ツクールGBのやみのもんでは両方とも解決されてて、おおっ!と思ったもんだ

321 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ de1e-Rp+H):2017/04/21(金) 19:35:01.30 ID:GJVE0pUW0.net
ダンジョンRPG作ってたがどうにもつまらんし短編王道RPGでも作ってみるか
仲間はいらない
ドラクエ1方式だ

322 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 7f56-Pv6Q):2017/04/21(金) 20:05:13.70 ID:MQsj+ZW+0.net
クッソやられた!
良い感じのシーン出来ると思ったんだが
ベッドの上にイベグラのキャラクター置くと頭が切断されるのか!?
どうにかならんかこれ…

323 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ a3b9-ExHj):2017/04/21(金) 20:06:11.32 ID:3A8Gt8Vx0.net
パロディってあかんのか
キノコを山キノコ、里タケノコとかアウト?

変えるか..村の名前をロー村、とかにしてたわ..

324 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ a3b9-ExHj):2017/04/21(金) 20:09:39.81 ID:3A8Gt8Vx0.net
サンプルのを改良するのはありだよね..?

325 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ de1e-Rp+H):2017/04/21(金) 20:10:17.74 ID:GJVE0pUW0.net
>>323
名前まんまじゃないなら全然OK

326 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ガラプー KKef-fn66):2017/04/21(金) 20:13:12.00 ID:7TDgr9oOK.net
>>324
オリジナルなんか少ないぞ
サンプルの使い回しばっかや
多少はいじってるが

327 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 8fc8-XsL7):2017/04/21(金) 20:15:39.19 ID:1JN47D6c0.net
>>322
当たり判定でグラより後ろにすればいいんじゃない?それでもダメだったのか?

328 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ de1e-Rp+H):2017/04/21(金) 20:18:30.58 ID:GJVE0pUW0.net
>>322
マップチップの当たり判定で枕を地上物より手前を進むにしろ
布団は裏な

329 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 7f56-Pv6Q):2017/04/21(金) 20:22:29.24 ID:MQsj+ZW+0.net
>>327
まさにそれだった
そう言えば当たり判定はそんな仕様でしたね、不覚…
でも結局、良い感じの配置には出来ないのがもどかしいな
毛布かぶってるようにすると顔が隠れちゃうし
毛布の上に寝かせるしかないのが・・・背が低いと駄目なのかな

330 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 06a1-HDOw):2017/04/21(金) 20:26:38.08 ID:rbfx/6ta0.net
布団を手前にしてベッドにキャラ載せると寝てるように見えるんだけど
ベッドのすぐ下を通りすぎると頭が見切れるのがマジクソ

331 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ササクッテロレ Sp23-Ks+d):2017/04/21(金) 20:28:04.38 ID:UYPoSOz2p.net
>>291>>292
「自作システムは楽しくなきゃ意味がない、ツクラーは技術を評価するかもしれんがプレイヤーは面白さでしか評価しない」

この意見には賛同するけど、結局面白いと思うかどうかも人の好みなんだから、そこは普通のRPGと同じでしょうよ

なんで自作システムを語る人って自分の好みを全体の基準みたいに言うの?
妖精ファイトは面白すぎてキャラ変えて二周したけどAll or nothingは苦痛すぎて投げた俺みたいなのもいるぞ

332 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 533c-QJrn):2017/04/21(金) 20:29:29.06 ID:MjoYtnyD0.net
サバイバルキッズみたいなの作ってる人いる?

333 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 06a1-HDOw):2017/04/21(金) 20:31:59.46 ID:rbfx/6ta0.net
>>332
アイランドサバイバルDXっていう無人島舞台の作品なら見たよ
完成度が高い奴はみたことがない

334 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ ea08-/JtG):2017/04/21(金) 20:44:24.98 ID:rMsE6PLU0.net
剛招来とか必殺技につけてるけど構わずコンテストに投稿するぜ!

なお、現在完成度1%程度。

335 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ de1e-Rp+H):2017/04/21(金) 20:49:20.19 ID:GJVE0pUW0.net
>>330
下の部分は通り抜け不可にしとけ

336 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ de1e-Rp+H):2017/04/21(金) 20:52:39.89 ID:GJVE0pUW0.net
>>331
全体の基準を語った覚えは無いし、2ちゃんなんの書き込みなんて個人の感想だろ
すべてのレスの文頭に「これは俺の個人的な感想だけど〜」ってつけろとでも言うのかよ
それくらい読み取ってくれや

337 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 7f56-Pv6Q):2017/04/21(金) 20:55:02.91 ID:MQsj+ZW+0.net
俺のゲームにもオロシャヒカリダケとかあるけど構わず・・・
どうすっかな、初回コンテストは結局やり直しの連続なり
そもそもコンテスト自体乗り気じゃなかったけど
今作ってるのが現時点では一番の力作だし
2回目のコンテストは思い切って投稿してっみかな・・・

まぁ王道デフォ戦は不利と予想されているし
そもそも完成間に合うのか、そもそも完成出来るかが一番の課題だけども

338 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ de1e-Rp+H):2017/04/21(金) 20:56:55.15 ID:GJVE0pUW0.net
>>337
プロローグ作り終わったか?
デバッグは時間かかるから早めに仕上げろよ

339 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 7f56-Pv6Q):2017/04/21(金) 21:05:27.12 ID:MQsj+ZW+0.net
>>338
うっ・・・
確か今のデータで始めたのが今月頭か先月のどこだったかで
現在4・・・いや、3・・・?割り程度・・・?
今日は特別集中力持ったから進み具合は悪くない方だけど
よくよく考えたらプロローグの後の本編も考えないとだよなぁ・・・
・・・あっ(察し)

340 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 06a1-HDOw):2017/04/21(金) 21:06:53.37 ID:rbfx/6ta0.net
ま、まぁ今は充電期間だから・・・
いろいろ考えてる最中だし・・・

341 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ササクッテロレ Sp23-Ks+d):2017/04/21(金) 21:14:46.30 ID:UYPoSOz2p.net
>>336
俺もちょっと早とちりだったわすまん
ただ俺が言いたかったのは、面白いかどうかが重要ってのは全てのゲームに対して言える事のはずなのに
自作システムに対してだけやたら厳しい人がチラホラいたから何故かなぁって思ったのよ

342 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (アウアウカー Saeb-TkTn):2017/04/21(金) 21:14:53.66 ID:I7Nb9cKWa.net
マップ作るのが鬼門すぎるな……地形のタイルってコピー出来ないのか

343 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 533c-QJrn):2017/04/21(金) 21:16:02.37 ID:MjoYtnyD0.net
>>333
thx
やっぱほとんど作ってる人いないみたいだな

344 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 0bed-Pv6Q):2017/04/21(金) 21:26:50.36 ID:geUz5FSG0.net
自作システムへの不満で思うが、凄い=面白いと感じることはないのかな
俺は野球とか将棋のスーパープレイ見て凄い=面白いと思うしツクールの凄い技術でも凄い=面白いと思うわ

345 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 4a3c-WZpI):2017/04/21(金) 21:27:59.14 ID:VvObuecd0.net
ツクールでサバイバルキッズとか無人島物語みたいなのやりたいと思う気持ちはわかる
自分でも作ろうとトライしてみる
でも挫折しちゃう

346 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ a3b9-ExHj):2017/04/21(金) 21:31:22.61 ID:3A8Gt8Vx0.net
>>325
良かった!今更変更は辛いし、意味も含めてたからな..

347 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ a3b9-ExHj):2017/04/21(金) 21:32:46.13 ID:3A8Gt8Vx0.net
作ってる側じゃないと複雑な所の凄さはわからないのに、作ってる側は遊んでる暇が無いっていうw

348 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ a3d1-+hvZ):2017/04/21(金) 21:59:00.87 ID:cvTKBHM30.net
「自作システムを公開してる動画を見る」なら面白いかもなぁ
自分で操作してなんかワンテンポ遅い挙動とめんどくさい仕様の自作システムだとうーんってなる

349 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 0aa3-4Ood):2017/04/21(金) 22:07:53.00 ID:ThscoIRu0.net
自作システムは憧れる反面、テンポ悪いことも少なくないからすごいとは思うけど本末転倒になりかねないと思ってる。
自分は開き直ってデフォ戦でツクってる

350 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ de1e-Rp+H):2017/04/21(金) 22:09:25.97 ID:GJVE0pUW0.net
>>341
凝った自作システムの作品はスレで名前が挙がりやすい。その分遊ばれやすく感想が増える
プレイしてつまらなかった場合にふつうのRPGだと「つまらない」で済む感想が
「“自作システムは凄いけど”つまらない」になるから目立つだけじゃね?
内容がどうであれ面白いかどうかが重要なのは同意

351 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 0a83-5GSV):2017/04/21(金) 22:21:12.72 ID:y6NujsIV0.net
>>282>>342
センスないなら黙ってサンプル使っとけよ
マップも作れないのに丸コピは嫌とかこだわりもつの10年はえー

352 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 1e1f-+hvZ):2017/04/21(金) 22:23:26.00 ID:Acu77Qm/0.net
テンポ悪いのは通常戦闘でも同じことだと思うがなぁ

テンポ優先の自作システムにすればいくらでも調整効くし

353 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 8fc8-UP0j):2017/04/21(金) 22:25:04.05 ID:w+3HodmW0.net
フェスの作成UI自体はかなり洗練されて良いんだが
マップ作成に関してはチップの区切り方の悪さが作り難さに表れてるな

354 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 0a83-5GSV):2017/04/21(金) 22:26:31.77 ID:y6NujsIV0.net
自作戦闘のデメリットはテンポの悪さっつーか
ただでさえ底が浅いデフォ戦闘よりも更に浅いツクりにしか出来ないからだろ
もちろん色々付けすぎるとテンポに影響してくるしな

355 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 8fc8-XsL7):2017/04/21(金) 22:33:55.63 ID:1JN47D6c0.net
マップ作りは最近ポケモンのマップが意外と参考になると気づいたわ
DS時代だとドットの雰囲気も似た感じでかなりいい

356 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ de1e-Rp+H):2017/04/21(金) 22:39:28.89 ID:GJVE0pUW0.net
マップ苦手なら端なんてぶつ切りでいいんだよ。凝りすぎるとエタるぞ
適当に作って完成後に時間余ったら整地するくらいでいい

357 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ a3d1-+hvZ):2017/04/21(金) 22:48:00.08 ID:cvTKBHM30.net
森が四角くて曲がり角が直角に曲がってるとか森に階段があるとか
そういうあからさまな違和感のマップにだけはしたくないからそこは気をつけて
後は見た目におかしく感じなければそれでいいやくらいで作ってる

358 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ bf8c-1oN+):2017/04/21(金) 22:53:32.96 ID:owHX0zKN0.net
ここ3ヶ月毎日ノンストップでツクールに打ち込む充実した日々を送ってきたけど
今日はじめて投げた。花粉症め。脳に血液がいかない

ところでシナリオってオープニングからエンディングまで
細かい部分も全部設定してからツクるもん?
俺は世界観とキャラ設定、それから大まかなシナリオを決めたら
細かい部分はツクりながらキャラが動くままに任せてるんだが
なんかこれだと作業中にシナリオ考えて手が止まったり
矛盾が出るたびにツクりなおしたりで
なんか無駄に時間かかるなと思いはじめてきた・・

359 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 8fc8-XsL7):2017/04/21(金) 22:57:40.44 ID:1JN47D6c0.net
世界観自体は事前に決めてシナリオは一区切り毎に全体の流れ書き起こしてるな
ただ細かいやり取りはその場で考えてるからよく止まるわ

360 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ a321-EGrg):2017/04/21(金) 23:14:52.20 ID:d+DULqn+0.net
細かい部分まで設定できるなら無理のない範囲でできるだけしておいた方がよいと思う。

自分はある程度は決めてたけど設定不足のせいで終盤矛盾が生じて作り直しで倍ぐらいかかってしまったので。

361 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 4a3c-MAHZ):2017/04/21(金) 23:16:30.39 ID:VvObuecd0.net
オープニングからエンディングまで考えてツクる派:
→アスティ「兄を探す旅に出る!」→兄は何やら謎の陰謀に巻き込まれてるらしい→陰謀を内倒し無事解決!帰ろう!私たちの村へ!
オープニングとエンディングだけ考えてツクる派:
→アスティ「兄を探す旅に出る!」→兄を探す途中で色々な人に会い色々と解決→最終的に無事兄と再会!帰ろう!私たちの村へ!
オープニングだけ考えてツクる派:
→アスティ「兄を探す旅に出る!」→アスティ「兄上どこー?」→アスティの兄上を探す冒険はこれからだ!まだ帰れない!私たちの村へ!
エンディングだけ考えてツクる派:
→アスティ「旅に出れる年齢になったからなんとなく旅に出るわ」→アスティ「あれは…行方不明だった兄上?!」→帰ろう!私たちの村へ!

さぁ、皆はどれ派かな?

362 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ a3d1-+hvZ):2017/04/21(金) 23:18:03.04 ID:cvTKBHM30.net
大体スレの話題とかを真面目に加工してシナリオ作ってる
特に帰ろうのエンディング捏造は色々と閃くからありがたい

363 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ a31f-GsHm):2017/04/21(金) 23:26:49.97 ID:pPuuvqX50.net
他の人がつくったゲームを遊ぼうと思って、プレイヤー側にダウンロードしたら、
DLCが無いと遊べませんって表示が出て、遊べない。
ま、今度ヒマな時にDLCも落とせば良いかと思って、
フェス本体側の、自作データを開こうとすると、
何故か同じ表示が出て、データが開けない!!

何で? どうして??

364 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 8fc8-UP0j):2017/04/21(金) 23:29:25.72 ID:w+3HodmW0.net
DS素材追加のアップデートされてないんじゃない?

365 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ a31f-GsHm):2017/04/21(金) 23:34:28.92 ID:pPuuvqX50.net
それが原因なんですかね……
プレイヤー側に落とした、他の人の作品が開けないのはわかりますが、
自作データの側は、DSデータは最初から全く使用してないのに……。
明日にでも確認の上、またダウンロードし直してみます……

366 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ de92-GsHm):2017/04/21(金) 23:40:13.64 ID:Ask4tWCj0.net
ミバにダウンロードコンテンツ入れてないのが原因なのに
遊べないクソゲー発見wと言ってる奴がいた
こういう奴に☆1入れられた奴とかいるんだろうな可哀想に

367 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 7f56-Pv6Q):2017/04/21(金) 23:41:51.89 ID:MQsj+ZW+0.net
>>351
お前には何が見えてんの・・・

>>357
まさに始めにツクったマップがそれだわ・・・
森なくせしてカックカクの通路で
最早建物かよってツッコミ入れられそうな森だわ…
さすがに二つ目のマップ作る時、丁度このスレで嘆いていた時には
「RPGツクール マップの作り方」とかヤフったり画像検索して
最初のマップよりはかなり渾身に作り上げたけつもりではあるけど
未だに最初に作ったマップは手直ししてないわ・・・
一部の壁にはイベントが仕込んであるから、ってのも理由にならないし
正直に言っちゃうとただ面倒なだけなんだけど…
やっぱり森カックカクに作ったのって俺だけかね・・・

368 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 1fae-djzE):2017/04/21(金) 23:43:14.08 ID:X+NohJ5p0.net
…と・・・を使い分ける強キャラ

369 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ a3d1-+hvZ):2017/04/21(金) 23:53:21.02 ID:cvTKBHM30.net
…だと小声で言ってるように見える小ネタ・・・!?

370 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (スップ Sdaa-iClE):2017/04/21(金) 23:56:57.00 ID:vkd5BStjd.net
今自作戦闘のゲーム作ってるけど
自分で考えた魔法が実現できるのすごく楽しい
敵を状態異常にするたびにダメージが累積していく魔法がお気に入りなんだけどちょっと強すぎるから下降補正している

371 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (アウアウウー Sacf-MAHZ):2017/04/22(土) 00:52:36.52 ID:CKdfd/wta.net
有名な作品以外のサイズが大きいゲームをちまちまDLして遊んでるんだけど
メインキャラが不快な話し方してるだとか
イラッとするレベルで演出過剰になってるだとか
ストーリーメインゲームじゃないくせに拘束時間が長いイベントが頻繁にあるだとかで
面白いんだけど一部の欠点が面白さを打ち消してるようなゲームに遭遇しまくってる…
やっぱり調整って大事だね

そして次のコンテストまでの日数あると調子乗ってたらもう4月後半とかやべぇ

372 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 1fae-djzE):2017/04/22(土) 00:54:30.94 ID:A09z24BD0.net
戦闘関連のアプデはくる可能性ありそうだけど
流石に表情追加はないのかな?ドン引きとかガチビビリとか、
「絶望的ィ!」って感じの表情が急に欲しくなってきた、いらんけど

373 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 0af3-/+tF):2017/04/22(土) 01:00:58.12 ID:1xamiR0R0.net
ここの書き込みを見てずっと気になってた「帰ろう〜」を
自分の制作止めて初プレイ。
すごいエンディングがあると勝手に想像してた自分乙。
さぁ、作るか。。

374 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ a3b9-ExHj):2017/04/22(土) 01:10:13.34 ID:4/cpbRFs0.net
変数って凄いよな..
大抵の事は実現できちゃう。

他人の案聞いただけで、変数どう組んでるかわかるようになってきたが、その手間も同時にわかってしまう恐怖

既製品のゲームも、どんなに画質が良くても、プログラム自体はそこまで進化してないんやな。
これを仕事にしたい

375 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ガラプー KKc7-GGrk):2017/04/22(土) 01:26:31.49 ID:ePZOH41AK.net
個人的には「〜なのですよぅ」とかそういう口調のキャラメインのゲームだったり
状況を突然のポエム調でなんかいい話し風に語りだしたりするゲームは見ててつらくて断念しがち
そういうのを楽しむのが醍醐味なんだろうが…なかなか

376 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ de1e-Rp+H):2017/04/22(土) 04:51:34.44 ID:39NA/P+V0.net
無料だから気楽に投げられるしな
クリアまでしてほしいならストレスゼロを目指さなければ

377 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 06c8-mQR0):2017/04/22(土) 04:54:18.73 ID:WTw1vFwB0.net
>>373
これはひどい風評被害
マルチエンディングとか勘違いしてるのもいそうだな

378 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ササクッテロレ Sp23-Ks+d):2017/04/22(土) 05:35:22.11 ID:WpQ2Bp1/p.net
同じく丁寧なつくりの王道テンプレ路線で
ナナも負けず劣らずだろうにどこで差がついたのか

379 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 0a83-Gt0d):2017/04/22(土) 05:46:46.15 ID:SukpNZ/U0.net
え、ナナのがずっと上位じゃなかった?
帰ろうが抜いたんか?

380 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ガラプー KKdb-GGrk):2017/04/22(土) 05:53:24.76 ID:ePZOH41AK.net
(クライマックス、魔王を倒したが次元の狭間に取り残されるアスティ達)
アスティ「みんな!イメージして!私たちの帰るべき場所を!」
フィリオ「帰ろう…」
弓子「帰ろう!」
アスティの兄の行方を知っているという男僧侶「帰りましょう」
「「「「私たちの村へ!」」」」

多分こんなん

381 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (スップ Sd4a-Gt0d):2017/04/22(土) 05:57:37.83 ID:APYWYy8Ld.net
ブライアン「やろう、私の死ぬゲームを」

382 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (スフッ Sdaa-WZpI):2017/04/22(土) 06:00:49.32 ID:zj2WDDp/d.net
穿った見方をすると帰ろうって普通すぎるから「良作だけど俺でも勝てそう」なんだわ
女の子が「帰ろうちゃんって可愛いよね〜(まぁ私の方が可愛いけどw)」ってレベルの子をよく引き合いに出すのと同じ

383 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ガラプー KKdb-GGrk):2017/04/22(土) 06:16:10.89 ID:ePZOH41AK.net
紹介文とタイトルとスレで見る断片的な内容バレから
「きっとこんなエンディングに違いない」と想像して捏造するのが楽しい
そしてその幅がすごく広い秀逸なタイトルだと思う(フォロー

384 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 1e1f-+hvZ):2017/04/22(土) 06:40:43.63 ID:OQ7rc97D0.net
深海エリアで色調のを使いたいんだが、青すぎるんだよなぁ
何かいい案はないものか

385 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (スッップ Sdaa-A9t9):2017/04/22(土) 07:04:55.86 ID:qNzEoKX1d.net
七つの大罪がタイトルに入っていると内容グダグダでも他の作品より高評価とDL数が得られ、なおかつライバル作品が貶められるという
だから七つの大罪をタイトルに入れるといいよ

386 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 4a47-Xafy):2017/04/22(土) 07:14:09.37 ID:Asj8wDuJ0.net
ついでに青鬼もタイトルに入れとこう

387 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (スップ Sd4a-Gt0d):2017/04/22(土) 07:32:14.06 ID:APYWYy8Ld.net
青鬼と七つの大罪

388 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ササクッテロレ Sp23-Ks+d):2017/04/22(土) 07:33:05.58 ID:WpQ2Bp1/p.net
>>385
うわぁ…嫌な性格の塊みたいな奴だな
ナナはそんな悪い作品じゃないと思うし、
帰ろうもネタにされながら愛されてるんであって別に貶められてるんじゃないと思うが
恐らくどっちの作者が見ても腹立つであろうすげぇレス

389 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ガラプー KKc7-GGrk):2017/04/22(土) 07:40:15.36 ID:ePZOH41AK.net
・『アスティ冒険記』 ←安直すぎて話題にならなそう
・『兄を探す旅』 ←タイトルの時点で面白くなさそう
・『帰ろう、私たちの村へ』 ←壮大な旅とドラマ、数多の出会いと別れ、衝撃のクライマックスを予感させる

やはりタイトルって大事だわ
例えばアスティが恋愛するゲームを作る場合でも『アスティの告白作戦』とかだと微妙だけど
帰ろうを見習って『ウチ来る?今日親いないけど』ってタイトルならきっと入れ食い状態

390 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 4a3c-MAHZ):2017/04/22(土) 07:47:31.59 ID:qyIpi6Jm0.net
7つの大青鬼「帰ろう、残酷で優しい私たちの村へ」

391 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ササクッテロレ Sp23-U4H+):2017/04/22(土) 08:13:35.30 ID:HPRrPtLHp.net
他の公式サンプル同様に現環境では過小評価されがちだが、帰ろうパイセンは最初のアプデ前の容量とバグや仕様の中、1カ月程で完成してるんだわマジパネェ

392 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ a321-EGrg):2017/04/22(土) 08:19:51.79 ID:qOjPYE8W0.net
帰ろうはストーリー、難易度、プレイ時間、システム、ゲームバランス全てが標準クラスに上手く整えられており、
その辺り上位作品にはない魅力がある作品だとマジレス。

393 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (スッップ Sdaa-A9t9):2017/04/22(土) 08:30:28.56 ID:ecdt32FNd.net
>>388
事実でしょ?嫌な性格の塊だとか他人を貶めて良い性格ですね
帰ろう含めて初期の良作は作品が増えた時期から評価はフラフラしてたが
批判も多いのに評価がビクともしないなんて変だよな
ネタにされながらもって言うがネタにしてる奴はネタにしかしてない
ネタに対して帰ろう擁護のレスがつくだけだろう
それは貶められてると感じる人がいる
からそうなるんじゃないの?

394 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 4a3c-MAHZ):2017/04/22(土) 08:34:03.80 ID:qyIpi6Jm0.net
サガスーあたりの他の黎明期名作もたまには思い出してあげてほしい

395 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 2772-iqNT):2017/04/22(土) 08:45:27.62 ID:86ir5ujr0.net
>>393
事実だというなら 七つの大罪がタイトルに入っていると内容グダグダでも他の作品より高評価とDL数が得られ、なおかつライバル作品が貶められるという

これの具体的な根拠を示してくれ
まさかお前の主観的な感想じゃないよな? 

396 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (スッップ Sdaa-A9t9):2017/04/22(土) 08:50:12.62 ID:ItLwF76yd.net
おや?

397 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 4a3c-MAHZ):2017/04/22(土) 08:51:37.37 ID:qyIpi6Jm0.net
アスティの様子が…?

398 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ササクッテロレ Sp23-U4H+):2017/04/22(土) 08:52:59.17 ID:HPRrPtLHp.net
っBボタン

399 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 2772-iqNT):2017/04/22(土) 08:56:10.33 ID:86ir5ujr0.net
>>396
いや、おや? じゃなくて根拠を示してくれ

400 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (スッップ Sdaa-A9t9):2017/04/22(土) 09:05:54.24 ID:69JMRUFwd.net
何か不都合でも?それなら主観は事実にならない根拠も必要になりますよ?

401 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (スッップ Sdaa-iClE):2017/04/22(土) 09:06:20.88 ID:hESLvmuZd.net
人気作品にあやかった名前にした方が人の目に触れやすいからダウンロードしてもらいやすいし高評価もらえる可能性あるよっていう話でしょ…
何かの作品をディスってるわけじゃないと思うけど

402 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (スプッッ Sd4a-iqNT):2017/04/22(土) 09:09:16.74 ID:6PoGaycsd.net
>>400
流石にただの主観を事実だと言い張るキチガイは見たことないわ

403 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ガラプー KK96-feyy):2017/04/22(土) 09:14:03.76 ID:xmD24gTVK.net
七つの大罪ってそこまで人気あったのか
漫画をチェックしなくなって久しいから知らなかったわ

404 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ a3d1-+hvZ):2017/04/22(土) 09:18:31.92 ID:qNQX4PBd0.net
あれって漫画由来なの?宗教的な七つの大罪そのものが由来じゃないの?
歩いて開放エクスカリバーってFFのパクりだろ・・・って言ってるレベルで引っかかるんだけど

405 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ de92-GsHm):2017/04/22(土) 09:23:27.97 ID:k8k+RXt30.net
と言うかタイトルに入れたら人気出る説を立証できるほど
七つの大罪がタイトルに入っている作品が無い件
スレでも今は大して話題になってないし順位も今はそこまで上ではないし
唐突に言いだす辺り巧妙なステマかアンチだろう

406 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ガラプー KK96-feyy):2017/04/22(土) 09:24:42.70 ID:xmD24gTVK.net
>>404
いや、人気作品にあやかるって話が出てたから

407 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (スププ Sdaa-Hkyn):2017/04/22(土) 09:25:31.37 ID:r3dlfFabd.net
犯そう、七つの大罪

408 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 467d-MHZP):2017/04/22(土) 09:34:53.70 ID:gkVwW/Bm0.net
七つのタイ米って秀逸なタイトル思い付いたから誰か使ってもいいよ

409 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 1e1f-+hvZ):2017/04/22(土) 09:36:50.42 ID:OQ7rc97D0.net
七罪はたまたまテーマが同じだっただけで
世界観とか全然違うんだろうけど

青鬼は確実にパクりだからな
しかし評価されている事実も考えると集値能力が全くないとは一概には言えん

410 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (スフッ Sdaa-WZpI):2017/04/22(土) 09:53:11.35 ID:IN4rZxGxd.net
七つの大罪はSevenのパクリだった…?

411 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ de1e-Rp+H):2017/04/22(土) 10:29:11.81 ID:39NA/P+V0.net
>>385はナナアンチを装った信者または作者本人と俺の水晶に出てるぞ

412 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 87d4-hzgg):2017/04/22(土) 10:40:37.66 ID:+kPJKZSD0.net
誰か知恵を貸してほしい…

<イベント1>
P.1、自動実行
・変数A=1
・イベント2、P.1へ引継ぎ

P.2(スイッチA=on)触れた時
・なし

<イベント2>
P.1、触れた時
・変数A=0
・スイッチA=on
・セーブ画面

P.2(スイッチA=on)自動実行
・スイッチA=off
・場所移動(別のマップへ)


イベント1のP.1からスタートして、セーブ画面までいく。
その後、イベント2のp.2が実行され、スイッチを初期化した上で別マップへ。

と言うイベントなんだが、セーブ画面の後そのままやれば素直に変数AもスイッチAも0、offの初期化されたまま正しく別マップへ行く。

…が、セーブ画面でセーブしたデータを、つづきからで読み出すと、当然イベント2のP.2からスタートするわけだが、ログを見ると何故かイベント1のP.1が実行されてから場所移動される。

このお陰で深刻なバグが起こってるんだけど、要は、場所移動命令後に自動実行の条件満たしてるイベントが別である時に何故か実行されると言うものなのかなぁと…

こんなのに遭遇した人いますか??
もしくは仕様??
…でもつづきからでやらなければ大丈夫と言う意味不明な挙動に頭がもうついていかない…

413 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 87d4-hzgg):2017/04/22(土) 10:44:30.09 ID:+kPJKZSD0.net
>>412
連投ごめんなさい
イミフな挙動について正確には、
つづきからではじめると
イベント2のP.2が実行された後に、イベント1のp.1が動いて、その後実際に場所移動される
…です。
イベントログにも
イベント2 P.2 場所移動
イベント1 p.1 変数の設定

となって実際に場所移動します

414 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ガラプー KKdb-GGrk):2017/04/22(土) 10:48:59.19 ID:ePZOH41AK.net
ちゃんと読んでないけどセーブイベントを挟んで中断すると
再開したときにイベントが途切れてセーブ以降のイベントは実行されない
二週目開始とかの処理にしばしば利用されるテク

415 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 8737-Xafy):2017/04/22(土) 10:49:08.66 ID:cKG70ZwH0.net
オートタイル機能くれ

416 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ de1e-Rp+H):2017/04/22(土) 10:49:30.75 ID:39NA/P+V0.net
>>412
イベント1のp1に自動実行おいてるせい
それじゃそのマップに入る(ロード含む)度にそのイベント自動実行されるからな
p1にイベント無しを噛ませろ

417 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ de1e-Rp+H):2017/04/22(土) 10:56:29.27 ID:39NA/P+V0.net
>>416
たぶんこれでいけるだろ
イベント1つ増えるが

【イベント0】追加
P.1、自動実行、スイッチ100オン

P.2、イベント無し

<イベント1>
P.1、イベント無し

P.2、自動実行、
ページ条件【スイッチ100オン】追加

・変数A=1
・【スイッチ100オフ】追加
・イベント2、P.1へ引継ぎ

P.3(スイッチA=on)触れた時
・なし

<イベント2>
P.1、触れた時
・変数A=0
・スイッチA=on
・セーブ画面

P.2(スイッチA=on)自動実行
・スイッチA=off
・場所移動(別のマップへ)

418 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ de1e-Rp+H):2017/04/22(土) 10:58:54.28 ID:39NA/P+V0.net
>>417訂正

【イベント0】追加
P.1、自動実行、スイッチ100オン、スイッチ101オン

P.2、イベント無し
ページ変更条件【スイッチ101オン】

419 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 87d4-hzgg):2017/04/22(土) 11:09:29.22 ID:+kPJKZSD0.net
情報不足で申し訳ないです(汗)
えっとまず場所移動移動先は全然別マップです。
ちなまにこの内容はクリアデータの二週目に移行する為の処理を簡素化して書いたものでして。

ご指摘の通りイベント1の自動実行ページを別ページで蓋をすれば問題ないのですが、今回の件の問題は、イベント2の場所移動命令後に、場所移動する前にイベント1が実行され、そして実際に場所移動され別マップへ行ってしまうという…。

この挙動がつづきからで読み直した時のみ発生すると言う状態です…

420 :名無しじゃなきゃダメ? (ワッチョイ 2fa5-/+tF):2017/04/22(土) 11:35:59.14 ID:RDxas4XS0.net
もし買うなら特殊素材がオススメ。
その次は現代ホラー、DS+サウンドかな。
注意!あくまでも個人的な意見です。

421 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 87d4-hzgg):2017/04/22(土) 11:49:57.87 ID:+kPJKZSD0.net
>>412
イベント1のP.1にデバッグ用でメッセージ表示を追加したら、イベント2の場所移動命令→イベント1のデバッグメッセージの後に確定で強制終了するようになりました…。
噂の癌的なやつかも…。

連投ホントに申し訳ない。
お騒がせしました。

>>416
丁寧なご対応いただきありがとうございました。お騒がせしました…。

422 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ a3d1-+hvZ):2017/04/22(土) 11:51:55.53 ID:qNQX4PBd0.net
今回は全滅したあとにゲームオーバー画面にいくまえに自動実行が割り込んできたり
自動実行はおかしな挙動が多いねw

423 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 739e-IPtQ):2017/04/22(土) 11:54:00.48 ID:XnZl7qnK0.net
>>380
なんというシャドハ2

424 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (スププ Sdaa-Hkyn):2017/04/22(土) 11:57:10.84 ID:r3dlfFabd.net
<イベント1>
P.1、自動実行
・変数A=1
・スイッチB=on
・イベント2、P.1へ引継ぎ

P.2(スイッチB=on)触れた時
・なし

蓋用に別スイッチ使う手間だけでは解決せんの?

425 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ ab4f-m8Mb):2017/04/22(土) 11:59:43.27 ID:UtJqvSRA0.net
>>412
再現したら確かに、場所移動の後に変数が変更された
一応イベント2でスイッチBも用意して
イベント1のP2の条件をスイッチB=onにしてやれば回避できた

426 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ ab4f-m8Mb):2017/04/22(土) 12:00:54.06 ID:UtJqvSRA0.net
別々のスイッチ使えばいけるね
なんでこんな風になるのか知らんが

427 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (スプッッ Sdc2-iClE):2017/04/22(土) 12:08:21.59 ID:8m0MUbk3d.net
>>421
純粋にこの二つのイベントだけを作ってみたが報告通りのバグが起こった

セーブしてそのままなら場所移動のみ
セーブ後中断して再開すると場所移動後にイベント1のページ1の変数の設定の処理が2回なされる

またイベント1のページ1の変数の設定の前にメッセージの命令を挟むと、セーブ後再開した場合かならずエラー表示後にソフトが強制終了される
しかしイベント1のページ1の変数の設定の後にメッセージの命令を挟む場合はエラーは発生しない
メッセージの位置によってエラーが発生したりしなかったりするもよう

428 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 87d4-hzgg):2017/04/22(土) 12:11:36.87 ID:+kPJKZSD0.net
>>424
おっしゃる通りで蓋をすれば解決しました。
ただコンテストアップ済みの作品につき、改善できないっていう…。

>>425
再現できましたか…
じゃあ場所移動後に動くのも仕様なのかな…?
でもつづきからで始めた時のみってのが解せぬ。

429 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 87d4-hzgg):2017/04/22(土) 12:21:17.15 ID:+kPJKZSD0.net
連投すみません
>>427
再現ありがとうございます
ウチのとまったく同じ状態ですね

つづきからの場合、場所移動の待機中に、変数制御系なら2命令文動くみたい…

今回の例だと、イベント1に変数A=1が条件の自動実行P.3を作って、そこにまた変数制御命令を入れると、それも実行されました。

で、この場所移動待機中に実行される命令がメッセージ表示とかだとバグって落ちると…

どう考えてもフェスのバグだとは思うのだけど、テストプレイの段階で気付けなかったのが痛い…。
この所為でつづきからでスタートすると進行不能になると言う…


セーブ画面挟む場所移動命令は、他に自動実行がないか要チェック…ということで回避せざるえない…

430 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 8a9f-Hkyn):2017/04/22(土) 12:36:16.02 ID:m1f90DiA0.net
イベント引き継ぎとセーブ画面の合わせ技ってなんかこわいから
念のためイベント引き継ぎ使わずスイッチと自動実行だけで組み直した方がいいかもね

431 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 4a3c-WZpI):2017/04/22(土) 12:40:34.85 ID:qyIpi6Jm0.net
なんでこうなるのかは分からないけど仕様だからこれでいける、ってのは色々あるけど
アプデで挙動変わる可能性もあるからちゃんとスイッチや変数で一つ一つのイベント完結、ロックさせていった方が安全だと思うなぁ

432 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ de1e-Rp+H):2017/04/22(土) 12:56:24.76 ID:39NA/P+V0.net
変数のスイッチの使い方こそ経験が物を言う部分だな
2作目は最初から考えて作れるから無駄がなくなった

433 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ブーイモ MMef-afvJ):2017/04/22(土) 12:56:47.37 ID:9NN7J7KHM.net
>>394

ツイッターとかで話題になってない作品は分からないよ(;´∀`)

434 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 87d4-hzgg):2017/04/22(土) 13:05:40.72 ID:+kPJKZSD0.net
場所移動命令確定したあとの移動処理中に、まさか他のイベント走るなんて言う変態挙動するとは思わなくてさ…
フェス側の処理にバグはないだろうと過信しすぎた

今回の件は場所移動が悪いのか、自動実行が強烈に割り込んでくるのかどちらか分からないけど、確かに、自動実行やイベント引継ぎ辺りは慎重に実装するが吉やね…。
みなさまもお気をつけなすって…

435 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 06a1-HDOw):2017/04/22(土) 13:14:04.86 ID:9Wwn4MNv0.net
帰ろうやナナ、サガスーなんかは
発売してそんな時間経ってなくてまともに遊べる作品が少なかったから話題になったのもある
今ではその作品達もよくできた短編になるぐらい中編長編でてきたからなー

436 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (スプッッ Sd33-iqNT):2017/04/22(土) 13:16:25.41 ID:Rpk+Avgid.net
俺は短編の方が好きだけど長編の方が人気なのかな?

437 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (アウアウカー Saeb-Xafy):2017/04/22(土) 13:20:31.19 ID:dD7Cw6sNa.net
お金のないキッズはなるべく長く遊べるやり込み系ゲームを好む傾向がある

438 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ブーイモ MMef-afvJ):2017/04/22(土) 13:21:39.76 ID:9NN7J7KHM.net
★が多いゲームしか
ダウンロードしないかも(*´∀`*)

439 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ササクッテロレ Sp23-Ks+d):2017/04/22(土) 13:34:10.70 ID:WpQ2Bp1/p.net
サガスーってなんの事?
その流れの中に入るとしたら元魔王じゃないのか

440 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (アウアウエー Sa82-GhTJ):2017/04/22(土) 13:34:28.81 ID:uj9B+DEGa.net
3

441 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (アウアウエー Sa82-GhTJ):2017/04/22(土) 13:36:42.90 ID:uj9B+DEGa.net
3DSのオンラインサービスってあと何年くらい続くのかな?
モンハンに加えてファイアーエムブレムも買っちゃったから完成どころかマップとか作るので手一杯になってきちゃって
長いスパンで作れて長いスパンで投稿できるなら助かるんだが…

442 :名無しじゃなきゃダメ? (ワッチョイ 2fa5-/+tF):2017/04/22(土) 13:36:44.24 ID:RDxas4XS0.net
もし買うなら特殊素材がオススメ。
その次は現代ホラー、DS+サウンドかな。
注意!あくまでも個人的な意見です。

443 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ de1e-Rp+H):2017/04/22(土) 13:36:48.76 ID:39NA/P+V0.net
>>436
俺も短編がいいな
3時間超えとかやってられんわ

444 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ササクッテロレ Sp23-U4H+):2017/04/22(土) 13:40:01.41 ID:HPRrPtLHp.net
元魔王こそ話題に出ないから作者名的に一部の組織票だと思ってたんだけど、ちゃんと評価されてるのか

445 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ガラプー KKdb-GGrk):2017/04/22(土) 13:49:22.07 ID:ePZOH41AK.net
プレイヤースレはともかく、こっちで一番話題に上がるの帰ろうじゃない?
というか基本的に話題に上がるのが帰ろうのみ、というか
案ずるなさんはゲームより作者の方が話題になるし、ラフィーディアは話題になると絶対荒れるし
スレで作品単品の名前が挙げられるとロクな事にならない印象だ

446 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ブーイモ MMef-afvJ):2017/04/22(土) 13:55:08.47 ID:9NN7J7KHM.net
あのカッコいい方ですね

ソッコーダウンロードしましたよ

447 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ de1e-Rp+H):2017/04/22(土) 13:55:31.62 ID:39NA/P+V0.net
>>445
帰ろうは会話文創作長文バカに作品名を出して面白おかしくいじられるだけだろ
作者によっては馬鹿にされてるような気分になるだろうな

448 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 0bd4-/JtG):2017/04/22(土) 14:00:53.36 ID:4G0ASlS+0.net
公式が颯爽とおススメ確定の名作を完成させてくれればなー チラッ
というかDS+のBGMが他と音量違いすぎて金返せという気持ちになってきた
まずは音のアプデからやるように

449 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ de1e-Rp+H):2017/04/22(土) 14:12:42.98 ID:39NA/P+V0.net
>>441
3DSは10年くらいじゃないかな
それよりツクールフェスで重要なのは角川側のサーバー維持費で、これ以上金にならんと角川に判断されたらすぐにサービス終了するだろうな
もって2〜3年くらいじゃないか?

450 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ a3d1-+hvZ):2017/04/22(土) 14:18:58.67 ID:qNQX4PBd0.net
プレイヤーダウンロードするときに「サービスいきなり終了するかもしれんけど堪忍してやw」
みたいなの出てた気がするw

451 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (スフッ Sdaa-WZpI):2017/04/22(土) 14:46:42.80 ID:huXWh0TJd.net
>>448
もんむすの完成を待たれよ

452 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (スプッッ Sd33-iqNT):2017/04/22(土) 14:51:19.95 ID:Rpk+Avgid.net
ツクモンは完成しないの?

453 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (スフッ Sdaa-WZpI):2017/04/22(土) 15:28:27.62 ID:MjZW6/hwd.net
なんだよもんむすってツクモンだろ
恥ずかしいからはやくツクモン完成させてくれ

454 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 0a83-Gt0d):2017/04/22(土) 15:29:54.88 ID:SukpNZ/U0.net
もんむすくえすと知らんのか

455 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 7f56-Pv6Q):2017/04/22(土) 15:47:16.96 ID:7y7WXQOO0.net
まさかこんなトコでもんくえの名を聞くことになるとは・・・w

そう言えば結局昨日なんもDLC来なかったな…
いやまぁそんなポンポン出せるようなモンではないのだろうけども

456 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ a321-EGrg):2017/04/22(土) 15:58:39.72 ID:qOjPYE8W0.net
DS+のボリュームをなんとかして欲しい。
戦闘始まって音でかくて音量下げたら今度はファンファーレが小さ過ぎる。

457 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 1e75-HDOw):2017/04/22(土) 15:59:56.29 ID:fEbEQUwk0.net
DLCは終わる時これで最後ですってアナウンスあるんかな
都合上言わなさそうやけど

458 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 6b3c-5k5o):2017/04/22(土) 16:14:27.43 ID:lmY+mW7C0.net
dlcやアプデの終了告知なんてどのゲームでもしない

459 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (アウーイモ MMcf-TkTn):2017/04/22(土) 17:26:00.92 ID:yA2oUrcbM.net
特技の選択肢が少なくて、状態異常エフェクトも変えられない
あとダメージ+攻撃バフ 守備バフは面白いけど名前思い付かん
回避や素早さ
属性耐性とか、バフデバフが兎に角足りない
自作戦闘でやってる作品とかであるかな

460 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ ea08-/JtG):2017/04/22(土) 17:31:05.45 ID:jpGba7Aj0.net
回避や耐性付与とかはともかく
素早さ増減って使う?
ピオリムもボミオスも碌に使った覚えがない。
他の自作品では一応用意してるけど使いどころが思いつかん。
ポケモンやFFでは素早さ増減は重要だけど。

461 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (スップ Sd4a-cgsn):2017/04/22(土) 17:32:44.46 ID:d3mjaOQzd.net
素早さが重要じゃないのは状態異常確率操作できないせい

462 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (スプッッ):2017/04/22(土) 17:34:37.16 ID:Gfn45+CQd.net
ツクールフェスの素早さってポケモン仕様やろ
1違うと先手取れない

463 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 1e75-HDOw):2017/04/22(土) 17:36:12.25 ID:fEbEQUwk0.net
>>458
FFカーテンコールではあったんよ
それしかしらんけど

464 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ササクッテロレ Sp23-Ks+d):2017/04/22(土) 18:08:09.02 ID:WpQ2Bp1/p.net
素早さってほぼ死んでるよな
先手取れればいいだけだから、一定以上の数値あればどのキャラも同じ
だから素早い事が1番のウリみたいなキャラは大抵ゴミキャラになる
リアルタイム制みたいに素早さが高い奴の方が多くターンが回ってくるシステムやりたいわ
クソ遅いけど超パワーある奴とか、めっちゃ行動できるけどショボい魔法しか使えない奴とか作りたい

465 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (スプッッ Sd4a-cgsn):2017/04/22(土) 18:11:13.04 ID:rMa/KCisd.net
>>464
こういう素早さ制度なら1ターンだけ攻撃力爆上げするバフとかがないと戦略性が出ない

466 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 27a2-cscU):2017/04/22(土) 18:13:41.56 ID:HIGNqqFr0.net
クリアに関係ない人や家とかまできちんと作ってあるのってすごいと思ってたけど次どこいけば話進むか迷う上に、なんかをいくつ見つけてとか言われた日にゃ・・・

467 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ササクッテロレ Sp23-U4H+):2017/04/22(土) 18:23:00.42 ID:HPRrPtLHp.net
>>464
PTの1人か2人がその一定以上の数値をとれない調整にしたり、素早いキャラにバフやデバフ持たせたり、先制回復させたりも出来なくは無い
ただ、遅いキャラ=逃げ難い仕様なのでやり過ぎるとストレスになる

468 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 1f3c-HDOw):2017/04/22(土) 18:36:40.62 ID:76EZ1kUP0.net
>>466
メモというアイテム渡して困ったときはそのメモの説明文見てくださいはどう?
目印になる物置いて誘導させるって手もあるけど

469 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 4a3c-WZpI):2017/04/22(土) 18:43:57.76 ID:qyIpi6Jm0.net
ヒントって作者はよかれと思って出してるんだろうけど
正直作業感が増してることがしばしばある

470 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (スプッッ Sd33-iqNT):2017/04/22(土) 18:45:04.78 ID:Rpk+Avgid.net
>>464
ほんこれ
デフォ戦がクソな要因の一つ

471 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 0a83-Gt0d):2017/04/22(土) 18:52:35.95 ID:SukpNZ/U0.net
良いヒントと悪いヒントがあるよね
プレイヤーの試行錯誤で楽しむ部分をヒントで解決しちゃうとなんかなぁって思っちゃう
lostでいうなら状態異常に気をつけろ系のヒントは助かるんだけど
スキル振分けを楽しむゲーム性でありながら「ここの敵は○属性が効くぜ」まで言われると
そこまで言っちゃう?っていう感じが否めない
もうそれしか選択肢ないじゃんって
まぁ村人に話すメリットを大きくしたってことだろうし賛否両論あるだろうけど

472 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ササクッテロレ Sp23-Ks+d):2017/04/22(土) 18:53:53.76 ID:WpQ2Bp1/p.net
>>467
そういう差別化はできなくはないけど、他の数値に比べて大味だなぁと
まぁ複数ボスや雑魚戦なんかで味方A>敵A>味方B>敵B>味方C…みたいな事はやろうと思えばできるけどさ
結局順番が違うだけで行動回数は皆一緒なんだから、素早い事がそんなに有利でもない
速攻キャラが全体魔法使えたら雑魚殲滅に便利ってぐらい
そいつの利便性を引き立てようと思ったら、他の奴らを鈍足にしてストレス仕様になっちゃうし

473 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 27a2-cscU):2017/04/22(土) 18:56:50.39 ID:HIGNqqFr0.net
>>468
せっかくアイデアくれたのにすまん。

おれ自身が作るアイデアをしりたいんじゃなくて
今日途中までやってたゲームを
やんなって投げたという感想だ

474 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 1f3c-HDOw):2017/04/22(土) 18:59:39.82 ID:76EZ1kUP0.net
>>473
セーブデータは3つあるしヒント見逃したって時はセーブデータ他のところに保存して見直すって手もあるな
ボス戦とかあるなら疲れるけど

475 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ササクッテロレ Sp23-Ks+d):2017/04/22(土) 19:07:33.13 ID:WpQ2Bp1/p.net
先が長くて見えてたらプレイヤーはだれる傾向にあると思う
アニメとかだって、気になってはいるけどシリーズ多いし長そうだから…って理由で敬遠してるとかあるじゃん?
これはちょっと詐欺みたいな作戦だけど、最初は壮大な全貌を悟らせないようにしておいて
プレイヤーがノッてきたであろう頃合いを見て、話を広げていくのがいいと思う
1番ダメなパターンは、ゲーム始めてすぐ「この世界には五つの魔法の玉がある、それをお前に集めてもらいたい!」みたいなやつ
全50ステージ!とかもキツい

476 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ ea08-/JtG):2017/04/22(土) 19:08:19.08 ID:jpGba7Aj0.net
コマンドRPG元祖のドラクエでさえ素早さってそんなに重要じゃないんだよな。
だからピオリムもボミオスも影が薄すぎて5〜7でリストラ食らったわけだし。

477 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (アウーイモ MMcf-TkTn):2017/04/22(土) 19:11:20.68 ID:yA2oUrcbM.net
俺の屍を越えて行けでは速鳥やみどろなんかはあまり使われないが陽炎って回避術は攻略の肝だったりするし
素早さ=回避率にできないかな
デフォでない自作戦闘でお勧めある?

478 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ de1e-Rp+H):2017/04/22(土) 19:11:37.00 ID:39NA/P+V0.net
>>475
>1番ダメなパターンは、ゲーム始めてすぐ「この世界には五つの魔法の玉がある、>
それをお前に集めてもらいたい!」みたいなやつ
>全50ステージ!とかもキツい

これのどこがダメなんだ?
クオリティのバラツキのあるフリーゲームは、ゴールを提示しておいてもらえると先が見えないものより完走しやすいんだが?

479 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 27a2-E80G):2017/04/22(土) 19:21:32.32 ID:HIGNqqFr0.net
>>478
ダメなんじゃなく先が長いとやる気なくなる人もいるって感じじゃないかな?
ものと人によるだろうし。
自分はいままでマップ小さ目のしか作れなかったから
しっかり作ってある作品は尊敬するけど。

480 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (アウーイモ MMcf-TkTn):2017/04/22(土) 19:22:24.26 ID:yA2oUrcbM.net
そーいや今まであった魔法反射もないよな

481 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 0aa5-Lh4d):2017/04/22(土) 19:24:08.38 ID:xdAx0p+Q0.net
>>475
下2行に特定作品のネガキャンしたい意思が見え隠れしとるのぉ

482 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ de1e-Rp+H):2017/04/22(土) 19:33:00.24 ID:39NA/P+V0.net
>>479
いくらでも替えの利くフリーゲームでストーリーの展開を遅らせる方が、よっぽどダレるし投げられると思うんだが
好みの差かも知れんが、そういうゲームも多数あるのにダメだと言い切るからカチンときてな

483 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 7f56-Pv6Q):2017/04/22(土) 19:35:34.85 ID:7y7WXQOO0.net
自分で作って言うのもなんだが
ダンジョンBGMが展開によって途中で変わるって演出良いなwww
と軽く自画自賛してみる
まぁ他人には受けないかもだけども・・・

それはそれとして、回想シーン入れるって思った以上に難しいな
同じマップの、普通には見えない離れたところで回想用にマップ作って
画面移動させたりとか、プレイヤー側としてやってた時は気にしなかったけど
こんなにマップなりイベントなり仕込まないといけないと思うと中々キツい
一部妥協したところあるけど、もう良いよね・・・気力が持たん…
「せや!ここのイベント回想入れとこ!」とか横入りさせるのもさすがに無理があった

484 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ササクッテロレ Sp23-Ks+d):2017/04/22(土) 19:36:53.85 ID:WpQ2Bp1/p.net
>>478
最初から作業量が膨大だとわかったらダルくて投げる、もしくは手を出しづらくてそもそも遊ばないパターン多いと思うけどなぁ
ある程度遊んでその作品にハマったりしてれば頑張る気にもなるけどさ
まぁダメってのはちょっと言い過ぎたよ
でも俺が言ったアニメの例えわからない?

>>481
すまんが全く身に覚えがない
玉集めろはドラゴンボールから連想して言っただけだし
ステージなんてマリオでもパズルでもどこでもあるでしょ
どっちも定番ってかあるあるじゃないの?
山でドラゴンを倒す!とか森で薬草を集める!って言ったら特定作品になるのか?

485 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 27a2-E80G):2017/04/22(土) 19:37:40.99 ID:HIGNqqFr0.net
50ステージとかは
すでにその作品の1つ1つのステージや話が気に入ってる人や期待してる人、
時間つぶしというと失礼な書き方だが長い時間を使いたい人や
達成感があるのが良い点。
短い作品がいい人が知らずに付き合わされるのがないのもいい。

・・・っていわなくてもあたりまえかw

486 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 8fc8-XsL7):2017/04/22(土) 19:38:40.54 ID:OJ0jr0Af0.net
特定の箇所に近づくと時計の針の音がするように設定してたんだけどBGMのフェードインフェードアウトが欲しくなってきた

487 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 27a2-E80G):2017/04/22(土) 19:50:10.07 ID:HIGNqqFr0.net
恥ずかしい話、自分はGB2(田中太郎とかいうやつ)しか今までやったことないんだけど
場所移動のあとに書いたイベントも読むのと
今うつってる画面の外の自動スタートは読まない仕様のほうが
やりやすかったは。回想シーンづくりは。

488 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ de1e-Rp+H):2017/04/22(土) 19:54:23.19 ID:39NA/P+V0.net
>>484
>>482

489 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (スププ Sdaa-eykH):2017/04/22(土) 20:08:48.78 ID:kIENQEkUd.net
>>476
5はなんかリストラ呪文多いよな
一部が敵専用になってたり

490 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ ea08-/JtG):2017/04/22(土) 21:11:57.26 ID:jpGba7Aj0.net
>>489
仲間がモンスターばかりなせいで
「職業:魔法使い」がほとんどいないからかもね。
まさかヒャドが敵専用とは思わなかった。

491 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ササクッテロレ Sp23-Ks+d):2017/04/22(土) 21:13:31.68 ID:akxfcjdCp.net
>>490
仲間モンスターでヒャド系使うのいなかったっけ?
モンスターは除外って話?

492 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 8acc-Li7r):2017/04/22(土) 21:15:41.58 ID:JW7gRFqW0.net
ヒャド系はタバサが使えなかったっけ

493 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 73eb-a9L6):2017/04/22(土) 21:16:44.98 ID:H8TPfsdI0.net
4連休だったのにいっさい手付かずだったわ
モチベーションがなくなってしまった

494 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ ea08-/JtG):2017/04/22(土) 21:18:28.28 ID:jpGba7Aj0.net
>>491-492
リメイクでタバサと仲間モンスターがヒャドを使えるようになったね。

495 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ a393-Lh4d):2017/04/22(土) 21:35:49.00 ID:NB3bGtYA0.net
DS+、マジでボリュームデカすぎ
ツクールDSでもデカいと思ったのに。
いや、デフォルトが小さすぎるというのもあるが。
とにかく、ボリューム統一しろー!!

496 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 27a2-E80G):2017/04/22(土) 21:36:56.34 ID:HIGNqqFr0.net
前まで「クソゲーと言われるのがいや」と思ってたが、
そもそも自分のやってくれる人がいない気がしてきたw
逆にプレイしてる人がいたらそれだけでかなりうれしい気がしてきた。

説明とジャンルってみんなはどんなんにしてる?
嘘を描くのは論外だけど
他人がやってみたくなるように「どんなゲームだろう?」と引き込むことを重視するか
むしろ嫌いな人が間違って取らないようにするか、
(まあ苦手と思った人が「やってみたらよかった、このジャンルに目覚めた」
とかはよっぽどじゃないと素人のゲームには現実的じゃないかもだが)
ネタバレふくめて、ゲームの製作者が普通に「こういうゲームです」と出るか、
説明自体が作品の世界観の中の住人として語るか、とか。

497 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 87d4-hzgg):2017/04/22(土) 22:41:36.55 ID:+kPJKZSD0.net
>>496
どのパターンが一番良いとかではないから、既に上がってる作品がどうしてるか眺めてみたら参考になると思う

498 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ bf8c-1oN+):2017/04/22(土) 22:45:07.01 ID:VA6oheDs0.net
あーーー!!!
ツクる気持ちが萎えてしまった
だれかおらにちからを

499 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (スプッッ Sd4a-Blcl):2017/04/22(土) 22:51:16.28 ID:mSlJOzD1d.net
>>496
俺のツクってる奴の説明はキャッチコピー風かな。
『これは、僕らが「僕ら」を知る物語』って感じ。
ジャンルは話の展開的にそれっぽいのを無難に付けてる。

まあ、肝心の本編はまだプロローグの部分すら完成してないんだけどw

500 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ ea08-/JtG):2017/04/22(土) 23:00:03.79 ID:jpGba7Aj0.net
>>496
想いは絆を紡ぎ少女達の力となる
君と絆で繋がるRPG

501 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 7f56-Pv6Q):2017/04/22(土) 23:06:44.86 ID:7y7WXQOO0.net
俺も今日は昨日出来た森マップに草生やしたくらいしか進展してないわ
3ds開いてから数時間の間、全く話進められていないという・・・

そもそも説明文どころか
タイトル名すら決まってないし・・・
まぁ書くとしたらやっぱ世界観に基づいた感じに書くかな

502 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (スププ Sdaa-eykH):2017/04/22(土) 23:48:01.72 ID:kIENQEkUd.net
>>492
ヒャダルコとマヒャドは使えるけど、ヒャドは敵専用、ヒャダインは消滅した

503 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ bb1f-Kwn3):2017/04/23(日) 00:32:00.51 ID:1c34m16q0.net
集中してつくるとつまるから

・いくつか平行してやる
・3DSに触れないでノートに設定とかイベントシーンの細かいとこを書く

とかやるとイイゾ 体験談だけど

504 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 0aa3-4Ood):2017/04/23(日) 00:52:08.23 ID:b60O8y3u0.net
説明欄はキャッチコピー風につけてるなぁ。
キャッチコピーってちょっと恥ずかしいくらいのが好きだぜ

505 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ a31f-GsHm):2017/04/23(日) 01:08:34.92 ID:ljJbkrsz0.net
>>464
初期PCエンジンの、ネクロマンサーがそんなシステムだったような気がするな。
敵と比較して素早さが高くなると、攻撃回数が2回、3回と増える。

>>476
FC版ドラクエ3のピオリムは、けっこう有用だったぞ。
一度使えば、ほぼ先制行動確定だった。

506 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 6b3c-kN8Z):2017/04/23(日) 01:23:33.48 ID:jXRQJUR70.net
今さらすぎるけどクリティカルが意味なさすぎる
なんで1.5倍にしなかったのか

507 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ササクッテロレ Sp23-Ks+d):2017/04/23(日) 02:29:11.05 ID:Ebawf473p.net
フェスの仕様を理解してない人が作ると、悪意がなくてもこういう悲惨キャラが生まれがち

素早い身のこなしで敵を翻弄!攻撃力や防御力の数値は最低だが、その分クリティカル率と回避率が高く、なんと2回攻撃の武器を唯一扱う事ができる!

みたいなキャラ
フェスじゃなければ強キャラにもなり得ただろうが…

508 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 1e1f-+hvZ):2017/04/23(日) 04:32:40.23 ID:ZbTRezVl0.net
アイテム強くすれば素早さ早い奴つよいぞ
ヒーラーを遅くすれば素早さバフも生きるし

509 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ de92-4Ood):2017/04/23(日) 04:41:03.54 ID:449W0gou0.net
素早さ依存の素早さゲーはそれはそれで問題だから難しい所なんだけどな

510 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 27a2-E80G):2017/04/23(日) 05:22:06.03 ID:M5jfmJJp0.net
ツクールフェスでもキャラによって敵より遅い早いあるゲームやったことあるけど
でかい攻撃してくる敵相手には先制回復できるキャラが便利だった。

ところで妖怪百鬼たんとかゆるドラシル詳しい人いる?
あれの素材ってキャラ個人の姿なのか種族や職業なのか?
ロボットのグラフィックにロボ次郎とか名前つけて使うならいいけど、
絵がドラえもんなのにロボ次郎というキャラに使ったら
ドラえもん見てない人はいいけど知ってる人から見たら変な気が。
その場合ドラえもんの二次創作ゲームにに見えるし。

日本語が下手で済まない。。

511 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ de92-GsHm):2017/04/23(日) 05:35:40.36 ID:4VV++QNe0.net
全部ちゃんと名前も設定もあるキャラクターばかりだよ
その例えで言うならばドラえもんのグラフィックだよ。
でも気にしても仕方ない希ガス

512 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ササクッテロレ Sp23-Ks+d):2017/04/23(日) 05:38:34.27 ID:Ebawf473p.net
素材として配布されてんだから元の設定なんて気にしなくていいと思うけどな
ドラえもんだってもし配布されてりゃロボ次郎どころか青い海の精霊でもなんでも自由

513 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ bbd4-xXvB):2017/04/23(日) 06:57:03.32 ID:IwXdEWir0.net
知らずにのび太でイケメンキャラを表現しちゃったら
知ってる人から見れば笑ってしまいそうになるよね

514 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (スププ Sdaa-WZpI):2017/04/23(日) 07:28:49.35 ID:XN2ix1Mkd.net
バルキリーなんてゲーム小説漫画問わず100人くらい別人いるからへーきへーき

515 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ガラプー KKdb-GGrk):2017/04/23(日) 07:38:40.61 ID:fSDsg+MVK.net
スライム=RPGで最初に出てくる雑魚モンスター
…の印象を多くの人々に植え付けたのがドラクエの知名度によるものであるように
仮に作ったフェス製ゲームがゆるドラシル?よりも有名になったら逆転現象あるかもしれんぞ!

516 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ de1e-Rp+H):2017/04/23(日) 07:44:58.04 ID:kPKA9vqX0.net
ドラクエの元ネタだとスライムって強いしな

517 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ ea08-/JtG):2017/04/23(日) 07:48:24.01 ID:kWUwUL4Z0.net
>>505
FC版ピオリムもそんなに有用って感じがしなかったけどな。
あとピオリムで2倍にしても結局255が上限じゃなかったっけ?

>>506
味方の会心の一撃は約1.5倍だったはず。
発生率が低すぎて推測でしかないが。

518 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 0aa4-ajqs):2017/04/23(日) 07:49:27.51 ID:V8FanQey0.net
公式設定こそ少ないもののアスティだって似たような状態だし
初音ミクさんなんか、コラボと曲の数だけ似て非なる初音ミクさんが増殖してるような状態だし
作品の中で性格と設定が一貫してブレなくて、想定してるターゲット層に魅力をアピールできるように作れば大丈夫

519 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ de1e-Rp+H):2017/04/23(日) 08:05:08.83 ID:kPKA9vqX0.net
素早さを活かす方法は色々あるのに仕様のせいにして思考停止してる奴多すぎね?

520 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ササクッテロレ Sp23-U4H+):2017/04/23(日) 08:42:39.48 ID:ka8Pq/M1p.net
俺が、俺たちが、フェスだ!!

これだけ沢山の作品が並ぶ中、特定のキャラグラ見ただけで自作品を思い出して貰えたら嬉しいね
ゆるドラも百姫たんもよく知らないけどグラ良いし、作風に合うならガンガン使って欲しい

521 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 0a8a-m8Mb):2017/04/23(日) 08:50:59.90 ID:Qt7FpDuN0.net
コモンイベントがないのがホントに謎ではあるが
指定イベントの指定ページに行って戻ってくるサブルーチンの命令があればいいのに
そうするともはやプログラムと変わりないだろって話になるけど
しかしイベントの数が増えると順番通り行うってのが逆に管理がめんどうに感じる
共通化できる処理は1つにまとめたい

522 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ de92-4Ood):2017/04/23(日) 09:34:39.41 ID:449W0gou0.net
>>518
ミクはエロフィギュア出す目的みたいな三次キャラまでいる始末だしなぁ

523 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 0a83-5GSV):2017/04/23(日) 09:43:03.81 ID:kRTEjSfi0.net
ターン制バトルにおいて回復役が先制できるかっていうのはかなり重要なのに
システム的に素早さが死んでるとおもったことはないな
敵の行動が同じタゲに2ターン続いた時に死なない戦闘バランスだと
あまり意味を感じないかもね

524 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ ea08-/JtG):2017/04/23(日) 09:52:29.81 ID:kWUwUL4Z0.net
マンドリル「攻撃2発で殺されるバランスってきっついだろ」
あばれざる「んだんだ」

525 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 0aa4-ajqs):2017/04/23(日) 09:55:51.39 ID:V8FanQey0.net
今作ってる作品だと、速攻型の主人公が臨機応変に回復しないとイベント戦は厳しくなる難易度にしてる
ありきたりだけど、雑魚戦は全体攻撃できるキャラの素早さ、ボス戦は回復役の素早さの差別化でバランス取るのが基本だと思う
必然的にゲームの難易度は高めになるけどね

526 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ササクッテロレ Sp23-Ks+d):2017/04/23(日) 10:04:41.38 ID:Ebawf473p.net
え、単体一撃死とか全体半壊レベルの攻撃を持つボスは素早さ0が当たり前だよな?
だよな…?
雑魚は素早くてウザいみたいな奴もいていいと思うけど、ボスがこっちよりの回復係より速いとかシャレにならんぞ

527 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (スププ Sdaa-WZpI):2017/04/23(日) 10:05:58.23 ID:XN2ix1Mkd.net
後攻回復素早さ調整という世界があってな

528 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 8acc-Li7r):2017/04/23(日) 10:15:23.48 ID:1Bf3BCK/0.net
全体半壊だけなら置きベホマラーするかな

529 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ de92-4Ood):2017/04/23(日) 10:17:05.04 ID:449W0gou0.net
戦士の賢者の石がメイン回復みたいな?

530 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 0a83-5GSV):2017/04/23(日) 10:24:01.09 ID:kRTEjSfi0.net
素早さの重要性を理解できない人は
作品によってはスピードアップアクセを使いこなせなくて苦労するかもね
それで敵の行動が早すぎとか文句言うのはなしね

531 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (スプッッ Sd4a-iqNT):2017/04/23(日) 10:31:07.79 ID:jY5y4T4ld.net
大丈夫
文句言わずに投げる人の方が多いから

532 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ガラプー KKdb-GGrk):2017/04/23(日) 10:43:04.32 ID:fSDsg+MVK.net
全体攻撃、単体回復を持つキャラは速い方がいいな。全体回復持ちは早くても遅くてもいい
物理アタッカーは速い方が先駆けて厄介な雑魚を仕留めて余計な被弾を減らせて助かる

533 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (スププ Sdaa-WZpI):2017/04/23(日) 10:51:28.80 ID:XN2ix1Mkd.net
ツクールゲーでは敵にやられちゃったとき
ちゃんと対抗策があってのこの強さなのかバランス調整してないからこの強さなのか見極めが難しいからなぁ…

534 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ fad4-/JtG):2017/04/23(日) 10:55:14.62 ID:hpg/UCNQ0.net
自分はとりあえず素早さカンストアクセを渡して
「これで移動中のザコ戦めんどい時逃げてね」ってやろうかと思ってたが・・・
仲間内で差がありまくると失敗するんだっけ? テストしたほうがよさげ
仕様を全部はっきり書いてくれればなー

535 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ササクッテロレ Sp23-U4H+):2017/04/23(日) 10:56:22.69 ID:ka8Pq/M1p.net
素早いキャラに攻撃アップバフ貰ってから全体攻撃すると1ターンで雑魚蹴ちらせるとかも好き
素早さに限った事じゃないけど、性能が微妙なPTメンバーが出来てしまうのは作者が他のキャラに与え過ぎちゃってるんじゃないかね

536 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 06a1-HDOw):2017/04/23(日) 11:03:15.71 ID:JV7WQVW+0.net
>>534
差がありすぎるとじゃなくて確か一番素早さが遅いキャラを基準に計算されるはず
どんな早いキャラがいようが素早さ遅いキャラが敵の素早さに負けてれば逃げにくくなる仕様

537 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ ea08-/JtG):2017/04/23(日) 11:07:11.21 ID:kWUwUL4Z0.net
>>534
試してないけど多分平均値同士で算出されると思う。
なお基本逃走率は50%。

ちなみにSFCの1・2では一番遅いキャラ同士で算出されるらしい。

538 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ ea08-/JtG):2017/04/23(日) 11:26:43.58 ID:kWUwUL4Z0.net
味方2人の素早さ30と10、敵6匹とも素早さ20で1ターン目逃走を100回試した結果。

 逃走成功率:49.00%

敵味方の素早さ10同士の結果とほぼ同じという事で
逃走成功率には「素早さ平均値」が使われていると考えていい。


【参考資料】
674 : 名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 3f08-uExK)2017/04/02(日) 12:27:40.08 ID:g/HM8IQ10
素早さ10同士で1vs6の戦闘から1ターン目のみ逃走を100回やってみた結果。

 逃走率実測値 = 44.00%

なんかすごい偏ったけど、概ね基本逃走率は50%だと思う。

681 : 名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 3f08-uExK)2017/04/02(日) 12:52:03.80 ID:g/HM8IQ10
素早さ10同士で1vs6の戦闘から1ターン目で「にげる」を100回やってみた結果。
(逃走成功率↑をつけた職業で)

 逃走率実測値:78.00%
 不意打ち発生:10回

通常時を50%とするなら、逃走成功率↑の効果は1.5倍or+25%となるようだ。

539 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (アウアウカー Saeb-sHzz):2017/04/23(日) 11:32:41.03 ID:WO0PauEja.net
>>515
あとSa.Gaなんかだと、骸骨には武器攻撃が効きづらいとか、アラアラやっていて思い出した。

540 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ de1e-Rp+H):2017/04/23(日) 11:32:55.29 ID:kPKA9vqX0.net
>>538
じゃあ素早さ+9999アクセで解決だな

541 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ fad4-/JtG):2017/04/23(日) 11:35:38.50 ID:hpg/UCNQ0.net
色々ありがとう 保存しとく

542 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 0a83-5GSV):2017/04/23(日) 11:37:51.87 ID:kRTEjSfi0.net
そういう仕様は攻略本とかに載せとくべきなのに

543 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (スプッッ Sd4a-iqNT):2017/04/23(日) 11:58:13.74 ID:jY5y4T4ld.net
いや説明書に載せるべきだ

544 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ ab4f-m8Mb):2017/04/23(日) 12:03:15.79 ID:pllNLXOk0.net
せめて公式サイトには載せといて欲しいな

545 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 739e-IPtQ):2017/04/23(日) 12:16:19.53 ID:hRax/y9S0.net
ds、ds+の素材モリモリ歌うたいの使った作品出てきたかな

546 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 739e-IPtQ):2017/04/23(日) 12:17:09.84 ID:hRax/y9S0.net
>>545
なんか間違えたw
ds、ds+の素材モリモリ使った作品出てきたかな?

547 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/23(日) 12:20:59.73 ID:kWUwUL4Z0.net
味方1人素早さ10、敵6体素早さ20から1ターン目逃走を100回やってみた。

 逃走率実測値:23.00%

味方の素早さ半分でいい感じに逃走成功率も半分になった。

548 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/23(日) 12:27:47.09 ID:kRTEjSfi0.net
残酷の魔界で10回連続ぐらい逃げれなくてヒートアップしたんだけど一体どれだけ素早さ差あったんだ

549 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/23(日) 12:50:11.65 ID:kWUwUL4Z0.net
平均素早さが同じなのに
不意打ちが3連続で発生したりするから
フェスの乱数がおかしい説。

550 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/23(日) 13:00:11.45 ID:kWUwUL4Z0.net
>>547の条件に逃走成功率↑をつけてみた結果。

 逃走率実測値:39.00%

25%の1.5倍が37.5%なので、逃走成功率↑の効果は1.5倍となる。
つまり逃走成功率が66.67%以上(味方が平均1.33倍ほど敵より速い)であれば
100%逃走可能となるはず。

551 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/23(日) 13:01:22.56 ID:dEbZvFKWa.net
頼むからイベント条件に主人公が死んでいるときを追加してくれ
やれる事柄一気に増えるんだ

552 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/23(日) 13:45:35.53 ID:p6xsAZ6t0.net
わかった、頼んでみる

553 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/23(日) 13:58:05.27 ID:VfBLsAFWa.net
俺も頼んでみるわ

554 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/23(日) 14:03:23.93 ID:kPKA9vqX0.net
えっ、やれることそんなに増えるか?

555 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/23(日) 14:03:30.80 ID:JV7WQVW+0.net
頼むときはここのページの
「ゲームソフトに関するお問い合わせ」から頼むんだぞ
ttp://www.enterbrain.co.jp/information/contact.html

556 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/23(日) 14:07:48.70 ID:n5YHtmdo0.net
>>554
増えるだろ
ドラクエみたいに全滅してもゲームオーバーにしなかったり
ロマサガみたいに死んだあとにHP1で生き返ったり

557 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/23(日) 14:11:46.66 ID:kPKA9vqX0.net
>>556
それ今でもできるだろ・・・

558 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/23(日) 14:14:30.04 ID:V8FanQey0.net
できないぞ
状態に関わらず戦闘後に全快とかならできる

559 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/23(日) 14:15:55.34 ID:I33B3hvL0.net
誰かが言ってたがこいつ死んだら失敗!ゲームオーバー!って感じの護衛クエストみたいなやつとかか

560 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/23(日) 14:20:34.91 ID:kPKA9vqX0.net
>>558
あぁ、ただの雑魚戦の話か
イベントボス戦と勘違いしてたわ

561 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/23(日) 14:32:55.93 ID:R1P9PYPf0.net
死亡時の判定もだけど
もう少し選択肢欲しいよなあ

562 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/23(日) 14:36:07.50 ID:kPKA9vqX0.net
ここ二日間で10分くらいしか作れてねえ
テストプレイしても面白くないと萎えるわ

563 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/23(日) 14:47:09.22 ID:2qH1bRhb0.net
>>549
不意打ちの発生に素早さが関わってなかったり

FFではモンスターパーティごとの不意打ち発生率だったり
レベル差判定だったりとシリーズによって色々違うな

564 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/23(日) 14:52:14.12 ID:zrPLWOGAK.net
全く同じモンスター相手でも1体だと先制ばかりで不意打ち無し
6体だと先制が無くなって不意打ちばかり
どういう算出方法なんだろう

565 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/23(日) 15:10:25.70 ID:wd0tLV0TM.net
いっその事、シンボルエンカウント。
いっその事、ザコ戦なしでも良いんじゃない?

566 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/23(日) 15:21:18.68 ID:IRkE9ofpM.net
今月はモチベが一番下がる頃だな

567 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/23(日) 15:42:29.24 ID:wd0tLV0TM.net
去年の12月頃は
活気があったのになあ。

568 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/23(日) 15:58:01.31 ID:rf3geSUY0.net
俺自身この3日で急にモチベ下がって
いっそツクールやめるかというところまで来たんだが
今月なんかあるのか・・
モチベ上げるために参考にするためのゲームの攻略本&設定ノートを買ってきたわ
このまま第二回コンテストまで突っ走れますように

569 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/23(日) 16:07:01.90 ID:hgV0n3z+0.net
キャラクターと設定と職作って
クロノのような歴史を行きかう昔のRPGでそれぞれがどうストーリーに絡んで
実はこの子にはある秘密があって…
と色々妄想して作ることの膨大さに萎えてしまって全く進まなくなった…

570 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/23(日) 16:11:58.62 ID:JV7WQVW+0.net
発売から約半年・・・
エターナり始めるころ合いだからしょうがない・・・
そしてドラクエが出る頃には一気にエタりだすだろうから
7月までにはなんとか完成させたい

571 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/23(日) 16:47:24.88 ID:hgV0n3z+0.net
ドラクエ3DSに2D版つきPS4って3パターンあってすごいな
2つ買って全部やって完全にエターナるわこりゃ…

572 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/23(日) 17:17:10.39 ID:iunTPY58M.net
クロノかあ…
良いよね。
歴史モノのRPGが増えて欲しい。

573 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/23(日) 17:21:11.82 ID:kPKA9vqX0.net
作りかけばかりで短編1作しか完成してないが合わせたらついに100時間超えたわ
ゲームソフトとしてはかなりコスパいいな
クリアないし

574 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/23(日) 17:39:20.92 ID:ka8Pq/M1p.net
コンテスト爆撃されてないか
今見たら星4以上の作品が1ページ目だけになってる

575 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/23(日) 17:42:56.46 ID:iunTPY58M.net
みんなあまり投票してないのかな。
一票で順位が変わるよね。

576 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/23(日) 18:03:31.24 ID:fSDsg+MVK.net
ナイトメアとかハナコとか夜魔とか
位置は初期からほとんど変わってないのに星の数だけ全体的に削れてるのが闇を感じるわ

577 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/23(日) 18:07:17.59 ID:wBKr28yV0.net
本当に評価されているゲームなら大勢に影響は出んでしょ
爆撃なんか気にするこたぁない

578 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/23(日) 18:08:36.61 ID:Ci/YTAXY0.net
☆4.5さえもう2つしかなくなったのに上位層があまり変わってないということは
全作品が満遍なく評価が落ちているということかな

579 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/23(日) 18:09:39.83 ID:pllNLXOk0.net
小学生かよwって行為だけど本当に小学生がいるからしょうがない

580 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/23(日) 18:11:47.73 ID:6QNNJ6o/d.net
星操作しやすいわな

581 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/23(日) 18:12:25.17 ID:/2xVYkQS0.net
ごんみたいな卑怯な奴って結構いるんだな

582 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/23(日) 18:14:49.13 ID:wdanjkFy0.net
ユーザー評価期間も終了間近になって工作合戦も佳境に入ったな

583 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/23(日) 18:21:46.56 ID:I33B3hvL0.net
宣伝も再び活発になってきたな
おすすめのゲームはありますか><って聞いても同じような面子しか勧めてきそうにないねこれ
もうちょっとしてからの方がいいか

584 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/23(日) 18:47:44.44 ID:5Wcb2RtIM.net
Twitterで宣伝してる人が強いね。
むしろネットが自由に使えない
学生さんとかはお断り…みたいになってるね。

585 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/23(日) 18:52:11.23 ID:kRTEjSfi0.net
ネットは学生のが強いイメージあるんだけどそうでもないんか
むしろオッサンとかがツイッターやってなくて不利だと思ってた

586 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/23(日) 18:55:42.54 ID:pXRNUJSXd.net
ツクラーは30代のおっさんが多いからな

587 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/23(日) 18:56:36.37 ID:Ci/YTAXY0.net
俳優・声優とかが「こんなゲーム作りました―皆やってみてね」とかツイートしただけで
全てのRPGを、過去にする。 レベルの激変が起こりそうではあるが
フェスでは今のところそういうのなさそうでよかったなw

588 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/23(日) 19:00:19.19 ID:WNBahOu7K.net
うちみたいに子が荒れる影響で大人までネット制限される家もあるしな
ネット普及率はいまだ幻想だ

589 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/23(日) 19:03:13.72 ID:5Wcb2RtIM.net
ツクール前作の入賞者とか
有名人だと影響力あるのかな?
Twitterは40代も結構好きでしょう。

590 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/23(日) 19:04:59.06 ID:PJzr7g4Wr.net
特定のアイテムをおっさんに複数渡すイベントをこしらえたが、不便なことに、1個ずつしか渡せない仕様になた。

>>586
制作時間からしたら、仕事してないやつもツクラーに含まれてると思われる。
セブンステイルの900時間って、単純計算にしたら1日7〜8時間以上ツクールをやってることになるぞ。

591 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/23(日) 19:06:53.20 ID:ka8Pq/M1p.net
そして現在は星4.5が2作品、星4が9作品…
これがコンテストの闇だというのか
クソッ、なんて時代だ!!

592 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/23(日) 19:07:49.01 ID:Ebawf473p.net
小学生とかならともかく、ツクールで作品をネットに投稿できる環境がある学生かTwitterや2ちゃん見れないなんてほぼありえんだろ
携帯さえあれば自由なんだし

593 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/23(日) 19:09:17.20 ID:Ebawf473p.net
>>590
ラフィーディア戦史という作品がありましてね

594 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/23(日) 19:12:30.94 ID:vWsJeGgh0.net
ふと気になったけど賞金の受け取りってどんな風にするんだろ

595 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/23(日) 19:15:58.35 ID:5Wcb2RtIM.net
高校生ぐらいなら
みんな自由にネット使えるんかね。
未来になったなあ。

596 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/23(日) 19:18:39.67 ID:YwNAelcl0.net
ラフィーディアは300時間そこそこだったかな
今となっては珍しくないが、発売一月足らずと考えると脅威

597 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/23(日) 19:24:38.16 ID:kPKA9vqX0.net
>>595
あんたちょっと化石すぎよ
今の時代スマホ所持率は中学生で7割、高校生で9割もあんのに

598 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/23(日) 19:25:16.36 ID:Ebawf473p.net
>>596
いやその後に連鎖的に投稿されて、最終的に本編とオマケ総集編合わせて5つだぞ
5つ合わせたら1000時間余裕で超えてるはず
そしてセブンステイルより遥か前に投稿されてるっていう

599 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/23(日) 19:26:55.78 ID:Ci/YTAXY0.net
それは時空がねじ曲がってるとしか思えない
基本データは流用だろうし同じデータで作ってるだけじゃない?

600 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/23(日) 19:27:53.82 ID:kPKA9vqX0.net
別に他人が無職だろうがコンテストに関係ないしどうでもいいだろ
俺より時間使えてズルい!とでも言うつもりかよ

601 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/23(日) 19:31:05.59 ID:wdanjkFy0.net
職業は自宅ボーイです!てへ!

602 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/23(日) 19:38:27.05 ID:Ebawf473p.net
>>599
データ流用はあると思うけど、だとしても2~4章も話のボリュームやテキスト量的には1章と同じぐらいだったと思うから手間はかなりかかってるはず
はっきり言って制作ペース異常だよ
貶したいんじゃなくて、ニートでも何でもいいけどそれだけ長時間連続で集中して作業できるのがすごい
途中で悩んで詰まったり折れかけたりしなかったんだろうか

603 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/23(日) 19:41:19.65 ID:rf3geSUY0.net
ロストをプレイしてるんだが
オープニング後に急いで出てきたから武具を装備出来てないかもテヘッみたいなのあって笑った
そうだよな最初に職業変えて能力値の上げ幅調整したらそうなるよな装備外れちまうから
と分かる程度には俺も初心者レベルから抜け出せた

なのでダメだろうなと知りつつ質問したいんだが
特定の武器でないとダメージ与えられない敵の設定は無理よな
敵の防御を変数で下げようがプレイヤーが他の武器装備して挑む場合があるもんな

604 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/23(日) 19:45:43.12 ID:5Wcb2RtIM.net
今はネットも自由にやらしてくれるのか。
ゲームは1日1時間とか古いんやね。

605 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/23(日) 19:58:57.99 ID:zrPLWOGAK.net
>>603
武器の攻撃力の方を変数にする
アリシア戦記のラスボス戦時のフラムベルジュがそんな仕様

606 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/23(日) 20:11:54.24 ID:rf3geSUY0.net
>>605
天才かよ
イベント後にまた攻撃力下げたら
中ボス時にも使えそうだな
熱い展開間違いなし
ありがとう!

607 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/23(日) 20:26:34.37 ID:zrPLWOGAK.net
>>606
本当にその武器でしか倒せないようにする場合、装備してなかったら最悪詰むからフォローをしっかりしておくんだぞ
警告したり、負けてもリトライできるようにしたり

608 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/23(日) 20:46:50.19 ID:n5YHtmdo0.net
オートセーブが欲しい

609 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/23(日) 21:37:48.55 ID:kPKA9vqX0.net
制作進まんから別のことで気分転換してても
ツクールやりかけで頭がモヤモヤして楽しめない

610 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/23(日) 22:02:25.58 ID:4VV++QNe0.net
順位が変わらず星の数変わって無いって事は全部に1が入れられたのか。
後から追い上げたFESフェスのような作品は評価母数が少なくて1回の爆撃で一気に落ちて
既に多数の評価が入っていて1回の評価じゃ星の動き難い初期から上位にあった作品が相対的に上位に返り咲くと

611 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/23(日) 22:37:16.05 ID:llB3ff7ip.net
RPGツクールのカセット無くしちまったー!!まじショック!!

612 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/23(日) 23:34:22.43 ID:Ebawf473p.net
>>610
そりゃそうだけど逆に☆5爆撃の恩恵は逆に母数の少ない作品の方が大きいし一概にはなんとも言えない気がする
てか☆1爆撃だとか☆5爆撃だとかちょいちょい聞くけど、実際そんなんしてる人そんなにいるの?
片っ端からダウンロードして、また作品探して評価ってただのイタズラにしてはかなり面倒くさいぞ

613 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/23(日) 23:49:06.31 ID:kPKA9vqX0.net
>>611
かわいそう
気を落とすなよ

614 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/24(月) 00:26:49.02 ID:qJ5sDObm0.net
>>612
こんなめんどくさい事するのは普通じゃないと思うけど、例えば自分の作品以外全部蹴落としたかったなんて事も考えられる。
疑い出せばキリがないし、こんなの考えても仕方ないけど。

まぁ運営側がまさかこちらに開示されてる情報と同じだけの内容で審査する事もないと思うし、ちゃんと各星の数とか見てくれると信じたいところ。

615 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/24(月) 00:43:07.47 ID:+4z/uGOWp.net
DS+コンテストの時って各作品のDL数は出てなかったっけ?
星評価をポイント制に移行ってのは無理でも、せめて次回はDL数を見れるようにして欲しいな

616 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/24(月) 01:09:36.59 ID:TNhCdjne0.net
DSの時に出てたのはDL数じゃなくて評価数な

617 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/24(月) 01:19:48.92 ID:rDhVdLsv0.net
>>612
確かに高評価の影響もでかいから同じと言いたいが
現実問題はトントンではないのではないか

新しい作品の評価母数が少ないということはつまり
評価を入れる人が減少傾向と言うこと
荒らしの1は簡単に入るが
遊んだ人からの正当な評価は入りにくい
結果として下がりやすく上がりにくい

しかし初期に評価されて評価の母数が大きい作品は
低評価高評価どちらが入っても星は動きにくい

そこへ爆撃があると
相対的に後から追い上げて上位にいた作品が落ちて
初期から上位にいる作品と入れかわる
ランキングを見ると現にそうなってる

運営が何の対策もしない以上は
多くのプレイヤーがしっかり評価をつけてあげる事しかない

618 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/24(月) 02:23:26.44 ID:REqbDltX0.net
やっと完成した!

619 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/24(月) 05:33:43.05 ID:PkJ7pS2D0.net
おう早く公開しろや
おじさんがたっぷり遊んでやるからなグヘヘ

620 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/24(月) 06:50:15.03 ID:REqbDltX0.net
>>619
しました

621 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/24(月) 07:04:35.92 ID:hco0187ad.net
今日も数多の処女作品達が目の肥えたモヒカンツクラー達に犯されていく…

622 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/24(月) 07:15:27.87 ID:DIuY6W5Ep.net
ツクールのコンテストだと初期作品の方が有利なのかな
ダウンロード数はまぁ当然として、評価も最初の頃はちゃんと遊べる作品自体が少ないから
ある程度まともに遊べる作品ってだけで☆5貰えたりする気がする
でも関係ないかもだけど、お笑い漫才の大会とかだとトップバッターは不利だよね
最初は様子見って事で、後からすごい人が来た時の事を考えて相対的に平均ぐらいの点がつけられたりする
満点やそれに近い点数は最初の人にはほぼ入らないし

623 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/24(月) 07:32:54.68 ID:6Qlp4hJKd.net
隣の芝は青いという諺があってな
初期に投稿した人や初期の作品が好きな人は後期の方が作る時間があるから有利と
後期に投稿した人や後期の作品が好きな人は初期の方が目に触れる時間が長いから有利と
無意識にそう言ってしまうもんじゃよ

624 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/24(月) 08:21:25.85 ID:IAkWvwldK.net
DLC素材数の差的に見ても演出面では後期作品有利
あとはマーケティング勝負さ

625 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/24(月) 08:33:14.59 ID:VdzGUpLz0.net
入賞だとか関係ない人は投稿者の少ない時にアップしたほうがいいですね

626 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/24(月) 08:43:18.24 ID:+4z/uGOWp.net
今回に関しては開始後に投稿作に影響を及ぼす仕様変更やバグ修正アプデ、追加素材配信もあったし初期投稿のメリットはDL数を稼げたくらいじゃないかな

>>625
一般側に投稿して他でPRするのが良いと思う

627 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/24(月) 09:03:02.48 ID:8/LU8z/D0.net
先に必要なアイテムを見つけてしまっている時でも
それを探しにいかせるようなイベントってアリかな?

普通の初見プレイ時
ジャイマン「ん?・・・おい、ここの扉、鍵が掛かってるぞ」
しずこちゃん「あら本当?」
のぶた「も、もうやめようよぉ・・・」
すなお「なんだよのぶた、怖いのか?
いいや、のぶたなんか放っておいて鍵探しに行こうよ」
しずこちゃん「それなら、私気になるところ見つけたわ」
のぶた(ドラいもぉん・・・)
ここから操作可能、探索開始

くまなく探索して、鍵を見つけた初見プレイ時でも
イベントは↑と同じく発生する
もちろんこのイベントが終わった直後再びドアを調べれば問題なく開く

ようは、ドアを調べた時、鍵を既に持ってた時に
しずこちゃん「もしかしてこの鍵じゃない?」
とか言わせるかどうかなんだけど
未所持かどうかでイベント分けるのも面倒だなぁ・・・って…

628 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/24(月) 09:14:31.20 ID:2ofSOapY0.net
>>627
面倒なのはわかるが、分岐作ったほうがいいと思う
目の肥えたプレイヤーなら
「おーっ、ここでちゃんと分岐イベント作ってるのか」って感心して
丁寧な作りに今後の展開にも期待しちゃうかもしれない

629 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/24(月) 09:25:26.42 ID:8/LU8z/D0.net
>>628
やっぱ丁寧に作られてる方が興味引きやすいか・・・
よっしゃ作ってみる

630 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/24(月) 09:53:23.82 ID:DIuY6W5Ep.net
いくつかあるイベントがあって、ぜん途中から後が同じって場合なら
イベント引き継ぎが便利だけど
逆パターンの、途中まで同じでそこから違うって場合は丸ままコピーしなきゃならないから
容量的にもしんどいよなぁ
引き継ぎじゃなくて参照ってのも欲しいわ、範囲指定する感じで

631 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/24(月) 10:57:17.71 ID:gccrzCWQ0.net
>>627
鍵所持でイベント発生しないように分岐作るのなんて1分で済むじゃん

632 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/24(月) 11:13:55.71 ID:Fva5IQyE0.net
>>631
鍵持ってた場合もただ扉を開けるだけじゃなく
開かないぞ?
あ、もしかしてこの鍵が!
というようなやり取りをツクるのは面倒だなってことだろ

633 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/24(月) 11:16:14.19 ID:DIuY6W5Ep.net
つーか今ランキング見たら
上位☆4勢がかなりの高確率で☆3.5に落とされてるやん
初期からあったような評価数が多いであろう作品も普通に影響受けてるね
愉快犯なのか下位作者の妬みかは知らんが、個人の☆1爆撃でここまで影響する?
運営が操作してるのはありえないとしても、どっかの2ちゃんみたいな掲示板等で集団がイタズラしてるとかはありえないのかな?

634 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/24(月) 11:21:42.27 ID:IAkWvwldK.net
不動の一位だった人生ゲームから下が軒並み星半分へった形

635 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/24(月) 11:23:25.30 ID:DIuY6W5Ep.net
>>631
でもイベント全部見たい派の人だと、鍵持ってる場合と持ってない場合でセリフ違うのに気付いたら
わざわざ鍵手に入れずに扉調べたくなってモヤモヤするんだよなぁ
日本語下手ですまん

俺なんかがそうなんだ
伝説の剣を手に入れて魔王の所に行って
「なに、それは伝説の剣?!」「これでお前を倒す!」みたいな展開だとして、
じゃあ剣手に入れずに魔王の所に来た場合どうなるんだろう?って気になっちゃう
都合良く剣入手前タイミングでセーブわけてたらいいけど、そうじゃない場合最初からやり直すのはいくらなんでもだるいし
結局諦めるんだけどモヤモヤが残る

636 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/24(月) 11:27:55.46 ID:DIuY6W5Ep.net
>>634
いや、カードバトルやハナコは4のまま変わってないぞ
魔女、ナナあたり含む下が3.5に落とされてる

637 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/24(月) 11:30:29.69 ID:rDhVdLsv0.net
>>635
わかるなーワガママだけど
でも同じイベントが挿入されると
いやもう持ってるし!って突っ込んでしまう

638 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/24(月) 11:38:33.60 ID:IAkWvwldK.net
ナイトメアとかカードバトル辺りは最近まで4.5だったはず
しかし4も少なくなってきて混沌としてるわ

639 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/24(月) 11:47:48.13 ID:sQjwUDy5a.net
きっと☆5爆撃も来るからへーきへーき(適当)

640 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/24(月) 11:49:13.59 ID:rDhVdLsv0.net
もしもたとえ☆1爆撃の後に☆5爆撃がきても
☆3入れられた事になるだけで☆4以上の作品には普通に迷惑だけどな

641 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/24(月) 12:12:27.19 ID:gccrzCWQ0.net
>>635
分岐全部見るなら、鍵取る前に都合良くセーブできないとやり直しになるんだから同じ事じゃね?
絶対に扉から触るなんて保証ないし

642 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/24(月) 12:33:20.15 ID:DIuY6W5Ep.net
>>641

鍵持ってない場合
「この扉開かないなぁ」
「鍵が必要みたいね」

鍵持ってる場合
「この扉開かないなぁ」
「鍵が必要みたいね」
「ひょっとしてこれじゃないか?」
「試してみましょ」

これだったら鍵持ってる場合でも、鍵持ってない場合と同じ会話を内包してるから
全部見たい派の人もやり直す必要ない
作る側も途中までコピーで済むから楽で、ページ数やスイッチなど容量的にも優しい

643 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/24(月) 12:34:34.27 ID:xHjRya5Za.net
>>629
既に鍵を持ってるのにそのイベントが発生したら、ユーザーは他のアイテムが必要なのかと思ってはまる可能性もあるから、感心されるかどうか以前に、当然対応しておいた方がいいケースだと思う。

644 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/24(月) 13:11:20.61 ID:2+ck5XPe0.net
>>633
星4平均にするには、星1が1個に対して星5が3個必要。それでやっと星4.0。
個人の行いだとしてnewと旧で二台持ちくらいはよくある話だろうから、星5評価6件分くらいは軽くもみ消す影響与えたんじゃないかな?
長くアップされている作品と言えど意外と評価数は数十件〜精々百件程度なのかもしれない

645 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/24(月) 13:21:36.59 ID:R3WTy60Y0.net
>>627
「変化」じゃなくて「追加」なら
>>635の人みたいなコンプ癖のあるプレイヤーにも優しいはず。

既に拾っていた場合
ジャイマン「ん?・・・おい、ここの扉、鍵が掛かってるぞ」
しずこちゃん「あら本当?」
のぶた「も、もうやめようよぉ・・・」
すなお「なんだよのぶた、怖いのか?
いいや、のぶたなんか放っておいて鍵探しに行こうよ」
しずこちゃん「それなら、私気になるところ見つけたわ」
のぶた(ドラいもぉん・・・)
ここから持っていた場合の追加
ジャイマン「ん?・・・おい、その鍵じゃないか?」
しずこちゃん「あら本当。これで扉を開けられるわね」
ここから操作可能

646 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/24(月) 13:44:16.31 ID:TNhCdjne0.net
流石に数件程度の爆撃でこの急落は説明つかないよ
>>633の言う通りどこか動員されてる可能性があるか、
或いは考えたくないが無限に評価できる抜け道が発見されたのかもしれん

647 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/24(月) 13:44:20.16 ID:rDhVdLsv0.net
鍵ありと無しでそれぞれ初めて調べた時と2回目以降に調べた判定も欲しい。

鍵無し初回
ジョイマン「鍵が掛かってるぜ」
バルトロメオ「鍵が必要みたいね」

鍵無し2回目
バルトロメオ「鍵が必要みたいね」

鍵あり初回
ジョイマン「鍵が掛かってるぜ」
バルトロメオ「鍵が必要みたいね」
しずちゃん「この鍵が合うかもしれないわ」

鍵あり2回目
しずちゃん「この鍵が合うかもしれないわ」

648 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/24(月) 14:14:12.69 ID:hDZTrBJo0.net
一章で3割使った..
足りなくなったらやばいな。4章ぐらいはやりたいのに

649 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/24(月) 14:17:36.49 ID:hDZTrBJo0.net
アイテム所持判定ごときで面倒とか言うのか?どんだけ単純なゲームなんだよ

650 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/24(月) 14:21:01.05 ID:3YAAjoOz0.net
ここまで順位荒らされたら、公式側も流石に何かするんじゃない?
…何かするよね?

651 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/24(月) 14:25:35.03 ID:GXmXz5Ye0.net
ずっとDL上位に青鬼が居座ってんだぞ察せ

652 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/24(月) 14:37:19.42 ID:8qkis+r3p.net
公式が動くなんてありえないよ
俺達には荒らされてるように見えるだけで、それが荒らしだという根拠なんてない訳で
偶然何人かが普通に上位のゲームをいくつか遊んで、どれもつまらないと思ったから真っ当に評価として☆1を入れた可能性があるからね
そもそも「正当性のない投票は受け付けません」なんね言うんだったら、友達だから☆5をつけたとか作者が嫌いだから☆1をつけたとかも全部無効にするべきだけど
そんな事できる訳ないしさ

653 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/24(月) 14:43:41.69 ID:3YAAjoOz0.net
でもここ数日で、上位にあった作品の大半が星3.5になって、順位が入れ替わるくらいに複数の人が似たような評価したってあり得るのかな
星4.5あった作品も5作品くらいあったのに、今は残酷と人生ゲームだけだし

654 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/24(月) 14:47:50.83 ID:rDhVdLsv0.net
そうな
荒もらしにしか見えないとしても明確に区別して罰する事はできないから
例えばゲームプレイを選んでからじゃないと評価できないだとか
1度評価を入れると何十分たたないと評価をいられないだとか
片っ端から落としまくって片っ端から評価を入れまくれる行為を防ぐ方法がないとな

>>644を見ると悲惨
そしてやはりそれだと後半の作品の方が爆撃に対して弱い
序盤にアップされて多数の評価を受けてある程度平均値が固定された作品に対して
評価数が少なく簡単に揺れ動く状態で☆1を入れられて
下がってしまうとこれからそれらに爆撃1回に対して☆5を3回ずつなんて入らないと思う

655 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/24(月) 14:49:22.92 ID:M069db1Dd.net
☆5爆撃は糞ゲーやらkidsゲー好きこのんでやってる奴の仕業みたいだけど
☆1で順位動かすぐらいなら個人じゃ無理なんじゃない?

656 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/24(月) 15:01:06.83 ID:gccrzCWQ0.net
>>642
イベントがコピペされてるからやり直す必要ないだなんて、作者にしかわからん情報だろ・・・
お前に言っても仕方ないけど、そもそも事前に鍵見つけてんならいちいちイベント挟む必要あるか?って感じ
たかが扉の鍵開けるだけでイベント挟むとかどんだけテンポ悪いんだよ

・鍵未所持で扉調べる
会話イベント「開かない。鍵が必要みたいだ」

・鍵所持で扉調べる
システムメッセージ「○○の鍵を使った」、扉開く

これで良いじゃん

657 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/24(月) 15:01:30.79 ID:8qkis+r3p.net
>>654
言いたい事はわかるし反論って訳でもないんだけど
それって逆に考えると、☆1爆撃の影響を大きく受ける作品っていうのは
厳しい言い方だけど「大勢に評価されていた訳ではなく、少数から高評価を得ただけで上位に君臨してた」って事だよね
受賞の基準で言うなら「ある程度多くのユーザーから一定以上の高評価を得た作品」だと思うから、爆撃はあってもなくても結果は変わらないのかもしれない
仮に1人だけが遊んで☆5を入れた作品があったとして、その作品は平均☆5だから確実に評価1位な訳だけど、それが入賞したらおかしいじゃん

658 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/24(月) 15:04:22.76 ID:1T+1+3R5d.net
三月末作品なら話題作でもたいてい評価数10ちょいくらいかな
滅多に順位変動してない様子からそう思ったわけだが

659 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/24(月) 15:14:16.43 ID:TNhCdjne0.net
話題作で評価数10件は流石に無いわ
DSの頃はドマイナーな作品でもそんぐらいは評価ついてたぞ

660 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/24(月) 15:14:16.49 ID:rDhVdLsv0.net
>>657
極論言っちゃうとそうだけど、そこまでじゃなくてね。
分かってると思うけど。
それこそ具体名は控えるけど、最終日近くにアップされて
最初は評価の入ってなかったような作品がプレイヤースレ等で名前が出て
好評なレビューをされて徐々に評価1ページ目とかに上がってきてたわけですよ

理論的には矛盾してるように聞こえるかもしれないけど
現実問題で考えて
「たまたま一人が☆5を入れたまままぐれで上位に残る作品」が出る程評価数は少なく無いと思う
だが決して去年や1月ごろに比べたら多くは無い。ということだね

661 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/24(月) 15:28:32.38 ID:gccrzCWQ0.net
☆1爆撃で評価が揺るがないということは、高評価(☆3以上)の数が多い作品だっていうことだろ?
つまりその作品が受賞しても自然な成り行き
一方☆1爆撃で簡単に評価が落ちる作品なんてたいした人数に遊ばれてないんだから、受賞できなくて当然
初期の作品の評価数に文句つける暇あんなら、自作品のPRなり宣伝なりを頑張った方が何倍もマシだろ
何を騒いでるんだか

662 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/24(月) 15:31:19.64 ID:rqNWwQ+nM.net
>>656
そう。
無駄な説明は避けるべき。
後に意味があるならともかく
開けるだけなのに無駄はいらん

663 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/24(月) 15:33:03.79 ID:rqNWwQ+nM.net
爆撃の研、詳しく知らんけど、運営側が1ばかり付けるIDをブロックか無効にできんじゃねぇの?

664 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/24(月) 15:51:37.73 ID:gNiwDuasd.net
まぁそれは運営が最終選考に何を残すか見ればわかること
機械的にやったら青鬼残る可能性あるし全く順位通りに選ぶってことはないでしょ

665 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/24(月) 15:52:26.39 ID:8qkis+r3p.net
>>656
そのゲームが全編通してそういう仕様で統一してるなら、
最初はわからなくても2.3個イベントやれば気付くんじゃない?
イベント全部見ようなんて意欲的な人なら観察もしてるだろうし、元々気にしない人は気付かなくていいし

「たかが扉の鍵開けるだけ」かどうかはあんたが決める事じゃないだろう
扉を開けるタイミングで扉の影からネズミが飛び出してきてヒロインがキャーッてなって主人公に抱きつくかもしれんし、
その時に母の形見のペンダントを落として割れるかもしれん
凝った事をしようと試行錯誤してる人に対して凝らなくていいじゃんって言うのはなんか違うと思う

666 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/24(月) 16:00:29.11 ID:gccrzCWQ0.net
>>665
元レス読む限り重要イベントじゃないただの扉の話だろ
鍵を探させるイベントを鍵所持してても挟むかどうかって質問なんだから
何故全ての扉の話にすり替わっているのか理解できないな

667 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/24(月) 16:03:02.96 ID:uSa5BVpr0.net
ぼちぼち作ってたけど、今更全滅→即ゲームオーバーじゃないことに気づいたわ...
誰だよこの仕様考えた馬鹿は

668 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/24(月) 16:03:05.11 ID:2+ck5XPe0.net
ふと思ったんだけど、最終選考作品って全部開示してくれるんだろうか

669 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/24(月) 16:03:31.82 ID:VdzGUpLz0.net
>>663
そうそう発信元の記録あるなら何も言わずに運営判断でBANしときゃいいんだよ

670 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/24(月) 16:03:35.63 ID:JFUWUY3tK.net
3DSは本体認識ひも付けあるから同じ本体からやってんなら最終的には消えるわ
つか流石に対策ぐらいはしてるだろ
ポケモンのコイル事件みたいな事もあるわけだし

671 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/24(月) 16:14:42.37 ID:rqNWwQ+nM.net
次のフェスのテーマは
嵐対策のプログラム募集かな

672 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/24(月) 16:45:23.02 ID:gccrzCWQ0.net
>>669
だな。IPを辿れば一括BANも楽だろうしどうこう言おうが現実は>>661に書いた通り
現状でもランキングは十分まともに機能してるのに騒ぎすぎ

673 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/24(月) 16:50:06.14 ID:HUJABMWMp.net
まぁここで言い争っても何にもならんわな
爆撃のせいで不利になった可哀想な作品があると思うなら、てか爆撃関係なくてもだけど
もっと評価されるべきだって思う作品があるならオススメしてくれよ
上位は大体遊び尽くしたから埋もれてる名作を発掘したい

674 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/24(月) 16:52:31.26 ID:EIvCQA7ta.net
言ってることは正しいのになんとなくドヤ顔臭がすごい

675 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/24(月) 17:07:01.90 ID:R63dixtQr.net
〉〉656
え、驚いたわ…
道中で寄り道してたまたま手に入った使い道のわからん鍵が、たまたま次に進むための鍵だってわかれば何となくお得感はあると思ったんだが
いきなり何の脈絡もなくたまたま拾った鍵を主人公達が使いだしたらそれこそプレイヤー自身が驚くもんだと思ってた

たかだか鍵のかかった扉と言えどもそうゆう細かい配慮がある方が俺は好きだな

676 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/24(月) 17:23:19.99 ID:3JgxGEUM0.net
きめ細かい人もいればガサツな人もいる
自分の性格に合った作り方をすればいいのだ

677 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/24(月) 17:33:53.79 ID:l63HxdbT0.net
>>667
俺も結構作ってから気づいた
イベント戦闘のあとに戦闘分岐設定してなくて
負けたのにイベント続いてしまうゲーム結構ありそうね

678 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/24(月) 17:41:28.31 ID:gccrzCWQ0.net
>>675
ゲームなんだから多少不自然なくらいでいいんだよ
不自然なのを突っ込むなら、他人の家のタンスや外にあるツボ漁ったり、洞窟や森になぜか宝箱置いてあったり、モンスターがゴールド落としたり、
今回の例で言えば「扉を調べる前になんの使い道もないような落ちている鍵を特に理由も無く拾ったり」、そんなのいくらでもあるわけだ
そういう約束事のひとつである「その辺で拾った鍵で偶然にも扉の鍵が開いて進める」に、プレイヤーがいちいち驚くとは思えんな
プレイヤーの感想なんて「お?なんか開いた。ラッキー。」くらいだろ

679 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/24(月) 17:45:11.21 ID:R3WTy60Y0.net
鍵がかかった扉なら調べた時に
「鋼鉄の扉には鍵がかかっているみたいだ」って言わせておけば
鍵がかかっている事と必要な鍵をいっぺんにプレイヤーに教えられるぞ。

680 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/24(月) 18:14:35.47 ID:5eM36mfid.net
ドラ「フッ、案ずるな...

681 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/24(月) 18:28:53.99 ID:7EtU4yP10.net
この程度の扉

682 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/24(月) 18:37:04.13 ID:vMA3mmsY0.net
>>460
9のピオリムはかなり使った
バフ枠制限さえ無ければだけど使うことで確定先制に変わったり命中率が目に見えて変わるなら俺は使う

683 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/24(月) 19:39:00.74 ID:MTDr/ShRM.net
応募いただいたゲームは、「RPGツクール フェス 公式サイト」「RPGツクール フェス 公式Twitter」内で随時紹介されます。

って明記されてるから、公式が宣伝してくれると思ってたツクラーも1人ぐらいいるはず。

遊ぶ側も良作を検索しにくい。

684 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/24(月) 19:40:14.70 ID:yJGu5EFx0.net
紹介は発表終わってからだろうか?
有料配信も半年経ってもこないし
大丈夫だろうか

685 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/24(月) 19:54:55.61 ID:+Nn0qeb10.net
優先度を上げるスキルとか騎士みたいな外見のグラあるんだしかばうスキルとか欲しかったな
そこまでいくならPCでやれって事なんだろうけど…

686 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/24(月) 19:58:06.70 ID:3JgxGEUM0.net
ツクールフェス+を作ってくれてもいいのよ

687 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/24(月) 20:00:19.81 ID:tnXJR3ue0.net
公式から有料配信でフェス製ゲーム売られてもやらないよね・・・

688 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/24(月) 20:01:47.34 ID:yJGu5EFx0.net
素材さえあればクローン作れるわけだし
なにより今のコンテスト上位陣より面白い作品出せるの?って話だしなぁ…

689 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/24(月) 20:04:04.99 ID:tlfpwde10.net
有名クリエイター陣が手掛けたってなら100円くらい払う価値はあるかもな

690 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/24(月) 20:10:07.44 ID:nmgMA0ba0.net
有料ゲーが専用素材使うせいでそのデータ分も落とす羽目になるんだな

691 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/24(月) 20:16:58.39 ID:x4DB96s+0.net
水ピンクエストが専用素材使ってたな

692 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/24(月) 20:19:48.87 ID:tlfpwde10.net
独自戦闘とかはツクールが本来想定していない変化球な訳で、
デフォ戦や初期のファンタジー素材だけ、小技を使わない直球の演出で
プロがどこまで面白く出来るのかって言うのは凄い興味がある
やって欲しいなぁ。金払うから

693 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/24(月) 20:30:53.81 ID:R3WTy60Y0.net
デフォ戦闘でファンタジー素材だけの作品なら俺が作ってるぜ!

なお無名。

694 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/24(月) 20:46:22.79 ID:RHs9oK29d.net
とりあえずプロが作れば今の帰ろうポジションを奪うくらいはできるはず

できるよね?

695 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/24(月) 20:53:18.12 ID:rDhVdLsv0.net
ツクール4のファミ通クエストは酷かった。
内容はともかく追加素材の読み込みが・・・

696 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/24(月) 20:55:14.78 ID:qVl4XX/y0.net
前に話題になったDS+のBGMについて出自を調べてみた

01 バトル1 VX Ace Battle1
02 バトル2
03 バトル3 VX Ace Battle2
04 ボスバトル1 VX Ace Battle3
05 ボスバトル2
06 ラストバトル1 VX Ace Battle4
07 ラストバトル2 VX Ace Battle9
08 オープニング VX Ace Theme4
09 エンディング VX Ace Theme5
10 フィールド1 VX Ace Field1
11 フィールド2
12 フィールド3 VX Ace Field2
13 現代・街 VX Ace Town1
14 現代・学校 VX Ace Town2
15 戦国・村
16 戦国・城下町
17 戦国・港町 DS 港町(にぎやかな港町)
18 SF・街 VX Ace Town3
19 SF・宇宙 VX Ace Town4
20 SF・古代文明 DS 天上界(慈愛なる天上界)
21 教会 DS 教会(神聖なる場所)
22 船
23 飛空挺 DS 爽快(草原を駆ける)
24 ダンジョン1 VX Ace Dungeon1
25 ダンジョン2 VX Ace Dungeon2
26 ダンジョン3
27 ダンジョン4 VX Ace Dungeon3
28 ダンジョン5 DS ダンジョン4(宝の眠る鉱山)
29 笑い DS 笑い(愉快な仲間)
30 進軍 VX Ace Dungeon4
31 警報 VX Ace Scene1
32 緊張 DS 緊張(緊急事態)
33 怒り VX Ace Scene2
34 不穏 DS 不穏(オバケ屋敷)
35 脅威 VX Ace Scene3
36 成功 VX Ace Scene4
37 愛 VX Ace Scene5
38 悲しみ DS 悲しみ(最愛との別れ)
39 回想 DS 回想(過去を振り返る)
40 エディット VX Ace Scene6

空白はDS+が初出、カッコ内は特典CDに書かれてる曲のタイトル

697 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/24(月) 20:59:46.17 ID:4yQxbDROK.net
ゲーム作りのプロが作るとは限らんけどな


小峰徳司とか来たら、ツクールゲーの中だったらそれなりに評価されそうな気がする

698 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/24(月) 21:01:23.31 ID:tnXJR3ue0.net
DS+って確かVXAceと同時発売だったから
アッパーバージョン(とは言い難い)のついでに流用もしましたって感じなのかな
Aceより音質すっげー劣化してるけど

699 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/24(月) 21:08:03.87 ID:x4DB96s+0.net
劣化ってあーた・・PCとDSじゃアタリマエでしょw

700 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/24(月) 21:17:09.01 ID:tnXJR3ue0.net
DSの時は全曲DSオリジナルだったから劣化とかは思わなかったんだよな(比較対象がないから)
DS+は聞き慣れた曲が全然違って聞こえたからそう感じた

701 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/24(月) 21:31:59.97 ID:yJGu5EFx0.net
劣化っていうか完全に調整不足だと思うけどね

702 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/24(月) 21:36:17.26 ID:tnXJR3ue0.net
>>701
あ、俺のはフェスの話じゃなくてAce←→DS+音質の違いの話ね
調整不足というのがフェスの音量ボリュームの話ならその通りで
ちょっとDS+の曲はなんとかしてもらわないと使えそうにない
張り切ってアレンジしたんだろうけど・・・

703 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/24(月) 21:41:37.77 ID:IAkWvwldK.net
セーブ画面の激しい音割れSEといい、SEに比べてやけに音量小さいデフォBGMに、逆に狂ったでかさのDS+と
BGM数は充実してきたのにこの辺のチグハグさはちゃんと調整して出せばいいのにな
データだけ放り込んでゲーム内で試聴してないのか?w

704 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/24(月) 21:49:44.60 ID:GWbH/bEwa.net
DS+のBGMは容量節約のために音質劣化アレンジしてるみたいなのどっかで見た気がする
フィールド3と現代・街はDS+の方がむしろ好きかなあ
というかテンポとキーの変更は別々に設定できるようにして下さいオナシャス!

705 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/24(月) 21:57:05.01 ID:HUJABMWMp.net
>>694
マジレスすると、その辺の並のプロよりもアマチュア上位の方がレベル高いのはよくある話
音楽でもイラストでもスポーツでもそう
ましてやゲーム制作なんてのは本来1人でするもんじゃないし、
普段は組織に属しててある程度決まった方針や指令に基づいて集団の1人としてゲーム制作の一部を担当してるだけの人間が、
ゼロから個人で全部作ってる(まぁ厳密にはゼロからではないが)ベテラン実力派ツクラーあたりに勝てるとは正直思えない

706 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/24(月) 22:08:39.08 ID:PkJ7pS2D0.net
まぁサンプルゲーはそのベテラン実力派ツクラーとやらが作ったゲームらしいんだけどね

707 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/24(月) 22:34:52.66 ID://jn/9oY0.net
DS+の音でけぇ!!

708 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/24(月) 23:40:15.18 ID:4yQxbDROK.net
>>705
お前なんかプロにコンプレックスでもあるのか?

709 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/24(月) 23:56:32.50 ID:HbpGD4z50.net
そりゃあ、プロはCSツクールなんて土俵じゃ本気出しませんよ
アイデア一つとっても大事な飯のタネなんですから

710 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/25(火) 00:03:56.53 ID:N3Zrri800.net
味方1人素早さ40、敵6体素早さ30で1ターン目逃走を100回やってみた。

 逃走率実測値:72.00%
 予想逃走率 :66.67%

50 * [味方素早さ平均] / [敵素早さ平均] ではない?
それともただの偏りか?

711 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/25(火) 00:22:40.63 ID:SV1Ussqlp.net
>>708
全くないわ
どっちかと言えばむしろ庇ってるんだが
プロなら当然すごいの作れますよねーニヤニヤみたいな人もいるし(別に>>694がそうとは言ってない)
プロって言っても就職したから肩書きがプロなだけであって、俺らと変わらん普通の人間だぞって言ってるのよ

712 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/25(火) 00:44:18.22 ID:kAsKRGuA0.net
いや、そもそもRPGツクールってプロの作ったゲームですやん

713 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/25(火) 01:42:08.60 ID:7Q0IHqADM.net
ツクール本体のことじゃなくてツクール製ゲームの話だろ

714 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/25(火) 05:39:23.95 ID:q7zy0oXD0.net
販促に使ってるサンプル本気で作ってないんだったらただのバカだろw

715 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/25(火) 06:45:09.58 ID:1kC9aBTcK.net
また帰ろうの話してる…と思ったら公式サンプルの話だった

716 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/25(火) 10:59:53.03 ID:JTOdrtvd0.net
何部作として別けてだそうかと思ってるがフェスで出しても大丈夫?二章だけでデータ結構使ってるから別けるしかないが..

717 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/25(火) 11:49:46.43 ID:/7HwlTSH0.net
元々ゲームクリエイターはプロとアマチュアの明確な境目がないからな

718 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/25(火) 12:06:01.33 ID:JTOdrtvd0.net
ゲーム作る方に就職したいお

719 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/25(火) 13:06:34.24 ID:VHbkoA9s0.net
透明イベントで偽装ランダムエンカウント(復活なし・回避不可)ツクってるんだけど
初めからグラフィック出した方がいいかな
稼ぎ用のランダムエンカゾーンは別に用意してある

720 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/25(火) 13:32:32.81 ID:p/hTi8vaM.net
>>719
お好きに
強敵は表示させるとか。
世界観しらんから

721 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/25(火) 13:40:14.38 ID:dVTD4p3a0.net
>>719
透明シンボルの疑似ランダムエンカって、それはもう普通にデフォのランダムエンカ使えばで良いのでは?
逃げるを縛る事に納得のいくゲーム性がない限り不満しか生まない気がするんだけど…。

722 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/25(火) 14:23:31.69 ID:61+HNFKv0.net
>>719
透明のままでいいよ

723 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/25(火) 14:28:36.32 ID:lJRkzDNTd.net
高エンカのエンカチップを少量貼るってやり方じゃダメなのかな

724 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/25(火) 14:31:59.58 ID:3170aXaL0.net
DS+BGMの音量の大きさ、アプデで直るんかね、これ
SEが聞こえない…

725 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/25(火) 14:42:37.37 ID:GYnLYtoz0.net
キャラごとに使用武器分けたいけど、できないんですね。
仕方ないから職業装備品固定で変数使って武器強化イベつくったけど
職業かえると装備品はずれるなら変なことになるので転職不可という罠。
それに装飾品くらい自在にかえれないと攻略的に面白くないし...
せめて装備品変更できる命令ぐらい実装してほしい。
それか職業ごとに使用武器の種類を設定できるとかさ...
(特技が剣のエフェクトなのに使用武器が杖とかだとおかしいのに)

726 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/25(火) 14:47:16.42 ID:XNhDbDJ00.net
武器作成のとこでRボタン押してみ

727 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/25(火) 14:50:19.98 ID:dFQkL9VZd.net
疑似ランダムは、変数を持たせる時に使ったわ

728 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/25(火) 15:21:39.91 ID:XMoEOK2X0.net
>>668
それ、自分もずっと気になってるんだよね。
もしかしたら、一次選考の結果は発表されなくて、
6月にいきなり最終結果だけ出るんじゃないかって……。

まぁ、仮にそうだとしても、それは運営側が決めることなんで、
こちら側が出来ることは、特に何も無いんだけど。

729 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/25(火) 15:33:56.09 ID:8fYJP7yw0.net
>>726
気付きませんでした...ありがとうございます!!

730 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/25(火) 16:13:23.23 ID:61+HNFKv0.net
ここも過疎ってきたな。まぁ今まで盛り上がってた方か
こんな調子じゃコンテスト打ち切りも有り得るな……

731 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/25(火) 16:21:52.22 ID:OkUm/RHm0.net
2chがサブカルの隆盛を表してた時代なんてとうに終わってるよ

732 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/25(火) 16:30:18.31 ID:61+HNFKv0.net
>>731
ツクールフェスに関しては2ch以上にどこも盛り上がってないんだが?
ツイッターもダメ、YouTubeニコニコ動画に投稿された動画なんか壊滅状態
大目に見てミーバースくらいしか話題にすらあがっとらんわ

733 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/25(火) 16:39:09.79 ID:OkUm/RHm0.net
>>732
つまりミーバースで盛り上がってんじゃんw

734 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/25(火) 16:59:39.64 ID:SH89TAy00.net
まあミーバースなんて内側のもんだしなぁ...

735 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/25(火) 17:00:32.62 ID:61+HNFKv0.net
>>733

話が通じないようだしもういいっすわ

736 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/25(火) 17:02:31.41 ID:6RZumJPA0.net
ツイッターでミーバーズ連中の悪口言ってる奴がいるんだけど
そいつがいちばんミーバーズで宣伝してるんだよな
おすすめありますか?には必ず出しゃばって自分のゲーム推し
宣伝するのは良いことだと思うが
だったら自分のゲームプレイしてくれた連中の悪口をグダグダ言うなよとモヤモヤ
すげぇ性格悪いんだろうなと思えるからそいつのゲームやる気せんわ

737 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/25(火) 17:52:03.26 ID:kXFDG8Ce0.net
スイッチの用途がわからん。
変数のゼロ1とどう違うんや

738 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/25(火) 17:57:03.68 ID:f05EEBop0.net
売り専門の、商品のない店を作ったら、買うのタブの時に変な商品説明が表示されてしまうわー

739 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/25(火) 18:04:16.94 ID:C1Spmjyg0.net
>>736
プレイヤースレでも何度か宣伝打ってた人かな
ミーバースで面白いけどここは微妙…と真面目に批判されたせいじゃね

740 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/25(火) 18:10:22.51 ID:cgMn4DET0.net
900時間の人?

741 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/25(火) 18:12:45.14 ID:2S7VV+6j0.net
ぬーぬー星人だろ

742 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/25(火) 18:15:49.14 ID:6RZumJPA0.net
ぬーぬー星人ですな

743 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/25(火) 18:18:09.49 ID:X7hQnygep.net
>>737
例えば周回プレイとかランダムダンジョン物をやる際に、宝箱処理にスイッチ一つに付き1〜100で割り振って使う形にしておけば、1〜100を一括オフするだけでリセット出来ちまうんだ
あとは変数みたいに初期値設定も毎回する必要もないので手軽さが魅力

744 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/25(火) 18:18:44.56 ID:ZEd+KaJY0.net
平日の日中に過疎ったなとか言われましても

745 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/25(火) 18:21:44.38 ID:z2LqIyO10.net
誰それ
ぬーぬー星人の作品名よろ

746 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/25(火) 18:29:40.72 ID:C1Spmjyg0.net
>>742
そっちか
ランキング上位陣同士の馴れ合いに触れてやるなよ

747 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/25(火) 18:32:56.50 ID:MhlS5vPA0.net
>>737
変数がスイッチの完全上位互換だから
使ってない変数が余ってるならスイッチ使わなくてもよし
ただ宝箱みたいな1ページ切りえ替えるだけみたいなイベントたくさん作る時は
変数使うのもったいないからスイッチ使う程度の認識でいいよ

748 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/25(火) 18:56:48.42 ID:1kC9aBTcK.net
アバターなんちゃら?

749 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/25(火) 18:58:00.45 ID:61+HNFKv0.net
>>747
変数は一括オンオフできないんだから上位互換ではないだろ

750 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/25(火) 18:59:28.65 ID:br3FErcvd.net
上位同士の馴れ合いはまだいい
Twitterで上から目線でゲーム製作論を語り他の人の作品を批評してる人が満を持してコンテストに公開した作品が微妙な順位にいるやつ
誰のこととは言わんが見てるこっちが辛くなるからやめてほしい

751 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/25(火) 19:02:33.18 ID:CoEwgM4P0.net
変数やスイッチは並び替えがきかないし、どう計画的に割り当てて使えばいいのか悩む
手慣れた人は〇〇番台から宝箱関連とかバシッと決めたりするんだろうか

752 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/25(火) 19:03:50.02 ID:ZEd+KaJY0.net
ここで匿名をいいことにTwitter勢やミーバース勢を
上から目線で批判してる人たちも同類じゃないの

753 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/25(火) 19:10:24.61 ID:SV1Ussqlp.net
ぬーぬーの人を叩く気も庇う気もないけど
言ってる事はすげーわかるぞ
ミバでアイデア下さい!タイトル募集!とか言ってる奴見てると苦笑いしか出んし
そもそもツクールってのは何かを作りたくて仕方ない奴の為のツールなのに、自分で何も思い付かんような奴が何故買ったのかと言いたい
そういう奴に限って、誰も興味ない作業日記を細かくアップするけど結局エターなるという
まぁ売上に貢献してくれてるからいいけどな

754 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/25(火) 19:11:29.74 ID:N3Zrri800.net
ストーリーは1から、宝箱は101から使い始めてたな。
あれ? FATEで見てそう分けたんだっけ?
小学生の頃だったのであやふやだw
(SUPER DANTEのスイッチは0〜199までで、0はなぜか最初からON)

755 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/25(火) 19:14:57.70 ID:kXFDG8Ce0.net
変数節約の為とスイッチ使っても、
変数はリサイクル出来るからやっぱりスイッチいらんな

一括..もよくわからん。頁条件に変数使うのとどう違うんや。スイッチ使いこなしてる先輩ソンケーっすわ。

756 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/25(火) 19:15:55.74 ID:MeS+kNSk0.net
ミバで自分の作品のキャラに会話させている制作日記とか投稿している人を見ると
昔の創作系サイトでよくあった、オリキャラと管理人が会話するやつを見た時の同じ気分になる…

757 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/25(火) 19:23:31.18 ID:2S7VV+6j0.net
>>753
世の中には作るのが好きって奴と作ってる自分が好きって奴が居るからな

前者からみたら後者の考えてる事なんか理解できんさ

758 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/25(火) 19:23:34.10 ID:nVkiRK510.net
みんなガチに考えすぎじゃない?
あくまでRPG作る遊びなのに

759 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/25(火) 19:26:05.34 ID:SV1Ussqlp.net
>>756
ゲーム内でキャラに会話させるのも、よく考えたら同じような事なんだけどな
なんでミバとかでキャラに会話させてるのは痛く見えるんだろう?
って考えた結果、完成もさせてない(恐らくできなさそう)のに、何故か人気作者気取りで、誰も聞いてない制作状況とかをドヤ顔で語るからだという結論に至った
だから完成させて投稿してる人が宣伝する時に自キャラに喋らせてるのはあんまり痛く思わないはず、多分

760 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/25(火) 19:28:49.12 ID:aSbo4chMa.net
最近ようやくミバとやらを見るようになったんだが
ぬーぬーってこんな作者いらっしゃるんだなぬー

き、気持ち悪いぬー

761 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/25(火) 19:32:54.23 ID:O2Gzh6VE0.net
水マップ配置したはいいけど
水面から突き出た岩を跳んで先を行くってシチュやりたかったんだが
いかんせん戦国Aの岩くらいしかまともに使えそうなモノないし
それだけだと見た目映えないし
池に倒木が浮いてるって感じにしたくて
ファンタジーの倒木置いて見てもやっぱり微妙だし・・・
外見的にソレってやっぱり違和感あるかな・・・?
シチュ的にはこんな感じ

    ↓飛び越える用の岩等
    
地 |→〇→〇→〇→〇→| 向
面 |         | こ
  |    水    | う
  |         | 岸

762 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/25(火) 19:33:32.64 ID:O2Gzh6VE0.net
崩れちゃうようですまん・・・

763 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/25(火) 19:34:28.69 ID:UOVz0gZt0.net
倒木と戦国の岩を混ぜて置いたら?

764 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/25(火) 19:39:02.26 ID:O2Gzh6VE0.net
水はファンタジーマップチップ11ページの
水が黒い方使ってるんだけど、そこに
倒木置いても見た目微妙なんだよね・・・
「池に浮いてる感」がない、のはしょうがないにして
そこを妥協するのは個人的にはアリでもいいかなーうーん感はあるけど
プレイヤーとしてはどう思う?的な

765 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/25(火) 19:42:34.89 ID:ZEd+KaJY0.net
キミは完成までにあと何回質問をする気なんだ(´・ω・`)

766 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/25(火) 19:44:42.48 ID:O2Gzh6VE0.net
完成する・・・まで?(´・ω・`)
いやすまん…

そこまで気にしなくていいモンかねこういうのは・・・

767 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/25(火) 19:46:42.72 ID:N3Zrri800.net
>>764
渡れればそれでいいと思うけど。

むしろ「ここは渡れます」って事を
ちゃんとわかりやすくプレイヤーに知らせられるかを考える方が重要。

768 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/25(火) 19:47:12.68 ID:kKEfFQbW0.net
>>766
普通に戦国のやつで良いんじゃ無いかな?
同じのが機械的に並んでるのが気になるなら、石の数をを減らせば良いと思う
自分も戦国の水に浮いた石で同じギミックをツクったけどそうした

769 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/25(火) 19:55:25.82 ID:O2Gzh6VE0.net
>>767
そこは何となく察してくれって感じの意味深なヒント的な感じで
印象を与えるようにしたから問題はない・・・と考えたい

>>768
機械的、まさに一直線に置くとホント浮いてみえるんだよね・・・悪い意味で
岩と岩との距離開けるのもいいけど出来れば桂馬跳びのような事もしたい

770 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/25(火) 20:25:13.18 ID:61+HNFKv0.net
>>755
例えばある条件で復活する素材採取イベントを100箇所分作るとする
素材を取り終えたらスイッチ1オン、スイッチ1オン条件でイベントなしにページ分岐
これを1〜100まで作る
マップ出入り等、復活するタイミングでスイッチ一括オフ1〜100、これ1行で全てのイベントが復活する
変数だと同じ事しようとすると100行必要になり非常にダルい

771 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/25(火) 20:27:58.46 ID:X/Nzz6dK0.net
スイッチの一括管理がなきゃループものとか作るのめんどくさすぎってか容量数倍食うよ

772 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/25(火) 20:45:25.20 ID:SV1Ussqlp.net
変数がもし一括で設定できれは理論上はスイッチの完全上位互換かもしれんが
初心者はもちろん、今まで変数のない過去ツクールを遊んできた身としてもスイッチの方が使いやすいんだよな
イメージしやすいというか
例えばスイッチなら「村長に話しかけた」って名前のスイッチを作って、村長の話聞いたらそれをオンにする
みたいな使い方ができる
変数でそれをしたらなんか違和感ないか?
こんがらがってケアレスミスやバグが増えそう

773 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/25(火) 20:48:49.89 ID:N3Zrri800.net
0or1で済むイベントなら変数を使うのが勿体無く感じるな。

774 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/25(火) 20:56:44.98 ID:X/Nzz6dK0.net
単純なシナリオ処理の方をスイッチに任せて
手の込んだイベントは全て変数で処理するってのが一番綺麗に整理されていいと思う
個人的にすごいと思うのは一本道シナリオで進行度を変数の数字で管理する人だな
「変数が2の時はオープニングが終わってアスティが外に出た場面」
「変数が6の時はアスティが村を出た場面」
「変数が27の時は行方不明の兄を麻袋に詰めて村に帰ろうとする場面」
みたいに数字でシナリオ進行度把握なんてとても出来る気がしない・・・
「アスティ外出る」「アスティ村出る」「帰私村」とかスイッチに進行中の名前つけて管理してるわ
スイッチ名ひどいことになってるから技術公開とかとてもできそうにないw

775 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/25(火) 20:58:16.04 ID:Rsc/42TGd.net
テストプレイのデバッグメニューで変数が0か1かってひとつひとつ確認するのが面倒くさいので
そのあたりはスイッチ使う方が楽

776 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/25(火) 20:59:06.11 ID:90/MJ9anF.net
>>724
DS+のボリューム下げたら他のBGMが小さくなったとかありそうで恐い

777 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/25(火) 21:03:09.34 ID:X7hQnygep.net
スイッチも変数もゲームや作り方によっては片方だけで足りる人もいるだろうね
その逆もまた然り
合わせ技で作れる物もやれる事も増えるし、ある分にはありがたいよ

778 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/25(火) 21:03:42.56 ID:N3Zrri800.net
章仕立てなら変数での進行管理も楽だと思う。

第1章クリアしたら変数100に、
第2章クリアしたら変数200にするとか。

通常進行を+10にでもしておけば、間に何か入れたくなった時に便利。

779 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/25(火) 21:32:55.56 ID:SV1Ussqlp.net
てかツクールがかたくなにイベント開始条件を2つまでしか指定させてくれないのは何故なんだろう?
これが4つになるだけで煩わしい判定分岐のイベントも組まなくて済むし
バグも減って容量にも余裕ができるのに

現状だと、
・弓子との親密度が5以上で
・兄が死ぬイベントを見ていて
・所持金が1000G以上で
・フィリオがパーティにいない時

みたいなイベントを作るのがすげーめんどくさい

780 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/25(火) 21:53:20.20 ID:KVLmol+dd.net
>>779
昔のツクールやった事ないだろ

781 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/25(火) 21:57:03.29 ID:N3Zrri800.net
>>779
ただの例だろうけど
そのイベント見るのすげー面倒臭そうだなw
何割のプレイヤーがその条件に気づくんだろう?
下手すると誰にも気づかれない可能性が……。

782 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/25(火) 22:35:13.38 ID:hxoLOYXy0.net
質問すみません
スキルの書っていうアイテムをお店で買って、それをある人に渡して、スキルを選択して覚えるイベントを作ったんだけど、

一度覚えたスキルを選択した場合、「そのスキルはもう持ってるよ」みたいな感じで弾くのってどうやったらいいんだろう?

783 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/25(火) 22:38:38.74 ID:/7HwlTSH0.net
>>782
スキルを覚えたらスイッチをオンにして、
そのスイッチがオンなら弾く

784 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/25(火) 22:41:30.26 ID:MhlS5vPA0.net
>>782
さらに主人公別にそれやりたかったら
スイッチをオンと仲間が居る時の二つ条件につければいい

785 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/25(火) 22:44:21.03 ID:SV1Ussqlp.net
>>781
まぁあんたの言う通りパッと浮かんだただの例だけど、
兄が死ぬイベントは普通にストーリー通り進行してれば先に見てるはずで
1000Gも相場的にまぁ大体持ってて
フィリオは特定の期間ゲストでパーティインするだけで正式な仲間キャラではない
とかなら十分ありえると思う
実質的なトリガーはほぼ弓子の好感度だけだし
要はフィリオがいるのに「フィリオは元気してるのかい?」とか、兄が生きてるのに「お兄さんの件は残念だったね…」とか言われちゃまずいって話よ

これが例えば自作システムとかだったら
・自分のターンで
・敵が自分のマスの隣のマスにいて
・自分の技ゲージが4以上溜まってて
・相手がカウンターの姿勢を取っていない

時に必殺技が発動!とか別に普通じゃない?
4つぐらい指定させてくれれば一気に楽になるのになぁ

786 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/25(火) 22:46:26.80 ID:SV1Ussqlp.net
現状の条件指定2つでもできるっちゃできるけど
かなり面倒くさい上に容量も食うし
何より自作システムだとラグラグになって爽快さ=ゲームの楽しさ自体に影響してくる

787 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/25(火) 22:51:49.12 ID:N3Zrri800.net
凝った自作戦闘なんて作った事ないからピンと来ないけど
まあ、もう1枠くらいは欲しかったかもね。

自慢じゃないがツクール3と4で条件枠6個を埋めた尽くした事は全くない。

788 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/25(火) 23:04:50.82 ID:UOVz0gZt0.net
現代の校舎グラとセットになる屋根ってもしかして屋上しかないのかな
ファンタジー世界の役場にしようとしたけど屋根がなくて詰んだ…

789 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/25(火) 23:10:36.94 ID:BIt6FJ9i0.net
自分がプレイして見えない所は誰も見ることができない場所
屋根が見えないマップ構造にしてごまかすんだ

790 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/25(火) 23:12:45.41 ID:1pfGIF7ed.net
DL素材の屋根ってなんであんなに違和感あるんだろう

791 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/25(火) 23:15:48.34 ID:/xA35jXT0.net
条件が多ければ楽になるってのは分かりきってるから
そんな複雑な仕様を例に出さんでも
【4箇所のスイッチを押すと開くトビラ】が1ページで作れるからね

っていうけ過去のツクールで4つ指定出来るのあったよね?

792 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/25(火) 23:21:22.71 ID:hxoLOYXy0.net
>>783
>>784
スキル習得後にスイッチで作るのがベストか。
ありがとう!
とりあえずイベントの1ページに主人公4人分3択分岐で全スキル作ってしまったから作り直そう…

793 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/25(火) 23:57:00.52 ID:kAsKRGuA0.net
自作戦闘は分岐というよりフェイズ毎に判定を分けて作ってたな
タワー建ててって襲撃者が来て最上階の王を守るゲーム作ってたんだが

1-1襲撃者選択フェイズ ※戦士ならボス破壊 魔道士ならフロア破壊 僧侶は回復ポイント設置 勇者は確率で全部
1-2王の確認フェイズ
1-3フロアダメージフェイズ
1-4フロアボスダメージフェイズ
1-5襲撃者の生死判定フェイズ→HP0なら☆
1-6フロア破壊判定フェイズ
1-7ボス撃破判定フェイズ
1-8回復判定フェイズ
1-9回復ポイント設置フェイズ
1-10HPが1以上なら2-1へ行く

☆報酬フェイズ

みたいな風に作ってたわ
もちろん10階ぐらい作ったとこで膨大なめんどくさい作業を察してエターなりました

794 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/25(火) 23:59:58.89 ID:UOVz0gZt0.net
タワーディフェンス系か。FFCCの外伝にもあったよなそういうの
面白そうだったのにエターなってしまったのか…

795 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/26(水) 00:00:22.67 ID:Y3l32kjVd.net
>>779
ページ1 なし
ページ2 好感度5以上 & 兄イベントオン
ページ3 所持金1000未満 
ページ4 主人公フィリオがいる

こういうふうに別ページに反対の条件を入れて、反対の条件が無視された時に本イベントが実行されるってやり方もあるよ

796 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/26(水) 00:08:29.38 ID:N9d/8+Avp.net
>>795
うわ、頭いいな
そういう方法もあるか…
俺は少し頭がこんがらがりそうだけど、普通にこういう方法使ってる人もいるんだろうか

797 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/26(水) 04:10:51.85 ID:GDYowR1b0.net
マップBGM無しにすると思った以上に厄介だなクソ
いや本当ダメだわこれ
安易に場所移動前にBGM流すようにすればいいかとか考えてたけど
場所移動イベントの前じゃ結局移動前に居るMAPにBGM流れることになるし
場所移動イベントの後にBGM入れても仕様上無視されるしで打つ手ないわ
と言うかめんどい事が重なりすぎて手が思い付かない
ホントマップBGM最初の一瞬流れるあの邪魔さえなきゃ問題ないんだが・・・はぁ…
クッソ導入だけBGM止めたいだけなのにBGMアリにするとどうやっても詰んでるとしか思えない
なしで小細工やるしかないのか・・・

798 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/26(水) 04:41:27.16 ID:gG0fJuL20.net
自動実行でBGM流してスイッチオンで自動実行止める
場所移動する際にスイッチオフ

これでできないかな

799 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/26(水) 04:51:09.63 ID:GDYowR1b0.net
あっ・・・ダメだ
小細工じゃ駄目だ、BGMなしにする時点で論外だった
なんとか実用的になるかなーって感じで
移動してもそのBGMがなるようには出来たけど、これじゃ駄目だ・・・
「BGMなしのマップ」にイベントで擬似的にマップBGMにしてから
「BGMありのマップ」の方に移動してもそこのBGMは問題なく繋がったけど
「BGMありのマップ」から「BGMなしのマップ」に移動すると
BGMを流す事は出来ても繋がりはしなかった
前記の方で書いたのと同じ、「あり」のせいで一瞬BGMが流れるのと同様、
「なし」のせいで一瞬BGMが途切れやがる・・・これでは実用レベルにはとても…

以前のいつか聞いた、街のBGMが後々変わるって演出ならなんとか出来そうだけど
BGMが一瞬途切れるのはなぁ・・・なんとかするなら
「あり」で導入時BGMを止める方法を探すしかないのか・・・?
妥協とはいえ、「なし」でBGM途切れるのはさすがに許容範囲越えるぞこれは・・・

800 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/26(水) 04:54:24.10 ID:GDYowR1b0.net
>>798
まさにそれ思いつけた結果が
>>799になったよ・・・BGM途切れるのはさすがにアカン…

ドラクエだって大抵ダンジョン一エリア移動するごとに
またBGMが1から流れる仕様じゃなかった筈だし・・・

801 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/26(水) 04:59:04.51 ID:RCIvHBG40.net
小細工やるしかないでFA
このスレでも以前テクニック出て一番ポピュラーなのは
場所移動先のマスに【移動しない、開始条件:イベントから接触】のイベントを置いて置く方法。

イベントから触れた時のイベントに場所移動で乗せられると強制的にイベント開始
移動しないにしておけばその後は接触されないので起動しないのでスイッチとページで蓋をする必要も無い
同じ方法で、最初から倒れている人や、事前に複数のイベントを重ねて置きたい時も使える・

802 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/26(水) 04:59:36.74 ID:N9d/8+Avp.net
>>797
導入専用のマップを作ればいい
フィリオの家から始まるゲームなら、フィリオの家をコピーして2つ作るんだ
片方はオープニング専用のBGMなし
もう片方は村のBGMでゲーム中に実際に入れるマップ
回想する時とかも同じ感じでいける
容量使い切るレベルの大作なら小細工も必要だけど、そうじゃないならこれで解決

803 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/26(水) 05:01:01.65 ID:RCIvHBG40.net
もしかして
BGM途切れさせずに違うマップに行きたいのか。
結論は不可能。

マップ作るときに広いのを選んで
BGM途切れさせたくないマップを全部そこに入れて
場所移動じゃなく【主人公の移動】で移動させるしかない。

804 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/26(水) 05:04:08.95 ID:N9d/8+Avp.net
>>801のやり方だと
可能性は低いとは言え、バグる場合があるからオススメできない
俺も前にそれ使っててなった
まぁ正確にはバグじゃないかもけど
「イベントから触れた時開始」の上に乗ってセーブして、ゲームやり直すと
その上に場所移動した場合と同じで、イベントから触れた扱いになっちゃうんだよ
たまたまその場所でセーブしてやり直した人がいたら、同じイベントがもう1回起きたり最悪進行不可能になる

805 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/26(水) 05:07:45.49 ID:RCIvHBG40.net
>>804
それは作ったやつが悪いな
BGMが流れるくらいはもう一度発生しても問題ないし
一連のイベントを見せるようなものなら流石にスイッチで蓋しとけと思うが
確かにそういう可能性を考慮できない初心者だったらオススメできないかも

806 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/26(水) 05:11:19.27 ID:RCIvHBG40.net
場所移動先をプレイヤーがいけない所にして

移動前のイベント
 フェードアウト
 場所移動(フェードインなし)

移動後の足元のイベント
 BGM変更
 他イベントの角度変更
 主人公の移動(本来場所移動させたかった所、入り口とか)
 フェードイン

こんな感じで場所移動後に足元イベント起動させてその後触れられないようにも出来る

807 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/26(水) 05:26:23.68 ID:N9d/8+Avp.net
>>805
可能性ってかセーブロードが触れた時扱いになるって知らなかったんでしょ
俺もその時まで知らなかったし、説明書はもちろんの事
スレのテンプレとかにも書かれてないからなぁ

まぁ色々工夫しようと思えばできるんだけど
音楽ブツ切れとラグがなぁ…
アスティ家・OP(BGM、なし)
アスティ家(BGM、村)
アスティ家・過去(BGM、回想)
結局これが1番楽チンで早くてミスる心配もないし音楽も切れなくてラグもない
容量カツカツじゃなければこれで、容量やばいなら>>806かな

808 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/26(水) 05:28:42.27 ID:GDYowR1b0.net
>>801
・・・!
すごいな、擬似的な自動実行が出来る訳か…
しかもイベントから接触且つ、動かないの一回キリだから蓋も要らない、いやすごいなそれ

>>802
導入専用マップ!
暗転とか上手く挟めばもしかしてイけるか…?

>>803
やっぱ「なし」からじゃ繋ぐのは無理だよなぁ
一回マップ作った時に、途中から狭いと感じてきて
中くらいのサイズで作ったんだがその手だとまだ足りなかったか・・・
まだ埋まり切ってないけど
なんとか、なんとか・・・>>802のと組み合わせれば実現出来るかも知れない気がするんだよなぁ・・・

BGMなしの導入専用マップ(仮に「マップA」として)から始めさせて
イベントで普通にBGMを流す
その後普通にダンジョン奥としての「マップB」に移動する
これなら、「なし」の状態からイベントで流したBGMも
マップBに移動しても変わらず違和感なく自然にBGMは繋がる・・・
そして、マップBから引き返してもそこは
マップAと同じ形をした「BGMあり」の「マップC」・・・

・・・整理してみよう…

マップA(BGMなしにすることで導入をなくし、途中からBGMをイベントで流す)

↓ 移動 

マップB(BGMあり。問題なくマップAに流したBGMと繋がる)

↓ 引き返す

マップAと同じ形をした
マップCに移動(BGMあり。もうマップAが日の目を拝むことは無い)

・・・

いける・・・

いける・・・?

いけるかこれ!?
もしかして本気でいけるかコレ!?

809 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/26(水) 06:07:36.81 ID:GDYowR1b0.net
いけら!
いけたぞ!
確認も済んだし、勝ったぞおおお!!

ありがとう!!!
これでやっと理想の演出を実現出来たよ!本当に感謝しかない!みんな、ありがとう!ありがとう!!
本当にあり・・・



あっ・・・


・・・いかん、通しのプレイなら全く問題ないんだが
マップAでセーブ中断再開されると止まる・・・いか、いかんぞこれは…
そんなプロローグ長くするつもりは今のトコない予定だし・・・
この間セーブ禁止にするしかない・・・か・・・
即死イベとかあっても良いかなーとは薄々思ってたけど
さすがにこうなると駄目だな・・・まぁ元々ない線で行くのもアリだと思ってたし
痛手と言うほどじゃないが・・・そうか、「なし」だと中断してロードされると駄目なのか・・・
いやでも色々(>>798みたいな)試してた時はロードしてもBGM流せたし・・・
別にセーブ禁止にしなくてもいけるか・・・な・・・?
まぁいいや

とにかく、皆本当にありがとう
容量も今はそんなに使う予定ではないから大した問題じゃないし
これで妥協なしの理想通りの展開がツクれたよ
本当に、本当に感謝やでぇ・・・(/ω\* )

810 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/26(水) 06:08:50.76 ID:N9d/8+Avp.net
>>808
そういう風に箇条書きにするとややこしく見えるかもだけど
実際やってる事は簡単だよ
別に高度なテクニックでもないし普通にいける
要はマップAを2つ作るってだけ
マップBは別に普通のマップみたいだし今関係ない

「アスティの家・OP」からゲームが始まる
そこから出たら村な訳だけど、
村からまた家に入ると
「アスティの家・通常」に繋がってる

ただこれだけの事よ

811 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/26(水) 06:11:18.76 ID:N9d/8+Avp.net
???

イベント命令で流したBGMは、セーブ再開してもそのまま流れてるはず
なんかミスってないか?

812 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/26(水) 06:37:08.40 ID:GDYowR1b0.net
>>808
確かに知って見れば、結構単純な手法だよなぁ
いや全くの盲点で俺一人じゃ気付けなかったと思うけど・・・
悔やむべくは未だ製作中ということで
二つの同一マップって事はプレイヤーに気付かれない為には
イベントも同じように作らないといけないんだよなぁ…
Aで調べられるモノはCでも調べられないといけない訳だし
こういうのは予めAの方で調べられるイベント全部詰め終わして
それでC用にコピーするべきだから、まあ今はあくまで
確認用として残すだけでまずはAの方でイベント詰めなきゃね・・・

>>811
違うんだ、実はマップA(BGMなしのマップ)に入ると
自動実行でちょっとしたイベントが入ってて(その間を無音にしたかった)
そのイベントが終わって「さぁ進むぞ!」の後に
セーブ画面呼び出しイベント挟んでいて
その後にBGMが始まるようにしたんだ…



イベント以下略


1:自動実行の蓋用スイッチ
2:セーブ画面
3:BGM再生

にしてたのよ・・・
BGMとセーブ入れ替えるのはちょっとね・・・って事で
ただこの件はやっぱ普通に解決出来たんで
セーブ禁止にする必要はなくなって良かった

813 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/26(水) 06:38:23.77 ID:GDYowR1b0.net
ミスった・・・

>>808じゃなくて>>810だった

814 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/26(水) 08:09:29.20 ID:JqKX/SvCx.net
>>741
ぬーぬー星人て誰の事かわからんわ。
ミバとツイ両方やってるのに。

まー自分にはあんま関係ないかな。人それぞれいろいろ意見あるだろ。

815 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/26(水) 08:29:09.74 ID:5nnQn3xJd.net
やっとこさプロローグ部分が完成した……ちょっとずつでも自分の思い描いたものが出来ると感慨深いものがあるな。
ただプロローグ部分を改めて見直してみたら、主人公の赤毛フィリオよりも、そいつの親友ポジにする予定の金髪鉢巻格闘男の方が一番主人公してて、自分でも『主人公影薄っww』ってなったわ。

816 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/26(水) 08:36:41.17 ID:kAMBP2EX0.net
市販品でも主人公の影が薄い作品もあるけど、
それは序盤だけで最終的には仲間を牽引する主人公らしさを発揮してくれるからいい。

最後まで影が薄いとかさらに影が薄くなるとかだったら主人公()になってしまうが。

817 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/26(水) 08:55:45.81 ID:ffhzrmJsd.net
どの作品でもフィリオは一番真面目でまともなんだけど
そのおかげで影は薄くなりがちなイメージ

818 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/26(水) 09:00:35.27 ID:iwEmBDaZa.net
うちも気づいたらフィリオ空気だわ
赤フィリオと黒アスティどっちが主人公なのか未だに揺れてる
アスティの方が可愛いし動かしやすい

819 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/26(水) 09:06:20.51 ID:8v0w4f5z0.net
赤フィリオの主人公率は圧倒的・・・!

820 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/26(水) 09:12:10.54 ID:CcifU9pR0.net
アスティフィリオそれぞれ使ったけどアスティは表情が絶妙で使いやすさ段違いなんだよな
でも完成させたアスティ主人公ゲーは特定の見せ場以外影が薄かった気がする
とりあえずこいつがいなきゃ仲間は結束しない、成り立たない話にはしたけど主人公の扱いって難しいね

821 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/26(水) 09:53:35.70 ID:cuGi5jdX0.net
敵に先手取れる素早さ重要やろ
どんだけガバガバなAボタン連打ゲームしか作ってないんや。

822 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/26(水) 10:20:30.46 ID:TT1FARNGa.net
聖剣紋章伝いまさらだけどドラクエ3だなこれ
シンプルにはまる

823 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/26(水) 10:59:56.91 ID:RCIvHBG40.net
市販のゲームでも主人公空気はあるし
話しさえ面白蹴ればそれで良いんじゃね
そいついなくても話に支障ないならいらないが

824 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/26(水) 11:07:59.29 ID:N9d/8+Avp.net
とは言っても、そいつが必要かどうかなんて誰が決めるんだって話だから難しいよな
必要と言ってもストーリー的に必要なのかシステム的に必要なのか空気感的に必要なのか
フィリオの勇気に皆が惹かれて世界を救うのか
フィリオだけが持つ特別な力で世界を救うのか
フィリオのツッコミでボケのラダートが活きるのか

825 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/26(水) 12:11:28.47 ID:ffhzrmJsd.net
フィリオは怒顔が大して怒ってないのが悪い
ポーカーフェイスキャラなのかと思ったら驚顔は他のキャラの例に漏れず変顔だし

826 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/26(水) 12:20:23.41 ID:ZovTSfdh0.net
なお、弓子の怒り顔

827 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/26(水) 14:22:24.15 ID:IGzCTE7k0.net
助けてくれ
Mp吸収スキル、効果1にしても130とか回復しやがる.. 
この仕様まじいらん

消費量も勝手に軽減されるしふざけんなや

828 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/26(水) 14:29:17.69 ID:86RLhS650.net
>>827
回復の効果値も魔力依存してしまうんよね。
固定値っぽくしたければ魔力や賢さの上昇値を1に固定して、扱う威力(や消費)の桁を2ケタ後半〜3ケタ以上からスタートすればそれっぽくはなる。

829 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/26(水) 14:42:10.53 ID:jjNWSEmU0.net
>>828
なお、主人公側の賢さは魔法防御とも結びついているから注意が必要だよ。
魔法防御をほぼ防具依存にすれば問題は解決するけれども、
正直そこまでして吸収技に合わせた調整・修正をする必要があるかどうか……。
最終的には>>827次第。

830 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/26(水) 14:42:40.80 ID:/LIwufMt0.net
右の方の王女様が使いやすい
驚き顔がどう見ても邪悪顔なので悪役に最適

831 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/26(水) 14:49:52.57 ID:kAMBP2EX0.net
実はそもそも「吸収」とは一言も書かれてないっていうね。
サンプル魔法には「吸収」の文字があるけど。

832 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/26(水) 14:59:38.07 ID:RducjYmo0.net
チュートリアルのHP吸収技は自己回復技みたいな説明してるしな

833 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/26(水) 15:11:53.20 ID:IGzCTE7k0.net
回復量を調整したわもう..
二段目スキルの消費も増やしたりと、計画通りには行ったが、表示がスマートじゃないわ..
一章完成したけど、バランスやデバッグもかなり時間かかるしなぁ..
2章手抜きになりそうだ..

834 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/26(水) 15:20:15.16 ID:kAMBP2EX0.net
「攻撃+HP回復」は魔法だけ、
「攻撃+MP回復」は必殺技だけに設定しておかないと
消費によっては無消費、悪いと使う度に回復するという
バランス崩壊待ったなしな事になるから注意な。

835 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/26(水) 15:47:50.17 ID:ffhzrmJsd.net
消費HPも回復HPも多目に設定してあるやつはあったな
実質無消費回復なんだけど現在HPが残ってないと使えないし先に攻撃されて消費HP下回っちゃうと不発に終わるとか
そういう駆け引きのさせ方もあるのかと思った

836 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/26(水) 16:32:47.05 ID:tWPq0dfx0.net
自分のツクった超短編RPGが割と高評価で嬉しい。

837 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/26(水) 16:54:54.96 ID:5ig4eEQj0.net
>>836
じゃがいもか?

838 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/26(水) 17:07:07.25 ID:tWPq0dfx0.net
>>837
正解です

839 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/26(水) 18:24:56.07 ID:cuGi5jdX0.net
ダメージ+MP回復なんて基本消費より回復の方を多くするものだと思ってた。
消費1で50-70回復させてたけど、あんまり違うのか。

840 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/26(水) 18:29:30.66 ID:OXYu+3DAM.net
短編は気軽にプレイ出来ていいよね。
どちらかというと、ツクフェスって短編向きだよね。

841 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/26(水) 18:36:22.78 ID:5ig4eEQj0.net
>>839
どちらに重きを置くかで変わるだろ
MP回復メインならそれでいいけど大ダメージ技ならリターンが大きすぎる

842 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/26(水) 18:47:41.53 ID:tWPq0dfx0.net
>>840
気軽に遊べる奥の深いRPGを作りたいものです。

843 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/26(水) 19:00:43.40 ID:WpHLMHkpd.net
気軽に遊べて奥が深いゲームってポケモン位しか思い付かん

844 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/26(水) 19:01:10.59 ID:/d1h5GMjM.net
投稿したことない初心者だが
いま作ってるの未完成だが区切りがいいのを投稿して、
その続きを作ったのをフェスに投下ってどうなのかしら。

フェスに投下するなら外にまだ出してない作品のがいいの?

845 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/26(水) 19:03:58.55 ID:hCoB5q220.net
完全版を出してもデータは引き継げないから
両方遊んでくれるって人はそういない
ちゃんと完成させてから出すべきだと思う

846 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/26(水) 19:06:53.96 ID:/LIwufMt0.net
>>844
体験版はウケが悪いので完成してから投稿しろ
コンテストにも出したいなら色々追加要素加えたりして、
パワーアップ版として出したらどうだ

847 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/26(水) 19:40:38.89 ID:4Yn2gIWe0.net
MP回復できる魔法とかは作ってほしくない
魔女みたいなバランスだと特にそう思う

848 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/26(水) 19:48:26.20 ID:IGzCTE7k0.net
ありがとうございます、完成させてから出します!

849 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/26(水) 20:29:40.95 ID:5toYIy9x0.net
>>4
なんか仕様と言う名の問題ばかりだな
GW中に弄るかと思ったけどこらヤバそうだな

850 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/26(水) 23:12:31.50 ID:KmABkwJI0.net
なぁに、そんな批判はDSの時から出てて未だに全く改善されておらん

むしろ慣れてくると、そんな不憫な仕様をかいくぐって良作を作りだすユーザーのアイデアを見るのが楽しみになってくる

851 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/26(水) 23:15:46.83 ID:IGzCTE7k0.net
一章作ってデータ半分行った。
容量足りんな..
製作データは複数作れるのに、一つ辺りの上限はあるって不思議やな
セーブスロット二つ使ったりして増やせないんの?

852 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/26(水) 23:49:08.37 ID:OXYu+3DAM.net
海外版の「RPG Maker Fes」で
忙しいのかもしれないなあ。

853 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/26(水) 23:52:39.27 ID:8v0w4f5z0.net
To our village which will return・・・

854 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/26(水) 23:54:41.83 ID:IGzCTE7k0.net
今初めて他人のプレイしてる
ボキャブラリーはやっぱ勝てんな..

でもバランスならワイのが良い感じかもと思う節はある。詰まったら他人のプレイして勉強すっべ!

855 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/26(水) 23:55:04.03 ID:OXYu+3DAM.net
Me and Julio Down by the Schoolyard

856 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/26(水) 23:59:40.89 ID:RCIvHBG40.net
先日から湧いてるみやぞんみたいなテンションの奴は何なんだ
和むから良いけど

857 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/27(木) 00:30:14.83 ID:cONTZdIs0.net
>>853
しばらく前にも見た気がするけど、その英語って合ってるの?
なんか意味不明な気がするけど…

858 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/27(木) 01:04:47.82 ID:sBuycNG5d.net
私達の帰る村へ、なら
To our village which we go back [return] to.
To our village where we go back [return].

でも普通は
Let's go back to our village.

859 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/27(木) 02:14:58.84 ID:AjtIA5Fj0.net
そろそろ今ツクってる容量のサイズが
一番最初にツクってた容量のサイズと同じになってきて
久々に一番最初にツクったデータをテストプレイやってみたがクソ酷かった
イベントから戦闘まで何から何まで全部クソ、黒歴史ってこういう事を言うんだなぁ・・・
こんなのに製作時間120時間近く掛けてたとか当時の俺何やってたんだ…
まぁでも一番最初にツクってた奴が容量38万に対して
今ツクってる大本命データが30万で製作時間もまだ30時間強程度だし、スッカスカだったんだろうな…
2回のやり直し(エターなり)を経て、現在3回目の製作だけど
いつか、今作ってる本命ですら自分でやり直ししたいとか言い出すんだろうかと考えるとクソ怖い

早く今作ってる熱が冷めない内に作り切らないとなぁ・・・

860 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/27(木) 04:13:17.46 ID:V/DgzOOzp.net
黒歴史とか言ってるけど、普通そういうのは5年とか10年とか遥か昔を振り返って使う言葉だよ
フェスが発売されたのがたかが半年前なのに、その短い期間に2回もエターなって、しかもそれを黒歴史と言うのかい
だったらきっと、また数ヶ月したら今作ってるのも黒歴史って言うんじゃないかな

861 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/27(木) 04:38:22.56 ID:AjtIA5Fj0.net
黒歴史にそんな定義あったのか
知らんかったわすまん

862 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/27(木) 05:01:25.25 ID:sBuycNG5d.net
>>838
やったことないけど昨日そのゲームのプレイ動画がニコニコに上げられてた

863 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/27(木) 05:50:31.25 ID:PSzobQCx0.net
あの数年に渡ってツクール系の動画あげ続けてる人か

864 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/27(木) 05:58:23.13 ID:SO6pVpgY0.net
>>857
エキサイトな翻訳に投げただけだからなあw

865 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/27(木) 06:25:02.16 ID:47RuNySx0.net
翻訳に倒置法を理解させるのは難しい
投げるなら「私たちの村へ帰ろう」で投げるべきだろう
でもこれだと元のタイトルの良さが残らない気がする
タイトルというのは奥が深いものだ

866 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/27(木) 07:17:42.10 ID:Qk/gGqD10.net
コンテストに投稿したやつが毎日じわじわとダウンロード数上がってきてて困惑
15ページ以内だがどんだけ団子状態なんだ

867 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/27(木) 07:26:15.26 ID:6Ht0pqHLK.net
自然とゲームを手にとって貰えるかどうかはタイトルにかかってるようなもんだからな
プレイヤースレ、ミバ、twitter等で精力的にPRしてプレイヤーからの感想口コミで評価が広がるのも理想だが
キャッチーでもないタイトルやキッズの読めない英字タイトルは定期的にPRしないとダメだろうな
一方でエロワードやら青鬼をタイトルに付けたゲームは自然にダウンロード数を稼ぎまくってるから
タイトル見て意味が理解出来るのは大事かも

868 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/27(木) 09:18:41.82 ID:XklekALVa.net
鑑定システム作ってるんだが、
鑑定屋一人(イベントひとつ)が鑑定出来るアイテムって10までだよなあ。
シナリオが進んだらイベント差し替えることも出来るが
それ以前のアイテムは鑑定出来なくなるし

869 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/27(木) 09:53:40.75 ID:9TQiGs460.net
>>868
イベント引き継ぎか、店にアイテムを並べとくとかやな

870 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/27(木) 11:22:46.89 ID:9bR879SQ0.net
鑑定人の弟子でも出して人数増やしてしまえばいいじゃない

871 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/27(木) 12:15:20.99 ID:V/DgzOOzp.net
スレは寂れてるけどツイやミバは宣伝盛んだね
しないよりした方がいいんだろうけど、皆してるから結局埋もれそうなんだよなぁ
やっぱ初期のライバル少ない時期に目立てれば得だよね
もちろん早く仕上げられるのも実力の内って事で

872 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/27(木) 12:17:05.29 ID:0razn1wPd.net
言うほど廃れてるか?

873 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/27(木) 12:34:49.51 ID:DxKxb1o+r.net
18禁ゲーがダウンロード上位にランクインしとる、
悲しすぎる現実よ。
そいつらは二度とアップできないようにする措置が必要だ!

874 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/27(木) 12:48:03.74 ID:EbqXOqPBd.net
ランクインどころかずっとトップクラスだよ
通報すればいいんじゃないかな?

875 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/27(木) 12:49:48.80 ID:E5XInUCB0.net
>>868
イベント一つで複数やるならエクスカリバーとマサムネを持ってたらエクスカリバーを鑑定してからじゃないとマサムネを鑑定できないの?
僕ならそんなクソイベントは作らないで素直に複数人配置するわ。
一人でやっているように見せたいならドラクエで宿屋と武器屋をやっている人のようにカウンターの話しかける場所で変えるとか。
どうしても糞尿のままにするなら鑑定士に話しかけたらスイッチ1をオンにして壁の中かアスティのスカートの中にでも自動実行イベントを作って
スイッチ1オン、エクスカリバーを持っている。スイッチ1オン、マサムネを持っているにすればあと7個くらいは増やせる。
終わったらか何も持ってないならスイッチ1オフにしてね。次ホーリーランスを持ってきたらマップに入ったら自動で鑑定イベント始まるから。
何も持っていない時スイッチ1をオフにするイベントを入れる関係上、自動実行イベント二個目を置けるかわからん。

876 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/27(木) 12:52:24.05 ID:+xkxrNPb0.net
恐怖を感じる

877 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/27(木) 13:13:15.87 ID:iT3iY+qLd.net
狂気を感じる、では?

878 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/27(木) 13:17:14.58 ID:+xkxrNPb0.net
>>877
いいや、狂気は感じない
恐怖を感じる

879 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/27(木) 13:22:37.33 ID:6M6r/Amvx.net
>>384
通報するとDLランキング上がるよ。
通報するためにDLしないといけないこのシステムもおかしいわ。

880 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/27(木) 13:41:58.26 ID:MPUujaLFa.net
やらないと内容わからないんだから妥当だろ
それこそ通報爆撃お望みか

881 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/27(木) 14:05:32.10 ID:e1a0BEcf0.net
すまん俺の頭が悪いだけかもしらんが、ちょっといいか?
たしかにエクスカリバーとマサムネ両方持ってる時は
エクスカリバー鑑定してからじゃないとマサムネ鑑定出来ないのは分かる
俺もそれ自分で面倒くさいなと思う

しかし鑑定人複数おくってことは
エクスカリバー持ってる時は鑑定人A、マサムネ持ってる時は鑑定人Bに話しかけると言うこと?
そっちのほうがプレイヤーにとっては面倒っつーか
それ以前に誰にはなしかけたら良いのか分からなくなりそうっつーか・・
仮に鑑定人Aが剣専門、Bが刀専門と分けたとしても
マサムネとコテツ持ってる場合はBに二度話しかけないといけない訳だしな

あとイベントを引き継ぐ話があるが作成時にイベントを引き継ぐページを指定しないといけない以上
結局一人が上限10は代わらないのでは?

いや、俺のあたまが悪いだけかもしらんが、ちょっと分からん

882 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/27(木) 14:07:12.48 ID:OeqSv+lB0.net
通報したからってすぐ消されるわけでもないしかなりユルユル適当管理だよな 
任天堂にショップで無料配信してるフェスプレイヤーってゲーム内で18禁データを
未成年に配信してるって通報した方が効果あるんじゃねーのレベル

883 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/27(木) 14:14:32.28 ID:p9LpMDUaa.net
引継先が指定したページではなく、指定したイベントの現在のページにできれば、やれること広がるんだけどね。

884 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/27(木) 14:15:57.64 ID:e1a0BEcf0.net
ひたすらダンジョンを攻略しながら進むゲームだから
○層から○層で見付かるアイテムは鑑定人Aに
○層から○層で見付かるアイテムは鑑定人Bに
というかたちで分ける事は可能で
そうすれば鑑定出来るアイテムの上限は増えるが
鑑定アイテムを複数持ってる場合はひとつずつでないと鑑定出来ないのは変わらないんだよな

で、ぶっちゃけどう?
面倒だとは思うが、そんなにひとつずつの鑑定仕様は萎えるレベルだろうか
ダンジョンから帰るたびに鑑定アイテムを五つも持ってるAボタン連打だーというのは避けるつもりだが
(基本レアアイテムばかりにするつもり)

ちなみに武器の強化システムも考えてるんだが
(普通の剣とミスリルの欠片もってたらミスリルソード作れるみたいな)
これもひとつひとつしか強化出来ないっつーな

もしそのあたりを上手くこなしてるゲームがあれば参考にプラスしたいところだ

885 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/27(木) 14:20:03.78 ID:6Ht0pqHLK.net
数ヶ月前にカオヌって人が似たようなゲーム作ってたから参考にするといい

886 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/27(木) 14:20:26.11 ID:e1a0BEcf0.net
>>884
参考にプラスではなくプレイだな
長文すまぬ!
こちとらデフォ戦しかツクれない以上
ストーリーとキャラ、それから鑑定システムもろもろでプレイヤーを引っ張ることしか出来ないんだわ
わらにもすがる想いだわ

887 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/27(木) 14:22:17.63 ID:e1a0BEcf0.net
>>885
カオヌってなんかやらかした人じゃなかったか
スレ遡ってまで何故か知ろうとは思えないが
しかしありがとう、プレイしてみよう

888 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/27(木) 14:27:29.68 ID:wYW5n+qD0.net
スタオーやテイルズで未鑑定アイテム(?SWORDなど)を
いちいち鑑定するのが面倒臭かった記憶。

889 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/27(木) 15:05:15.31 ID:e1a0BEcf0.net
カオヌさんのゲームやってみたけど
パーティーメンバーが一人なのにモンスターが5体出てきて最低でも5ターン必須の雑魚エンカウントの時点で投げてしまった
今まで上位の作品しかプレイしてなかったせいかストレス耐性なさすぎて鑑定屋まで辿り着けん

890 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/27(木) 15:17:42.87 ID:FnM090hPa.net
調合だったらアイテムを使ったときを条件にしたほうがそれっぽくなるけど
鑑定は全部を鑑定する前提だから順にイベントをやっても問題はないのか
いちいち鑑定するのが面倒だったらいっそ自動実行で全て鑑定して
プレイヤーにはメニューでアイテムを確認してもらうほうが楽かもな(鑑定が無料の場合に限る)

891 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/27(木) 15:24:39.76 ID:FnM090hPa.net
っていうか鑑定アイテムって結果固定なの?
ランダム要素ないんだったら鑑定させる意味なくないか

892 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/27(木) 15:27:51.19 ID:KgoxjG0OM.net
自分の頭で作れないならやめとけ。
どうしても!なら頑張れ。
違うなら別の考えとけ

893 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/27(木) 15:28:05.99 ID:+xkxrNPb0.net
Wiz系はそんなもんよ

894 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/27(木) 15:31:34.42 ID:e1a0BEcf0.net
>>891
もちろんランダム要素でいくぜー
錆びた剣持ちかえったら大体ブロードソードと鑑定されるけどごく稀にグレートソードになったりな
錆びた剣を5本持ちかえったら
最初の1本はハズレでも次こそはーと期待を込めつつ
Aをもう一度押してもらえるようにはしたい

895 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/27(木) 15:39:01.04 ID:e1a0BEcf0.net
>>892
自分で必死に考えた結果だよ
考えた結果、ツクールの仕様では鑑定屋一人につき鑑定出きるのは10アイテムまで
しかもアイテムは一つずつしか鑑定出来ないよなという結論に至ってる
しかしここの人なら良い案を持ってるかもしれないと思ってすがったんだ
確かに俺は初心者だがツクる気は満々で実際に処女作仕上げてる程度にはツクール大好きだから
なんだ、まあもう少し俺みたいな奴にも優しくしとくれ
ただでさえ初心者お断りな空気が作品そのものにもあって敷居が高いんだからさ
助言はありがとう

896 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/27(木) 15:46:12.72 ID:5FfCUsCI0.net
サンプルマップの数、もうちょい増やしてくれれば若干敷居は下がりそうなんだがなー

897 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/27(木) 15:47:12.38 ID:Lpa2nKX00.net
武器や防具毎に鑑定人を作ってみたら?
俺は10人ぐらい用意したよ

898 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/27(木) 15:49:27.14 ID:E5XInUCB0.net
>>881
アイテム一個で複数人はめんどいね。たしかに。
僕のボスの開始条件が10個超えたから、仲間とか持ってるアイテムで。その時使ったものがスイッチ+自動実行。
番号の大きい方のイベントが優先して表に出るのは知ってるだろうけど、
2-10ページは普通にアイテムを持っているでたぶん切り替えるんでしょう。
2-10のアイテムを持っていない時に条件無しの1ページ目が出る。ここにスイッチ1をオンにする。
で別のイベントの3-10の開始条件を自動、出現をスイッチと鑑定アイテムの二つにすれば
鑑定士に話して2-10のアイテムが無いとスイッチをオンにして自動の方のイベントが動く。から鑑定士に話してイベントが動いたのと差がない見た目になる。

899 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/27(木) 15:49:55.84 ID:FnM090hPa.net
選択肢+自動実行ならイベント数は減らせるかもだけどさすがにおすすめはしないな

ランダム要素あるならさっき言った全部自動実行しつつ結果を言うのはどうだろう?
「錆びた剣A…これはよくあるブロードソードだな」
「錆びた剣A…おお、珍しい! これはグレードソードだ」

900 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/27(木) 15:54:34.23 ID:FnM090hPa.net
>>898
1つ1つ順に鑑定にはなるけど10ページ以上の1人が鑑定できるからその方法いいな

901 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/27(木) 15:55:42.66 ID:FnM090hPa.net
10ページ以上の1人が → 10ページ以上のアイテムを1人が

902 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/27(木) 15:56:56.15 ID:fCl0LxHk0.net
複数アイテムの鑑定を楽にするにはやはり鑑定画面という自作メニューへ飛ばすのが良いんだろうけどね

鑑定人にも職人レベルの差があって、腕の良い人・悪い人、アイテム鑑定が得意な人・武器鑑定が得意な人的な個性付けの要素があれば、複数の職人がいても選びがいがあるなぁ…と思った

903 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2017/04/27(木) 16:23:43.77 ID:e1a0BEcf0.net
みんな助言ありがとう
特に898さんのは最初の俺の悲しみ「一人につき鑑定アイテム10まで」を完全に払拭してくれたな
言われれば理解できるんだがそんなの思いつかなかったよすげーな

あとは一つずつ鑑定しないといけない問題が残ってるが
そこはランダムで鑑定結果が変わる以上は
わくわくとA連打してもらえる方向で頑張ってみるわ
この機会に自作メニューに挑戦してみるのも良さそうではあるけどな

重ね重ねありがとう
この恩は今の二作目をきっちりアップさせる方向でお返ししたい
完成させたら別スレで紹介するよ
たぶん7月末になるけど

総レス数 903
280 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200