2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ネットワークに関する疑問・質問 Part42

1 :名無し:2022/12/04(日) 17:03:33.04 ID:???.net
マルチポスト禁止
http://www.ippo.ne.jp/g/71.html

質問と一緒に書くこと:
  ・ 環境(OSのバージョン、機器やソフトウェアの名称)
  ・ 状況(エラーメッセージ、場所の名前など)
  ・ 試行(やったこと、調べた内容など)

質問はage進行

名無しの質問者が追記する場合は
名前欄に最初の書き込み番号を入れること

回答が書き込まれたら
後学のために結果を書いておくことを忘れない

前スレ
ネットワークに関する疑問・質問 Part41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hack/1644654645/

756 :名無しさん@いたづらはいやづら:2023/09/23(土) 15:13:27.40 ID:???.net
ポート開放ごときでまーだやってんのかよ

757 :...:2023/09/23(土) 15:28:52.51 ID:???.net
>>755
自分のグローバルIPには接続できないので外から試す必要がありますが、ssh(22/tcp)は危ないので別のポートで試した方が良いですね

758 :...:2023/09/23(土) 16:03:03.87 ID:mUh0/HX1.net
VLANなる物の導入を考えています
予算的にTP-LINKのTL-SG108Eを買おうと考えていますがこのスイッチ配下にあるデバイスだけがVLANの設定が出来るという事で良いでしょうか?

759 :743(元143:2023/09/23(土) 16:38:35.92 ID:1a6eAYeA.net
>>755
外部から接続してみました
フリービットという会社を最後にパケットが途絶えています
root@b:/home/b# traceroute --port=22 36.55.214.11 51820
traceroute to 36.55.214.11 (36.55.214.11), 30 hops max, 51820 byte packets
1 _gateway (192.168.43.1) 57.356 ms 75.306 ms 92.874 ms
2 * * *
3 osk010kgigw300.IIJ.Net (133.142.194.53) 947.654 ms 947.337 ms 1012.997 ms
4 osk004bb00.IIJ.Net (133.142.194.33) 1090.159 ms 1171.141 ms 1248.083 ms
5 osk004ix51.IIJ.Net (58.138.106.126) 1321.049 ms 1405.889 ms 1495.763 ms
6 210.173.179.17 (210.173.179.17) 1578.002 ms 1546.266 ms 1641.273 ms
7 153.149.219.185 (153.149.219.185) 1724.831 ms 995.773 ms 1076.785 ms
8 153.149.219.145 (153.149.219.145) 1086.588 ms 1092.448 ms 1089.856 ms
9 125.170.97.73 (125.170.97.73) 1104.918 ms 1102.344 ms 1091.572 ms
10 125.170.97.130 (125.170.97.130) 1086.144 ms 1085.213 ms 1079.066 ms
11 60.37.54.162 (60.37.54.162) 1066.191 ms 1048.798 ms 1039.676 ms
12 211.6.13.170 (211.6.13.170) 1045.354 ms 1065.933 ms 1060.726 ms
13 v341.SR1.B9A.FreeBit.NET (219.99.89.17) 1059.286 ms 1060.014 ms 1073.439 ms
14 toyama-04.ntt-poi.FreeBit.NET (43.244.9.182) 1316.454 ms 1231.802 ms 1185.419 ms
15 * * *
16 * * *

760 ::2023/09/23(土) 16:40:44.04 ID:???.net
ポート開放の確認なんてウエブツールで十分だろ

761 ::2023/09/23(土) 16:41:39.67 ID:???.net
でdbianってなんだよDebianなら知ってるけど

762 :名無しさん@いたづらはいやづら:2023/09/23(土) 17:04:02.27 ID:???.net
( ゚∀゚)o彡゚UDP,UDP

763 :...:2023/09/23(土) 17:33:08.94 ID:???.net
>>759
ポート開放を調べるのにtraceroute は--portで指定してもUDPなので不向きです
FreeBit はDTI だから契約プロバイダかな〜WG1200HP3でポート開放されていないか、22/tcpは開けられない場合もあります。

764 :...:2023/09/23(土) 17:39:50.83 ID:???.net
>>758
VLANの設定はスイッチのポートにします。 ポートにVLAN設定をすると同じスイッチに接続していてもLANが分割されますが認識は合ってますか?

765 :743(元143:2023/09/23(土) 18:05:29.10 ID:ZF5UnE63.net
>>763
レス748で示したドメインも調べるとフリービットって会社でした
1 11.214.55.36.ap.yournet.ne.jp (36.55.214.11) 0.593 ms 0.650 ms 0.810 ms

INもOUTも同じ会社でパケットが破棄されているのでしょうか

ルーターのポートマッピングは散々やったので先にプロパイダの方解決してみたいです

ちなみに
FreeBitなどのバックボーンとはどう役割ですか?
社内LANでいうモデム配下の大元のルーターのようなものですか?

766 :名無しさん@いたづらはいやづら:2023/09/23(土) 19:12:24.97 ID:???.net
>>750やべえ奴だな

767 ::2023/09/23(土) 19:25:46.38 ID:???.net
スルーでいいよもう

768 :名無しさん@いたづらはいやづら:2023/09/24(日) 01:20:03.66 ID:???.net
>>759
tracerouteもpingもポート開放には関係ないから余計なことすんな

769 :名無し:2023/09/24(日) 22:49:59.52 ID:I8DMLQLo.net
グローバルIPの初歩的な質問です スレ違いの内容でしたらすみません
5ch内の一部で書き込んだ人のIPアドレスが強制表示される板やスレッドがあると思うのですが
そこにあるIPアドレスで240番以降から始まるアドレス(240.××.××.××〜255.××.××.××の様な)がありました
IPアドレス確認サイトで調べるとグローバル範囲外と表示されました
調べてみると

クラスEは、2進数表記時の最初の4ビットが1111で始まるIPアドレスです(10進数では240.0.0.0〜255.255.255.255まで)
クラスEのIPアドレスは実験的な目的のために予約されていて、実際に使われることはありません。

とあったのですがクラスEのIPアドレスは現在実用されているのでしょうか?

770 :名無し:2023/09/24(日) 23:22:59.18 ID:???.net
されてないし、あれはCDNが勝手に内部ネットワークで使っているだけ

771 :762:2023/09/24(日) 23:42:37.16 ID:I8DMLQLo.net
経由したCDNのアドレスに置き換わっているんですね
納得しました
ありがとうございます

772 :にーと:2023/09/25(月) 10:49:15.42 ID:???.net
ポートVLANなのね

773 :名無し:2023/09/25(月) 13:49:26.03 ID:???.net
>>765
プロバイダがポート開放対応してないのも。

774 :ニーソ:2023/09/25(月) 18:32:12.63 ID:jy1ekkbW.net
ドコモ系のプロバイダなどを検討してるんですが最近の口コミとか見ると

775 :ニーソ:2023/09/25(月) 18:32:35.03 ID:jy1ekkbW.net
プロバイダを検討してるんですが興味あるプロバイダの最近の口コミとか見ると通信が不安定で断絶の頻度が激しいと書かれてました
仕事でリーモートでサーバーに入って大容量の通信したりDBいじったりするんですが、通信がしょっちゅう切れるプロバイダの影響って断絶時のタイムロス以外にありますか?
受け渡しするファイルが壊れやすいとかあり得る?

776 :ニーソ:2023/09/25(月) 18:39:47.50 ID:jy1ekkbW.net
訂正
利用者の口コミではping値ジッター値が非常に高く頻繁に途切れるとあります
コレと通信速度を考慮すると仕事で使う分にはさほど問題ない速度だとは予測できますが
心配なのは、気づかないところでファイルが壊れてたりとかされるといやだなーとか、その他予想してなかった悪影響とかです。
よろしくお願いします

777 :名無しさん@いたづらはいやづら:2023/09/25(月) 20:08:13.58 ID:???.net
パケロスや遅延でファイル破損するのはシステム(アプリというかソフトというか)側の実装によるから何とも言えない
とりあえず、契約して使ってみればいいのでは・・・

778 :ニーソ:2023/09/25(月) 20:47:53.65 ID:???.net
システム側ってのは知ってましたが、そうですね、とりあえずでもいいかもしれません、自分だけならどのシステムだとファイル壊れやすいとか経験ありますんで自分がわかってる分なら一応問題ないですし。

779 :名無し:2023/09/25(月) 22:05:55.74 ID:???.net
>>776
直接サーバーに接続しないで、リモート先にリモート操作用PCを踏み台として置くとか。

780 :名無し:2023/09/26(火) 02:47:10.49 ID:???.net
>通信が不安定で断絶の頻度が激しいと書かれてました

そういうISPもあるんだろうけど、この手のコメントは大体が書いてる人の「おま環」なんじゃないかなって思ったりする
自宅(安ISP)からzabbixでリモートサイトの死活監視してるけど頻繁に通信断が起きるとか殆ど無いし

781 :743:2023/09/27(水) 10:12:59.54 ID:RuxK1ILn.net
>>773
電話確認しましたが
プロパイダは「弊社はすべてのポートを開放しています」と回答したので
一度引き下がり調べ直すと、パケットの流れを見た分には
契約プロパイダの上流であるFreeBitという会社のゲートウェイでパケットが破棄。
つまり契約プロパイダは「うちでは」ポートはすべて開放していますと言っていた訳
嘘は言ってないけどホントの事は言っていないという交渉の基本を実践された
プロパイダとして上流の回線企業に取り次いでポート開けるよう要求しても、
別会社なので対応できないと回答
いつからポート操作の権利は個人ユーザーから取り上げられたのだ?

782 :名無し:2023/09/27(水) 10:20:23.36 ID:???.net
>>781
頭悪そう

783 :名無しさん@いたづらはいやづら:2023/09/27(水) 10:59:42.25 ID:???.net
>>782
彼は生まれつき脳に障碍があるんだよ
だから生暖かく見守ろう

784 :777-:2023/09/27(水) 11:33:04.33 ID:???.net
777-

785 :名無しさん@いたづらはいやづら:2023/10/05(木) 18:53:14.89 ID:???.net
いいえ

5chのクラスE表記はcloudflare設定によってヘッダに付加されただけのものです
用途はIPv4のみを前提とするアプリケーションのためであり5chのSLIPなどがそれに当たります
(IP表記自体はIPv6にも対応している(トラブル当日の数時間IPスレでIPv6アドレスが表記された)がおそらく長ったらしいことや家庭向けIPv6アドレス提供の防壁の薄さ等からこちらもクラスE表記にしたと思われる)
詳細は運営の該当スレにあります

786 :名無し:2023/10/13(金) 11:10:54.15 ID:???.net
icmp redirectについてお聞きしたいです
このredirect機能って基本的にL3デバイスでないと機能しないものでしょうか?

L2SWにIPを振ってL3SWに向けてデフォルトゲートウェイを設定し他のネットワークへPing疎通可能な状態で
show ip redirectを打つと
default gateway not setかつ
cache is emptyとなってしまうのですが

787 :名無しさん@いたづらはいやづら:2023/10/14(土) 13:14:42.91 ID:???.net
https://i.imgur.com/204XucZ.jpg
家族等などにも紹介して、更に\4000×人数をゲット。
tk..tk [あぼーん用]

788 :名無し:2023/10/14(土) 22:35:18.27 ID:???.net
スマホのtailscale(自宅PCおよびスマホにインストール)でVPNをすると、それだけで野良wifi提供者からはとりあえず通信内容傍受されずに済みますか?
自宅PCをexit nodeにしないと意味ないんでしたっけ?

789 :huga:2023/10/15(日) 07:48:42.18 ID:???.net
exit nodeを設定したらそこ経由で、未設定ならそのままインターネットに抜けるので
傍受対策であればexit nodeを有効に。
グローバルIPアドレス確認サイト等でちゃんとexit node経由してるかは判断できるばす

790 :名無し:2023/10/15(日) 10:50:45.98 ID:???.net
>>789
やっぱりexit node設定しないとVPN通信の中身までwifi管理者にみられるんですね
ありがとうございました

791 :名無し:2023/10/15(日) 19:58:47.01 ID:???.net
>>790
> VPN通信の中身までwifi管理者にみられる
( ゚д゚)

792 :名無し:2023/10/24(火) 16:48:18.28 ID:???.net
◆やりたいこと
Windowsの任意フォルダをFTPでAndroidと共有したい
◆環境
Windows: Windows 11 Pro 22H2 64bit
Android: Android 9 NoRoot
FireWall: NoRootFirewall停止
https://play.google.com/store/apps/details?id=app.greyshirts.firewall
File App: Solid Explorer
https://play.google.com/store/apps/details?id=pl.solidexplorer2
※PCとAndoroidは家庭内同無線LANルータに接続
◆試行
次のサイトを参考にIISでFTPサーバを立てました
※認証については「基本」「指定されたユーザー」
https://proengineer.internous.co.jp/content/columnfeature/19899
同PCでベーシック認証後アクセス可能であることを確認
Androidのファイラー「Solid Explorer」からFTPのアクティブもパッシブ接続も拒否される
IISの「FTPファイアウォール」の設定にて「1025-65535」ポート設定をするとアクティブもパッシブ接続も確立
◆分からないこと
①IISの「FTPファイアウォール」の規定値「0-0」ポートの場合
 そもそもポートを解放していないのでパッシブは拒否されるのは分かるのですが
 アクティブでも拒否される理屈が分かりません
 FTPサーバから外部であるAndroidへの通信はファイアウォールを通すはずなのになぜ?
②IISの「FTPファイアウォール」のポート設定について
 ポート設定は解説サイトによって様々なのですが
 最低限にしたい場合解放ポートの調べ方はありますでしょうか?
以上、よろしくお願いいたします

793 :名無し:2023/10/24(火) 18:49:27.82 ID:???.net
iisの設定じゃなくてWindowsのファイアウォールの受信はどうしてますか?

794 :785:2023/10/24(火) 19:01:35.40 ID:???.net
>>793
ありがとうございます
【Wi-Fi】プライベートネットワークとして共有設定
【WindowsセキュリティFWアプリ許可設定】FTPサーバー(プライベートのみ許可)
【Windows Defender FW 受信規則】https://i.imgur.com/lB2p6Hh.jpg

795 :名無し:2023/10/24(火) 19:42:57.50 ID:???.net
ファイアウォールは問題なさそうに見えますね。
PCでftpのアクティブで問題ないのであればAndroidのアプリの設定かもしれないです。

796 ::2023/10/24(火) 20:41:26.80 ID:???.net
何故、今更FTPなのか?
家庭内であれば単純にフォルダ共有(SMB他)で済むし(solidが対応してなければsmb1を有効化)、宅外からならTailscaleあたりが簡単なのに

797 :785:2023/10/24(火) 20:51:05.14 ID:???.net
>>795
ありがとうございます
IISの「FTPファイアウォール」のデータチャンネルポートを設定するか否かで
アクティブ通信にも影響が出る理屈が謎ですね…
そのデータチャンネルポートなのですが
全領域「1025-65535」設定する場合と
例えば「63000-65000」のように一部設定する場合とで解説サイトにより様々です
この解放幅の考え方(コツ?)はあるのでしょうか?
ちなみにポートはセキュリティ的に最低限であるべきなので
「65535-65535」としても通信可能でしたが
「1025-1025」では不可でした

798 :785:2023/10/24(火) 20:54:40.72 ID:???.net
>>796
多分Solid側の問題かと思われるのですが
SMBの速度が使い物にならない速度であったためFTPとしました
また次の記事でもFTPの方が優位なのかと考えました
https://www2.softether.jp/jp/hardether/compare/delay.aspx

799 ::2023/10/25(水) 19:47:15.07 ID:???.net
>>798
どのくらいの量を転送したいのかによるけど。ファイラー、CX、Mixで試したけど30-40MB/sだなうちの場合。Wi-Fi5+SMB。1G位のファイルならそれほど時間はかからない。フリーのFTPサーバー使った方が手間がかからないような。

800 ::2023/10/25(水) 20:17:03.56 ID:???.net
>>799
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1695026668/81
Solidの話がでてるけどアナタ?

801 :785:2023/10/27(金) 19:45:32.16 ID:???.net
>>799-800
遅くなり申し訳ありません
>>800さんのスレのカキコは私です
こちらでNWは問題ないとのことでしたので
Solid側を確認するため過去ログを調べると
SMBで遅いとの報告が数件ですが挙がっていました
私の環境もWi-Fi5なのですがその後の検証で
どうやらファイルを複数削除した直後に新たにSMB通信をすると極端に遅くなります
しばらく時間をおいてからだと5Mbps程度で安定した通信ができるようです
例えば「SMB共有フォルダ」→「ローカルフォルダ」への複数移動はほぼ途中で失敗します
「SMB共有フォルダ」に残ったファイル削除もアクセス拒否でしばらくロックされる
「Andoroid 9」と「Solid」の特異な環境なのでWindows同士で検証し問題の切り分けをすべきですね
ありがとうございました

802 :ネットワーク初心者:2023/10/28(土) 11:57:31.70 ID:???.net
route printコマンドで、ルートテーブルがばーっと表示されると思うのですが、
ネットワーク宛先は最終目的地、
ゲートウェイは最寄り駅、
インターフェイスは出発地、
メトリックは距離、
と(多少強引ですが)理解すればよいでしょうか?

803 :名無し:2023/10/28(土) 14:01:05.11 ID:???.net
ネットワーク宛先は最終目的地のある大雑把な地方
宛先は詳細な住所(ホスト指定)も出来るし大まかな地域指定(サブネット指定)も出来るので
それ以外はその理解でいい

804 :795:2023/10/28(土) 15:03:09.46 ID:???.net
>>803
教えて頂きありがとうございます

すいません、もう一つだけ
インターフェイスの項目に、プロバイダーに割り当てられたIPアドレスと、
127.0.0.1とがあるんですが、これは同じものではないんでしょうか?
127.0.0.1は自分自身のPCを指すと本に書いてあったのですが

805 :名無し:2023/10/28(土) 15:13:14.05 ID:???.net
厳密にいえば同じものではない
127〜は内部のみで完結するアドレス

図があればわかりやすいけど言葉で説明すると
プロバイダから割り当てられたアドレスがアサインされてるIFと
127がアサインされているループバックIFは別物
>>802で言えば出発地がそもそも違うしループバックIFは外部へ通じてない閉じた道

その本の解説が足りてないのかもしれないけど

806 :797:2023/10/28(土) 15:32:34.73 ID:???.net
>>805
説明ありがとうございます

PCを家だとすると、
ループバックアドレスが居間で
プロバイダーからのアドレスが玄関や門
だと思っていればいいですかね?
微妙に違うかな

807 :名無し:2023/10/28(土) 15:45:13.86 ID:???.net
家に例えるのは難しいけど
ループバックアドレスは「自宅」といった表現
ホストアドレスは「東京都〜区〜町〜丁目〜番地」といった表現

でループバックIFはまぁ自宅内に繋がる扉
で普通のIFが玄関の解釈で合ってる

ループバックIFが特殊なだけで普通のIFなら何個有ろうがその分玄関が増えるだけの話

808 :799:2023/10/28(土) 16:21:22.40 ID:???.net
>>807
分かりました
何度か答えて頂き、ありがとうございます

809 ::2023/10/28(土) 18:08:28.81 ID:???.net
>>801
以前からAndroidのSMB接続は問題があると聞いたことがある。SMBの実装がOSのAPI?を使ってるのか、アプリの独自実装なのかは知らない。自分はファイラーは3個入れて使い分けてる。Solidは余りいい評価は聞かないので他ファイラーをお勧めする。

810 :785:2023/10/28(土) 20:37:55.95 ID:???.net
>>809
ありがとうございます
先ず>>801の速度については5MB/sの誤りでした
Androidを再起動したところ最高90Mbpsまで出ました
※相変わらず移動が失敗しますが…
他のファイラーアプリを試してみます
結果スレチとなってしまい申し訳ありませんでした

811 :785:2023/10/28(土) 20:38:05.36 ID:???.net
>>809
ありがとうございます
先ず>>801の速度については5MB/sの誤りでした
Androidを再起動したところ最高90Mbpsまで出ました
※相変わらず移動が失敗しますが…
他のファイラーアプリを試してみます
結果スレチとなってしまい申し訳ありませんでした

812 :名無し:2023/10/31(火) 16:25:41.89 ID:???.net
よく2段階認証を勝手に突破されたとか聞きますが、ああいうのってどうやって突破してるんですか?
スマホに何か仕込まれてるんですか?
あるいは通信業者側のセキュリティの問題ですか?

813 :のーねーむ:2023/10/31(火) 16:43:31.72 ID:???.net
そんなによく聞くか?

以下のケースはどっかで見たな
フィッシングサイトにユーザーがID/PASSを入力
この内容を第三者(不正なスクリプト)が正規のサイトに転記する
正規のサイトは二要素認証コードを要求する
フィッシングサイトから二要素認証コードを要求されるため、ユーザーが入力する
フィッシングサイトから入手した認証コードを正規のサイトに転記する
二要素認証をクリアして不正にログインできる

814 ::2023/10/31(火) 18:14:12.70 ID:???.net
まぁハッキングの基本はヒューマンハッキングだからな

815 ::2023/10/31(火) 19:58:21.07 ID:???.net
>>813
未だにこのタイプ>>813の二段階承認やっているところあるけど
小さい画面のスマホでユーザーに入力させる作業をさせるとかヤバすぎだよな

生体認証に移行しても新たなハッキング方法で突破してくるんだろうけどさ

816 :のーねーむ:2023/10/31(火) 20:28:43.82 ID:???.net
>>815
俺は生成アプリとかメールからコピペするから気にならんなぁ
SMSで送ってくるやつも、気を配ってるやつなら自動で読んでくれるし

生体認証が確かに一番楽だね
指紋は本人が寝てる間に突破されるって物理的な脆弱性があるけど

817 :名無し:2023/11/01(水) 01:58:25.68 ID:???.net
コップから指紋を採取して自分の手にゲルみたいなのを貼り付けて指紋認証突破してたりするよね
ルパンとかさ

818 :suomynona:2023/11/04(土) 18:23:36.12 ID:F40p892g.net
ドメインの有効期限はまだ先なのに売りに出されてるのって普通ですか?
who.is調べたらこんな感じ

Expires On2024-09-**
Registered On2015-09-**
Updated On2023-10-**

819 :...:2023/11/05(日) 12:01:20.57 ID:???.net
普通です〜有効期限内でないと売れないでしょ

820 :...:2023/11/05(日) 12:01:33.71 ID:???.net
普通です〜有効期限内でないと売れないでしょ

821 :名無しさん@いたづらはいやづら:2023/11/06(月) 16:12:16.33 ID:???.net

パークドメイン

822 :t:2023/11/07(火) 18:05:26.23 ID:???.net
個人の追跡および回復システム
google.com/patents/US5629678
※この機能は必須で対象者の距離と電磁波【壁をとをしたときに低周波と高周波では速度が違う】が対象者に到達するために使用
距離については量子コンピューター【悪魔の照明&ラプラスの悪魔】との組み合わせでいかようにも
下記の接触型機器を使用するために必要
超低周波音を局所的に発生させる方法
google.com/patents/US3612211
※上記は全ての電磁波攻撃の基本ですのですべてに応用可
全てを解き明かし者威力さえあれば良いので周波数関係ないですけれど?地球も壊せますがいかがしますか?
過去に自分の意識のみ転送すれば過去に自分が存在
量子もつれを使い「未来の観測で過去を変える」タイムトラベルのシミュレーションに成功!
nazology.net/archives/136596
★過去に物を転送するも破壊するも自由自在
神のお告げ
@二度と会わない
Aお前たちで事後処理しろ
Bホワイトリストとブラックリストは完成
電磁波兵器の特許情報→Google検索
※人間以外にも神の声兵器使用可

823 :6:2023/11/07(火) 18:07:14.01 ID:???.net
話しかけるだけではなく身体壊せますけれど?
いつでも体外衝撃波治療してあげますと話しています
あくまで24時間の医療です!破壊ではない!
あ!地球の治療をしないといけませんのでただいま準備中です!
暴れないでくださいね♡手が滑って宇宙を壊してしまうかもしれません♪
宇宙の源の電磁波に干渉して宇宙の運動停止
永遠にすぬことのできない原義つのっ恐怖を一生味わうがよろしい!
死んではまた甦る呪いをな!
地球に甦るとは話していませんからね♡
※咎人【悪霊】と邪神【悪魔】は地獄【コロシアム】封印です!
◆聖なる天使【使徒」は一度の罪で堕天使認定
各天皇=各天子様
声が空中でハモル原理【干渉波=共鳴ポイント】
特定の場所と電磁波攻撃されている時に特定音【周波数】を出したときに別の音に変化する

ネズミも空想の世界を旅
karapaia.com/archives/52326965.html
観葉植物に自ら身を守らせる
gigazine.net/news/20221007-plant-machete/
※人間以外にも神の声兵器使用可

824 :1:2023/11/11(土) 08:13:43.09 ID:???.net
水力発電です
もしくは通電気できる場所があってそこに少し隙間があり
電磁波すべて振動しているので接触するくらい強制的振動でお誤作動
光も振動しているので下記が可能
光照射により、記憶が発生したシナプスのみ消去する技術を開発
ttps://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2112/02/news008.html


ボイス・トゥ・スカル Wikipedia
裁判と共鳴との記載あり
共鳴は空中で声がハモル原理のインゲンへの干渉波の意味

脳以外でもよい

心臓が脳に「失神」の命令を出していた!信号を送る神経回路を特定
ttps://nazology.net/archives/138214
※被害者のいる場所によっては殺害でいるのとてんかん発作など引き起こせる

腸には迷走神経という太くて大きな神経が埋め込まれていますが、その繊維の90%までが腸から脳へと情報を運んでいることが明らかになってきました。

全ての神経が脳にアクセスでできる経路がありそうです

825 :名無しさん@いたづらはいやづら:2023/11/15(水) 02:07:10.79 ID:???.net
Tiktok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存Tiktokユーザーの方はTiktokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTiktok Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://tiktok.com/t/ZSNfsKnQo/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でTiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登録
5.10日間連続のチェックイン(←重要)で合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換できます!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます

826 :名無しさん@いたづらはいやづら:2023/11/15(水) 02:30:58.13 ID:???.net
>>825
ポイント増加速度すげえな

827 :名無し:2023/11/20(月) 15:19:08.51 ID:???.net
アイ・オー・データ無線LANルーター WN-DAX3600QR というのに無線LANルーターを変えてから、
スマホを家でWi-Fiでつなぐ時に、X(旧Twitter)の公式アプリで画像や動画が出ない不具合が頻発します

無線LANルーターの仕様:https://www.iodata.jp/product/network/wnlan/wn-dax3600qr/spec.htm

公式アプリは最近数年ぶりに再インストールしたんですけどね……
ちなみに他のSNS(Threads、Facebook、mixi)及び5ちゃんねるの公式アプリは一切そんな事はありません

↓を参考にMACアドレスを固定にしてみたのですが、駄目でした
https://sumahodigest.com/?p=1091

Wi-Fiには2Gという回線と5Gという回線が表示されており、ルーターと違うフロアのよほど遠いとこでないと5Gが選ばれます
画像や動画が表示されない時、Wi-Fiを5Gだったのを2Gにしたり逆にすると治ることも多いです。最悪モバイルネットワークです
公式アプリの不具合なんですかね……にしてはググっても同じような人がいなくて

828 :820:2023/11/20(月) 15:21:46.20 ID:???.net
ちなみにスマホ以外ですが、1階にルーターがあり2階に私の部屋があり、
PCやSwitchは5Gで繋がっています。PCではYouTubeもあまり不具合はないです(たまに不具合がある時は他のリスナーも不具合が出ています)
Switchでは対戦格闘ゲームの対戦が9割以上の時間、スムーズに繋がっています。数日に1回くらいガクンと動きが落ちることはありますが

829 ::2023/11/20(月) 16:36:29.75 ID:???.net
無線ルータが原因という結論に至ったのはなぜ?
他のWi-Fiに繋げた場合は正常に動作するとかetc
単純にアプリケーション側、デバイス側の問題な気がするけど

仮にルータが原因だとするとオートチャネル切って干渉しないチャネルに固定して見たらどう

830 :名無しさん:2023/11/20(月) 16:45:00.13 ID:???.net
>>827
ルーターのフィルタリングに引っ掛かってるんじゃない?

831 :820:2023/11/20(月) 17:25:45.79 ID:???.net
チャネルとかフィルタリングとかを無効にしたら解消した気がします。ありがとうございます
ちなみに大元のルーターが確かNTTの光ルーターで、その隣にこの無線LANルーターを置いてるのですが、
接続形式はどれがいいのでしょうか?

IPアドレス自動取得 IPアドレス固定設定 PPPoE認証
IPv4 over IPv6(MAP-E) IPv4 over IPv6(DS-Lite) IPv4 over IPv6(IPIP) APモード

この7つあり、今はAPモードになっています

832 :名無しさん:2023/11/20(月) 17:52:12.95 ID:???.net
接続する機器が無線機器のみならAPモードのまま
有線LANも接続するならルーターモードで有線LANをWN-DAX3600QRに繋ぐ
NTTの方はブリッジされてるはずなので設定不要
ルーターモードにするとIPアドレスが192.168.0/24になりますので
固定IPを利用してる場合は注意が必要になります

833 :820:2023/11/20(月) 18:34:31.29 ID:???.net
>>832
ありがとうございます
有線は使っておらず、家のネットはこの無線LANルーターとモバイルネットワークだけなので、APモードのままにします
助かりました

834 :名無しさん@いたづらはいやづら:2023/11/20(月) 19:57:15.82 ID:/yCsWuyL.net
>>827
マルチキャスト変換を有効 → 無効に
MU-MIMO、OFDMAの有効 → 無効も試してみる
https://www.iodata.jp/lib/manual/wn-dax3600qr/index.html#p5_5__kihon2

835 :820:2023/11/20(月) 21:06:30.51 ID:???.net
>>834
すみません、せっかく良くなったので、これでも駄目になってきたらその方策を試させていただきます
コピーさせていただきます

836 :820:2023/11/21(火) 09:29:35.83 ID:???.net
また軽い動画が表示されない不具合が出ました
わかったのは、不具合が出ているのは全ポスト(旧・ツイート)を通知設定にしているVtuberの投稿でした
彼らの投稿を普通にタイムラインで表示する時点では問題ないようですが、通知でまとめられたのをタップして
特別なタイムライン?に表示させると画像や動画が表示されない不具合が出る事があります
>>834の方策をやってみたのですが、やっている途中で動画が表示されました
待てばいいだけかな?

837 :名無し:2023/11/21(火) 11:11:08.93 ID:???.net
特定アプリだけで問題が出てるのであればそのアプリの不具合では?

838 ::2023/11/21(火) 12:01:57.40 ID:???.net
最初からそう言ってるのにズレた回答してるやつのせいで質問者が余計なことしてるの草

839 :名無しさん@いたづらはいやづら:2023/11/21(火) 20:12:34.00 ID:???.net
通知でまとめられたの
特別なタイムライン?

構うだけムダ
他人に自分が何の操作をしたか伝えることすらできてない
言葉不如意なら画像動画貼れで放置がベター

840 :1:2023/11/22(水) 16:11:55.15 ID:???.net
ChatGPTの改良版「GPT-4 Turbo」発表。これまでとの違いは?
https://wired.jp/article/5-updates-gpt-4-turbo-openai-chatgpt-sam-altman/


テキストや画像から動画を生成するAI「Stable Video Diffusion」をStability AIが公開へ
http://gigazine.net/news/20231122-stable-video-diffusion/

人間らしい音声の合成を目指して感情の表現も可能なオープンソースの読み上げAI「StyleTTS 2」が登場
http://gigazine.net/news/20231122-style-tts-2/

841 :名無しさん@いたづらはいやづら:2023/11/22(水) 19:17:09.98 ID:???.net
>>825
情報サンキュー

842 :sage:2023/11/25(土) 16:57:09.11 ID:???.net
複数の部屋に有線LAN繋ぎたいのだが回線速度質問させてください
今AとBの2つの部屋に有線LANを通していて、AとBの間のCに今度有線LANが引きたい
AからBとCに有線LANを分岐させた時にBがほぼ使わなくなったとしても、A-C間の回線速度はそんな変わらない?
今後使うかもしれないが、Bに有線LANを引いたままで影響がないのか悩んでいる

843 :名無しさん@いたづらはいやづら:2023/11/25(土) 19:48:15.51 ID:???.net
Hubが出てこない当たりケーブル敷設した当人と思えないが
まさかクロスケーブルで繋いでるとか?

844 :名無しさん@いたづらはいやづら:2023/11/25(土) 19:53:12.67 ID:???.net
ともかくまったく気にする必要ない
ダムとかリピーターとかリングとか一般人どころか逸般人でも易々と(いまさら/特殊すぎて)手が出せないネットワーク構成じゃないなら

845 :名なしさん@いたづらはいやづら:2023/11/28(火) 07:34:16.08 ID:7lBs3pZS.net
スレ違いで すいません
別のスレで、この画像載せて削除されて載せて・・・・
のループ、いたちごっこになってます
この画像、問題ありですか?
https://i.imgur.com/eKq3uME.png
※現在は削除され、あぼーん表示で見れません

846 :名無しさん:2023/11/28(火) 18:28:12.22 ID:???.net
>>845
あなたはアップしている側?

847 :名なしさん@いたづらはいやづら:2023/11/28(火) 19:03:44.96 ID:XtiSQsIG.net
>>846
はい。見つけた時に画面保存して、削除されても削除されてもアップロードしてます
そもそも個人宅、自分ケータイなんでしょうかねぇ?

848 :名無しさん:2023/11/28(火) 19:15:21.41 ID:???.net
まぁ話の流れはわからんけど、個人情報はNGよ
ところで「自分ケータイ」って言葉あまり見ないけど、どういう意味?
「他人の個人携帯番号」なのか「自分の個人携帯番号」なのかどっちの意味で使っているのかしら?

849 :名無しさん:2023/11/28(火) 19:16:01.61 ID:???.net
「見つけた時」って書いているから、自分の番号ではないか

850 :名無し:2023/11/28(火) 22:19:39.88 ID:???.net
いやなんでこんなしょうもないスレチに答えてんの君
自演か?

851 :名無しさん:2023/12/01(金) 05:00:21.62 ID:???.net
ループバックアドレスを使用せずに
ホスト自身の適当なサービスにグローバルIPアドレスまたはドメイン名を指定して接続したときは
ホストの外にパケット流れますか?
ループバックで指定したときは外に流れない認識なのですが、グローバルIPアドレスまたはドメイン名の場合はどうなっちゃうのでしょう?

852 :sage:2023/12/01(金) 09:00:19.76 ID:???.net
外には流れないが、サービスにIPアドレスは付けられないしドメイン名は別の話なので、理解に問題あるかも

853 :sage:2023/12/01(金) 10:33:54.19 ID:???.net
>>852
ありがとう。説明不足でした。自身のIPアドレス:ポートです。
外に出ないのが分かってうれしい

854 :名無し:2023/12/01(金) 19:45:30.84 ID:???.net
>>851
接続構成がわからないけど、ONUに直接ホストを接続すれば外に繋がるかと思います。

855 :名無し:2023/12/01(金) 20:59:01.43 ID:???.net
>>854
自身のアドレス向けのパケットはNICから外には出ないよ
外に繋がる云々もそうだけど質問の意図を読み取れないなら余計な答えをしないように

総レス数 1008
369 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200