2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ネットワークに関する疑問・質問 Part42

1 :名無し:2022/12/04(日) 17:03:33.04 ID:???.net
マルチポスト禁止
http://www.ippo.ne.jp/g/71.html

質問と一緒に書くこと:
  ・ 環境(OSのバージョン、機器やソフトウェアの名称)
  ・ 状況(エラーメッセージ、場所の名前など)
  ・ 試行(やったこと、調べた内容など)

質問はage進行

名無しの質問者が追記する場合は
名前欄に最初の書き込み番号を入れること

回答が書き込まれたら
後学のために結果を書いておくことを忘れない

前スレ
ネットワークに関する疑問・質問 Part41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hack/1644654645/

507 :477:2023/07/04(火) 08:54:42.89 ID:T3D3sHTt.net
>>506
パソコンからWifi子機が伸びるギリギリまで伸ばしたところでパス入力しましたが無理でした・・・
パスもメモ帳からコピペやってみましたができませんでした

皆さん、こんな見ず知らずの人間に解決策を探してくれてありがとうございます・・・

ちょっと外出するので、外出先からスマホで返事はできてもパソコン弄れるのは夕方とかになるかもです・・・ご容赦を!!

508 :名無しさん@いたづらはいやづら:2023/07/04(火) 08:58:16.34 ID:???.net
>>507
ちなみにスマホとかタブレットとか他のPCとかからなら、
大家さんのWi-Fiへ接続できるの?

509 :477:2023/07/04(火) 09:05:10.51 ID:T3D3sHTt.net
>>508
はい
繋げれてます
スマホのホーム画面から設定→ネットワークとインターネット(モバイル、Wi-Fi、アクセスポイント)→インターネットに大家さんのWi-Fiのssidが書かれてます
WPA3(SAE Transition Mode)接続済みと書かれてます
大家さんのssidをタップすると 接続済み 電波強度中 周波数5GHz セキュリティWPA3-Personal タイプWi-Fi5 など書かれてますね
他にもランダムMACアドレス、IPアドレス、ゲートウェイ、サブネットマスク、DNS、最大リンク速度(理論値) IPv6アドレスなど書かれてます

510 :名無しさん@いたづらはいやづら:2023/07/04(火) 09:12:44.33 ID:???.net
>>509
WindowsUpdate(オプション更新も含める)してOSを最新にしてみて

511 :名無しさん@いたづらはいやづら:2023/07/04(火) 09:16:22.91 ID:???.net
あと子機を挿してるUSBポートを変えてみて
USB延長ケーブルとか使ってたら外してみて

512 :名無し:2023/07/04(火) 13:07:07.82 ID:???.net
「このネットワークで federal Information Processing Standards (FIPS) 準拠を有効にする」にチェックを入れてwifi設定してみるとか?

513 ::2023/07/04(火) 14:05:55.49 ID:7w8plaVT.net
質問です。
最近ゲームがラグいためlagwatchでpingの測定をしていたらちょうど30秒ごとにpingが100~1000程度跳ね上がっていました。どうすれば改善するでしょうか。
環境
Nuro光、win11pc、tplinkのルーター、無線接続
外出中のためonuやルーターの型番は分かりません。
試したこと
5ghz,2.4ghz接続の両方で同じ問題が発生しました。
スマホのアプリで計測しても同じ問題が発生しました。
onuに直接無線接続しても同じ問題が発生しました。
onu再起動しても治りませんでした。
有線接続では上記の問題は発生しませんでしたが、パケロスが2%ほどありました。

情報系全然分からないので助けてください

514 :60代:2023/07/04(火) 16:00:43.98 ID:JQzd4z1V.net
有線LANで問題なければ、そちらで使う事をお勧めします
パケロスについては、「nuro パケロス」でググれ

515 :60代:2023/07/04(火) 16:01:18.65 ID:JQzd4z1V.net
>>509
WI-U3-1200AX2 の仕様を見るとAESが無くて、WPA3だと通常はAES なので問題がありそうです。 一時期つながったのは、大家さんが3階に設置〜の話からは親機が2台あって、運よく古い親機につながったかもです
別のWiFiアダプタを試す事をお勧めします 価格.COM とかで調べてWPA3 とAES が使えるやつが良いと思います 大家さんに親機をWPA2のTKIP に変えてと言って話が通じれば良いですが、ちょっと想像できないですね

516 :477:2023/07/04(火) 19:36:07.05 ID:???.net
皆さん、ありがとうございます
今からパソコンつけます

517 :名無しさん@いたづらはいやづら:2023/07/04(火) 20:14:37.78 ID:???.net
>>516
1.ちなみにスマホとかタブレットとかのWi-Fiを無効にしてから、
  PCでWi-Fi設定するとどう?

2.コントロールパネルからプログラムの追加と削除画面を見せてほしい

3.509の人の話は誤りなので、一応補足

518 :477:2023/07/04(火) 20:30:23.26 ID:???.net
Wi-Fi繋がりました!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!

>>510のWindowsUpdateをやってPC再起動

Wi-Fi子機に付属していた延長コードを外してパソコンにWi-Fi子機を直差ししたらPCがフリーズしたので再起動
パソコンにWi-Fi子機を直差しするとWi-Fi子機の青いランプがつかなかった(自分が持ってるWi-Fi子機は正常に起動していると青いランプがつきます)ので、改めてWi-Fi子機を付属の延長コードに刺し直す

タスクバー右下のバスケットボールみたいな丸いアイコンからWi-Fiに接続を試みる

今接続できてます
ドコモHome5Gのコンセントを抜いても大家さんのWi-Fiに接続されていて、ネットが使えてる状態です

ただ気になるのが
「接続済み、セキュリティ保護あり プロパティ 切断 」と表示された状態から、数分ごと?にネット接続が切れて、「インターネットなし 」という状態になります

今は様子見てる段階です
しばらく使ってみないと本当に安定して使えるかどうか、本当に問題は解決したかどうかは分かりません
今のところ5分ぐらいは安定してWi-Fiに接続できています
動画配信なども快適に見れています

519 :名無しさん@いたづらはいやづら:2023/07/04(火) 20:35:48.86 ID:???.net
>>518
1.電波が弱いのかと
2.あとはパソコンのUSBポートが怪しい

520 :名無しさん@いたづらはいやづら:2023/07/04(火) 20:37:35.56 ID:???.net
>>518
あと、できれば↓プロパティ押した先の画面を見せて欲しい
電波の周波数やチャンネル、速度等々を確認したい
>「接続済み、セキュリティ保護あり プロパティ 切断 」

521 :名無しさん@いたづらはいやづら:2023/07/04(火) 20:42:30.01 ID:???.net
>>515
ありがとうございます
>>518で一旦Wi-Fiに繋がったのですが、また接続が切れたら>>515のWPA3とAESが使えるWi-Fi子機を購入するのを検討してもいいかもですね

なぜWi-Fiが繋がったのかよく分からないのですが、Windows Updateかな?
ただ、一昨日も今日みたいに暫くの間Wi-Fiに接続できたんですよ
でも昨日繋がらなくなった
なのでまだ根本的解決になったかどうか分かりません
>>515さんの言うように運よく接続できてるだけかもしれません
根本的な解決策はWPA3とAESが使えるWi-Fi子機を買うことでしょうか?
よく分かりませんが・・・

>>517
>1.ちなみにスマホとかタブレットとかのWi-Fiを無効にしてから、
  PCでWi-Fi設定するとどう?

1は試したことないです
Wi-Fiに接続できる台数が限られてるかもってことですよね?
自分はタブレットとスマホと、今このパソコンでWi-Fiに接続しています
また接続が切れてしまったときにタブレットとスマホの接続を無効にして見ようと思います

>2.コントロールパネルからプログラムの追加と削除画面を見せてほしい

それって私のインストールしているソフトとかを見せるってことですよね?
また周りから色々言われそうなので、できれば避けたいです。
またWi-Fi接続できなくなって、どうしても行き詰ったときは見ていただこうと思います

>3.509の人の話は誤りなので、一応補足

え、そうなんですか?

522 :477:2023/07/04(火) 20:48:04.14 ID:gFf3hGJM.net
>>519
確かにどっちも怪しい感じはしますね!

>>520
ttps://imgur.com/a/6w7eqJO
こうですか?
隠してる情報が多くてすいません
どれを晒していいのか分からなくて

523 :名無しさん@いたづらはいやづら:2023/07/04(火) 20:48:08.50 ID:???.net
>>521
じゃあコンパネはいいから、これだけ見せて欲しい

あと、できれば↓プロパティ押した先の画面を見せて欲しい
電波の周波数やチャンネル、速度等々を確認したい
>「接続済み、セキュリティ保護あり プロパティ 切断 」

524 :名無しさん@いたづらはいやづら:2023/07/04(火) 20:49:06.86 ID:???.net
>>522
ネットワークチャネルが伏せてあるけど、いくつになってる?

525 :名無しさん@いたづらはいやづら:2023/07/04(火) 20:50:02.23 ID:???.net
>>522
あとドライバのバージョンも伏せてあるから数字おせーて

526 :477:2023/07/04(火) 20:54:20.22 ID:gFf3hGJM.net
https://imgur.com/a/nhhPn0Q
画像2枚追加しました

>>524
ネットワークチャネルは116ですね

>>525
5001.0.13.105です

527 :名無しさん@いたづらはいやづら:2023/07/04(火) 20:59:29.85 ID:???.net
>>526
確認した
チャネルがちょっと心配だけど、まぁまた繋がらなくなったらだな

528 :477:2023/07/04(火) 20:59:47.69 ID:gFf3hGJM.net
今ネット接続が10秒ぐらい切れて、すぐにまたネット接続がされました
タスクバー右下のWi-Fiのアイコンが数秒だけ丸いバスケットボールみたいなアイコンに切り替わりました・・・
これでは怖くてオンラインゲームができないですね
自分はオンラインゲームやってるんですが、オンラインゲームは数秒でもネット接続が切れると致命的なので・・・
まぁオンラインゲームは十分遊んだので別にできなくてもいいんですけどね
余談すいません

529 :名無しさん@いたづらはいやづら:2023/07/04(火) 21:01:44.56 ID:???.net
>>528
延長ケーブル刺さないと正常動作しない時点でパソコンがポンコツ
>Wi-Fi子機に付属していた延長コードを外してパソコンにWi-Fi子機を直差ししたらPCがフリーズしたので再起動
>パソコンにWi-Fi子機を直差しするとWi-Fi子機の青いランプがつかなかった(自分が持ってるWi-Fi子機は正常に起動していると青いランプがつきます)ので、改めてWi-Fi子機を付属の延長コードに刺し直す

530 :477:2023/07/04(火) 21:03:06.20 ID:gFf3hGJM.net
>>527
なるほど・・・よくわからないのですが、ありがとうございます!

本当に長ったらしく相談してすいません
数日は様子をみないといけないと思いますが、一旦解決したと思います
これでネットが安定したらいよいよドコモHome5Gを解約できます
相談に乗ってくれた方々ありがとうございました

531 :名無しさん@いたづらはいやづら:2023/07/04(火) 21:05:11.73 ID:???.net
>>530
レスしてるのほぼ俺で暇つぶしだからまぁ気にしなくていい

532 :名無しさん@いたづらはいやづら:2023/07/04(火) 21:05:20.31 ID:???.net
成し遂げたな!これからも成し遂げていけ

533 :名無しさん@いたづらはいやづら:2023/07/04(火) 21:05:41.99 ID:???.net
>>529
そうなんですね
寿命なんですかね・・・
5年ぐらい前にパソコンショップに行って買ったやつですね
USBを刺せる数も4個しかないです

534 :477:2023/07/04(火) 21:06:12.90 ID:gFf3hGJM.net
>>531
>>532
ありがとうございました!!

535 :にーと:2023/07/04(火) 22:53:23.07 ID:???.net
>>513
たぶんだめだけどNUROにいう

536 :名前:2023/07/06(木) 21:52:14.43 ID:???.net
ソフトバンクの機器を交換する時に電源切らずにしたら光テレビのケーブル逝ってしまった様だ。インターネッツは出来るがテレビが見れない。
何かない?

537 :名無しさん@いたづらはいやづら:2023/07/06(木) 22:39:09.90 ID:???.net
その機器のコンセントを抜く→30秒くらい待つ→コンセントを入れる→5分くらい待つ

538 :名前:2023/07/07(金) 03:07:19.71 ID:???.net
>>537
ソフトバンクの機器のみでOK?NTTの終端装置は入切しなくても良い?

539 :477:2023/07/07(金) 06:58:13.62 ID:???.net
テレビも含め関連する機器全部です

540 :名無しさん@いたづらはいやづら:2023/07/08(土) 08:55:41.01 ID:GFWGs36k.net
有線を全二重固定で行く場合スイッチの他、ルーターのLan端子も同じ値で固定しないとダメですか?
ルーターに設定項目がない場合、おとなしくオートにするか半二重にするかの二択しかないですよね?

541 :名無し:2023/07/08(土) 11:35:12.13 ID:???.net
>>540
そうです

542 :名無しさん@いたづらはいやづら:2023/07/08(土) 14:16:26.85 ID:6EndW0d9.net
>>541
ありがとうございました
ネットワーク拗らせおじさんが情強気どりで半端に固定にして切れまくるとか叫んでいてマジ困ってました

これで黙らすことができたらいいな

543 :名無し:2023/07/08(土) 16:07:33.27 ID:???.net
>>542
自動設定の場合はFLPバーストから始まるネゴシエーションを行いますが
固定設定にしてるとFLPバーストに応答しないので結果半二重で落ち着きます
オートネゴシエーション関連はIEEE802.3uあたりで標準化されてると思うので
そのおじさんには標準化資料読んでもらうと良いかもしれません

544 :名無し:2023/07/09(日) 08:39:51.00 ID:fkipXNjH.net
>>542
対向で全二重半二重の不一致だろう
細かいところみれる機器ならIFのCRCやコリジョンがカウントアップしてるだろうね

545 :名無しさん@いたづらはいやづら:2023/07/09(日) 08:57:27.10 ID:???.net
>>544
こういうのどんな安物でも内部にあるんだからなにかしらで見れるようにしてほしい
コンソールとか無理だろうからどうだすか問題かもしれんけど
これがあるかないかで問題把握の難度がけた違いすぎる

546 :名無し:2023/07/09(日) 11:47:40.90 ID:???.net
明示的に固定設定にでもしないかぎりオートネゴシエーションに失敗することってそうそう無いしね

547 :名無し:2023/07/09(日) 11:47:56.19 ID:???.net
>>544
デュプレックスの不一致だとコリジョン増えますもんね

548 :ななし:2023/07/11(火) 12:58:28.01 ID:YqY4jqgj.net
JaneStyleが「Talk」専用ブラウザとなったことで、他の専用ブラウザでも5chに接続できなくなった

という話を聞いたのですが、よくわかりませんでした

JaneStyleが5ch非対応になったとしても、他の専用ブラウザは関係なく5chに接続すればいいのではないですか?
それとも、他の専用ブラウザも中身はJaneStyleだったと言うことですか?

549 :名無しさん@いたづらはいやづら:2023/07/11(火) 14:35:46.89 ID:???.net
>>548
専ブラの作成者は訳のわからん規制をする5chの運営に多くの不満を持っていた
ユーザが規制にあって書き込めないと専ブラが悪いと考えてアプリへの不満や評価が下がるサンドバック状態に陥っていた

5ch運営はこれに対し無視を決め込んでいて規制で叩かれるのはいつも専ブラの作成者達だった
だから専ブラ制作者は5ch運営に非協力になっていた

こんな状態だったから既存の専ブラの作成者が協力をすることはないだろ

だから5ch運営は新しい専ブラの作成者を求めている

550 :名無しさん@いたづらはいやづら:2023/07/11(火) 14:49:42.31 ID:???.net
>>549はそれはそうだが

他方で一般ユーザーは5chに接続してると思っていたら勝手に別のコピーサイトに誘拐されていた
だからソフトウェア開発としては最低だよ
ブラウザソフトウェアが謀反を起こせばhttpsなどは無意味化して別ホストに誘拐可能であることを実例で示してしまったんだから

事前通告などの手順を疎かにした報い

551 ::2023/07/11(火) 18:27:58.57 ID:???.net
その喩えはどうなんだ?https云々は間違ってるような気しかせんが

552 :774:2023/07/19(水) 11:02:18.43 ID:???.net
ネットワークのルーティング設定について質問があるのですがよろしければご教授ください。

現在、自宅PCの環境が2つのNICで別々の回線でネットワークに繋がるようになっており、
ONUから分岐させ、1つ目の回線はドコモ光の非固定IPの回線
2つ目の回線がインターリンクの固定IP(PPPoE)でして、
2つの回線は独立しており固定IP側は自宅webサーバーが繋がっています。

構図としては
ONU→RT-500KI(デフォゲ:192.168.1.1)→TP-Link AC4000(デフォゲ:192.168.0.1)→PC
→TP-Link Archer AX50(PPPoE, デフォゲ:192.168.1.140)→自宅鯖, PC

となっており、ネットワークと共有設定で各IPの固定とデフォゲを設定してあり、
メトリックは192.168.1.140接続側が20、192.168.0.1接続側を30にしております。

基本、ゲームやネットサーフィン等は192.168.1.140接続側でいいのですが
とりあえずdiscordのみ192.168.0.1接続側で通信したいのですが、
discord.comに対して[nslookup]と[netstat -b -f -q]で通話中などのIPを調べて5つほど
「route add [discordのIP] mask 255.255.255.0 192.168.0.1 metric 1 if [対象ifNo]」
で追加したのですがうまくいきません。

ネットマスクの値が間違っているのかなとか考えましたが
うまくいかない原因について教えていただけると助かります。

553 :名無し:2023/07/19(水) 11:55:19.94 ID:???.net
>>552
「うまく行かない」というのは具体的にどういう状況でしょうか
端末がwindowsだとしてnetstat -rnでルーティング設定が確認できないのか、パケットキャプチャしても指定のインタフェースから
該当宛先へのパケットが出ていかないのか、詳しく書くと良いかと思います

554 :名無し:2023/07/19(水) 22:00:32.75 ID:???.net
構成がイマイチわからないけれど、回線は2つあって別れてて、LAN側は物理的に接続されてるのかな?

555 :774:2023/07/20(木) 00:31:30.46 ID:???.net
説明が足らず申し訳ありません。
OSはwindowsで、netstat -rnでルーティング設定は確認できております。
回線はONUから別れて2つあり、LAN側は物理的に1つのPCに2本接続しています。

whois情報からネットマスクの値を変えてみて、現状の設定はこんな感じになっています。

アクティブ ルート:
ネットワーク宛先 ネットマスク ゲートウェイ インターフェイス メトリック
0.0.0.0 0.0.0.0 192.168.1.140 192.168.1.145 276
0.0.0.0 0.0.0.0 192.168.0.1 192.168.0.100 286
固定ルート:
ネットワーク アドレス ネットマスク ゲートウェイ アドレス メトリック
0.0.0.0 0.0.0.0 192.168.1.140 既定
0.0.0.0 0.0.0.0 192.168.0.1 既定

ここに
「route -p add 162.159.136.232 mask 255.254.0.0 192.168.0.1 metric 1 if 16」
とdiscordのIPアドレス5つを追加して下記の設定になります。
固定ルート:
ネットワーク アドレス ネットマスク ゲートウェイ アドレス メトリック
0.0.0.0 0.0.0.0 192.168.1.140 既定
0.0.0.0 0.0.0.0 192.168.0.1 既定
162.159.136.232 255.254.0.0 192.168.0.1 1
162.159.138.232 255.254.0.0 192.168.0.1 1
162.159.128.233 255.254.0.0 192.168.0.1 1
162.159.135.232 255.254.0.0 192.168.0.1 1
162.159.137.232 255.254.0.0 192.168.0.1 1

この状態でdiscordを起動しているのですが通話や画面共有、チャット観覧でも
タスクマネージャーを見ていると「192.168.1.140」側のNICで通信しているようです。

556 :550:2023/07/20(木) 11:25:40.81 ID:???.net
>>555
netstat -rn のインターフェース一覧に表示されるif番号合ってる? ルートを /15 で設定したいなら、162.158.0.0 mask 255.254.0.0 の一個でOKです。 設定後のアクティブルートも見たいので貼ってくれますか?
どちらを経由しているかは、ルーティングを同様に設定して「ラッコツールズ」のIPアドレス確認などで自分のグローバルIPを見るのが良いと思います。 あと、162.158.0.0/15 はCloudFlare というCDN なので、Discord をルート設定で分けるのは難しいかも知れません。

557 :名無し:2023/07/20(木) 14:26:19.96 ID:???.net
質問です
無線LANとPCがともにWiFi6E対応機種なのに6Eで接続されずWiFi6でしか接続されないのですがこれはどんな原因があるのでしょうか?

558 :名無しさん@いたづらはいやづら:2023/07/20(木) 14:47:15.95 ID:???.net
チャンネル不足

559 :553:2023/07/20(木) 15:22:14.26 ID:???.net
>>557
WiFi6E対応でも技適の制限で6GHz帯が使えない物が有るようなので、具体的な機種を教えてくれますか?
OSはWindows11 ですか? また、6か 6Eかの区別はどのように見分けていますか?

560 :ポートが閉じない?:2023/07/20(木) 20:22:41.48 ID:TPUvWNErW
windows 10です


ポート445ふさいだほうがいいとのことで、ファイヤーウォールの受信側の規則でふさぎましたが

コマンドプロンプトで確認すると

netstat -ano | find ":445"
  TCP         0.0.0.0:445            0.0.0.0:0              LISTENING       4
  TCP         [::]:445               [::]:0                 LISTENING       4

となり、閉じていないようなのですが、これはどういう状態でしょうか?

561 :名無し:2023/07/20(木) 18:36:25.13 ID:hIOEiEik.net
>>559
無線LANがAtermのWX7800T8
PCがG-Tune DG-I7G70です
OSは11です
6か6Eかの区別は「ネットワークとインターネット」>「Wi-Fi」のSSIDのプロパティで見ています。

562 :名無しさん@いたづらはいやづら:2023/07/20(木) 19:03:44.99 ID:???.net
555.555.555

563 :553:2023/07/20(木) 19:36:25.24 ID:???.net
>>561
凄いPCだな〜初期設定だとバンドステアリングがオンで、SSIDはaterm-xxxxx-5p ひとつのハズですが、バンドステアリングをオフにして、aterm-xxxxx-6p (6GHz)に接続しようとしているという事でしょうか?
6p に接続できないとすると、PCのWiFiデバイスが何かはわかりませんがドライバーの更新などが必要かも知れません。

564 ::2023/07/20(木) 19:55:13.28 ID:???.net
技適は飽く迄認定するものであって技術的に制限するものではないが……

565 :名無し:2023/07/22(土) 18:14:55.61 ID:???.net
モデルとルーターwifiルーターの違いを教えてもらえませんか?
今まで実家で何も知らずに過ごしてきたので何がどうなのかよくわかりません
モデムがネットに繋ぐのに必須で、ルーターは必要ないのかスマホを持っていてネットに繋げるにはルーターが必要になるのか
PCでネットに繋ぐ時にモデムとルーターどっちにケーブルを指しても繋がるのは何故なのか?回線の安定にはどちらが良いのか?
wifiルーターにケーブルを繋いでもネットに繋がるけどこれは有線なのか無線なのか回線速度と安定感に影響はあるかなど
お願いします

566 ::2023/07/22(土) 19:12:35.66 ID:???.net
ネットできけるレベルじゃない気が…

目の前にいて、図を描きながら、何がわかってて
何がわからんのか探りながら説明しないと、
嘘とか端折ったまま覚えられても困る。

567 :1:2023/07/22(土) 19:49:51.65 ID:Le/rl47V.net
ボイス・トオ・スカル
エレトロニック・ハラスメントは他殺

各一例.組み合わせで相乗効果
超低周波音を局所的に発生させる方法
特許3612211号
熱、光、音響およびVHF電磁波放射による神経精神的および身体的な病気の治療の為の装置
特許3773049号
現実のイメージ動画/匂➡明晰夢/iBand+.LUCI」の二機
幻聴を治療する為の方法および装置
特許6430443号
全感覚操作
脳波を遠隔地からモニターおよび改変させる為の装置と方法
特許3951134号
人間の行動を変化させる方法
特許4717343号
人間の大脳皮質へ感覚データを発生させる為の方法およびシステム
特許6536440号
★犯人の思考を被害者に投影
神経システムのサブリミナル聴覚操作
特許6017302号
集団・大人のいじめ

568 :1:2023/07/22(土) 19:50:19.16 ID:Le/rl47V.net
マイクロ波発生器およびマイクロ波エネルギー照射の方法
特許7002300号
特許4959559号
自律神経に作用 検討意識障害 特定記憶消去
感覚的共鳴の磁気刺激
特許5935054号
人工的うつ病 タッチパネルへゴーストタッチ
神経システム刺激装置
特許3393279号
※前進/各臓器の操作で殺害/心臓.肺
★パルス磁気刺激装置特許で遺体の操作とプチエンジェル事件の犯人殺害等の未解決事件

ヒント一覧
脳はワイヤレスで接続/5本の指を自由に動かせる義手/観葉植物に自ら身を守らせる/光が3重スリット
電磁波兵器の特許一覧/電磁波兵器の特許情報
頭部への電気刺激で重力,そして視覚や味覚まで「本当に感じる」/フェイスシェアリング /マイクロカレント
ナゾロジー
人工網膜/脳内インプラント/とも感覚等の成功で対象者[全ての動物]の体表や体内にマイクロ波照射で即時転用可

犯人不明からの告知
お前が○○だから奇襲/AI肉声は一瞬で七変化
世界中に強制接続で七人殺害している脳の可塑性でシリアルいらーの組織/晩酌のつまみに死者の苦痛を高笑い
本部と各組織が在る/最低七人死体が街中を昼夜徘徊/会社で仕事か空き巣等かは不明/選挙違反を行う
人間ラジコンで100%一致/仲良し組織であって内心仲悪い死体
私達も死ぬ半分人間半分AI犯人遺体で神の御業機械/盗聴盗撮 ハキング ガスライティング 等同様

569 :1:2023/07/22(土) 19:50:56.86 ID:Le/rl47V.net
犯人死体ぼいす・とぉ・すかるより

脳波コントロール
特許3,951,134
※非接触型ブレイン・マシン・インターフェイス/全ての動植物に可能
上記の機能にこちらのサイト名と組み合わせる→ 人間の脳内思考をインプラント不要で文章出力できるAIが開発
表での解析段階サイト名➡脳活動から「頭の中の光景」を動画にできる
★人間の意識はすでにクラウド上
意識を改変させる為の方法とシステム
特許5123899号
全地球測位衛星追跡装置
特許5905461号
※第六移動通信システムが衛星との直接通信で誤差1mmは軍事での誤差軍事衛星は地上から約3万Km上空
リモート・センシング方法および装置
特許7272431号
超音波音声翻訳器および通信システム
特許5539705号
脳波の自動化されたリアルタイム翻訳
特許6985769号
※宇宙人?からの一方的通信
脳波信号を使用するコントロール装置
特許7127283号
人間の位置を突き止め、追跡する為の方法と装置
特許7102508号
個人の追跡および回復システム
特許5629678号

570 :1:2023/07/22(土) 19:51:35.45 ID:Le/rl47V.net
電磁エネルギーを指向する方法および装置
特許5818649号
GPS位置情報を使用した動物コントロール・システム
特許5868100号
人間の性的反応を変調させる為の方法および公式
特許6051594号
レーザー発生させたプラズマ・ビーム導波管を使用するマイクロ波送信
特許6377436号
高周波聴覚効果を実装する方法および装置
特許6470214号
高周波聴覚効果を使用した音声通信の為の装置
特許6587729号

ヒント一覧
超音波冷凍[凍死等] 超音波温熱[炎症症状] 磁器冷凍[凍死等]
口の中を虫の感覚を超音波
超音波記憶消去

犯人告知
お前の家から奪取/最低1000機複製した
銀行口座を偽造した/印鑑と・サインは勝手にした/クレジットカード・/銀孤高口座からお金を引き出す
ロボット義手で筆跡を被害者の筆跡
光で視覚破壊/聴覚を破壊/テロといわれるのが誉/日本を裏から牛耳って世界に接続/大日本国軍[第732部隊]!
最新技術の特許著作権無視で作成/生態認証全て突破可能
死体をAIで接続で一言一句間違えないのと一瞬で違和感なく変化

571 :560:2023/07/22(土) 19:55:31.06 ID:???.net
>>565
回線−モデム(ONU)ールーターWiFi(無線) と接続する物ですが、今の機器は複数の機能が一体化されていて一台で全ての機能を持つ物もあります。 詳しくは回線業者のホームページに説明があると思います。
PCはモデム(通常はルータ内蔵)に接続した方が良くて、スマホにはWiFiが必要なので新規ならモデム(ONU)WiFiルータ一体型が便利ですね。

572 :にーと:2023/07/23(日) 00:26:09.50 ID:???.net
ルーターはその名の通りルーティングをする装置

573 :まいった:2023/07/24(月) 17:02:42.09 ID:Ds9gXLky.net
一年ほど前にHPに.htaccessファイルを設置して
リダイレクト機能をつけてつい最近まで問題なくリダイレクトできてたのですが
なぜか急にリダイレクトできなくなってしまい、
メモ帳で.htaccessファイルを開くこともできなくなってしまいました。
なにか原因が考えられるでしょうか。よろしくお願いします。

574 :名無し:2023/07/24(月) 17:16:04.02 ID:???.net
>>573
ネットワークがつながってない

575 :...:2023/07/24(月) 17:31:02.70 ID:???.net
htaccess はApache Web Server でリダイレクトなどの設定ファイルで、サーバ上なのにメモ帳で〜というのがわかりませんが、Web Server でhtaccessの利用ができなくなった可能性が高いでしょうか? その場合、HTMLのMETAタグでのリダイレクトする方法があります。

576 :名無し:2023/07/24(月) 20:39:10.92 ID:???.net
>>573
レンタル環境使ってて貸し出し側がポリシー変えたとかは?普通はメールで知らせてくるが

577 :566:2023/07/25(火) 07:22:13.99 ID:Gaeaf7eR.net
皆さんありがとうございます。
ちょっとあせっていました。
再確認したところ、リダイレクトはちゃんと機能してました。
二台あるPCのうち、古い方(Windows10)ではメモ帳で.htaccessファイルも開けました。
新しい方(Windows11)では新バージョンのメモ帳をアンインストールして
旧バージョンを使っているのですが、このPCではメモ帳で.htaccessファイルを開けません。
新バージョンならできてるのでしょうか。
メモ帳は新旧両方入れることはできないですよね。
旧バージョンのメモ帳で.htaccessファイルを開けるように設定することはできないでしょうか。
よろしくお願いします。

578 :のーねーむ:2023/07/25(火) 07:36:34.73 ID:???.net
>>577
旧版のメモ帳のバージョンが古かったりしない?
開けないってどういう状態なのかわからんけど、旧版でもバージョンによっていろいろ差がある
例えば文字コードだったり、パス長の拡張だったり。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1157696.html

単に別のテキストエディタ入れるわけにはいかんの?

579 :名無し:2023/07/25(火) 08:01:46.83 ID:???.net
本当にテキストエディタの問題?

580 :名無しさん@いたづらはいやづら:2023/07/25(火) 08:17:56.30 ID:???.net
.htaccessの問題は勘違いで終結していて、いまは別にメモ帳の話をしてる模様

581 :568:2023/07/25(火) 10:55:56.43 ID:???.net
>>577
メモ帳の旧バージョンって何? と思いましたがWindows11に限った話なんだね〜改行や文字コードの違いも有るのでサクラエディタなど別のテキストエディタを使った方が良いよ

582 :566:2023/07/25(火) 22:15:20.58 ID:Gaeaf7eR.net
サクラエディタで試したら.htaccessファイル開けて編集できました
ありがとうございました

583 :7子:2023/07/28(金) 08:26:51.18 ID:???.net
Windows10にてFirefoxでエロ動画をストリーミングではなくダウンロードするとネットそのものに接続できなくなりPCやルーターを再起動しても半日ぐらい経たないと接続できません
ですがその状態でもスマホやTV等他の機器は問題なくネットに繋がります
PCーAPールーター(全て有線)→ネット
という接続ですがまず何処を疑うべきでしょうか?

584 :名無し:2023/07/28(金) 08:44:23.80 ID:???.net
嘘くせぇ

585 :...:2023/07/28(金) 10:58:21.19 ID:???.net
>>583
PCのLANケーブル〜過熱して不良が有るので交換してみる。
あとは接続できない時に、以下のURLなど参照して順に調べる
https://itojisan.xyz/trouble/11775/

586 :名無し:2023/07/28(金) 12:28:40.42 ID:???.net
>>583
Firefox以外のブラウザで問題ないなら、Firefoxが原因かと。

587 :1:2023/07/28(金) 12:52:44.56 ID:hifSN7BR.net
「GPT-4」を一般公開し誰でも利用可能
ttps://gigazine.net/news/20230707-openai-gpt-4-api-chatgpt-code-interpreter/
GPT AIを使って人の思考を読み取り文章化す
ttps://texal.jp/2023/05/02/gpt-a-revolutionary-method-has-been-developed-to-use-ai-to-read-peoples-thoughts-and-convert-them-into-text/
AIに「好奇心」を持たせることでパフォーマンスを改善できる
ttps://gigazine.net/news/20230711-ai-self-reflect/
Microsoftがたった13億のパラメーターでGPT-3.5超えのHumanEval50.6%をたたき出す「phi-1」を発表
ttps://gigazine.net/news/20230622-phi-1-large-language-model-microsoft/
ChatGPTでプログラミングのフラット化がはじまっている
ttps://ascii.jp/elem/000/004/140/4140826/?writer_rec_main=1
ゲームの“自動生成”技術がすごいことになっている
ttps://ascii.jp/elem/000/004/144/4144503/?writer_rec_main=1
Metaが「テキストから画像」「画像からテキスト」の両方に1つのモデルで対応できる生成AI「CM3leon」を発表
ttps://gigazine.net/news/20230718-meta-ai-cm3leon/

588 :名無し:2023/07/28(金) 20:23:22.12 ID:???.net
アイオーデータのWN-DAX3600QRという無線LANルーターが1階の居間にあります
2階のトイレに電波が届かないので、トイレの手前の部屋にバッファローのWEX-300HPTX/Nという中継機をつけてあります

Wi-FiでのAndroidのTwitterアプリの通信が不安定でずっと不便です
具体的に言うと、2G電波、5G電波、中継機電波の3つを場所によりちょくちょく適切なものに使い分けないと、
画像や動画が読み出し中のままで表示されません。適切な電波に設定するとすぐに表示されます
今再現させようとしてうまくいきませんでしたが、1階居間と隣の1階トイレでは5G、2階トイレでは中継機、それ以外では2Gでないとうまくいかないようです

これはルーターが悪いのでしょうか?それともTwitterアプリが悪いのでしょうか?

589 :のーねーむ:2023/07/28(金) 21:02:59.09 ID:???.net
2Gってサービス終了してると思うんだけど…wifiの2.4GHzのこと?

590 :のーねーむ:2023/07/28(金) 21:03:44.13 ID:???.net
となると5Gも5GHzのことか?

591 :...:2023/07/28(金) 22:04:14.49 ID:???.net
>>588
90?の木造2階くらいは1台で十分なハズなので、相性の問題もある中継機を止める。 Android にWIFI Analyzerアプリを入れてChannel Graphで電波状況を確認する。 Android はWIFI感度が低い物も有るので別のスマホを試してみる。

592 :581:2023/07/28(金) 22:08:29.67 ID:???.net
>>589-590
そうです、スマホでそう表示されています

>>591
まず中継機を止めてみて様子を見ます。ありがとうございます

593 :のーねーむ:2023/07/28(金) 22:44:16.80 ID:???.net
>>592
5GHzより2.4GHzのほうが速度は出ないけど、離れても通信は安定しやすい
動画見るくらいなら2.4GHz固定でも不自由ないだろうから、その環境なら常に2.4GHzでも良さそう

594 :581:2023/07/28(金) 23:29:27.12 ID:???.net
>>593
なるほど。ありがとうございます

595 :名無し3:2023/07/30(日) 07:25:32.01 ID:???.net
二階のトイレの、壁が金属製だったりしない?

596 :581:2023/07/30(日) 10:39:54.21 ID:???.net
>>595
木製です

597 :のーねーむ:2023/07/30(日) 10:50:15.14 ID:???.net
メッシュwifiじゃないと、電波不良で切断されない限り現在の接続を維持しようとする。
つまり5GHzで接続した状況で家の中を移動すると電波がギリギリまで弱くなっても5GHzのままだから、接続も不安定なままになる。

ただ、安物のルータでもないしもっと安定しててもいい気はする
ルーターを高い位置においたり、周囲に大きな金属物があれば離したりするのは効果あるかも。
あとはビームフォーミングが悪影響になるケースもあるみたいだから、この機能OFFを試してみるのもいいかと

598 :名無し:2023/07/30(日) 15:03:22.60 ID:???.net
>>593のように2.4Ghzで良いと思うが

599 :名無し:2023/08/04(金) 17:15:57.87 ID:???.net
いきなりの質問で申し訳ありませんがご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。
現在、物理的にインターネット回線が2回線引いてあり
別々のルーターで回線情報が設定されており、
そこから1台のクライアントに接続されています。

メトリックの設定をして使用していましたが
nicの負荷分散目的でチーミングを設定してみたのですが
(ロードバランスでチームを作成)
チーミング設定前よりネットワークが不安定になりました。

冗長化目的として別々の回線でチーミング設定している人が居るかな?と思い
調べてみたのですが見つかりませんでしたので質問させて頂きました。

根本的に別々の回線ではNICチーミングが出来ないのでしょうか?

OSはwindows10 22H2で
nic1:intel I211-AT
nic2:RTC8125B
チーミング設定ソフトはintel PRO set Adapter configuration Utilityです。

600 :...:2023/08/04(金) 19:05:49.29 ID:???.net
NICチーミングは基本的にLANケーブルやインターフェースを冗長する物なので、別回線には使えません。 WAN回線を負荷分散するのは Link Load Balancing で対応したFirewall などが必要です

601 ::2023/08/05(土) 18:47:22.37 ID:???.net
初心者の質問で申し訳ないですが、親のポケットWi-Fiを拝借して使おうとしたとき利用可能なネットワークのところに表示されなくて使えないのですが理由はなんでしょうか?一週間前には普通に表示されてて使えたのですが

602 :名無し:2023/08/05(土) 20:16:41.30 ID:???.net
>>601
親が気付いてSSIDをステルスにしたんじゃね?

603 :名無し:2023/08/05(土) 20:22:05.50 ID:???.net
>>599
WAN回線を複数束ねる場合はセッション単位で負荷分散しないとそのように不安定になります
例えばリモートとWAN回線1経由でTCPセッション張ってる途中でWAN回線2を使いだすとセッションが引き継げなかったりします
>>600氏のようにセッションを認識できるファイアウォール的な製品が必要です

604 :名無し:2023/08/05(土) 20:28:27.54 ID:???.net
自演乙

605 ::2023/08/05(土) 21:28:10.61 ID:???.net
>>602
ありがとうございます。
今見たら普通にありました

606 :名無し:2023/08/06(日) 01:15:22.40 ID:???.net
>>600
>>603
ありがとうございます
軽く調べたのですが理解が追いついていないので勉強してきます

607 :581:2023/08/07(月) 10:32:06.36 ID:???.net
度々すみません
中継機を外したのと、5GHzが使えないので削除し、2.4GHzだけにしました
しかし今居間に光ルーター、無線LANルーターがあり、2階の自室でTwitterの動画と画像が全然見えません
おかしいなと思い、すごくデータ通信量の多いAmazon公式アプリを開いてみました
すると、若干重いもののたくさんの商品がちゃんと表示されますし、動画さえ自動的に再生されました
さっきから数分経ってもう一度Twitter公式アプリを開いた所、やっと画像と動画が表示されました
ちなみに同じ環境でThreads、Facebook、Instagramの公式アプリを開いてみた所、画像も動画もすぐ表示されました
明らかにTwitter公式アプリに問題ありませんか?

総レス数 1008
369 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200