2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ネットワークに関する疑問・質問 Part42

1 :名無し:2022/12/04(日) 17:03:33.04 ID:???.net
マルチポスト禁止
http://www.ippo.ne.jp/g/71.html

質問と一緒に書くこと:
  ・ 環境(OSのバージョン、機器やソフトウェアの名称)
  ・ 状況(エラーメッセージ、場所の名前など)
  ・ 試行(やったこと、調べた内容など)

質問はage進行

名無しの質問者が追記する場合は
名前欄に最初の書き込み番号を入れること

回答が書き込まれたら
後学のために結果を書いておくことを忘れない

前スレ
ネットワークに関する疑問・質問 Part41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hack/1644654645/

114 :sage:2023/01/28(土) 01:14:36.26 ID:???.net
すいませんとりあえず症状は解決しました
chを自動設定から48に固定したらゲームサーバとの通信も問題なく通るようになりました
自動の時は36chで吹いてたようで結構混雑してたのでそれが原因かなと
ただネットは普通に見れるのにゲームだけ出来ないのって結構シビアなんですねスマホゲーって

115 :名無し:2023/01/28(土) 02:49:32.39 ID:???.net
おま環&アクセスポイントでしょうね

116 :名無し:2023/01/28(土) 04:47:48.90 ID:AWS4RrEP.net
でしょうねって何の解答にもなってないね(笑)

117 :名無し:2023/01/28(土) 20:09:15.36 ID:???.net
解答できたらエスパー案件だしな

118 :名無し:2023/01/29(日) 18:14:30.92 ID:+ff9SIcp.net
1階の居間のドコモ光ルーターにアイ・オー・データの無線LANルーターを繋いで、
2階に上がった私の部屋でPCとSwitchを使っています。隣の部屋には中継機があります
以下がLag Watchというフリーウェアで計測した数値です

<ネット速度(2023年1月29日日曜日17時台に5分以上)>
■PC
・中継機:測定回数400回、Ping平均値15.69ms、ジッター平均値13.17ms、パケロス平均0%。
・5G:測定回数1075回、Ping平均値11.11ms、ジッター平均値6.27ms、パケロス平均0%。
・2G:測定回数740回、Ping平均値12.36ms、ジッター平均値8.37ms、パケロス平均0%。

■Switch
・中継機:ダウンロード14.9Mbps、アップロード11.5Mbps
・5G:ダウンロード43.7Mbps、アップロード22.7Mbps
・2G:ダウンロード33.2Mbps、アップロード17.5Mbps

素人目で見る限り、PCもSwitchも5Gを使えばいいと言う事になりそうですが、それで合ってますか?
なお、中継機は中継機のある部屋についたトイレの中にアイ・オー・データの無線LANルーターの
電波が入らないためスマホのWi-Fiのため購入したので、PCやSwitchに使わなくても問題ないです
2階トイレでスマホのWi-FiでYouTubeが見られます

119 :118:2023/01/29(日) 18:15:41.65 ID:+ff9SIcp.net
失礼、SwitchはSwitchの設定の中にある独自の計測機能を使いました

120 :名無し:2023/01/29(日) 20:11:10.51 ID:???.net
>>118
体感で遅延を感じないなら5Gで大丈夫です。

測定は変動する可能性があるので、あくまで目安でいいかと思います。

121 :118:2023/01/29(日) 21:02:49.84 ID:???.net
>>120
ありがとうございますm(_ _)m

122 :IPアドレス重複:2023/02/01(水) 12:12:05.43 ID:???.net
自分の端末仮に固定IPアドレスが192.168.0.111として、これをpingコマンドだけで重複確認することができますでしょうか
localhostと自分のIPアドレス宛、127.0.0.1などはいずれもLAN側ネットワークに出ずに端末内部だけで終始しているのでしょうか?

123 :名無し:2023/02/01(水) 15:40:53.41 ID:???.net
pc──rounter──NTT-ONU
という一般的な構成で

pc────rounter────NTT-ONU────(internet)
pc2(ipv6)──ipv6対応ルータ──┘

ipv6ってipv6対応ルータの先の光ONUに挿してもpppoeすっ飛ばして他のネットワークに行けるの?
pppoeの概念が無いってこと?
ipv6対応ルータにipv6用の行き先みたいなのが書かれているんだろうか

124 :sage:2023/02/01(水) 18:50:11.76 ID:???.net
>>122
そもそも重複していればそのアドレスに設定できない
仮にLANから切り離してから設定したとして最初のARPで弾かれて設定されない
シスコとかの業務ルーターに端末直結してるとかの構成なら出来るかもしれんけど仮にそうしてもパケット半々で飛ばされて通信出来たりできなかったりすることになるからすぐわかる

>>123
そもそもPPPoEがどういう技術なのか考えれば単純な話、単にそんなもん使わずネットに直結してるだけ
ipv6用の行き先が書かれてるとかじゃなくv4と同じでDGWでISPに飛ばしてるだけ使ってるプロトコルがv4かv6かの違い
飛ばしてる先がv4とv6で物理的論理的に別けてるとかって意味ならその通りかもしれない

125 :122:2023/02/02(木) 09:21:06.77 ID:???.net
>>124
レスありがとうござます
上記の例でいうと2台のPCに固定で192.168.0.111を設定することは簡単にできると思うのですが、
そう設定した場合、pingの宛先部分はどれを選べば重複確認になるのでしょうか。
localhostと自分のIPアドレス宛、127.0.0.1のどれかかなと思っていましたが調べると
localhost宛なんかは、LAN側に出ずにPC内部の動作確認に終始するとか重複確認にならないなと。
ちゃんとLAN内に出て、重複PCがあるので通信が不安定になる結果がほしくて。

126 :sage:2023/02/02(木) 10:56:20.40 ID:???.net
>>125
いやだから普通なら固定でも設定されないと書いてるんだけど
調べるか試してみればすぐわかると思う
仮に重複したとしてもそもそも通信が不安定になるからDGWにでも飛ばしてみればわかる
PCってのがWindowsなのかLinuxなのかわからないけどどちらにしろそんな変な設定は意図した構成にしないとできないよ

127 :sage:2023/02/02(木) 12:36:21.91 ID:???.net
後は重複確認したいだけであればARPテーブル確認するとか
ただLANにつなげた後でしかわからないけど

128 :122:2023/02/02(木) 14:51:55.70 ID:???.net
>>126
レス感謝です。そして分かりづらくて申し訳ないです
質問の意図として重複が発生するか否かではなく、pingの宛先で上記3つの使い分け他を知りたい意図です
重複の場合がわかりやすいと思ったけど申し訳ない
まずpingの結果で切り分けるとして、localhostと自分のIPアドレス宛、127.0.0.1や他の宛先で切り分けるとしたら適切なのはどれでしょう?
localhost宛は問題ないのに、自分のIPアドレス192.168.0.11宛は不安定とかで重複かと思い至るとか

129 :sage:2023/02/02(木) 17:48:47.07 ID:???.net
そういう意味であれば三つ目の他の宛先で見るしかない
::1であっても127であっても自分のIPアドレスだったとしても挙動は同じループバックで自分に返してるだけだから切り分けにならない
NICが壊れてるとかであれば応答がないから切り分けにはなるが

130 :名無し:2023/02/02(木) 19:46:40.21 ID:???.net
>>128
横だけど、localhostと127.0.0.1は同義
129が説明している通り、localhost宛はLANインターフェースから外に出ないで
自分の中だけで完結してしまう
また重複を判定するために例えば192.168.0.100にping打って、それが不安定だから重複かも?と疑う材料にするには激しく乏しい
通常重複したアドレスがある場合、ipconfigで見ると
IPアドレスの部分が例えば192.168.0.111(重複)となって、そのアドレスは有効にならないで、リンクローカルアドレス(169.254.なんちゃら)が割り当てられる
今までの経験からいくと、後から重複してきた方がこの現象になるような悪寒
この動作によりネットワーク内に同一のアドレスは存在しない形になるので、不安定になるようなことは基本無い

という妄想

131 :名無し:2023/02/02(木) 19:53:10.94 ID:???.net
実際やってみてから聞くほうが効率的だと思うよ。仮想版とか使って

132 :名無し:2023/02/02(木) 22:02:51.16 ID:???.net
>>128
使い分けの一例です。

仮に固定IPアドレス192.168.0.111を設定して自分自身の192.168.0.111宛てに基本pingは使わないです。
デフォゲとかの他の設定も確認したいのでpingではなくipconfigで確認します。

127.0.0.1はNICが動作してるかの切り分け確認でpingを使います。

133 :名無し:2023/02/02(木) 22:17:30.31 ID:???.net
132です。
複数NICある場合は、どのNICか確認するのに自分自身192.168.0.111宛てを使うかも。

134 :sage:2023/02/03(金) 06:02:14.95 ID:???.net
>>130
129だけど設定できるかどうか、重複してるかどうかの確認がしたいわけじゃなくて
重複した状態が前提でpingでローカルとリモートどっちが切り分けに適してるかって質問だからリモート宛てに流す方が適してるでFAだと思うが

135 :質問:家庭用LANでの多段の組み方:2023/02/04(土) 12:19:37.44 ID:wDauz0f4.net
質問させてください。

家庭用のLANの多段の組み方について、最適かどうか分からないため、
アドバイスいただけたら嬉しいです。

・自分ちの家庭内LAN(内2人在宅)
・回線がNuroで、3階建、各階にL2スイッチがある
・1Fと3Fが仕事部屋、2Fリビング

・現在の構成
(rt)ONU兼ルータ兼スイッチ兼無線AP *1*2
 L(sw0)集約用L2スイッチ *2
  L(web)外部公開用Webサーバ *2
  L(sw1)1F用L2スイッチ(仕事部屋1)
  L(sw2)2F用L2スイッチ(リビング)
   L(ap2)無線AP(2・3F用)兼DHCPサーバ兼VPNサーバ
  L(sw3)3F用L2スイッチ(仕事部屋2)
  L(nas)NAS *2
*1 LAN側が3ポートしか無いこと、
  ポート1が壊れている可能性があり、(sw0)を置いている
*2 回線が風呂場の上に来ているので、そこにまとめて設置

組み方としては色々あるかと思うのでうすが、
この方が効率的だよ、とか、こうした方が通信の無駄が無いよ等
アドバイスいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

136 :名無し:2023/02/04(土) 17:09:22.25 ID:???.net
>>135
ほぼ集約swから接続されてるので問題ないかと思います。

機器故障したときにどこの通信が出来なくなるかわかっているのであれば、多段をあまり気にする必要はないのかと。


それよりは外部公開されてるので、セキュリティを気にされた方がいいように思います。

137 :名無し:2023/02/04(土) 18:03:22.68 ID:???.net
贅沢言えば、公開サーバはDMZに置くと良いかもね

138 :やる気のないSE:2023/02/04(土) 19:27:25.24 ID:???.net
家庭用のルーターでWi-Fi機能有効にしてたら、
夏~秋を2回ぐらい越したら
性能落ちてくるイメージあるけど、これって偏見かな?

そう思ってワイはルーターとAP(家庭用のブロードバンドルータをAPモード)分けてる。

わかりやすく書いてるし、それなりに良いやつ使ってると思うけど、
もしルータが諭吉以下の家庭用使ってるなら、APは分けたほうがいいと思う。

139 :名無し:2023/02/04(土) 20:55:22.28 ID:???.net
WebサーバーだけでなくVPNサーバーもセグメント分けた方が良いな

140 :135:2023/02/06(月) 20:47:49.62 ID:???.net
みなさんありがとうございます。
確かに今はDMZ作って無くて、NAPT/IPマスカレードでやっています。

皆さんのご意見を聞いて、頭がクリアになってきました。
DMZ設けるとした場合の課題は、↓って感じですね。
(1)集約SWはVLAN切れるのに買い直さないといけないのと
 組直しと設定(がちょっとだけ面倒)
(2)外から動かす可能性があるPCが1台あるので、そいつだけ
 足を2本出す必要がある
(3)VPNのサービスを鯖側に移さないといけない

一度比較検討してみようと思います!

>>138 機能分離は凄い分かる気がします。
無線は規格もすぐ変わりますしね。

141 :ニート:2023/02/08(水) 23:23:41.99 ID:???.net
ネットワークに関してふと思ったことがあるので質問です

回線速度でよくbpsって言いますけどこれなんでbits/sとかb/sって表記しないんでしょうか?
(ググるとB/sをbyte per secondという意味で使うようではあるみたいですが)
まぁ要するにbits per secondのperをなんで『/』にせーへんの?って感じの話です
意図が伝わりにくいだけだと思うんですが何か背景があったんでしょうか?

142 :名無し:2023/02/09(木) 00:34:24.59 ID:???.net
dpi、ppi、rpm、ips、mipsとかあるじゃん?
ネットワークだけ/使うとかバランス悪くね?

143 :名無し:2023/02/09(木) 18:57:46.33 ID:???.net
割られる数がSI単位の場合、per を/と表記する暗黙の了解がある
bitsはSI単位ではないため暗黙の了解には当たらず、例えばbpsと表記される
まぁ今考えたんだけど

144 :ニート:2023/02/09(木) 22:29:05.36 ID:???.net
なんだよw ちょっとそれっぽくて信じそうになったじゃねーか!

IT疎いんでdpiをチラッと聞いたことある程度だけどrpmは確かにそうだな なんでだろ
学術からというより実際の機械工の現場からできたような感じだからだろうか…?
なんにしろやめたらいいのにpで表すの

145 :135:2023/02/11(土) 04:30:21.12 ID:???.net
単なる個人的な推測なんだけど、
計算機の世界だとスラッシュとか
バックスラッシュって特殊な文字やん。
エスケープ記号だったり、
Unixならディレクトリ記号だったり。

あとキーボードのよく使う位置から離れた
キー打つのやだよね。

そんなノリではないかしら。

146 :マンション無料インターネット:2023/02/15(水) 20:04:14.80 ID:???.net
今まで自前で光ファイバー入れてインターネットにアクセスしてたんだが、今度マンション全体で無料インターネットがつながるんだそうだ
全部で8世帯の小さいマンションなので速度は期待できるのかもしれない

宅内へはイーサネットで配線だ、と言われてるんだが、セキュリティってどんなもんかねえ
管理会社や工事会社に聞いてもはっきりしない

各世帯同士がアクセスできないように、ちゃんと対応されるんだろうか
世間の噂では、隣の家のPC丸見え、なんて怖いマンションもあるようだが。

他人任せは怖いから、古い無線LANルータでも引っ張り出して噛ませてやればいいのかな?

147 :3:2023/02/15(水) 23:50:14.15 ID:???.net
いや、当然自前でファイヤウォール建てるべきでしょう

148 :名無しさん:2023/02/15(水) 23:56:12.51 ID:???.net
いやいやいや、ポートVLANぐらいあるだろw

149 :146:2023/02/16(木) 00:32:36.33 ID:???.net
ポートVLANかな?とは僕も思うのですが、
それならそれで
「各世帯間のセキュリティーはどのように確保されるのか?」
と投げた質問に管理会社や工事会社から明確な答え「ポートVLANを設定します」が帰ってきて良さそうなんですが、現実的には
大丈夫ですよ~、とか、OSのセキュリティパッチはちゃんと当ててください、とか寝言しか返って来ないので心配する次第
特にNASはスマホやタブレットからのアクセス利便性の都合上ゆるく設定しており、もし外から見えちゃうとエロ動画とか恥ずかしいものが…

部屋に入っての宅内工事がある都合上、来週の我が家の工事がどうも一番乗りらしく
その時点で、他所の家のPC等が見えてないとしてもそれはなんの安全確認にもならなさそうです

ということで、引退させてたそんなに古くないルータを現役復帰させるのが、とりあえずタダでできる対策かなあ、と。
まあ、兎にも角にもスピードが遅ければ今まで通り自前の通信環境を使うだけですが、
もしそこそこのスピードなら、自前のを解約して4千数百円/月=5万円超/年の生活費コストダウンが魅力的なのでねえ。

150 :sage:2023/02/16(木) 01:05:25.23 ID:???.net
管理会社も施工会社も本職じゃねぇんだから答えられるわけねーじゃん
管理会社が大手で施工会社もBtoBでDC作業とかしてるような軽装屋とか電気屋だったら多少わかるだろうけど
そういうのは基本自前で環境整えるのが当たり前なんだが

151 :146:2023/02/16(木) 01:10:46.13 ID:???.net
工事会社、ってのはネットワークの設置作業に来る会社のことだよ

152 :名無しさん@いたづらはいやづら:2023/02/16(木) 01:24:50.82 ID:???.net
設置ってネットの事は知らなくても作業ができるハードと線をつなげにくる下請け業者でしょ
彼らは疎通テストとか光ファイバーには詳しくてもソフト的なことは全然知らない人多いよ

153 :sage:2023/02/16(木) 01:47:59.80 ID:???.net
>>151
ちゃんとレス読め

154 :名無し:2023/02/16(木) 10:38:59.67 ID:???.net
>>149
ルーターつけるとセキュリティ上がるって聞いたことある
自分の場合、念のために3つルーター繋げてる
おかげで今のところパソコンがハッキングされてない

155 :名無しさん:2023/02/16(木) 11:02:59.83 ID:???.net
>>149
ポートVLANを言ったものだが
バッファローでもいいから無線LANルータつけとけ、それだけでほぼ十分だ

156 :名無し:2023/02/16(木) 12:51:57.21 ID:???.net
いや、ヤマハのRTX830辺りでいいから付けとけば安心

157 :名無しさん@いたづらはいやづら:2023/02/16(木) 12:56:22.35 ID:???.net
3000円レベルの無線LANルーターで十分だろ

158 :名無し:2023/02/16(木) 15:08:52.61 ID:???.net
>>156
根拠を言わないと誰も信用しないよ

159 :名無しさん@いたづらはいやづら:2023/02/16(木) 15:31:39.09 ID:???.net
無料インターネットって住人の利用者が増えると激遅になるって噂の奴使うの?マジ?

160 :名無し:2023/02/16(木) 17:56:19.81 ID:???.net
>>159
VDSLのメタルケーブルの話ですよね。

161 :名無し:2023/02/16(木) 19:02:32.09 ID:???.net
ヤマハの現行RTXシリーズなら、IPoE+PPPoEにも対応してるし、VPNサーバ機能には日本一定評のあるメーカーだし
安物ルーターのような定期的OFF/ONしなくても速度低下とかないし
堅牢性、安定性、将来性どれをみてもベストバイ
今の環境でIPoEとか必要ないかもしれんけど

162 :名無し:2023/02/16(木) 23:51:15.41 ID:???.net
隙きあらばYAMAHA語り

163 :名無し:2023/02/17(金) 10:58:57.61 ID:???.net
>>161
同一建物からのアクセスに関して安物ルータでも良いかの話なのに
機能の話にすり替えんなアスペが

164 :やる気のないSE:2023/02/17(金) 12:53:04.36 ID:???.net
>>163
しかも、VPNの話はNAT超えれない可能性考えると無駄な気がする。

YAMAHA自体はいいと思うけど、
素朴な疑問で何故RTX830推されてるのかしりたい。
Amazonとか見てたらNVR700Wの方が安いし、携帯回線繋げるし、人によるけどこっちがいいんじゃないかと思ってる。

どっちにしろ、一般使用ならそんなに良いのいらないと思うし、
妥当案ならファームウェアアップデートがマメな
家庭用ルータ調べてつけるのが良いんじゃかな?と思う。

とりあえず、古いWi-Fiルータで繋げてみて、
ファームウェアアップデートが比較的最近の物が無いor不満を感じるなら、別のルータ検討したらいいんじゃないかと思う。

165 :名無し:2023/02/17(金) 13:13:55.44 ID:???.net
PCからONUの設定画面にアクセスして機器の再起動ではインターネットへの接続が回復しなかったけど、ONUの電源ケーブルの抜き差し後はインターネット接続が回復したのですが、これはONUに問題が起きていたのでしょうか?2007年製造のPR-200NEです。

166 :名無しさん@いたづらはいやづら:2023/02/17(金) 13:24:15.74 ID:???.net
そういうのはONUを提供しているプロバイダーに確認した方がいい

167 :名無し:2023/02/17(金) 14:16:55.70 ID:???.net
>>164
まぁYAMAHAは昔からあるし
最近なら医療機関のマイナンバーカード導入でこれ使っておけみたいなノリもある
やれること一緒で安価で壊れないという意味で俺はOEMに使われて縁の下の力持ちなセンチュリーシステムズを使うけどマニアックさが高すぎてスレのレスも増えずに落ちるw

168 :名無し:2023/02/17(金) 16:09:33.28 ID:cLErYl3t.net
それONUじゃなくて
ONU一体型のひかり電話ルータや

169 :名無し:2023/02/17(金) 16:23:19.07 ID:dAghEvYH.net
YAMAHA押すのは良いけど、ロクに設定出来ずにノーガードとかだったら目も当てられん
よくわからんなら民生品にしておけ

170 :名無し:2023/02/17(金) 19:54:44.29 ID:???.net
>>166
>>168
ありがとなす!!

171 :名無し:2023/02/17(金) 20:04:42.28 ID:???.net
PR-200NEとか、良い思い出が全く無いわ

172 :名無し:2023/02/17(金) 21:06:07.94 ID:???.net
マンションの共用LANしかなく、ポートの開放が出来ない環境です
外出先から自宅PCにリモートデスクトップ(以下RD)でアクセスする時には、Tailscaleを使ってます
自宅PCの電源が切れてる時には、まずNAS(常時起動、Tailscaleインストール済)にアクセスして、そこからプライベートIPを使ったWOLで自宅PCを起動、そしてTailscaleのIPを使ってRDで自宅PCに接続していました

しかしながらいつの間にか、WOLで自宅PCは間違いなく起動しているのに、RD接続出来なくなってしまいました
自宅に帰り、手動でログインした後なら、外出先から再度RD接続を試みれば成功します

これは原因は何でしょうか?
PCを起動しただけでログインしてない状態では、Tailscaleが起動してないんでしょうか?
だとすればログイン無しでTailscaleを起動するにはどうすればよいのでしょうか?

173 :名無し:2023/02/17(金) 21:38:45.59 ID:???.net
もう諦めて、control userpasswords2を実行して
自動ログイン化するとか

174 :やる気のないSE:2023/02/17(金) 22:26:38.29 ID:???.net
>>172
タスクスケジューラでブートをトリガしてソフトを起動とかじゃ対応出来んのかね…?
※自分で設定しようとしてタスクスケジューラの設定したこと無いのに適当に言ってます。

175 :名無し:2023/02/18(土) 11:59:11.45 ID:???.net
>>172
Tailscaleの設定のRun Unattendedのチェック抜けてるとか。知らんけど。

176 :176:2023/02/19(日) 22:52:50.17 ID:a8dC/qNr.net
後述のようなネットワーク構成でLAN内のNASとPC間で通信する場合、2.5Gbpsの転送速度となるのでしょうか
ルーターに対する何か通信が発生して速度が引っ張られるのか、
それともhub内で完結して影響しないのか気になります
WANは1Gbpsを超えることがないのでhubの更新だけで対応出来ないかなと思いまして
ルーター(1Gbps)
|
スイッチングhub(2.5gbps)—PC(2.5Gbps)
|
NAS(2.5Gbps)

177 :名無し:2023/02/20(月) 12:20:15.84 ID:9FEHylVR.net
>>176
同じネットワークセグメントだったらルーターは関係ない

178 :名無し:2023/02/20(月) 12:46:43.31 ID:???.net
>>176
そのような構成であれば、ルーターが足を引っ張ることは80%ないと断言できるよ

179 :176:2023/02/20(月) 12:55:44.95 ID:pvZEkjT1.net
>>177
ありがとうございます!

180 :176:2023/02/20(月) 12:59:38.19 ID:pvZEkjT1.net
>>178
デフォルトゲートウェイを介したルーティングが必要な構成では無いので、
きっとその2割では無いと思います
ありがとうございました!

181 ::2023/02/20(月) 16:38:33.36 ID:???.net
マンションに引っ越してきてwifiが壁に埋め込み式のやつでホテルのようにそのままパスワード入れて使っています。
ただ離れたところで使うと非常に電波が弱く、また不安定です。このような場合はルーターを買ってブリッジモードで運用するか、コンセントに差す中継器を使用するのとどちらが改善するでしょうか

182 :名無し:2023/02/20(月) 16:43:38.80 ID:???.net
>>181
多分有線でさせるポートがあるはずだから、
配線が気にならなければ、LANケーブル伸ばして適当なルーターをブリッジにするのがよいかな

183 :やる気のないSE:2023/02/20(月) 22:25:50.56 ID:???.net
>>181
ワイの使い方悪いかもしらんけど、
コンセントに指す安物のAPは経験上すぐ潰れる。夏越せない。

184 ::2023/02/21(火) 12:53:22.27 ID:???.net
ありがとうございます
ブリッジモードのみで運用する場合、ルーターのスペックは重要でしょうか?高価なルーターのほうがよいならそちらを購入します

185 :やる気のないSE:2023/02/21(火) 23:20:46.26 ID:???.net
>>184

ワイはルーターの配下に下記をAPモードで使ってるけど、
普通に使う分には特に不満なく使えてる。
TP-Link AX1500(2022/7頃から今)
Buffalo WSR-1166DHPL(2020/9頃から2022/7頃まで)
こだわりがあればいいの選べばいいと思うけど、
こだわりがなけりゃ家庭用Wi-FiルータをAPモードがコスパいいと思ってる。


ちなみに下記はすぐ潰れた。
多分一ヶ月以内。
NETGEAR EX7300
TP-LINK TL-WA850RE
これ+2機ぐらい、コンセント直刺し系のやつで買ってすぐ潰して後悔した経験あるはず。

186 :186:2023/02/27(月) 00:39:12.26 ID:bkBWql/l.net
Windows11でいくつかのサイトにアクセスできなくて困っています。デバイスまたはリソースが応答していませんと出るので、ネットワークアダプタの更新と再インストール、インターネットの設定をIPv4に変更、IPアドレスとDNSを自動取得に変更、DNSサーバーの変更、DNSキャッシュを消去を試したのですが解決しません

187 :名無し:2023/02/27(月) 10:20:27.19 ID:???.net
インターネットの設定のipv6のチェックを外してみる

188 :188:2023/02/28(火) 20:39:12.62 ID:???.net
教えてほしいです
スマホのBTテザリング機能を使ってタブレットを繋げてネット利用したときのSSL/TLS通信で必要なルート証明書は
スマホ側に入ってないと駄目ですか?
それともテザリングで繋げているタブレットの方に入っているルート証明書が必要ですか?

189 :やる気のないSE:2023/02/28(火) 20:57:45.36 ID:???.net
タブレットに必要だと思う。

理由はSSLはSecure Sockets Layerで、端末のアプリの通信の段階で暗号化してるから。

190 :190:2023/02/28(火) 21:25:25.24 ID:???.net
社内無線ランについてなんですが
うちでは社員用ノート端末に対してはADでクライアントとCA証明書を配布してEAP-TLS認証で運用してます
ですがスマートフォン(Iphone)に対してはPEAP-TLSで接続する運用になってます
ふと疑問に思ってCA証明書等を入れていない個人用のIphoneで接続を試したら繋がりました
これってセキュリティ的にPSKとほぼ変わらないような気がしてるんですがどうなんでしょうか、、、

191 :名無し:2023/03/01(水) 00:14:50.97 ID:???.net
PEAP-TLS認証は、プリシェアードキーの代わりにIDとPASSでAPに接続するための仕組み
ここでCA証明書やサーバ証明書は単純にそのSSIDが正当なものであるかを判別するためのものであり、アクセス制御を掛けられるためのものではない

まぁ素人がテキトーに思いついた妄想なんだけど

192 :名無し:2023/03/01(水) 17:01:36.16 ID:???.net
プライベートCAで作ったクライアント証明書ってiOSやAndroidで使いにくかった記憶(OSの仕様だったか)

193 :名無し:2023/03/01(水) 17:11:42.58 ID:???.net
>>191
自分のレスをもうちょっと詳しく説明してくれるか?
どういう理屈や根拠でそう考えたのかとか

194 :名無し:2023/03/01(水) 17:17:37.43 ID:???.net
PSKは複数人で共用する(MPSKってのもあるけど)けど、ID/PASSWORDは個人ごとだから一緒ではないかな

195 :名無し:2023/03/02(木) 13:36:42.03 ID:HkEfXXc2R
さっき パヨ朝TVで ネットでの過去投稿や個人のページをチェックして人事に情報提供してる
中共AI人!民ポイント管理システムみたいなやつが 日本にもあるらしい!?
単語もGワードだと 即死みたいです? 本当ですか? 採用シートに その記載あるか?みたひとは教えてください。

196 :名無し:2023/03/02(木) 11:29:05.17 ID:48nCFu4r.net
Webサーバー設定についての質問です。

https://example.com/
https://example.com/hoge
https://example.com/fuga

こうしたディレクトリごとにそれぞれ別のIPのWebサーバーに接続させる方法は無いですか?

https://hoge.example.com/
のようにサブドメインを設定する方法は分かったのですが。
ちょっと事情があって、上記のような「ディレクトリ」としてのURLでアクセスできるようにしたいです。
リダイレクトとかではなく、ユーザーからの見た目のURLがこの状態で、hogeやfuga側に設置したWebアプリケーションを動作させたいです。

.htaccessで301リダイレクトをかければ
https://example.com/hoge → https://hoge.example.com/
のように転送できる資料はいくつも見つかったのですが、このようなことをする方法が見つかりません。

197 :a:2023/03/02(木) 12:47:46.90 ID:???.net
ネットワークかな?とは思うが
ドメインとipの関係を考えたらわかりそうな気が?
なんでこんな発想になっているんだろ?

198 :名無し:2023/03/02(木) 12:49:59.70 ID:???.net
リダイレクトではなく直に、という事であれば無理じゃないかな

199 :名無し:2023/03/02(木) 13:01:14.53 ID:???.net
すなおにLB挟めば

200 :名無し:2023/03/02(木) 13:01:56.75 ID:???.net
リバースプロキシ?

201 :名無し:2023/03/02(木) 13:41:22.82 ID:HkEfXXc2R
さっき パヨ朝TVで ネットでの過去投稿や個人のページをチェックして人事に情報提供してる
中共AI人!民ポイント管理システムみたいなやつが 日本にもあるらしい!?
単語もGワードだと 即死みたいです? 本当ですか? 採用シートに その記載あるか?みたひとは教えてください。
どうやって サブアカまで しらべるの? うらあか までわかると断言してたよ!

202 :名無し:2023/03/02(木) 14:02:48.46 ID:HkEfXXc2R
これからは まじめでも ねんのため のテクは 必要でしょうか? 単語でアウトはきついでしょ?
プロキシ LBですか><

203 :名無し:2023/03/02(木) 14:08:10.68 ID:HkEfXXc2R
プロキシ LBに接続してるだけで 逆に公安のブラック捜査リストに 入ってしまうことはないの?

204 :名無しさん@いたづらはいやづら:2023/03/02(木) 14:01:24.33 ID:???.net
接続だからALBくらいしかないのでは

205 :195:2023/03/02(木) 16:03:21.33 ID:48nCFu4r.net
>>197
example.comのドメインパワーを引き継ぐ形で、全く別のドメインで運営していたhogeというWebアプリをぶら下げるということがしたいです。
サーバー構成は別個のまま大きく変えずに、exampleのコンテンツの一部であるようにしたいです。

サブドメインとして運用する
hoge.example.com 
サブディレクトリとして運用する
example.com/hoge

どちらがSEO上有利なのか、検索してみた限りいろいろなことが言われていて。

>>200
リバースプロキシというものを調べてみました。
これを使うと、ユーザーとhogeとの通信の全てがexample.comを通ることになるわけですね?
通信負荷がexampleにかかるのと、レスポンスの影響と、それによるSEOへの影響と、いろいろ検証しないといけなさそうです。

206 :名無し:2023/03/02(木) 16:21:24.61 ID:4Hdz5g4g.net
OS Windows 10 Home
ルーター Aterm WH842X
機器 バッファロー 10GbE対応PCI Expressバス用LANボード LGY-PCIE-MG2

有線で接続しています
最初にPCを立ち上げてしばらくインターネットをしているとネットワークが停止する
イーサネットにはインターネットなしっと表示され、そこからPCを再起動しますとこの現象はなくなります。
シャットダウンをすると、またインターネットがしばらくして停止してしまいます。

試行はドライバーの再インストールやリンク速度の設定を10/10 (Gbps)にしたくらいです。

毎回再起動をかけるのに手間がかかりますのでこの現象を直すことは出来ないでしょうか?

207 :名無し:2023/03/02(木) 17:37:07.40 ID:???.net
>>206
バッファローが出してるドライバじゃなくて、載ってるチップのメーカサイトから入手したドライバ入れてみるとか

208 :名無し:2023/03/02(木) 22:11:11.58 ID:???.net
>>206
再起動じゃなくてデバイスを無効→有効にするだけで緩和されます?

209 :202:2023/03/03(金) 00:22:41.87 ID:dIgXjKfJ.net
>>207
Amazonのレビューに書いてありましたMarvell 3.1.7.0っと言うのを入れてみましたが、状況は変わりませんでした。

>>208
デバイスマネージャーから無効→有効にしてみましたら再起動後と同じ、ネットワークが切れる現象が無くなりました!!
SPEED TESTで負荷をかけまくっても落ちません!!これで原因が分かるんですかね?

お二方ともご回答ありがとうございました。

210 :sage:2023/03/03(金) 00:31:50.41 ID:???.net
どの速度でつなぎたいの?
ケーブルの規格はあってるよね?
速度固定にして試してもいいかも

211 :190:2023/03/03(金) 10:59:12.11 ID:???.net
>>194
それは理解してますが
暗号化方式やプロトコルの違いとかではなく
セキュリティ的には変わらないですよね
パスフレーズ入れるかどうかなので
その辺どうなのかなって

212 :名無し:2023/03/03(金) 12:06:25.87 ID:???.net
他の要素は排除して「パスフレーズ」ってとこだけにフォーカスするなら同じですね

213 :guest:2023/03/03(金) 13:06:41.76 ID:???.net
オートネゴシエーションって失敗することはない?
1Gまではどのメーカーでも成功すると思うが
2.5や10だとどうだろ?と素朴な疑問です
うちにはまだ高速LAN入れてないから経験もない

214 :190:2023/03/03(金) 13:23:35.68 ID:???.net
>>212
では一般的にサーバ認証の有無が意味をなさないPEAPを利用するのはPSK方式とリスク的に変わらないという事ですね?

総レス数 1008
369 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200