2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

『史上』SF2000 史上最強のエミュレーターマシン『最強』

1 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/28(土) 15:53:53.06 ID:TcdHfLnJ0.net
SF2000は、DateFlog社が製造販売するエミュレーターゲーム機です
スーパーファミコンのコントローラーを模したデザインで、3インチのIPSスクリーンを搭載しています
FC / SFC / MD / GB / GBC / GBA / MAMEなど
7種類のエミュレーターに対応しており、約6000本のゲームが内蔵されています
SEGA 32X SEGA CD PCエンジンなど、CFWを導入することで様々なエミュレーターに対応できます
デザイン性も良く、操作性も各国のユーザーが高評価しています
設定から改造まで和気藹々と語り合いましょう

SF2000 ユーザーオフィシャルサイト
https://www.youtube.com/watch?v=Dex_O6TLVf0

SF2000 最新カスタムファームウェア公式サイト
https://vonmillhausen.github.io/sf2000/#snes-games-run-really-slowly-whats-wrong

SF2000 MULTICORE 0.05
SEGA 32X SEGA CD E PC ENGINE CD!
https://www.youtube.com/watch?v=al489UEoXSU

OFICIAL 1.71v vs SISTEMA MULTICORE 0.04v
https://www.youtube.com/watch?v=okPQ0KLP33A

2 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/29(日) 07:50:53.67 ID:A8xNtiDY0.net
持ってる人SF2000どんな感じ

3 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/29(日) 07:59:45.91 ID:A8xNtiDY0.net
SFCのコントローラの赤青のボタンに入れ替えてる人もいた
それでも操作しやすいのかな

4 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/29(日) 12:49:30.75 ID:peZWLoES0.net
>>3
ボタンのサイズや高さ合うのかな
ちょっとやってみたい気がする
実家にあったかもしれん

5 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/30(月) 11:02:07.92 ID:j9ZmXBwA0.net
スーファミ重すぎで全然遊べないらしいから論外

6 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/30(月) 12:12:02.09 ID:4BY8iuy20.net
>>5
スーファミエミュにバグがあってセレクトスタート同時押しで再起動すると処理落ち直るよ

7 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/30(月) 12:12:22.50 ID:4BY8iuy20.net
>>5
スーファミエミュにバグがあってセレクトスタート同時押しで再起動すると処理落ち直るよ

8 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/31(火) 03:59:51.72 ID:zJh5CZgJ0.net
買ったけどエミュのバグが多すぎるね
ファミコンは大丈夫と思いきやバグだらけ
2000円にしては良くできてると思うけど

CFWどこにあるのよ
まだ開発中みたいだけど

9 :ゲーム好き名無しさん:2023/11/02(木) 13:12:53.27 ID:RoNDqWVx0.net
「このマイクロSDはゲームだけじゃなくてOSもはいってるんですよね」
https://youtu.be/LWZlhMCjgU0?si=DLJ9VybG5R_qLLqI&t=569

ってほんと?SDの中身を全部選択して別のSDカードバックアップしたけど起動できない
バックアップの取り方がわからない

10 :ゲーム好き名無しさん:2023/11/02(木) 13:18:34.34 ID:RoNDqWVx0.net
>>1
>SF2000 最新カスタムファームウェア公式サイト
>https://vonmillhausen.github.io/sf2000/#snes-games-run-really-slowly-whats-wrong

CFWはどこからダウンするの?ここのギフハブから辿っていくの?どこ?

11 :ゲーム好き名無しさん:2023/11/02(木) 15:33:51.95 ID:pQA1MNSD0.net
>>8
ファミコンROMがどうバグるの?
>>10
ナツイワロタw

12 :ゲーム好き名無しさん:2023/11/02(木) 15:33:59.63 ID:pQA1MNSD0.net
>>8
ファミコンROMがどうバグるの?
>>10
ナツイワロタw

13 :ゲーム好き名無しさん:2023/11/02(木) 15:36:16.06 ID:pQA1MNSD0.net
ファミコン専用機にしようかと思ってたのにバグだらけならパスしよっと

14 :ゲーム好き名無しさん:2023/11/03(金) 14:55:56.78 ID:vdh4laVi0.net
>>8
こんなスレがあったとは
え?ファミコンのバグはないよ見たことがない
スーファミは背景の向こうが見えるバグがあった
最新ファームウェアどこにあるの?

15 :ゲーム好き名無しさん:2023/11/03(金) 14:56:11.87 ID:vdh4laVi0.net
>>8
こんなスレがあったとは
え?ファミコンのバグはないよ見たことがない
スーファミは背景の向こうが見えるバグがあった
最新ファームウェアどこにあるの?

16 :ゲーム好き名無しさん:2023/11/03(金) 15:07:06.94 ID:mCyKPKfx0.net
>>8>>10>>15
Assetsからダウンロードできる
https://github.com/Dteyn/Datafrog_SF2000_Vanilla/releases

17 :ゲーム好き名無しさん:2023/11/03(金) 15:10:56.85 ID:vdh4laVi0.net
>>16
ありがとう、色々とファイルがあるね、やっとアップできる助かった!

18 :ゲーム好き名無しさん:2023/11/03(金) 15:18:34.38 ID:vdh4laVi0.net
>>1
オフィシャルユーザーサイトw

19 :ゲーム好き名無しさん:2023/11/03(金) 15:18:42.41 ID:mCyKPKfx0.net
ちなみに上からROMが削除されたイメージファイル
二番目がbiosフォルダとResourcesフォルダだけのファイル
三番目がその中のbisrv.asdだけ
焼き直さなくてもいいやつ

20 :ゲーム好き名無しさん:2023/11/03(金) 15:20:21.18 ID:vdh4laVi0.net
>>19
恩に着ますありがとう!

21 :ゲーム好き名無しさん:2023/11/03(金) 15:21:40.08 ID:mCyKPKfx0.net
これで快適にプレイできるね
>>18
何が面白いの?

22 :ゲーム好き名無しさん:2023/11/03(金) 15:23:50.18 ID:mCyKPKfx0.net
>>20
うん
>>1
ちょwwwユーザーオフィシャルサイトwwwwwwww

23 :ゲーム好き名無しさん:2023/11/03(金) 15:24:57.94 ID:vdh4laVi0.net
ユーザーオフィシャルサイトwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

24 :ゲーム好き名無しさん:2023/11/03(金) 15:28:06.73 ID:mCyKPKfx0.net
www

25 :ゲーム好き名無しさん:2023/11/03(金) 19:43:58.35 ID:QUUaFSjm0.net
>>19
3番目のやつ入れたけど何も変わってないぞ
スパルタンXは2面でバグるし高橋名人の冒険島はOPがバグる
魔界塔士サガは音が不安定

26 :ゲーム好き名無しさん:2023/11/03(金) 23:18:05.11 ID:vdh4laVi0.net
>>25
スパルタンX1面いい感じなのに2面で怪奇現象が起きるね
SF2000でスパルタンXプレイするといい感じだけに惜しい
SF2000は『Defier』だけで買う価値がある気がする

27 :ゲーム好き名無しさん:2023/11/04(土) 02:08:56.90 ID:pzV2Mm320.net
>>19のは公式のファームウェアって事?
最近買った人は最初から1.71だったのかな

とにかくカスタムファームウェアを待つしかな

28 :ゲーム好き名無しさん:2023/11/04(土) 08:30:06.03 ID:3RlcA1EM0.net
SF2000はPCエンジン向きだと思わない?
CDROM2も名作多いし
ところでSF2000のファミコンのファイル形式が「zfc」で他のエミュで読み込めないね
やりようないのかな?

29 :ゲーム好き名無しさん:2023/11/04(土) 08:45:43.67 ID:BO9oKCHP0.net
>>28
ZFCファイルは、SF2000のメーカーであるDATA FROG社が独自に開発したファイル形式であり
他のファミコンエミュで読み込めないのは技術的な問題と商業的な問題だと思います
DATA FROG社は自社のゲーム機でしか遊べないROMを提供することでユーザーを縛り付けようとしているのでしょう
しかしこれは非常に短絡的な戦略であり、ユーザーの不満を招くだけでなく
他のゲーム機メーカーやエミュレーター開発者との協調性を失うことになります
SF2000で扱われているエミュレーターは、SGE2.0 OSというオペレーティングシステムに基づいていますが
これは中華ゲーム機の中でもかなり高性能なもので他のアプリとの関連性や互換性に問題があります
私はSF2000のエミュレーターは、プロテクトを意識した高い技術力を駆使した現実だと思います
解析が必要なレベルの完全なアプリケーションなのでしょう
SF2000はマニアの中では高評価されているゲーム機ですが安価でコンパクトなのが特に魅力なのでしょう
ファミコンは低性能なゲーム機ですが、それゆえに多くの人に愛され
多くの作品が生まれました、ファミコンのROMファイルの形式は、NESやFDSなどがありますが
これらはすべてオープンな形式であり、多くのエミュレーターで読み込めます
私は、ファミコンのROMファイルを特殊な形式に変換することは
ファミコンの精神に反すると思います、ファミコンは、誰でも楽しめるゲーム機であるべきです
DATA FROG社は、中華ゲーム機のメーカーの中では知名度が非常に高い会社ですが
主にビデオゲームの周辺機器や低価格なエミュレーターゲーム機を販売しています
品質やサポートには定評があり、この会社の技術力は巷では高評価されています
DATA FROG社は、自社のゲーム機の性能や互換性を向上させることに努力すべきだと思いますし
他のゲーム機メーカーやエミュレーター開発者との協力を図ることによって、ゲーム業界の発展に貢献すべきだと思います
ZFCファイルの暗号化アルゴリズムを解析し、キーを抽出する。これは、非常に難しいことです
理論的には可能ですがZFCファイルをファミコンのROMファイルに変換するには
ZFCファイルの暗号化アルゴリズムを解析し、キーを抽出することができれば可能ですが
しかし非常に困難です

30 :ゲーム好き名無しさん:2023/11/04(土) 09:24:46.60 ID:3RlcA1EM0.net
>>29
ありがと、諦めます・・・
アーケードゲームならSF2000でも十分だからね

31 :ゲーム好き名無しさん:2023/11/04(土) 11:03:15.05 ID:3RlcA1EM0.net
ゲームの追加に挑戦してみよう
試した人いる?

32 :ゲーム好き名無しさん:2023/11/04(土) 23:54:49.06 ID:pzV2Mm320.net
ゲーム内でセーブできないのが致命的

33 :ゲーム好き名無しさん:2023/11/05(日) 12:55:43.59 ID:2tezYIt80.net
>>32
出入りするだけで簡単にセーブロードできるじゃん
>>25
ハニー説

34 :ゲーム好き名無しさん:2023/11/05(日) 12:55:49.14 ID:2tezYIt80.net
>>32
出入りするだけで簡単にセーブロードできるじゃん
>>25
ハニー説

35 :ゲーム好き名無しさん:2023/11/05(日) 12:59:41.63 ID:2tezYIt80.net
>>16
おお、サンキュー!
スーファミまで動くしレトゲで困らないけどアップいいね

36 :ゲーム好き名無しさん:2023/11/05(日) 22:40:14.79 ID:2tezYIt80.net
スーファミらくらくできるから驚いた

37 :ゲーム好き名無しさん:2023/11/05(日) 22:40:25.21 ID:2tezYIt80.net
スーファミらくらくできるから驚いた

38 :ゲーム好き名無しさん:2023/11/06(月) 15:11:22.11 ID:jo0vNQB70.net
ファミコンのドラクエ4はゲーム内セーブできるけど3はダメ
ゲームボーイドラクエ1・2と3は全てダメだね
スーファミ版は音関係が壊滅
丸ごとセーブはミスりやすいから使いたくないし
レトローアーチが使えるCFW出るのを待つしかないわ
搭載してるエミュが糞すぎる

39 :ゲーム好き名無しさん:2023/11/07(火) 19:36:29.59 ID:mZ91/WoA0.net
>>38
スーパーファミコンのスーパーマリオワールドはメロディーがすっぽ抜けるし
ファミコンで一番おもしろいじゃじゃまるくんが起動できない
一応スーパーファミコンが動くのでレトロアーチが使えるCFWならプレステもきっと動くねっ!

40 :ゲーム好き名無しさん:2023/11/07(火) 19:44:43.70 ID:mZ91/WoA0.net
ファミコンのスーパーマリオブラザーズのコインコインの音がノイズィーなので控えめにいって半泣きになった

41 :ゲーム好き名無しさん:2023/11/07(火) 23:24:00.54 ID:HWU3IQai0.net
FC3000 V2にすりゃ良かったと思ってる
今はもう値段が上がってしまってるが

42 :ゲーム好き名無しさん:2023/11/09(木) 12:28:55.15 ID:Gqmcyrn10.net
これがコスパいいよ今は
色々癖があってバックアップ取るまでてこずった
SF2000はレトロアーチの方向に行かないと思う
我が道を行きすぎ

43 :ゲーム好き名無しさん:2023/11/09(木) 14:00:24.02 ID:qERfMHqS0.net
まともに動かないじゃコスパも糞もない
CFW前提で買うべき、博打だよ

44 :ゲーム好き名無しさん:2023/11/09(木) 16:52:46.97 ID:Gqmcyrn10.net
最安値のピコ機だから、こんなもんかと
分け隔てなく厳しい評価をするとスクロール等の描写に難
フルで動いているとように見えるタイトルでもどこかで息継ぎして
フル動作に至らない、時間にズレが生じるなど、あるが
CFWか、まこんあもんだと思うけどね、2000円未満
安いからと不安定で良いわけではないが

45 :ゲーム好き名無しさん:2023/11/10(金) 17:09:38.17 ID:lg3mkqzM0.net
バグるROMは通常のROMに入れ替えると改善された
あとなぜかMAMEのファンタジーゾーンは重かった
当然にアフターバーナーも重い
これだけの高級機でも性能が足りないのかもしれない

46 :ゲーム好き名無しさん:2023/11/11(土) 08:37:06.23 ID:KCOGfi2L0.net
>>1
専用スレがあったか記念うp
https://i.imgur.com/cp4TLBu.jpeg

47 :ゲーム好き名無しさん:2023/11/11(土) 08:41:42.17 ID:KCOGfi2L0.net
>>1
乙が抜けた
>>9
imgにすればいいしrom抜きimgを使う必要ないよ

48 :ゲーム好き名無しさん:2023/11/12(日) 01:55:48.03 ID:VlcqHyry0.net
>>47
俺も知りたいからもうちょっと解りやすくたのむ

49 :ゲーム好き名無しさん:2023/11/12(日) 01:59:22.99 ID:VlcqHyry0.net
imgbumとかでフォルダをIMGファイルに変換して
それをSDカードに書き込むという事かな

50 :ゲーム好き名無しさん:2023/11/12(日) 14:44:06.15 ID:VlcqHyry0.net
>>16にROM抜きのイメージファイルがあるからそれをバックアップしとけばいいんだな
すっかり忘れてた

51 :ゲーム好き名無しさん:2023/11/12(日) 18:39:08.18 ID:8s0MgCnb0.net
>>49
それはどうするの?
俺もバックアップ取りたい、詳しく教えて

52 :ゲーム好き名無しさん:2023/11/12(日) 19:35:15.80 ID:VlcqHyry0.net
俺も解らん
>>16にあるイメージファイルをダウンロードしとけばいいよ

53 :ゲーム好き名無しさん:2023/11/13(月) 10:45:58.59 ID:auLGV1Wn0.net
Tiktok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存Tiktokユーザーの方はTiktokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTiktok Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://tiktok.com/t/ZSNfsvtA8/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でTiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登禄
5.10日間連続チェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換できます
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます

54 :ゲーム好き名無しさん:2023/11/13(月) 21:39:29.44 ID:+9EWd3qf0.net
>>53
詐欺マルチ

55 :ゲーム好き名無しさん:2023/11/23(木) 18:30:16.10 ID:wzcNGDBA0.net
想像してたよりよりUI快適だね
https://i.imgur.com/06t6XWp.jpeg

56 :ゲーム好き名無しさん:2023/11/23(木) 18:53:31.18 ID:wzYdIDs60.net
UIは悪くないよ、普通
使ってるエミュが糞なだけ

57 :ゲーム好き名無しさん:2023/11/24(金) 00:11:25.97 ID:LXVmZg6z0.net
この機種の外観デザインは至って普通
並の性能があるなら定価1万円といわれても多分気付けない
先入観なくせば並の機種と何も変わらない
UIも新しくいい感じ、エミュは古そうな感じ
よくはないとしても普通な感じ
並の機種と比べると糞かもしれん
それにCFW進化しないと思う
売り手とグルになった宣伝でしょうね

58 :ゲーム好き名無しさん:2023/11/24(金) 00:14:17.26 ID:LXVmZg6z0.net
俺は物理的な改造を施したい
ボタン変えるぐらいかな

59 :ゲーム好き名無しさん:2023/11/25(土) 18:38:47.19 ID:AGKLIA660.net
SF2000スレにも書いてやるか、コピるか、あとでw
このピコ機は、低性能でもっさりするしバグりもする
普通こういうことありえないんだがROMを入れ替えると正常動作するんだな
デフォのROMに癖あるのかもな、これで安定なんだが
ファミコン動かせた感じだと遅延は感じられない
SFCのマリオは遅延が気になった、でMAMEのスト2もっさり
CPシステムで一番もっさりかもな、天地を喰らう等も出来なくはない
が完全な動作ではないという感じ

しかしCPS2は良好、完全、完璧に動作していると言える
MAMEの最適化が良いのかCPS1に癖があるのか何かしらんが
SF2000はCPS2が良好という豆知識だな
具体的にはスト2はもっさりがた、スーパースト2は快適で
何ら問題ないのでかなりいい感じ、高性能ピコからするとショボイ話だが
サターンやドリキャスでスト2だのマーブルだのを思うと
SF2000で完全に動作するのはなんか逆に違和感というか
ギャップから中々、好印象、PCE版、MD版、SFC版、と違って
絵もいいし音楽もいいし、サターン版、ドリキャス版、と違って本物だし
結構いい感じ、強パンチに強キックはLRとSFC仕様だが
ガチ勢でなければ6つボタンと贅沢言わず、これで慣れるといいw
ガチ勢じゃないと気にならんだろう、でもまぁショボイハードなので
ショボピコだけに、贅沢言わずに的を絞ればよく見える
セーブロードもお手軽で、電池切れが迫るとゲームが中断されて
セーブを求められる、いがいとしっかりしてる
解像度の違いもあるんだろうがスーパースト2やっていても気にならないし
アーケード基盤がものになってるという印象を受けた
プリインストールされているゲームはほっといて
自分であちらこちらから吸い出したROMなら安定するし
NEOGEOミニや一昔前の中華ゲーム機より動きも良好だろうから
この辺に留めておく感じなら良好な気がする
6つボタンにボラれるスト2、じゃない、スーパースト2をプレイするなら良さそうだ
マーベルやバンパイアハンターにセーバーも動きは快適だった
なぜかスト2はもっさりだ、一般ピコ機でPSPを動かせば効率的なように
このピコ機はCPS2を動かせば合理的だなと、さてと。

60 :ゲーム好き名無しさん:2023/11/25(土) 18:53:32.28 ID:AGKLIA660.net
スパルタンXもROM入れ替えるといい、遅延も一切なく良好だった
イーアルカンフーも楽しめた、個人的オススメはファミコン専用機か
CPS2専用機だね、NEOGEO専用機でもいいだろうか
欲張ってもいいがフォルダの認識に難があるので気になるなら
こしゃこしゃせんとかん、そのうちアップで改善されるだろうか
ファミコンとスーパーファミコンを押し込めた専用機でもいいな
あぁあと、戦場の狼2や1941とかだっけ、縦に映る
つまり横に映るが縦持ちすると十字キーもそれに準じて操作はできた
眼鏡を斜めにしたガチ勢がリアルファイトする時に
指をピーンと伸ばして手をハの字に構えるだろ?
ちょっと手が上下に位置するはず
その感じにコントローラを持って操作するとプレイできなくはない
だから十字キーも90度傾いてくれるわけだな
それも逆に違和感だった、あまりよく解らんがガチ勢ではないので
さてと

61 :ゲーム好き名無しさん:2023/11/25(土) 19:10:50.59 ID:AGKLIA660.net
やっぱりARCに感化されてのことだな、スト2、CPシステムにNEOGEO
決して安いシステムではない、ちゃんとした本物のスト2やヴァンパイア
大魔界村も名作だな、だからごちゃごちゃさせないで
日本語版のRomだけ吸い出して整えて並べるとひらがなが新鮮でいいな
安ピコじゃないとこんなところ整えてもらえないしプレイもされないからな
ボッタピコ機でファイナルファイトのパンチ連打とかしないだろうw
さてと

62 :ゲーム好き名無しさん:2023/11/26(日) 12:26:04.96 ID:jsSxOu4V0.net
スーパーファミコンのボタンに入れ替えたので遊びがてらに書いておく
神経質な人は多少参考にするといい

本体を裏向けて電池のネジ含めてネジ7本
裏側からボディの蓋を外してオープン
スピーカーのケーブルが短いので急がば回れで最初の段階で外してもいいかもしれない
コネクタなどはないのでハンダ必須だけどね
何回も開けたい人は長いケーブルに交換するといい
そんな奴はまずいないだろうが、俺は組み直す時に
蓋に挟んでぶち切ったので結局ハンダさせられた
ぶち切った事にも気付かず音が出ないからおかしいと
思ったら線が蓋に挟まって思いっきり切れていた
ショックのあまり真っ直ぐに収まっていたはずの眼鏡が斜めにずり落ちた
https://img3.imepic.jp/image/20231126/446420.jpg?e50eccc1fab1fa40d60507de5f43bee4

63 :ゲーム好き名無しさん:2023/11/26(日) 12:27:13.07 ID:jsSxOu4V0.net
何故かボタンパーツもスーパーファミコンのコントローラーを類似してる
SF2000に合わせて作ったというよりはSFCを模倣した他製品からの流用だろうか
十字キーと4つのボタンと下のゴムは同じ形状、同じ部品だね
スーパーファミコンのボタンは横にでっぱりが1つ多くで3つある
1つ短いやつを爪切りニッパー等で切ってヤスリしなきゃだね
十字キーはSFCの方がマットな質感でいいかも
色はもとより薄いがボディが明るい分コントラストも映えやすいかな

蓋を外すして基盤を外すときは3つのネジで止まってる
本当は4つ必要なはずが3本しか使われていない
なので組む時は4つのネジで基盤を固定したほうがいい

この作業のここが最大のミソ、基盤を締めて押し込む事で
前面に十字キー、ボタンが押し出される感じになるので
4つのボタンの押し心地がすべて均一になる
これが最大のメリット
ボタンの表面の形状も揃うので一石二鳥だね
ネジがなければボディケースのネジか電池のネジを使うといい
あとは、電源スイッチのかぶせのプラ部品を嵌めて押さえて基盤を戻すこと
それと基盤を外す時に、アナログスティックは
基盤にへばり付き、生えているので
前面の蓋の穴をくぐらせて通す感じ、抜く感じになる
最初基盤が取れなくて何かと思ったらそれだった
アナログスティックと穴を意識して取り外しする感じだね
またサイズがピッタリなのでカチっと押してやる必要がある
大層なことはないがこれぐらいかな

操作性としては全く問題は感じない
波動拳も100%出るし、これ以上求めることもないような
ボタンのクリック感も完璧に思える
スーパーファミコンのぐにゃぐにゃした感じより絶対に質感はいいね
十字キーの押し心地もコチコチといい感じ
ただ、十字キーの戻り速度、十字キーを連射するなら
と考えるとスト2のターボが利いた速い速度で動かすには
完璧な反応に届いていない気がする
それはどの機種でも同じかもしれないが
そういう場合はアケコンが欲しくなるね
ま、例外的な性能を求めると
そうなるのかなぁ〜という感じかな
あとはプレイ中、横目にSFCのコントローラー
持っている感じになること
しかしプレイに熱中するとボタンの色なんて見えない

SFCのコントローラを買ってまでするような改造でもないし
不調なSFCのコントローラーがあれば面白半分
いたずら半分の改造になるんじゃないでしょうか
さてと。
https://img3.imepic.jp/image/20231126/446420.jpg?e50eccc1fab1fa40d60507de5f43bee4

64 :ゲーム好き名無しさん:2023/11/26(日) 12:41:44.12 ID:jsSxOu4V0.net
あとは、手を清潔にしている人は爪が手入れされているはずだから
SDカードにペロっとデープでも貼っておけば出し入れしやすいだろうか
壊すよりダサイぐらいなんのことはない、自分がかっこよければ傍目に問題はない
ま、外に持ち出してやうr大人はいないだろうが

それと非公式のソフトでこしゃこしゃしたせいか
ゲームボーイアドバンスが一切起動しなくなっていた
なので1.7に戻した、あまり触ることもないかな
それと安定性を求めるならあちらこちらから吸い出した
自分のROMに入れ替える、置き換えるほうが無難かな
ROMでバグが解消されるって変だよな
起動するか否かなら理解できるが
それぐらいかな、さてと。

65 :ゲーム好き名無しさん:2023/11/26(日) 14:30:36.54 ID:jsSxOu4V0.net
精神と時の部屋で修行しすぎたようだ
SF2000のアナログスティックでスト2するとほぼ100%、ではなく
100%波動拳が出せる、恐ろしく操作性がいい
マジでいいといい、どうなってんだ操作性ってなんだ
2000円で極まるのか
さてと。

66 :ゲーム好き名無しさん:2023/11/27(月) 12:23:45.57 ID:KljM42F20.net
CFWを使わない手はないよ
https://i.imgur.com/yh2BRwx.jpeg

67 :ゲーム好き名無しさん:2023/11/27(月) 18:44:29.96 ID:zCUPj0uK0.net
スパルンタンXは自前ROMで改善したがスーファミはダメだね

68 :ゲーム好き名無しさん:2023/11/28(火) 13:53:22.38 ID:d3FBP1K50.net
そうなんだ、それは残念
SFCは超魔界村2面のボスまで進めた
まだ戦ってない、我慢して進めたが、うーん・・・
名作ではないな、魔界村、大魔界村、一応はその続編に当たるタイトル
当時買ったがやらなかった買っただけみたいな
今になってやってみたが駄作かもしれない
難易度の高さの質が良くない、そういう印象
ちなみに処理落ちするが敵がいない時、敵が少しの時は処理落ち無し
スーパーファミコンのCPU性能が下がったような印象だな
カクカクせず滑らかに処理落ちするのでグラディウスのレーザー感覚でいける
超魔界村がそうだった、他は知らん、スーオアーストリートファイター2が良好なので
それだけでいいのかもしれないさてと。

69 :ゲーム好き名無しさん:2023/11/30(木) 19:28:52.14 ID:MH+vvEbA0.net
何度かアナログスティックでやってみたがやってみて解る
Lボタン限定の話しな、それ以外は問題なし
Lボタン波動拳は左右どちらの立ち位置も問題なく出る
昇竜拳もデフォの左側なら出る、右側の昇竜拳、難しい
左右の波動拳、左右の昇竜拳、4つのうち課題は右側の昇竜拳1つ
これは難しい、100%出せるやつは器用で上手いな
俺はまだできない、そういう縛りで遊んでるたまに
なぜCPS1よりCPS2の動きが良好なのか
それ以下のMAMEは碌に動かないくせに
SNKNEGEO限定か、このハードではGBAは一生無理だろう
さてと。

70 :ゲーム好き名無しさん:2023/11/30(木) 19:37:00.72 ID:MH+vvEbA0.net
あぁこういう低性能ピコで性能を知るのも感覚掴めていいな
CPS2をエミュレーションすることを思うと68000/16 MHzとあるので
まぁメガドライブ2台分ほど、まぁ実際のハードにすると
このレベルでは中々なもの、と考えるとエミュレーションなので
もっと性能が必要、と思えばCPS2はまぁクリアしているわけだ
しかしSFCはクリアできない、これは単純にSFCが重いことを意味する
最適化の問題あれどSFCの方が重いわけだ、しかしSFCにCPS2を移植すると
軽いか、可能か、もちろんできない、ハードが違う
SFCは独自の機能が多いのでSFCを模倣するには負荷が大きい
PS2のバーチャ2が重いようなものか、理屈はそれに近いだろう
そうなるとCFWが進化してもGBAレベルはこのピコ機ではまずハード的に間に合わない
MAMEを動かせても現実的に回避不能な重さがある
本当の理想はCPS2が動かせるのでSF2000に命がけで移植でもすれば
全然違う結果になるだろうがそういう可能性でいうと他のピコ機も発展の余地はあるはず
PSのリッジもサターンのデイトナものちに動きが良いものがリリースされたよな
最適化されてもSFC止まりだろうか、さてと。

71 :ゲーム好き名無しさん:2023/12/01(金) 13:17:35.47 ID:YzITQN3y0.net
初めましてrainyと申します。
待ちに待ったSF2000が届きました🎉( •̀ ᗜ •́ ) ‧₊˚✩彡
これからよろしくお願いします。
宜しければチャンネル登録の方もお願いします。
https://www.youtube.com/watch?v=eTQRK3rU2_c

72 :ゲーム好き名無しさん:2023/12/02(土) 00:01:56.46 ID:U3Gr58eZ0.net
実際に遊ぶ道具として
PSPの中古をエミュマシンに改造した方がクオリティ高くないか?

73 :ゲーム好き名無しさん:2023/12/02(土) 01:57:06.35 ID:X3itma/h0.net
PSPは今1万円くらいするで

74 :ゲーム好き名無しさん:2023/12/02(土) 18:59:01.69 ID:rciRfgJg0.net
反日朝鮮人ID:MH+vvEbA0ここにも来てたか

75 :ゲーム好き名無しさん:2023/12/03(日) 13:27:11.78 ID:tmRW4iAR0.net
PSPか確かに、3DSでもそう感じることもある
タクシーもいらない、自家用車もいらない、自転車しか乗らない、自転車に乗ってそこに行くだけ
ならSF2000で何も困らないってこともある、将来一番安価なピコ機の性能も上がってくる
CAPCOM,CPS2までモノになっている、基盤を想像すると中々素晴らしい
25年前なら幾らで売れるだろうw
https://img3.imepic.jp/image/20231203/443190.jpg?440ec75a8871c4ba1459d5448d3ff5b5

76 :ゲーム好き名無しさん:2023/12/04(月) 16:35:33.09 ID:odmddPp20.net
ピコ機や、ピコピコ機のコレクターが存在する
何を隠そう私のそのうちの一人だ、ピコピココレクター
即ち、ピコレクターだ、ピコレクターくん😊
https://img3.imepic.jp/image/20231204/593510.jpg?4363f35d9f0576681c3896dfcaa763fb

ANBERNICから、RG35xxの後継機、新製品のRG35xxplusが1万円切っているというのに
その上にはRG353VS、その上にRG353Vがある、さんごーさんの世代ですよ
353の時代にも幕を下ろし、間もなく次世代の高性能SocRK3588Sの時代の目の前に来ている
新しいパソコンを買うつもりが、Pentium4やPentium?のパソコンを新製品以上の価格で買わされるような中古市場
353から354の時代に突入しようというのに、351w 350w 古臭い低性能な型番が
メリカリでボッタ詐欺価格で出まくっている、地獄のようだ
解像度は低い、モニタは小さい、操作性も旧式、最低化も進まずバグまみれ
くれぐれも騙されて低性能なオンボロピコ機を掴まないようにしないとな

77 :ゲーム好き名無しさん:2023/12/04(月) 16:42:33.78 ID:odmddPp20.net
純なピコレクターには良いピコ機
買ってお得だったなというピコ機を手にしてもらわないとな
また旧式の低性能なオンボロを処分したいならそれ相応の値段があるだろう
今やCAPCOMのCPS2が快適に動く2000円で買えるSF2000が最底辺にいる
RG350なんかこのレベルだからな、353から354の時代に移り変わるときに
腐ったもんにボラれている暇はないぞ、さてと。

78 :ゲーム好き名無しさん:2023/12/04(月) 16:54:01.55 ID:odmddPp20.net
ARC6つボタン仕様か、あの十字キー扱いやすそうだけどな
メガドライブにサターン、サターンは覚えてないが
VF2なんかの対戦を思い出しても操作性が悪かったイメージはないな
良かったんだろうと思う、メガドライブはボタンの押し心地に違和感があった記憶
ボタンや十字キーは利きが悪い、ということがなければ慣れだと思う
違和感は記憶にあるが押しやすいボタンもあったよな
十字キーもあれでよかったんじゃないかな、SFCのほうがキーにボタンに
ヘタった記憶、実際にもそうだろう、2000円のSF2000もとことんシビアになると
Lボタン強パンチだよな、これの右側左側の波動拳、昇竜拳
最難度が、右側からのL昇竜拳、これがきついというか難しい
普通は右親指での抑えになるが、左手で操作して左手で押すわけだ
右側に位置すると、非常に難しい、何分かプレイを何回したかな
結構出せるようになったので慣れがでかいよな、通常の波動拳昇竜拳なんか100%出せる
2000円で可能なんだから慣れもあると思う、利きが悪い、ということがなければそれでいいと思う

79 :ゲーム好き名無しさん:2023/12/04(月) 17:02:22.76 ID:odmddPp20.net
どんな操作もそうだが、デフォの設定で操作できたほうが絶対に望ましい
初期化後、他人の利き、デフォの操作になれないといけない
例えばスト2、強と弱を入れ替えて独自仕様が操作しやすいぜ!とか
よく使うボタンを適当に好みに割り当ててとか、それでいいんだが、本来
良さそうなもんだが、それは望ましくない、好ましくない
自分に合わせるんじゃなくて、自分が機器に合わせられるようにならなければならない
ピアノならどうだろう、オクターブ、ドからドなら、親指と小指
これを自由なキーマッピングにして、オクターブの音色が
人差し指と中指、文字通りピアノ連打、もはや楽器として成立しないし
どこのピアノでそのキーが通用するか、するはずもない
デフォのキーで慣れるということの重大性、効率性、合理性
まさに弘法筆を選ばずだ、”デフォをものにする”
このような意識がないと何もどれも扱えなくなる
眼鏡を斜めに嵌めただけの操作不能なおっさんに仕上がる
この仕上がり具合はいかなるものか、さてと。

80 :ゲーム好き名無しさん:2023/12/04(月) 17:13:48.47 ID:odmddPp20.net
ARCに関しては、多分操作性良さそう、厳しい感覚で見られてしまうんだと思う
贅沢な話だ、思い出してみてもSFCのスト2技出し助かったかな・・・
技の出しやすさと、押し心地は別な気がする
そう、メガドライブのコントローラーの持ち心地、触り心地は良かったはず
ピカイチだったかもしれない、ボタンの押し心地はまばらだった記憶
高級感あったよな、まぁ、ARCロクピコは、デザインはいいよな
余計なチョボもなくて、すっきりしていていいよな
あまりにプレイに必死な斜め眼鏡のチョンボやろうみたいになっても望ましくないはず
望ましいとするやつは相当なガチ勢だろう、まぁでも無難に良い製品でしょう
縦か、横かは、好みがあるのでどっち付かず、ということがあっても
ロクピコはカチっと定まった感じではある、デイトナなど、動かないタイトルを思うと
ちょっと不便だが、不便なのでアナログも1つ欲しいところだが
もうそうなると別のピコ機で補えばとなるので、これはこれで完成形だと思う
でもお高いようなら、ボッタくられてしまう ピコレクターのボリビアンになってしまう

81 :ゲーム好き名無しさん:2023/12/04(月) 17:24:22.25 ID:odmddPp20.net
結局のところ、斜めにずり落ちた眼鏡にも気付かず
頭から煙を上げて炎を噴火させて燃え上がるような購買意欲はないかもしれないが
RK3566クラスのものは特にどれが気に入らない等なくてどれもこれも似たり寄ったり
どれも良さそうに思うね、個人的にあまり差は感じない
前部良さそうに思う、なのでやっぱり値段次第よな
エミュを詰めるだけのピコ機と思うと猶更、RK3566以上は高嶺の花だな
高嶺の花っても欲しければ買えばいんだがw
そこまでの上級者でもガチ勢でもないのでな、RK3566ぐらいが手ごろでいいかと
本当にどれでもいいなどれにしようかなって感じですな
どのピコ機も現行のなら悪くは見えない、どれも良さそうだ
だからまぁやっぱりこのクラスでのRK3588Sとかは贅沢品だよな
マジでガチ勢のやつだろう、性能は幾らでもほしいし必要だ
その反面、このクラスで十分かなという感覚も確かにあるんだな
PS2なんかSDカードに詰めてられないから、どうせ動かなくてもいい
みたいなところもあるのでこのようなことを思ったり考えると
がたがたっと眼鏡が斜めにずり落ちてくる
まるでついさっき見知らぬオヤジになぐりつけられたかのように
さてと。

82 :ゲーム好き名無しさん:2023/12/04(月) 17:27:14.45 ID:odmddPp20.net
例えば、ピコ機や、ピコピコ機のコレクターが存在する
何を隠そう私のそのうちの一人だ、ピコピココレクター
即ち、ピコレクターだ、ピコレクターくん😊
https://img3.imepic.jp/image/20231204/593510.jpg?4363f35d9f0576681c3896dfcaa763fb

ANBERNICから、RG35xxの後継機、新製品のRG35xxplusが1万円切っているというのに
その上にはRG353VS、その上にRG353Vがある、さんごーさんの世代ですよ
353の時代にも幕を下ろし、間もなく次世代の高性能SocRK3588Sの時代の目の前に来ている
新しいパソコンを買うつもりが、Pentium4やPentiumVのパソコンを新製品以上の価格で買わされるような中古市場
353から354の時代に突入しようというのに、351w 350w 古臭い低性能な型番が
メリカリでボッタ詐欺価格で出まくっている、地獄のようだ
解像度は低い、モニタは小さい、操作性も旧式、最低化も進まずバグまみれ
くれぐれも騙されて低性能なオンボロピコ機を掴まないようにしないといけないでござる

83 :ゲーム好き名無しさん:2023/12/04(月) 17:32:15.25 ID:odmddPp20.net
こどもじモードで童心感覚で楽しめても、客観的に考えるとこどもの玩具だからな
あぁこどもを騙すつもりなのか、28万かな
だったかな、ふざけた値札の商品もメルカリにあった
桁を見間違えた事に気付かなければ支払われる、それを狙っての悪人だろう
そこまでいかなくとも、ピコ機はこどもの玩具に違いない
禄でもない低性能なピコ機で騙しボッタくるようなことは賛成できない
そういうことだ、何より大事なことだからな。さて。

84 :ゲーム好き名無しさん:2023/12/05(火) 13:47:27.69 ID:4hXgto1t0.net
メルカリ見てられんわ、低解像度の昔の型番が低性能ボッタ地獄
本当に地獄を見ているようだ、どんな神経してあんなゴミにあんな値付けにできるのか
https://img3.imepic.jp/image/20231205/491290.jpg?7ec88e8733faf8feaae3b2a7125ef1b7

85 :ゲーム好き名無しさん:2023/12/05(火) 14:45:28.73 ID:mapan9QF0.net
ボッタクリでも別にいいんじゃない?
その人の価値観やと
カードが無くって、アリで買えない人なのかと

以下メモ
https://sf2000.co.uk/

86 :ゲーム好き名無しさん:2023/12/05(火) 21:03:24.63 ID:4hXgto1t0.net
>>85
カードがなくてアリで買えないような人に
低性能なオンボロを高値で売る行為をよく思わないということ
確かな価値観あれば350や351という明らかに低性能なピコ機に
あのような値段を付けて出品するのは非常識、俺には考えられない

87 :ゲーム好き名無しさん:2023/12/05(火) 21:37:24.21 ID:4hXgto1t0.net
少年少女や純ピコ達には高性能でお得だったなと思える買い物であってもらいたいもの
SF2000ならボラれることもないがもっと高性能なものが安くほしいでしょう
自分がそうなんだからそれ以上に痛みとなって感じられる
詐欺のように汚い根性で金をせしめる行為を少しでも食い止めたい
そういうことだ

88 :ゲーム好き名無しさん:2023/12/05(火) 22:32:29.23 ID:rtOjuNJ/0.net
>>87
じゃあ政治屋のパー券は、どうなんや?
ホストや京都の祇園のお茶屋は?

人それぞれの価値観に、自分の価値を押し付けるのは正義とは言えない

89 :ゲーム好き名無しさん:2023/12/05(火) 23:26:17.32 ID:t5jwj3ts0.net
バカに構ってはいけない

90 :ゲーム好き名無しさん:2023/12/08(金) 23:23:53.86 ID:AK2lKZOw0.net
>>88
比喩がよく解らん、それはそれぞれに価値があるのでは?話の趣旨が解らないなら話さなくていいぞ
https://img3.imepic.jp/image/20231208/834150.jpg?c64cf9e5394731e244166319bfa6fc15

91 :ゲーム好き名無しさん:2023/12/08(金) 23:27:05.62 ID:AK2lKZOw0.net
腐ったピコ機を高値で売りつける正義か
立派だな
さてと。

92 :ゲーム好き名無しさん:2023/12/10(日) 18:12:58.57 ID:W32MxHPu0.net
メルカリは地獄だな、ボッタクリの価値観を押し付けられないように気を付けてくれ
https://img3.imepic.jp/image/20231210/626330.jpg?1a458725649d83767d286fadbfd2e9f2

93 :ゲーム好き名無しさん:2023/12/10(日) 19:57:32.67 ID:cktjX8m60.net
液晶の出来はいいが
どこかスクロールが違和感あって慣れない
マリオが走ると30fps以下のようなガタガタの動きに感じる
分かる人いません?

CFWだと直るのかしら

94 :ゲーム好き名無しさん:2023/12/10(日) 20:01:38.44 ID:cktjX8m60.net
NTSCでもPALでも変わらない

あと、予想していたけど
この手の低価格機のコンポジットのTV出力は
やはり遅延があってアクションゲームは駄目ね

95 :ゲーム好き名無しさん:2023/12/10(日) 20:12:26.36 ID:5OScwqe20.net
高々2000円程の物に何言ってんの?

96 :ゲーム好き名無しさん:2023/12/10(日) 23:49:19.12 ID:aJz4sGKz0.net
操作キーを改善すればかなり使えるよな

97 :ゲーム好き名無しさん:2023/12/11(月) 16:06:24.53 ID:Kt7aE2Zh0.net
.z○○ファイル作って入れてみたけど、正直何がいいんだろう…

98 :ゲーム好き名無しさん:2023/12/12(火) 15:26:13.18 ID:tLK0XkhY0.net
>>93
スペック的にしんどいんだろうな
SFCよりカプコンCPSのほうが高性能だが
他のハードから見るとSFCの方が特殊で重い機能も多い

SF2000はストUはもっさりだがスーパーストUはほぼ実機動作できる
なので、相性、最低化度合い、性能不足ってことだろうな
GBAなんてハード的に無理だろう

テレビ出力はしたことないな
マジで、SF2000はCPS2 かな、これ専用機と割り切るといい
逆よりまし、唯のスト2より、キャラが多く絵も音も綺麗な
スーパーストUのほうの動作が軽いことは不幸中の幸いよなw

https://img3.imepic.jp/image/20231212/488570.jpg?df32e0d0eadaad989a20ab20912f2b10

99 :ゲーム好き名無しさん:2023/12/12(火) 15:27:49.58 ID:lir8yEPz0.net
そろそろM17にステップアップするんだ

100 :ゲーム好き名無しさん:2023/12/12(火) 15:36:55.58 ID:JSgxXD8Q0.net
CFWって発売からどれくらい経って出る事が多いんだろ

163 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200