2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ネットワークに関する疑問・質問 Part42

1 :名無し:2022/12/04(日) 17:03:33.04 ID:???.net
マルチポスト禁止
http://www.ippo.ne.jp/g/71.html

質問と一緒に書くこと:
  ・ 環境(OSのバージョン、機器やソフトウェアの名称)
  ・ 状況(エラーメッセージ、場所の名前など)
  ・ 試行(やったこと、調べた内容など)

質問はage進行

名無しの質問者が追記する場合は
名前欄に最初の書き込み番号を入れること

回答が書き込まれたら
後学のために結果を書いておくことを忘れない

前スレ
ネットワークに関する疑問・質問 Part41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hack/1644654645/

826 :名無しさん@いたづらはいやづら:2023/11/15(水) 02:30:58.13 ID:???.net
>>825
ポイント増加速度すげえな

827 :名無し:2023/11/20(月) 15:19:08.51 ID:???.net
アイ・オー・データ無線LANルーター WN-DAX3600QR というのに無線LANルーターを変えてから、
スマホを家でWi-Fiでつなぐ時に、X(旧Twitter)の公式アプリで画像や動画が出ない不具合が頻発します

無線LANルーターの仕様:https://www.iodata.jp/product/network/wnlan/wn-dax3600qr/spec.htm

公式アプリは最近数年ぶりに再インストールしたんですけどね……
ちなみに他のSNS(Threads、Facebook、mixi)及び5ちゃんねるの公式アプリは一切そんな事はありません

↓を参考にMACアドレスを固定にしてみたのですが、駄目でした
https://sumahodigest.com/?p=1091

Wi-Fiには2Gという回線と5Gという回線が表示されており、ルーターと違うフロアのよほど遠いとこでないと5Gが選ばれます
画像や動画が表示されない時、Wi-Fiを5Gだったのを2Gにしたり逆にすると治ることも多いです。最悪モバイルネットワークです
公式アプリの不具合なんですかね……にしてはググっても同じような人がいなくて

828 :820:2023/11/20(月) 15:21:46.20 ID:???.net
ちなみにスマホ以外ですが、1階にルーターがあり2階に私の部屋があり、
PCやSwitchは5Gで繋がっています。PCではYouTubeもあまり不具合はないです(たまに不具合がある時は他のリスナーも不具合が出ています)
Switchでは対戦格闘ゲームの対戦が9割以上の時間、スムーズに繋がっています。数日に1回くらいガクンと動きが落ちることはありますが

829 ::2023/11/20(月) 16:36:29.75 ID:???.net
無線ルータが原因という結論に至ったのはなぜ?
他のWi-Fiに繋げた場合は正常に動作するとかetc
単純にアプリケーション側、デバイス側の問題な気がするけど

仮にルータが原因だとするとオートチャネル切って干渉しないチャネルに固定して見たらどう

830 :名無しさん:2023/11/20(月) 16:45:00.13 ID:???.net
>>827
ルーターのフィルタリングに引っ掛かってるんじゃない?

831 :820:2023/11/20(月) 17:25:45.79 ID:???.net
チャネルとかフィルタリングとかを無効にしたら解消した気がします。ありがとうございます
ちなみに大元のルーターが確かNTTの光ルーターで、その隣にこの無線LANルーターを置いてるのですが、
接続形式はどれがいいのでしょうか?

IPアドレス自動取得 IPアドレス固定設定 PPPoE認証
IPv4 over IPv6(MAP-E) IPv4 over IPv6(DS-Lite) IPv4 over IPv6(IPIP) APモード

この7つあり、今はAPモードになっています

832 :名無しさん:2023/11/20(月) 17:52:12.95 ID:???.net
接続する機器が無線機器のみならAPモードのまま
有線LANも接続するならルーターモードで有線LANをWN-DAX3600QRに繋ぐ
NTTの方はブリッジされてるはずなので設定不要
ルーターモードにするとIPアドレスが192.168.0/24になりますので
固定IPを利用してる場合は注意が必要になります

833 :820:2023/11/20(月) 18:34:31.29 ID:???.net
>>832
ありがとうございます
有線は使っておらず、家のネットはこの無線LANルーターとモバイルネットワークだけなので、APモードのままにします
助かりました

834 :名無しさん@いたづらはいやづら:2023/11/20(月) 19:57:15.82 ID:/yCsWuyL.net
>>827
マルチキャスト変換を有効 → 無効に
MU-MIMO、OFDMAの有効 → 無効も試してみる
https://www.iodata.jp/lib/manual/wn-dax3600qr/index.html#p5_5__kihon2

835 :820:2023/11/20(月) 21:06:30.51 ID:???.net
>>834
すみません、せっかく良くなったので、これでも駄目になってきたらその方策を試させていただきます
コピーさせていただきます

836 :820:2023/11/21(火) 09:29:35.83 ID:???.net
また軽い動画が表示されない不具合が出ました
わかったのは、不具合が出ているのは全ポスト(旧・ツイート)を通知設定にしているVtuberの投稿でした
彼らの投稿を普通にタイムラインで表示する時点では問題ないようですが、通知でまとめられたのをタップして
特別なタイムライン?に表示させると画像や動画が表示されない不具合が出る事があります
>>834の方策をやってみたのですが、やっている途中で動画が表示されました
待てばいいだけかな?

837 :名無し:2023/11/21(火) 11:11:08.93 ID:???.net
特定アプリだけで問題が出てるのであればそのアプリの不具合では?

838 ::2023/11/21(火) 12:01:57.40 ID:???.net
最初からそう言ってるのにズレた回答してるやつのせいで質問者が余計なことしてるの草

839 :名無しさん@いたづらはいやづら:2023/11/21(火) 20:12:34.00 ID:???.net
通知でまとめられたの
特別なタイムライン?

構うだけムダ
他人に自分が何の操作をしたか伝えることすらできてない
言葉不如意なら画像動画貼れで放置がベター

840 :1:2023/11/22(水) 16:11:55.15 ID:???.net
ChatGPTの改良版「GPT-4 Turbo」発表。これまでとの違いは?
https://wired.jp/article/5-updates-gpt-4-turbo-openai-chatgpt-sam-altman/


テキストや画像から動画を生成するAI「Stable Video Diffusion」をStability AIが公開へ
http://gigazine.net/news/20231122-stable-video-diffusion/

人間らしい音声の合成を目指して感情の表現も可能なオープンソースの読み上げAI「StyleTTS 2」が登場
http://gigazine.net/news/20231122-style-tts-2/

841 :名無しさん@いたづらはいやづら:2023/11/22(水) 19:17:09.98 ID:???.net
>>825
情報サンキュー

842 :sage:2023/11/25(土) 16:57:09.11 ID:???.net
複数の部屋に有線LAN繋ぎたいのだが回線速度質問させてください
今AとBの2つの部屋に有線LANを通していて、AとBの間のCに今度有線LANが引きたい
AからBとCに有線LANを分岐させた時にBがほぼ使わなくなったとしても、A-C間の回線速度はそんな変わらない?
今後使うかもしれないが、Bに有線LANを引いたままで影響がないのか悩んでいる

843 :名無しさん@いたづらはいやづら:2023/11/25(土) 19:48:15.51 ID:???.net
Hubが出てこない当たりケーブル敷設した当人と思えないが
まさかクロスケーブルで繋いでるとか?

844 :名無しさん@いたづらはいやづら:2023/11/25(土) 19:53:12.67 ID:???.net
ともかくまったく気にする必要ない
ダムとかリピーターとかリングとか一般人どころか逸般人でも易々と(いまさら/特殊すぎて)手が出せないネットワーク構成じゃないなら

845 :名なしさん@いたづらはいやづら:2023/11/28(火) 07:34:16.08 ID:7lBs3pZS.net
スレ違いで すいません
別のスレで、この画像載せて削除されて載せて・・・・
のループ、いたちごっこになってます
この画像、問題ありですか?
https://i.imgur.com/eKq3uME.png
※現在は削除され、あぼーん表示で見れません

846 :名無しさん:2023/11/28(火) 18:28:12.22 ID:???.net
>>845
あなたはアップしている側?

847 :名なしさん@いたづらはいやづら:2023/11/28(火) 19:03:44.96 ID:XtiSQsIG.net
>>846
はい。見つけた時に画面保存して、削除されても削除されてもアップロードしてます
そもそも個人宅、自分ケータイなんでしょうかねぇ?

848 :名無しさん:2023/11/28(火) 19:15:21.41 ID:???.net
まぁ話の流れはわからんけど、個人情報はNGよ
ところで「自分ケータイ」って言葉あまり見ないけど、どういう意味?
「他人の個人携帯番号」なのか「自分の個人携帯番号」なのかどっちの意味で使っているのかしら?

849 :名無しさん:2023/11/28(火) 19:16:01.61 ID:???.net
「見つけた時」って書いているから、自分の番号ではないか

850 :名無し:2023/11/28(火) 22:19:39.88 ID:???.net
いやなんでこんなしょうもないスレチに答えてんの君
自演か?

851 :名無しさん:2023/12/01(金) 05:00:21.62 ID:???.net
ループバックアドレスを使用せずに
ホスト自身の適当なサービスにグローバルIPアドレスまたはドメイン名を指定して接続したときは
ホストの外にパケット流れますか?
ループバックで指定したときは外に流れない認識なのですが、グローバルIPアドレスまたはドメイン名の場合はどうなっちゃうのでしょう?

852 :sage:2023/12/01(金) 09:00:19.76 ID:???.net
外には流れないが、サービスにIPアドレスは付けられないしドメイン名は別の話なので、理解に問題あるかも

853 :sage:2023/12/01(金) 10:33:54.19 ID:???.net
>>852
ありがとう。説明不足でした。自身のIPアドレス:ポートです。
外に出ないのが分かってうれしい

854 :名無し:2023/12/01(金) 19:45:30.84 ID:???.net
>>851
接続構成がわからないけど、ONUに直接ホストを接続すれば外に繋がるかと思います。

855 :名無し:2023/12/01(金) 20:59:01.43 ID:???.net
>>854
自身のアドレス向けのパケットはNICから外には出ないよ
外に繋がる云々もそうだけど質問の意図を読み取れないなら余計な答えをしないように

856 :名無し:2023/12/03(日) 15:33:52.23 ID:???.net
>>855
指摘ありがとうございます。
自分自身のアドレス向けのって事ですね。

857 :sage:2023/12/05(火) 16:51:50.57 ID:???.net
すみません、どこで質問すればいいかわからないので、とりあえずこちらで質問します。適切なスレあれば誘導願います

下記の環境でpc間でファイル共有してるのですが、非常に遅い(5~7MB/秒)速度しか出ません。どうすれば速度が出せるようになりますか?おすすめの機器や設定など教えてください

PC1 <-> モバイルルーターFS030w <-> PC2
pc1はルーターの2.4GHzのapに接続しててリンク速度150Mbps、pc2は5GHzのapに接続しててリンク速度433Mbpsになってます

ルーター再起動しても、接続するapを5GHzとかにしても速度が満足に出ません
誰か助けて…

858 :名無しさん:2023/12/05(火) 18:02:14.71 ID:???.net
pc1,pc2共にモバイルルータでだいたいどれくらい速度出るの?
あくまでモバイルルータを介した共有が40~56Mbpsということに不満があるということでおけ?

859 :sage:2023/12/05(火) 18:45:28.66 ID:???.net
>>858
すみません、言葉足らずでしたでしょうか
おっしゃる通り、モバイルルーターを介したローカルでのWindowsのファイル共有で速度が満足に出なくて困ってます

ファイル共有はネットワークから¥¥パソコン名¥共有フォルダ名¥ファイル名でアクセスしてるのですが、上り下りともに10MB/秒も出ない状況でGB単位のファイルのやり取りに時間がかかるので困る状況が多いです

860 :名無しさん:2023/12/05(火) 19:02:47.80 ID:???.net
>>859
モバイルルータが性能的にボトルネックになっているとは考えられない?
型番で検索して同じような悩みが抱えている人がいないか検索してみたらどうかな
なんなら直接アドホックで繋いで速度出るか切り分けするか

861 :...:2023/12/05(火) 19:25:14.47 ID:???.net
いや〜WiFiはリンク速度の半分も出れば早い方なので、その構成なら56Mbpsが限度でしょ

862 :名無しさん:2023/12/05(火) 19:29:55.40 ID:???.net
150MB/sでりゅと思ってたってオチか
つぎの患者どうぞ

863 :名無しさん:2023/12/05(火) 19:33:30.61 ID:???.net
はー、そんなオチか

864 :sage:2023/12/05(火) 23:53:30.89 ID:???.net
>>861
つまりそれは機器の限界ってことですかね?
ルーターを高性能のものに買い替えたら少しは早くなるんかな
最悪の場合は無線を諦めて有線で直結するしかないのか

865 :名無しさん:2023/12/06(水) 03:03:08.95 ID:???.net
>>864
その通り、モバイルルータはそういう使い方が想定されていないからその速度でも十分だと認識せよ

866 :1:2023/12/06(水) 07:39:07.03 ID:???.net
【AI】Google DeepMindが「AIは人間と同じように社会学習でスキルを獲得できる」こと
を実証したと主張 [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1701778933/l50

867 :てけすと:2023/12/07(木) 12:04:21.04 ID:???.net
パソコンが3台あって3台とも2.5GLANポートがあり、2.5Gスイッチングハブで共有状態にしてるのですが、
3台のうちの1台にLANポートが2つ(1Gと2.5G)あります。

&#9679;1Gの線はインターネット接続のみに使用
&#9679;2.5Gの方はパソコン間でのファイルのやり取りのみに使用みたいに分けて使うことって出来ますか?

接続のイメージとしてはこんな感じです。
https://i.imgur.com/zsQBbCS.jpg

今はまだ上の画像みたいな接続はしてなくて、
画像のやり方で分ける事ができるのかどうかもわからないので、
もしできるのであれば設定方法を教えて欲しいです。

nuro光で2GコースなのにONUルーターのポートが1Gbps x3ポートなので、
せめて2台はフルに帯域を使いたいです

868 :名無しさん@いたづらはいやづら:2023/12/07(木) 12:06:35.13 ID:???.net
>>867
2.5GのLANアダプターの「デフォルトゲートウェイ」設定を消すだけ

869 :てけすと:2023/12/07(木) 13:00:54.71 ID:???.net
>>868

ありがとうございます。
2.5LANのIPV4のデフォルトゲートウェイを空欄にしましたら、
https://i.imgur.com/DkUIffQ.jpg

1G無効2.5有効にするとインターネットつながらず、ファイルの送受信は高速で可能
1G有効2.5無効だとインターネットつながり、ファイルの送受信は低速で可能

両方有効だとファイルの送受信は高速にやり取り可能、
ですが気になることがあって、両方のアダプタの(状態)を表示させながら、
インターネットのページを次々開いてると、両方ともで受信のデータが増えていきます。

もしかしてIPV6の方でも設定しないとだめでしょうか?IPV6の方はよくわからないのでさわったことないです。
すみませんがもし設定不足なとこなどあれば教えていただきたいです。

870 :名無しさん@いたづらはいやづら:2023/12/07(木) 13:11:54.67 ID:???.net
>>869
1Gと2.5Gの両方を有効にしたままでOK

871 :てけすと:2023/12/08(金) 08:52:32.99 ID:???.net
>>870

今まで、共有フォルダを表示させる時、「\\パソコンの名前」のショートカットをクリックしてましたが、

お互いの2.5GLANポートのIPアドレスの「\\192.168.1.X」みたいなショートカットを作って、
2ポートパソコンの2.5Gの方のIPV6のチェックを外したらなんとか行けました。
ありがとうございます。

872 ::2023/12/09(土) 15:09:26.79 ID:???.net
NTTから払い出されたipv6アドレスにネームを登録して、NGN網内折り返しを構築しています。
(ヤマハルーターでネームを指定してトンネルインタフェースを構築)

この状態でIPoEの開通を申し込むとNGNから払い出されるv6アドレスがISPのものに変更になって、
ネームの紐づけが外れ、網内折り返しが断になるという理解でよろしいでしょうか。

873 :名無し:2023/12/09(土) 21:06:12.65 ID:???.net
IPoEなら使用するインタフェースはLAN2では
ISPから払いだされるプレフィックスが設定されるのはLAN2に対してで
NGN網内拠点間VPN通信はTunnelインタフェースをそのまま利用するので断にはならないと思うけど

874 ::2023/12/10(日) 17:32:54.43 ID:???.net
情報不足で失礼しました。
返信ありがとうございます。
ルーター限定の設定で恐縮ですが、以下のようにipsecのローカルアドレスをlan2のプレフィックスに設定しています。

ipsec ike local address 1 ipv6 prefix ra-prefix@lan2::1 on lan2

なので、IPoE開通によってそもそもipsecのローカルアドレスが変更になるのでは?という確認でした。

875 :名無し:2023/12/10(日) 21:03:13.38 ID:???.net
その設定だと断になりそう
でもどうなるかはちゃんとNTTに聞いてみた方が良いと思う回線保守契約みたいなのでサポート窓口あると思うから

876 :名無しさん@いたづらはいやづら:2023/12/15(金) 22:44:37.21 ID:???.net
CISCOのL2スイッチだと、ループしてると
%SW_MATM-4-MACFLAP_NOTIF: MACアドレス in vlan 1 is flapping between port Gi0/5 and port Gi0/4

みたいなログでますよね
MACアドレス部分がVLAN(SVI)のMACアドレスなんですが、これはどういうことなんでしょうか。
PCのMACアドレスなら、犯人(おおまかなループしてる場所端末)わかると思うんですが
Gi0/5と port Gi0/4に結線されてるHUB確認したが、ループ結線はしてなかった...
わかる人助けてほしい。てかどう切り分けるべきか...

877 :名無しさん@いたづらはいやづら:2023/12/15(金) 23:45:36.58 ID:???.net
解決済み: ループを原因としないMACアドレス フラッピングの可能性について - Cisco Community
https://community.cisco.com/t5/lan-%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B0/%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97%E3%82%92%E5%8E%9F%E5%9B%A0%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84mac%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9-%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%AE%E5%8F%AF%E8%83%BD%E6%80%A7%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/td-p/3081712
ネットワークループの発生時に原因個所を特定する方法 | IT情報サイト ”ITアベイラボ”
https://shinmeisha.co.jp/newsroom/2020/05/19/%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97%E3%81%AE%E7%99%BA%E7%94%9F%E3%81%97%E3%81%9F%E6%99%82%E3%81%AB%E5%8E%9F%E5%9B%A0%E5%80%8B%E6%89%80%E3%82%92%E7%89%B9/
MACアドレスフラップ通知エラーのトラブルシューティング - Cisco
https://www.cisco.com/c/ja_jp/support/docs/ip/syslog/221140-troubleshoot-mac-address-flap-notificati.html
【MACアドレス重複・競合】の原因と影響、調査方法、IPv6 Link-Localアドレスとの関係 | SEの道標
https://milestone-of-se.nesuke.com/nw-basic/ethernet/mac-dup/
L2ループによるネットワークダウン(発生メカニズムの説明)
https://infrastructure-engineer.com/l2-loop-001/

878 :名無し:2023/12/15(金) 23:54:02.31 ID:L2ExZPbt.net
質問させて下さい。10GBASE-Tは発熱が大きいので5GBASE-Tを使いたいのですが、5G対応10G非対応のNICはあるけどハブは見当たらないので、PC-HUB-HUB-PCの環境だとHUB間は10Gでリンクしてしまいます。上限を5Gに落とす方法はありますか?速度固定できるマネージドハブとか売ってますかね?

879 :名前:2023/12/16(土) 06:42:14.32 ID:???.net
お力を貸してください

【環境】
ルーターA:NetGenesis SuperOPT100E
ルーターB:BUFFALO BBR-4HG

ルーターAにぶら下がっている機器
windows10
ラズパイ

ルーターBにぶら下がっている機器
windows10

【現象】
ルーターAにぶら下がっている機器からPINGが通らない
ルーターBにぶら下がっている機器かはPINGが通る

【聞きたいこと】
ルーティングの設定を適切に行い
ルーターAにぶら下がっている機器から、
ルーターBにぶら下がっている機器にPINGを通したい

画像にしました、見ていただけたら幸いです。
https://imgur.com/zKkjxrZ

880 :名無しさん:2023/12/16(土) 07:05:59.34 ID:???.net
>>879
二重ルーターやめてVLAN構築にしたら?

881 :名前:2023/12/16(土) 07:20:59.00 ID:???.net
>>880
暇だから勉強用にやってみたんです
簡単にできると思ったら、中々出来なくて、
悔しくて1週間ぐらい悩んでるから後に引けなくて

882 :名無しさん@いたづらはいやづら:2023/12/16(土) 07:27:10.48 ID:???.net
>>881
>PINGが通らない
スクリーンショット見せて

883 :名無しさん@いたづらはいやづら:2023/12/16(土) 07:32:57.75 ID:???.net
>>881
・ルータAとルータBのファイアウォール設定画面も見せて
・PCのデフォルトゲートウェイも書いて

884 :名無しさん@いたづらはいやづら:2023/12/16(土) 07:37:56.31 ID:???.net
>>879
原寸じゃないからさっぱり
でもたぶんどこかでICMP Rejectされてるだけでルーティングそのものは問題ないんじゃないかな
現状ですべての端末が外とアクセスできるんだよね?
ためしにICMP以外は?

885 :872:2023/12/16(土) 08:14:36.50 ID:???.net
>・ルータAとルータBのファイアウォール設定画面も見せて
ファイアウォール設定画面が見当たらなくて、すんません

>・PCのデフォルトゲートウェイも書いて
ルーターA傘下のwindows、ラズパイのデフォルトゲートウェイは「192.168.0.10」に設定しています
ルーターB傘下のwindowsのデフォルトゲートウェイは「192.168.11.1」に設定しています

>現状ですべての端末が外とアクセスできるんだよね?
>ためしにICMP以外は?

現状全ての端末からネットにアクセスできます。
ルーターA傘下のラズパイにsambaを入れてファイル共有をしているのですが
ルーターA傘下のwindowsからは正常にアクセスできます。
しかし、ルーターB傘下のwindowsからはアクセスできません。

>>PINGが通らない
>スクリーンショット見せて
https://imgur.com/qqlnLjB
見てください、お願いします。

886 :名無しさん@いたづらはいやづら:2023/12/16(土) 08:55:34.68 ID:???.net
>ファイアウォール設定画面が見当たらなくて、すんません
なんだ釣りか
レスして損したぜ

887 :sage:2023/12/16(土) 12:19:08.73 ID:???.net
>>879
BBR-4HGはNATルータなので、WAN→LANの通信はできないため192.168.11.2 へのPINGは不可です。 SambaへのアクセスはBBR-4HG が標準設定で「Microsoftネットワーク共有」を禁止で不可、マニュアル見てパケットフィルターの設定変更してみ

888 :通りすがりのナナシ:2023/12/16(土) 19:02:06.40 ID:???.net
[240b:10:ccc2:9600:*])
2400:2651:4820:e000:*])
素朴な疑問。5ch見てるとこういうIP見かけるんだけどこれは偽装?

889 :872:2023/12/16(土) 19:21:00.62 ID:???.net
>>887
ありがとう、諦めがつきました。

890 ::2023/12/16(土) 19:23:37.69 ID:???.net
IPV6なだけだろ

891 :名無しさん@いたづらはいやづら:2023/12/16(土) 19:44:58.03 ID:???.net
>>889
あきらめついちゃうんだ
そのモデルがどうか知らないけど>>887の理屈ならNAT機能を無効にすればいいだけに思えるけどね
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/1556.html
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/__icsFiles/afieldfile/2019/02/04/123460093-img-01.jpg

892 :名無しさん@いたづらはいやづら:2023/12/16(土) 21:35:10.78 ID:???.net
句点使いは自演です

893 :名なしさん@いたづらはいやづら:2023/12/17(日) 08:26:58.72 ID:hzuCtWNM.net
前いた会社で事務だった時、ファイルサーバー(LANケーブルで繋がったHDD)の
人の名前のところ、こんな2文字と特殊記号で改ざんしてあって
「キャー、私のフォルダー使えない」
騒動あった
https://o.5ch.net/22650.png

894 :FJ:2023/12/18(月) 08:20:24.90 ID:???.net
>>891
見るからに安物っぽい画面

895 :888:2023/12/18(月) 08:33:40.72 ID:???.net
888    -

896 :名無しさん@いたづらはいやづら:2023/12/18(月) 09:58:25.70 ID:A2yoBNVU.net
>>893
Windows7スレから出てくるなよ鬱陶しい・・・(´・ω・`)

897 :FJ:2023/12/18(月) 14:04:08.55 ID:???.net
>>896
顔文字も同じくらい

898 :名なしさん@いたづらはいやづら:2023/12/19(火) 12:40:52.82 ID:efHbWCgC.net
>>894
安物?
2 Webで『リフェア情報が変です』と出て書けないから、開発者モードONにしてUSBケーブルつないでChMateインストールして書いてる
https://i.imgur.com/eEprqpV.png

899 :FJ:2023/12/19(火) 21:40:51.01 ID:???.net
>>898
安物仕様だろ
そうだとしても

900 :FJ:2023/12/19(火) 21:41:35.32 ID:???.net
>>898
つか、直せ

901 :名無しさん:2023/12/19(火) 21:59:40.21 ID:???.net
会社(中小)のWAN回線更改しようと思うんだけど、

フレッツ光ビジネスタイプ(1G) PPPoEで接続
フレッツ光ネクスト ギガラインタイプ(1G) IPoEで接続

どっちがいいかな。ビジネスタイプだと光ファイバーが近所のNTT局まで専有なんだっけ?まあ、IPoEの設定やプロパイダへの申し込みめんどくさいから、前者にしたいんだがw
帯域保証回線を引けるような金はない

902 :名無しさん@いたづらはいやづら:2023/12/19(火) 22:02:29.22 ID:???.net
圧倒的に前者
by N東のSE

903 :名無しさん:2023/12/19(火) 22:05:41.10 ID:???.net
>>902
よければ理由ききたいです

904 :名無しさん@いたづらはいやづら:2023/12/19(火) 22:09:08.69 ID:???.net
>>903
分岐数が4分の1だから

905 :元TE:2023/12/19(火) 22:16:39.06 ID:???.net
Businessだからな違う
てかpppoe…

906 :名無しさん@いたづらはいやづら:2023/12/20(水) 08:41:30.47 ID:???.net
>>905
Business → ビジネスタイプ
pppoe → PPPoE
… → ・・・

907 :名なしさん@いたづらはいやづら:2023/12/20(水) 12:25:47.02 ID:NiaiXiBs.net
>>899
>>900
しかし上の黒い部分は4G
https://i.imgur.com/eEprqpV.png

908 :元TE:2023/12/20(水) 19:01:40.25 ID:???.net
>>906
変換をいちいち気にするのか
うpとかかいたら発狂しそうなタイプだな

909 :名無しさん@いたづらはいやづら:2023/12/20(水) 20:42:29.63 ID:???.net
>>908
お前バカっぽいな

910 :名無しさん@いたづらはいやづら:2023/12/20(水) 21:56:26.55 ID:???.net
>>901
予算や要求で決まらないの?
予算が限られていたらビジネス選択できないかもしれない
予算があってもほとんどネットを使わないなら余計な金出して契約してもしょうがない

911 :元TE:2023/12/21(木) 04:11:38.39 ID:???.net
>>909
嫌われるたいぷだ

912 :名無しさん@いたづらはいやづら:2023/12/21(木) 05:20:30.42 ID:???.net
TEって阿呆なの?

913 :2:2023/12/21(木) 07:40:32.50 ID:???.net
SSH接続への中間者攻撃を可能にするエクスプロイト「Terrapin Attack」が発見される
https://gigazine.net/news/20231220-terrapin-attack/

914 :ib:2023/12/21(木) 12:53:24.05 ID:???.net
粘着がしつこいね

915 :ib:2023/12/21(木) 13:08:04.97 ID:???.net
いたづらなんだろそいつ

916 :名無しさん@いたづらはいやづら:2023/12/21(木) 23:43:13.11 ID:???.net
DHCPの割り当て?リンクアップ?パソコンを起動してからネットが使えるようになるまで
に時間がかかるのですが、原因がわかりません

・PCのつながっている上位のスイッチ(CISCO)のSTP、RSTPはOFF
・サブネットは/24(広くしてるわけではない)

なんか考えられる原因や経験あったりしますでしょうか。
クライアント(PC)の何らかの設定の問題?
(まあ心当たりとしては、Windows7だった頃の方が早かった気がする。
PCをWindows10に移行してから遅くなった気がする)

917 :名無しさん:2023/12/22(金) 08:55:42.62 ID:???.net
初心者かよ…荒しは

918 :WIN:2023/12/23(土) 22:31:15.57 ID:/XjKs7I2.net
WINDOWS10のDEFENDERのせいとかじゃね
ロクなOSじゃないからなWIN10は

919 :23:2023/12/24(日) 08:30:28.37 ID:???.net
ボイス・トォ・スカルヨリ

賭け毛布 2枚
座布団を自分の背の高さ分の枚数

座布団を並べて毛布をその座布団に巻き付けてずれれないようにする
もう一枚の毛布は腰から下が冷え異様にな身体に舞いつける

上着はコートを着る
な眺めのマフラーを耳と花口が隠れるように巻き付ける
耳に巻きづらい
場合はニット帽を代用する
ズボンは風を通さないものやうちがもこもこしている者を着用する

水仕事や手での作業をしなあい場合でもかなリアたかい
災害があってもそのまま逃げれる服装にはなっている

食事や料理をするとみ暖房を活用

手のジェスチャーで空中に絵を描ける「Airdraw」、ウェブカメラだけで手の動きを認識し特別な機材は不要
https://gigazine.net/news/20231223-airdraw-drawing/
※こちらの性能が上がれば手袋をしたままpc操作は可能
自立型ロボットと併称すればもっと幅はひろがる

920 :913:2023/12/24(日) 12:31:47.73 ID:???.net
wifiのSSID名の末尾にGoogleなどの位置情報収集を拒否する_nomapを付けてる人いますか?

921 :名無しさん@いたづらはいやづら:2023/12/24(日) 14:21:33.07 ID:???.net
つけてるけど本当にオプトアウトされているか怪しいものだ

922 :名無しさん:2023/12/25(月) 15:25:38.76 ID:???.net
ssid識別なんてクライアントでしかできないし、そんなの守ってるクライアント無いかと思う

923 :913:2023/12/26(火) 09:38:15.75 ID:???.net
>>921
>>922
ありがとうございます。
確かに本当に除外されてるかわからないのとAppleの位置情報収集の回避方法が不明なのであまり意味なさそうですね。

924 :kcn:2023/12/26(火) 23:07:02.70 ID:OEtCQoqn.net
ウチの回線の謎エラーについて何かわかる方いますか?
プロバイダはKCN マンションタイプ
ネットゲームやようつべを見てると時々、新たな接続が出来なくなる現象が発生します
今つないでいるネトゲ(FF14やスプラ等)、配信中の動画は繋がり続けるけど、新しい接続(クロームで新しいページ開いたり、F5したり)が出来なくなる。スマホのfwifiも切れる
ルータ類のコンセント抜き差しで1分程度で治る
時間帯はや夜に多い気もするけど平日朝昼dwも起きる
一度再起動した後も最短30分ほどで再発することもあれば、数日平気なこともある
ググtったけど症状がよくわからんせいか情報も出てこない・・

925 :名無しさん@いたづらはいやづら:2023/12/27(水) 00:40:48.96 ID:rtGmkeiL.net
症状が出たらTCPのTTLをリセットするコマンドを実行してみたらどうかな
netsh int ipv4 set glob defaultcurhoplimit=129
netsh int ipv6 set glob defaultcurhoplimit=129

バッチにした方が楽だと思う・・・(´・ω・`)

総レス数 1008
369 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200