2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PSP、このゲームは買っとけ!part69

1 :枯れた名無しの水平思考:2022/01/04(火) 07:29:18.81 ID:cd4TN1Qu0.net
おすすめゲームを紹介しよう!

その際はどういった所がオススメなのかを
具体的に書いてもらえると、見ている人が助かりますぜ

・レビューサイト
http://pspmk2.net/

・前スレ
PSP、このゲームは買っとけ!part68
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/handygame/1626358892/

■次スレ立ては>>970
新スレ直後の保守もなるべく協力できる人はしましょう

743 :枯れた名無しの水平思考:2022/11/13(日) 18:04:28.38 ID:rQOz0tsV0.net
FFリメイク、ロックマンリメイク、スパロボZ
このくらいだなぁ
これらが最新機種に移植されてしまったらいよいよPSPの価値は完全になくなる

744 :枯れた名無しの水平思考:2022/11/13(日) 18:09:45.61 ID:hwXtQxiA0.net
別になくならないだろ
歳新機種で出来るからってそっちに流れないと行けない理由もない
遊びまくったゲームならなおのこと初めからやるのかったるいわ

745 :枯れた名無しの水平思考:2022/11/13(日) 20:59:31.79 ID:DkAqMtpx0.net
やろうと思ってもイマイチやる気が起きない
そんな気持ち吹き飛ばすようなゲームないかな
定番タイトルを避けてマニア向けばかり手を出すからかな?

746 :枯れた名無しの水平思考:2022/11/14(月) 08:44:57.04 ID:tRuaXt6N0.net
玄人感を出さなくても有名無名面白いのはいくらでもあるかと
レアモノやってる俺すっごいって優越感目当てでプレイしてるんでなけりゃ
数千タイトルのゲームがある時点でやってないほうが多いんでは?
精神と時の部屋を持ってて一万年は軽く生きてますとかでもなけりゃね

747 :枯れた名無しの水平思考:2022/11/14(月) 10:26:26.96 ID:Q7R4bsVb0.net
>>746
そんなやつがPSPに興味もつかね?w

748 :枯れた名無しの水平思考:2022/11/14(月) 10:26:58.85 ID:Q7R4bsVb0.net
最後の一文へのレス

749 :枯れた名無しの水平思考:2022/11/14(月) 12:49:15.80 ID:2TTghqqP0.net
バンナムはTOSなんかを2度もリマスターしてる暇あるなら
スパロボZ(PS2)とZ2(PSP)とZ3(PS3)をSwitch一台で遊べるようにリマスターして出してくれよ
テイルズもリマスターしてもクソグラなSなんかよりGF〜Bまでを移植した方が喜ばれるだろうに
なんならVitaで爆死したIRやHRやPS2のDリメイクの方がまだSよりは遥かにマシな見栄えだと思うわ

750 :枯れた名無しの水平思考:2022/11/14(月) 20:17:44.07 ID:vFAoDLL50.net
略称多用する俺かっけーまで読んだ

751 :枯れた名無しの水平思考:2022/11/14(月) 20:38:55.96 ID:h/R5WJmW0.net
Ⅲ誕生日で大発狂をしていたアホがいたな

752 :枯れた名無しの水平思考:2022/11/14(月) 23:48:30.51 ID:+n3UUHMi0.net
>>750
テイルズはタイトル書き連ねるレスするなら略さないと長いしな

753 :枯れた名無しの水平思考:2022/11/15(火) 00:14:00.62 ID:GuhK0hzx0.net
公式略称が一般に浸透しなかったのと「○○が△△で□□するRPG」的な変な公式ジャンル
この辺もテイルズシリーズがメジャーになれないまま終わった理由の一つだと思った
DQやFFなんかは「dq」「ff」「dq○○」「ff○○」等、略称のみで無造作にググってもトップに公式が出てくるし、
ペルソナも3以降は「p3」「p4」「p5」等、「p○」のたった2文字で公式にアクセスできる

テイルズは「top(初代)」「tod」「toe」…「tob(準新作)」「toa(最新作)」どれも全く関係ないサイトが出てくる
「toz(炎上作)」は当然の如く先頭に出てくるのにw

754 :枯れた名無しの水平思考:2022/11/15(火) 00:38:26.17 ID:95LRk6FC0.net
テイルズは別に終わったシリーズじゃいないでしょ
本当に終わったのは俺の好きなブレスオブファイアシリーズとかシャドウハーツシリーズみたいなやつを言うんだと思う
シャドウハーツ、精神的続編は当たり外れ大きいからなぁ

755 :枯れた名無しの水平思考:2022/11/15(火) 05:00:46.57 ID:elVcWwt/0.net
忘れられてるけどあれの精神的続編はアームズハートという名前で既に出てるんだよなあ

756 :枯れた名無しの水平思考:2022/11/15(火) 14:06:54.19 ID:1gLQ9Nz70.net
アームズハートはインディーズソフト的な有志が作った同人ゲーだから…

757 :枯れた名無しの水平思考:2022/11/15(火) 16:52:51.08 ID:LfVQ3kIB0.net
全然関係ないけどシャドウハーツの続編はこれから出るでしょペニーブラッドって奴

758 :枯れた名無しの水平思考:2022/11/15(火) 16:56:52.79 ID:95LRk6FC0.net
>>755
アームズハートの存在をすっかり忘れてた
戦闘だけシャドウハーツ風だけどアレは関連作というよりまんま別ゲーかなぁ
個人的にはアレはアレで楽しめたけどね

759 :枯れた名無しの水平思考:2022/11/15(火) 17:33:34.50 ID:elVcWwt/0.net
覚えてるやついたかw
あれは町田松蔵がメインで全面的に関わってるから3作目のフロニューよりよっぽど直系なんだよなあ

760 :枯れた名無しの水平思考:2022/11/15(火) 23:38:17.24 ID:95LRk6FC0.net
>>759
そうなんだ。知らんかったわ>直系
アームズハートはエンカウントが高くて序盤は結構苦戦したけど、カスタマイズしていって中盤以降は割とサクサク遊べた
RPGで導入がややこしいとか遊び辛いってのは本当勿体なく感じる

761 :枯れた名無しの水平思考:2022/11/16(水) 04:11:52.65 ID:EbGYP5wH0.net
今は直感的(悪く言うと馬鹿でも分かる)に操作できてストレスなくクリアできなきゃ
即座にクソゲー認定されてSNSで声のでかいチンフルエンサーがアンチファンネルばら撒くのがね

762 :枯れた名無しの水平思考:2022/11/16(水) 07:35:03.90 ID:C9oAMGRh0.net
チートでポン!するから苦労知らず

763 :枯れた名無しの水平思考:2022/11/20(日) 08:03:44.46 ID:dY6ZTTu70.net
ラストランカークリアした、300円にしては割と面白かった

764 :枯れた名無しの水平思考:2022/11/20(日) 15:40:54.50 ID:z6n+H56t0.net
ジュエルサモナー キャラデザいいしゲーム自体は面白いのに属性の弱点が敵味方ともにありすぎだな

765 :枯れた名無しの水平思考:2022/11/21(月) 06:30:50.74 ID:wLRlesBi0.net
割とくらいのゲームに時間避けないなぁ

766 :枯れた名無しの水平思考:2022/11/21(月) 11:02:33.74 ID:iKR9A/P10.net
ラストランカーは発売時期が悪すぎて評価最低だったっぽいけど
プレイしてみるとストーリーもシステムもいい感じなんよね
キャラは敵味方ともに今でも思い出せるくらいに個性ありまくりだし
成り上がりモノとしても程よい落としどころの展開は好き

767 :枯れた名無しの水平思考:2022/11/21(月) 22:56:09.46 ID:eXf0bAfC0.net
発売時期もかもだが
カプコン自体がモンハンバブルで湧いてたせいで正当に評価されていない

768 :枯れた名無しの水平思考:2022/11/22(火) 11:19:01.52 ID:+XstJxPf0.net
せんぷぁ~いぐらいしか覚えてないな
あと終盤は打ちきり漫画みたいな急な展開で残念だったような記憶が

769 :枯れた名無しの水平思考:2022/11/22(火) 22:47:15.97 ID:Ux/wjWdC0.net
駄目だストーリー型のゲームはもう遊べない
途中からやらされているというか茶番に感じてしまう

770 :枯れた名無しの水平思考:2022/11/23(水) 17:44:12.09 ID:tYFaF6Dv0.net
クソゲー扱いされてるけどマグナカルタ面白いな戦闘と移動があれだけど
同じくらいクソゲー扱いされてるドラグナーズアリアも光る部分ある?

771 :枯れた名無しの水平思考:2022/11/26(土) 20:02:38.25 ID:60G0qxp/0.net
セブンスドラゴン2020
見た目は微妙だけど皆名作っていうよなぁ
ホントかしら

772 :枯れた名無しの水平思考:2022/11/26(土) 21:12:40.07 ID:/NWJ97Gc0.net
みんなの評判その先は…

キミの目でたしかめよう!!

773 :枯れた名無しの水平思考:2022/11/26(土) 23:03:11.13 ID:WQnT4kkd0.net
1作目と2作目でやること全く同じなゲームな

774 :枯れた名無しの水平思考:2022/11/27(日) 01:29:16.81 ID:4bNPg/hC0.net
スレ異だけど7ドラはds路線で進化して欲しかった

775 :枯れた名無しの水平思考:2022/11/27(日) 04:41:13.64 ID:ng3oF/9R0.net
セブドラは育成探索型の作業ゲーが好きなら割とってイメージ
ただ上の人も言うように1と2はマップ含めてほぼ同じ(ストーリーの焼き直し系)
なのでどちらかだけとなると2のほうが良いのかなと

セガの類似焼き直しゲーだとPS2のシャイニングフォースネオとイクサの関係に近いか

776 :枯れた名無しの水平思考:2022/11/27(日) 06:42:03.56 ID:CMT65AZJ0.net
育成ってほど自由度ないしマップも使いまわし云々抜きで一作単品で見ても全く作り込まれてないだろあれ
ステの割り振りとかスキルの付け替え的な要素すらない
ダンジョンは少し外れた所に全くありがたくない中身の宝箱がある程度のくそ狭い一本道だし自由に歩けるワールドマップすらない

これを名作とかいってんのは何処のどいつだ?まさかマベとイメエポ社員のステマが露呈したアークライズオチじゃないよな
工作員「Wiiで一番の名作RPG()テイルズオブグレイセスやゼノブレイドよりおもしろーい(棒)」

777 :枯れた名無しの水平思考:2022/11/27(日) 08:07:47.91 ID:A2FSZA4E0.net
PSP 名作でググるとセブドラは大概載ってるよ
現にこのスレのテンプレにも載ってる

778 :枯れた名無しの水平思考:2022/11/27(日) 18:09:37.48 ID:Y4T2Zlpz0.net
昔やってたけどメタルギアアシッド2が300円だったから買っちゃった

779 :枯れた名無しの水平思考:2022/11/28(月) 01:19:35.58 ID:uR1J3qBm0.net
>>770
ドラグナーズアリア、俺は好きでクリアもしたけど光る部分か…う~ん…
戦闘がかなりモッサリなのを我慢できれば古き良きファンタジーRPGとして楽しめるかも

780 :枯れた名無しの水平思考:2022/11/29(火) 10:54:28.63 ID:t0REZw/70.net
>>2をボーッと見て誘われたタイトルをプレイしようと思ったけど
余計に悩んだw

まずやりたいジャンルが定まらなくなった
そんな時は抽選ツールで表示されたゲームをやろうかな
https://i.imgur.com/rdHe8Hr.png

781 :枯れた名無しの水平思考:2022/11/29(火) 12:10:08.79 ID:hQ6F/q1C0.net
昔やってなかったゲームが結構あるから、中古漁るのが楽しい

782 :枯れた名無しの水平思考:2022/12/01(木) 15:57:28.48 ID:eIFqp1KW0.net
UMDを入れても5秒くらい回転してる感触があった後に動くのを諦めて
起動に失敗しましたって出るようになっちゃった

レンズの付いてるユニットを無理やり左右に動かしてみたりクリーナーで優しく撫でてきれいにして上げると良いってみたからやってみたけど
正常なPSPの方だとユニットを適当な位置のままUMDを入れてもちゃんと元の位置に戻って動いてくれてるんだけど
異常なPSPの方はユニットが動いた形跡が全くないわ
これもう諦めるしかないかな?
画面割れジャンク買ってきて頑張って画面だけ移植するしかないかな?
だれか同じ経験したことある人いたら助けて

783 :枯れた名無しの水平思考:2022/12/01(木) 17:09:32.67 ID:ONYYhBhN0.net
サガフロみたいな一周が短くて周回プレイが楽しい(主人公が複数いる等)RPG何かない?
勇者30シリーズは楽しめました

784 :枯れた名無しの水平思考:2022/12/01(木) 17:24:55.44 ID:Z0X3jK8W0.net
>>782
それって綿棒にミシン油を少しつけてポールスクリューに付けて
読み込ませるのを繰り返したら解決しない?

785 :枯れた名無しの水平思考:2022/12/01(木) 19:59:52.38 ID:DGVMGEB60.net
>>783
ジルオール
ティアーズトゥティアラ
煉獄弐

786 :枯れた名無しの水平思考:2022/12/01(木) 21:25:37.15 ID:eIFqp1KW0.net
>>784
今確認してみたけど
手動で無理やり動かしたときに正常品よりもちょっと堅い気がするわ
色々削れたり劣化してたりで堅くなってて機械が負けてるのかな

ミシン油で調べて見たら機械用の潤滑油って事なのか
100均にも置いてあるようだから明日試しにやって見ます
ありがとう!

787 :枯れた名無しの水平思考:2022/12/01(木) 22:46:43.84 ID:ONYYhBhN0.net
>>785
レスありがとう
全部未プレイだわ。参考にしてネットで買ってみるよ

>>786
他人事とは思えん。明日は我が身だ
PSP、無事に復活すると良いね

788 :枯れた名無しの水平思考:2022/12/03(土) 04:17:50.32 ID:3YhjbO090.net
PSPのオープンワールドって

・TDU
・Driver76

以外にある?
調べたらアサクリも出てきたんだけどこれも?

789 :枯れた名無しの水平思考:2022/12/04(日) 10:07:22.66 ID:AnRiRVQ+0.net
アサクリは切り替え式で街を中心に幾つかのマップがあるって構造
パルクール移動もできるけど広さはまあ5〜10分あれば一周できる程度
あとPSPならGTAリバティ&バイス(チャイナタウンは見下ろし型なのでやや微妙)や
ニードフォースピードカーボン〜辺りかな

790 :枯れた名無しの水平思考:2022/12/04(日) 16:20:19.30 ID:ta6ee+3H0.net
PSPのジャンクを色々見てきたけど
画面割れやumd読み込みエラー程はないにしても
そこそこあるのが充電端子の本体側に異物が詰まってる奴

異物って何や?となるけど充電器側の先端の黄色いやつ
これがまぁまぁ詰まってる事がある
いまはもう中古か中華のusbから電源取るやつしかないけど
古くて先端部分が怪しいようなら状態のいい中古を探して見たほうがいいよ

791 :枯れた名無しの水平思考:2022/12/05(月) 10:08:19.91 ID:4PGdTnjr0.net
PSPでこれだけはやっておいた方がいいってゲーム何があります?
王道で構いません
やっぱりダンガンロンパやモンハンになるんでしょうか

792 :枯れた名無しの水平思考:2022/12/05(月) 10:24:26.04 ID:N9t1L0EA0.net
ビッグタイトルといわれたもの全部になる
全部は俺も知らないけど

793 :枯れた名無しの水平思考:2022/12/05(月) 21:58:49.61 ID:dxUzK1kU0.net
MGSピースウォーカー、クロヒョウ、CCFF、FF零式、セブンスドラゴン2020、アクシズの野望V、街、勇なま、ペルソナ3、ドラキュラX
多すぎるな

794 :枯れた名無しの水平思考:2022/12/06(火) 01:08:28.18 ID:vYrJ3ttb0.net
PSO2i、エロ抜きのエロゲ、フェイトタイころと花札、ひぐらしデイブレ、ぶるにゃんマン

795 :枯れた名無しの水平思考:2022/12/06(火) 06:47:52.54 ID:cEeIUMtS0.net
>>791
絞りに絞り込んでPSPで50万本以上売れたやつ全部やっとけばハズレ無し
ただPSPのモンハンは今更やる価値あるかというと微妙かも
30万本までボーダー下げても基本ハズレは無いがAKBのファンゲームだけは人を選ぶな…

796 :枯れた名無しの水平思考:2022/12/06(火) 10:05:53.97 ID:ZqA1GU5L0.net
>>791
このスレの「2」に記載のゲームリストで既に厳選されているので
他機種へ移植されてない気になるタイトルを選べばほぼ間違いないと思うが。

参考
>>2

797 :枯れた名無しの水平思考:2022/12/06(火) 13:44:23.32 ID:CZTU9DpR0.net
01 モンスターハンターポータブル3rd ⇒ / カプコン 【発売】2010/12/01 【売上】470万本
02 モンスターハンターポータブル2ndG ⇒ / カプコン 【発売】2008/03/27 【売上】400万本
03 モンスターハンターポータブル2nd ⇒ / カプコン 【発売】2007/02/22 【売上】172万本
04 モンスターハンターポータブル2ndG (PSP the Best) ⇒ / カプコン 【発売】2008/10/30 【売上】111万本
05 ディシディア ファイナルファンタジー ⇒ / スクウェア・エニックス 【発売】2008/12/18 【売上】100万本
06 クライシスコア ファイナルファンタジーVII ⇒ / スクウェア・エニックス 【発売】2007/09/13 【売上】81万本
07 メタルギアソリッド ピースウォーカー ⇒ / コナミ 【発売】2010/04/29 【売上】79万本
08 キングダムハーツ バース バイ スリープ ⇒ / スクウェア・エニックス 【発売】2010/01/09 【売上】73万本
09 ファイナルファンタジー零式 ⇒ / SCE 【発売】2011/10/27 【売上】70万本
10 モンスターハンターポータブル ⇒ / カプコン 【発売】2005/12/01 【売上】67万本
11 ファンタシースターポータブル ⇒ / セガ 【発売】2008/07/31 【売上】63万本
12 モンスターハンターポータブル2ndG (PSP the Best)(再廉価版) ⇒ / カプコン 【発売】2009/12/24 【売上】62万本
13 GOD EATER ⇒ / バンダイナムコ 【発売】2010/02/04 【売上】62万本
14 ファンタシースターポータブル2 ⇒ / セガ 【発売】2009/12/03 【売上】59万本
15 モンハン日記 ぽかぽかアイルー村 ⇒ / カプコン 【発売】2010/08/26 【売上】55万本

16 ディシディア デュオデシム ファイナルファンタジー ⇒ / スクウェア・エニックス 【発売】2011/03/03 【売上】46万本

798 :枯れた名無しの水平思考:2022/12/06(火) 13:46:08.08 ID:GZJwFhGz0.net
モンハンのためにあるようなハードだな

799 :枯れた名無しの水平思考:2022/12/06(火) 15:46:24.62 ID:6C3HFc2g0.net
>>791
狩りゲーは1本につき最低でも100時間はかかるから気をつけるのだ!

800 :枯れた名無しの水平思考:2022/12/06(火) 16:38:41.20 ID:+PEIeZAw0.net
2と2gの間に何があったんだ
凄いな

801 :枯れた名無しの水平思考:2022/12/06(火) 16:44:40.67 ID:pQTbNh3J0.net
横からだが零式覚えること多くね?
それと全ボタン駆使するってしんどいんだが

802 :枯れた名無しの水平思考:2022/12/06(火) 18:36:50.29 ID:wlklZI2T0.net
>>791
ps1でも出来るけどロックマンDASHええよ

803 :枯れた名無しの水平思考:2022/12/06(火) 18:50:51.07 ID:jUjj2hn+0.net
>>791

モンハンP2G
ゴッドイーターバースト
みんなのゴルフ(初代)
アキバズトリップPLUS
密室のサクリファイス
武装神姫(初代)
ティンクルくるせいだーすGoGo!
Riviera 〜約束の地リヴィエラ〜
ぐるみん

自分のオススメはこんなとこかな、ほんの一部だけど

804 :枯れた名無しの水平思考:2022/12/06(火) 19:02:21.70 ID:/23wfl3o0.net
>>791
グローランサー
グローランサーIV オーバーリローデッド
うるし原のイラストが大丈夫であればおすすめ

805 :枯れた名無しの水平思考:2022/12/06(火) 19:08:22.66 ID:9HN7VuON0.net
PSP限定ならガンダムバトルユニバースをおススメしておく
開発ににガ・ゾウム好きでもいるかな?ってぐらい
なぜかガ・ゾウムが強いゲーム

806 :枯れた名無しの水平思考:2022/12/06(火) 20:57:40.86 ID:hVMdHtrs0.net
>>791
Ever17。PS2やDC版もあるけど、携帯機のPremium Editionはこれだけだから

807 :枯れた名無しの水平思考:2022/12/06(火) 22:09:49.36 ID:P8a29tl80.net
横からだけどEver17って面白いのか
Never7がどのルートも謎残ってすっきりしない、で不快な展開もあって途中で投げちゃったから買ってないんだよな

シリーズもPSPで全部出てるみたいだし、面白いならやってみようかな

808 :枯れた名無しの水平思考:2022/12/06(火) 22:25:00.66 ID:hVMdHtrs0.net
>>807
Ever17は全ての伏線の回収の仕方がほんとにすごいと思った
とりあえずやって損はしないと思う

809 :枯れた名無しの水平思考:2022/12/06(火) 22:40:20.42 ID:22GE/NS50.net
>>803
ティンクルくるせいだーすは見た目に反して戦闘が面白いよね

どうせ買うならUMD2枚組の特典ディスク付いてるやつを買ったほうが良い

810 :枯れた名無しの水平思考:2022/12/07(水) 07:44:43.52 ID:04YcyEvL0.net
>>808
マジか、期待が膨らんできた
買ってみるわサンクス

811 :枯れた名無しの水平思考:2022/12/07(水) 08:33:29.23 ID:+D28+4a/0.net
クライシスコアリメイクは予約してるけど、PSP版が安い内にコレクションで買っとくか悩む、270円くらいだし
あとFF7リメイクのEDに合わせてCCのラストも変わりそうだしなぁ

812 :枯れた名無しの水平思考:2022/12/07(水) 12:15:39.94 ID:IRHLKaj40.net
FF零式微妙
確かにシステムが充実しててイベントも多いのは分かる

でも戦闘がアクションになったことでめんどくさくなったRPGって思った
しかも最初から仲間の人数が多いからずっとレベル上げしてる感じ
やってることは古典的なお使い探索にレベル上げ
それじゃメリハリないからムービーくっつけました的なゲーム

やりこみ要素をとにかくつぎ込めば良いってもんじゃないよ
とはいっても依頼は無視しても良いんだろうけど
やれること多過ぎると寄り道ばかりで主軸がブレてきて飽きてくる

813 :枯れた名無しの水平思考:2022/12/07(水) 12:30:30.66 ID:sBpEE0Q00.net
零式ハンマーの奴がスカートのガード緩すぎて戦闘楽しめたけどあのED見たら周回する気失せるのがね

814 :枯れた名無しの水平思考:2022/12/07(水) 14:08:21.42 ID:PJu1yypa0.net
零式はオフゲだけどレベル上げスタイルが一昔前のMMOな感じ
操作性は悪くないのでコツコツ作業プレイとか適当なARPGがやりたいなら

難易度はやや高いけどレベル依存なのでレベルさえ上げればクリアは十分だけど
一本で延々とやり込みたい人なら育成収集やら半年は軽く時間が溶ける
ただサクサク進めてさっとクリアしてポイ捨てって人には向かないかもなあ

815 :枯れた名無しの水平思考:2022/12/07(水) 14:17:02.52 ID:LvzqtaGT0.net
やりこみ要素なんてほぼない
育成収集やらはやりこみ要素ではないし

816 :枯れた名無しの水平思考:2022/12/08(木) 16:55:07.73 ID:7Dilee1V0.net
PS4に慣れてたからPSPに切り替えたらしょぼくてウォってなった
でも10時間くらいやってたら慣れてきた

817 :枯れた名無しの水平思考:2022/12/08(木) 17:12:25.05 ID:v6Ivaz6o0.net
「やりこみ要素」って人によって基準が違うよな
育成、収集、がメインのゲームでひたすらレベル上げするのも、図鑑コンプリートするのも俺はやり込みだと思うし、
低レベルクリア等の縛りを入れてプレイするのもやり込みになるだろうし

818 :枯れた名無しの水平思考:2022/12/08(木) 18:51:43.74 ID:g0LRInIJ0.net
m.a.c.h
これすげえええ
レース好きなら絶対ハマる最高の爽快感

819 :791:2022/12/08(木) 19:08:26.96 ID:Ie1Vce0x0.net
皆さんありがとうございました
おすすめが多すぎてなんて返事していいのか分からなくなってしましました;
リクエストの中から手に入りやすいものからプレイしていこうかと思います
悩みますねー
でもまず王道からいきますね

820 :枯れた名無しの水平思考:2022/12/08(木) 19:30:18.49 ID:xOtSDKQc0.net
>>792
FFとMGSとキンハーとモンハンくらいしかなくね?テイルズやスパロボあたりはせいぜいミドル級
ロックマンとかぷよぷよとか遊戯王とか無双とか名前だけは知られてるけどとうの昔にヒットとは無縁だし
全部ってほど多くはないというか振り返るとPSPは不作だったな

821 :枯れた名無しの水平思考:2022/12/08(木) 19:52:17.24 ID:s4i81YVt0.net
>>819
Trick X Logic Season 1
Trick X Logic Season 2
Ys Seven
アーマード・コア3 ポータブル
God of War降誕の刻印
エルミナージュ?
侍道2
神なる君と

822 :枯れた名無しの水平思考:2022/12/08(木) 22:00:57.65 ID:SPgtfl0F0.net
ソフト買うついでにバッテリー2個とコンセントに刺すチャージャーがあれば快適プレイだよ

823 :枯れた名無しの水平思考:2022/12/08(木) 22:24:39.74 ID:v6Ivaz6o0.net
>>821
しれっと乙女ゲーが混じってる
まぁ俺も薄桜鬼とかコルダ好きだけどさ

824 :枯れた名無しの水平思考:2022/12/09(金) 06:17:04.46 ID:dVlHYxJ/0.net
やり込みってアクションだと最速ノーミスやらバグ使った異次元クリアもあったりするし
それ以外でも海外勢に多いスタイリッシュプレイを極めたやり込みもある
RPGも一つを遊び続ける目的があればそれもやり込みになると思うんだが
ゲームを楽しむんではなく効率消化しなきゃいけない仕事人だと違うのだろうか

825 :枯れた名無しの水平思考:2022/12/09(金) 08:20:18.27 ID:vUBPNRGE0.net
MGSPWで言うと全ミッションSランククリアがやりこみ要素で、
称号や勲章のコンプはやりこみ要素じゃないって感じか?

俺なんかはどっちもベクトルが違うだけで十分やりこみ要素だろうって思うんだけど
まあ後者のほうがよほど難しいけどね、PWの場合は

いずれにせよ育成・収集がやりこみ要素じゃないってのは暴論だと思うわ

826 :枯れた名無しの水平思考:2022/12/09(金) 13:41:11.24 ID:wfe+ieQD0.net
>>818
ワイプアウトみたいだね

827 :枯れた名無しの水平思考:2022/12/10(土) 08:06:52.22 ID:SyCmAnTM0.net
ジェットでGO

828 :枯れた名無しの水平思考:2022/12/10(土) 12:48:33.75 ID:9whrnpH+0.net
アイマスシャイニーフェスタが可愛すぎて目押しミスしまくる

829 :枯れた名無しの水平思考:2022/12/10(土) 12:54:20.08 ID:21+9In9O0.net
>>824
>>825
俺も同じくそう思う

ただ、目的があって育成、収集しててもやり込みじゃないっていう人もたまにいるよね
例えばよくやり玉にあがるのがディスガイアシリーズなんだけど、
あれは確かに公式にウザいぐらいにやり込みを推してくるから反動で叩かれやすいのもあるかもしれないけど、
クリアするだけならアイテム界潜ったり転生したりせずに出来る。その場合なかなか厳しい難易度になってやり応えもある
でも、自分で作った汎用キャラで隠しボス倒したいとか極限まで武器防具強化して無双したいとなるとそこはやり込み要素の範疇だと思うんだけどなぁ

やり込ませ要素とか揶揄されるけど、その辺の違いがよくわからないんだよね

830 :枯れた名無しの水平思考:2022/12/10(土) 13:12:15.92 ID:FdB7ue4G0.net
キャラクター育成系のやりこみはクリアには関係してこないけどオマケのボスを倒すためとか
ハッキリ見える目標ないとできないわ
そういった意味でエルミナージュは育成に勤しめたゲーム

831 :枯れた名無しの水平思考:2022/12/10(土) 14:13:14.85 ID:aZFoz58G0.net
>>829
定義なんてないから俺の解釈だけど

やりこみ(やりこみプレイ)は縛りプレイの一種でプレイヤーが自発的に行うもの
弱キャラで難敵攻略はこっち(というか縛りプレイ)
やりこみ要素(>>829の言うやりこませ要素)はやりこんでもらうために開発者が設計したオマケ目標

ハクスラの稼ぎやSTG・レースゲーのランキングみたいにそれ自体がゲームやジャンルの主要要素の場合はやりこみ要素とは普通呼ばれない
アイテムのカンストや単純なコンプのようにやりこみ以外の理由で設計された要素もやりこみ要素とは呼ばれない
(だからプレイヤーが自発的に行うものの名称に「要素」をつけられない)

「図鑑を埋める」は際どいけどギリギリやりこみプレイ
「図鑑に達成率表記がある」は埋めるための機能であり開発者が煽っているのでやりこみ要素(一応便利機能ではあるが)
サブクエのクリア率表記はやりこみ要素、全クリア自体はやりこみプレイ…とも呼ばれないなw

ただ言葉は変化するというか、意味や由来をろくに考えずに拡大解釈されるものだからなぁ
単なるエンドコンテンツ(「クリアまでがチュートリアル」なゲームだと本編部分)をやりこみ要素と呼んでるまとめサイトとかもある

832 :枯れた名無しの水平思考:2022/12/10(土) 14:15:46.08 ID:aZFoz58G0.net
微妙に話ズレた気もするが、結論的には目標設定の主体性の問題

833 :枯れた名無しの水平思考:2022/12/10(土) 21:01:20.47 ID:duZAx6ZD0.net
グングニルおすすめ

834 :枯れた名無しの水平思考:2022/12/10(土) 23:44:48.15 ID:lCR11jr70.net
エースコンバットは1と2ではどちらが面白い?
あとどちらの入手難易度が低いのか

835 :枯れた名無しの水平思考:2022/12/11(日) 00:58:23.75 ID:kVysO+fn0.net
>>834
どっちも手に入れやすいよ
2はグラフィックが綺麗になっててエリア88のオマージュがちょっと入ってる
グラフィックと遊びやすさで2がおすすめ

836 :枯れた名無しの水平思考:2022/12/11(日) 07:27:28.86 ID:rX7pnYS/0.net
X2は持ってる
けど積んだままでやってない

837 :枯れた名無しの水平思考:2022/12/11(日) 08:29:25.68 ID:NRCq/uii0.net
使える機体数やカスタマイズ性を重視するなら当然2
(機体数の差は2が4機ほど増えたけどほぼゼロ戦などのネタ枠)

ストーリーは好みによりけりだけど2は自衛隊コラボか何かあったか忘れたが
作中でも自衛隊がいるしなんちゃって東京上空戦とかあったりするのと
賛否両論なジャンボジェットでの逃避行ミッションがあるので難易度は若干高め

838 :枯れた名無しの水平思考:2022/12/11(日) 16:16:14.93 ID:TJ6puvck0.net
やり込みとやり込み要素でも意味違うし、やり込ませとやり込ませ要素でも違う
これらはやり込めるとも違う、まあやることとやれることで意味が違うようなもの

839 :枯れた名無しの水平思考:2022/12/11(日) 23:50:16.11 ID:2GzhvFsa0.net
どのジャンルでも通じるやりこみの究極系はRTAだな
ひたすら繰り返す事でそのゲームの仕様の理解やプレイヤースキルを高めてどれだけ早く走り切れるかっていう
他者と競い続けることで無限に遊べる
後は開発者ですら想定してないような誰もが注目せざるを得ない狂人レベルのプレイとか

まぁ動画配信が絶対条件かつ大量の視聴者がつく(プレイを極めつつ金も稼げる)前提だから新旧問わず超人気タイトルに限られるが
DQ、FF、サガシリーズ等のスクエニ系、バイオ、モンハン等のカプコン系、ソウルシリーズ等のフロム系、任天堂系のゲーム等

840 :枯れた名無しの水平思考:2022/12/12(月) 01:06:23.16 ID:S2ZSNBsz0.net
>>830
和製ウィズは伊達じゃなかった

841 :枯れた名無しの水平思考:2022/12/12(月) 01:37:05.30 ID:HuEbWvzd0.net
RTAを究極系のやりこみと表現するのは流石に違和感があるかな
あれはやりこみプレイの中でもかなり異質で特殊
ストーリーは連打したりスキップ前提、演出も飛ばすし、ゲームの要素の大半をスルーして、
ひたすらタイムを縮めることだけを意識して何度も同じ箇所を繰り返す作業を楽しめる人は極少数じゃないか
レースゲーやACTならともかく、RPGとかのRTAは好きになれんわ

842 :枯れた名無しの水平思考:2022/12/12(月) 02:01:15.15 ID:1G83TcrL0.net
自己満足にレギュレーション設定されちゃかなわん

843 :枯れた名無しの水平思考:2022/12/12(月) 06:28:52.33 ID:5P5VCRsI0.net
一般的なやり込みっていうのはカンストとかコンプリートとか有限の要素を極める作業でしょ
ゲームを極めるという意味ではRTAもそうだけどそれは総合的な話になってしまうよね

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200