2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ネットワークに関する疑問・質問 Part34

1 :名無し勉強中大学生:2018/05/23(水) 21:23:16.62 ID:???.net
マルチポスト禁止
http://www.ippo.ne.jp/g/71.html

質問と一緒に書くこと:
  ・ 環境(OSのバージョン、機器やソフトウェアの名称)
  ・ 状況(エラーメッセージ、場所の名前など)
  ・ 試行(やったこと、調べた内容など)

質問はage進行

名無しの質問者が追記する場合は
名前欄に最初の書き込み番号を入れること

回答が書き込まれたら
後学のために結果を書いておくことを忘れない

前スレ
ネットワークに関する疑問・質問 Part33
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hack/1509772917/

2 :名無しさん@いたづらはいやづら:2018/05/24(木) 20:05:05.45 .net
新スレいきなりで恐縮ですが。。教えて下さい。
うちの会社の2つの建物でそれぞれインターネット契約しています。
2つともNTTフレッツです。

この2箇所でファイル共有したいのですがクラウドではなく
PC内のファイルやプリンタを使えるようにしたいです。
これはVPNで可能なのでしょうか?

また、VPNはフリーソフトのものとどこかに契約するサービスがあるようですが
それぞれ有名どころを紹介していただけませんでしょうか?

3 :KAC:2018/05/24(木) 20:24:22.23 ID:???.net
>>2
VPNで可能ですが、建屋間で通信した方が良いのでは?

4 :2:2018/05/24(木) 20:36:33.53 ID:???.net
>>3
レスありがとうございます。
建屋間で通信というと具体的にどのようなことでしょうか?
なにか別の契約が必要なのでしょうか?

5 :名無し:2018/05/24(木) 23:24:10.32 ID:???.net
>>4
そういう要件で良く使うのを何点か

1. 建屋間を光またはUTPケーブルを直接引く
   距離が近ければ直接線を引いてしまうのも手
   ただし道路跨いで引くとか、私有地通るとかする場合はしかるべき所の許可が必要なので面倒かも

2. WiFiで接続する
   同じく距離が近ければWiFiも使える。
   距離がそこそこ遠い場合も指向性アンテナとかを使えば電波届くかも
   http://buffalo.jp/products/b-solutions/network/building.html

3. インターネットVPN
   両拠点ともインターネットプロバイダの契約が必要
   できれば固定IPアドレスの契約の方が良い
   YAMAHAとかCiscoとかのVPNルータ買っても良いし
   SoftetherとかOpenVPNとかのソフト使っても良いしお好みで

4. フレッツVPNワイド
   NTTの閉域網を使用したVPNサービス
   今ある回線がフレッツとの事なので
   https://flets.com/vpnwide/

5. フレッツ網内のIPv6折り返し通信
   フレッツv6オプションが必要
   IPv4通信が必要ならこれでVPN張っても良い
   https://flets.com/v6option/

6 :むむむ:2018/05/25(金) 01:41:16.00 ID:???.net
>>2

>>3が言ってるのはおそらくその2つの建物の位置が物理的に近い場合の話だと思う。
屋外配線で有線でつなぐとか無線で中継させるとかそんな話だと。

おそらく>>2が言ってるのは異なる回線契約の2つの建物位置が全く別の所にあるってことだと予想して、
そんな場合はVPNを使うしかない。
VPNには拠点間接続VPNとリモートアクセスVPNとある。

■拠点間接続VPN
それぞれの建物(営業所等)にそれぞれからファイル共有させたい場合

■リモートアクセスVPN
建物Aのみにファイルサーバがあり、そこに建物Bからアクセスしたい場合

いずれをやりたいかで環境構築(設定すべきサーバアプリ)が変わってくる。
リモートアクセスVPNは一般的に自宅から会社にアクセスさせるなどの用途で使われる。

7 :むむむ:2018/05/25(金) 01:45:27.42 ID:???.net
>>2
まずはこれを見て
https://ja.softether.org/4-docs/2-howto/1.VPN_for_On-premise/3.LAN_to_LAN_Bridge_VPN

拠点間接続VPNとリモートアクセスVPNの図を見て概念を掴んでほしい。

8 :2:2018/05/25(金) 08:35:13.60 ID:???.net
皆さん、ご回答ありがとうございます。
思っていたより難しそうなお話なんですね。
自分で出来ることでは無さそうなのでやはり業者に頼むのかな。
>>5さんの3番が一般的な方法で拠点間接続VPNとリモートアクセスVPNを
選べるということなのかな?さらに簡単な方法としてフレッツVPNワイドも選べそう?
フレッツVPNワイド以外で大手業者に頼むとしたらNTTコミュニケーションとかでいいのかな?
とりあえず>>7さんのリンクを読んできます。

9 :名無し:2018/05/25(金) 09:17:10.00 ID:???.net
>>8
ちなみにフレッツVPNワイドはVPNルータと併用で
子拠点のインターネットプロバイダ契約無しにも出来るよ
子拠点のインターネットは親拠点経由でアクセスするって感じに出来る
パフォーマンスは落ちるかも知れないけどね

VPNルータの設定に自信が無いなら
確かNTTが設定済みのルータレンタルするサービスもしてたと思う

コムの場合はArcsterとかになるけど、結構いいお値段だった気がする

10 :ひろゆき:2018/05/25(金) 10:53:55.06 ID:???.net
ONU→ @無線ルータ → Aスイッチングハブ

@に接続しているPCと
Aに接続しているPCとではIPアドレスの頭が

192から172といった具合に変化します。
スイッチングハブをかませると自動でIPが変更されてしまうのでしょうか?

11 :名無し:2018/05/25(金) 13:36:12.10 ID:???.net
>>10
@の無線ルータの型番と
Aのスイッチングハブの型番は何?

あと、それ以外にネットワーク機器が接続されてたりしない?

12 :KAC:2018/05/25(金) 13:44:41.28 ID:???.net
>>10
質問に対する答えはNO

スイッチングハブなら、IPアドレスに関する仕事はしない。

それぞれ割り当てられたときのDHCPサーバーのIPから
どの機器が動いたのかみたら大体解ると思う。

13 :ひろゆき:2018/05/25(金) 18:26:23.73 ID:???.net
>>11 >>12
ありがとうございます。
今離れた場所にルータとかおいてるので今度確認してみます。

IP・サブネットマスクあたりの知識が浅いので
勉強しようと思っていますが、どのあたりの資格勉強をすればよいでしょうか?

14 :KAC:2018/05/26(土) 02:07:18.04 ID:???.net
>>13
資格とかそんなレベルの話じゃ無い。
とりあえず、
 書籍 マスタリングTCP/IP
あたりを熟読すれば理解できるかと。

15 :ひろゆきりんりん:2018/05/26(土) 09:30:26.88 ID:???.net
>>14
サンキュー勉強しまっす!

16 :名無しさん@いたづらはいやづら:2018/05/26(土) 12:15:53.23 ID:64nLq7Sx.net
会社所有のビルで1階が事務所、2階〜4階がマンションとなります

1階にはフレッツ光ネクストが開通しており、プロバイダと契約してインターネットも開通しています

今回、2〜4階の居住者向けにWi-Fiアクセスポイントを設置することになったのですが
この分についてのインターネット回線について質問です

1階の事務所で使用している回線を流用すると、居住者の使い方によってはトラフィックが
圧迫される恐れがあるため別の回線を準備しようということになりました

この場合
(1) もう1本光ファイバーを引き込んでONU---ルータ-----Wi-Fi AP(各フロアに1〜2台)

(2) 光ファイバーは既存のものを使い、プロバイダ契約をもう1回線増やし、
ONU----SWハブ--------事務所ルータ(PPPoE設定A)
           --------居住者用ルータ(PPPoE設定B)-----Wi-Fi AP(各フロアに1〜2台)

の2通り方法があると思いますが、トラフィックの観点では(1)までやる必要があるでしょうか?
それとも(2)のようにスイッチングハブで分岐させて2台のルータを設置する方法で十分でしょうか?

17 :17:2018/05/26(土) 19:03:58.65 ID:rVXuxAyD.net
何の気なしにwindows10でパケットキャプチャしてみたら、1分おきに我が家のルータ(バッファローWSR300HP/N)からARPが飛んできてるんだけど、多すぎない?しかもLANの全ホストのMACアドレスを聞いてる。

18 :名無し:2018/05/26(土) 19:41:39.92 ID:???.net
>>16
その質問内容だけでは新規回線を引く必要性の有無は判断できないよ
会社業務をするに当たってのインターネット回線の重要度がわからないしね
業務への影響を絶対に出したく無いなら(1)で新規回線引く方が無難

あと、(2)案で行くなら居住者用ルータで帯域制限をかけるってのも考えられる。
例えば居住者の利用は20Mbps迄に制限するとか

19 :名無し勉強中大学生:2018/05/26(土) 19:43:42.09 ID:???.net
アドバンスドモードのネットワーク解析がオンになっているからかな

20 :ななし:2018/05/26(土) 23:34:25.96 ID:???.net
デフォルトゲートウェイを同一サブネット内のホストPCに設定した場合外部とは通信できなくなるのでしょうか?
デフォルトゲートウェイはルーターもしくはL3スイッチ内のインターフェイスでなければならない理由があれば教えて下さい

21 :名無し:2018/05/27(日) 02:40:47.81 ID:???.net
>>20
デフォルトゲートウェイに指定した同一サブネット内の「ホストPC」が
ルーティングできるか(ルータとして動けるように設定されているか)どうかによる。

ルーティングできる場合は通信できる(可能性がある)
ルーティングできない場合は通信できない

IP通信を行う場合

 ・宛先IPアドレスが同一サブネット内であれば、相手のMACアドレスに直接送信する

 ・外部ネットワークだった場合、ルーティングテーブルを参照し、そのネットワークのゲートウェイになっている
  ルータのMACアドレスに送信する

 ・デフォルトゲートウェイを設定している場合、ルーティングテーブルに他に該当する物がない場合に
  デフォルトゲートウェイのルータのMACアドレスに送信する

 ・デフォルトゲートウェイが設定されておらず、ルーティングテーブルに該当する物もない場合は
  送信せずに破棄する

という動きをする。

22 :名無し:2018/05/27(日) 02:41:23.63 ID:???.net
>>20
次に上記でゲートウェイとしてパケットを転送された機器がルータであれば

 ・宛先IPアドレスが自分の配下のネットワークであれば、宛先に直接転送する
 ・違う場合はルーティングテーブルなどに従い、次のルータに転送する
 ・ルーティングテーブルに該当がない場合は転送せずに破棄する

という動きになり
もし、ゲートウェイとしてパケットを転送された機器がルータでない場合は

 ・宛先IPアドレスが自分の持つIPアドレスでは無いため、受取らずパケットを破棄する

という動きになる。

23 :anonymous:2018/05/27(日) 21:01:20.74 ID:???.net
そのままだと戻りの通信が直接戻るから適宜送信元NATも必要になる

訳あって仕方なくそうするしかないときは
Linuxでiptables使って通信をこねくり回す

24 :m:2018/05/27(日) 21:55:45.77 ID:???.net
最適なMTU調べようと思ってDF立ててping打ったんだけど、数分のうちにコロコロ変わるのってなんでかな……適切なMTUって1514から特殊なヘッダ分引いた値だから、固定じゃないの?

25 :名無しさん@いたづらはいやづら:2018/05/28(月) 11:26:04.73 ID:???.net
>>18
どうも有り難うございます
絶対にというわけではなく居住者全員が巨大なファイルをダウンロードした場合などに
事務所で極端にネットスピードが落ちることを懸念しているだけです

そもそもONUからハブで分岐してルータ2台に別のPPP設定・・・っていうのが可能なのかどうかも
分かりません

26 :名無し:2018/05/28(月) 12:20:28.55 ID:???.net
>>25
まず、ONUをハブで分岐してルータ2台で別々のPPPoEって構成は可能

WiFi利用者がどう言う使い方するかは分からないから、事務所のネットスピードへの影響の心配も正解

(1)は回線費用の負担は増えるけど、何も考えなくて良い

(2)は前述の通り影響が読めない
>>18の通り、機器の設定で制限をかける事は可能
ただしそういう機能を持った機器を用意する必要がある

27 :名無しさん@いたづらはいやづら:2018/05/29(火) 11:37:15.76 ID:OcVHv88s.net
>>26
有り難うございます

もう1本光ファイバー引くことにします

28 :名無し:2018/05/29(火) 12:31:28.88 ID:???.net
机上演習ですが、「PC200台のネットワークをシスコで組むのに何日かかる?」って言われたら何を考慮したらいいのですか?
VLANとか条件いわれてなければ一番単純なのは初期設定とPPPoEだけで半日くらいですかね?
皆さんならどういうことを考慮して何日と答えますか?

29 :root:2018/05/29(火) 15:01:25.47 ID:???.net
>>28
そんなの要件次第だよw
逆に聞くけど要件なしに何をどうやって導入するの?

30 :名無し:2018/05/29(火) 15:39:27.95 ID:???.net
>>29
レスありがとうございます。
僕も必要な設定によると答えて自分の経験でまったく別の規模と要件の見積もりで答えた。
でもあれだけ端的な質問にはそれなりの意図があってそれを汲み取れる知見があるかを試されたのかなと。
それでこちらで聞いてみた次第です。
200台となるとなにか考慮しなきゃなのかなとか。部署とか条件にないし、コリジョンドメインくらいしか思いつかないけど。

31 :名無しさん@はげづらはいやづら:2018/05/29(火) 18:32:30.98 ID:???.net
ネットワーク設定だけだったらそんなにかからないけどpcを200台搬入と設定(osインストールとか)を考えたら結構かかりそう
物理的な搬入とかは考えなくてもいいのかな

32 :28:2018/05/29(火) 19:36:11.81 ID:???.net
>>31
PCのキッティングなどの時間はは度外視でよろしいかと思います。
あくまでも200台でインターネット及びLAN内で通信するのに必要な
ネットワーク環境だけ整える前提だけかと。

VLANとか言い出せばキリがありませんがそういう条件なしに
「あなたに頼んだらどれくらい?」という感じかと。
もしかしたら>>28の質問の仕方で要件をどこまで聞き返してくるかを知りたかったのかもですが。

33 :名無し:2018/05/29(火) 21:25:29.14 ID:???.net
>>32
まぁそう言う聞き方されたらまず要件を確認したくなるわな
工数を問われてるなら工数に関わる部分は押さえておきたいよね

34 :KAC:2018/05/29(火) 21:45:33.23 ID:???.net
>>28
何日という単位でかかるのは、
機材の手配や、責任者との調整・承認あたりくらいでは?

35 :名無し:2018/05/30(水) 09:20:26.07 ID:???.net
>>34
「PC200台のネットワークをシスコで組むのに何日かかる?」だけでそう判断するのは凄い危険だと思うけど

36 :sage:2018/05/30(水) 09:40:36.24 ID:???.net
(仮想)PC200台をCisco (UCS)で組む話じゃないの?

37 :KAC:2018/05/30(水) 16:05:21.88 ID:???.net
>>35
「工数」や「時間」ではなく、「期間」をきかれてるから。。。
作業時間よりも外的要因の方が支配的だと判断してみた。

38 :名無しさん@はげづらはいやづら:2018/05/30(水) 16:16:11.05 ID:???.net
シスコの機材でネットワークを組むというよりシスコ社にネットワークを組んでもらったらどのくらいの日数がかかるんだろうという質問だったりして

39 :名無し:2018/05/30(水) 18:48:33.11 ID:???.net
>>38
Ciscoは構築請負とかはしてなかったと思う

40 :独学実践:2018/05/30(水) 23:42:33.57 ID:???.net
うちの会社は従業2名で
ルーターにYAMAHの中古も変えない貧乏会社です。
社長がAtermの1万程度のWG1900HP買うのに高けえなんてほざいています。
ドケチ会社です。賞与はありません。
CentOS使って事務所サーバ構築するのも従業である俺が一人で独学で行います。

41 :独学実践:2018/05/30(水) 23:44:46.33 ID:???.net
うちの会社は従業員2名で
ルーターにYAMAHAの中古も買えない貧乏会社です。
社長がAtermの1万円程度のWG1900HP買うのに高けえなんてほざいています。
ドケチ会社です。賞与はありません。
CentOS使って事務所サーバ構築するのも従業員である俺が一人で独学で行います。
俺一人にすべての負荷がかかります。

42 :名無しさん@いたづらはいやづら:2018/06/01(金) 09:50:07.02 ID:???.net
社長が親父じゃなくて他人だったら
さっさと転職したほうがいい

独学は全て無駄になる

43 :名無しさん@いたづらはいやづら:2018/06/01(金) 12:12:21.04 ID:???.net
拒否すればいいのに

44 :独学実践:2018/06/01(金) 19:51:45.94 ID:???.net
>>42
社長は親父ですw

45 :mimi:2018/06/01(金) 23:33:30.74 ID:pffKNwUK.net
[pc]---------[server]------?internet?

PCのipconfigで調べると
winPC   192.168.23.14/24
dhcpサーバ 192.168.23.254
defaultGW 192.168.23.254/24
が表記されました。この設定でinternetと繋がります。

この構成の中に[CiscoRoter]を間に挟みたいです。
[pc]--------f1[CiscoRoter]f0--------[server]------?internet?

f0ポートをWinPCの192.168.23.14を勝手に借用して
f1ポートを172.16.0.1/24とします。
デフォルトゲートウェイを192.168.23.254と設定して
pcを172.16.0.2/24と設定すれば、pcはinternetに繋がりますか?

それともdhcbサーバからf0に対して配布してもらう設定が必要でしょうか?

46 :名無し:2018/06/02(土) 00:06:37.21 ID:???.net
>>45
PCのデフォルトゲートウェイを172.16.0.1に指定すれば
おそらくつながる。

ただ、インターネットのゲートウェイやってる[server]で何らかの制限をする設定が入ってないことが条件かな

例えばDHCPでIPアドレス払い出してない端末は通信を許可しないとか
192.168.23.0/24以外を通さないアクセス制御してるとか
NAPTするソースが192.168.23.0/24に限られてるとか

47 :mimi:2018/06/02(土) 00:48:55.69 ID:0dPs524a.net
ありがとうございます。CiscoのルータにDHCPのクライアントになれる設定が
あるようですが、それだけでこれで正式に[server]からアドレスをいただけますか。
ちなみにこの[server]に直接設定などできる権利はありません。

48 :名無し:2018/06/02(土) 00:52:23.46 ID:???.net
>>47
ごめん、それだと[server]に戻りのルートを入れられないから通信できないな
[CiscoRoter]で172.16.0.0/24を192.168.23.0/24にNATかNAPTする設定を追加で入れないとだめだね

49 :mimi:2018/06/02(土) 01:07:29.73 ID:0dPs524a.net
ありがとうございます。単純にルータを繋げて、インターフェイスを設定すれば
できるかなと思ったら、NATやPATの利用になりますか。。

ありがとう。やってみます。

50 :length:2018/06/03(日) 21:57:10.50 ID:???.net
昨日引っ越したマンションの無料回線が288kbyte以上のものをアップロードできないことに気づいたんだけど、そんなことありえる?

51 :名無し勉強中大学生:2018/06/03(日) 22:09:40.34 ID:???.net
V.34規格かよw
とりあえず帯域制限とかあるかもしれんし光じゃないなら非対称で上り速度しめてるかもしれない。
その無料回線ってのが光(FTTH)かそうじゃないか諸々かかないと把握できない
実際起きてるんだし、管理人に無料回線に関する要項とか請求すればいええやん
っていうか入居時に許諾書とかそういうの貰わんかったの?

52 :名無し:2018/06/04(月) 08:25:04.70 ID:???.net
>>50
うーん、何だろうね
プロキシサーバとかが間に入ってたらそう言う制御も出来るけどね
ただ、マンションとかの回線でそんな事するかなぁってのはある

53 :length:2018/06/04(月) 19:21:00.49 ID:???.net
無料回線は部屋の口は(当たり前だが)メタルで、プロバイダは光を担いだとこなので、マンションまでは光のはず。。。で説明になってるかな?
>>51 マンションの管理会社に問い合わせたらルータが古いからって理由でプロバイダごと変えることになったけど、理由が気になって。
>>52
キャプチャしたらダウンロードのときもackが返せてないのか、だんだん低速になっていって止まることが判明した笑

54 :名無しさん@いたづらはいやづら:2018/06/04(月) 21:14:58.08 ID:???.net
ここスレか無線LANの質問スレだったかで過去にマンション側が用意してるネット環境の大元のルーターがコレガの安い評判の悪いやつ使われてたって話思い出すなあ
しばらく経ったらネット出来なくなって定期的に業者に電話して直して貰ったという話

55 :hogehoge:2018/06/06(水) 05:13:06.75 ID:???.net
ベストはspiをオンにして、ファイアウォールとnatを設定することによって、
内部のサーバにパケットを到達させることですが、

spiを無効にして、natだけ書く場合とどのような安全面で違いはありますか?
spiが無効であれば、公開サーバはあまり関係が無く、古くなり脆弱性が発見されたルータに対しての攻撃がデフォルトで受けてしまうぐらいでしょうか。

56 :γ:2018/06/08(金) 10:49:59.92 ID:???.net
httpsの通信なら、傍受は基本されませんよね?
具体的には、会社のLANに繋いだパソコン(許可された私物)で、
Yahooメールとかみた時に、内容が把握されてしまうのかどうかを知りたいです

57 :名無しさん@いたづらはいやづら:2018/06/08(金) 12:07:45.86 ID:???.net
>>56
通信自体からはまあまずされないね
ただそのPC自体に監視ソフト的なものを入れられてなければいけばだが

58 :58:2018/06/09(土) 10:24:59.36 ID:???.net
ネットワーク図
https://i.imgur.com/Hmos6T9.jpg

パケットフィルタ設定(WG1900HP)
https://i.imgur.com/sujhHZR.png

PC2を制限したい事
(1) インターネットをさせない

(2) ネットワークプリンタを利用させる

(3) ネットワークプリンタ以外のLAN内の全ての端末にはアクセスさせない。

図のようにルーターにパケットフィルタを設定すると
(1)と(2)はできたのですが、
LAN内の全ての端末にはアクセスできてしまい(3)ができません。
(ルーターにはアクセスできない)

これに加えて(3)も制限として加えたいのですがどう設定したらいいですか?

そもそもこの配線じゃ(1)(2)(3)の制限を全て満たすような設定をルーターのみで行う事は無理でしょうか?

Atermスレで聞くかネットワークスレで聞くか迷いましたがこちらに来ました。

59 :59:2018/06/09(土) 10:29:22.13 ID:???.net
>>59の訂正
パケットフィルタ設定(WG1900HP)
https://i.imgur.com/EUn5vsl.jpg

60 :58:2018/06/09(土) 10:45:35.12 ID:???.net
>>59>>58の間違いです。

61 :名無し:2018/06/09(土) 10:51:44.01 ID:???.net
>>58
配線の問題ではなく、この機器構成では無理

この構成でPC2を制限したいのであれば、
 ルータをもう一台用意してネットワークを分ける
 マルチプルVLANが使えるHUBを用意してPC2を隔離する
 上記のことが1台でできる高機能なルータに買い替える
とかが必要になる

62 :名無し:2018/06/09(土) 11:00:35.86 ID:???.net
>>56
基本的にはhttpsの通信内容まで把握できないけど、どこのサイトにアクセスしてるかまでは把握できるよ

あと、会社のゲートウェイとかでhttpsプロキシ使って通信を中継されると傍受はできる
ただ、そういう環境ではパソコン側にhttpsプロキシの証明書を入れないと証明書エラーになるので
httpsプロキシを使用してるかはすぐにわかるけどね

63 :58:2018/06/09(土) 11:04:38.08 ID:???.net
>>61
ありがとうございます。

[スイッチングHUB]→[ルーター]→[PC2]

このように間にもう一台ルーターを挟んで、
PC2からはネットワークプリンタへしかアクセスできないようにパケットフィルタ設定するしか無いってことですよね?

64 :名無し:2018/06/09(土) 11:07:41.60 ID:???.net
>>55
NAT/NAPTは通信をセッション単位で制御しない(単純にIPアドレスやポート番号だけでフォワードするか決定する)けど
SPIの場合は通信セッション単位で制御するからより安全性が高いよ

65 :名無し:2018/06/09(土) 11:18:33.91 ID:???.net
>>63
それが一番お手軽だと思う。
マルチプルVLANの場合は配線も考え直しになるし
高機能ルータは設定が難しかったり、お値段が高かったりするから

機器を追加したくないなら、各PCとかファイルサーバ側とかのファイアウォールでPC2を弾くって手もある

66 :58:2018/06/09(土) 12:18:08.56 ID:???.net
>>63の構成にしまして
上位にあるネットワークプリンタにだけアクセスできるようにパケットフィルタ設定できました。

67 :mimi:2018/06/09(土) 14:18:10.27 ID:8/I2lOpI.net
>>45の件について改めて質問します。少し条件が変わっています。
[pc]---------[server]------?internet?
PCのipconfigで調べると
winPC   192.168.23.14/24
dhcpサーバ 192.168.23.254
defaultGW 192.168.23.254/24
が表記されました。この設定でinternetと繋がります。

目的:この構成の中に[CiscoRouter]を間に挟んで、PCから?internet? に繋げたいです。
[pc]--------f1[CiscoRouter]f0--------[server]------?internet?

ただし,[CiscoRouter]のfa0側のアドレスは[server]にDHCPReqestのメッセージを出して決めます。
おそらく192.168.23.1〜192.168.23.253の範囲かと思います。
[CiscoRouter]のfa1側のアドレスは手動で172.16.15.1とします。
PCのアドレスは、今度は[CiscoRouter]をDHCPサーバとして、DHCPReqestのメッセージの回答をアドレスとします
172.16.15.2〜192.16.15.254がPCのアドレスと想定してます。

>>48さんのアドバイスを使って、次のようなコマンドをイメージしたのですが。。問題あります。
interface fa0
(config-if)#ip nat outside
interface fa1
(config-if)#ip nat inside
(config)#ip nat pool DPAT 192.168.23.? 192.168.23.? netmask 255.255.255.0
(config)#access-list permit 172.16.15.0 0.0.0.255
(config)#ip nat inside source list 1 pool DPAT overload

つまり、ip nat poolで内部グローバルアドレスを指定しなければならないのですが、それはDHCPサーバ[server]
から借りるべきアドレス(=fa0のアドレス)であって、コマンド設定の時は解らないということです。
コマンドの「?」のところでです。

私の師匠さまに伺うと、「アドレスでなく、インターフェイスを指定するのだよ」というのですが。
本を読んでもよくわかりません。どういうコマンドがいいのか?理解できるかたお教えください。

68 :mimi:2018/06/09(土) 14:44:33.84 ID:???.net
訂正 アクセスリスト設定の番号「1」が抜けてました。ごめんなさい。

interface fa0
(config-if)#ip nat outside
interface fa1
(config-if)#ip nat inside
(config)#ip nat pool DPAT 192.168.23.? 192.168.23.? netmask 255.255.255.0
(config)#access-list 1 permit 172.16.15.0 0.0.0.255
(config)#ip nat inside source list 1 pool DPAT overload

69 :sage:2018/06/09(土) 16:35:29.20 ID:vBSS/lG2.net
http://xn--555-gk4buiz50r.com/

70 :anonymous:2018/06/09(土) 19:23:08.93 ID:???.net
なぜ、そこまでコンフィグ調べられていて
interface指定のコマンドが分からないのか不思議でならない

no ip nat pool DPAT
ip nat inside source list 1 interface fa0 overload

71 :mimi:2018/06/09(土) 20:04:26.05 ID:???.net
ありがとうございます
確かにこのコマンドは習ってました

こういうときに、使うのですね

72 :名無しさん@いたづらはいやづら:2018/06/10(日) 16:04:30.04 ID:???.net
くだ質じゃスルーされちゃったので、こちらで聞かせてくれ。


NDR有効にしてあったもんで、Backscatter食らいました。

とりあえずNDR無効にしたんだけど
一般的なISPとか、NDR有効にしてあるとこ多いと思うんだけど
どうやってBackscatterを防いでるの?

73 :hogehoge:2018/06/10(日) 19:13:46.10 ID:???.net
>>64
レスサンクスです。
セッション単位で整合性が無い場合は破棄をするなら、
面倒でも安全性を考えてspiを有効にして、ファイアウォールをしてからnatを設定したほうがいいですね。

74 :sage:2018/06/10(日) 20:58:57.13 ID:???.net
>>72
それだとわけわからない
NDRでくらわしたならわかるけど

75 :nameeee:2018/06/10(日) 22:39:33.91 ID:LGm34waf.net
教えてください
(1)デスクトップPCと(2)無線lanルーターをハブ?に有線接続しインターネットをしています。
本日新しくプリンターを買い、無線対応だったので(2)に接続したのですが
(1)の「デバイスとプリンタ」からネットワーク検索しても見つかりません。
※プリンタというより(2)の見つけ方が判りません。
どうやって見つければいいですか?
OSはWin7hpです。プリンタはウィザードにそってssidを入力し、(2)に接続できています。

76 :root:2018/06/10(日) 23:00:33.56 ID:???.net
>>75
説明書を読む、もしくはググるところから始めようか

77 :na:2018/06/11(月) 05:42:36.10 ID:???.net
VPNってクライアントのPCをサーバー側のネットワーク内にあるようにする技術ですよね?
クライアント側のネットワークにある他のPCからは、どう見えてるんでしょうか?
まさかそこからサーバー側のネットワーク内が見えるってことは無いんですよね?

78 :名無し:2018/06/11(月) 06:42:40.96 ID:???.net
>>77
クライアントPCから直接サーバ側のネットワークに接続するタイプは
基本的には接続してるクライアントPC以外からサーバ側のネットワークにはアクセスできない

79 :774:2018/06/11(月) 07:50:48.01 ID:???.net
VPNがらみで横レスで質問ですが、
IKE+Ipsecで、ルータ同士のVPNの経験はあるのですが(双方自由にアクセスし放題)

たまに訪問先で古くて安いバッファローのルータの中に、
yamahaなどのルータが置いてあって、聞いてみると、
「業者が入れたサーバをメンテするために必要か何かぐらいしか知らない」とのこと。

これはヤマハのルータがバッファロールータを通り抜けて、VPNのセッションを張ってるのでしょうか?
プロバイダと接続するルータ同士のVPNと、PCとルータがVPNを張る経験はあるのですが、

ルータの内側にヤマハルータがあってVPNを張ることができる場合は、
他のPCは、ヤマハルータ経由でVPNにて業者のVPNへ接続できるのでしょうか?(フィルタ次第?pcにも何か設定されている?)
そのヤマハサーバが一般的なネットとVPNが併用できるかどうかまでは知らないです。

80 :名無し:2018/06/11(月) 08:40:32.85 ID:???.net
>>79
保守用ルータはVPN以外にも方法があるから
そのYAMAHAルータがVPNを張ってるかどうかは分からない
別途INS回線とかを収容してるかもしれないし

ただ、出来るか出来ないかで言えば出来るよ
L2TPとかのクライアントVPNにしろIPSecVPNみたいなサイト間VPNにしろ
普通は必要最低限の通信しか通さないようにフィルタかけるから
自由に業者側のネットワークにアクセス出来たりはしない

81 :hoge:2018/06/11(月) 20:50:43.55 ID:???.net
>>77
atermだかのスレで回答ついてるんじゃんか

82 :hoge:2018/06/11(月) 21:17:47.61 ID:???.net
安価ミスった
>>75だった

83 :名無し:2018/06/11(月) 23:07:34.56 ID:b+XQNoCm.net
機会に疎くネットワーク版で合っているのかわかりませんが質問させていただきます

家にはBuffaloのルータでG回線とA回線があるのですがG回線の方が接続できなくなってしまいました。
A回線は問題なく使えているのでルータの故障では無いと私自身は思っています

また、初歩的なミスでコンセントが抜けていたりオーバーヒートしているかどうかも疑いましたがそのような感じではありませんでした。

長文になってしまってごめんなさい

84 :root:2018/06/12(火) 03:53:47.11 ID:???.net
うちの会社にも状況だけ説明して何をどうしたいのか言わない奴いるわ

少なくとも自分で何を調べて、何を実施して、何がダメだったかくらい書けよw

↑の75よりひどくて変な笑いでたわ

85 :anonymous:2018/06/12(火) 04:14:01.08 ID:???.net
Dual WAN構成なら
設定入れ込まない限り、一方しか使わんだろう...

86 :名無しさん@いたづらはいやづら:2018/06/12(火) 07:15:06.75 ID:???.net
あれで長文らしい

87 :名無し:2018/06/12(火) 07:41:50.00 ID:???.net
>>83
G回線、A回線それぞれはadsl?光?
Buffaloのルータは1台なの?2台なの?
1台の場合、どうやって回線を収容してるの?HUBを間にかませてる?
各機器の型番は(ONUやADSLモデム、ルータ、HUBなど)?
G回線、A回線はどういう使い分けで使ってたの?

88 :名無しさん@いたづらはいやづら:2018/06/12(火) 07:55:21.29 ID:???.net
どうせ回線は1回線で5GHzと2.4GHzで飛ばしてるってだけと思うぞ
G回線とA回線なんて言う誰も絶対使わない言葉考えて使うから誤解を招くんだよ
無線ルーターも多分1台じゃねの?
機種すら書かないからどうしようもない
普通質問するならスレ冒頭>>1ぐらい読むハズだが

89 :名無し:2018/06/12(火) 08:41:37.71 ID:???.net
>>88
あぁ、成る程
そういうことか

A、Gで不覚にも連想出来なかったわ

90 :85:2018/06/12(火) 15:53:27.06 ID:???.net
NAPTを無効にする事と、ブリッジモードは動作的に意味は同じですか?

(1)
例えばバッファローのAirStationでルータモード時にアドレス変換(NAPT)を無効にすると、
スイッチをルータモードに入れたままでもブリッジモードとして動作するんでしょうか? 

(2)
そもそもNAPTを無効にするとWANとLANの区別は無くなりますか?
ブリッジモードはLANだけのスイッチHUBとして動作しますよね。

91 :85:2018/06/12(火) 15:54:34.70 ID:???.net
>>90
名前は85さんではなくミスです。90です

92 :名無し:2018/06/12(火) 18:01:24.82 ID:???.net
>>90
NAPT無効 = ブリッジモードでは無いね

NAPTってのはLAN側機器のIPアドレスやポート番号を
WAN側の物に書きかえてから送信する機能で
ルータの機能の一部でしか無い

だからNAPTをオフにしてもブリッジモードにはならないし
LANとWANの区別が無くなったりもしない

93 :90:2018/06/12(火) 19:00:07.07 ID:???.net
>>92
NAPTを無効にする事とブリッジモードは同じではなく、ルーターとしてWAN/LANの区別はあるんですね。

NAPTを無効にするとLAN機器のIPアドレスやポート番号を変換せずに送信すると思いますが
NAPTを無効にする目的(使い分け)って何でしょうか?

例えば上位ネットワークから下位ネットワークにアクセスするときに、
上位ネットワークの端末から見て送信先アドレスをどう指定するかって違いですよね?
NAPTを無効にするなら静的ルーティングを設定しないといけないし、
NAPTを有効にするならポート転送でやるかみたいな。
どっちでも良い気はしますが使い分ける目的が明白に理解できません。

94 :名無し:2018/06/12(火) 21:37:13.09 ID:???.net
>>93
まず、IPネットワーク同士はルーティングで繋いでいくのが基本形になる。

で、NATが必要になる場面ていうのはIPアドレスを変換しないと
うまくルーティングできない構成になっている場合になる。

一番身近な例では家庭内のプライベートIPアドレスの機器が
インターネット上の機器と通信する場合。

インターネットではプライベートIPアドレスはルーティングされないので
グローバルIPアドレスにNATしてあげる必要がある。

これが基本的な考え方。

だから
> NAPTを無効にするなら静的ルーティングを設定しないといけないし、
これは静的ルーティングが無くて通信できないから
NATを設定して通信できるようにするとも言えるわけ

95 :93:2018/06/12(火) 23:16:25.16 ID:???.net
>>94
ありがとうございます。
NAPT無効とブリッジモードが違うのはわかりました。

<---192.168.1.0/24--->
├ルーター1
├PC1:192.168.1.130
└ルーター2
 <---192.168.11.0/24--->
 └PC2:192.168.11.2

※ルーター2のWAN側IP:192.168.1.10

NAPTと静的ルーティングを理解するためわざとこの構成にしています。

ルーター2のNAPTを無効にするとPC2からPC1にアクセスできないのですが

NAPTを無効にすると上位ネットワークにアクセスできなくなるってことでしょうか?
(静的ルーティングではどうにもできない?)

逆に上位ネットワークから下位ネットワークにアクセスするには
ルーター1に静的ルーティング設定
宛先:192.168.11.0/24
ゲートウェイ:192.168.1.10

とすればいいですよね?

96 :名無し:2018/06/13(水) 05:30:25.37 ID:???.net
>>95
IP通信を考える時は、「行き」と「戻り」の通信について考えないといけない
双方向に通信できなきゃ成立しないからね

>>95の構成の場合
PC1のデフォルトゲートウェイがルータ1
PC2のデフォルトゲートウェイがルータ2
になっているとしてPC2からPC1へ接続する場合

「行き」の通信
@PC2からルータ2にパケットを転送
Aルータ2は192.168.1.0/24のルートを知っているのでPC1へパケットを転送
BPC1にパケット到着

「戻り」の通信
@PC1からルータ1にパケットを転送
Aルータ1は192.168.11.0/24のルートを知らないのでデフォルトゲートウェイ(インターネット側)にパケットを転送
 そのまま行方不明
BPC2にパケットが届かない

となって結果通信が成立しない。

逆にPC1からPC2に接続する場合は「行き」の通信から上手くいかない

これはルーター1に192.168.11.0/24の静的ルーティングを設定すれば解決する

97 :名無し:2018/06/13(水) 10:16:01.93 ID:???.net
横からですまない
NAPT使用時はインターネット側へのゲフォルトルートが切られてるから通信できるということですかね

98 :名無し:2018/06/13(水) 12:30:08.36 ID:???.net
>>97
勿論そう
NAPT使用、未使用に限らず、インターネット宛の通信を
PC2から行う場合、ルータ2にデフォルトルートを
ルータ1へ向けるように設定する必要がある

99 :hage:2018/06/13(水) 12:58:19.31 ID:???.net
ん?帰り道の話じゃなくて?
NAPT使用時はルーター1にとってのアクセス元が、ルーター1のLAN側と同一セグメントであるルーター2のWANアドレスとなるので、ルーター2に返してくれるってな感じの

100 :名無し:2018/06/13(水) 14:27:02.75 ID:???.net
>>99
ん?
>>97はそう言う質問なのか?

総レス数 1003
343 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★